[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5018794B2 - 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム - Google Patents

印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5018794B2
JP5018794B2 JP2009010041A JP2009010041A JP5018794B2 JP 5018794 B2 JP5018794 B2 JP 5018794B2 JP 2009010041 A JP2009010041 A JP 2009010041A JP 2009010041 A JP2009010041 A JP 2009010041A JP 5018794 B2 JP5018794 B2 JP 5018794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
tab
screen
items
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009010041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170200A (ja
Inventor
千枝 末岡
聖至 原田
玲 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009010041A priority Critical patent/JP5018794B2/ja
Priority to US12/685,144 priority patent/US20100199209A1/en
Publication of JP2010170200A publication Critical patent/JP2010170200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5018794B2 publication Critical patent/JP5018794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラムに関する。本発明は、特に、複数のタブの中から所望のタブを選択することにより切り替え可能な画面に表示される項目においてユーザの操作に基づいて設定を行うための項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラムに関する。
印刷システムにおいて、ユーザがプリンタで印刷を実行する場合、ユーザは、PC(パーソナルコンピュータ)上でプリンタドライバと呼ばれる制御プログラムを用いて、各設定項目を所望の設定値に設定して印刷条件を設定し、プリンタに印刷を実行させる。プリンタの性能が向上し、さまざまな印刷条件を設定することができるようになるにつれて、プリンタドライバにおける設定項目は増加する傾向にある。
そこで、複数の設定項目を関連機能別に分類しタブで関連付けることにより、プリンタドライバの視認性および操作性を向上させることが行われている。ここで、ユーザが所望の印刷条件を設定する場合、ユーザは、タブを選択して操作画面を切り替え、所望の設定項目を表示させ、当該設定項目の設定(変更)を行っていた。
そのため、ユーザが、異なるタブに関連付けられる複数の設定項目を変更して印刷条件を設定せざるを得ない場合、印刷条件の設定作業が複雑になっていた。
このような背景において、本来属性が異なり相互の設定項目の移動ができない設定項目を、ユーザが意図する設定項目として自由に入れ替え可能にして、属性の異なる設定項目を含む画面をユーザが自在に設計変更できる技術が提案されている(下記特許文献1参照)。
しかしながら、画面上で1つの機能を司る設定項目が複数の項目(「コントロール」とも呼ばれる。)で構成される場合がある。このため、画面上における設定項目の配置を編集する際に各項目を1つ1つ単独で扱うと、項目の配置の仕方によっては、きちんと意味を成す機能を司る設定項目を形成できない場合が生じ得ることが想定される。
例えば、印刷部数の設定をするための機能を司る設定項目があり、その設定項目が画面上で『「部数」と表記された静的テキスト』と『部数を設定するためのスピンボックス』の2つの項目で構成されているとする。これら2つの項目を単独で扱うと、スピンボックスのみを画面上に配置することが可能となる。しかし、この場合には、スピンボックスを説明するテキストが画面上に存在しなくなるため、何の機能を司るスピンボックスかがユーザには分からなくなってしまうという問題が生じる。
特開平11−53137号公報
本発明は上記従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、1つの機能を司る設定項目の構成要素としての項目(コントロール)がそれぞれ別個に扱われることを防止することができる、項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラムを提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置であって、前記固定タブが保有する複数の項目表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択する表示項目編集部と、前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行うタブ表示制御部と、を有することを特徴とする印刷ジョブ出力装置。
)前記タブ表示制御部は、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して追加または、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動することを特徴とする上記(記載の印刷ジョブ出力装置。
保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置の制御プログラムであって、前記印刷ジョブ出力装置は、前記固定タブが保有する複数の項目の表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択する手順(a)と、前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行う手順(b)と、を前記印刷ジョブ出力装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
)前記手順(b)において、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して追加されまたは、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動されることを特徴とする上記(記載の制御プログラム。
)上記(または記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置の制御方法であって、前記印刷ジョブ出力装置は、前記固定タブが保有する複数の項目の表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択するステップ(a)と、前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行うステップ(b)と、を有することを特徴とする制御方法。
)前記ステップ(b)において、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して追加されまたは、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動されることを特徴とする上記(記載の制御方法。
本発明では、タブの画面に表示される項目についての編集が行われる。そして、複数の項目を保有するタブの当該項目の表示に関する項目情報を用いて、ユーザにより選択されたタブの画面に、各項目がどのグループに属するかについてのグループ情報に応じた前記グループ単位で一括して項目を表示する制御が行われる。
このように本発明によれば、意味を成すグループ単位で項目の表示に関する処理を行うことが可能となる。これにより、1つの機能を司る設定項目の構成要素としての項目がそれぞれ別個に扱われることを防止することができる。したがって、単体では意味のある機能を構成できない項目が、単独で画面上に存在してしまう事態が回避される。
本発明の一実施形態にかかる印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 図1に示されるPCの構成を示すブロック図である。 プリンタドライバの基本構成を示す図である。 印刷設定画面の表示処理の手順を示すフローチャートである。 項目情報の一例を示す図である。 固定タブの画面の一例を示す図である。 編集可能リストの一例を示す図である。 グループ情報リストの一例を示す図である。 各設定項目の情報をテーブルで示す図である。 編集画面の一例を示す図である。 編集可能タブの画面上で直接的に画面編集の指示を行う場合を説明するための図である。 固定タブの画面上で編集可能タブの画面の編集指示を行う場合を説明するための図である。 表示項目リストの一例を示す図である。 編集可能タブの画面の表示処理の手順を示すフローチャートである。 表示済み情報テーブルの一例を示す図である。 編集後の表示項目リストの一例を示す図である。 図13の表示項目リストの状態を表示した編集可能タブの画面の一例を示す図である。 図13の表示項目リストの状態を表示した後、図15の表示項目リストへと編集した状態を表示した編集可能タブの画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷システムの全体構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態にかかる印刷システムは、PC1とプリンタ2A、2B、2Cとを備え、ネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。なお、ネットワーク3に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。また、PC1は、ネットワーク3を介することなく、プリンタ2A、2B、2Cと直接機器間で接続(ローカル接続)されていてもよい。
ネットワーク3は、たとえば、イーサネット(登録商標)、トークンリング、およびFDDI等の規格によりコンピュータやネットワーク機器同士を接続したLAN、またはLAN同士を専用線で接続したWAN等の各種のネットワークからなる。
図2は、図1に示されるPCの構成を示すブロック図である。PC1は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、ディスプレイ15、入力装置16、および通信インタフェース17を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を実行する。ROM12は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムおよびデータを記憶する。ハードディスク14は、オペレーティングシステム(OS)を含む各種プログラムおよび各種データを格納する。
ディスプレイ15は、CRTあるいはLCD等であり、各種の情報を表示する。入力装置16は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。
通信インタフェース17は、ネットワーク3を介してプリンタ2A、2B、2C等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格によるネットワークインタフェースのほか、USB、IEEE1394等のシリアルインタフェース、SCSI、IEEE1284等のパラレルインタフェース、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF、IrDA等の無線通信インタフェース等の各種ローカル接続インタフェース、電話回線に接続するための電話回線インタフェース等が用いられ得る。
ハードディスク14には、文書ファイル作成アプリケーションとプリンタドライバとがインストールされている。プリンタドライバは、後述する印刷設定画面を用いたユーザの操作(第1の操作)に基づいて、印刷条件を設定するとともに、文書ファイル作成アプリケーションから渡された文書ファイルに基づいて、プリンタ2A、2B、2Cで処理可能な形式の印刷ジョブを生成する。
なお、PC1は、上記構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
プリンタ2A、2B、2Cは、PC1で生成された印刷ジョブを、ネットワーク3を介して受信し、印刷ジョブに従って印刷処理を行う。
図3は、プリンタドライバの基本構成を示す図である。
プリンタドライバ100は、ホストコンピュータであるPC1のOS上にインストールされ、印刷ジョブを生成するソフトウェアである。プリンタドライバ100によれば、ユーザインターフェースを介して、対応するプリンタに搭載された機能を利用するための設定を実行でき、設定に従って印刷ジョブを作成しプリンタに送信することができる。
プリンタドライバ100は、印刷機能設定部101と、印刷データ生成部102とを有している。
印刷機能設定部101は、ユーザが所望の印刷条件を設定することができる画面(GUI)を提供する。本実施形態のプリンタドライバ100により表示される画面には、固定された項目を保有し当該項目の表示位置が固定されている固定タブと、保有する項目を編集でき当該項目の表示位置が編集可能な編集可能タブとがユーザにより選択可能に表示される。編集可能タブがユーザにより選択されると、編集可能タブに関連付けられた画面(編集可能タブの画面)が表示され、固定タブがユーザにより選択されると、固定タブに関連付けられた画面(固定タブの画面)が表示される。これらの画面上で設定された情報は、印刷データ生成部102に渡される。
印刷データ生成部102は、OS上にインストールされたアプリケーションで作成された文書ファイルに基づいて、プリンタ2A〜2Cで処理可能な形式の印刷ジョブを生成する。
図3に示すように、印刷機能設定部101は、項目情報保持部106、固定タブ表示制御部103、表示項目情報保持部108、表示位置情報保持部107、表示済み情報保持部111、表示項目比較処理部110、編集可能タブ表示制御部104、表示項目編集部105、画面編集指示部112、およびグループ情報保持部109を含む。
項目情報保持部106は、固定タブに登録されている項目の表示に関する項目情報を保持する。項目情報は、具体的には、各項目(「コントロール」とも呼ばれる)についての、ID、種類(テキスト、ラジオボタン、チェックボックス、イメージ等)、表示位置(座標)、表示領域の大きさ(縦横の長さ)、表示文字列等の情報である。
固定タブ表示制御部103は、固定タブの項目情報を読み込んで、特定の固定タブの画面を表示する制御を行う。
表示項目情報保持部108は、編集可能タブの画面に、固定タブが保有する項目のうちのどの項目を表示するかについての表示項目情報を保持する。
表示位置情報保持部107は、編集可能タブの画面に表示される項目の表示位置に関する表示位置情報を保持する。
表示済み情報保持部111は、編集可能タブの画面におけるどの位置にどの項目が表示されたかについての表示済み情報を保持する。
表示項目比較処理部110は、表示項目情報と表示済み情報とを比較し、当該比較結果に基づいて編集可能タブの画面を表示するための処理方法を決定する。
編集可能タブ表示制御部104は、編集可能タブの画面を表示する制御を行う。
表示項目編集部105は、編集可能タブの画面に表示される項目についての追加、移動または削除等の編集を行う。すなわち、具体的には、表示項目編集部105は、編集可能タブの画面に表示される項目および表示位置を編集する。
画面編集指示部112は、編集可能タブの画面に表示される項目についての編集のユーザによる指示を受け付ける。そして、画面編集指示部112は、ユーザから編集可能タブの画面に表示する項目および表示位置を変更する命令があった場合、表示項目編集部105に画面編集の指示を出す。
グループ情報保持部109は、プリンタドライバにより表示される全ての項目について、当該項目がどの設定項目(機能)のグループに属するかを示すグループ情報を保持する。ここで、設定項目は、複数の項目(コントロール)から構成されている。
印刷機能設定部101、および印刷データ生成部102は、ハードディスク14に記憶されているプログラムがRAM13上に読み出されてCPU11によって実行されることによりその機能が発揮される。項目情報保持部106、表示項目情報保持部108、表示位置情報保持部107、およびグループ情報保持部109には、所定の記憶領域がそれぞれ割り当てられる。
次に、図4を参照して、印刷機能設定部101の動作について説明する。
図4は、印刷設定画面の表示処理の手順を示すフローチャートである。
まず、固定タブの項目情報が読み込まれる(S101)。
図5は、項目情報の一例を示す。ここでは、項目情報の一部として、「基本設定」タブ情報210および「レイアウト」タブ情報220が例示されている。また、「基本設定」タブ情報210には「原稿の向き」情報211、および「原稿サイズ」情報212が含まれ、「レイアウト」タブ情報220には「ページ割付」情報221が含まれている。
続いて、編集可能タブが存在するか否かが判断される(S102)。
編集可能タブの有無の設定は、プリンタドライバの開発時だけでなく、ユーザ(または管理者)によって行われ得る。プリンタドライバ開発時に編集可能タブ無しと設定された場合、固定タブのみのプリンタドライバ(通常のプリンタドライバと同じ)となる。また、編集可能タブを有するプリンタドライバにおいて、ユーザが編集可能タブ無しと設定した場合、編集可能タブは画面に表示されない。
編集可能タブが存在しない場合(S102:NO)、読み込んだ項目情報をもとに固定タブの画面が表示される(S103)。
編集可能タブが存在する場合(S102:YES)、編集可能タブ(図6では「Myタブ」と表示されている)が選択されているか否かが判断される(S104)。
なお、本実施形態のプリンタドライバ100では、利便性を考慮して、起動時に編集可能タブを最初に表示する設定とされているが、固定タブを最初に表示させる設定とすることも可能である。
編集可能タブが選択されておらず、固定タブが選択されている場合(S104:NO)、読み込んだ項目情報を用いて固定タブの画面が表示される(S105)。
図6は、固定タブの画面300の一例を示す。
図6では、基本設定タブの画面が、項目情報200(図5参照)の「基本設定」タブ情報210にしたがって表示されている。各設定項目についても、「原稿の向き」301は、項目情報200の「原稿の向き」情報211、「原稿サイズ」302は、項目情報200の「原稿サイズ」情報212にしたがって表示される。
編集可能タブが選択されている場合(S104:YES)、編集可能タブの画面の表示処理が行われる(S108)。ここで、編集可能タブの画面は、グループ単位で一括して表示される。この編集可能タブの画面の表示処理についての詳細は後述する。
ステップS109では、編集可能タブに登録する項目を編集するためのユーザの操作(第2の操作)があったか否かが判断される。
編集可能タブの項目を編集せずに(S109:NO)、編集可能タブの画面を終了させる場合、ユーザによるタブの選択の切り替えがあったか否かが判断される(S111)。
タブの選択が切り替えられた場合(S111:YES)、S104の処理に戻る。
タブの選択の切り替えではない場合(S111:NO)、例えば設定完了、設定キャンセル、あるいは印刷開始についてのユーザの操作により、図4の処理は終了する。
一方、編集可能タブを有する場合には、編集可能タブに登録することにより編集可能タブの画面に表示する項目を追加あるいは編集することができる(S106、S109)。
図7は、編集可能タブに登録することが可能な全項目のリスト(編集可能リスト)の一例を示す。この編集可能リスト400には、全てのタブに共通の項目(用紙ビュー等)や、固定タブに専用の項目は含まれていない。なお、図7の右方に示される破線枠内の記述は、説明のみのためのものであって実体的なデータは存在しない(以降の図における破線枠内の記述も同様である)。
図8は、複数の項目(コントロール)の各々がどの設定項目のグループに属するかについてのグループ情報を示すリスト(グループ情報リスト)の一例を示す。例えば、「原稿の向き」301(図6参照)という設定項目は、図8のグループ情報リスト410中の符号「411」で示すように、グループボックス、2つのラジオボタン、およびイメージという複数の項目から構成されている。つまり、1つの設定項目は複数の項目のグループから成るということが言える。このように、機能としてまとまりのある複数の項目をグループとして扱うために、本実施形態ではグループを代表する項目、すなわちグループの親項目を定め、親項目を用いてグループ単位で設定項目を扱っている。例えば、図6の「原稿の向き」301の設定項目では、「”原稿の向き”グループボックス」が親項目であり、「原稿サイズ」302の設定項目では、「”原稿サイズ”テキスト」が親項目である(図5参照)。
以下の説明では、グループとしての設定項目の名称(IDは親項目で記述される)が記載されるが、その場合、グループ内の全ての項目が同時に処理される。なお、グループ情報リスト410は、前述した項目情報200、あるいは編集可能リスト400に組み込まれた構成とされてもよい。
ステップS109において編集可能タブに登録する項目を編集するためのユーザの操作(第2の操作)があったと判断された場合(S109:YES)、表示項目リストが更新されて(S110)、ステップS108に戻る。表示項目リストは、編集可能タブの画面に、固定タブが保有する項目のうちのどの項目を表示するかについての表示項目情報のリストである(図13参照)。
ステップS106では、編集可能タブに登録する項目を追加するためのユーザの操作があったか否かが判断される。編集可能タブに登録する項目を追加するためのユーザの操作が無いと判断された場合(S106:NO)、ステップS111に進む。
ステップS106において編集可能タブに登録する項目を追加するためのユーザの操作があったと判断された場合(S106:YES)、表示項目リストが更新されて(S107)、ステップS111に進む。
編集可能タブの画面に表示する項目およびその表示位置を編集する方法としては、編集画面を表示して編集する方法(a)と、編集可能タブの画面内の項目を右クリックすることにより表示されるメニューを用いて、設定項目の上下左右への移動あるいは削除を行う方法(b)とがある。さらに、固定タブの画面内の項目を右クリックすることにより表示されるメニューを用いて、設定項目の追加を行う方法(c)もある。このように、設定項目内の任意の項目をクリックすることにより、クリックされた項目が属する設定項目全体の編集の指示が行われる。
ここで、編集可能タブに登録する項目の編集処理について説明する。編集可能タブに登録された項目は、編集可能タブの画面に表示されることになる。
(a)の方法では、まず図10に示されるような編集可能タブの画面を編集するための編集画面の表示が行われる。編集画面500の上方表示部501には、編集可能リスト400(図7)を参照して、編集可能タブの画面に表示することが可能な全項目のリストが表示される。ここで参照する編集可能リスト400は、複数の項目から構成され印刷機能を司るグループとしての設定項目を代表する親項目のリストであり、図10の上方表示部501にはグループの親項目が表示される(下方表示部503においても同様である)。
また、編集画面500の下方表示部503には、実際に編集可能タブに登録されて当該編集可能タブの画面に表示される項目のリストが表示される。初期状態では、元々編集可能タブに登録されていた項目がこの下方表示部503に表示される。編集可能タブを編集することで、実際の編集可能タブの画面における項目の追加あるいは配置変更を行うことが可能である。
編集画面500の上方表示部501で項目を選択し、「左へ」ボタン502aを押すと下方表示部503の左側にその項目が追加される(この場合、編集可能タブの画面の左側にその項目が追加される)。また、「右へ」ボタン502bを押すと下方表示部503の右側にその項目が追加される(この場合、編集可能タブの画面の右側にその項目が追加される)。また、「上へ」・「下へ」・「左右移動」ボタン505を押下することで編集可能タブの画面における項目の表示位置を変更することができる。さらに、「削除」ボタン506を押下することで下方表示部503のリストから選択対象の項目を削除することができる。
最終的に「OK」ボタン504を押すと、下方表示部503の情報に従って編集可能タブの画面上の表示を変更するように画面編集指示が出される。
(b)の方法では、図11に示すように、編集可能タブの画面上で直接的に画面編集の指示が行われる。
編集の対象となる項目610の上で右クリックすると、メニュー620が表示される。ユーザは、メニューリスト中の「左へ」・「右へ」・「上へ」・「下へ」のいずれかを選択することにより、その項目を編集可能タブの画面内のどちら側に移動させるかを指定でき、「削除」を選択することにより、その項目を編集可能タブの画面から削除することができる。
このメニュー620において項目に対しての命令が行われると、まず、グループ情報リスト410(図8参照)が参照される。そして、その項目がどのグループに属するかが調べられ、グループの親項目のIDが取得される。ここで、グループ情報リストは、前述したように、その機能のグループに属する親項目および子項目を1まとまりとして管理するためのリストである。すなわち、グループにはグループを代表する1つの親項目と複数の子項目が存在する。図8に示すグループ情報リスト410中の符号「411」はこのリストにおけるグループの1まとまりを示した例である。続いて、取得した親項目のIDとメニュー620からの命令に従って、編集可能タブの画面上の表示を変更するように画面編集指示が出される。
(c)の方法では、図12に示すように、固定タブの画面上で、編集可能タブの画面の編集指示が行われる(S106参照)。
固定タブの画面内に存在する項目のうちで編集可能タブの画面に追加したい項目310の上で右クリックすると、メニュー320が表示される。ユーザは、メニューリスト中の「左へ」を選択することにより編集可能タブの画面の左側に、「右へ」を選択することにより編集可能タブの画面の右側に、その対象の項目を追加することを指定することができる。なお、追加される項目は、既に表示されている項目の最後尾に追加される。
このメニュー320において項目に対しての命令が行われると、(b)の方法の場合と同様に、グループ情報リスト410(図8参照)が参照される。そして、その項目がどのグループに属するかが調べられ、グループの親項目のIDが取得される。続いて、取得した親項目のIDとメニュー320からの命令に従って、編集可能タブの画面上の表示を変更するように画面編集指示が出される。
上記のように、本実施形態では、編集可能タブの画面に表示される項目についての追加、移動または削除等の編集のユーザによる指示は、予め保持しているグループ情報に基づき、グループ単位で一括して受け付けられる。
画面編集指示が出されると、前述したように、表示項目リストの更新が行われる(S107、S110)。
図13は表示項目リストの一例を示す。この表示項目リスト430aは、編集可能タブの画面上の表示(配置)位置情報も兼ねている。すなわち、表示項目リストは、編集可能タブの画面に、固定タブが保有する項目のうちのどの項目を表示するかについての表示項目情報、および編集可能タブの画面に表示される項目の表示位置に関する表示位置情報を保持する表示情報保持部として機能する。
表示項目リスト430aでは、編集可能タブの画面上の左上から順に複数の項目から成るグループとしての設定項目を代表する親項目のIDが並べられている。表示項目リスト上の「−1」以前のIDが示す項目は編集可能タブの画面の左側に、表示項目リスト上の「−1」と「0」の間のIDが示す項目は編集可能タブの画面の右側に配置される。図13は、編集可能タブの画面の左側に「用紙サイズ」「給紙トレイ」「ページ割付」の順に、編集可能タブの画面の右側に「ステープル」「中とじ」の順に、各項目が表示されることを意味している。この表示項目リストの情報に従って編集可能タブの画面の表示が変更されることとなる。具体的には、親項目が示すグループに属する子項目も、親項目とともにひとまとめにされて処理が施される。つまり、本実施形態では、編集可能タブの画面に表示される項目についての追加、移動または削除等の編集は、予め保持しているグループ情報に基づき、グループ単位で一括して行われる。
表示項目リストの更新(S107、S110)の後、その時点で編集可能タブの画面を表示している状態であればその直後に、その時点で固定タブの画面を表示している状態であれば次回編集可能タブの画面へ表示が切り替えられた直後に、新しい表示項目リストに基づいた編集可能タブの画面の表示処理が行われる(S108)。
図9は、以上説明した項目情報、編集可能リスト、およびグループ情報リストに基づいて、各項目の情報をテーブルで示す図である。図9に示される項目情報テーブル420において、グループ化された状態での設定項目の高さ、幅、X、Yは、固定タブの画面に表示される場合の座標値を示す。以下においては、図9の設定項目情報を使用して説明する。
次に、図14を参照して、編集可能タブの画面の表示処理について説明する。
編集可能タブの画面の表示処理では、まず、表示項目リスト(図13参照)の表示情報が取得される(S201)。ここで、表示情報は、表示項目情報と表示位置情報とを含む。
続いて、この図14の処理の呼び出しが1回目であるか否かが判断される(S202)。1回目の呼び出しである場合(S202:YES)、ステップS207に進み、表示項目リストの表示情報に従って、編集可能タブの画面の表示が行われる。ここで、編集可能タブの画面にグループ単位で一括して項目が表示される制御が行われる。
ここでは、1回目の呼び出しにより、図13の表示項目リスト430aの状態を表示する場合を想定する。
図17は、図13の表示項目リスト430aの状態を表示した編集可能タブの画面600aの一例を示す。
一方、2回目以降の呼び出しである場合(S202:NO)、表示済み情報保持部111に保持されている表示済み情報テーブルの表示済み情報が取得される(S203)。
表示済み情報テーブルは、編集可能タブの画面に表示済みの項目についての情報のテーブルである。すなわち、表示済み情報テーブルは、編集可能タブの画面におけるどの位置にどの項目が表示されたかについての表示済み情報を有するテーブルである。この表示済み情報テーブルは、編集可能タブの画面が表示された際(S207)に作成される。
図15は、表示済み情報テーブルの一例を示す図である。表示済み情報テーブル440aの表示済み情報は、具体的には、編集可能タブの画面上に表示される設定項目の構成要素である複数の項目からなるグループを代表する親項目のIDと、そのグループ全体の縦と横の長さ(高さ、幅)、表示位置座標(x,y)、および表示順位の情報とを持つ。
続いて、ステップS203で取得された表示済み情報と、ステップS201で取得された表示情報とが比較される(S204)。
ここでは、2回目の呼び出しにより、図16の表示項目リスト430bの状態を表示する場合を想定する。この場合、ステップS201では、表示項目リスト430bの表示情報が取得される。
ステップS205では、表示済み情報と表示情報との間で、差分があるか否かが判断される。
ステップS205で差分がないと判断された場合(S205:NO)、編集可能タブの画面を更新する必要はないと判断されて、図14の処理は終了し、図4のフローチャートに戻る。
一方、ステップS205で差分があると判断された場合(S205:YES)、差分を画面に反映するための表示情報が算出される(S206)。具体的には、表示項目リスト(図16)の表示情報、グループ情報リスト(図8)のグループ情報、項目情報テーブル(図9)の設定項目情報、および固定タブの項目情報(図5)を参照して、親項目および子項目の表示位置が算出される。続いて、ステップS206で算出された表示情報に従って、編集可能タブの画面の表示の更新が行われる(S207)。ここで、編集可能タブの画面に表示される項目についての編集が行われた場合にも、編集可能タブの画面にグループ単位で一括して項目が表示される制御が行われる。
図18は、図13の表示項目リスト430aの状態を表示した後、図16の表示項目リスト430bへと編集した状態を表示した編集可能タブの画面600bの一例を示す。
編集可能タブの画面の更新が終わると、表示済み情報テーブルの表示済み情報が更新されて(S208)、図14の処理は終了し、図4のフローチャートに戻る。
以上説明したように、本実施形態では、タブの画面に表示される項目についての編集が行われる。そして、複数の項目を保有するタブの当該項目の表示に関する項目情報を用いて、ユーザにより選択されたタブの画面に、各項目がどのグループに属するかについてのグループ情報に応じた前記グループ単位で一括して項目を表示する制御が行われる。より具体的には、ユーザにより選択されたタブの画面に表示される項目の追加、移動または削除がグループ単位で一括して行われる。
このように本発明によれば、意味を成すグループ単位で項目の表示に関する処理を行うことが可能となる。これにより、1つの機能を司る設定項目の構成要素としての項目がそれぞれ別個に扱われることを防止することができる。したがって、単体では意味のある機能を構成できない項目が、単独で画面上に存在してしまう事態が回避される。
また、本実施形態では、固定タブとともに選択可能に表示される編集可能タブがユーザにより選択されることによって、編集可能タブの画面にどの項目を表示するかについての表示項目情報、編集可能タブの画面に表示される項目の表示位置に関する表示位置情報、および固定タブが持っている項目情報を用いて、編集可能タブの画面が生成されて表示される。したがって、設定対象の項目を一の画面から別の画面に移動することによって当該項目の所在がわからなくなってしまう事態を防止しつつ、保有する項目を編集でき固定タブとともに選択可能に表示される編集可能タブの画面を、ユーザに違和感を与えることなく簡単な操作で表示させることが可能となる。結果として、項目の設定作業におけるユーザの操作時間や操作ミスを低減することができる。
また、本実施形態では、タブの画面に表示される項目についての編集のユーザによる指示が、グループ単位で一括して受け付けられる。例えば、設定項目内の任意の項目をクリックすることにより、クリックされた項目が属する設定項目全体の編集の指示が行われる。したがって、ユーザは、意味を成すグループ単位での項目の表示に関する処理を、容易かつ確実に指示することができる。
本発明は、上記した実施の形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
例えば、上記実施形態では、編集可能タブの画面に前記固定タブが保有する項目のうちのどの項目を表示するかについての表示項目情報と、編集可能タブの画面に表示される項目の表示位置に関する表示位置情報との両方が、表示項目リストに保持されているが、本発明はこれに限定されず、別々の記憶領域に保持されていてもよい。
また、上記実施形態では、印刷条件を設定するための項目においてユーザの操作に基づいて設定を行うための項目設定装置について説明したが、本発明はこれに限定されない。本発明は、例えば他のサービスの条件を設定するための項目においてユーザの操作に基づいて設定を行うための項目設定装置にも適用され得る。
本実施形態の項目設定装置における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送されて記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、項目設定装置の一機能としてその装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。
1 PC、
2A,2B,2C プリンタ、
3 ネットワーク、
11 CPU
12 ROM、
13 RAM、
14 ハードディスク、
15 ディスプレイ、
16 入力装置、
17 通信インタフェース、
18 バス、
100 プリンタドライバ、
101 印刷機能設定部、
102 印刷データ生成部、
103 固定タブ表示制御部、
104 編集可能タブ表示制御部、
105 表示項目編集部、
106 項目情報保持部、
107 表示位置情報保持部、
108 表示項目情報保持部、
109 グループ情報保持部、
110 表示項目比較処理部、
111 表示済み情報保持部、
112 画面編集指示部、
200 項目情報、
300 固定タブの画面、
400 編集可能リスト、
410 グループ情報リスト、
420 項目情報テーブル、
430a,430b 表示項目リスト、
440a 表示済み情報テーブル、
500 編集画面、
600a,600b 編集可能タブの画面。

Claims (7)

  1. 保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置であって、
    前記固定タブが保有する複数の項目表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、
    各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、
    前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択する表示項目編集部と、
    前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行うタブ表示制御部と、
    を有することを特徴とする印刷ジョブ出力装置。
  2. 前記タブ表示制御部は、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して追加または、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動することを特徴とする請求項に記載の印刷ジョブ出力装置。
  3. 保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置の制御プログラムであって、
    前記印刷ジョブ出力装置は、前記固定タブが保有する複数の項目の表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、
    前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択する手順(a)と、
    前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行う手順(b)と、
    を前記印刷ジョブ出力装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
  4. 前記手順(b)において、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して追加されまたは、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動されることを特徴とする請求項に記載の制御プログラム。
  5. 請求項3または4に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 保有する項目を編集できる編集可能タブと固定された項目を保有する固定タブとを含む複数のタブの中から所望のタブを選択することにより画面を切り替え表示可能であり、当該表示された画面に含まれる項目に対するユーザの第1の操作に基づいて印刷ジョブの設定を行い、当該印刷ジョブを画像形成装置に出力する印刷ジョブ出力装置の制御方法であって、
    前記印刷ジョブ出力装置は、前記固定タブが保有する複数の項目の表示に関する項目情報を保持する項目情報保持部と、各項目が印刷機能を司るどのグループに属するかについてのグループ情報を、前記印刷機能を司るグループに属する親項目及び子項目を一つのまとまりとして保持するグループ情報保持部と、を有し、前記印刷ジョブの設定は、前記固定タブが保有する前記子項目に対する前記第1の操作に基づいて行うことが可能であり、
    前記固定タブが保有する前記子項目に対する、前記第1の操作以外の第2の操作に基づいて前記編集可能タブの画面に表示される項目を選択するステップ(a)と、
    前記項目情報を用いて、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目を一括して表示する制御を行うステップ(b)と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  7. 前記ステップ(b)において、前記編集可能タブの画面に、前記第2の操作が行われた前記子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して追加されまたは、当該子項目が属するグループに含まれる親項目及び子項目が一括して前記固定タブの画面から前記編集可能タブの画面に移動されることを特徴とする請求項に記載の制御方法。
JP2009010041A 2009-01-20 2009-01-20 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム Active JP5018794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010041A JP5018794B2 (ja) 2009-01-20 2009-01-20 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
US12/685,144 US20100199209A1 (en) 2009-01-20 2010-01-11 Item setting apparatus, control method and control program for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010041A JP5018794B2 (ja) 2009-01-20 2009-01-20 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170200A JP2010170200A (ja) 2010-08-05
JP5018794B2 true JP5018794B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=42398736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010041A Active JP5018794B2 (ja) 2009-01-20 2009-01-20 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100199209A1 (ja)
JP (1) JP5018794B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868032B2 (ja) * 2011-06-02 2016-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
US10630751B2 (en) 2016-12-30 2020-04-21 Google Llc Sequence dependent data message consolidation in a voice activated computer network environment
US8650188B1 (en) 2011-08-31 2014-02-11 Google Inc. Retargeting in a search environment
US10956485B2 (en) 2011-08-31 2021-03-23 Google Llc Retargeting in a search environment
US10614153B2 (en) 2013-09-30 2020-04-07 Google Llc Resource size-based content item selection
US9703757B2 (en) 2013-09-30 2017-07-11 Google Inc. Automatically determining a size for a content item for a web page
US10431209B2 (en) 2016-12-30 2019-10-01 Google Llc Feedback controller for data transmissions
JP6028776B2 (ja) 2014-09-19 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 Uiプログラム、印刷制御装置及びその制御方法
JP6950420B2 (ja) * 2017-09-29 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 表示制御装置
JP7565193B2 (ja) 2020-11-11 2024-10-10 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244843A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Canon Inc ユーザ・インターフェース制御方法及びその装置と該装置を含む情報処理システムと前記方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US6826727B1 (en) * 1999-11-24 2004-11-30 Bitstream Inc. Apparatus, methods, programming for automatically laying out documents
JP3623472B2 (ja) * 2000-10-19 2005-02-23 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US6744424B2 (en) * 2000-10-19 2004-06-01 Kyocera Mita Corporation Image forming device
US20030222916A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Katie Kuwata Object-oriented processing of tab text
US7142319B2 (en) * 2002-06-03 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Customizable printer control panel
JP2005074717A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20050210408A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Baranda Emilia D Alternative, customizable, simplified device settings menu
JP2006081093A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
US7747967B2 (en) * 2004-10-21 2010-06-29 Kyocera Mita Corporation Differential tree and dialog device settings menu
JP2006127181A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 操作パネル編集装置及び操作パネル
US20060132813A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Program and displaying method for printer driver
US7774366B2 (en) * 2005-03-08 2010-08-10 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for implementing multi-application tabs and tab sets
WO2007030796A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for exporting, publishing, browsing and installing on-demand applications in a multi-tenant database environment
US8799793B2 (en) * 2005-10-05 2014-08-05 Invensys Systems, Inc. Tool for creating customized user interface definitions for a generic utility supporting on-demand creation of field device editor graphical user interfaces
JP4311458B2 (ja) * 2007-02-27 2009-08-12 ブラザー工業株式会社 コントロール配置情報設定装置及びコンピュータプログラム
AR067297A1 (es) * 2007-03-28 2009-10-07 Avery Dennison Corp Interfaz de usuario de tipo cinta para un programa de aplicacion
US20100157359A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Hannah Steiner Printer Driver Graphical User Interface
JP4978629B2 (ja) * 2009-01-19 2012-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100199209A1 (en) 2010-08-05
JP2010170200A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018794B2 (ja) 印刷ジョブ出力装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP4978629B2 (ja) 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP4760921B2 (ja) 項目設定装置、並びにその制御方法及び制御プログラム
JP4780156B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5687315A (en) Support system for constructing an integrated network
JP5084314B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録する記録媒体
JP2003150971A (ja) 情報処理方法、情報処理システム、情報処理装置、及びプログラムを記録した情報記録媒体
JP2010020403A (ja) 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム
JP2017011517A (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP3945767B2 (ja) テキスト編集装置及びプログラム
JP6044400B2 (ja) 端末装置、端末装置のプログラム、システム、およびシステムの制御方法
US20090259952A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
US20030217359A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same and program
JP4674631B2 (ja) 登録された項目を予め定められた処理に提供するためのプログラムおよび方法
US7346673B1 (en) Method and apparatus for selecting a device and a computer product
JP2020067901A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JPH08263246A (ja) 情報処理装置及びユーザインタフェース制御方法
JP2011248669A (ja) 文書管理プログラム、記録媒体、情報処理装置、及び文書管理方法
JP2010045423A (ja) 画像形成装置、ヘルプ画面生成方法及びプログラム
JP6724605B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP6686770B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR20050122022A (ko) 프린터 드라이버를 구비한 인쇄제어장치 및 그를 이용한인쇄옵션 제어방법
US20060132813A1 (en) Program and displaying method for printer driver
JP7275745B2 (ja) 制御プログラム
JP3785898B2 (ja) コンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5018794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350