JP5081088B2 - 相互情報共有システム - Google Patents
相互情報共有システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081088B2 JP5081088B2 JP2008186008A JP2008186008A JP5081088B2 JP 5081088 B2 JP5081088 B2 JP 5081088B2 JP 2008186008 A JP2008186008 A JP 2008186008A JP 2008186008 A JP2008186008 A JP 2008186008A JP 5081088 B2 JP5081088 B2 JP 5081088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- base
- information
- display
- base information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
従来の遠隔会議システムは、複数の遠隔会議端末がネットワークに接続され、サーバ等に設けられたデータ共有部によってデータの共有を行う。それぞれの遠隔会議端末には入力装置が接続され、共有化された資料データに対してのオブジェクト入力操作を双方から行うことができる。また、こうして作成されたデータは議事録として保存することが可能である。
この種の従来技術として下記の特許文献1に開示されたものがある。
また、会議後の保存済みのデータを議事録として表示する場合、各データを誰が書いたのか確認することができない。つまり、発言者を確認することができない。
前述端末装置が、
前記複数の端末装置における操作者などの拠点情報を拠点識別情報と共に記憶した第1の記憶手段と、
入力手段を用いて操作者によって入力されたデータに対し自装置の拠点識別情報を付加して他の端末装置に送信する手段と、
他の端末装置から受信したデータに付加された拠点識別情報により前記第1の記憶手段を検索し、当該拠点識別情報に対応した拠点情報を取得し、他の端末装置から受信したデータについてその送信元における操作者などの拠点情報を受信データに付加して表示すると共に、他の端末装置から受信したデータについてその送信元における操作者などの拠点情報を付加して記憶する第2の記憶手段とを備えることを特徴とする。
また、指定されたデータについてのみ拠点情報を表示・非表示にする切り替え手段をさらに備えることを特徴とする。
図1は本発明に係る相互情報共有システムの一実施の形態を示すシステム構成図である。
本実施形態の相互情報共有システムは、複数のクライアント端末101,102をネットワーク接続することによって実現するデータ共有部103を備えている。
各クライアント端末101,102には、それぞれ電子ペンやマウスなどのクライアント入力装置104,105が接続されており、手書きメモなどの図形データの入力を行うことが可能である。
このデータ共有はサーバモジュール経由で各クライアント端末101,102にデータを配信するか、サーバモジュールなしでクライアント端末同士でデータを配信することにより行われる。
遠隔会議参加前に拠点情報登録部201は、クライアント端末Aの拠点情報を拠点情報ファイル210に格納する。
遠隔会議への参加時、参加処理部202は、拠点情報ファイル210から拠点情報を取り出し、データ送信部211へ渡す。また、参加処理部202は、クライアント端末Aにユニークな拠点IDを生成する。
データ送信部211は、遠隔会議に参加しているクライアント端末すべてへ拠点情報を配信することで、各クライアント端末の拠点情報を全クライアント端末で共有する。(サーバモジュールを使用する場合は、クライアント端末Aからサーバモジュールで拠点情報を送付後、サーバモジュールが、クライアント端末すべてへ拠点情報を配信する)。
クライアント端末は、拠点情報を受信した場合、拠点情報リスト213に拠点情報を格納する。
データ入力装置209により入力があった場合、データ入力部203により入力を手書きデータなどの図形データに構成し、データ情報リスト212に格納すると同時にデータ表示部204により、表示装置208にデータを表示する。そして、この図形データと拠点IDを通信部211に渡す。
通信部211は、会議に参加しているクライアント端末すべてへ図形データと拠点IDを配信することで、図形データとその図形データを作成したクライアント端末の拠点IDを全クライアント端末で共有する。
クライアント端末は、通信部211から、図形データと拠点IDを受信した場合、データ情報リスト212に図形データを格納し、データ表示部204に図形データを渡すことで、表示装置208に図形を表示する。また、拠点IDに対応した拠点情報を拠点情報リスト213から取り出し、データ表示部204により表示装置208に表示する。
データ入出力部206により、データをファイルから読み込む場合は、読み込んだ内容を拠点情報リスト213およびデータ情報リスト212に展開する。
拠点属性情報対象指示部207により拠点情報表示スイッチ214のオン・オフを切り替え、オンの場合に拠点属性情報表示の対象となっているデータの表示時は、拠点IDからそれに対応する拠点情報を拠点情報リスト213から取り出し、データ表示部204により表示装置208に表示する。
拠点情報リスト213は、各拠点が、その参加時に、その拠点情報を全拠点に配布することで、全拠点が全拠点の拠点情報を拠点情報リストとして持つ。この拠点情報リスト213は、拠点IDをユニークなキーとして、指定した拠点情報を取得可能である。拠点情報には、拠点IDの他に、例えば拠点名、操作者(発言者)、参加時間、拠点のIPアドレスなどが含まれる。
データ情報リスト212は、各拠点が、データ入力時に、そのデータ情報を、全拠点に配布することで全拠点が会議で保持している全データの情報をデータ情報リストとして持つ。このデータ情報リスト212は、オブジェクトIDをキーとして、指定したデータ情報を取得可能である。また、データを入力した拠点の拠点IDを持つ。
データ情報にはオブジェクトID・拠点IDの他に、例えば、データ描画オブジェクトの表示矩形・タイプ・構成点列情報・属性情報・作成時間などが含まれる。
拠点情報表示フラグは、ユーザの操作によりオン・オフを設定することが可能で、オンのデータは拠点情報を画面に表示する。
電子ペンを401の位置から402の位置まで動かした場合、カーソル(ペン)移動データ404が作成され、カーソル移動データ404と拠点IDが通信部211により各クライアントに配信される。
カーソル移動データと拠点IDを受信したクライアントは、移動データと共に拠点IDから取得した拠点情報をウインドウ405〜407305のような形で表示する。
この移動データ404と拠点IDの配信および、受信クライアントでの移動データの表示と拠点情報の表示は、ペンが動くごとに行われる。
選択枠506などで手書きデータを選択し、「拠点情報を表示」ボタン501を押すと、拠点情報表示スイッチ214をオンにすると共に、選択された手書きデータの拠点情報表示フラグがオンにし、ウインドウ502、503、504、505のような形でデータを入力したクライアントの拠点情報を表示する。
また、拠点情報を表示するウインドウ502、503、504、505には、「×」印のクローズボタンを表示し、そのクローズボタンを押すと、指定したデータの拠点情報ウインドウのみを非表示にすることが可能である。
再度、「拠点情報を表示」ボタン501を押すと、拠点情報表示スイッチをオフにし、すべての拠点情報ウインドウを非表示にする。
手書きデータ入力中の拠点情報は、条件607により表示する。手書き完了後のデータの拠点情報は、条件608および条件609により表示する。
表示した拠点情報は、条件607、608、609に提示した表示終了条件の他に、個別に拠点情報表示ウインドウ604、605、606の右下のクローズボタン押下により、個別に表示を終了することが可能である。
更に、「拠点情報表示ボタン」610をオフにすることにより、すべての拠点情報表示を終了することが可能である。
クライアント(入力側)で、手書きデータの入力が開始されると、入力された座標データからなる新規手書きデータが作成され、そのクライアントの拠点IDと一緒にサーバを介して各クライアントへ配信する(ステップ701)。
次に、手書き入力が完了されるまで、逐次電子ペンなどの入力装置が動くごとに、手書きデータを入力装置から受け取り(ステップ703)、手書きデータを更新後、更新された手書きデータとそのクライアントの拠点IDを各クライアントへ配信する(ステップ704)。また、画面上のデータの更新表示も行う(ステップ705)。
更に拠点IDと拠点情報リスト213から、拠点情報を取得し(ステップ707)、手書きデータから手書きデータの最終入力位置を取得し(ステップ708)、手書きデータの最終入力位置に拠点情報を表示する(ステップ709)。そして、入力待ち状態に戻る。
手書きデータの更新が例えば3秒間発生しない場合は、拠点情報の表示を終了する(ステップ714)。
データの保存時は、各拠点の拠点IDと拠点情報をファイルに書き込み(ステップ801)、全てのデータについて、拠点IDなどを含むデータ情報をファイルに書き込む(ステップ803)。
データ読み込み時は、各拠点の拠点IDと拠点情報をファイルから読み込み(ステップ901)、全てのデータについて、拠点IDなどを含むデータ情報をファイルから読む込み(ステップ903)。
まず、データ情報リスト212に格納された全てのデータのぞれぞれ(データ[i]))について、データ[i]を画面に表示後(ステップ1002)、拠点情報表示スイッチ(拠点情報表示ボタンなどによりオン・オフを切り替え可能)214がオンかチェックし(ステップ1003)、オンの場合は表示対象のデータ[i]の拠点情報表示フラグがオンになっているかチェックする。オンになっている場合は、データ[i]の拠点IDをキーに拠点情報リスト213から拠点情報を取得し(ステップ1005)、受信データの右下に拠点情報を表示する。(ステップ1006)
102 クライアント端末
103 データ共有部
201 拠点情報登録部
205 拠点情報表示部
206 データ入力部
207 拠点属性表示対象表示部
208 表示装置
210 拠点情報ファイル
212 データ情報リスト
213 拠点情報リスト
214 拠点情報スイッチ
Claims (2)
- オブジェクト共有手段を有する複数の端末装置から成る相互情報共有システムであって、
前述端末装置が、
前記複数の端末装置における操作者などの拠点情報を拠点識別情報と共に記憶した第1の記憶手段と、
入力手段を用いて操作者によって入力されたデータに対し自装置の拠点識別情報を付加して他の端末装置に送信する手段と、
他の端末装置から受信したデータに付加された拠点識別情報により前記第1の記憶手段を検索し、当該拠点識別情報に対応した拠点情報を取得し、他の端末装置から受信したデータについてその送信元における操作者などの拠点情報を受信データに付加して表示すると共に、他の端末装置から受信したデータについてその送信元における操作者などの拠点情報を付加して記憶する第2の記憶手段とを備えることを特徴とする相互情報共有システム。 - 指定されたデータについてのみ拠点情報を表示・非表示にする切り替え手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の相互情報共有システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186008A JP5081088B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 相互情報共有システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186008A JP5081088B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 相互情報共有システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010026701A JP2010026701A (ja) | 2010-02-04 |
JP5081088B2 true JP5081088B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=41732493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186008A Expired - Fee Related JP5081088B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 相互情報共有システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081088B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9335860B2 (en) | 2013-09-17 | 2016-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and information processing system |
WO2016208396A1 (ja) * | 2015-06-23 | 2016-12-29 | 株式会社リコー | 通信端末、管理システム、通信システム、表示方法、及びプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5678521B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-03-04 | 株式会社リコー | 電子会議装置、情報表示方法、プログラム |
JP5810779B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画面共有システム、画面共有端末、電子黒板システムおよびプログラム |
US10469274B2 (en) * | 2017-04-15 | 2019-11-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Live ink presence for real-time collaboration |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0888843A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子会議支援システム |
JP2002149615A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Casio Comput Co Ltd | 情報端末、通信表示装置、及び端末処理プログラムを記憶した記憶媒体、通信表示処理プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2003219098A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Seiko Epson Corp | オンライン会議システム、会議システム制御用プログラム並びにオンライン会議方法 |
JP4551668B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2010-09-29 | パイオニア株式会社 | 議事録ファイル生成方法、議事録ファイル管理方法、会議サーバおよびネットワーク会議システム |
JP4696480B2 (ja) * | 2004-06-16 | 2011-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 遠隔会議システム、拠点サーバ及びプログラム |
JP2006304066A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 遠隔会議に用いられるサーバ、クライアントコンピュータ、撮像装置、制御方法及びプログラム |
JP2007180828A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Canon Marketing Japan Inc | ネットワーク会議システム、ネットワーク会議方法、及び該方法を実行させるためのプログラム |
JP2007233075A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Murata Mach Ltd | 議事録作成装置 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008186008A patent/JP5081088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9335860B2 (en) | 2013-09-17 | 2016-05-10 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and information processing system |
WO2016208396A1 (ja) * | 2015-06-23 | 2016-12-29 | 株式会社リコー | 通信端末、管理システム、通信システム、表示方法、及びプログラム |
JPWO2016208396A1 (ja) * | 2015-06-23 | 2018-03-29 | 株式会社リコー | 通信端末、管理システム、通信システム、表示方法、及びプログラム |
US10789035B2 (en) | 2015-06-23 | 2020-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal, management system, communication system, and display method |
US11144276B2 (en) | 2015-06-23 | 2021-10-12 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal, management system, communication system, and display method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010026701A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110570698B (zh) | 一种在线教学控制方法、装置、存储介质以及终端 | |
US20220200938A1 (en) | Methods and systems for providing virtual collaboration via network | |
US9712569B2 (en) | Method and apparatus for timeline-synchronized note taking during a web conference | |
JP5472882B2 (ja) | 会議端末、会議サーバー、会議システム、およびデータ処理方法 | |
JP6578717B2 (ja) | 端末装置、プログラム、役割判定方法及び情報処理システム | |
CN107534704A (zh) | 信息处理设备、信息处理方法和信息处理程序 | |
CN104106037A (zh) | 投影仪,图形输入·显示装置,便携终端和程序 | |
JP2017112581A (ja) | 電子黒板、プログラム、データ表示方法、画像処理システム | |
JP2007288380A (ja) | 電子会議システム、電子会議支援プログラム及び方法、電子会議制御装置、携帯型記憶機器 | |
JP5081088B2 (ja) | 相互情報共有システム | |
JP6497184B2 (ja) | 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム | |
US20210092170A1 (en) | Communication terminal, communication system, and method of sharing data | |
CN108255446A (zh) | 多屏幕拼接显示方法、装置及移动终端 | |
US20130016058A1 (en) | Electronic device, display method and computer-readable recording medium storing display program | |
CN107734364B (zh) | 投影仪控制方法、系统及计算机可读存储介质 | |
JP2009187094A (ja) | 会議システム、プログラム | |
JP2015103176A (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム | |
CN105100949A (zh) | 基于电视的实现社交功能的系统及方法 | |
CN204706020U (zh) | 一种电子白板投影交互装置 | |
US20130014022A1 (en) | Network system, communication method, and communication terminal | |
JP2024152745A (ja) | 端末装置、プログラム、コンテンツ共有方法及び情報処理システム | |
WO2015182183A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
CN116471251A (zh) | 会话消息处理方法、装置及电子设备 | |
CN110991146B (zh) | 会议演示方法、装置及系统 | |
CN109862547B (zh) | 一种基于Wi-Fi环境下的屏幕镜像无线快照方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |