[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5091177B2 - 半導体レーザ構造 - Google Patents

半導体レーザ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5091177B2
JP5091177B2 JP2009068510A JP2009068510A JP5091177B2 JP 5091177 B2 JP5091177 B2 JP 5091177B2 JP 2009068510 A JP2009068510 A JP 2009068510A JP 2009068510 A JP2009068510 A JP 2009068510A JP 5091177 B2 JP5091177 B2 JP 5091177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
semiconductor laser
conductivity type
type conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009068510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010225657A (ja
Inventor
規由起 松下
仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009068510A priority Critical patent/JP5091177B2/ja
Priority to US12/659,311 priority patent/US20100238964A1/en
Priority to DE102010002972.6A priority patent/DE102010002972B4/de
Publication of JP2010225657A publication Critical patent/JP2010225657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091177B2 publication Critical patent/JP5091177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3095Tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34313Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer having only As as V-compound, e.g. AlGaAs, InGaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4018Lasers electrically in series

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザ構造に関する。
半導体レーザを、例えば、レーザレーダ等、パルス大電流によって高出力を発生させる装置に利用する場合、図7に示すように、複数のレーザ構造単位101、103を基板105の成長面に対して垂直方向に積層する構造が有効である。ここで、レーザ構造単位101は、n型クラッド層107、発光層109、及びp型クラッド層111を積層したものであり、レーザ構造単位103は、n型クラッド層113、発光層115、及びp型クラッド層117を積層したものである。
上記の構造では、レーザ構造単位101におけるp型クラッド層111と、レーザ構造単位103におけるn型クラッド層113とが隣接するため、駆動時にレーザ構造単位101とレーザ構造単位103との界面において逆バイアスがかかり、高抵抗となる。
そこで、図8に示すように、レーザ構造単位101とレーザ構造単位103との界面にトンネル接合層119を設け、低抵抗化を図る技術が開示されている。トンネル接合層119は、p型導電型層121とn型導電型層123とから構成され、各層の厚さは、それぞれ、数十nm程度である。
トンネル接合層119による低抵抗化を効果的にするためには、
(1)p型導電型層121及びn型導電型層123に高濃度ドープする
(2)p型導電型層121及びn型導電型層123のドーパントが他の層へ拡散することを抑える
ということが要求される。
GaAsやInPを基板とした半導体レーザで用いられるドーパントは、一般的に拡散が大きいため、前記(2)の項目の実現が困難である。前記(2)の項目が実現できないと、高抵抗化し、その結果として、駆動電圧の増大や、発熱による発光効率及び信頼性の低下を招く。そこで、例えば、GaAs系材料で半導体レーザを作製する場合、トンネル接合層におけるp型ドーパントとして、拡散の小さいC(炭素)を用いることが多数報告されている。
また、これ以外にも、ドーパントの拡散を抑制する方法として、導電型の異なる基板にそれぞれ半導体レーザ構造を成長させ、それら2枚の基板をボンディングさせるという方法が報告されている(特許文献1参照)。
特開2008−47627号公報
しかしながら、トンネル接合層におけるp型ドーパントとして、Cを用いると、半導体レーザ構造を構成する層の結晶性が低下してしまう。すなわち、半導体レーザ構造を構成する結晶を、広く用いられる有機金属気相成長法(MOCVD法)で成長させる場合、Cの原料として、CCl4やCBr4等のハロゲン化炭素が使用されるが、このハロゲン化炭素は、分解後にエッチング作用のある材料(ハロゲン化水素)を生じさせるため、結晶性の低下が生じてしまう。また、InP基板を用いた材料系の場合は、そもそも、トンネル接合層にCを高濃度にドープすることができない。さらに、特許文献1の方法では、半導体レーザ構造の製造工程が煩雑になってしまう。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、結晶性の低下や製造工程の煩雑さを生じさせることなく、低抵抗を実現できる半導体レーザ構造を提供することを目的とする。
本発明の半導体レーザ構造14は、図1に示すように、(a)n型クラッド層2、(b)発光層17、及び(c)p型クラッド層6を積層して成るレーザ構造単位15を複数備えるとともに、前記レーザ構造単位15の間に設けられたトンネル接合層7を備える。さらに、本発明の半導体レーザ構造において、前記トンネル接合層7は、Znをドーパントとして含むp型導電型層7a、及び6族元素のSeをドーパントとして含むn型導電型層7bから構成される。さらに、p型導電型層におけるキャリア濃度と、前記n型導電型層におけるキャリア濃度との積は、1×1036cm-6以上であり、n型導電型層におけるドーパント濃度は、2×1017cm-3以上1×1019cm-3未満である
本発明の半導体レーザ構造は、トンネル接合層を構成するp型導電型層のドーパントをZnとするとともに、トンネル接合層を構成するn型導電型層におけるドーパントを6族元素とすることにより、p型導電型層及びn型導電型層のドーパントが他の層に拡散することを防止できる。特に、Znは、ドープ効率や活性化率は高いが、従来、拡散しやすいと考えられていたが、本発明の構成をとることにより、Znのn型導電型層への拡散を防止することができる。
本発明の半導体レーザ構造は、上記のように、p型導電型層及びn型導電型層のドーパントの拡散を防止できるので、p型導電型層及びn型導電型層が高濃度にドープされた状態を維持することができ、結果として、トンネル接合層による半導体レーザ構造の低抵抗化を実現できる。
本発明の半導体レーザ構造は、上記のように、トンネル接合層により抵抗を小さくできるため、駆動電圧の増大及び発熱に伴う発光効率や信頼性の低下等を防止することができる。
また、本発明の半導体レーザ構造では、p型ドーパントとしてCを用いる場合のように、分解後にエッチング作用のあるドーパント源を用いる必要がないので、結晶性の低下が生じない。
また、本発明の半導体レーザ構造を構成する各層は、例えば、有機金属気相成長法のみを用いて成長させることができる。すなわち、本発明では、トンネル接合層におけるドーパント濃度を高くすることができ、且つ、拡散を抑制するために別の手段(他の結晶成長法やイオン注入等)を組み合わる必要がない。また、特許文献1のような煩雑な製造工程を要しない。
eは、取り扱いが容易であり、ドープ効率や活性化率を大きくできるため、好ましい。
前記p型導電型層におけるキャリア濃度と、前記n型導電型層におけるキャリア濃度との積、1×1036cm-6以上であることにより、トンネル接合層における抵抗を一層低減することができる。なお、ここでいうキャリア濃度とは、ホール測定、またはCV測定で評価した値である。
前記n型導電型層におけるドーパント濃度、2×1017cm-3以上1×1019cm-3未満である場合、n型導電型層におけるドーパント濃度が2×1017cm-3以上であることにより、p型導電型層のドーパント(Zn)がn型導電型層に拡散することを一層効果的に防止できる。また、n型導電型層におけるドーパント濃度が1×1019cm-3未満であることにより、n型導電型層及びそれよりも上層に成長される層の結晶性の低下を抑制することができる。なお、ここでいうドーパント濃度とは、SIMS(2次イオン質量分析計)分析で測定した値である。
本発明の半導体レーザ構造では、前記トンネル接合層を構成する結晶として、インジウムを含むものが挙げられる。インジウムを含む結晶では、p型導電型層のドーパントとして、Cを用いることが困難であり、Znのような、従来は拡散しやすいと考えられてきたドーパントを使用する必要があるが、本発明によれば、Znの拡散を防止することができる。
本発明の半導体レーザ構造では、例えば、InPから成る基板を備えることができる。この場合、格子定数の関係から、トンネル接合層は、InGaAs、InGaAsP、AlGaInAs等、Inを含む結晶が好ましい。
前記n型導電型層及び前記p型導電型層の膜厚は、それぞれ、20nm以上であることが好ましい。発明者は、SIMS(2次イオン質量分析計)分析により、Zn、6族元素の拡散長が、20nm以下であることを発見した(特に、前記p型導電型層におけるキャリア濃度と、前記n型導電型層におけるキャリア濃度との積が、1×1036cm-6以上の場合)。よって、n型導電型層及びp型導電型層の膜厚を、それぞれ、20nm以上とすることにより、n型導電型層からp型導電型層への6族元素の拡散、及びp型導電型層からn型導電型層へZnの拡散を十分防止できるため、トンネル接合層による低抵抗化が一層効果的となる。
本発明の半導体レーザ構造において積層されるレーザ構造単位の数は、2以上の任意の数(例えば、2、3、4、5、6・・・)とすることができる。
本発明の半導体レーザ構造の構成を表す断面図である。 半導体レーザ構造14の構成を表す断面図である。 p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるZnの濃度プロファイルを表すグラフである。 p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるキャリア濃度と、抵抗との相関を表すグラフである。 n型導電型層7bにおけるSeドープ濃度と表面粗さとの相関を表すグラフである。 半導体レーザ構造14の構成を表す断面図である。 トンネル接合層を設けない半導体レーザ構造の構成を表す断面図である。 トンネル接合層を設けた半導体レーザ構造の構成を表す断面図である。
本発明の実施形態を説明する。
1.半導体レーザ構造14の製造方法
図2に示すように、n型InPから成る基板1上に、n型クラッド層2、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、p型光ガイド層5、p型クラッド層6、p型導電型層7a、n型導電型層7b、n型クラッド層8、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、p型光ガイド層11、p型クラッド層12、及びp型コンタクト層13を順に積層して、半導体レーザ構造14を製造した。各層の成長(結晶成長)には、公知のMOCVD法を用いた。また、成長時の基板温度は550〜800℃とした。
各層の組成、膜厚、キャリア濃度、ドーパントの種類は表1に示すとおりとした。
ここで、n型クラッド層2、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、p型光ガイド層5、及びp型クラッド層6は、レーザ構造単位15を構成する。また、n型クラッド層8、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、p型光ガイド層11、及びp型クラッド層12は、レーザ構造単位16を構成する。また、p型導電型層7a及びn型導電型層7bは、トンネル接合層7を構成する。また、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、及びp型光ガイド層5は、発光層17を構成する。また、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、及びp型光ガイド層11は、発光層18を構成する。半導体レーザ構造14は、2つのレーザ構造単位を、基板に直交する方向に積層した、スタック型半導体レーザ構造である。
半導体レーザ構造14は、次のようにして、半導体レーザ素子とすることができる。まず、p型コンタクト層13上に、SiO2から成る酸化膜を所定のパターンで形成し、その上にCr/Pt/Auから成る電極を形成した。さらに、厚さが120μm程度となるように、基板1の裏面を研削し、研削面にAu−Ge/Ni/Auから成る電極を形成した。また、電極と半導体レーザ構造14とのコンタクトを安定化させるために360℃で1分間の熱処理を実施した。
次に、共振器を形成するために壁開により幅500μmで短冊化し、Al23、a-Si等の材料を用い、一方の端面にレーザ光の波長に対して低反射率、もう一方に高反射率な反射層を形成し、所定の大きさに素子化することで半導体レーザ素子を完成した。
なお、上記では、n型InPから成る基板1上にInP、AlGaInAs、InGaAsを成長層とする構成であるが、これらに限るものではなく、基板にn型GaAsを用いたり、また成長層をGaAs、AlGaAs、InGaP、InGaAsP、AlGaInPとしてもよい。また、本実施例では、レーザ構造単位を2層としているが、3層以上としてもよい(その場合は、レーザ構造単位16とp型コンタクト層13との間に、トンネル接合層7及びレーザ構造単位16と同様の層を必要な数だけ挿入すればよい。
なお、結晶を構成する各元素の原料としては、例えばGaに対しては、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム等が挙げられ、Alに対しては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム等が挙げられ、Inに対しては、トリメチルインジウム、トリエチルインジウム等が挙げられ、Znに対しては、ジメチルジンク、ジエチルジンク等が挙げられる。また、Asの原料としては、例えば、AsH3(アルシン)等が挙げられ、Pの原料としては、例えば、PH3(ホスフィン)等が挙げられ、Seの原料としては、例えば、H2Se(セレン化水素)等が挙げられる。
2.半導体レーザ構造14が奏する効果
(1)p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるZn(p型導電型層7aのドーパント)の深さ方向での濃度プロファイルを、SIMSにより測定した。また、比較例として、基本的には、上述した半導体レーザ構造14と同様であるが、n型導電型層7bにおけるドーパントの種類を、Seではなく、Siとした場合についても、p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるZnの深さ方向での濃度プロファイルを測定した。なお、比較例におけるSiのドープ濃度は5×1017cm-3とした。測定結果を図3に示す。
図3に示すように、本実施例の場合(n型導電型層7bはSeドープの場合)は、Znのn型導電型層7bへの拡散が顕著に抑えられていた。それに対し、比較例の場合(n型導電型層7bはSiドープの場合)は、Znのn型導電型層7bへの拡散が著しかった。
このことから、本実施例の半導体レーザ構造14は、p型導電型層7aのドーパントが他の層へ拡散することを防止し、結果として、低抵抗化を実現できることが確認できた。
(2)基本的には、上述した半導体レーザ構造14と同様であるが、p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるキャリア濃度を種々に変化させて、半導体レーザ構造を製造した。p型導電型層7a及びn型導電型層7bにおけるキャリア濃度の組み合わせは、図4において、○又は×で表示されるものである。そして、それぞれの半導体レーザ構造について、抵抗を測定した。抵抗が、図4におけるAと同等のものを、○で表示し、抵抗がAの10倍以上であるものを×で表示した。図4から明らかなとおり、p型導電型層7aにおけるキャリア濃度と、n型導電型層7bにおけるキャリア濃度との積が、1×1036cm-6以上であれば、半導体レーザ構造の抵抗が一層低かった。
(3)基本的には、上述した半導体レーザ構造14と同様であるが、n型導電型層7bにおけるSeドープ濃度を、図5に示すように、種々に変化させ、半導体レーザ構造を製造した。そして、n型導電型層7bまで成長した段階において、AFM(原子間力顕微鏡)を用いて表面粗さを測定した。その結果を図5に示す。図5から明らかなとおり、n型導電型層7bにおけるSeドーパント濃度が1×1019cm-3未満であれば、表面粗さが特に小さかった。一般に、結晶性が良好であるほど、表面粗さは小さくなる。よって、図5に示す結果は、n型導電型層7bにおけるSeドーパント濃度が1×1019cm-3未満であれば、n型導電型層7b及びその上層に成長する層の結晶性が特に良好であることを示している。
1.半導体レーザ構造14の製造方法
図6に示すように、n型GaAsから成る基板1上に、n型クラッド層2、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、p型光ガイド層5、p型クラッド層6、p型導電型層7a、n型導電型層7b、n型クラッド層8、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、p型光ガイド層11、p型クラッド層12、及びp型コンタクト層13を順に積層して、半導体レーザ構造14を製造した。各層の成長(結晶成長)には、公知のMOCVD法を用いた。また、成長時の基板温度は550〜800℃とした。
各層の組成、膜厚、キャリア濃度、ドーパントの種類は表2に示すとおりとした。
ここで、n型クラッド層2、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、p型光ガイド層5、及びp型クラッド層6は、レーザ構造単位15を構成する。また、n型クラッド層8、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、p型光ガイド層11、及びp型クラッド層12は、レーザ構造単位16を構成する。また、p型導電型層7a及びn型導電型層7bは、トンネル接合層7を構成する。また、n型光ガイド層3、多重量子井戸活性層4、及びp型光ガイド層5は、発光層17を構成する。また、n型光ガイド層9、多重量子井戸活性層10、及びp型光ガイド層11は、発光層18を構成する。半導体レーザ構造14は、2つのレーザ構造単位を、基板に直交する方向に積層した、スタック型半導体レーザ構造である。
半導体レーザ構造14は、次のようにして、半導体レーザ素子とすることができる。まず、p型コンタクト層13上に、SiO2から成る酸化膜を所定のパターンで形成し、その上にCr/Pt/Auから成る電極を形成した。さらに、厚さが120μm程度となるように、基板1の裏面を研削し、研削面にAu−Ge/Ni/Auから成る電極を形成した。また、電極と半導体レーザ構造14とのコンタクトを安定化させるために360℃で2分間の熱処理を実施した。
次に、共振器を形成するために壁開により幅500μmで短冊化し、Al23、a-Si等の材料を用い、一方の端面にレーザ光の波長に対して低反射率、もう一方に高反射率な反射層を形成し、所定の大きさに素子化することで半導体レーザ素子を完成した。
なお、上記では、n型GaAsから成る基板1上にGaAs、AlGaAsを成長層とする構成であるが、これらに限るものではなく、基板にInPを用いたり、また成長層をInP、InGaAs、InGaP、InGaAsP、AlGaInAs、AlGaInPとしてもよい。また、本実施例では、レーザ構造単位を2層としているが、3層以上としてもよい(その場合は、レーザ構造単位16とp型コンタクト層13との間に、トンネル接合層7及びレーザ構造単位16と同様の層を必要な数だけ挿入すればよい。
なお、結晶を構成する各元素の原料としては、例えばGaに対しては、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム等が挙げられ、Alに対しては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム等が挙げられ、Znに対しては、ジメチルジンク、ジエチルジンク等が挙げられる。また、Asの原料としては、例えば、AsH3(アルシン)等が挙げられ、Seの原料としては、例えば、H2Se(セレン化水素)等が挙げられる。
2.半導体レーザ素子が奏する効果
本実施例の半導体レーザ素子も、前記実施例1と略同様の効果を奏する。
尚、本発明は前記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
1・・・基板、2、8・・・n型クラッド層、3、9・・・n型光ガイド層、
4、10・・・多重量子井戸活性層、5、11・・・p型光ガイド層、
6、12・・・p型クラッド層、7・・・トンネル接合層、7a・・・p型導電型層、
7b・・・n型導電型層、13・・・p型コンタクト層、14・・・半導体レーザ構造、
15、16・・・レーザ構造単位、17、18・・・発光層

Claims (5)

  1. (a)n型クラッド層、(b)発光層、及び(c)p型クラッド層を積層して成るレーザ構造単位を複数備えるとともに、
    前記レーザ構造単位の間に設けられたトンネル接合層を備え、
    前記トンネル接合層は、Znをドーパントとして含むp型導電型層、及びSeをドーパントとして含むn型導電型層から構成され、
    前記p型導電型層におけるキャリア濃度と、前記n型導電型層におけるキャリア濃度との積が、1×1036cm-6以上であり、
    前記n型導電型層におけるドーパント濃度が、2×1017cm-3以上1×1019cm-3未満であることを特徴とする半導体レーザ構造。
  2. 前記トンネル接合層を構成する結晶にインジウムを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ構造。
  3. InPから成る基板を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体レーザ構造。
  4. 前記n型導電型層及び前記p型導電型層の膜厚が、それぞれ、20nm以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体レーザ構造。
  5. 前記半導体レーザ構造を構成する各層は、有機金属気相成長法を用いて成長した層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体レーザ構造。
JP2009068510A 2009-03-19 2009-03-19 半導体レーザ構造 Expired - Fee Related JP5091177B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068510A JP5091177B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体レーザ構造
US12/659,311 US20100238964A1 (en) 2009-03-19 2010-03-04 Semiconductor laser structure
DE102010002972.6A DE102010002972B4 (de) 2009-03-19 2010-03-17 Halbleiterlaserstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009068510A JP5091177B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体レーザ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010225657A JP2010225657A (ja) 2010-10-07
JP5091177B2 true JP5091177B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42629041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009068510A Expired - Fee Related JP5091177B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 半導体レーザ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100238964A1 (ja)
JP (1) JP5091177B2 (ja)
DE (1) DE102010002972B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11152767B1 (en) * 2020-06-02 2021-10-19 Seminex Corporation AlInGaAs/InGaAsP/InP edge emitting semiconductor laser including multiple monolithic laser diodes
US11532924B2 (en) * 2020-07-27 2022-12-20 National Taiwan University Distributed feedback laser array
DE102021104343A1 (de) 2021-02-24 2022-08-25 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiteremitter
CN113725731B (zh) * 2021-09-02 2023-10-31 深圳市中科光芯半导体科技有限公司 双波长垂直腔面发射激光器及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212706A (en) * 1991-12-03 1993-05-18 University Of Connecticut Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams
DE69502643T2 (de) * 1994-03-01 1998-11-12 Seiko Epson Corp Licht-detektierende Vorrichtung unter Verwendung eines Halbleiterlasers
JPH08250808A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH11154765A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体基板及び窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とその製造方法
JP2001251019A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 高出力半導体レーザ素子
US6700912B2 (en) * 2000-02-28 2004-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. High-output semiconductor laser element, high-output semiconductor laser apparatus and method of manufacturing the same
JP3646655B2 (ja) * 2001-02-06 2005-05-11 昭和電工株式会社 Iii族窒化物半導体発光ダイオード
US7180923B2 (en) * 2003-02-13 2007-02-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Laser employing a zinc-doped tunnel-junction
US7433567B2 (en) * 2005-04-13 2008-10-07 Fow-Sen Choa Multi-quantum well optical waveguide with broadband optical gain
JP4172505B2 (ja) * 2006-06-29 2008-10-29 住友電気工業株式会社 面発光型半導体素子及び面発光型半導体素子の製造方法
JP4827655B2 (ja) 2006-08-11 2011-11-30 古河電気工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
DE102006061532A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit mehreren monolithisch integrierten Laserdioden
JP5027010B2 (ja) * 2007-03-01 2012-09-19 古河電気工業株式会社 面発光レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010225657A (ja) 2010-10-07
DE102010002972B4 (de) 2017-08-03
US20100238964A1 (en) 2010-09-23
DE102010002972A1 (de) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11201261B2 (en) Deep ultraviolet light emitting element and method of manufacturing the same
JP4172505B2 (ja) 面発光型半導体素子及び面発光型半導体素子の製造方法
JP2004289157A (ja) レーザダイオード構造およびその製造方法
WO2002084831A1 (en) Gallium nitride compound semiconductor element
WO2009060736A1 (en) A semiconductor layer structure
JP3251046B2 (ja) 化合物半導体の成長方法、化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5091177B2 (ja) 半導体レーザ構造
JP5873260B2 (ja) Iii族窒化物積層体の製造方法
JPH0529713A (ja) 半導体レーザ素子
JP5215267B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法
JPH0983071A (ja) 半導体レーザ
JP2723523B2 (ja) AlGaInP可視光半導体発光素子
JP5379823B2 (ja) 半導体光デバイスの製造方法
JP2011040477A (ja) 半導体発光素子
JPH10215033A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP4771997B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3146501B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP6158590B2 (ja) 半導体レーザ
JP6158591B2 (ja) 半導体レーザ
US20100316080A1 (en) Semiconductor optical element
JPH08102567A (ja) Beドーピング方法,エピタキシャル成長方法,半導体光素子の製造方法,及び半導体光素子
JPH0572118B2 (ja)
JP3865827B2 (ja) 斜面発光型半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2002064250A (ja) 化合物半導体の成長方法及び化合物半導体発光素子
JP5673600B2 (ja) 半導体光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110913

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5091177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees