JP5008291B2 - 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 - Google Patents
樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5008291B2 JP5008291B2 JP2005280424A JP2005280424A JP5008291B2 JP 5008291 B2 JP5008291 B2 JP 5008291B2 JP 2005280424 A JP2005280424 A JP 2005280424A JP 2005280424 A JP2005280424 A JP 2005280424A JP 5008291 B2 JP5008291 B2 JP 5008291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- ethylene
- evoh
- resin composition
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
かかる欠点を克服するために、EVOHにポリアミド系樹脂を配合することが提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
また、本発明においては、上記の構造単位(1)が共重合によりEVOHの主鎖に導入されていること、上記の構造単位(1)の含有量が全EVOHの0.1〜30モル%であること、さらにホウ素化合物を含有すること等が好ましい実施態様である。
本発明で用いられるEVOH(A)は、上記の構造単位(1)、すなわち1,2−グリコール結合を有する構造単位を含有するEVOHであって、その分子鎖と1,2−グリコール結合構造とを結合する結合鎖(X)に関しては、熱溶融安定性の点では結合種としてはアルキレンが好ましく、さらには炭素数が5以下のアルキレンが好ましい。また、樹脂組成物のガスバリア性能が良好となる点で、炭素数はより少ないものが好ましく、n=0である1,2−グリコール結合構造が直接、分子鎖に結合している構造が最も好ましい。また、R1〜R4に関しては水素原子、アルキル基がモノマーの入手が容易である点で好ましく、さらには水素原子が樹脂組成物のガスバリア性が良好である点で好ましい。
なお、上記の(2)式で示される化合物は、イーストマンケミカル社から、上記(3)式で示される化合物はイーストマンケミカル社やアクロス社の製品を市場から入手することができる。
また、共重合体中にエチレンを導入する方法としては通常のエチレン加圧重合を行えばよく、その導入量はエチレンの圧力によって制御することが可能であり、目的とするエチレン含有量により一概にはいえないが、通常は25〜80kg/cm2の範囲から選択される。
溶媒の使用量は、目的とする共重合体の重合度に合わせて、溶媒の連鎖移動定数を考慮して適宜選択すればよく、例えば、溶媒がメタノールの時は、S(溶媒)/M(モノマー)=0.01〜10(重量比)、好ましくは0.05〜7(重量比)程度の範囲から選択される。
また、共重合反応の反応温度は、使用する溶媒や圧力により40℃〜沸点の範囲から選択することが好ましい。
このようにして1,2−グリコール結合量が調整されたEVOHに関しては、1,2−グリコール結合量は重量平均で算出しても差し支えなく、またそのエチレン含有量についても重量平均で算出させても差し支えないが、正確には後述する1H−NMRの測定結果より、エチレン含有量、1,2−グリコール結合量を算出することができる。
またホウ素化合物の添加量としては、組成物中の全EVOH100重量部に対してホウ素換算で0.001〜1重量部(さらには0.002〜0.2重量部、特には0.005〜0.1重量部)とすることが好ましく、かかる添加量が0.001重量部未満ではその含有効果が十分に得られないことがあり、逆に1重量部を越えると得られる成形物の外観が悪化する傾向にあり好ましくない。
かかる乾燥方法としては、種々の乾燥方法を採用することが可能である。例えば、実質的にペレット状のEVOHが、機械的にもしくは熱風により撹拌分散されながら行われる流動乾燥や、実質的にペレット状のEVOHが、撹拌、分散などの動的な作用を与えられずに行われる静置乾燥が挙げられ、流動乾燥を行うための乾燥器としては、円筒・溝型撹拌乾燥器、円管乾燥器、回転乾燥器、流動層乾燥器、振動流動層乾燥器、円錐回転型乾燥器等が挙げられ、また、静置乾燥を行うための乾燥器として、材料静置型としては回分式箱型乾燥器が、材料移送型としてはバンド乾燥器、トンネル乾燥器、竪型乾燥器等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。流動乾燥と静置乾燥を組み合わせて行うことも可能である。
構造単位(1)を有するEVOHと構造単位が異なるEVOHとしては、例えばエチレン構造単位とビニルアルコール構造単位のみからなるEVOHや、EVOHの側鎖に2−ヒドロキシエトキシ基などの官能基を有する変性EVOHを挙げることができる。
また、エチレン含有量が異なるものを用いる場合、その構造単位は同じであっても異なっていても良いが、そのエチレン含有量差は1モル%以上(さらには2モル%以上、特には2〜20モル%)であることが好ましい。かかるエチレン含有量差が大きすぎると透明性が不良となる場合があり、好ましくない。
本発明に用いられるポリアミド系樹脂(B)としては、具体的にポリカプラミド(ナイロン6)、ポリ−ω−アミノヘプタン酸(ナイロン7)、ポリ−ω−アミノノナン酸(ナイロン9)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリラウリルラクタム(ナイロン12)、ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン26)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン612)、ポリオクタメチレンアジパミド(ナイロン86)、ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン108)、カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン6/12)、カプロラクタム/ω−アミノノナン酸共重合体(ナイロン6/9)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン6/66)、ラウリルラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン12/66)、エチレンジアミンアジパミド/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン26/66)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン66/610)、エチレンアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン6/66/610)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド、ヘキサメチレンイソフタルアミド/テレフタルアミド共重合体あるいはこれらのポリアミド系樹脂をメチレンベンジルアミン、メタキシレンジアミン等の芳香族アミンで変性したものやメタキシリレンジアンモニウムアジペート等が挙げられるが、本発明では、カルボキシル基やアミノ基で末端が調整されたポリアミド系樹脂が好適に用いられる。
成形物としては単層あるいは複層(積層)のフィルムやシート、容器、チューブ等を挙げることができ、他の基材と積層するときの積層方法としては、例えば本発明の樹脂組成物のフィルム、シート等に他の基材を溶融押出ラミネートする方法、逆に他の基材に該樹脂を溶融押出ラミネートする方法、該樹脂と他の基材とを共押出する方法、該樹脂(層)と他の基材(層)とを有機チタン化合物、イソシアネート化合物、ポリエステル系化合物、ポリウレタン化合物等の公知の接着剤を用いてドライラミネートする方法等が挙げられるが、多層構造体(積層体)が簡便に作成できる点で共押出する方法が好ましい。
積層体を延伸する際には、一軸延伸、二軸延伸のいずれであってもよく、できるだけ高倍率の延伸を行ったほうが物性的に良好である。一軸延伸の場合では5倍以上、特に10倍以上、二軸延伸の場合では面積倍率で5倍以上、特に10倍以上とすることが、物性的に好ましいが、本発明においては面積倍率で20倍以上、特に24〜50倍とすることも可能で、このときでも延伸時にピンホールやクラック、延伸ムラ等の生じない延伸フィルムや延伸シート等が得られる。
特に本発明の樹脂組成物は、レトルト用途に有用である。
下記の方法によりEVOH組成物(A1)を得た。
冷却コイルを持つ1m3の重合缶に酢酸ビニルを500kg、メタノール100kg、アセチルパーオキシド500ppm(対酢酸ビニル)、クエン酸20ppm、および3,4−ジアセトキシ−1−ブテンを14kgを仕込み、系を窒素ガスで一旦置換した後、次いでエチレンで置換して、エチレン圧が35kg/cm2となるまで圧入して、攪拌した後、67℃まで昇温して、3,4−ジアセトキシ−1−ブテンを15g/分で全量4.5kgを添加しながら重合し、重合率が50%になるまで6時間重合した。その後、重合反応を停止してエチレン含有量29モル%のエチレン-酢酸ビニル共重合体を得た。
該多孔性ペレット100部に対して水100部で洗浄した後、0.032%のホウ酸及び0.007%のリン酸二水素カルシウムを含有する混合液中に投入し、30℃で5時間撹拌した。さらにかかる多孔性ペレットを回分式通気箱型乾燥器にて、温度70℃、水分含有率0.6%の窒素ガスを通過させて12時間乾燥を行って、含水率を30%とした後に、回分式塔型流動層乾燥器を用いて、温度120℃、水分含有率0.5%の窒素ガスで12時間乾燥を行って目的とするEVOH組成物(A1)のペレットを得た。かかるペレットは、EVOH100重量部に対して、ホウ酸およびリン酸二水素カルシウムをそれぞれ0.015重量部(ホウ素換算)および0.005重量部(リン酸根換算)含有し、MFR(210℃、2160g)は4.0g/10分であった。
1.0〜1.8ppm:メチレンプロトン(図1の積分値a)
1.87〜2.06ppm:メチルプロトン
3.95〜4.3ppm:構造(I)のメチレン側のプロトン+未反応の3,4−ジア セトキシ−1−ブテンのプロトン(図1の積分値b)
4.6〜5.1ppm:メチンプロトン+構造(I)のメチン側のプロトン(図1の積 分値c)
5.2〜5.9ppm:未反応の3,4−ジアセトキシ−1−ブテンのプロトン(図1 の積分値d)
5.2〜5.9ppmに4つのプロトンが存在するため、1つのプロトンの積分値はd/4、積分値bはジオールとモノマーのプロトンが含まれた積分値であるため、ジオールの1つのプロトンの積分値(A)は、A=(b−d/2)/2、積分値cは酢酸ビニル側とジオール側のプロトンが含まれた積分値であるため、酢酸ビニルの1つプロトンの積分値(B)は、B=1−(b−d/2)/2、積分値aはエチレンとメチレンが含まれた積分値であるため、エチレンの1つのプロトンの積分値(C)は、C=(a−2×A−2×B)/4=(a−2)/4と計算し、構造単位(1)の導入量は、100×{A/(A+B+C)}=100×(2×b−d)/(a+2)より算出した。
下記の方法によりEVOH組成物(A2)を得た。
重合例1において3,4−ジアセトキシ−1−ブテンを26g/分として全量8kgを添加しながら重合し、エチレン含有量で29モル%で、1,2−グリコール結合を有する構造単位の導入量が3.0モル%で、ホウ酸0.015重量部(ホウ素換算)、リン酸二水素カルシウム0.005重量部(リン酸根換算)含有、MFRが3.7g/10分のEVOH組成物(A2)を得た。
下記の方法によりEVOH組成物(A3)を得た。
重合例1の3,4−ジアセトキシ−1−ブテンの代わりに3,4−ジアセトキシ−1−ブテンと3−アセトキシ−4−オール−1− ブテンと1,4−ジアセトキシ−1−ブテンの70:20:10の混合物を用いた以外は同様に行い、1,2− グリコール結合を有する構造単位の導入量が2.0モル%、エチレン含有量29モル%、ホウ酸含有量0.015重量部(ホウ素換算)、リン酸二水素カルシウム0.005重量部(リン酸根換算)含有、MFRが3.7g/10分のEVOH組成物(A3)を得た。
上記で得られたEVOH組成物(A1)と末端封鎖ナイロン(B)〔末端カルボキシル基含有量20μeq/g、末端アミノ基含有量26μeq/g〕を配合重量比が85:15となるように30mmφ二軸押出機に供して240℃で溶融混合して、目的とする樹脂組成物のペレットを得た。
(外観性)
得られた多層フィルムの(c)層が内側になるように四方シールし、蒸留水150mlを内包する15cm×15cmのパウチを作製して、このパウチを130℃で30分間レトルト処理し、取り出し直後のパウチ外観を目視観察して以下のように評価した。
○・・・全体的に透明性が高く、ムラがない
△・・・局所的に白化が認められる
×・・・全体的にムラ状の白化が認められる
上記のレトルト後のパウチから切り出した多層フィルムを23℃、Dryの環境下に24時間放置した後、23℃、80%RHの条件でMOCON社製の酸素透過度測定装置「OX−TRAN2/20」を用いて、酸素透過度(cc/m2・day・atm)を測定した。
得られた多層フィルムをA4サイズ(21×29.7cm)に切り出し、4つ端を開いた状態で固定して、130℃で30分間レトルト処理し、その後、ゲルボフレックステスター(理学工業社製)を用いて、23℃、50%RHの雰囲気中で、440°捻り(3.5インチ)+直進(2.5インチ)の繰り返し往復運動を、100回行った後、23℃、80%RHの条件でMOCON社製の酸素透過度測定装置「OX−TRAN2/20」を用いて、酸素透過度(cc/m2・day・atm)を測定した。EVOH層にピンホールが発生した場合、バリア性が低下し、酸素透過度が大きくなる。
実施例1において、EVOH組成物(A1)の代わりにEVOH組成物(A2)を用いた以外は同様に樹脂組成物を作成し、同様に評価を行った。
実施例1において、EVOH組成物(A1)の代わりにEVOH組成物(A3)を用いた以外は同様に樹脂組成物を作成し、同様の評価を行った。
実施例1において、樹脂組成物の代わりにEVOH組成物(A4)のみを用いて多層構造体を作成し、同様の評価を行った。
実施例1において、EVOH組成物(A1)の代わりにEVOH組成物(A4)を用いた以外は同様に樹脂組成物を作成し、同様の評価を行った。
Claims (8)
- 構造単位(1)のR1〜R4がいずれも水素原子であることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
- 上記の構造単位(1)のnが0であることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂組成物。
- 構造単位(1)が共重合によりエチレン−ビニルアルコール共重合体(A)の分子鎖中に導入されてなることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の樹脂組成物。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体(A)の分子鎖中に構造単位(1)を0.1〜30モル%含有することを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の樹脂組成物。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体(A)が3,4−ジアシロキシ−1−ブテン、ビニルエステル系モノマー及びエチレンの共重合体をケン化して得られたものであることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の樹脂組成物。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体(A)が3,4−ジアセトキシ−1−ブテン、ビニルエステル系モノマー及びエチレンの共重合体をケン化して得られたものであることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の樹脂組成物。
- エチレン−ビニルアルコール共重合体(A)がホウ素化合物をエチレン−ビニルアルコール共重合体100 重量部に対してホウ素換算で0.001〜1重量部含有することを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の樹脂組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005280424A JP5008291B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-27 | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 |
US12/226,691 US20100055482A1 (en) | 2004-09-28 | 2006-04-25 | Resin Composition and Multi-Layer Structure Using the Same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004282127 | 2004-09-28 | ||
JP2004282127 | 2004-09-28 | ||
JP2005280424A JP5008291B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-27 | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124669A JP2006124669A (ja) | 2006-05-18 |
JP5008291B2 true JP5008291B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=36719700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005280424A Active JP5008291B2 (ja) | 2004-09-28 | 2005-09-27 | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5008291B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007129368A1 (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-15 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 |
JP5089071B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2012-12-05 | 日本合成化学工業株式会社 | 樹脂組成物 |
JP5581833B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-09-03 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 酸素吸収樹脂組成物 |
US9260596B2 (en) | 2009-06-15 | 2016-02-16 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Oxygen-absorbing resin composition |
JP6274843B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2018-02-07 | 日本合成化学工業株式会社 | 樹脂組成物及びその樹脂組成物から形成されるフィルム |
JP6218177B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2017-10-25 | 株式会社クラレ | 樹脂組成物及びその製造方法 |
JP2016183240A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 日本合成化学工業株式会社 | 樹脂組成物及びその樹脂組成物から形成されるフィルム |
WO2021132683A1 (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 三菱ケミカル株式会社 | 積層体、包装材及び食品包装材 |
WO2021256436A1 (ja) * | 2020-06-16 | 2021-12-23 | 三菱ケミカル株式会社 | エチレン-ビニルアルコール系共重合体樹脂組成物、多層構造体および包装体 |
WO2023176327A1 (ja) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | 三菱ケミカル株式会社 | 一軸延伸多層構造体およびその製造方法 |
WO2023176326A1 (ja) * | 2022-03-18 | 2023-09-21 | 三菱ケミカル株式会社 | 一軸延伸多層構造体およびその製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425479B2 (ja) * | 1994-08-26 | 2003-07-14 | 日本合成化学工業株式会社 | 多層構造体及びその製造方法 |
JP3907360B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2007-04-18 | 日本合成化学工業株式会社 | 樹脂組成物および積層体 |
JP2002241433A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-08-28 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途 |
JP3916941B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2007-05-23 | 日本合成化学工業株式会社 | 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途 |
JP2005194292A (ja) * | 2002-06-24 | 2005-07-21 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 樹脂組成物およびその多層構造体 |
JP4079723B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2008-04-23 | 日本合成化学工業株式会社 | 溶融成形品 |
JP4217198B2 (ja) * | 2004-06-10 | 2009-01-28 | 日本合成化学工業株式会社 | エチレン−ビニルアルコール共重合体およびその組成物、その用途および製造方法 |
-
2005
- 2005-09-27 JP JP2005280424A patent/JP5008291B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006124669A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4217198B2 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体およびその組成物、その用途および製造方法 | |
WO2006035516A1 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
WO2007129371A1 (ja) | 多層フィルム | |
JP5008290B2 (ja) | エチレン−ビニルアルコール共重合体組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP5008291B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
EP2014712B1 (en) | Resin composition and multilayer structure making use of the same | |
JP4627471B2 (ja) | 多層フィルム | |
JP4642195B2 (ja) | 樹脂組成物ペレットおよび成形物 | |
JP2001200123A (ja) | 樹脂組成物ペレットおよび成形物 | |
JP3907360B2 (ja) | 樹脂組成物および積層体 | |
JP5089071B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP5188006B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP5019733B2 (ja) | 二軸延伸ブローボトル | |
JP4627424B2 (ja) | バッグインボックス内容器 | |
US20100055482A1 (en) | Resin Composition and Multi-Layer Structure Using the Same | |
JP4744835B2 (ja) | 絞り出し多層容器 | |
JP4620560B2 (ja) | 多層延伸フィルム | |
JP4549270B2 (ja) | 多層シュリンクフィルム | |
JP4744834B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体および容器 | |
JP4627469B2 (ja) | 多層延伸フィルム | |
JP4895562B2 (ja) | 積層構造体およびその用途 | |
WO2004078606A1 (ja) | 多層容器 | |
JP5008292B2 (ja) | 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体 | |
JP4375739B2 (ja) | 燃料容器 | |
JP4612383B2 (ja) | ブロー成形多層ボトル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5008291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |