[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5079774B2 - 商品販売データ処理システム - Google Patents

商品販売データ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5079774B2
JP5079774B2 JP2009257297A JP2009257297A JP5079774B2 JP 5079774 B2 JP5079774 B2 JP 5079774B2 JP 2009257297 A JP2009257297 A JP 2009257297A JP 2009257297 A JP2009257297 A JP 2009257297A JP 5079774 B2 JP5079774 B2 JP 5079774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
output
purchase
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009257297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011103045A (ja
Inventor
嘉海貴 大江
贇 王
剛 五反田
潮美 松井
由己 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2009257297A priority Critical patent/JP5079774B2/ja
Publication of JP2011103045A publication Critical patent/JP2011103045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079774B2 publication Critical patent/JP5079774B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、小売店に来店した客に、商品に関して必要な情報を提供することで、買物を支援する技術に関する。
特許文献1は、顧客の所持するICカードから当該顧客について任意に登録されたアレルゲン物質名を含むアレルゲン情報を読取るとともに、当該顧客が購入する商品に取り付けられた電子タグから当該商品の原材料情報を読取り、これらの情報を照合して、ICカードから取得したアレルゲン情報を含む商品を表示装置に表示する発明を開示する。
特許文献2は、第1データベースに記憶されている各顧客の属性情報の中から、顧客端末より受信した顧客識別情報で特定される顧客の属性情報を取得するとともに、第2データベースに記憶されている各商品の詳細情報の中から、前記顧客端末より受信した商品識別情報で特定される商品の詳細情報を取得し、この取得した詳細情報から、取得した属性情報に関連する情報を抽出して加工した後、前記顧客端末に送信する発明を開示する。
また、特許文献2は、顧客が自身のパーソナルコンピュータを用いて第1データベースに自らの属性情報を登録すること、及び第1データベースに自らの属性情報を登録していない顧客は、前記顧客端末より登録できることも開示する。
しかしながら、特許文献1記載の発明は、顧客が確認したいアレルゲン情報をICカードに記録するので、店舗において突発的に別種類のアレルゲン情報を含む商品かどうか確認したい場合はICカードの情報を書き換えなければならず、容易には対応できない点で問題がある。
同様に、特許文献2記載の発明も、各顧客の属性情報はデータベースに記憶され、それを変更するにはパーソナルコンピュータを用いなければならないので、顧客が来店してから自身の属性情報を変更することは困難である。
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、商品に関する種々の詳細情報のなかから顧客が所望する属性項目の情報を抽出して提供するものにおいて、顧客が所望する属性項目を来店の際に容易に変更できる買物支援装置及びそのプログラム、並びにこの買物支援装置に対応した商品販売データ処理装置を提供しようとするものである。
本発明は、商品を特定する商品特定手段、例えば商品に付されたバーコードを読取るスキャナを備えた買物支援装置と、オペレータ用ディスプレイ及び客用ディスプレイを備えた商品販売データ処理装置とを、相互間でデータ信号の授受を可能にした商品販売データ処理システムに関する。買物支援装置は、商品の属性に関する種々の詳細情報のなかから1顧客が必要とする出力項目設定情報を記憶する設定情報記憶部と、商品の属性に関する種々の詳細情報を商品別に記憶する商品データベースから、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報に基づいて、前記商品特定手段により特定された商品に関して顧客に必要な情報を出力する出力手段と、設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報の修正を受け付ける修正受付手段と、この修正受付手段により受け付けた修正に従い前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を変更する設定情報変更手段と、出力手段により顧客に必要な情報が出力された商品の買上情報を、前記設定情報記憶部に記憶された出力項目設定情報とともに商品販売データ処理装置に送信する送信手段とを備える。商品販売データ処理装置は、前記買物支援装置から送信される前記出力項目設定情報及び前記商品の買上情報を受信する受信手段と、この受信手段により受信した前記買上情報により特定される商品の詳細情報を前記商品データベースから取得する詳細情報取得手段と、この詳細情報取得手段により取得した商品の詳細情報のなかから、前記受信手段により受信した前記出力項目設定情報で出力する旨が設定された属性項目の情報を検索する詳細情報検索手段と、この詳細情報検索手段による検索結果を前記オペレータ用ディスプレイ及び客用ディスプレイの双方に出力する検索結果出力手段とを備える。
また、買物支援装置の別形態は、さらに、前記出力手段により顧客に必要な情報が出力された商品の購入指示を受け付ける購入指示受付手段と、この購入指示受付手段により購入指示を受け付けた商品の買上情報を記憶する商品買上情報記憶部と、この商品買上情報記憶部に記憶された前記商品買上情報を前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報とともに外部機器に送信する送信手段とを備える。
そして、本発明の他の態様である商品販売データ処理装置は、上記別形態の買物支援装置から送信される前記出力項目設定情報及び前記商品買上情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記商品買上情報により特定される前記買物支援装置にて購入指示がなされた商品の詳細情報のなかから、前記受信手段により受信した前記出力項目設定情報で出力する旨が設定された属性項目の情報を検索する詳細情報検索手段と、この詳細情報検索手段による検索結果を出力する検索結果出力手段とを備えたものである。
かかる手段を講じた本発明によれば、商品に関する種々の詳細情報のなかから顧客が所望する属性項目の情報を抽出して提供するものにおいて、顧客が所望する属性項目を来店の際に容易に変更できる効果を奏する。
本発明に係る一実施形態におけるシステム構成図。 同実施形態において、商品データベースに記憶される商品データレコードのデータ構造を示す模式図。 同実施形態において、会員データベースに記憶される会員データレコードのデータ構造を示す模式図。 同実施形態において、無線通信端末の要部構成を示すブロック図。 同実施形態において、無線通信端末のRAMに形成される主要なメモリエリアを示す模式図。 同実施形態において、POS端末の要部構成を示すブロック図。 同実施形態において、無線通信端末のCPUが実行する主要な処理ステップのうち、ステップST1〜ステップST12までを示す流れ図。 同実施形態において、無線通信端末のCPUが実行する主要な処理ステップのうち、ステップST13〜ステップST26までを示す流れ図。 同実施形態において、POS端末のCPUが実行する会員会計キー処理の主要な手順を示す流れ図。 図9における農薬使用商品買上確認処理の手順を具体的に示す流れ図。 同実施形態において、無線通信端末のタッチパネルに表示される詳細表示設定画面の一例を示す図。 同実施形態において、無線通信端末のタッチパネルに表示される表示項目選択画面の一例を示す図。 同実施形態において、無線通信端末のタッチパネルに表示される詳細表示設定画面の他の例を示す図。 同実施形態において、無線通信端末のタッチパネルに表示される詳細情報確認画面の一例を示す図。 同実施形態において、POS端末のディスプレイに表示される買上データリスト画面の一例を示す図。
以下、本発明に係る一実施形態を、図面を用いて説明する。
図1は、同実施形態のシステム構成図である。本システムは、生鮮食品や加工食品等を取扱うスーパーマーケット等の小売店に構築される。本システムは、その中枢部としてストアサーバ1を備える。そして、このストアサーバ1に、LAN(Local Area Network)等のネットワーク2を介して、POS(Point Of Sales)端末3、アクセスポイント4及び端末ラックコントローラ5を接続している。
ストアサーバ1は、商品データベース11と会員データベース12とを管理する。
商品データベース11は、図2に示すように、各商品の商品コード、商品名、価格等の基本情報を記憶する。また、その商品に関する詳細情報として、例えば生鮮食品や加工食品の場合には、産地、使用農薬名、使用添加物名、使用アレルギー品目名等の属性項目に関連する情報を記憶する。
属性項目“産地”は、商品の産地名であり、当該商品が野菜、果物、精肉、鮮魚等の場合に、その商品が生産もしくは捕獲された地名が詳細情報として記録される。属性項目“使用農薬名”は、商品生産時に適用された農薬の名称であり、当該商品が野菜、果物などの場合に、使用された農薬名が詳細情報として記録される。属性項目“使用添加物名”は、商品に含有される添加物の名称であり、当該商品が加工食品の場合に、その加工の際に使用された全ての添加物の名称が詳細情報として記録される。属性項目“使用アレルギー品目名”は、卵、大豆、油などのように食物アレルギーを引き起こすとされる食品の名称であり、当該商品が加工食品の場合で原材料の中に食物アレルギーを引き起こす食品が含まれる場合に、その食品の名称が詳細情報として記録される。
会員データベース12は、会員として登録された各顧客の会員コード、氏名,性別,年齢等の個人情報、及び、買上日時,買上金額,付与ポイント等の取引履歴情報を記憶する。また、当該会員の前回買物時の表示項目設定情報(前回設定情報)を記憶する。表示項目設定情報は、各商品の詳細情報を分類する属性項目“産地”,“使用農薬名”,“使用添加物名”,“使用アレルギー品目名”毎に、その項目に関連する情報を後述する無線通信端末9で表示出力させるか否かを設定する情報である(顧客データベース)。
なお、本実施形態では、詳細情報の属性項目として“産地”,“使用農薬名”,“使用添加物名”,“使用アレルギー品目名”の4項目を例示するが、属性項目の種類がこれに限定されないのは言うまでもない。また、例えば“使用アレルギー品目名”に関しては、卵、大豆、油などの食品単位を属性項目とみなし、その項目に関連する情報を後述する無線通信端末9から出力させるか否かを設定するようにしてもよい。
端末ラックコントローラ5は、会員コード入力部6と端末ラック7とを接続している。会員コード入力部6は、会員として登録された各顧客にそれぞれ割り当てられる会員コードの入力に供せられる。例えばICカードから会員コードを読取るためのカードリーダが該当する。
端末ラック7は、複数の端末置き台8を形成している。各置き台8には、それぞれ無線通信端末9が1基ずつ着脱自在に置かれる。また、各置き台8に1対1で対応して、LED等の表示部10を設けている。
無線通信端末9は、本発明に係る買物支援装置の一態様であって、その要部構成は、図4のブロック図によって示される。すなわち無線通信端末9は、持運び自在な可搬型の本体に、CPU21、ROM22、RAM23、無線部24、スキャナ25、タッチパネル26、インターフェース27及びバッテリ28を備えている。
スキャナ25は、商品に付されたバーコードの読み取りに供せられる。バーコードには、商品を特定するための商品コードが含まれており、スキャナ25は、商品特定手段として機能する。商品特定手段は、スキャナ25に限定されるものではない。商品保特定可能な商品コードを取得できるものであればよい。例えば、商品に付されたRFIDタグから商品コードを読取るためのRFIDリーダや、商品コードを置数入力可能なキーボード等も商品特定手段として機能する。
タッチパネル26は、当該無線通信端末9を使用する顧客の買物支援に必要な情報の表示手段及び各種タッチキーの入力手段として機能する。なお、キーボードを具備することによって、タッチパネル付でないディスプレイを表示手段として用いてもよい。
無線部24は、前記アクセスポイント4との間で無線によるデータ通信を行う。インターフェース27は、外部機器との電気的な接続によりデータの送受信を行うとともに、外部機器からの電気信号によりバッテリ28を充電する。
図5は、無線通信端末9のRAM23に形成される主要なメモリエリアを示している。図示するように、RAM23には、会員情報メモリ31、買上ファイル32、詳細表示設定テーブル33及びフラグメモリ34が形成されている。
会員情報メモリ31は、当該無線通信端末9を使用する顧客に関する会員データを記憶するエリアを有する。
買上ファイル32は、当該無線通信端末9を使用する顧客が購入を決めた商品の商品コード、商品名、単価、数量、金額等の商品買上情報を蓄積するエリアを有する(商品買上情報記憶部)。
詳細表示設定テーブル33は、商品詳細情報の属性項目である“産地”、“使用農薬名”、“使用添加物名”、“使用アレルギー品目名”などの項目毎に、その項目に関連する情報を当該無線通信端末9から出力させるか否かを示すステータス([出力=1]/[非出力=0])の記憶エリアを有する(設定情報記憶部)。
フラグメモリ34は、当該無線通信端末9を使用する顧客が商品詳細情報の表示モードを選択した場合に“1”にセットされる詳細表示フラグFの記憶エリアを有する。
POS端末3は、本発明に係る商品販売データ処理装置の一態様であって、その要部構成は、図6のブロック図によって示される。すなわちPOS端末3は、CPU41、ROM42、RAM43、時計部44、LANコントローラ45、インターフェース46、スキャナ47、キーボード48、オペレータ用表示器49、客用表示器50及びプリンタ51を備えている。
インターフェース46には、無線通信端末9のドッキングステーションとして機能するクレイドル60が接続される。このクレイドル60に無線通信端末9が置かれると、クレイドル60を介して無線通信端末9のインターフェース27とPOS端末3のインターフェース46とが電気的に接続される。そして、無線通信端末9とPOS端末3との相互間でデータ信号の授受が可能となる。
さて、本システムが構築される小売店では、例えば店の入口に端末ラック7が設置される。端末ラック7の各端末置き台8には、それぞれ無線通信端末9が置かれている。無線通信端末9は、端末置き台8に置かれると、インターフェース27を介して端末ラックコントローラ5と電気的に接続され、バッテリ28が充電される。
端末ラック7の近傍には、会員コード入力部6が設けられている。来店した顧客は、会員コード入力部6を介して自身の会員コードを入力する。会員コードが入力されると、端末ラックコントローラ5は、この会員コードをストアサーバ1に送信して、会員情報を問合せる。問合せを受けたストアサーバ1は、会員データベース12を検索し、当該会員コードで識別される顧客の個人情報を呼出す。また、当該会員コードに対応して前回買物時の表示項目設定情報である前回設定情報が記憶されている場合には、その前回設定情報も呼出す。そして、この会員コード及び個人情報と前回設定情報とを端末ラックコントローラ5に返信する。
端末ラックコントローラ5は、いずれかの端末置き台8に置かれている1基の無線通信端末9を選択する。そして、その会員情報メモリ31に、ストアサーバ1から受信した会員コード、個人情報及び前回設定情報を書き込む。また、この無線通信端末9が置かれている端末置き台8に対応した表示部10を例えば点滅させる。なお、この無線通信端末9の買上ファイル32及び詳細表示設定テーブル33はクリアされている。
表示部10の点滅を確認した顧客は、その表示部10に対応した端末置き台8から無線通信端末9を取り出す。端末置き台8から取り出された無線通信端末9は、駆動電源がバッテリ28に切り換わる。その後、無線通信端末9は、図7及び図8の流れ図に示す手順でCPU21が動作する。この動作は、ROM22内の買物支援プログラムによって実現される。
上記買物支援プログラムが起動すると、CPU21は、ST(ステップ)1として、タッチパネル26に詳細表示確認メッセージ画面を表示させる。この画面には、当該無線通信端末9のユーザである顧客に、商品詳細情報の表示モードを利用するか否かを問合せる内容のメッセージ、例えば「購入前に商品の詳細情報を確認しますか」と、「YES」及び「NO」の各タッチキーとが表示される。そこで、端末置き台8から無線通信端末9を取り出した顧客は、商品詳細情報の表示モードを利用する場合には「YES」キーを、利用しない場合は「NO」キーをタッチする。
CPU21は、ST2としてタッチパネル26からの入力信号を監視する。ここで、「NO」キーのタッチ操作信号が入力された場合には(ST2のNO)、ST3としてフラグメモリ34の詳細表示フラグFを“0”にリセットする。しかる後、ST12の処理に進む。
これに対し、「YES」キーのタッチ操作信号が入力された場合には(ST2のYES)、CPU21は、ST4としてフラグメモリ34の詳細表示フラグFを“1”にセットする。次いで、ST5として会員情報メモリ31に記憶された会員情報の中に前回設定情報が含まれているか否かを判断する。
前回設定情報が含まれている場合(ST5のYES)、CPU21は、ST6としてその前回設定情報の内容に従い、設定情報記憶部である詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスを設定する。すなわち、対応する属性項目の詳細情報に関して出力が設定されている表示項目についてはステータスを“1”とし、非出力が設定されている表示項目についてはステータスを“0”とする。そして、ST7として詳細表示設定テーブル33のデータを基に詳細表示設定画面70を作成し、タッチパネル26に表示させる。
図11に詳細表示設定画面70の一例を示す。この例は、前回の買物時に、商品詳細情報の属性項目“産地”と“使用農薬名”については出力を、“使用添加物名”と“使用アレルギー品目名”とについては非出力を設定した顧客の場合である。図示するように、詳細表示設定画面70には、出力が設定された属性項目に対応する表示項目に対しては、<する>のマーク71が、非出力が設定された属性項目に対応する表示項目に対しては、<しない>のマーク72が表示される。また、「確定」のタッチキー73と、「修正」のタッチキー74も表示されている。
詳細表示設定画面70を確認した顧客は、詳細情報の表示内容を変更するか否かを判断する。そして、変更しない場合には「確定」キー73を、変更する場合には「修正」キー74をタッチする。
CPU21は、ST8としてタッチパネル26からの入力信号を監視する(設定確定受付手段)。ここで、「確定」キー73のタッチ操作信号が入力された場合には(ST8の「確定」)、ST12の処理に進む。
これに対し、「修正」キー74のタッチ操作信号が入力された場合には(ST8の「修正」)、CPU21は、ST9としてタッチパネル26に表示項目選択画面80を表示させる(修正受付手段)。なお、会員情報メモリ31内の会員情報の中に前回設定情報が含まれていない場合も(ST5のNO)、CPU21は、タッチパネル26に表示項目選択画面80を表示させる。
図12に表示項目選択画面80の一例を示す。この例は、前回の買物時に、商品詳細情報の属性項目“産地”と“使用農薬名”については出力を、“使用添加物名”と“使用アレルギー品目名”とについては非出力を設定した顧客の場合である。図示するように、表示項目選択画面80には、商品詳細情報の各属性項目にそれぞれ対応する表示項目毎に、出力を設定する際に操作される「する」のタッチキー81と、非出力を設定する際に操作される「しない」のタッチキー82とが表示される。また、「終了」のタッチキー83も表示されている。そして、「する」キー81と「しない」キー82とについては、前回の設定が一目瞭然に判別できるように、例えば、前回の設定に一致するタッチキーの文字を白黒反転文字で表示させている。
表示項目選択画面80を確認した顧客は、属性項目毎にその項目に関係する商品の詳細情報を出力させるか否かを判断し、出力させる場合には「する」キー81を、出力させない場合には「しない」キー82をタッチする。
例えば、図12において、属性項目“産地”について、前回設定の出力から非出力に変更する場合、顧客は、表示項目“産地表示”に対応する「しない」キー82をタッチする。そうすると、表示項目“産地表示”に対応する「しない」キー82の文字が白黒反転文字となり、「する」キー81の文字が非反転文字となる。
また、属性項目“使用添加物名”について、前回設定の非出力から出力に変更する場合、顧客は、表示項目“添加物表示”に対応する「する」キー81をタッチする。そうすると、表示項目“添加物表示”に対応する「する」キー81の文字が白黒反転文字となり、「しない」キー82の文字が非反転文字となる。
一方、属性項目“使用農薬名”について、前回設定を維持する場合は、表示項目“農薬表示”に対応するタッチキー81,82をタッチしない。こうして、属性項目毎に出力または非出力の設定を完了したならば、顧客は、「終了」キー83をタッチする。
CPU21は、ST10としてタッチパネル26からの入力信号を監視する。そして、「終了」キー83のタッチ操作信号が入力されると(ST10のYES)、CPU21は、ST11として表示項目選択画面80から設定された今回買物時の表示項目設定情報(今回設定情報)に従い、詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスを更新する(設定情報変更手段)。すなわち、対応する属性項目の詳細情報に関して出力から非出力に切り換えられた表示項目についてはステータスを“1”から“0”に更新し、非出力から出力に切り換えられた表示項目についてはステータスを“0”から“1”に更新する。
しかる後、CPU21は、ST7に進み、詳細表示設定テーブル33のデータを基に詳細表示設定画面70を作成し、タッチパネル26に表示させる。
例えば、図12の表示項目選択画面80において、項目表示“産地表示”に対して「しない」キー82をタッチし、項目表示“添加物表示”に対して「する」キー81をタッチした場合、詳細表示設定画面70は、図13に示すようになる。
ST12の処理に進むと、CPU21は、タッチパネル26の画面を買物支援画面に切り換える。この画面には、例えば購入しようとする商品のバーコードをスキャナ25で読取ることを顧客に指示するメッセージが、「変更」のタッチキーとともに表示される。
そこで、買物支援画面を確認した顧客は、売場で購入したい商品が見つかる毎に、その商品に付されているバーコードをスキャナ25で読取らせる。また、買物の途中で商品詳細情報に関する表示項目の設定内容を変更したい場合、または詳細情報の表示を取止める場合、あるいは開始する場合には、「変更」キーをタッチする。
CPU21は、ST13としてスキャナ25によりバーコードがスキャニングされるのを待機する。また、ST14として「変更」キーがタッチされたか否かを判断する。タッチパネル26から「変更」キーのタッチ操作信号が入力された場合には(ST14のYES)、CPU21は、ST1の処理に戻る。すなわち、タッチパネル26に詳細表示確認メッセージ画面を表示させる。以後、CPU21は、前記ST2以降の処理を再度実行する。
したがって、「変更」キーをタッチ操作した顧客は、詳細表示確認メッセージ画面において、「NO」キーにタッチすると、商品詳細情報の表示を取止めることができる。また、「YES」キーにタッチし、続いて表示される詳細表示設定画面70において、「確定」キー73にタッチすることによって、前回の設定内容で商品詳細情報を表示させることができる。また、「確定」キー73でなく、「修正」キー74にタッチすることによって、商品詳細情報に関する表示項目の設定内容を変更することができる。
一方、スキャナ25によりバーコードがスキャニングされた場合(ST13のYES)、CPU21は、ST15としてそのバーコードデータから商品コードを取得する。そして、この商品コードを含む商品情報問合せ伝文を作成する。そして、この伝文を、無線部24を介してストアサーバ1に無線送信する。
この伝文は、いずれかのアクセスポイント4を経由してストアサーバ1に伝送される。ストアサーバ1は、伝文中の商品コードで商品データベース11を検索し、問合せのあった商品コードで識別される商品の基本情報及び詳細情報を読み出す。そして、この商品情報を問合せ元の無線通信端末9に無線送信する。
この商品情報は、いずれかのアクセスポイント4を経由して問合せ元の無線通信端末9に伝送される。無線部24を介して商品情報を受信したCPU21は、ST16として詳細表示フラグFをチェックする。ここで、詳細表示フラグFがリセットされていた場合には(ST16のNO)、CPU21は、ST17として受信した商品情報から商品名、単価等の基本情報を取得する。そして、この基本情報をタッチパネル26に表示させる。
これに対し、詳細表示フラグFがセットされていた場合には(ST16のYES)、CPU21は、ST18として受信した商品情報から詳細情報を取得する。そして、この詳細情報の中から、詳細表示設定テーブル33においてステータスが[出力=1]の属性項目に関連する情報を抽出する。また、CPU21は、ST19として受信した商品情報から商品名、単価等の基本情報を取得する。そして、この基本情報とともに、ST18の処理で抽出した詳細情報をタッチパネル26に表示させる(出力手段)。
ST19の処理でタッチパネル26に表示される商品基本情報及び詳細情報確認画面90の一例を図14に示す。この例は、詳細情報の各属性項目のうち“使用農薬名”と“使用添加物名”の出力を設定した顧客に対する詳細情報確認画面90である。同図において、「商品AAAA ¥ZZZ」91が商品基本情報であり、リストボックス92内の情報が商品詳細情報である。この画面90から、単価ZZZZ円の商品AAAAには、農薬は使用されていないが、3種類の添加物が使用されていることがわかる。
ここに、無線通信端末9のCPU21は、前記ST8の処理において、「確定」キー73の操作入力により出力項目設定情報の確定が選択されると、ST19の出力手段を有効とし、「修正」キー74の操作入力により非確定が選択されると、ST9の修正受付手段を有効とする。
上記詳細情報確認画面90には、「購入」のタッチキー93と、「取消」のタッチキー94とが表示されている。なお、ST17の処理でタッチパネル26に表示される商品基本情報確認画面も、図14と同様に、「購入」のタッチキー93と、「取消」のタッチキー94とが表示されている。
そこで、顧客は、タッチパネル26に表示された商品情報を見て、スキャニングした商品の購入を決めた場合には「購入」キー93を、購入を取止める場合には「取消」キー94をタッチする。
CPU21は、ST20としてタッチパネル26からの入力信号を監視する(購入指示受付手段)。そして、「購入」キー93のタッチ操作信号が入力された場合には(ST20のYES)、CPU21は、ST21として今回スキャニングした商品の商品コード、商品名、単価、買上数量(=1)及び買上金額(=単価×買上数量)を、買上ファイル32に登録する。このとき、買上ファイル32に既に同一商品コードのレコードが登録されていた場合には、そのレコードの買上数量に“1”を加算し、買上金額を再計算する。しかる後、ST22としてタッチパネル26の画面を買物支援画面に戻す。
一方、「取消」キー93のタッチ操作信号が入力された場合には(ST20のNO)、CPU21は、ST21の処理を実行することなくST22の処理に進み、タッチパネル26の画面を買物支援画面に戻す。なお、ST22にて表示される買物支援画面には、顧客が買物終了を宣言する際にタッチする「買物終了」キーが追加されている。
CPU21は、ST23として「買物終了」キーがタッチ操作されたか否かを判断する。「買物終了」キーがタッチ操作されることなく、次の商品のバーコードがスキャニングされた場合には、CPU21は、ST15以降の処理を再度実行する。また、「変更」キーがタッチ操作された場合には、ST1の処理に戻る。
タッチパネル26からのタッチ操作信号により、「買物終了」キーがタッチされたことを検知した場合(ST23のYES)、CPU21は、ST24としてタッチパネル26の画面を買物支援終了画面に切り換える。そしてCPU21は、ST25として読出要求コマンドを待機する。
この状態で、インターフェース27を介して読出要求コマンドを受信したならば(ST25のYES)、CPU21は、ST26として買上ファイル32のデータを、会員情報メモリ31内の会員データ及び詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスデータとともに、インターフェース27を介して要求コマンド送信元に送信する(送信手段)。以上で、今回の処理手順を終了する。
売場での買物を終えた顧客は、買物支援画面の「買物終了」キーをタッチする。そして、買上商品の代金を支払うために会計場所に行き、無線通信端末9をクレイドル60に置く。クレイドル60に無線通信端末9が置かれたことを確認すると、キャッシャは、キーボード48に設けられた会員会計キーを押下する。そうすると、POS端末3は、CPU41が図9の流れ図に示す手順で会員会計処理を実行するように、プログラムを構成している。
すなわちCPU41は、ST31としてインターフェース46を介して読出要求コマンドを送信する。そして、ST32としてデータの読出に成功したか否かを判断する。
POS端末3から送信された読出要求コマンドは、クレイドル60に置かれた無線通信端末9に与えられる。これにより、無線通信端末9は、送信手段により、買上ファイル32のデータを会員情報メモリ31内の会員データ及び詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスデータとともに送信するので、CPU41は、これらのデータを受信する(受信手段)。そして、これらのデータの受信に成功したならば(ST32のYES)、CPU41は、受信データをRAM43のワークエリアで一時記憶する。
次に、CPU41は、ST33として無線通信端末9から受信した詳細表示設定テーブル33のデータから、少なくとも1つのステータスデータが出力を示す値“1”であるか否かを判断する。詳細表示設定テーブル33の全てのステータスデータが非出力を示す値“0”である場合には(ST33のNO)、ST41の処理に進む。
これに対し、少なくとも1つのステータスデータが出力を示す値“1”である場合には(ST33のYES)、CPU41は、ST34として買上ファイル32のデータの商品コードで識別される買上商品の詳細情報を、ストアサーバ1の商品データベース11から取得する(詳細情報検索手段)。
次に、CPU41は、ST35として詳細表示設定テーブル33の表示項目“農薬表示”に対応するステータスデータが出力を示す値“1”であるか否かを判断する。そして、出力を示す値“1”である場合には、ST36として農薬使用商品の買上確認処理を実行する。非出力を示す値“0”である場合には、上記買上確認処理を実行しない。
次に、CPU41は、ST37として詳細表示設定テーブル33の表示項目“添加物表示”に対応するステータスデータが出力を示す値“1”であるか否かを判断する。そして、出力を示す値“1”である場合には、ST38として添加物使用商品の買上確認処理を実行する。非出力を示す値“0”である場合には、上記買上確認処理を実行しない。
次に、CPU41は、ST39として詳細表示設定テーブル33の表示項目“アレルギー表示”に対応するステータスデータが出力を示す値“1”であるか否かを判断する。そして、出力を示す値“1”である場合には、ST40としてアレルギー品目含有商品の買上確認処理を実行する。非出力を示す値“0”である場合には、上記買上確認処理を実行しない。各買上確認処理の詳細については後述する。
しかる後、CPU41は、ST41の処理に進む。ST41では、登録締め処理を実行する。登録締め処理は、受信した買上ファイル32のデータからトランザクションデータ(取引データ)を作成してRAM43に保存する処理、同じく買上ファイル32のデータから取引金額、特典ポイント等を算出して商取引を決済させる処理、商取引の明細が印字されたレシートを発行するとともにジャーナルを記録する処理等を含む。
登録締め処理が終了すると、CPU41は、トランザクションデータを、無線通信端末9から受信した会員データの会員コード及び詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスデータ(詳細表示設定データ)とともに、LANコントローラ45からネットワーク2経由でストアサーバ1に送信する。以上で、CPU41は、今回の会員会計キー処理を終了する。
上記POS端末3からのデータを受信したストアサーバ1においては、受信データ中の会員コードで特定される会員データベース12のレコードの取引履歴情報にトランザクションデータを追加するとともに、同レコードの前回設定情報を、受信した詳細表示設定データに書き換える。
図10は、前記農薬使用商品の買上確認処理の具体的な手順を示す流れ図である。CPU41は、前記ST34の処理で取得した全買上商品の詳細情報について、属性項目“使用農薬名”に分類される情報が含まれているか否かをチェックする(ST51:詳細情報検索手段)。その結果、属性項目“使用農薬名”に分類される情報が1つも含まれていない場合には(ST52のNO)、この買上確認処理を終了する。
これに対し、属性項目“使用農薬名”に分類される情報が1つでも含まれていた場合には、この属性項目“使用農薬名”に分類される情報が含まれている商品の買上データリストを作成し、オペレータ用ディスプレイ49及び客用表示器50に表示させる(ST53:検索結果出力手段)。
したがって、来店した際に、属性項目“使用農薬名”の情報を出力させる旨を設定した顧客が、実際に購入した商品の中に農薬が使用されている商品が含まれている場合には、図15に示すように、その農薬使用商品の品名、買上点数、買上金額からなる買上データリスト100がオペレータ用ディスプレイ49及び客用表示器50に表示される。なお、図15の買上データリスト100の画面において、表示データ「お買上金額 ¥2,500」は、当該顧客が購入した全商品の合計金額である。
そこでキャッシャは、顧客に買上データリスト100上の商品を本当に購入するか否かを確認する。そして、購入を申し出た場合には小計キーを、取消を申し出た場合には取消キーを押下する。
CPU41は、キーボード48の小計キーが入力されるか取消キーが入力されるのを待機する。小計キーが入力された場合には(ST54のYES)、農薬が含まれる商品の買上が指令されたので、CPU41は、この買上確認処理を終了する。
これに対し、取消キーが入力された場合には(ST55のYES)、農薬が含まれる商品の購入取消が指示されたので、CPU41は、商品コードが入力されるのを待機する(ST56)。そして、スキャナ47を介してバーコードが読み取られて商品コードが入力されたならば、CPU41は、その商品コードが農薬使用商品のコードであるか否かを判断する(ST57)。農薬使用商品の商品コードの場合には(ST57のYES)、CPU41は、買上ファイル32のデータから当該商品の買上データを削除する(ST58)。農薬使用商品以外の商品のコードの場合には(ST57のNO)、CPU41は、取消キーの入力を無視する。そして、ST54の処理に戻る。
したがって、CPU41は、取消キーが入力される毎に、上記ST56以降の処理を繰り返す。そして、小計キーが入力されたならば(ST54のYES)、この買上確認処理を終了する。
ST38の添加物含有商品の買上確認処理も、買上商品詳細情報の属性項目“使用添加物名”に関連する情報の有無をチェックする点を除けば、図19の処理手順と同一である。
同様に、ST40のアレルギー品目含有商品の買上確認処理も、買上商品詳細情報の属性項目“使用アレルギー品目名”に関連する情報の有無をチェックする点を除けば、図19の処理手順と同一である。
このように、本実施形態によれば、顧客は、詳細表示設定情報に関して、来店した際に、無線通信端末9を用いて前回の設定内容から属性項目毎に容易に変更することができるので、例えば、前回は農薬を含む商品の情報提供を受けたが今回は添加物を含む商品の情報提供を受けたいというような場合でも、迅速に対応することができる。
また、例えば使用農薬名について確認をしたい旨の設定をしている顧客が、実際に購入した商品の中に農薬を使用した商品が含まれる場合、POS端末3において、登録締め処理の前にその農薬使用商品のリストが表示されるので、顧客に購入意思の確認を取ることができる。
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば前記実施形態では、無線通信端末9において商品コードが入力されると、無線通信端末9がストアサーバ1に商品情報の問合せを行う。そして、商品データベース11において当該商品コードと関連付けられている商品基本情報及び詳細情報をストアサーバ1から取得すると、無線通信端末9が、その取得した詳細情報から詳細表示設定テーブル33においてステータスが[出力=1]の属性項目に関連する情報を抽出して表示するようにした。この点について、無線通信端末9がストアサーバ1に問合せを行う際に、詳細表示設定テーブル33の情報をストアサーバ1に送信するようにし、ストアサーバ1においては、商品データベースから読み出した当該商品コードの詳細情報から詳細表示設定テーブル33においてステータスが[出力=1]の属性項目に関連する情報を抽出して問合せ元の無線通信端末9に返信するように構成することによって、無線通信端末9がストアサーバ1から顧客が必要な詳細情報のみを取得するようにしてもよい。
また、無線通信端末9からストアサーバ1経由で買上ファイル32のデータを会員情報メモリ31内の会員データ及び詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスデータとともにPOS端末3に伝送するようにしてもよい。この場合、ストアサーバ1は、買上ファイル32のデータを会員情報メモリ31内の会員データ及び詳細表示設定テーブル33の各表示項目別ステータスデータとともにその会員データ中の会員コードと関連付けて記憶する。POS端末3には、通常、カードリーダ等の会員コード入力手段が備えられているので、POS端末3は、入力された会員コードを検索キーとしてストアサーバ1に問合せを行い、応答のあった買上ファイル32及び詳細表示設定テーブル33のデータ等により図9のST33以降の処理を実行する。このような構成を採用することにより、POS端末3からクレイドル60を省略することができる。
また、前記実施形態では、無線通信端末9の本体形状を携帯可能とし、客が手に持って商品コードをスキャニングするようにしたが、ショッピングカートに取り付けて持運びできるようにし、客が手に持つことなく商品コードをスキャニングできるようにしてもよい。
さらに、本実施の形態では無線通信端末9の内部に発明を実施するプログラムが予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様のプログラムをネットワークから無線通信端末9にダウンロードしても良いし、同様のプログラムを記録媒体に記憶させたものを無線通信端末9にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と協働してその機能を実現させるものであってもよい。
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
商品を特定する商品特定手段と、
商品の属性に関する種々の詳細情報のなかから1顧客が必要とする出力項目設定情報を記憶する設定情報記憶部と、
商品の属性に関する種々の詳細情報を商品別に記憶する商品データベースから、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報に基づいて、前記商品特定手段により特定された商品に関して顧客に必要な情報を出力する出力手段と、
前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報の修正を受け付ける修正受付手段と、
この修正受付手段により受け付けた修正に従い前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を変更する設定情報変更手段と、
を具備したことを特徴とする買物支援装置。
[付記2]
前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を確定させるか否かの選択入力を受け付ける設定確定受付手段、をさらに具備し、
前記出力項目設定情報の確定が選択されると前記出力手段を有効とし、非確定が選択されると前記修正受付手段を有効とすることを特徴とする付記1記載の買物支援装置。
[付記3]
前記出力手段により顧客に必要な情報が出力された商品の購入指示を受け付ける購入指示受付手段と、
この購入指示受付手段により購入指示を受け付けた商品の買上情報を記憶する商品買上情報記憶部と、
この商品買上情報記憶部に記憶された前記商品買上情報を外部機器に送信する送信手段と、
をさらに具備したことを特徴とする付記1または2記載の買物支援装置。
[付記4]
前記送信手段は、前記商品買上情報記憶部に記憶された前記商品買上情報とともに、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を外部機器に送信することを特徴とする付記3記載の買物支援装置。
[付記5]
付記4記載の買物支援装置から送信される前記出力項目設定情報及び前記商品買上情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記商品買上情報により特定される前記買物支援装置にて購入指示がなされた商品の詳細情報のなかから、前記受信手段により受信した前記出力項目設定情報で出力する旨が設定された属性項目の情報を検索する詳細情報検索手段と、
この詳細情報検索手段による検索結果を出力する検索結果出力手段と、
を具備したことを特徴とする商品販売データ処理装置。
[付記6]
商品を特定する商品特定手段と、商品の属性に関する種々の詳細情報のなかから1顧客が必要とする出力項目設定情報を記憶する設定情報記憶部とを備えたコンピュータに、
商品の属性に関する種々の詳細情報を商品別に記憶する商品データベースから、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報に基づいて、前記商品特定手段により特定された商品に関して顧客に必要な情報を出力する出力機能、
前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報の修正を受け付けさせる修正受付機能、及び、
前記修正受付手段により受け付けた修正に従い前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を変更させる設定情報変更機能、
を実現させるための買物支援プログラム。
1…ストアサーバ、3…POS端末、4…アクセスポイント、5…端末ラックコントローラ、6…会員番号入力部、7…端末ラック、9…無線通信端末、11…商品データベース、12…会員データベース、32…買上ファイル、33…詳細表示設定テーブル。
特開2006−302076号公報 特開2005−182387号公報

Claims (4)

  1. 商品を特定する商品特定手段を備えた買物支援装置と、オペレータ用ディスプレイ及び客用ディスプレイを備えた商品販売データ処理装置とを、相互間でデータ信号の授受を可能にした商品販売データ処理システムにおいて、
    前記買物支援装置は、
    商品の属性に関する種々の詳細情報のなかから1顧客が必要とする出力項目設定情報を記憶する設定情報記憶部と、
    商品の属性に関する種々の詳細情報を商品別に記憶する商品データベースから、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報に基づいて、前記商品特定手段により特定された商品に関して顧客に必要な情報を出力する出力手段と、
    前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報の修正を受け付ける修正受付手段と、
    この修正受付手段により受け付けた修正に従い前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を変更する設定情報変更手段と、
    前記出力手段により顧客に必要な情報が出力された商品の買上情報を、前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報とともに前記商品販売データ処理装置に送信する送信手段と、を具備し、
    前記商品販売データ処理装置は、
    前記買物支援装置から送信される前記出力項目設定情報及び前記商品の買上情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記買上情報により特定される商品の詳細情報を前記商品データベースから取得する詳細情報取得手段と、
    この詳細情報取得手段により取得した商品の詳細情報のなかから、前記受信手段により受信した前記出力項目設定情報で出力する旨が設定された属性項目の情報を検索する詳細情報検索手段と、
    この詳細情報検索手段による検索結果を前記オペレータ用ディスプレイ及び客用ディスプレイの双方に出力する検索結果出力手段と、
    を具備したことを特徴とする商品販売データ処理システム
  2. 前記買物支援装置は、
    前記設定情報記憶部に記憶された前記出力項目設定情報を確定させるか否かの選択入力を受け付ける設定確定受付手段、をさらに具備し、
    前記出力項目設定情報の確定が選択されると前記出力手段を有効とし、非確定が選択されると前記修正受付手段を有効とすることを特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理システム
  3. 前記買物支援装置は、
    前記出力手段により顧客に必要な情報が出力された商品の購入指示を受け付ける購入指示受付手段と、
    この購入指示受付手段により購入指示を受け付けた商品の買上情報を記憶する商品買上情報記憶部と、をさらに具備し
    前記送信手段は、前記商品買上情報記憶部に記憶された商品の買上情報を前記商品販売データ処理装置に送信することを特徴とする請求項1または2記載の商品販売データ処理システム
  4. 前記検索結果出力手段は、前記出力項目設定情報で出力する旨が設定された属性項目の情報を含む商品の品名、買上点数、買上金額からなる買上データリストを前記オペレータ用ディスプレイ及び客用ディスプレイの双方に表示させることを特徴とする請求項記載の商品販売データ処理システム
JP2009257297A 2009-11-10 2009-11-10 商品販売データ処理システム Expired - Fee Related JP5079774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257297A JP5079774B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 商品販売データ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009257297A JP5079774B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 商品販売データ処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011103045A JP2011103045A (ja) 2011-05-26
JP5079774B2 true JP5079774B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=44193354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009257297A Expired - Fee Related JP5079774B2 (ja) 2009-11-10 2009-11-10 商品販売データ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5079774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008466A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム、精算装置、登録装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019316B2 (ja) * 2011-12-27 2016-11-02 株式会社寺岡精工 ラベルプリンタ及びプログラム
JP6204215B2 (ja) * 2014-02-04 2017-09-27 株式会社日本総合研究所 ハンディ端末自動決済システム及びその決済方法
US9600076B2 (en) * 2014-12-19 2017-03-21 Immersion Corporation Systems and methods for object manipulation with haptic feedback
US9658693B2 (en) 2014-12-19 2017-05-23 Immersion Corporation Systems and methods for haptically-enabled interactions with objects

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085498A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Tm Second:Kk アレルギー物質チェック方法、そのための装置及びプログラム
JP5245460B2 (ja) * 2008-03-04 2013-07-24 株式会社寺岡精工 携帯端末、及び商品販売処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008466A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 株式会社寺岡精工 商品販売データ処理システム、精算装置、登録装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011103045A (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079774B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP2009104574A (ja) 電子棚札システムおよび表示方法
JP2002329252A (ja) 情報処理システム
JP2011113549A (ja) 買物支援装置及び買物支援プログラム
JP2002342836A (ja) 商品販売データ処理装置、レシート発行端末、レシート印字形式の選択方法及びプログラム
JP2007206832A (ja) 商品情報管理装置及び商品情報閲覧システム
JP2011113548A (ja) 買物支援装置及び買物支援プログラム
WO1998018094A1 (en) Personal shopping system
WO2009122662A1 (ja) フランチャイズアドオンシステム、そのユーザ操作端末およびメーカ管理装置、そのコンピュータプログラム
JP2004171417A (ja) 商品情報管理方法およびシステム
JP2008117064A (ja) 商品販売データ処理装置
JP5019096B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び情報報知プログラム
JP5031858B2 (ja) 可搬型情報処理装置及び制御プログラム
JP2020095739A (ja) 取引データ処理装置、プログラム及び取引データ処理方法
JP5107384B2 (ja) 可搬型情報処理装置及び制御プログラム
JP2007065749A (ja) 商品販売データ処理装置
JP4485886B2 (ja) 情報発信端末装置
JP2003067461A (ja) 販売管理システム
JP2011107773A (ja) 買物支援装置及びそのプログラム
JP5130093B2 (ja) ユーザ操作端末、フランチャイズアドオンシステム、メーカ管理装置、コンピュータプログラム
JP2006039651A (ja) 顧客管理システム
US20240330994A1 (en) Information processing apparatus and product information notification system
JP2006065671A (ja) 商品自主回収システム
JP7087159B2 (ja) データ処理装置、制御方法、及びデータ処理システム
JP4947968B2 (ja) 商品選択支援情報提供方法、および商品選択支援情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees