[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5013068B2 - 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム - Google Patents

印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5013068B2
JP5013068B2 JP2007016815A JP2007016815A JP5013068B2 JP 5013068 B2 JP5013068 B2 JP 5013068B2 JP 2007016815 A JP2007016815 A JP 2007016815A JP 2007016815 A JP2007016815 A JP 2007016815A JP 5013068 B2 JP5013068 B2 JP 5013068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
pass
control
print
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007016815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008186084A (ja
Inventor
周介 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007016815A priority Critical patent/JP5013068B2/ja
Priority to US11/898,862 priority patent/US20080184013A1/en
Priority to AU2007221740A priority patent/AU2007221740B2/en
Priority to CN2007101819392A priority patent/CN101232550B/zh
Publication of JP2008186084A publication Critical patent/JP2008186084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013068B2 publication Critical patent/JP5013068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1248Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、印刷設定指示装置、情報処理装置、印刷処理システム、印刷設定指示システムおよび制御プログラムに関するものである。
印刷装置制御言語の命令(コマンド)により種々の印刷機能を制御する制御方法や画像処理装置に加えて、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者が印刷設定指示装置を用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする機能(いわゆるパススルー機能)を実行可能に構成された画像処理装置が存在する(特開平7−1793号公報、特開2002−202869号公報参照)。
なお、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、使用者が印刷設定指示装置を用いて設定することなく画像処理装置を制御する処理(いわゆるパススルー処理)により印刷をする場合には、文字等の情報は画像処理装置へ送られるが、文書を作成する画面には表示されない状態となる。
ここで、図3と図4を参照して、パススルー機能の動作について説明する。
まず、前提条件として、図3および図4に示すPDL−AおよびPDL−Bはパススルー機能をサポートするページ記述言語を示し(例:PDL−A=PCL−XL,PDL−B=PCL5)、PDL−Cはパススルー機能をサポートするがプリンタでサポートされていないページ記述言語を示すものとする
図3(a)、(b)および図4(ロ)、(ハ)、(ニ)のプリンタはいずれもパススルー機能を用いた処理が可能であるが、図4(イ)のプリンタはパススルー機能をサポートしないのでパススルー処理不可となる。その上で、図4(ロ)、(ハ)、(ニ)の場合には問題が発生する要因が含まれている。
図3の(a),(b)は、当初の印刷情報の通りに印刷可能な例を示す。
図3(a)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D1の文頭部にPDL−Bにより「<ESC>&l4G」なる制御命令を記述したフィールドF1が設けられている。ここでフィールドとは、パススルー機能を用いた処理を行う際に、パススルー処理を行う命令(いわゆるパススルーコマンド)を記載する欄をいう。
そして、PDL−AによるプリンタドライバPD1は、文書D1に係る印刷情報に基づいてPDL−Aコマンドを生成し、フィールドF1に記載の命令についてはパススルー処理を行うように設定される。なお、図3(a)の例ではプリンタPR1はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、プリンタドライバPD1はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力がある旨(すなわち、パススルー機能をサポートする旨)が通知されている。
このようにして、先頭位置からプリンタジョブコントロール言語(ジョブ制御言語:PJL)→PDL−Aコマンド→PDL−Bのパススルーコマンド→PDL−Aによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF1が生成されてプリンタPR1に渡される。
この場合、プリンタドライバPD1およびプリンタPR1はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、PDL−A、PDL−Bの両方の指定が有効に機能する。
なお、図3(a)のドライバおよびプリンタはPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、PDL−A、PDL−Bの両方の指定が有効となり、使用者の指定通りの出力となる。
また、図3(b)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D2の文頭部にPDL−Bにより「stp p a4」なるA4指定を指示する制御命令を記述したフィールドF2が設けられている。また、プリンタドライバPD1によりA3で印刷指示がされている。
なお、図3(b)の例ではプリンタPR1はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、プリンタドライバPD1はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力がある旨(すなわち、パススルー機能をサポートする旨)が通知されている。
そして、PDL−AによるプリンタドライバPD1は、文書D2に係る印刷情報に基づいてA3を指示するPDL−Aコマンドを生成し、フィールドF2に記載の命令についてはパススルー処理を行うように設定される。
このようにして、先頭位置からジョブ制御言語→PDL−Aコマンド(A3指定)→PDL−Bのパススルーコマンド(A4指定)→PDL−Aによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF2が生成されてプリンタPR1に渡される。このままではPDL−AコマンドによるA3指定と、PDL−BのパススルーコマンドによるA4指定とが矛盾することになるが、PDL−Aによる描画は開始されていないため、PDL−BのパススルーコマンドによるA4指定が有効となり、パススルー機能をサポートするプリンタPR1により印刷を行う。
また、図4の(イ)〜(ニ)は、パススルー機能を用いて行った設定条件について無視する、あるいは印刷処理不能としてエラーが発生する場合を示す。
図4(イ)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D3の文頭部にPDL−Bにより「<ESC>&l4G」なる制御命令を記述したフィールドF3が設けられている。
なお、図4(イ)の例では、プリンタPR2はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしていないので、プリンタドライバPD1はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力が無い旨(すなわち、パススルー機能をサポートしない旨)が通知されている。
そして、PDL−AによるプリンタドライバPD1は、文書D3に係る印刷情報に基づいてPDL−Aコマンドを生成し、フィールドF3に記載されているパススルーコマンドは無視される。このようにして、先頭位置からプリンタジョブコントロール言語(ジョブ制御言語:PJL)→PDL−Aによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF3が生成されてプリンタPR2に渡される。したがって、文書作成者が指定したパススルーコマンドは無視され印刷結果に反映されないこととなる。
図4(ロ)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D4の文頭部にPDL−Cにより「step outtray 1」なる制御命令を記述したフィールドF4が設けられている。
なお、図4(ロ)の例では、PDL−BによるプリンタドライバPD2はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力がある旨(すなわち、パススルー機能をサポートする旨)が通知されている。
そして、PDL−BによるプリンタドライバPD2は、文書D4に係る印刷情報に基づいてPDL−Bコマンドを生成し、フィールドF4に記載の命令についてはパススルー処理を行うように設定される。このようにして、先頭位置からジョブ制御言語→PDL−Bコマンド→PDL−Cコマンド→PDL−Bによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF4が生成されてプリンタPR1に渡される。ところが、文書作成者が指定したPDL−CによるパススルーコマンドはプリンタPR1ではサポートされていないので、パススルーコマンドが無視された印刷結果となるか、あるいは印刷処理不能としてエラーが発生する虞がある。
図4(ハ)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D5の文頭部にPDL−Bにより例えば「!"#$%&'()=・・・」のようなPDLとして正しく解釈できないデータ列が記述されたフィールドF5が設けられている。また、PDL−AによるプリンタドライバPD1により印刷指示が出されている。
なお、図4(ハ)の例ではプリンタPR1はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、プリンタドライバPD1はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力がある旨(すなわち、パススルー機能をサポートする旨)が通知されている。
そして、PDL−AによるプリンタドライバPD1は、文書D5に係る印刷情報に基づいてPDL−Aコマンドを生成し、フィールドF5に記載の命令についてはパススルー処理を行うように設定される。このようにして、先頭位置からジョブ制御言語→PDL−Aコマンド→不正なデータ列→PDL−Aによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF5が生成されてプリンタPR1に渡される。したがって、プリンタPR1で解釈できない不正なデータ列をパススルーコマンドとして含んでいるためパススルーコマンドが無視された印刷結果となるか、あるいは印刷処理不能としてエラーが発生する虞がある。
図4(ニ)では、前出のWord等のアプリケーションで作成される文書D6の文頭部にPDL−Bにより「stp p a4」なるA4指定を指示する制御命令を記述したフィールドF6が設けられている。また、プリンタドライバPD1によりA3で印刷指示がされている。
なお、図4(ニ)の例ではプリンタPR1はPDL−Bによるパススルー機能をサポートしているので、プリンタドライバPD1はアプリケーションに対してパススルー処理を行う能力がある旨(すなわち、パススルー機能をサポートする旨)が通知されている。
そして、PDL−AによるプリンタドライバPD1は、文書D6に係る印刷情報に基づいてA3を指示するPDL−Aコマンドを生成し、フィールドF2に記載の命令についてはパススルー処理を行うように設定される。
このようにして、先頭位置からジョブ制御言語→PDL−Aコマンド(A3指定)+描画命令→PDL−Bのパススルーコマンド(A4指定)→PDL−Aによる描画命令→・・・のように形成される印刷ファイルPF6が生成されてプリンタPR1に渡される。このままではPDL−AコマンドによるA3指定と、PDL−BのパススルーコマンドによるA4指定とが矛盾することになるが、PDL−AによるA3の描画が開始されているため、PDL−BのパススルーコマンドによるA4指定が無効となり、結果的にパススルーコマンドが無視された印刷結果となる。
特開平7−1793号公報 特開2002−202869号公報
本発明は、文書の印刷時にアプリケーションから渡された命令を印刷情報に埋め込むことで、文書作成者等が印刷設定指示装置を用いて設定することなく画像処理装置を制御可能にする機能を用いて作成した文書に関する印刷情報について文書作成者等が意図する通りに処理を実行することのできる印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る印刷設定指示装置は、直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信手段と、前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断手段と、前記判断手段によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する制御命令変換手段と、前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶する記憶手段と、印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信手段と、前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加手段と、前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録手段とを備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項1に記載の印刷設定指示装置において、前記制御命令変換手段は、前記記憶手段によって記憶されている対応に基づいて前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとの変換を実行することを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項1又は請求項2に記載の印刷設定指示装置において、前記パススルーコマンドの構文を解析する構文解析手段を備え、前記判断手段は、前記構文解析手段の解析結果に基づいて前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換するかを判断することを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項1から請求項3の何れかに記載の印刷設定指示装置において、印刷文書に対する印刷設定を示した第3の制御命令のコマンドを生成する生成手段と、前記生成手段によって生成された前記第3の制御命令のコマンドと、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドとを順次保留する保留手段と、前記保留手段によって保留された前記第3の制御命令のコマンドと、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容について互いに矛盾がないか否かを判定する矛盾判定手段とを備えることを特徴とする。
また、請求項5の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項4に記載の印刷設定指示装置において、前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、予め設定された優先順位に従って何れかの印刷設定を無視して印刷処理を実行する印刷処理実行手段を備えることを特徴とする。
また、請求項6の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項4に記載の印刷設定指示装置において、前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、前記印刷情報における前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドの記述位置を矛盾が生じない位置に移動させる移動手段を備えることを特徴とする。
また、請求項7の発明に係る印刷設定指示装置は、請求項4に記載の印刷設定指示装置において、前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、前記第3の制御命令のコマンドの印刷設定を前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドの設定内容に置き換える設定内容置換手段を備えることを特徴とする。
また、請求項8の発明に係る印刷設定指示システムは、直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信手段と、前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断手段と、前記判断手段によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する制御命令変換手段と、前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶する記憶手段と、印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信手段と、前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加手段と、前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録手段とを備えることを特徴とする。
また、請求項9の発明に係る制御プログラムは、直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信処理過程と、前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断処理過程と、前記判断処理過程によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する変換処理過程と、前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶過程と、印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信過程と、前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加過程と、前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録過程とを備えることを特徴とする。
また、請求項10の発明に係る制御プログラムは、直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを抽出する抽出処理過程と、前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断処理過程と、前記判断処理過程によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する変換処理過程と、前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶過程と、印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信過程と、前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加過程と、前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録過程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば以下の効果を奏することができる。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力指示を行うことができるという優れた効果がある。
また、請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力指示を行うことができるという優れた効果がある。
また、請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、的確な制御命令に変換することができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、各々の制御情報間に矛盾がないか確認することができる。
また、請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する優先順位の通りに出力指示を行うことができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等の意図に近い出力指示を行うことができる。
また、請求項7に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、パススルーコマンド又は第2の制御命令のコマンドに基づいた出力指示を行うことができる。
また、請求項8に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、変換不可能な制御命令を変換可能な状態にすることができる。
また、請求項8に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力指示を行うことができるという優れた効果がある。
また、本構成を有していない場合に比較して、変換不可能な制御命令を変換可能な状態にすることができるという優れた効果がある。
また、請求項9に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力指示を行うことができるという優れた効果がある。
また、本構成を有していない場合に比較して、変換不可能な制御命令を変換可能な状態にすることができるという優れた効果がある。
また、請求項10に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、使用者あるいは文書作成者等が意図する出力指示を行うことができるという優れた効果がある。
また、本構成を有していない場合に比較して、変換不可能な制御命令を変換可能な状態にすることができるという優れた効果がある。
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る印刷処理システムの構成を示すブロック図、図2は作成された文書におけるコマンドの構成例(a)と、プリンタドライバ等の印刷設定指示装置によって生成される印刷ファイルの構成例(b)を示す説明図、図5は本発明の実施の形態に係る印刷処理システムのプリンタドライバによって実行される印刷処理の処理手順を示すフローチャート、図6は本発明の実施の形態に係る印刷処理システムのプリンタによって主に実行される印刷処理の処理手順を示すフローチャート、図7はパススルーコマンドをプリンタが解釈可能で且つパススルーコマンドと同じ制御内容を有する変換コマンドに変換した例を示す表、図8は本発明の第2の実施の形態に係る印刷処理システムの構成を示すブロック図である。
まず、本実施の形態としての印刷処理システムの説明をする前に、パススルー機能について説明する。
例えばマイクロソフト社のオペレレーティング・システム(OS)であるWindows(マイクロソフト社の商標)のプリンタ制御機能の1つであるパススルー機能(直接出力機能)は、文書の印刷時にアプリケーションソフトウェア(以下、単にアプリケーションと呼ぶ)から渡された任意のコマンドを印刷データ(印刷情報)に埋め込むことで、文書作成者等が直接プリンタを制御できるようにする機能である。
より具体的には、例えば前記Windows上で機能するワードプロセッサソフトであるWord(マイクロソフト社の商標)などが有するアプリケーション機能の一つにパススルー機能がある。
パススルーコマンドであるAPIEscape()関数を使用すると、アプリケーションは、印刷装置であるプリンタに直接データを渡すことができる。 また、プリンタドライバ(制御プログラム)がパススルー機能をサポートする場合に、Escape()関数とパススルー機能を使うと、プリンタドライバにネイティブプリンタ言語コード(例えば、ネイティブPCLコード)を送信することができる。
前記Windowsにおいては、GDI(Graphic Device Interface:Windowsに搭載されたプログラムの一つで、プリンタやディスプレイをコントロールするもの)の描画関数ではサポートしきれないプリンタ独自の機能をサポートするために、前記Escape()関数を用意している。そして、その中に、プリンタコードを直接プリンタに出力させるための機能であるパススルー機能が存在している。
このパススルー機能は、アプリケーションが標準のプリンタドライバを使用していなかった場合に、直接プリンタにデータを送信するのを許可する機能を有する。つまり、このパススルー機能を使ってアプリケーションの内部でスプールファイルイメージ(プリンタ制御コードイメージ)のデータを生成してプリンタに直接出力することができる。
具体的には、例えば前出のWordで作成した文書の本文中に印刷フィールドを挿入して、所定のコマンドをプリンタに送信することができ、そのコマンドは、ネイティブなプリンタ言語コードとしてプリンタへ送信される。
例えば、文書中の特定のフィールドにデータを埋め込んだ場合には、そのフィールドは描画されずに、パススルーデータとしてプリンタへ送信されるプリントファイル(印刷情報)内に埋め込まれる。
なお、文書中に埋め込まれているグラフや数式などや、他のアプリケーションで作成したデータを他のアプリケーションに挿入(すなわち、オブジェクトの埋め込み)すると、挿入されたデータは文書の一部となり、オブジェクトに変更を加えると、その変更は文書にも反映される仕様となっている。
また、前記ネイティブなプリンタ言語コードは、文書に挿入されている順序で実行されるようになっている。
また、ページ記述言語(PDL)としては、PCL(PCL−XL,PCL5,PCL6等:ヒューレット・パッカード社商標)),PostScript(アドビ・システムズ社商標),LIPS(キヤノン社商標)、ESC/Page(エプソン社商標),PRESCRIBE(京セラ社商標),ARTIV、ARTEX(富士ゼロックス社商標)等があるが、本実施の形態ではPCL−XLを用いる場合について述べる。
ここで、本実施の形態に係る印刷処理システムの理解を補助するために、図2を参照して、前出のWord等のアプリケーションで作成された文書Dにおけるコマンド(制御命令)の構成例(a)と、プリンタドライバによって生成される印刷ファイルの構成例(b)について説明する。
図2(a)に示すように、印刷時の設定「片面印刷」については「プリンタジョブコントロール言語(ジョブ制御言語:PJL)」に出力される。また、印刷時の設定「自動給紙」については「各ページのページ記述言語(PDL)」に出力される。また、印刷時の設定「各ページの用紙サイズ(アプリケーションからの指定)」については「各ページのページ記述言語(PDL)」に出力される。さらに、各ページのフィールドに記述されたパススルーコマンドは、「各ページのページ記述言語(PDL)」に埋め込まれる。
図2(a)のように制御命令が記述された文書Dに基づいて、パススルー機能をサポートするプリンタドライバは例えば図2(b)に示すような印刷ファイルFを生成する。
本例では、文書Dが4ページから構成されており、印刷ファイルFは例えば5つのエリアA1〜A5で構成されている。
先頭のエリアA1には、ジョブ制御言語により「片面印刷」を指示するコマンドが記述されている。
エリアA2には、1ページ目のPDLとして、「自動給紙」、「A4指定」、「描画命令」等が記述されるとともに、途中に形成されるパススルーブロックB1に「手差し給紙」を指示するパススルーコマンドが埋め込まれている。
エリアA3には、2ページ目のPDLとして、「自動給紙」、「A4指定」、「描画命令」等が記述されている。
エリアA4には、3ページ目のPDLとして、「自動給紙」、「A4指定」、「描画命令」等が記述されるとともに、途中に形成されるパススルーブロックB2に「両面印刷」を指示するパススルーコマンドが埋め込まれている。
エリアA5には、4ページ目のPDLとして、「自動給紙」、「A4指定」、「描画命令」等が記述されるとともに、途中に形成されるパススルーブロックB3に「両面印刷」を指示するパススルーコマンドが埋め込まれている。
そして、このような構成を有する印刷ファイルが使用されるプリンタの印刷処理手段に渡されると、各エリアA1〜A5のコマンドに従って処理が実行される。なお、エリアA3にはパススルーブロックはないためプリンタにおいてはプリンタドライバの設定の通りに印刷処理される。
ここで、本実施の形態としての印刷処理システムは、例えばレーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ、ファクシミリ等の各種の印刷処理装置を含む種々のシステムに適用できる。
図1を参照して本実施の形態に係る印刷処理システムSのプログラムを含む構成について説明する。
印刷処理システムSは、演算処理装置,プログラム記憶装置,メモリ,入出力装置、表示装置等を備えるホストコンピュータあるいはパーソナルコンピュータ等から成る情報処理装置PCと、印刷処理装置としてのプリンタPRと、情報処理装置PCとプリンタPRとを接続する接続線(通信回線)500a,500bとから構成されている。
情報処理装置PCにおいては、前記Windows等のOS(図示せず)のほかに、文書等を作成する前記Word等のアプリケーション(印刷情報生成プログラム)APと、このアプリケーションAPで作成される文書データ(印刷情報)Dと、印刷処理を制御するプリンタドライバ(制御プログラム)PD等のプログラムが記憶装置としてのハードディスク(図示省略)等に格納されている。
なお、プリンタドライバ(制御プログラム)PDは、印刷設定指示装置等のハードウェアで構成することもできる(構成例については後述する)。
文書データDは、文書の各ページの設定情報100と、描画対象としての描画オブジェクト101と、パススルーコマンド(第1の制御命令)を記述したパススルーフィールド102とを有している。
アプリケーションAPは、文書データDの設定情報100に基づいてページ設定を指示するページ設定指示部200と、描画オブジェクト101に基づいて描画を指示する描画指示部201と、パススルーフィールド102のパススルーコマンド(第1の制御命令)に基づいてパススルー処理を指示するパススルー指示部202と、パススルー処理能力の有無を判定するパススルー能力判定部203を有している。
プリンタドライバPDは、パススルー能力判定部203に対して常に「パススルー処理能力あり」を通知するパススルー能力通知部300(直接出力機能対応通知手段)を備える。これにより、プリンタPRがパススルー処理能力を本来は備えていない場合にも、アプリケーションAPは「プリンタはパススルー機能をサポートしている」と解釈してパススルーコマンド等をプリンタドライバPDに受け渡す。また、アプリケーションAPのパススルー指示部202からのパススルーコマンド(第1の制御命令)を受信するパススルー処理部301が設けられている。
コマンド変換データベース(DB)303は、パススルーコマンド(第1の制御命令)をプリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する変換コマンド(第2の制御命令)に変換するためのコマンド変換テーブルのデータ(表情報)等が収納されたデータベースである。このコマンド変換データベース(DB)303には、パススルーコマンド(第1の制御命令)を変換コマンド(第2の制御命令)に変換する必要があるか否かを判定するコマンド変換要否判定部302と、変換が必要な場合に、パススルーコマンド(第1の制御命令)をプリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する変換コマンド(第2の制御命令)に変換する変換処理を実行する制御命令変換手段としてのコマンド変換処理部307が接続されている。
また、コマンド変換要否判定部302からの判定指示は、パススルー処理部301へ送られ、パススルー処理部301から変換指示がコマンド変換処理部307へ送られるようになっている。また、パススルー処理部301は、生成された印刷データをプリンタPRに対して出力する印刷データ出力部313に接続されている。
これにより、アプリケーションAPからコマンドがパススルー処理されたらそのコマンドが変換対象かどうかをコマンド変換要否判定部302で判定し、変換対象のコマンド(第1の制御命令)である場合にはコマンド変換処理部307で対応付けられたコマンド(第2の制御命令)に変換し、変換対象のコマンドでない場合はそのままパススルー処理部301でパススルー処理して印刷データ出力部313から出力されるという処理が実施される。
また、コマンド変換データベース(DB)303には、パススルーエラー操作部314が接続されている。このパススルーエラー操作部314は、後述するエラーが発生した場合に使用者等がコマンドの追加登録操作を行うことによって、コマンド変換テーブルの更新を行う操作部である。なお、パススルーエラー操作部314は、情報処理装置PCに接続されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスで構成してもよい。
また、コマンド変換データベース(DB)303には、変換先となる所定の変換コマンド(第2の制御命令)のデータ列をコマンド変換テーブルに追加する処理を行うパススルーエラー処理部316と、エラー発生時に、使用者等に対してパススルーコマンド(第1の制御命令)に対応する変換先のコマンド(第2の制御命令)を登録するよう通知するパススルーエラー表示部315が接続されている。なお、パススルーエラー表示部315は、情報処理装置PCに接続される表示モニタ等で構成することもできる。
前記コマンド変換処理部307は、変換したコマンドを1ページ分スプールするPDLスプール部(保留手段)305に接続されている。
また、PDLスプール部305には、アプリケーションAPの描画指示部201の指示に従って描画用のPDLコマンド(第3の制御命令)を生成する描画用PDL生成部304と、ページ設定指示部200の指示に従ってページ設定用のPDLコマンド(第3の制御命令)を生成するページ設定用PDL生成部(構文解析手段を兼ねる)306が接続されている。
さらに、PDLスプール部305には、PDLスプール部305からの判定指示に従ってプリンタドライバPD自身が文書データDに基づいて生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)と、パススルーコマンド(第1の制御命令)又はコマンド変換処理部307で変換された場合は変換コマンド(第2の制御命令)による印刷設定の間に矛盾がないか否かを判定する印刷設定矛盾判定部(矛盾判定手段)308が接続されている。
また、印刷設定矛盾判定部308は、「予め設定しておいた優先順位に従っていずれかの印刷設定を無視する」、「パススルーコマンド(第1の制御命令)又は変換が行われた場合は変換コマンド(第2の制御命令)を設定が有効になる位置へ移動する」、「プリンタドライバPDが生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)による印刷設定をパススルーコマンド(第1の制御命令)又は変換が行われた場合は変換コマンド(第2の制御命令)による印刷設定で置き換える」といった調停処理を行う印刷設定コマンド調停部(印刷調停手段、移動手段および設定内容置換手段)309に接続され、PDLスプール部305との間でデータの授受を行うようになっている。
また、プリンタドライバPDの印刷設定部310は、印刷設定を行う印刷操作部311に接続されている。なお、印刷操作部311は、情報処理装置PCに接続されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスで構成してもよい。
また、印刷設定部310は、ジョブ制御言語生成部312を介して印刷データ出力部313に接続されている。
次に、プリンタPRについては、制御系(例えば、マイクロコンピュータ等で構成される)についてのみ説明し、印刷を実行するプリンタエンジンE等の構成についての詳細な説明は省略する。なお、プリンタエンジンEは、プリンタの種類(例えば、レーザプリンタ,フルカラープリンタ,インクジェットプリンタ等)に応じたものを適用できる。
プリンタPRのジョブ制御言語解釈部400は、接続線500aを介して情報処理装置PCの印刷データ出力部313に接続され、情報処理装置PCで生成された印刷データを受け取ってジョブ制御言語で設定された内容を解釈する。
また、PDL解釈部403も同様に情報処理装置PCの印刷データ出力部313に接続され、情報処理装置PCで生成された印刷データを受け取ってPDL(ページ記述言語)で設定された内容を解釈する。そして、ジョブ制御言語解釈部400とPDL解釈部403の解釈結果は印刷設定調停部401に渡され、設定内容の整合(調停)が行われた後、画像形成部402に画像形成の指示を出力する。また、PDL解釈部403の解釈結果は描画処理部404にも渡され、描画処理部404から画像形成部402に対しても画像形成の指示が出力される。
そして、画像形成部402で形成される画像情報はプリンタエンジンEに渡され、印刷処理が実行される。
また、PDL解釈部403は、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))を検出するパススルーエラー判定部406が接続され、判定結果はパススルーエラー通知部405に送られるようになっている。
パススルーエラー通知部405は、接続線500bを介して情報処理装置PCのパススルーエラー処理部316に接続され、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))の情報がプリンタドライバPDに伝えられる。
パススルーエラー処理部316は、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))の情報に基づいて、プリンタドライバPDは、その解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))のデータ列をコマンド変換データベース303のコマンド変換テーブルに追加するとともに、パススルーエラー表示部315により、使用者等に対して解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))に対応する変換先のコマンド(第2の制御命令(変換先))を登録するよう通知(例えば、「「・・・コマンド」をデータベースに登録してください。」等のメッセージを表示)する。
そして、使用者等が上記の通知に従って、パススルーエラー操作部314を操作してそのコマンドの追加登録作業を行うことによって、コマンド変換テーブルの更新がなされる。
なお、図1の構成では、コマンド変換および変換されたコマンドのスプールは情報処理装置PC側で行う場合について示したが、これに限られず、コマンド変換処理および変換されたコマンドのスプール処理をプリンタPR側で行うように構成することも可能である。この場合には、プリンタドライバPDは自ら生成したコマンドおよびアプリケーションAPからパススルー処理されたコマンドをそのまま接続線500a,500bを介してプリンタPRに送信し、プリンタPR側で上記の処理をページ単位またはジョブ単位で行ってから各コマンドを解釈することとなる。
さらにまた、接続線500a,500bに代えてLAN等のネットワークを介して複数台の情報処理装置PC,プリンタPRおよびプリンタサーバ装置を接続した印刷処理システムとすることもできる。
このような印刷処理システムでは、コマンド変換処理およびスプール処理は、プリントサーバ装置で実施することも可能である。この場合には、プリンタドライバPDは自ら生成したコマンドおよびアプリケーションAPからパススルー処理されたコマンドをそのままプリントサーバ装置に送信し、プリントサーバ装置でコマンド変換処理およびスプール処理をページ単位またはジョブ単位に行ってからネットワークを介してデータをプリンタPRに送信することとなる。
また、コマンド変換処理部におけるコマンドの変換の仕方としては、図1で説明したように「プリンタドライバPDにコマンド変換テーブルを持たせ、パススルー処理したいコマンドのデータ列と、プリンタPRが解釈可能で且つ同じ意味を持つコマンドを対応付けて登録しておく(コマンド変換データベース303)」という方式のほかに、「プリンタドライバPDに印刷制御関連のコマンドのみ解釈可能な簡易的なパーザー(構文解析手段)を持たせ、パススルー処理されたコマンドを解釈して、プリンタPRが解釈可能で且つ同じ意味を持つコマンドに置き換える」という方式を用いてもよい。
次に、上記のような構成の印刷処理システムSのプリンタドライバPDによって実行される印刷処理の処理手順について図5のフローチャートを参照して説明する。
この印刷処理が開始されると、まずステップS1で「パススルー処理能力あり」をプリンタドライバPDのパススルー能力通知部300からアプリケーションAPのパススルー能力判定部203に通知してステップS2に移行する。ステップS2では、アプリケーションAPの描画指示部201からプリンタドライバPDの描画用PDL生成部304が描画命令を受け取ってからステップS3に進む。
ステップS3では、パススルー処理部301でパススルーブロックの開始か否かが判定され、判定結果が「Yes」の場合にはステップS11に移行し、判定結果が「No」の場合にはステップS4に移行する。
ステップS4では、描画用PDL生成部304およびページ設定用PDL生成部306で通常のPDLコマンド(第3の制御命令)の生成処理が行われ、次いでステップS5では生成したPDLコマンド(第3の制御命令)をPDLスプール部305にスプールする処理が行われる。
次いでステップS6に移行して、ページは終了したか否かが判定され、判定結果が「NO」場合にはステップS2に戻り、判定結果が「YES」の場合にはステップS7に移行して印刷設定矛盾判定部308で、プリンタドライバPDが生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)の印刷設定とパススルーコマンド(第1の制御命令)の印刷設定の矛盾があるか否かが判定される。
そして、矛盾があると判定された場合にはステップS8に移行して印刷設定コマンド調停部309で印刷設定の矛盾を回避する処理が行われる。具体的には、「予め設定しておいた優先順位に従っていずれかの印刷設定を無視する」、「パススルーコマンド(第1の制御命令)又は変換が行われた変換コマンド(第2の制御命令(変換先))を設定が有効になる位置へ移動する」、「プリンタドライバPDが生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)による印刷設定を、パススルーコマンド(第1の制御命令)又は変換が行われた変換コマンド(第2の制御命令)による印刷設定で置き換える」といった調停処理を行う。すなわち、例えばプリンタドライバPDが生成したページ設定用PDLコマンドによって用紙サイズが設定された後に何らかの描画が行われ、続いてパススルー機能によって再度用紙サイズが設定されるような場合に、上記調停処理を行う。 また、矛盾が無いと判定された場合にはステップS9に移行してPDLスプール部305にスプールされたコマンドを破棄してステップS10に移行する。
ステップS10では、ジョブは終了したか否かが判定され、判定結果が「NO」の場合にはステップS2に戻って処理を継続し、判定結果が「YES」の場合には処理を終了する。
一方、ステップS11では、コマンド変換要否判定部302でパススルーブロックに変換対象のコマンドがあるか否かが判定され、判定結果が「No」の場合にはステップS12に移行してコマンド(第1の制御命令)を図2(b)に示すように埋め込む処理を行ってからステップS13に移行する。
ステップS13では、コマンド(第1の制御命令)をスプールしてからステップS2に戻って処理を継続する。
また、判定結果が「Yes」の場合にはステップS14に移行して、コマンド変換処理部307でパススルーコマンド(第1の制御命令)の変換処理を行ってからステップS15に移行し、変換したコマンドを図2(b)に示すように埋め込む処理を行ってからステップS16に移行する。
ステップS16では、変換したPDLコマンドをPDLスプール部305にスプールしてからステップS2に戻って処理を継続する。
次に、上記のような構成の印刷処理システムSのプリンタPRによって主に実行される印刷処理の処理手順について図6のフローチャートを参照して説明する。
プリンタPRで印刷処理が開始されると、まずステップS20で「パススルー処理能力あり」をプリンタドライバPD側のパススルー能力通知部300からアプリケーションAPのパススルー能力判定部203に通知してステップS21に移行する。ステップS21では、プリンタドライバPD側のパススルー処理部301でパススルー処理を行ってからステップS22に進み、プリンタPRのパススルーエラー判定部406でパススルーブロックに解釈不能コマンドがあるか否かが判定される。
そして、判定結果が「No」の場合にはステップS23に移行して描画処理部404等により通常の印刷処理を行って処理を終了する。
一方、ステップS22で判定結果が「Yes」の場合にはステップS24に移行して、パススルーエラー通知部405より解釈不能コマンドのデータ列をプリンタドライバPDのパススルーエラー処理部316に通知してからステップS25に進む。
ステップS25では、パススルーエラー処理部316で解釈不能コマンドのデータ列をコマンド変換データベース303に追加してからステップS26に移行する。
ステップS26では、そのデータ列の変換コマンドの登録をパススルーエラー表示部315におけるメッセージ表示により使用者等に通知し、ステップS27では使用者等によってパススルーエラー操作部314が操作されたか否かを判定し、「No」の場合にはそのまま待機し、「Yes」の場合にはステップS28に移行して、登録された変換先コマンドをコマンド変換データベース303に追加してステップS29に移行する。
ステップS29では、印刷処理を継続可能か否かが判定され、判定結果が「Yes」の場合にはステップS23に移行して描画処理部404等によって通常の印刷処理を行ってから処理を終了し、判定結果が「No」の場合にはそのまま処理を終了する。
ここで、上述のような印刷処理システムSおよび印刷処理によって、パススルーコマンド(第1の制御命令)をプリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する変換コマンド(第2の制御命令)に変換した例について図7を参照して説明する。
なお、本例では、プリンタPRが解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令)としてPDL5(ヒューレット・パッカード社商標)を、プリンタPRが解釈可能な変換先コマンドとしてARTIV(富士ゼロックス社商標)を想定している。
図7の(a)は、例えば「A4用紙指定」という設定内容について、プリンタPRが解釈不能な変換対象コマンドのデータ列が「&l26A」である場合に、プリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する「stp p a4」なるコマンドに変換している。同様にして、「給紙トレイ1指定」という設定内容について「&l4H」を「setp intray 1」に、「片面印刷指定」という設定内容について「&l0S」を「setp duplex 0」にというように変換する。
また、コマンド変換データベース303に登録する変換テーブルに「任意の文字列」から成るコマンドについて変換先コマンドを関連付けさせることにより、図7の(b)に示すようなコマンド変換を行ってもよい。
具体的には、例えば、“A4用紙に印刷”という文字列のコマンドを「stp p a4」に、“一番上の用紙トレイから印刷”という文字列のコマンドを「setp intray 1」に、“片面で印刷”という文字列のコマンドを「setp duplex 0」というように変換する。
次に、図8のブロック図を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る印刷処理システムS1について説明する。
前記第1の実施の形態に係る印刷処理システムSとの相違点は、プリンタドライバPDに代えて、ハードウェアで構成される印刷設定指示装置PMを備える点である。
なお、第1の実施の形態に係る印刷処理システムSと同様の構成については同一符号を付す。
印刷処理システムS1は、ホストコンピュータあるいはパーソナルコンピュータ等から成る情報処理装置PCと、印刷設定指示装置PMと、印刷処理装置としてのプリンタPRと、情報処理装置PCとプリンタPRとを接続する接続線(通信回線)500a,500bとから構成されている。
情報処理装置PCにおいては、アプリケーション(印刷情報生成プログラム)APと、このアプリケーションAPで作成される文書データ(印刷情報)D等のプログラムが記憶装置としてのハードディスク(図示省略)等に格納されている。
また、モデム等で構成される送信部204と受信部205を介して印刷設定指示装置PMとの間で情報を送受信するようになっている。
文書データDは、文書の各ページの設定情報100と、描画対象としての描画オブジェクト101と、パススルーコマンド(第1の制御命令)を記述したパススルーフィールド102とを有している。
アプリケーションAPは、文書データDの設定情報100に基づいてページ設定を指示するページ設定指示部200と、描画オブジェクト101に基づいて描画を指示する描画指示部201と、パススルーフィールド102のパススルーコマンド(第1の制御命令)に基づいてパススルー処理を指示するパススルー指示部202と、パススルー処理能力の有無を判定するパススルー能力判定部203を有している。
印刷設定指示装置PMは、モデム等で構成される送信部321を介して、パススルー能力判定部203に対して常に「パススルー処理能力あり」を通知するパススルー能力通知部300(直接出力機能対応通知手段)を備える。これにより、プリンタPRがパススルー処理能力を本来は備えていない場合にも、アプリケーションAPは「プリンタはパススルー機能をサポートしている」と解釈してパススルーコマンド等を印刷設定指示装置PMに受け渡す。また、アプリケーションAPのパススルー指示部202からのパススルーコマンド(第1の制御命令)を受信するパススルー処理部301が設けられている。
なお、情報処理装置PCの送信部204から出力されるデータや指示情報は、印刷設定指示装置PMが備える受信部(受信手段)320を介して行われる。
コマンド変換データベース(DB)303は、パススルーコマンド(第1の制御命令)をプリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する変換コマンド(第2の制御命令)に変換するためのコマンド変換テーブルのデータ(表情報)等が収納されたデータベースである。このコマンド変換データベース(DB)303には、パススルーコマンド(第1の制御命令)を変換コマンド(第2の制御命令)に変換する必要があるか否かを判定するコマンド変換要否判定部302と、変換が必要な場合に、パススルーコマンド(第1の制御命令)をプリンタPRが解釈可能で且つパススルーコマンド(第1の制御命令)と同じ制御内容を有する変換コマンド(第2の制御命令)に変換する変換処理を実行する制御命令変換手段としてのコマンド変換処理部307が接続されている。
また、コマンド変換要否判定部302からの判定指示は、パススルー処理部301へ送られ、パススルー処理部301から変換指示がコマンド変換処理部307へ送られるようになっている。また、パススルー処理部301は、生成された印刷データをプリンタPRに対して出力する印刷データ出力部313に接続されている。
これにより、アプリケーションAPからコマンドがパススルー処理されたらそのコマンドが変換対象かどうかをコマンド変換要否判定部302で判定し、変換対象のコマンド(第1の制御命令)である場合にはコマンド変換処理部307で対応付けられたコマンド(第2の制御命令)に変換し、変換対象のコマンドでない場合はそのままパススルー処理部301でパススルー処理して印刷データ出力部313から出力される。
また、コマンド変換データベース(DB)303には、パススルーエラー操作部314が接続されている。このパススルーエラー操作部314は、後述するエラーが発生した場合に使用者等がコマンドの追加登録操作を行うことによって、コマンド変換テーブルの更新を行う操作部である。なお、パススルーエラー操作部314は、情報処理装置PCに接続されるキーボードやマウス等のポインティングデバイスで構成してもよい。
また、コマンド変換データベース(DB)303には、変換先となる所定のコマンド(第2の制御命令)のデータ列をコマンド変換テーブルに追加する処理を行うパススルーエラー処理部316と、エラー発生時に、使用者等に対してパススルーコマンド(第1の制御命令)に対応する変換先のコマンド(第2の制御命令)を登録するよう通知するパススルーエラー表示部315が接続されている。
前記コマンド変換処理部307は、変換したコマンドを1ページ分スプールするPDLスプール部(保留手段)305に接続されている。
また、PDLスプール部305には、アプリケーションAPの描画指示部201の指示に従って描画用のPDLコマンド(第3の制御命令)を生成する描画用PDL生成部304と、ページ設定指示部200の指示に従ってページ設定用のPDLコマンド(第3の制御命令)を生成するページ設定用PDL生成部(構文解析手段を兼ねる)306が接続されている。
さらに、PDLスプール部305には、PDLスプール部305からの判定指示に従って印刷設定指示装置PM自身が文書データDに基づいて生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)と、第1の制御命令又はコマンド変換処理部307で変換された第2の制御命令による印刷設定の間に矛盾がないか否かを判定する印刷設定矛盾判定部(矛盾判定手段)308が接続されている。
また、印刷設定矛盾判定部308は、「予め設定しておいた優先順位に従っていずれかの印刷設定を無視する」、「変換が行われたPDLコマンド(第2の制御命令)、又は変換されていない場合は第1の制御命令を設定が有効になる位置へ移動する」、「印刷設定指示装置PMが生成したページ設定用PDLコマンド(第3の制御命令)による印刷設定を変換が行われたPDLコマンド(第2の制御命令)による印刷設定、又は第2の制御命令に変換されていない場合は第1の制御命令で置き換える」といった調停処理を行う印刷設定コマンド調停部(印刷調停手段、移動手段および設定内容置換手段)309に接続され、PDLスプール部305との間でデータの授受を行うようになっている。
また、印刷設定指示装置PMの印刷設定部310は、印刷設定を行う印刷操作部311に接続されている。
また、印刷設定部310は、ジョブ制御言語生成部312を介して印刷データ出力部313に接続されている。
プリンタPRについては、プリンタPRのジョブ制御言語解釈部400は、接続線500aを介して印刷設定指示装置PMの印刷データ出力部313に接続され、印刷設定指示装置PMで生成された印刷データを受け取ってジョブ制御言語で設定された内容を解釈する。
また、PDL解釈部403も同様に印刷設定指示装置PMの印刷データ出力部313に接続され、印刷設定指示装置PMで生成された印刷データを受け取ってPDL(ページ記述言語)で設定された内容を解釈する。そして、ジョブ制御言語解釈部400とPDL解釈部403の解釈結果は印刷設定調停部401に渡され、設定内容の整合(調停)が行われた後、画像形成部402に画像形成の指示を出力する。また、PDL解釈部403の解釈結果は描画処理部404にも渡され、描画処理部404から画像形成部402に対しても画像形成の指示が出力される。
そして、画像形成部402で形成される画像情報はプリンタエンジンEに渡され、印刷処理が実行される。
また、PDL解釈部403は、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))を検出するパススルーエラー判定部406が接続され、判定結果はパススルーエラー通知部405に送られるようになっている。
パススルーエラー通知部405は、接続線500bを介して印刷設定指示装置PMのパススルーエラー処理部316に接続され、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))の情報が印刷設定指示装置PMに伝えられる。
パススルーエラー処理部316は、解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))の情報に基づいて、印刷設定指示装置PMは、その解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))のデータ列をコマンド変換データベース303のコマンド変換テーブルに追加するとともに、パススルーエラー表示部315により、使用者等に対して解釈不能なパススルーコマンド(第1の制御命令(未変換))に対応する変換先のコマンド(第2の制御命令)(変換先)を登録するよう通知(例えば、「「・・・コマンド」をデータベースに登録してください。」等のメッセージを表示)する。
そして、使用者等が上記の通知に従って、パススルーエラー操作部314を操作してそのコマンドの追加登録作業を行うことによって、コマンド変換テーブルの更新がなされる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。
なお、印刷処理システムS,S1においてプログラムを用いる場合には、ネットワークを介して提供したり、或いはCD−ROM等の記録媒体に格納して提供することが可能である。
本発明による印刷処理システムは、レーザプリンタ、フルカラープリンタ、インクジェットプリンタ、ファックス等用いたシステムに適用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る印刷処理システムのプログラムを含む構成を示すブロック図である。 作成された文書におけるコマンドの構成例(a)と、プリンタドライバによって生成される印刷ファイルの構成例(b)を示す説明図である。 印刷情報の通りに印刷可能な例を示す説明図である。 印刷情報の通りには印刷できない例を示す説明図である。 本発明の実施の形態に係る印刷処理システムのプリンタドライバによって実行される印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る印刷処理システムのプリンタによって主に実行される印刷処理の処理手順を示すフローチャートである。 パススルーコマンドをプリンタが解釈可能で且つパススルーコマンドと同じ制御内容を有する変換コマンドに変換した例を示す表である。 本発明の第2の実施の形態に係る印刷処理システムのプログラムを含む構成を示すブロック図である。
符号の説明
S,S1 印刷処理システム
PC 情報処理装置(演算処理手段)
D 文書データ(印刷情報)
AP アプリケーションソフトウェア(印刷情報生成プログラム)
PD プリンタドライバ(制御プログラム)
PR プリンタ(印刷装置)
PM 印刷設定指示装置
100 ページ設定情報
101 描画オブジェクト
102 パススルーフィールド
200 ページ設定指示部
201 描画指示部
202 パススルー指示部
203 パススルー能力判定部
300 パススルー能力通知部(直接出力機能対応通知手段)
301 パススルー処理部
302 コマンド変換要否判定部
303 コマンド変換データベース
304 描画用PDL生成部
305 PDLスプール部(保留手段)
306 ページ設定用PDL生成部
307 コマンド変換処理部(制御命令変換手段)
308 コマンド変換データベース
308 印刷設定矛盾判定部
309 印刷設定コマンド調停部(印刷調停手段、移動手段、設定内容置換手段)
310 印刷設定部
311 印刷操作部
312 ジョブ制御言語生成部
313 印刷データ出力部
314 パススルーエラー操作部
315 パススルーエラー表示部
316 パススルーエラー処理部
320 受信部(受信手段)
400 ジョブ制御言語解釈部
401 印刷設定調停部
402 画像形成部
403 PDL解釈部
404 描画処理部
405 パススルーエラー通知部
406 パススルーエラー判定部
500a,b 接続線(通信回線)

Claims (10)

  1. 直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信手段と、
    前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する制御命令変換手段と、
    前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信手段と、
    前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加手段と、
    前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録手段と、
    を備えることを特徴とする印刷設定指示装置。
  2. 前記制御命令変換手段は、前記記憶手段によって記憶されている対応に基づいて前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとの変換を実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷設定指示装置。
  3. 前記パススルーコマンドの構文を解析する構文解析手段を備え、
    前記判断手段は、前記構文解析手段の解析結果に基づいて前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換するかを判断することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷設定指示装置。
  4. 印刷文書に対する印刷設定を示した第3の制御命令のコマンドを生成する生成手段と、
    前記生成手段によって生成された前記第3の制御命令のコマンドと、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドとを順次保留する保留手段と、
    前記保留手段によって保留された前記第3の制御命令のコマンドと、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容について互いに矛盾がないか否かを判定する矛盾判定手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の印刷設定指示装置。
  5. 前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、予め設定された優先順位に従って何れかの印刷設定を無視して印刷処理を実行する印刷処理実行手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の印刷設定指示装置。
  6. 前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、前記印刷情報における前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドの記述位置を矛盾が生じない位置に移動させる移動手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の印刷設定指示装置。
  7. 前記矛盾判定手段によって、前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドと、前記第3の制御命令のコマンドとの印刷設定の内容に矛盾があると判定された場合には、前記第3の制御命令のコマンドの印刷設定を前記パススルーコマンド又は前記第2の制御命令のコマンドの設定内容に置き換える設定内容置換手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の印刷設定指示装置。
  8. 直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信手段と、
    前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断手段と、
    前記判断手段によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する制御命令変換手段と、
    前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信手段と、
    前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加手段と、
    前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録手段と、
    を備えることを特徴とする印刷設定指示システム。
  9. 直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを受信する受信処理過程と、
    前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断処理過程と、
    前記判断処理過程によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する変換処理過程と、
    前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶過程と、
    印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信過程と、
    前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加過程と、
    前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録過程と、
    を備えることを特徴とする制御プログラム。
  10. 直接プリンタに出力させることが可能であって、印刷文書の印刷フィールドに挿入された第1の制御命令であるパススルーコマンドを抽出する抽出処理過程と、
    前記パススルーコマンドを当該パススルーコマンドと同じ制御内容を有する第2の制御命令のコマンドに変換する必要があるかを判断する判断処理過程と、
    前記判断処理過程によって変換する必要があると判断された場合に、前記パススルーコマンドを前記第2の制御命令のコマンドに変換する変換処理過程と、
    前記パススルーコマンドと前記第2の制御命令のコマンドとを対応付けて記憶手段に記憶する記憶過程と、
    印刷装置において解釈することができなかった前記パススルーコマンドの通知を受信する通知受信過程と、
    前記通知受信手段によって通知された前記パススルーコマンドを前記記憶手段に追加する追加過程と、
    前記追加手段によって追加された前記パススルーコマンドに対応する、前記印刷装置において解釈することができる前記第2の制御命令のコマンドの登録をする登録過程と、
    を備えることを特徴とする制御プログラム。
JP2007016815A 2007-01-26 2007-01-26 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム Expired - Fee Related JP5013068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016815A JP5013068B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
US11/898,862 US20080184013A1 (en) 2007-01-26 2007-09-17 Print setting instructing device, information processor, printing process system, print setting instructing system, print setting instructing method, and computer readable medium
AU2007221740A AU2007221740B2 (en) 2007-01-26 2007-09-28 Print setting instructing device, information processor, printing process system, print setting instructing system, print setting instructing method, and computer readable medium
CN2007101819392A CN101232550B (zh) 2007-01-26 2007-10-17 打印设置指示装置、系统和方法以及打印处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016815A JP5013068B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186084A JP2008186084A (ja) 2008-08-14
JP5013068B2 true JP5013068B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39669288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016815A Expired - Fee Related JP5013068B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080184013A1 (ja)
JP (1) JP5013068B2 (ja)
CN (1) CN101232550B (ja)
AU (1) AU2007221740B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151672A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP5112171B2 (ja) * 2008-05-29 2013-01-09 株式会社リコー 画面編集装置、画面編集方法、プログラム、電子装置及び画像形成装置
KR20100041136A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 삼성전자주식회사 인쇄제어장치 및 프린트 티켓 제어방법
JP5907609B2 (ja) * 2012-01-16 2016-04-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
CN103686276A (zh) * 2013-12-04 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种红外遥控器码值冲突规避系统及方法
JP6575074B2 (ja) * 2014-02-18 2019-09-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
CN109254740A (zh) * 2018-08-31 2019-01-22 北京京东尚科信息技术有限公司 打印方法、系统和电子设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490243A (en) * 1990-12-13 1996-02-06 F3 Software Corporation Data processing system for multi-platform print control and electronic data fill
JPH0522504A (ja) * 1991-06-18 1993-01-29 Hokuriku Nippon Denki Software Kk 印字装置の受信データ変換方式
US5353388A (en) * 1991-10-17 1994-10-04 Ricoh Company, Ltd. System and method for document processing
US5226112A (en) * 1992-06-12 1993-07-06 Xerox Corporation Method for translating a plurality of printer page description languages
US5615015A (en) * 1994-08-01 1997-03-25 Xerox Corporation Apparatus and method of programming a job to be processed at a location other than the location at which the job is prepared
EP0982650B1 (en) * 1996-03-22 2004-10-06 Hitachi, Ltd. Printing system
JPH10340165A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Canon Inc 情報処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JPH11221946A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
JPH11327827A (ja) * 1998-05-18 1999-11-30 Seiko Epson Corp プリンタの命令コマンド伝送装置
US6724496B1 (en) * 1999-10-29 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote print job processing
JP2002055792A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Casio Comput Co Ltd 印刷制御装置及び記憶媒体
JP2004086460A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Kyocera Corp 画像形成装置との接続装置および画像形成装置
US20040083430A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Boonen Paul J. J. Method and apparatus to process portable document format data containing transparency
JP2004195972A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置、プログラム及び記憶媒体
JP4118834B2 (ja) * 2004-05-11 2008-07-16 京セラミタ株式会社 プリンタ制御プログラム及びプリンタ制御装置
EP1630664A3 (en) * 2004-08-31 2009-04-29 Oki Data Corporation Image forming apparatus and printing system
JP4185920B2 (ja) * 2005-05-24 2008-11-26 キヤノン株式会社 印刷制御方法および印刷設定管理システムおよびソフトウエア配布サーバ
JP4694283B2 (ja) * 2005-06-30 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 印刷システム及び印刷装置
US20070091356A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Eastman Kodak Company System and method for extending printing functionality to multiple printers
US20070109306A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Lexmark International, Inc. Transparency optimization method and system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101232550B (zh) 2011-04-13
JP2008186084A (ja) 2008-08-14
AU2007221740B2 (en) 2009-05-21
AU2007221740A1 (en) 2008-08-14
CN101232550A (zh) 2008-07-30
US20080184013A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043242B2 (ja) プリンタによって制御して動的に変更するn−upイメージング
JP5013068B2 (ja) 印刷設定指示装置、印刷設定指示システムおよび制御プログラム
JP5793830B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、および記憶媒体
JP2008192142A (ja) プリントストリームを変換するための方法、コンピュータ装置及びコンピュータ読取可能な媒体
US20220342614A1 (en) Storage medium storing support program supporting general-purpose printing program that is embedded in operating system installed in information processing device
US8625117B2 (en) Apparatus for controlling image formation, computer readable device having stored thereon computer-executable instructions for forming images, and method of generating image formation setting information
US7590766B2 (en) Image processing system, image forming system, information processing system, image processing method, information processing method and computer readable medium
US20110273740A1 (en) Preview screen display control apparatus and preview screen display control program
JP2007329919A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US8145796B2 (en) Printing control commands using native printer code
KR100772376B1 (ko) 화상형성장치 및 방법
JP2009225264A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び印刷システム
JP2006338411A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP2008299634A (ja) 印刷制御装置及びプログラム
KR20060116551A (ko) 인쇄 장치 및 방법
JP2005190093A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御装置およびプリンタドライバ
JP2005242863A (ja) 印刷制御装置、印刷装置制御プログラムおよび印刷システム
JP2008001061A (ja) 印刷装置
JP2005092312A (ja) 印刷装置
JPH11249844A (ja) 印刷システム
KR20100023614A (ko) 호스트 장치, 화상형성장치 및 그의 인쇄 데이터 처리 방법
JP2011180721A (ja) プリンタドライバ、及び印刷制御装置
JP2006235813A (ja) 印刷システム
JP2005178168A (ja) ジョブログを用いた印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees