JP5069106B2 - 触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール - Google Patents
触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5069106B2 JP5069106B2 JP2007521809A JP2007521809A JP5069106B2 JP 5069106 B2 JP5069106 B2 JP 5069106B2 JP 2007521809 A JP2007521809 A JP 2007521809A JP 2007521809 A JP2007521809 A JP 2007521809A JP 5069106 B2 JP5069106 B2 JP 5069106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- sensor module
- frame
- module according
- stylus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 75
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 39
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 claims description 26
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B7/00—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
- G01B7/004—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points
- G01B7/008—Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
- G01B7/012—Contact-making feeler heads therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
先行技術の三次元座標測定機は、とりわけ高精度で測定対象の形状を測定するために使用される。例えば、機械で製造される加工中の製品の形状は、品質管理の過程でこのように点検される。測定過程については、三次元座標測定機の検出ヘッドは、移動できるように取り付けられている触針が測定対象上の所望の測定点に触れるまで、適当な移動方法を用いて測定対象へと移動される。接触した測定点の空間的座標は、検出ヘッドの位置から、また必要に応じて、さらに検出ヘッドに対する触針の相対位置から測定することができる。
一般的なタイプのセンサーモジュールに関するこれまでの取り組みは、Z 方向にできるだけ柔軟であるようにするために、フレームと移動部分(「ボス」)との間の薄膜領域の断面をできるだけ薄くする目的があった。本取り組みは、ウェブが厚い材料の領域で、すなわち技術的に可能な最低限度よりかなり大きい材料厚さで形成されているという点において、初めてこの取り組みとは異なっている。しかしながら、出願人による実際の実験では、Z方向で求められる剛性に達するために、それらの2つの薄い材料のウェブ部分を提供することで十分であることがわかった。その一方で、厚い材料のウェブ部分は、X方向およびY方向で、より大きいよじれまたはねじれ剛性を確実にする。3つの空間的方向における曲げ剛性は、ウェブ部分の新たな構成によって、かなりよく互いに整合(マッチ)されている。これにより、特に連続的スキャニング測定過程の場合、Z方法で触針の偏位を確実に測定することがより簡単になり、その過程において、触針は、一度にすべての3つの空間的方向で、偏向している可能性がある。
改良点においては、薄い材料のウェブ部分の材料厚さは、厚い材料のウェブ部分の材料厚さの大きくとも50%であり、大きくとも30%、さらにおよそ3%ないし10%が好ましい。
さらに進んだ改良点においては、ウェブには測定面に平行なウェブ幅およびウェブ長があり、そのウェブ幅は、ウェブ長の少なくとも3分の1以上、好ましくは、およそ半分以上が望ましい。
さらに進んだ改良点においては、薄い材料のウェブ部分および厚い材料のウェブ部分は、ほぼ同じ幅を有している。
出願人による研究は、曲げ剛性の整合がよくなればなるほど、厚い材料の領域のウェブ長に対して、薄い材料のウェブ部分がますます小さくなることを示している。上記の数値(範囲)は、一方では求められる曲げ剛性に関して、そして、他方ではセンサーモジュールの堅牢性に関して、特に好都合であることが知られてきた。
この改良点は、3つの空間方向での曲げ剛性の求められる整合が良好になればなるほど、各ウェブの薄い材料のウェブ部分が互いにますます離れるという発見に基づいている。薄い材料のウェブ部分の間の距離が、この改良点において最大であるために、フレームおよび移動部へのウェブの接続点としての薄い材料のウェブ部分の形成は、好適な改良点である。
薄い材料のウェブ部分が、厚い材料のウェブ部分より破壊荷重に対して本質的により敏感であるという事実に鑑みて、この改良点によって、移動部(「ボス」)に対するウェブの堅牢な接続が可能になる。十字形によって、接続点の領域での安定した移動が可能になる。移動部は、非常に短い自由端のある「アームの短い十字」の形状に設計されることが望ましい。この改良点においては、できるだけ互いに離れている薄い材料のウェブ部分の利点は、十字形の移動部の安定性と組み合わされている。
この改良点は、生産技術の観点からすれば大変簡単で、最大のウェブ長を有する構造をもたらしている。
さらに進んだ改良点においては、フレームは、測定面に垂直な横断面の厚い材料のウェブ部分の材料厚さとほぼ同じである材料厚さを有している。
さらに進んだ改良点においては、フレームおよびウェブは側面を有し、それらは測定面に実質的に垂直に延びている。
さらに進んだ改良点においては、フレームおよびウェブは、中実体の半導体材料から、ドライエッチング法を用いて、エッチング加工されることが望ましい。
言い換えれば、この改良点においては、センサーモジュールは、主として中実(固体)の状態であり、それからウェブおよび移動部が、比較的幅の狭いスロットを採用することによって機械加工される。この場合、その中実体には実質的に正方形の基部領域があることが望ましい。スロットは、ウェブとフレームとが分離するように、ウェブの長手方向の面に対して平行にその中実体を貫通する。その一方、ウェブの側面の端部、すなわちフレームおよび移動部への接続点のスロットは、その中実体の基部まで完全に貫通していないので、薄い材料のウェブ部分は、そこに残存している。
この改良点においては、センサーモジュールは、三次元座標測定機用の触針ユニットを有するこれまでの方法を根本的に逆転させた「使い捨て品」である。これまでは検出ヘッドセンサーシステムを固定し、適切な場合、触針を取り替えることが一般的であったのに対して、この改良点は、初めて触針およびセンサーシステムを、全体として取り替えることができる触針/センサーモジュールを形成するという方法を採っている。本改良点には、曲げ剛性の設計において最適な方法で、触針の特徴を考慮することができるという利点がある。したがって、新規なセンサーモジュールの動作は、連続的測定過程により良好に整合させることができる。
この改良点は、センサーモジュールの設計に触針長さを含むことによって、上記の利点を利用している。上記の数値範囲は、この改良点が連続的測定過程を実施するのに非常に適したものにしている。
この改良点はまた、新規なセンサーモジュールを完全な統合装置にするのに寄与しており、構成要素として検出ヘッド上に配置される。この場合、フレームの裏面に電気接触面を配置することが特に望ましい。なぜならこれによって、センサーモジュールを容易に取り替えることが可能になるからである。これに関わりなく、フレーム上の接触面の配置には、センサーモジュールの曲げ剛性、したがって測定の応答が、検出ヘッドへの接続による影響を受けないという利点がある。これによって、センサーモジュールの取り替え後も、連続測定を高精度で実施することが可能になる。
本発明の代表的な実施形態は、以下の記載でより詳細に説明され、図面において説明される。
図2ないし図5では、新規なセンサーモジュールの実施形態は、その全体を参照符号40によって示されている。センサーモジュール40には、この場合その基本的に正方形の形状のフレーム42がある。いわゆる「ボス」である移動部44は、フレーム42の中心に配置されている。移動部44は、4つのウェブ46によってフレーム42に接続されている。好適な実施形態において、移動部は、ウェブ46の幅BSと比較して非常に短い十字のフリーアームを有する十字形(平面視で)であり、すなわちこれは「短いアームの十字」である。4つのウェブ46は、短いアームの十字のフリーアームに面一に接続され、フレーム42の内面の一つにそれをつなげている。全体的に見て、センサーモジュール40は、したがって正方形のリング(フレーム42)の基本構造であり、その中心で、十字構造(ウェブ46を有する移動部44)が対称的に取り付けられている。移動部44でもウェブ46でもないフレーム42内の領域は、開口している。すなわちこれらの領域は正方形の「穴」48である。
フレーム42は、すでに記載の上記特許文献1の例として示されるように、検出ヘッド26上のホルダー(ここでは図示せず)に堅固に固定してもよい。フレームは、それゆえに移動の最初の面または測定面を規定し、それは図3の参照符号60によって示されている。三次元座標測定装置10の測定面は、図1に示されるとおり、移動軸XおよびYに平行に置かれる。
例示する実施形態では、これらの寸法のセンサーモジュール40は、ドライエッチング処理を用いて単結晶シリコンウェーハ材から製造されていた。上記寸法は、およそ3倍の範囲内でXおよびY方向の曲げ剛性に近づいたZ方向の曲げ剛性を結果的にもたらした。
センサーモジュール80は、溝82によってのみウェブから切り離されているフレーム42を有している。したがって前述の実施形態と対照的に、センサーモジュール80には、ウェブとフレームとの間に大面積の開口部はない。図6の平面図から見ても分かるように、溝82は、ウェブ46の外周に正確にぴったりと合っている細い溝である。一つの実施形態では、溝の幅は0.1mmである。対照的に、図7に示される後面から、溝82は、4つの角を形成するように現れ、そのうちの2つは82aおよび82bで示している。各部分82a、82bには、相等しい長さの2つの縁があり、それらは互いに垂直に配置されている。前面の外周の細い溝と比較して、溝82の「欠落した」部分は、薄い材料のウェブ部分52、54である。
センサーモジュール82には、正方形の角の一つ(参照符号84)を面取した正方形の基部領域がある。したがって、角84は、位置確認マークをなし、センサーモジュール80が、常に同じ規定した設置位置で三次元座標測定機10に確実に取り付けられるようにする。このことは、センサーモジュールの取り替え後においても、結果的に一定の高い精度をもたらす。
Claims (15)
- 固定されたモジュール基部を形成し、それによって一つの測定面(60)を規定するフレーム(42)と、
前記フレーム(42)に対して相対的に移動するように構成され、触針(56)の近接端部(58)を保持するように構成された移動部(44)と、
互いに分離した少なくとも3つのウェブ(46)であって、それぞれが前記移動部(44)と前記フレーム(42)とを直接接続する少なくとも3つのウェブ(46)とを備え、
各ウェブ(46)を縦に、かつ前記測定面(60)に垂直に切断した断面において、前記ウェブ(46)に対して横に延びる2つの薄い材料のウェブ部分(52、54)と、該ウェブ部分(52、54)の間に配置された厚い材料のウェブ部分(50)とがあり、前記厚い材料のウェブ部分(50)は、前記薄い材料のウェブ部分(52、54)に対応する材料厚さ(ds)より大きい材料厚さ(Ds)を有することを特徴とする触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール。 - 前記薄い材料のウェブ部分(52、54)の前記材料厚さ(ds)は、前記厚い材料のウェブ部分(50)の前記材料厚さ(Ds)の大きくとも50%であることを特徴とする請求項1記載のセンサーモジュール。
- 前記ウェブ(46)は、前記測定面(60)に対して平行なウェブ幅(Bs)およびウェブ長(Ls)を有し、前記ウェブ幅(Bs)は、前記ウェブ長(Ls)の3分の1以上であることを特徴とする請求項1または2記載のセンサーモジュール。
- 前記薄い材料のウェブ部分(52、54)および前記厚い材料のウェブ部分(50)は、ほぼ同じ前記ウェブ幅(Bs)を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記薄い材料のウェブ部分(52、54)は、前記ウェブ(46)に対して横に延びるスロットとして形成され、各スロットは、前記ウェブの方向のスロット幅(l s)を有し、前記スロット幅は、前記厚い材料の領域(50)の前記長さ(Ls)の大きくとも20%であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記薄い材料のウェブ部分(52、54)は、前記フレーム(42)および前記移動部(44)への前記ウェブ(46)の接続点を形成していることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記移動部(44)は、前記測定面(60)に垂直に見て十字形であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記移動部(44’)は、前記測定面(60)に垂直に見て正方形であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記フレーム(42)は、前記測定面(60)に垂直な断面において、厚い材料のウェブ部分(50)の前記材料厚さ(Ds)とほぼ同じである材料厚さ(DR)を有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記フレーム(42)および前記ウェブ(46)は側面を有し、それらは前記測定面(60)に実質的に垂直に延びていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記フレーム(42)および前記ウェブ(46)は、中実体の半導体材料からエッチング加工されたものであることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記ウェブ(46)は外周の溝(82)によってのみ、前記フレーム(42)と分離されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 取り外しできないように前記移動部(44)に取り付けられる触針(56)を特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載のセンサーモジュール。
- 前記触針(56)は、前記ウェブ長(Ls)の少なくとも2倍ないし6倍の触針長さ(LT)を有していることを特徴とする請求項13に記載のセンサーモジュール。
- 前記ウェブの領域に配置された複数のセンサー素子、および前記センサー素子を接続するための複数の電気接触面(70)を備え、前記接触面は、前記フレーム(42)上に配置されていることを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに 記載のセンサーモジュール。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004037490 | 2004-07-23 | ||
DE102004037490.2 | 2004-07-23 | ||
PCT/EP2005/005622 WO2006010395A2 (de) | 2004-07-23 | 2005-05-25 | Sensormodul für einen tastkopf eines taktilen koordinatenmessgerätes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008507683A JP2008507683A (ja) | 2008-03-13 |
JP5069106B2 true JP5069106B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=35786555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007521809A Expired - Fee Related JP5069106B2 (ja) | 2004-07-23 | 2005-05-25 | 触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7296364B2 (ja) |
EP (1) | EP1771701B1 (ja) |
JP (1) | JP5069106B2 (ja) |
WO (1) | WO2006010395A2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7693325B2 (en) | 2004-01-14 | 2010-04-06 | Hexagon Metrology, Inc. | Transprojection of geometry data |
DE102005036126A1 (de) | 2005-07-26 | 2007-02-01 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Sensormodul für einen Tastkopf eines taktilen Koordinatenmessgerätes |
DE102006031580A1 (de) | 2006-07-03 | 2008-01-17 | Faro Technologies, Inc., Lake Mary | Verfahren und Vorrichtung zum dreidimensionalen Erfassen eines Raumbereichs |
DE102006033443A1 (de) * | 2006-07-19 | 2008-01-31 | Saphirwerk Industrieprodukte Ag | Taststift mit integriertem RFID-Chip |
CN101511529B (zh) * | 2006-08-31 | 2013-01-30 | 法罗技术股份有限公司 | 可去除智能探针、组合系统以及使用坐标测量机的方法 |
AU2007323665B2 (en) | 2006-11-20 | 2013-12-05 | Hexagon Technology Center Gmbh | Coordinate measurement machine with improved joint |
EP2042829B2 (en) † | 2007-09-26 | 2017-08-09 | Hexagon Metrology AB | Modular calibration |
US7779548B2 (en) | 2008-03-28 | 2010-08-24 | Hexagon Metrology, Inc. | Coordinate measuring machine with rotatable grip |
US8122610B2 (en) | 2008-03-28 | 2012-02-28 | Hexagon Metrology, Inc. | Systems and methods for improved coordination acquisition member comprising calibration information |
DE102008037926B3 (de) * | 2008-08-14 | 2010-02-04 | SIOS Meßtechnik GmbH | Vorrichtung zur taktilen Messung von dreidimensionalen Kräften |
US7908757B2 (en) | 2008-10-16 | 2011-03-22 | Hexagon Metrology, Inc. | Articulating measuring arm with laser scanner |
DE102009015920B4 (de) | 2009-03-25 | 2014-11-20 | Faro Technologies, Inc. | Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung |
US9551575B2 (en) | 2009-03-25 | 2017-01-24 | Faro Technologies, Inc. | Laser scanner having a multi-color light source and real-time color receiver |
DE102009020533C5 (de) * | 2009-05-08 | 2015-12-17 | SIOS Meßtechnik GmbH | Vorrichtung zur Kraftkomponentenmessung |
EP2449353B1 (en) | 2009-06-30 | 2019-09-11 | Hexagon Technology Center GmbH | Articulated arm system with vibration detection and corresponding operating method |
US8112896B2 (en) | 2009-11-06 | 2012-02-14 | Hexagon Metrology Ab | Articulated arm |
DE102009057101A1 (de) | 2009-11-20 | 2011-05-26 | Faro Technologies, Inc., Lake Mary | Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung |
US9210288B2 (en) | 2009-11-20 | 2015-12-08 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional scanner with dichroic beam splitters to capture a variety of signals |
US9529083B2 (en) | 2009-11-20 | 2016-12-27 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional scanner with enhanced spectroscopic energy detector |
US9113023B2 (en) | 2009-11-20 | 2015-08-18 | Faro Technologies, Inc. | Three-dimensional scanner with spectroscopic energy detector |
US20110213247A1 (en) * | 2010-01-08 | 2011-09-01 | Hexagon Metrology, Inc. | Articulated arm with imaging device |
US9163922B2 (en) | 2010-01-20 | 2015-10-20 | Faro Technologies, Inc. | Coordinate measurement machine with distance meter and camera to determine dimensions within camera images |
US9879976B2 (en) | 2010-01-20 | 2018-01-30 | Faro Technologies, Inc. | Articulated arm coordinate measurement machine that uses a 2D camera to determine 3D coordinates of smoothly continuous edge features |
US9607239B2 (en) | 2010-01-20 | 2017-03-28 | Faro Technologies, Inc. | Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations |
US9628775B2 (en) | 2010-01-20 | 2017-04-18 | Faro Technologies, Inc. | Articulated arm coordinate measurement machine having a 2D camera and method of obtaining 3D representations |
WO2011090887A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Faro Technologies, Inc. | Coordinate measurement device |
USD643319S1 (en) | 2010-03-29 | 2011-08-16 | Hexagon Metrology Ab | Portable coordinate measurement machine |
DE102010020925B4 (de) | 2010-05-10 | 2014-02-27 | Faro Technologies, Inc. | Verfahren zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung |
US8127458B1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-06 | Hexagon Metrology, Inc. | Mounting apparatus for articulated arm laser scanner |
US9168654B2 (en) | 2010-11-16 | 2015-10-27 | Faro Technologies, Inc. | Coordinate measuring machines with dual layer arm |
US8763267B2 (en) | 2012-01-20 | 2014-07-01 | Hexagon Technology Center Gmbh | Locking counterbalance for a CMM |
DE102012100609A1 (de) | 2012-01-25 | 2013-07-25 | Faro Technologies, Inc. | Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung |
US9069355B2 (en) | 2012-06-08 | 2015-06-30 | Hexagon Technology Center Gmbh | System and method for a wireless feature pack |
US8997362B2 (en) | 2012-07-17 | 2015-04-07 | Faro Technologies, Inc. | Portable articulated arm coordinate measuring machine with optical communications bus |
US9513107B2 (en) | 2012-10-05 | 2016-12-06 | Faro Technologies, Inc. | Registration calculation between three-dimensional (3D) scans based on two-dimensional (2D) scan data from a 3D scanner |
DE102012109481A1 (de) | 2012-10-05 | 2014-04-10 | Faro Technologies, Inc. | Vorrichtung zum optischen Abtasten und Vermessen einer Umgebung |
US10067231B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-09-04 | Faro Technologies, Inc. | Registration calculation of three-dimensional scanner data performed between scans based on measurements by two-dimensional scanner |
US9250214B2 (en) | 2013-03-12 | 2016-02-02 | Hexagon Metrology, Inc. | CMM with flaw detection system |
DE102013215959A1 (de) | 2013-08-13 | 2015-02-19 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Sensormodul für einen taktilen Tastkopf eines Koordinatenmessgerätes |
DE102013225149B4 (de) | 2013-12-06 | 2018-05-30 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Messung von Koordinaten einer Werkstückoberfläche zumindest eines Werkstücks unter Verwendung einer Sensoreinheit |
US9594250B2 (en) | 2013-12-18 | 2017-03-14 | Hexagon Metrology, Inc. | Ultra-portable coordinate measurement machine |
US9163921B2 (en) | 2013-12-18 | 2015-10-20 | Hexagon Metrology, Inc. | Ultra-portable articulated arm coordinate measurement machine |
US9759540B2 (en) | 2014-06-11 | 2017-09-12 | Hexagon Metrology, Inc. | Articulating CMM probe |
US10036627B2 (en) | 2014-09-19 | 2018-07-31 | Hexagon Metrology, Inc. | Multi-mode portable coordinate measuring machine |
US9528824B2 (en) * | 2015-03-31 | 2016-12-27 | Mitutoyo Corporation | Tactile probing system |
DE102015122844A1 (de) | 2015-12-27 | 2017-06-29 | Faro Technologies, Inc. | 3D-Messvorrichtung mit Batteriepack |
US10969473B2 (en) * | 2017-09-20 | 2021-04-06 | Benewake (Beijing) Co., Ltd. | Infrared range-measurement device and TIR lens |
DE102020113401B4 (de) * | 2020-05-18 | 2024-11-07 | Haimer Gmbh | Kupplungselement zur Aufnahme einer Tastspitze in einem Tastmessgerät, Schraubeinsatz zur Aufnahme einer Tastspitze in einem Tastmessgerät, Kupplungsanordnung für einen Tasteinsatz bei einem Tastmessgerät, Tastmessgerät(-e) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1589297A (en) * | 1976-12-24 | 1981-05-13 | Rolls Royce | Probe for use in measuring apparatus |
JPS5920642Y2 (ja) * | 1979-08-28 | 1984-06-15 | 株式会社 三豊製作所 | タツチ信号プロ−ブ |
CH672370A5 (ja) * | 1987-09-15 | 1989-11-15 | Tesa Sa | |
DE9320596U1 (de) * | 1993-07-31 | 1994-09-29 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 83301 Traunreut | Mehrkoordinaten-Tastkopf |
DE4325743C1 (de) * | 1993-07-31 | 1994-09-08 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Mehrkoordinaten-Tastkopf |
DE4325744C1 (de) * | 1993-07-31 | 1994-12-15 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Mehrkoordinaten-Tastkopf |
JPH07324924A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-12-12 | Mitsutoyo Corp | タッチ信号プローブ |
US5594995A (en) * | 1995-04-06 | 1997-01-21 | Metrol Co., Ltd. | Touch sensor |
JPH08304058A (ja) * | 1995-05-11 | 1996-11-22 | Mitsutoyo Corp | スタイラス支持装置 |
JP3153111B2 (ja) * | 1995-09-18 | 2001-04-03 | 株式会社ミツトヨ | 手動操作型三次元測定機 |
JP3628938B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2005-03-16 | 株式会社ミツトヨ | タッチ信号プローブ |
DE10108774A1 (de) * | 2001-02-23 | 2002-09-05 | Zeiss Carl | Koordinatenmessgerät zum Antasten eines Werkstücks, Tastkopf für ein Koordinatenmessgerät und Verfahren zum Betrieb eines Koordinatenmessgerätes |
GB0228368D0 (en) * | 2002-12-05 | 2003-01-08 | Renishaw Plc | Probe for high speed scanning |
-
2005
- 2005-05-25 EP EP05744807A patent/EP1771701B1/de not_active Not-in-force
- 2005-05-25 JP JP2007521809A patent/JP5069106B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-25 WO PCT/EP2005/005622 patent/WO2006010395A2/de active Application Filing
-
2007
- 2007-01-22 US US11/656,364 patent/US7296364B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006010395A3 (de) | 2006-08-10 |
EP1771701B1 (de) | 2013-03-06 |
US7296364B2 (en) | 2007-11-20 |
JP2008507683A (ja) | 2008-03-13 |
EP1771701A2 (de) | 2007-04-11 |
US20070180722A1 (en) | 2007-08-09 |
WO2006010395A2 (de) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5069106B2 (ja) | 触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール | |
US20080034601A1 (en) | Measurement Probe For Use In Coordinate Measuring Machines | |
EP2466250B1 (en) | Machine calibration artifact | |
US5065526A (en) | Probing device for a coordinate measuring apparatus | |
CN101308051A (zh) | 三维微力硅微传感器 | |
US7043846B2 (en) | Reference gauge for calibrating a measuring machine and method for calibrating a measuring machine | |
US9955917B2 (en) | Planar logic board for ablation catheter with force measurement functionality | |
JP4747029B2 (ja) | 硬度計の検査装置 | |
US7594339B2 (en) | Sensor module for a probe of a tactile coordinate measuring machine | |
JP3598151B2 (ja) | 当接型測定器 | |
JP5809011B2 (ja) | タッチプローブ及びタッチプローブの製造方法 | |
JP2004286457A (ja) | 表面性状測定機の校正用治具、表面性状測定機の校正方法、表面性状測定機の校正プログラムおよびこの校正プログラムを記録した記録媒体 | |
JP7072990B2 (ja) | 測定装置および測定方法 | |
JP7399050B2 (ja) | 基準部品監視システム | |
JP3165156U (ja) | 伸び計 | |
EP2018512B1 (en) | Measuring scanning probe for scanning the surface to be measured | |
CN100405033C (zh) | 应变式多分量力传感器 | |
JP2021032620A (ja) | 静電容量検出装置 | |
JP6923126B1 (ja) | 塗工装置及びブレード測定器 | |
JP2002039703A (ja) | 把手付反り曲がり寸法測定器 | |
SU566128A1 (ru) | Датчик деформаций | |
KR200265134Y1 (ko) | 선박의 블록의 취부각도 측정장치 | |
Bütefisch et al. | Tactile Dimensional Micrometrology | |
JP2002267401A (ja) | ノギスのアタッチメント | |
JPS63243701A (ja) | 外角r測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110201 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |