[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5092855B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5092855B2
JP5092855B2 JP2008101290A JP2008101290A JP5092855B2 JP 5092855 B2 JP5092855 B2 JP 5092855B2 JP 2008101290 A JP2008101290 A JP 2008101290A JP 2008101290 A JP2008101290 A JP 2008101290A JP 5092855 B2 JP5092855 B2 JP 5092855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
lean
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008101290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009250165A (ja
Inventor
誠 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008101290A priority Critical patent/JP5092855B2/ja
Publication of JP2009250165A publication Critical patent/JP2009250165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092855B2 publication Critical patent/JP5092855B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、アルコール含有燃料を使用する内燃機関の空燃比制御に関する。
環境汚染防止などの観点から、エンジンの燃料としてアルコールを使用することが行われている。アルコール含有燃料を使用するエンジンにおける空燃比制御の一例が特許文献1に記載されている。また、他に関連する技術を記載する文献として、特許文献2及び3が挙げられる。
特開平5−272383号公報 特開平11−315742号公報 特許第2907549号公報
アルコール含有燃料を使用する場合、アルコール濃度が高いと、吸気ポート壁面への燃料の付着などの増加によりエンジンから排出されるHC(炭化水素)は増加する。また、アルコール含有燃料を使用すると燃焼温度が低下するため、触媒の活性化が遅れ、排気浄化能力が低下する。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、アルコール含有燃料を使用する内燃機関の始動時において、適切に空燃比を制御して触媒暖機を促進し、エミッションの悪化を防止することを目的とする。
本発明の1つの観点では、内燃機関の空燃比制御装置は、燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、前記内燃機関の始動後に触媒暖機の要求がある場合、前記内燃機関の始動時から所定のリーン制御時間にわたり空燃比をリーンに制御する空燃比制御手段と、を備え、前記空燃比制御手段は、前記リーン制御時間において、空燃比を所定のリーン空燃比に維持し、かつ、前記アルコール濃度が高いほど前記リーン制御時間を長くする。
上記の空燃比制御装置では、内燃機関の触媒暖機が要求される場合には、空燃比制御手段は、所定のリーン制御時間にわたり空燃比をリーンに制御する。空燃比をリーンに維持することにより、燃焼温度を高くし、触媒の暖機を促進する。ここで、燃料中のアルコール濃度が高いほど、リーン制御時間は長く設定される。これにより、トータルのHC量が減少するとともに、NOxの排出を悪化させることなく触媒の暖機を促進することができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した内燃機関の空燃比制御装置の概略構成を示す。なお、図1において実線の矢印は吸排気の流れを示し、破線の矢印は信号の流れを示す。
内燃機関(以下、「エンジン」と呼ぶ。)は、気筒(シリンダ)1内にピストン2を有し、ピストン2の上部に燃焼室3が形成される。なお、図1では図示の便宜上、単一の気筒1が示されているが、実際にはエンジンは複数の気筒を有する。また、このエンジンは、アルコール含有燃料の使用可能に構成されている。
気筒1には、吸気通路4と、排気通路10とが接続されている。また、気筒1の上部には、点火プラグ9と、吸気バルブ8と、排気バルブ11とが設けられている。吸気バルブ8を開くことにより吸気通路4と燃焼室3とが連通し、吸気が燃焼室3に導入される。排気バルブを開くことにより、排気通路10と燃焼室3とが連通し、排気が排気通路10へ排出される。吸気バルブ8及び排気バルブ11の開閉はECU20により制御される。点火プラグ9は、ECU20から与えられる制御信号S4に基づいて、燃焼室内の混合気に点火し、混合気を燃焼させる。
吸気通路4には、エアフローメータ5、スロットルバルブ6、燃料噴射弁7が設けられている。エアフローメータ5は、吸気通路4に流れる吸気(新気)の流量を計測し、検出信号S1をECU20に出力する。スロットルバルブ6は、ECU20から供給される制御信号S2により開閉制御され、燃焼室3へ供給される吸気量を調整する。
燃料噴射弁7は吸気ポートに設けられ、ECU20から供給される制御信号S3に従って燃料を噴射する。燃料は燃料タンク15に貯蔵されており、図示しない燃料ポンプにより汲み上げられ、燃料通路16を通じて燃料噴射弁7へ送られる。燃料通路16には、燃料中のアルコール濃度を検出するエタノールセンサ17が設けられている。エタノールセンサ17は、燃料中のアルコール濃度を示す検出信号S7をECU20へ供給する。なお、エタノールセンサ17は本発明におけるアルコール濃度検出手段に相当する。
排気通路10には、酸素(O)センサ12と、排気浄化触媒13と、温度センサ14とが設けられている。酸素センサ12は、排気中の酸素濃度を検出し、検出信号S5をECU20へ送る。排気浄化触媒13は、例えば三元触媒などとすることができ、排気中のNOxなどを浄化する。温度センサ14は排気浄化触媒13の温度を検出し、検出信号S6をECU20へ送る。なお、温度センサ14は、図示のように排気浄化触媒13の温度を直接検出する代わりに、排気浄化触媒13の入口又は出口の排気の温度を検出することにより、間接的に排気浄化触媒13の温度を検出するようにしてもよい。
ECU20は、図示しないCPU、ROM、RAMなどを有し、空燃比制御装置100の各要素を制御する。
次に、空燃比制御装置100による、エンジン始動後の空燃比制御について説明する。通常、エンジンの始動直後は排気浄化触媒13の温度は低く、十分に活性化していないため、本来の排気浄化能力が得られない。そこで、エンジンの始動後に触媒暖機が要求される場合には、所定時間にわたって理論空燃比(ストイキ)よりも希薄(リーン)な空燃比を目標空燃比として空燃比フィードバック(FB)制御を行う(以下、「リーンFB制御」とも呼ぶ)。リーンFB制御の実行中は、ストイキを目標空燃比とする場合と比較して燃焼温度が高くなるので、排気浄化触媒13を迅速に暖機することができる。その後は、目標空燃比をストイキとして空燃比FB制御を行う。
図2にリーンFB制御における空燃比の制御例を示す。図2のグラフ31において、横軸はエンジン始動後の経過時間を示し、縦軸は空燃比を示す。グラフ31が示すように、エンジン始動時には一時的に燃料の増量が行われるため空燃比は一時的にリッチになるが、その後ECU20は所定のリーンFB制御時間Tにわたって目標空燃比を所定のリーン空燃比に保ち、リーンFB制御を実行する。その後、リーンFB制御時間Tが経過すると、ECU20は、目標空燃比をストイキに変更し、空燃比FB制御を実行する。このように、エンジン始動直後で触媒暖機が必要な場合には、リーンFB制御を実行することにより触媒の暖機が促進される。なお、空燃比の制御は、ECU20が燃料噴射弁7から噴射される燃料量を制御することにより行われる。
さて、一般的にアルコール含有燃料を使用する場合、アルコールを含まない燃料を使用する場合と比較して、燃焼温度は低下するため、触媒の暖機は遅れる傾向となる。一方、燃焼温度が低下するため、エンジンから排出される排気中のNOxは低減される。そこで、本発明では、燃料中のアルコール濃度を検出し、アルコール濃度が高いほど、リーンFB制御時間Tを長くする。これにより、まず空燃比がリーンに維持される期間が長くなるため、トータルで排出されるHCの量が低減できる。また、NOxの排出を悪化させることなく、触媒の暖機を十分に行ってエミッションの悪化を防止することができる。なお、ECU20は、上記のようにリーンFB制御時間Tを長くしても、その際の目標空燃比、空気量、点火時期などは変更しないので、燃焼状態は変化せず、燃焼の悪化、失火などが発生する恐れはない。
リーンFB制御時間を長くする場合の空燃比の制御例を図2の破線のグラフ32に示す。グラフ32が示すように、アルコール濃度が高い場合のリーンFB制御時間Tは、アルコール濃度が通常濃度であるときのリーンFB制御時間Tよりも長くなっている。
図3は、燃料中のアルコール濃度とリーンFB制御時間との関係を示すマップの一例である。横軸は燃料中のアルコール濃度を示し、縦軸はリーンFB制御時間Tを示す。図示のように、燃料中のアルコール濃度が高いほど、リーンFB制御時間Tを長くする。
図4は、本実施形態による空燃比制御のフローチャートである。この制御は、ECU20が、図1に示す各要素からの検出信号に基づいて実行する。
まず、ECU20は、エンジンの始動要求があるか否かを判定する(ステップS1)。エンジンの始動要求が無い場合(ステップS1;No)、処理は終了する。エンジンの始動要求がある場合(ステップS1;Yes)、ECU20は排気浄化触媒13の暖機要求があるか否かを判定する(ステップS2)。具体的には、ECU20は、温度センサ14が出力する検出信号S6に基づいて、触媒の温度が活性温度に達しているか否かを判定し、触媒暖機の要否を判断する。触媒暖機要求が無い場合(ステップS2;No)、ECU20は通常の空燃比FB制御を実行する(ステップS8)。
触媒暖機要求がある場合(ステップS2;Yes)、ECU20はエタノールセンサ17の検出信号S7に基づいて燃料中のアルコール濃度を検出し(ステップS3)、図3に例示するマップを参照してリーンFB制御時間Tを決定する。前述のように、アルコール濃度が高いほど、リーンFB制御時間Tは長くなる。
続いて、ECU20はエンジンを始動し(ステップS5)、リーンFB制御を実行する(ステップS6)。そして、ECU20は、ステップS4で決定したリーンFB制御時間Tが経過するまでリーンFB制御を継続し、リーンFB制御時間Tが経過したときに(ステップS7;Yes)、通常の空燃比FB制御を実行する(ステップS8)。即ち、ECU20は目標空燃比をストイキに設定し、空燃比FB制御を実行する。
以上のように、本発明では、エンジン始動後における触媒暖機のための空燃比リーンFB制御において、燃料中のアルコール濃度が高いほどリーンFB制御時間を長くする。これにより、排気のNOxを悪化させることなく、HCを低減し、触媒の暖機を促進することができる。
実施形態による内燃機関の空燃比制御装置の概略構成を示す。 エンジン始動時における空燃比リーンFB制御の例を示す。 アルコール濃度とリーンFB制御時間の関係を規定するマップの例である。 実施形態による空燃比制御のフローチャートである。
符号の説明
1 気筒
4 吸気通路
7 燃料噴射弁
10 排気通路
12 酸素センサ
13 排気浄化触媒
14 温度センサ
15 燃料タンク
17 エタノールセンサ
20 ECU

Claims (1)

  1. 内燃機関の空燃比制御装置であって、
    燃料中のアルコール濃度を検出するアルコール濃度検出手段と、
    前記内燃機関の始動後に触媒暖機の要求がある場合、前記内燃機関の始動時から所定のリーン制御時間にわたり空燃比をリーンに制御する空燃比制御手段と、を備え、
    前記空燃比制御手段は、前記リーン制御時間において、空燃比を所定のリーン空燃比に維持し、かつ、前記アルコール濃度が高いほど前記リーン制御時間を長くすることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP2008101290A 2008-04-09 2008-04-09 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP5092855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101290A JP5092855B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101290A JP5092855B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250165A JP2009250165A (ja) 2009-10-29
JP5092855B2 true JP5092855B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41311107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101290A Expired - Fee Related JP5092855B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092855B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218946A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JP6217613B2 (ja) * 2014-12-11 2017-10-25 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255543A (ja) * 1991-01-30 1992-09-10 Mazda Motor Corp アルコール含有燃料エンジンの空燃比制御装置
JP2987660B2 (ja) * 1991-12-24 1999-12-06 本田技研工業株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP4161772B2 (ja) * 2003-04-02 2008-10-08 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009250165A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108457758B (zh) 用于内燃机的控制装置
JP5110205B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20100006078A1 (en) Engine controller
JP2006258027A (ja) 内燃機関の制御装置
US8371277B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP5326969B2 (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP3931820B2 (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
JP5092855B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2009085079A (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP4883319B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP4943873B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2008267294A (ja) 内燃機関の制御システム
JP4788632B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP2008190478A (ja) 内燃機関
JP2010163930A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2004197674A (ja) 筒内噴射型内燃機関の触媒昇温装置
JP4844757B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃焼制御装置
JP2009041535A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007262919A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017115802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP5084708B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2007247405A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6188364B2 (ja) 空燃比制御装置
JP4462419B2 (ja) エンジン排気系の異常検出装置
JP2008088955A (ja) 内燃機関の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371