[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5065243B2 - 圧縮包帯システム - Google Patents

圧縮包帯システム Download PDF

Info

Publication number
JP5065243B2
JP5065243B2 JP2008505571A JP2008505571A JP5065243B2 JP 5065243 B2 JP5065243 B2 JP 5065243B2 JP 2008505571 A JP2008505571 A JP 2008505571A JP 2008505571 A JP2008505571 A JP 2008505571A JP 5065243 B2 JP5065243 B2 JP 5065243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandage
elastic
substrate
foam layer
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008505571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532071A (ja
Inventor
エフ.ハー.エム. シューレン,ヨアネス
グラフ,エバ−マリア
ジェイ. ロジャース,ジョン
アール. ランバック,グレゴリー
ジェイ. マキ,ロバート
モーア,カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35463957&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5065243(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009532071A publication Critical patent/JP2009532071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065243B2 publication Critical patent/JP5065243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • A61F13/069Decubitus ulcer bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/08Elastic stockings; for contracting aneurisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/12Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for the head or neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1697Breathability of the material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、圧縮包帯システム、特に静脈性脚潰瘍形成の処置及び/又は管理に使用するための圧縮包帯システムに関する。
圧縮包帯は、例えば下肢の浮腫及びその他の静脈性及びリンパ性疾患の処置に用いられることが知られている。圧縮包帯が特に有用であると考えられる分野は、静脈性脚潰瘍のような慢性創傷の管理及び処置におけるものである。
ほぼ全ての静脈性脚潰瘍処置の中心は3〜4層の圧縮包帯の適用によるものであり、こうした多層包帯の概念は、層に圧力を適用し(圧力を蓄積する)、剛性と共に持続した圧縮を提供するために異なる種類の包帯層の組み合わせを使用する。一般に広く使用されている包帯は、吸収性の整形外科用ウールの内側層、第2層のクレープ包帯、軽圧縮包帯の第3層、及び自己接着性(粘着性)の可撓性包帯の第4層を含む4層システムである。こうした包帯システムは、「静脈性潰瘍の管理における多層圧縮包帯の機能(The Function of Multiple Layer Compression Bandaging in the Management of Venous Ulcers)」、DDIライト(Wright)ら、SWM、10、109.10、1988に記載されており、例えば商標名「PROFORE」として市販されている。
こうした3〜4層の包帯システムは、静脈性脚潰瘍のような慢性創傷の治療的処置及び/又は管理のために十分な圧力を与えるが、こうした包帯の適用プロセスは(例えば所望の圧力及び/又は相対的に均一な圧力を得ることが)困難であり、加えて時間がかかる。またこうした包帯は、適用後に滑る及び/又はしわを形成する傾向があり、結果として適用される圧縮は不十分及び/又は不均一となり、並びに/あるいは患者に不快感を与える場合がある。
その他の圧縮包帯システム(例えば米国特許第6,759,566号及びUS2002/0099318に開示されるもの)は、特に未経験者でもより容易に適用できる包帯システムを提供する試みが提案されているが、こうしたシステムは、所望の治療的圧縮圧力を提供できないことが多く、又は長期間所望の治療的圧縮圧力を維持できないことが多い。さらにこうしたシステムは、通常、適用後に滑る及び/又はしわを形成する傾向がある(時にはその傾向が増大する)。
驚くべきことに、(a)細長い弾性基材及び細長いフォーム層を含む、皮膚に面する細長い内側弾性包帯であって、前記フォーム層が該基材の一面に貼付され、横方向にて該基材面にわたって33%以上広がり、長手方向にて67%以上広がる内側弾性包帯、(b)伸ばされた場合に圧縮力を有する、細長い自己接着性の外側弾性包帯、を含む圧縮包帯システムの提供によって、容易に適用でき、長期間所望の治療的効果をもたらす圧縮包帯システムを提供できることが見出された。
本明細書で使用する時、「細長い包帯」という用語は、一般に、患者の肢の周りに2回以上(より好適には5回以上)巻くことができるように包帯が十分に長くされていることを意味すると理解される。
使用中、内側包帯のフォーム層は皮膚に面し、外側包帯は内側包帯を覆う。内側包帯基材の弾性並びに適用時の内側包帯基材と外側包帯との有利な接着により、皮膚に面するフォーム層、特に患者の皮膚に直接面するフォーム層の露呈面が、患者の皮膚に特に望ましい有効な締結を示して適用後の包帯システムの滑り傾向を最小限にすることが見出された。
75%以下(より好ましくは65%以下、最も好ましくは55%以下)の長手方向における伸張能を有する外側の弾性圧縮包帯を提供するのが好ましいことが見出された。こうした外側の圧縮包帯により、特に未経験者でも、例えば完全に伸展又はほぼ完全に伸展して外側包帯を適用することによって、所望の治療的圧力にて包帯を適用することは比較的容易である。さらに、こうした限定された伸展性を有する外側包帯の使用が、適用された包帯システムの望ましい程度に低い静止圧と、さらに同時に高い歩行圧とを提供するのに役立つことが見出された。
適用をなおもさらに容易にし、包帯の適用中にて皮膚に面する内側包帯のしわ形成を回避するために、長手方向にて75%未満(より好ましくは65%未満、最も好ましくは50%未満)の伸張能を有する内側包帯を提供することが好ましいことが見出された。
また、使用中、内側及び外側包帯が弾性伸展下で、例えば締結機構を使用することなく互いに付着したままであるように、外側包帯と内側包帯とを構成し、且つ適応させることが特に有利であることが見出された。こうした好ましい実施形態により、適用後、外側及び内側包帯は原理的に単一の包帯一体物として作用する−2つの包帯層間の滑り及び/又はしわの可能性を排除しないまでも最小限にするので、患者の快適さを促進し、並びに完全に適用された包帯システムの全体的な快適さ、及び長時間にわたる圧縮圧力の均一性を促進する。
有利なことに、本明細書に記載される包帯システムは、本明細書に記載された内側及び外側包帯の他に、追加の細長い包帯を適用することなく、有効で持続した治療的性能を提供できる。
本明細書に記載される包帯システムは、適用された包帯システムの下で潰瘍のような開放創を覆うことによって保護するための創傷包帯又は硬膏を任意に含んでもよい。こうした包帯又は硬膏は、通常、創傷を保護し、その創傷の周りのすぐ側の皮膚を保護するために適切な大きさにされる。こうした創傷包帯又は硬膏は、通常細長くはない。本明細書で使用する時、「細長くない包帯又は硬膏」という用語は、一般に、患者の肢の周りに2回巻くことができるように包帯又は硬膏が十分に長くされていないことを意味すると理解される。好ましくは細長くない包帯又は硬膏は、患者の肢の周りに最大1回だけ巻くことができるように、より好ましくは患者の肢の周りに1回巻くことができないような大きさにされる。
本明細書に記載される包帯システムは、パーツのキットの形態で提供されるのが有利である。
本明細書に記載される包帯システムは、肢の浮腫及びその他の静脈性及びリンパ性疾患、より詳細には静脈性脚潰瘍及び肢のリンパ浮腫の処置及び/又は管理に使用するために特に適応される。
本明細書に記載される圧縮包帯システムを用いる方法において、内側包帯は、フォーム層を患者の皮膚に向けて、例えば患者の肢の周りにらせん状に巻くことによって適用され、続いて外側包帯が、内側包帯上に例えば再びらせん状に巻くことによって適用される。所望により又は必要により、内側包帯の適用前に、創傷包帯又は硬膏を創傷又は複数の創傷に適用してもよい。
従属請求項は、本発明のさらなる実施形態を定義する。
本発明が、本明細書に記載される本発明の特定の、好適な、所望の、望ましい、有利な、且つ好ましい態様の組み合わせ全てに及ぶことは理解されるべきである。
本発明に従う圧縮包帯システムは、皮膚に面する、細長い、内側弾性包帯(以下に詳細に記載される)、及び細長い、自己接着性の外側弾性圧縮包帯(以下に詳細に記載される)を含む。各包帯は、患者の肢の周りに2回以上(より好適には5回以上)巻くことができるように十分に長くされている。包帯の特に適切な寸法は、一つには、処置される特定の肢及び/又は特定の患者に依存する。例えば、ヒト(成人)の治療にて下肢に使用する場合、包帯の好適な寸法は、約70〜約130mm幅及び約2〜約4.5m長さであってもよく、一方上肢に使用する場合、約70〜約130mmの幅が好適であるが、対応する長さは下肢に使用する場合よりも短い。獣医学において適用する場合、特定の動物患者に応じて、適切で好適な寸法はより大きくなる場合(例えばウマ用包帯)、又は小さくなる場合がある(例えばイヌ用包帯)。
各包帯は、望ましくは、包帯を通して空気及び水蒸気の透過を可能にするように十分多孔性である(例えば、ASTM E398−03によって、湿式チャンバー中37.8℃及び100%相対湿度、及び乾燥チャンバー中37.8℃及び10%相対湿度で測定される場合、水蒸気透湿度(WVTR)が少なくとも240g/m2/24時間、より好適には少なくとも400g/m2/24時間である)。さらに、各包帯、特に皮膚に面する内側包帯は、滅菌、例えばガンマ滅菌されてもよい。
本明細書に記載される圧縮包帯システムの細長い自己接着性の外側弾性包帯は、伸ばされた場合に圧縮力、より詳細には永続的な圧縮力を提供するように適応される。使用中、好ましい外側包帯は、足首囲が22cmである成人の脚の周りに巻く場合に、内側くるぶしの上方8cmの位置にて約0.13kPa(1mmHg)〜約10.7kPa(80mmHg)(より好適には約2.7kPa(20mmHg)〜約9.9kPa(75mmHg)、最も好適には約3.9kPa(30mmHg)〜約9.3kPa(70mmHg))の静止圧縮力を包帯下(sub-bandage)に提供する。圧縮力を測定するための好適な方法は、メルイッシュ(Melhuish)ら、静脈学、15:53−59(2000)に報告された方法に基づく試験プロトコル−包帯下圧力測定手順−にて以下に記載される。
上述のように、適用の容易さのために、並びに所望の低い静止圧及び高い歩行圧を提供するのを助けるために、限定された相対的に低い伸展性をその長手方向にて有す、例えば以下に要約される伸張試験手順に従って測定される場合に、具体的には75%以下、より好ましくは65%以下、最も好ましくは55%以下の長手方向における伸張能を有する外側の弾性圧縮包帯を提供することが特に有利であることが見出された。この範囲内において、長手方向における少なくとも20%の最小伸張能が望ましく、より望ましくは少なくとも25%、及び最も好ましくは少なくとも30%である。包帯が適切な位置にある期間にわたって望ましい快適性及び包帯の圧縮回復保持を確実にするために、外側包帯は、望ましくは、その長手方向において高い弾性を示し、例えば、以下に要約される伸張試験手順に従って測定される場合、具体的には少なくとも85%、より望ましくは少なくとも90%、最も望ましくは少なくとも95%の長手方向における伸張回復能を示す。
好ましい外側包帯は、衣類、毛髪又は皮膚に付着しない。
好ましい外側包帯は、自己接着性の(self-adhering)エラストマー包帯、より好ましくは自己接着性(self-adherent)エラストマー包帯であり、それは衣類、毛髪又は皮膚に付着しない。
好適な種類の自己接着性エラストマー包帯の例並びにこうした包帯を製造する方法は、米国特許第3,575,782号、米国特許第4,984,584号、及び米国出願2005/0025937Aに開示され、その内容は全体が本明細書に参考として組み込まれる。その他の好適な種類の自己接着性エラストマー包帯の例は、米国特許第6,156,424号に開示され、その内容は全体が本明細書に参考として組み込まれる。好適な種類の自己接着性包帯のその他の例としては、編布及び織布包帯が挙げられ、商標名ROSIDAL HAFT(ローマン・アンド・ラウシャ(Lohman & Rauscher GmbH & Co. KG)、ドイツ、ノイヴィード(Neuwied))及びACTICO(アクティブ・ヘルス・ケア(Activa Health Care)、イギリス、バートン−アポン−トレント(Burton-upon-Trent))の下で市販されている。
その他の包帯は、好適には、織布、編布又は不織布構造中に、複数の概して長手方向に伸びる弾性糸を一般に含む織布、編布又は不織布包帯を含んでもよく、この包帯はポリマー結合剤でコーティング又は含浸されている。より好適には、外側包帯は、2つのウェブの間にてポリマー結合剤と結合した又はウェブ上のポリマー結合剤と結合した、複数の概して長手方向に伸びる(好ましくは部分的に伸ばされた)弾性糸を含んでもよい。好ましくは、ポリマー結合剤は粘着性であり、そのため包帯は自己接着性であるが(すなわち、使用中、包帯は、例えば締結機構を使用することなく弾性伸展下で接着されたままである)、衣類、毛髪又は皮膚には付着しない。それ故に、一般に包帯の上部及び底部面はポリマー結合剤を含み、例えばそこではポリマー結合剤は、一般に包帯の厚さ全体にわたって広がっている。
粘着特性を与える好適なポリマー結合剤は、エラストマー又は非エラストマーのポリマー結合剤のいずれであってもよいが、好ましくは、ポリマー結合剤は、かかる結合剤の一般に好ましい特性、例えば長期間の可撓性、伸展性及び/又は弾性などの理由から、エラストマーポリマー結合剤である。好適なエラストマーポリマー結合剤は、天然ゴムラテックス、合成ラテックス、例えばアクリル樹脂、ブタジエン類、スチレン/ブタジエンゴム類、クロロプレン類、エチレン類(例えば、ビニルアセテート/エチレン)、イソプレン類、ニトリル類、及びウレタン類、又はこれらの混合物のホモポリマー及びコポリマーラテックスを含んでもよい。好適なポリマーエラストマー結合剤の例は、例えば米国特許第3,575,782号、米国特許第4,984,585号、及び米国特許第6,156,424号、並びにテキスト、例えばネオプレンラテックス(Neoprene Latex):コンパウンド及び処理原理(Principles of Compounding and Processing)、J.C.カール(J.C. Carl)、1962、デラウェア(Delaware):デュポン・デ・ネモアス(E.I: DuPont de Nemours)(例えば、100頁の項目名接触結合接着剤)及び接着剤ハンドブック(Handbook of Adhesives)、第3版、I.スケイスト(I. Skeist)編、1990、ニューヨーク、ヴァン・ノーストランド・レインホールド(Van Nostrand Reinhold)(例えば305頁)に開示されている。外側包帯は、天然ゴムラテックスを含まないのが望ましい場合がある。
ウェブ上又はウェブ間にて結合した弾性糸を含む構成に関して、好適なウェブとしては、織布、編布、ラップニット(warp-knit)、又は不織布の繊維ウェブが挙げられ、織布及び不織布の繊維ウェブがより好適であり、不織布繊維ウェブが、特にその伸ばされた状態で、好ましい程度に薄い外側圧縮包帯を提供するという観点から最も好適である。上述のように、好ましい弾性糸は、包帯内で部分的に伸ばされる(例えば、部分的な張力下で維持される)。上述されるように長手方向にて好ましい限定された伸展性を提供するためには、こうした包帯の製造中(例えば、ウェブ間又はウェブ上にてポリマー結合剤と弾性糸を結合させる間)、それらの完全に緩和した長さの最大2.0倍、より好ましくは最大1.75倍、さらにより好ましくは最大1.5倍、最も好ましくは約1.5倍の長さに糸を伸張させるのが好ましい。糸の伸張された長さと緩和した長さとの比は、延伸比として言及される。一般に少なくとも1.2〜1の延伸比が望ましい。提供される圧縮の程度は、一般に、とりわけ弾性糸の大きさ及び糸の数に関係し、通常、増大した圧縮は、包帯により多数のより大きい弾性糸を用いた結果である。好適には、1インチあたりの弾性糸の数(epi)は、約3.1糸/cm(8epi)〜約9.8糸/cm(25epi)の範囲であってもよく、さらに弾性糸は約280〜約1700の範囲のデニールを有してもよい。静脈性脚潰瘍形成の処置及び/又は管理のための包帯システムでの使用に関して、外側包帯において、約650以下(より好ましくは約620以下、最も好ましくは580以下)の弾性糸デニールと共に約3.9糸/cm(10epi)〜約7.9糸/cm(20epi)の使用は、外側包帯自体の取り扱いを望ましい程度に容易にし、並びに望ましくない高い静止圧が観測されることなく所望の治療的圧縮力を提供する点で有利であることが見出された。上述のデニール範囲内において、有効な所望の治療的圧縮力のための好適な最小デニールは、少なくとも約350デニール(より好ましくは少なくとも約425デニール、及び最も好ましくは少なくとも約500デニール)であってもよい。
本明細書に記載される圧縮包帯システムの皮膚に面する細長い内側弾性包帯は、細長い弾性基材及び細長いフォーム層を含み、前記フォーム層は前記基材の一面に貼付され、横方向にて基材面にわたって33%以上広がり、長手方向にて基材面にわたって67%以上広がる。
上述したように、適用の容易さを向上させ、包帯適用中に皮膚に面する内側包帯のしわの形成を避けるために、例えば以下に要約される伸張試験手順に従って測定される場合に、長手方向にて75%未満(より好ましくは65%未満、最も好ましくは50%未満)の伸張能を有する内側包帯を提供するのが好ましいことが見出された。この範囲内において、長手方向における少なくとも15%の最小伸張能が望ましく、より望ましくは少なくとも20%、及び最も好ましくは少なくとも25%である。望ましい快適さを確実にするために、内側包帯は、以下に要約される伸張試験手順に従って測定される場合、長手方向において、望ましくは少なくとも80%、より望ましくは少なくとも85%、最も望ましくは少なくとも90%の伸張回復能を示す。
上述されたように、使用中、内側及び外側包帯が、例えば締結機構を使用することなく、弾性伸展下で互いに付着したままであるように、外側包帯及び内側包帯(特に少なくとも内側包帯の外側面(例えば、使用中、皮膚から見て外方に向き、外側包帯に面する内側包帯面))を構成し、適応させるのが特に有利であることもまた見出された。こうした構成は、使用中、内側及び外側包帯が、例えば締結機構を使用することなく、弾性伸展下で互いに付着したままであるように、外側包帯と同じ自己接着性材料又は別の適切な自己接着性材料を含む内側包帯、特にその外側面を包含してもよい。
望ましくは、内側包帯の外側面が自己接着性の材料、より望ましくは自己接着性のエラストマー材料を含む。内側包帯の外側面は、こうした自己接着性材料を用いて、例えばかかる材料を含む細長い層又はウェブを弾性基材の第2の面、すなわち、フォーム層が貼付された面(すなわち、第1の面)の反対側の弾性基材の面に提供(貼付)することによって提供されてもよい。しかし、好ましい程度に薄い内側包帯を提供し、患者が快適に着用することを考慮して、好ましくは弾性基材の第2の面は内側包帯の外側面を形成する。それ故に、内側包帯の好ましい実施形態は、弾性基材、特に少なくともその第2の面において、自己接着性の材料、より好ましくは自己接着性のエラストマー材料を含む弾性基材を含む。
弾性基材は、好ましくは材料(より好ましくは自己接着性の材料、より好ましくは自己接着性のエラストマー材料)で製造されてもよく、それは伸ばされた場合に圧縮力(特に永続的な圧縮力)を示すことができるものである。こうした好ましい実施形態において、弾性基材は好適には外側包帯と同じ材料で製造されてもよいが、伸ばされた場合に(外側包帯に比べて)より少量の圧縮を与える関連圧縮材料を提供するのがより好適であることが見出された。
弾性基材は、好適には、織布、編布又は不織布構造中に、複数の概して長手方向に伸びる弾性糸を一般に含む織布、編布又は不織布ウェブを含んでもよく、前記ウェブはポリマー結合剤でコーティング又は含浸されている。より好適には、内側包帯の弾性基材は2つのウェブの間にてポリマー結合剤と結合した又はウェブ上のポリマー結合剤と結合した、複数の概して長手方向に伸び、部分的に伸ばされた又は伸ばされていない弾性糸を含んでもよい。望ましくは、ポリマー結合剤は粘着性であり、結果として弾性基材は自己接着性であるが、衣類、毛髪又は皮膚に付着しない。それ故に、少なくとも第2の面及びより好適には弾性基材の両面は、ポリマー結合剤を含む(例えば、ポリマー結合剤はウェブの厚さ全体にわたって広がっている)。好適なポリマー結合剤としては、外側包帯と関連して上述されたものが挙げられる。従って、粘着特性を提供する好適なポリマー結合剤は、エラストマー又は非エラストマーポリマー結合剤であってもよい。好ましくはポリマー結合剤はエラストマーポリマー結合剤である。好適なエラストマーポリマー結合剤は、天然ゴムラテックス、合成ラテックス、例えばアクリル類、ブタジエン類、スチレン/ブタジエンゴム類、クロロプレン類、エチレン類(例えば、ビニルアセテート/エチレン)、イソプレン類、ニトリル類、及びウレタン類、又はこれらの混合物のホモポリマー及びコポリマーラテックスを含んでもよい。再び好適なポリマーエラストマー結合剤の例は、例えば米国特許第3,575,782号、米国特許第4,984,585号、及び米国特許第6,156,424号、及び上述の文献のようなようなテキストに開示されている。内側包帯は、天然ゴムラテックスを含まないのが望ましい場合がある。
内側包帯、特に(上述したような)いずれかの種類の自己接着性の材料を含む、内側包帯の弾性基材の実施形態において、それぞれの自己接着性の材料は衣類、毛髪又は皮膚に付着しないのが好ましい。
ウェブ上又はウェブ間にて結合した弾性糸を含む構成に関して、好適なウェブとしては、織布、編布、ラップニット(warp-knit)、又は不織布の繊維ウェブが挙げられ、織布及び不織布の繊維ウェブがより好適であり、不織布繊維ウェブが、特にその伸ばされた状態で好ましい程度に薄い弾性基材を提供するという観点から最も好適である。部分的に伸ばされた糸が好ましい。こうした弾性基材の製造中(例えば、前記ウェブ間又はウェブ上にてポリマー結合剤と弾性糸を結合させる間)、糸を、その完全に緩和された長さの5倍以下(より好ましくは3.5倍以下)の長さに伸張させるのが好ましい。一般に少なくとも1.2〜1の延伸比が望ましい。好ましくは、糸/cm(epi)は5.9(15)未満、より好ましくは4.7糸/cm(12epi)以下、最も好ましくは3.9糸/cm(10epi)以下である。この範囲内で、1.6糸/cm(4epi)以上が好適であり、1.9糸/cm(5epi)以上がより好適であり、2.4糸/cm(6epi)以上が最も好適である。望ましくは、弾性糸は550未満、より望ましくは450以下、最も望ましくは約350以下のデニールを有する。この範囲内において、100以上のデニールが好適であり、又は150以上がより好適であり、200以上が最も好適である。
フォーム層は、弾性基材の第1の面に貼付される。種々の手段、例えば縫製、ニードルタッキング(needle tacking)、超音波溶接又は結合、例えば機械的、熱的及び化学的結合、並びにこれらの組み合わせが弾性基材上にフォーム層を貼付するのに好適である。化学結合の好適な手段としては、例えば連続又は不連続層(パターンコーティングされた接着剤層)の形態で接着剤を用いるものが挙げられる。使用に好適な接着剤は、(それらの内容は、全体が本明細書に参考として組み込まれる)PCT国際公開特許WO99/27975、PCT国際公開特許WO99/28539、US Re.24,906、米国特許第5,849,325号、及び米国特許第4,871,812号に開示されるもののような創傷包帯に有用ないずれかのものであることができる。結合の別の好適な手段には、ポリマー結合剤、特に粘着特性を有するエラストマーポリマー結合剤(上述したようなもの)を有する弾性基材の第1の面を提供すること、及び基材上にて圧力下でフォームを適用することによって(例えば、約0.3MPaの圧力にて細長いフォーム及び基材を2つの駆動ローラーに通すことによって)、弾性基材の第1の面にフォームを貼付することが含まれ、ここで化学的及び/又は機械的結合が、フォームと基材との間に提供される。あるいは、フォーム層は、フォームを弾性基材に直接形成することによって弾性基材の第1の面に貼付されてもよい。相対的に平滑な、概してしわがない及び/又はひだがないフォーム層を確実にするために、好ましくはフォーム層は、弾性基材がほぼ伸ばされていない(例えば、基材全体の伸展性10%以下の)状態又は完全に緩和した状態で、その基材に貼付される。
一般に、フォーム層は、好適には、実質的に基材の1つの横方向端部に始まり、第2の横方向端部に向かって基材の長さににわたって67%以上(より望ましくは80%以上、より望ましくは90%以上、さらにより望ましくは95%)広がって、弾性基材に貼付される。弾性基材の第2の横方向端部に近い位置は、フォーム層によって覆われていなくてもよく、例えば包帯の最端部にて弾性基材のみのタブを提供して、弾性基材上に弾性基材を1又は2回巻いてもよい。しかし、好ましい実施形態において、フォーム層は、本質的に同一の広がりを持つ、又は長手方向において弾性基材面と同一の広がりを持つ。フォーム層が本質的に同一の広がりを持つ、又は長手方向にて同一の広がりを持つことが好ましく、何故なら包帯を巻く間、治療的理由及び/又は患者の快適さのために、包帯を適用する人に長さが余分の包帯を単に切除させることが望ましいが、包帯が末端部にタブを含む場合には、適用者がタブを使用する義務があるように感じ、余分な長さを切除しないことが非常に多いことが観察されたからである。
また一般に、フォーム層は、好適には、実質的に基材の1つの長手方向縁部に始まり、第2の長手方向の末端部に向かって基材の幅にわたって33%以上広がって、弾性基材に貼付される。フォーム層の弾性基材の幅にわたる特定量の伸展(横方向の伸展)は、一つには、内側包帯が如何にして適用されるかに依存している。例えば、それぞれ標準67%又は50%のオーバーラップ、33%及び50%の横方向の伸展を用いて肢の周りに内側包帯をらせん状に巻く適用が好適であり得る。例えば、ここで、包帯が肢の周りにらせん状に巻かれる場合に、フォーム層の露呈面は皮膚と接触し、フォーム層によって覆われていない弾性基材の(長さに沿った)第1内側面の一部は、(先に巻いた)内側包帯の外側面と接触することになる。適用の容易さをさらに向上させ、より重要なことには包帯システムの適用時における圧縮力の均一性及び適用後における経時的な均一圧縮力の維持を促進するために、内側包帯を、50%未満のオーバーラップ(特に33%以下、より詳細には20%以下、さらにより詳細には10%以下、最も詳細には5%以下のオーバラップ)で適用するのが有利であることが見出された。従って、フォーム層の横方向の伸展は、50%以上が有利となる(特に67%以上、より詳細には80%以上、さらにより詳細には90%以上、なおさらにより詳細には95%以上であり、及び最も詳細にはフォーム層は同一の広がりを持つ、又は横方向にて弾性基材の第1の面と本質的に同一の広がりを持つ)。
本明細書で使用する時、「フォーム」という用語は、その塊全体にわたって連続気泡及び/又は独立気泡を含有するポリマー材料、好ましくは連続気泡を含有するポリマーフォームを指す。フォーム層に好適なフォームとしては、可撓性の弾力的フォームが挙げられる。好適なフォームとしては、ポリウレタン、カルボキシル化ブタジエン−スチレンゴム、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリエーテル、及びポリオレフィンフォーム、例えば(その内容が全体として本明細書に参考として組み込まれる)米国特許第3,908,645号及び第6,548,727号に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。好ましいフォーム材料はポリウレタン類である。
圧縮包帯システムの特定の治療的使用に関して、このシステム、特にそのフォーム層は創傷滲出物を吸収するのが望ましい場合がある。故にフォーム層に使用されるフォームは、例えば以下に概要される生理食塩水吸収性試験に従って、37℃にて0.9重量%NaClを含有するリン酸生理食塩水中に30分間浸した場合、例えば250%を超える水性生理食塩水溶液を吸収する吸収性フォームであるのが有利であり得る。流体及び細胞残屑をフォーム中及びフォーム内に輸送できる好適な連続気泡フォームは、一般に及び望ましくは、走査電子顕微鏡(SEM)又は光学顕微鏡法によって測定される場合、少なくとも約30ミクロン、より望ましくは少なくとも約50ミクロン、及び望ましくは約800ミクロン以下、より望ましくは約500ミクロン以下の平均セルサイズ(通常、直径のようなセルの最も長い寸法)を有する。好ましくは皮膚の浸軟を防止するのを助けるために、こうしたフォームはまた、望ましくは実質的に非膨潤性であってもよく、例えば以下に概要される生理食塩水膨潤試験に従って、37℃で0.9重量%のNaClを含有するリン酸生理食塩水に30分間浸漬した後、約15%以下の体積増大があってもよい。しかし、驚くべきことに、フォーム層の圧縮状態での使用中に、より高い膨潤特性、例えば生理食塩水膨潤試験に従って15%を超える(特に75%まで、より詳細には55%まで及び最も詳細には35%までの)膨潤特性を示すフォームに関して、フォーム層のこうしたフォームは通常、吸収された流体及び細胞残屑をフォーム層全体にわたって押圧し且つ分配する包帯システムの圧縮力により、いかなる著しい膨潤も、又は最小限の膨潤量でさえも示さないことがわかった。これはまた、実質的に非膨潤性のフォームから製造されるフォーム層にもあてはまる。
好適なフォームは、親水性又は疎水性のいずれかであってもよく、より好適にはそれらは疎水性であり、例えばオキシプロピレン−オキシエチレンブロックコポリマー類などの非イオン性界面活性剤のような界面活性剤を用いて、それらをより親水性にするように処理されてもよい。
上述のように、本明細書に記載される包帯システムの使用中、患者の皮膚に直接面し、患者の皮膚に接触するフォーム層の露呈面は、患者の皮膚に対して特に望ましい有効な締結を示し、それが適用後、包帯システムの滑り傾向を最小限にする。患者の特定の肢に合わせてフォーム層を適正に輪郭形成し、フォームの皮膚への有利な締結を可能にするために、フォームは好ましくは、1.6mmを超える、より好ましくは2mmを超える厚さを有する。この範囲内にて、10mm以下の厚さが好適であり、8mm以下がより好適であり、6mm以下がさらにより好適であり、5mm以下がなおさらにより好適であり、4mm以下が最も好適である。こうした所望の締結を確実にするために、フォーム層の外側の露呈面は、通常、フォーム層の前記面に貼付される繊維、網、及び接着防止フィルムのような、例えばフォーム−皮膚境界面に支障を来し得る材料を実質的に含まない。換言すれば、フォーム層の外側の露呈面は、通常、内側包帯の皮膚に面する最も内側の表面を形成するが、除外されるものがあるとすれば、包帯の1つの又は両方の横方向末端部にて、いずれかの任意のタブ材料(通常、包帯の長手方向にて10%以下の幅を有する)である。
本明細書に記載される包帯システムを使用する好ましい方法において、あらゆる開放創又は複数の開放創及びこうした開放創を囲むすぐ側の皮膚領域を覆う細長くない創傷包帯又は硬膏の任意の適用後、内側包帯は、フォーム層を皮膚に面して皮膚と接触させて、通常上記で詳述したように適切なオーバーラップでらせん技法にて適用される。好ましくは内側包帯は、最小限の張力を用いて又は張力なしで適用される。必要又は所望により、内側包帯は、例えば最後の巻きの末端部にて、一片の接着テープ又は別の種類の好適な締結具を用いて一時的に固定できる。あるいは、好ましさは劣るが、内側包帯の最後の巻きの末端部を一時的に締結するための好適な一体化締結手段を提供するために、接着性(好ましくは自己接着性)材料のタブを内側包帯の皮膚に面する内側面及び末端部に加えてもよい。続いて外側包帯が適用され、また通常は、適切なオーバーラップ(好適には標準50%オーバーラップ)を用いてらせん技法にて好適に適用される。通常、外側包帯は、張力下で、好ましくはほぼ完全に又は完全に伸展した状態で適用される。痛み又は過敏性により所望の治療的圧縮力を許容できない患者に関しては、弱い伸展下で外側包帯を適用することが必要である、又は望ましい場合がある。関節領域、例えば足首を覆う適用において、完全な被覆を確実にするために8の字形の配置をらせん技法と組み合わせて使用してもよい。一旦適切な位置に配置したら、外側包帯は、治療的効果を提供するために長期間適切な位置にて包帯システムを保持するのに有利である。
次の実施例は、本発明の実施をさらに例証するものである。実施例は、添付の特許請求の範囲に定義される本発明を限定することを意図しない。
試験方法
伸張及び伸張回復試験手順
a.次から成る伸張試験装置を使用する。上部に固定クランプを備えたフレーム(上方クランプ)、試験試料の底部に重りを取り付けるための別のクランプ(又はその他の手段)(下方クランプ)、1mm(1/24インチ)±0.1%単位(又は元の標点距離のパーセント単位)で目盛りのついた、試料の標線のスパンを測定するためのはかり、並びに取り付けられたフック及び1000gの質量を有する重り。1000gの質量を有する重り及び45g重量の下方クランプを含む全体の引張重量(tensioning weight)は1045gである。
b.試験試料を、23℃及び50%相対湿度にて24時間調湿する。試験は、23℃及び50%相対湿度で行う。
c.調湿の後、試験試料を平滑で平らな面に置き、少なくとも2分間緩和させる。その後、長さ方向が試験方向に平行である50.8×304.8mm(2×12インチ)の試験サンプル寸法を、例えば切断テンプレートを用いて打ち抜くことによって調製する。(特に、約290mm×90mm×17mm寸法の木製ハウジング中に埋め込まれた突き出た切断ナイフから成るテンプレートを、50.8mm×304.8mmの必要な試験サンプル寸法に試験試料を切断するために使用した。テンプレートを、突き出たナイフが試験試料に向くように、調湿され完全に緩和した試験試料の上部に位置合わせして置き、試験サンプルを、平滑な木製面に対向する突き出たナイフに対して圧力を加える(通常、手動でハンマーを用いる)ことによって切断した。)
d.試験サンプルを少なくとも2分間緩和させた後、試験サンプルの中央から127±1mm(5インチ)離れた2つの標線を配置する。
e.試験サンプルの2つの横方向端部は、次いで、それらの外側縁部が2つの標線と一致するまで折り重ねられる。(こうすることによって、試験サンプルの端部は強化され、長い寸法は304.8mm(12インチ)から215.9mm(8.5インチ)長さに減る。)
f.試験試料の1つの(横方向)端部は、次いで、試験サンプルが自由に吊り下がり、クランプの下方縁部が上方標線と正確に位置合わせされるように、フレームに対して上方クランプでクランプする。
g.試験サンプルの下方(横方向)端部では、上方クランプに対して垂直に整列して、下方クランプを、クランプの上方縁部が下方標線と正確に位置合わせされるように、取り付ける。従って、元の試験長さ(OL)は、2つの標線間の距離127mmである。その直後、1000gの重りの取り付けフックを下方クランプの開口部に挿入し、次いで除々に(およそ5秒間かけて)重りを自由に吊り下げることによって試験サンプルに張力をかける。
h.重りを60±2秒間で自由に吊るした後、はかりを用いて、標線間の距離を0.5mmの単位(又は元の標点距離の1%単位)で測定する。測定された距離は伸張長さSLである。
i.その直後、重り及び下方クランプを除き、試験サンプルを張力なしで回復させる。
j.張力を120±4秒間除いた後、はかりを用いて、標線間の距離を0.5mmの単位(又は元の標点距離の1%単位)で測定する。測定された距離は回復長さRLである。
k.パーセント伸張及びパーセント伸張回復は次のように計算される。
%伸張=100×(SL−OL)/OL
%伸張回復=100×(SL−RL)/(SL−OL)
l.6個の試験サンプルを各試験試料について試験し、%伸張及び%伸張回復の平均値を計算する。
水蒸気透湿度(WVTR)
WVTRは、透水試験機L80−5000(リッシー(Lyssy AG)(スイス、ツォリコン(Zollikon)8702から入手可能)を用いてASTM E398−03に従って測定され、ここで湿式(高湿度)チャンバーの条件は、37.8℃及び100%相対湿度であり、乾燥(低湿度)チャンバーの条件は37.8℃及び10%相対湿度である。
内側包帯サンプルの測定のために、フォーム層を湿式(高湿度)チャンバーに向けると同時に、弾性基材を反対側の乾燥(低湿度)チャンバーに向けた。
試験されるべき材料が一方の面から他方の面に偏向している場合、患者の皮膚に面するべき材料面を湿式チャンバーの方に向けるべきである。
生理食塩水吸収性試験
a.乾燥した5.1cm×5.1cmサンプル(2インチ×2インチ)を計量し、乾燥重量(DW)を得る。
b.その直後、サンプルをリン酸緩衝生理食塩水(シグマ−アルドリッチ・ケミカル社(Sigma-Aldrich Chemical Co.)(ウィスコンシン州ミルウォキィ(Milwaukee))、乾燥粉末ブレンドを水に溶解した0.9%NaCl)中に37℃にて30分間浸す。
c.除去時に、サンプルを30秒間自由に滴らせ、再び計量して湿潤重量(WW)を得る。
d.サンプルの%吸収性は次の式を用いて決定される。
%吸収性=((WW−DW)/(DW))×100。
e.3つの追試を実施し、得られた平均値を報告する。
生理食塩水膨潤試験
a.およそ5.1cm×5.1cm(2インチ×2インチ)の乾燥サンプルの幅(dW)、長さ(dL)及び厚さ(dT)を、0.5mm(1/48インチ)単位の目盛りのついたはかりを用いて測定する。
b.その直後、サンプルをリン酸緩衝生理食塩水(シグマ−アルドリッチ・ケミカル社(Sigma-Aldrich Chemical Co.)(ウィスコンシン州ミルウォキィ(Milwaukee))、乾燥粉末ブレンドを水に溶解した0.9%NaCl)中に37℃にて30分間浸す。
c.除去時、サンプルを30秒間自由に滴らせ、サンプルの3つ全ての寸法を直ちに再測定し、「湿潤」幅(wW)、長さ(wL)及び厚さ(wT)を得る。
d.サンプルの%膨潤性は次の式を用いて決定される。
%膨潤性=[((wW*wL*wT)−(dW*dL*dT))/(dW*dL*dT)]×100。
e.3つの追試を実施し、得られた平均値を報告する。
包帯下圧力の測定
包帯下圧力は、適用される圧縮包帯システムの下で、健康な人の脚の皮膚にテープ付けされた3つの圧力変換器を用いて(静止及び歩行時に)モニターされる。手順は、メルイッシュ(Melhuish)らの「静脈性脚潰瘍の処置における圧縮治療への導入として利用される弾性管状包帯の下での圧縮評価(Evaluation of Compression under an Elastic Tubular Bandage Utilised as an Introduction to Compression Therapy in the Treatment of Venous Leg Ulcers)」、静脈学(2000)15:53−59に記載される手順に基づく。
a.3つのひずみゲージ温度補正された(15〜40℃)圧力変換器は、それぞれ13mmの直径及び3mmの厚さを有するもの(ガエルテック(Gaeltec Ltd.)(スコットランドIV55 8GU、スカイ島、ダンヴェガン(Dunvegan))から入手可能)を使用する。
b.測定前に、機器類に少なくとも5分のセッティング時間を与え、圧力変換器を、血圧計(ガエルテック(Gaeltec Ltd.)(スコットランドIV55 8GU、スカイ島、ダンヴェガン(Dunvegan))から入手可能)に対して空気チャンバーにて較正する。
c.変換器(通常、増幅器及びフィルターを介してデータ蓄積及び分析用コンピュータに接続される)を、次いで、次のように内側のくるぶしと一致して配置されるように(被験者の)利き脚でない脚の側方に配置する。
センサ1:側方くるぶしの上方8cm(すなわち、ほぼアキレス腱の起点部分)、
センサ3:腓骨頭の下方5cm、及び
センサ2:センサ1とセンサ3との位置の正確な中間位置
センサは、1又は2つの小さいテープ片を用いて接続ワイアをテープで貼り付けることによって固定して配置される。変換器自体はテープで覆われない。
d.圧縮包帯システムを適用する(通常、熟練看護士による)。
e.包帯下の静止圧の測定−圧力測定は、被験者が自らの脚を水平に伸ばし、下部から支持されるようにして真直ぐな姿勢で座って、5分間にわたって行われる(通常、1秒あたり20回の測定計測)。この測定セットから、少なくとも1分間にわたって連続的で安定した(すなわち、測定圧力計測において統計の大きな工程変化がない)圧力計測の組を選択し、この圧力計測の平均値を測定してmmHg単位で報告する。(前述の選択は、例えば被験者の動作から生じる圧力計測の大きな変化を排除するために行われる。少なくとも1分間にわたって連続的で相対的に安定した圧力計測の組が観測されない場合、測定を繰り返す。)
f.包帯下の歩行圧力の測定−圧力測定は、被験者が傾斜のないトレッドミル上を2.5km/時の速度で歩行して、5分間にわたって行われる(通常、1秒あたり20回の測定計測)。この測定セットから、少なくとも1分間にわたって連続的で安定した(すなわち、測定圧力計測において統計の大きな工程変化がない)圧力計測の組を選択し、この圧力計測の平均値を測定してmmHg単位で報告する。(前述の選択は、例えば被験者の歩行速度、つまずきなどから生じる圧力測定の統計の大きな工程変化を排除するために行われる。少なくとも1分間にわたって連続的で安定した圧力計測の組が観測されない場合、測定を繰り返す。)
滑り測定
圧縮包帯システムが健康な被験者の脚に適用された後、適用された圧縮包帯システムの上方縁部の真上に標線をつける。次いで、最初に適用された包帯システムの上方縁部の高さ(初期高さIH)と、24時間の着用後の適用された包帯システムの上方縁部の高さ(経時高さHA)との差(1mm(±0.1%)単位で目盛りのついたはかりによって測定される)として、下方への滑り(DS)が測定される、DS=IH−HA。結果をcm単位で報告する。
外側包帯として使用するための自己接着性の圧縮包帯の調製
衣類、毛髪又は皮膚に付着しない自己接着性のエラストマー包帯は、米国特許第4,984,584号に記載される方法に従って調製された。特に2つの薄い乾式アクリル−結合剤結合不織布PET(1.5デニール)繊維ウェブは、それぞれ11g/m2の坪量を有し、それらを、長手方向に配列され、間隔をあけ(3.9糸/cm(10epi)、5.5糸/cm(14epi)又は7.9糸/cm(20epi)のいずれか)、部分的に伸ばされた(延伸比(糸の伸張長さと緩和長さの比)は、約1.5:1又は1.75:1のいずれかであるように選択される)、560デニールのスパンデックス(Spandex)弾性糸に接触させ、2つの不織布ウェブ間に糸を有する複合構造を得るが、これをその後、69%(流体重量に基づく)の、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン及びクロロプレンコポリマー(約50%固形分、40%塩素、25℃でのブルックフィールド粘度(スピンドル0.1rad/s(1rpm)、0.6rad/s(6rpm)及び3.1rad/s(30rpm))0.01Pa・s(10cps))である水性陰イオン性コロイド状分散液と、31%(流体重量に基づく)の、リング・アンド・ボール軟化点が約70℃(約55%固形分、25℃でのブルックフィールド粘度1Pa・s(1,000cps))である芳香族変性炭化水素樹脂の水性分散液と、さらにコポリマー100部に対して4部の酸化亜鉛、2部の酸化防止剤、0.5部の顔料及び0.16部の脱泡剤を含む、ラテックスベースの流体の結合剤混合物を用いて浸透させた(コーティング重量31〜52g/m2)。乾燥後、得られたシート材料を10cm幅及び2〜2.5メートル長さ(伸張されていない寸法)の包帯に切り離す。
次の表には、外側包帯として使用するための調製された自己接着性の圧縮包帯をまとめた。
Figure 0005065243
内側包帯として使用するための弾性基材/フォームラミネートの調製
弾性基材として、それぞれの場合において、衣類、毛髪又は皮膚には付着しない自己接着性エラストマーウェブ材料(10cm×2mの寸法を有する)を使用した。外側包帯と同様に、弾性基材用のシート材料を米国特許第4,984,584号に記載される方法に従い、上述されるような2つの不織布ウェブ間に3.9糸/cm(10epi)で280デニールのスパンデックス(Spandex)糸を用いて、約3.5:1の延伸比にて調製し、上述のようなラテックスベースの流体の結合剤混合物を用いて浸透させた(コーティング重量52g/m2)。乾燥後、得られたシート材料(緩和坪量179g/m2を有する)を、弾性基材として使用するために10cm幅及び2メートル長さ(伸張されていない寸法)のストリップに切り離した。弾性基材は、110%の長手方向の伸張能及び98%の長手方向の伸張回復能を示した。これを以下でESと称する。
次のような4つの異なるポリウレタンフォームを使用した。
ウッドブリッジ・グループ(THE WOODBRIDGE GROUP)(カナダ、オンタリオ州、ミシサガ(Mississauga))から商標名バイオフリー(BIOFREE)SM25として入手可能な疎水性のポリウレタンフォーム、以下でF1と称する。F1は、4mm厚さ、実測2969%の生理食塩水吸収性、及び0.4%の生理食塩水膨潤性を有していた。
フルフレックス(Fulflex, Inc)(米国ロードアイランド州、ミドルトン(Middelton))から商標名ポリクリル(POLYCRIL)400として入手可能な親水性特性をもつ疎水性ポリウレタンフォーム、以下でF2と称する。F2は、4mm厚さ、実測1089%の生理食塩水吸収性、及び8%の生理食塩水膨潤性を有していた。
フルフレックス(Fulflex, Inc)(米国ロードアイランド州、ミドルトン(Middelton))から商標名ポリクリル(POLYCRIL)300として入手可能な親水性ポリウレタンフォーム、以下でF3と称する。F3は、3mm厚さ、実測560%の生理食塩水吸収性、及び8%の生理食塩水膨潤性を有していた。
コーピュラ B.V.(Corpura B.V.)(オランダ、エテン−ルール(Etten-Leur))から商標名VIVO MFC.03として入手可能な親水性ポリウレタンフォーム、以下でF4と称する。F4は、3mm厚さ、実測1805%の生理食塩水吸収性、及び26%の生理食塩水膨潤性を有していた。
フォーム−弾性基材ラミネートを手動で調製する際に、アクリル接着剤系転写接着剤ストリップ(厚さ76.2μm、幅16及び/又は28cm)を、F1〜F4に関して31〜49cm×2〜2.5mの外側寸法を有する細長いフォーム層シートの面の幅にわたって長さ方向に伸びるようにして(2つの長手方向縁部から始めて中央部に向かう)適用した。わずかな圧力を手で与え、接着剤とフォームとの第1接触を確立し、さらに良好な接触を向上させるために、次いで転写接着剤をゴム製ハンドローラーを用いてその剥離ライナーの上から手動で転がし、フォーム−接着剤複合体の全体の長さ及び幅に対して2〜3回転がした。フォーム−接着剤複合体の剥離ライナーを除去した後、緩和した弾性基材の面(寸法10cm×2m)を転写接着剤の露呈面に対して配置した。フォーム層シートの特定の幅に依存して、この工程を2又は3個の追加の緩和弾性基材を用いて繰り返した。(接着剤への適用工程の前に、各弾性基材を平滑面上に平らに置き、少なくとも2分間完全に緩和させた。)弾性基材(単数又は複数)と接着剤との良好な接触を確実にするために、複合体をひっくり返し、フォーム側をゴム製ハンドローラーを用いて手動で転がした。得られた複合体を、両方の横方向端部(弾性基材(単数又は複数)の幅及び長さに関連する両方)にて、約5mmを除くことによって幅及び長さを切断し、フォーム層が弾性基材と同一の広がりを持つように、10cm及び約1.9mの緩和寸法を有する内側包帯を得た。次いでこの包帯を、内側包帯として後で使用するために30mmの内側直径を有するコアに巻いた。
次の表には、調製された弾性基材/フォームラミネートをまとめた。
Figure 0005065243
例示的な圧縮包帯システム
次の表に列挙されるように、外側包帯(表1)を内側包帯(表2)と組み合わせて用いた例示的な包帯システムを、健康な社内ボランティアの脚にて試験する際に使用した(以下に要約する)。
Figure 0005065243
商標名PROFORE(18〜25cm足首パック)としてスミス・アンド・ネヒュー・メディカル(Smith & Nephew Medical Ltd.)(イギリス、HU3 2BN、ハル(Hull))から市販されている4層の圧縮包帯を比較例C1として使用した。この包帯は、整形外科用ウールの内側層(ポリエステル系「ウール」)、第2層のクレープ包帯、軽圧縮包帯の第3層、及び自己接着性可撓性包帯の第4層から成る。
例示的な圧縮包帯システムを適用する方法
フォーム層が皮膚に面し、皮膚と接触する内側包帯を、単純な(上昇性)らせん技法にて約10%のオーバラップを用いて張力なしで、つま先の付け根から始めて腓骨頭のすぐ下で終わるように下肢に巻いた。包帯から余分な長さを切断した後、次いで、適用された内側包帯を、メディカルテープ、例えば3Mマイクロポア(MICROPORE)(米国セントポールの3M社(3M Company)から入手可能)の小片を用いて最後の巻きの末端部にて一時的に固定した。続いて、外側包帯を、包帯を固定するためにつま先の付け根から始めてらせん状に2回、次いで(かかとが完全に覆われることを確実にするために)足首の関節の周りに8の字形で2回、完全に伸張した状態で適用した。次いで単純な(上昇性)らせん技法にて50%のオーバラップを用いて腓骨頭のすぐ下で終わるように適用を続け、必要により包帯から余分な長さを切断した。
比較の4層圧縮包帯の適用方法
製造者の説明書に従って適用した。まず内側層をつま先の付け根から膝に単純な(上昇性)らせん技法を用いて50%のオーバーラップで適用した。余分な材料を切断し、末端部をテープ片で固定した。次の工程において、単純ならせん技法を用いて、中程度の伸張を適用して50%のオーバーラップにて、第2の層をつま先の付け根から膝まで内側包帯の上に適用した(内側層の縁がわずかに視覚可能になるようにした)。余分な材料を切断し、第2の層の末端部をテープ片で固定した。次いで第3の層を、つま先の付け根から始めて膝まで、8の字形技法を用い50%の包帯伸展にて適用した。次いで包帯の末端部をテープ片で固定した。次いで第4層をつま先から始めて膝まで、らせん技法を用いて50%のオーバーラップ及び50%の伸展で適用した。第4層の粘着性包帯の適用後、表面に手でわずかに圧力をかけ、包帯のそれ自体に対する十分な粘着性を確実にした。
全ての試験について、全ての包帯は熟練の看護士によって適用された。
適用後、本明細書に記載される本発明に従う例示的な包帯システムは、比較包帯システムに関して見られるものより顕著に薄かった。比較包帯システムは、6.03mmの厚さで適用された一方で、例えば実施例2、5及び7の包帯システムはそれぞれ2.90、1,87及び3.25mmの厚さで適用された(デジタル・スライド・ゲージ(プレイサー・マステクニーク(Preisser Messtechnik GmbH & Co.KG)(ドイツ、ガメルティンゲン(Gammertingen)72501、より入手可能)を用いて測定する場合)。また有利なことに、本明細書に記載される本発明に従う例示的な包帯システムは、それらの個々の外側及び内側包帯の厚さの合計よりも顕著に薄い適用厚さを有する。例えば、0.89mmの厚さを有する外側包帯(O1)及び5.38mmの厚さを有する内側包帯(ES−F2)を含む実施例2の包帯システムにおいて、適用厚さは2.90mmであった。
第1シリーズの包帯下圧力試験
12人の健康な社内ボランディアの4組を、包帯下圧力の4組の比較試験に使用した。実施例1〜4の圧縮包帯システムを、それぞれ比較例C1と比較した。全ての試験−上記で詳述された包帯下圧力測定手順に従う静止時及び歩行中における圧力測定−において、圧縮包帯システムはボランティアの利き脚でない脚に適用した。同じボランティアを実施例1〜4の1つと、それぞれのケースでC1とを順に試験するのに使用した。1つのシステムを試験した後、それを除去し、それらの固定された位置にて3つの圧力変換器はそのままにした。圧力変換器を適切に再び0に合わせた。第2の包帯を適用し圧力測定を行った。12人のボランティア全てについての包帯下圧力測定結果の平均値をコンピュータ処理したが、それを表4に報告する。
Figure 0005065243
第2シリーズの包帯下圧力試験
12人の健康な社内ボランディアの1組を、実施例2、5、6と比較例C1との圧縮包帯システムを順に包帯下圧力の比較試験のために使用した。包帯下圧力試験の第1のシリーズと同様に、圧縮包帯システムをボランティアの利き脚でない脚に適用した。前の試験と同様に、第1のシステムが適用され、試験され、除去されて、固定された位置で圧力変換器をそのままにし、変換器を再び0に合わせ、第4のシステムが適用され試験されるまで、続くシステムを適用し、試験し、除去などを行った。12人のボランティア全てについての包帯下圧力測定結果の平均値をコンピュータ処理し、それを表5に報告する。
Figure 0005065243
圧縮包帯システムの滑り測定
12人の健康な社内ボランティアの4組を、適用した包帯を24時間着用した後で下方への滑りについて4組の比較試験のために使用した。実施例5、6、7及びC1の圧縮包帯システムを、それぞれのケースで実施例2の圧縮包帯システムと比較した。直接比較するために、実施例2の包帯システムをボランティアの一方の脚に適用し、第2の包帯システムの実施例5、6、7又はC1をそれぞれ他方の脚に適用した。12人のボランティア全てについての滑り結果の平均値をコンピュータ処理し、それを表6に報告する。
Figure 0005065243
本発明の範囲及び趣旨を逸脱しない本発明の様々な変更や改変は、当分野の技術者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書で述べる例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではないこと、また、こうした実施例及び実施形態は、本明細書において以下に記述する特許請求の範囲によってのみ限定されると意図する本発明の範囲に関する例示のためにのみ提示されることを理解すべきである。
以下に、本願発明に関連する発明の実施の形態を列挙する。
実施形態1
圧縮包帯システムであって
a)次を含む皮膚に面する、細長い、内側弾性包帯、
(i)細長い弾性基材、及び
(ii)細長いフォーム層であって、前記フォーム層が前記基材の一面に貼付され、横方向にて前記基材面にわたって33%以上広がり、長手方向にて前記基材面にわたって67%以上広がるフォーム層、
b)伸ばされた場合に圧縮力を有する、細長い、自己接着性の外側弾性包帯、
を含み、
使用中、該内側包帯の前記フォーム層が該皮膚に面し、該外側包帯が該内側包帯を覆う、圧縮包帯システム。
実施形態2
該包帯システムがいかなる追加の細長い包帯も含まない、実施形態1に記載の包帯システム。
実施形態3
さらに任意に、細長くない創傷包帯又は硬膏を含む、実施形態1又は2のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態4
圧縮包帯システムであって、
a)次を含む皮膚に面する、細長い、内側弾性包帯、
(i)細長い弾性基材、及び
(ii)細長いフォーム層であって、前記フォーム層が前記基材の一面に貼付され、横方向にて前記基材面にわたって33%以上広がり、長手方向にて前記基材面にわたって67%以上広がるフォーム層、
b)伸ばされた場合に圧縮力を有する、細長い、自己接着性の外側弾性包帯、
c)任意に、細長くない創傷包帯又は硬膏、
から本質的に成り、
使用中、該内側包帯の前記フォーム層が該皮膚に面し、該外側包帯が該内側包帯を覆う、圧縮包帯システム。
実施形態5
該外側包帯がその長手方向にて最大75%の伸張能を有する、実施形態1〜4のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態6
該外側包帯がその長手方向にて最大65%の伸張能を有する、実施形態5に記載の包帯システム。
実施形態7
該外側包帯がその長手方向にて最大55%の伸張能を有する、実施形態6に記載の包帯システム。
実施形態8
該外側包帯がその長手方向にて少なくとも20%の伸張能を有する、実施形態5〜7のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態9
該外側包帯がその長手方向にて少なくとも85%の伸張回復能を有する、実施形態1〜8のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態10
該外側包帯が衣類、毛髪又は皮膚に付着しない、実施形態1〜9のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態11
該外側包帯が自己接着性の、エラストマー包帯である、実施形態1〜10のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態12
該内側及び外側包帯が使用中に弾性伸展下で互いに付着したままであるように、前記包帯が構成され、適応される、実施形態1〜11のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態13
該内側包帯の該外側面が自己接着性の材料を含む、実施形態1〜12のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態14
該内側包帯の該外側面が自己接着性の、エラストマー材料を含む、実施形態13に記載の包帯システム。
実施形態15
該自己接着性の材料が衣類、毛髪又は皮膚に付着しない、実施形態13又は14のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態16
該内側包帯の該弾性基材が第2の面を有し、前記第2の面が該内側包帯の外側面を画定する、実施形態1〜15のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態17
該内側包帯の該弾性基材が、伸ばされた場合に圧縮力を示すことができる材料で製造される、実施形態1〜16のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態18
該内側包帯がその長手方向にて75%未満の伸張能を有する、実施形態1〜17のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態19
該内側包帯がその長手方向にて65%未満の伸張能を有する、実施形態18に記載の包帯システム。
実施形態20
該内側包帯がその長手方向にて50%未満の伸張能を有する、実施形態19に記載の包帯システム。
実施形態21
該内側包帯がその長手方向にて少なくとも15%の伸張能を有する、実施形態18〜20のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態22
該内側包帯がその長手方向にて少なくとも80%の伸張回復能を有する、実施形態1〜21のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態23
該フォーム層がその長手方向にて該基材面にわたって80%以上広がる、実施形態1〜22のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態24
該フォーム層がその長手方向にて該基材面にわたって90%以上広がる、実施形態23に記載の包帯システム。
実施形態25
該フォーム層がその長手方向にて該基材面にわたって95%以上広がる、実施形態24に記載の包帯システム。
実施形態26
該フォーム層がその長手方向にて該基材面と本質的に同一の広がりを持つ、実施形態25に記載の包帯システム。
実施形態27
該フォーム層がその横方向にて該基材面にわたって50%以上広がる、実施形態1〜26のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態28
該フォーム層がその横方向にて該基材面にわたって67%以上広がる、実施形態27に記載の包帯システム。
実施形態29
該フォーム層がその横方向にて該基材面にわたって80%以上広がる、実施形態28に記載の包帯システム。
実施形態30
該フォーム層がその横方向にて該基材面にわたって90%以上広がる、実施形態29に記載の包帯システム。
実施形態31
該フォーム層がその横方向にて該基材面にわたって95%以上広がる、実施形態30に記載の包帯システム。
実施形態32
該フォーム層がその横方向にて該基材面と本質的に同一の広がりを持つ、実施形態31に記載の包帯システム。
実施形態33
該フォーム層が1.6mmを超える厚さを有する、実施形態1〜32のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態34
該フォーム層が2mmを超える厚さを有する、実施形態33に記載の包帯システム。
実施形態35
該フォーム層が10mm以下の厚さを有する、実施形態33又は34のいずれか1項に記載の包帯システム。
実施形態36
該システムがパーツのキットの形態にて提供される、実施形態1〜35のいずれか1項に記載の包帯システム。

Claims (1)

  1. 圧縮包帯システムであって
    a)内側面と外側面を有する、皮膚に面する、細長い、内側弾性包帯であって、以下の(i)及び(ii)を含む内側弾性包帯、
    (i)第1の面及び第2の面を有し、その第2の面が自己接着材料を含む、細長い弾性基材、及び
    (ii)細長いフォーム層であって、前記フォーム層が前記基材の一面に貼付され、横方向にて前記基材面にわたって33%以上広がり、長手方向にて前記基材面にわたって67%以上広がり、そのフォーム層は、前記基材の第1の面に貼着されておらず、また自己接着材料を含まない露呈面を有していて、前記の内側弾性包帯の内側面は前記フォーム層の露呈面を含み、また、前記の内側弾性包帯の外側面は、細長い内側弾性基材の前記の第2の面を含むフォーム層、及び
    b)伸ばされた場合に圧縮力を有する、細長い、自己接着性の外側弾性包帯、
    を含み、
    ここで、使用中、前記の外側弾性包帯は前記内側弾性包帯の上に重なり、前記内側弾性包帯の内側面は前記皮膚に面し、また、前記の内側弾性包帯の外側面は前記の外側弾性包帯に面し、ここで、内側弾性包帯と外側弾性包帯は、使用中、締結機構を使用することなく、それらの包帯が弾性張力下に互いに接着した状態に止まるように構成・適用され、また、前記圧縮包帯システムは他に追加の細長い包帯を含まない、圧縮包帯システム。
JP2008505571A 2005-04-08 2006-04-05 圧縮包帯システム Active JP5065243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05007775A EP1709947A1 (en) 2005-04-08 2005-04-08 Compression bandage system
PCT/US2006/013019 WO2006110527A2 (en) 2005-04-08 2006-04-05 Compression bandage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532071A JP2009532071A (ja) 2009-09-10
JP5065243B2 true JP5065243B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=35463957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505571A Active JP5065243B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-05 圧縮包帯システム

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7854716B2 (ja)
EP (5) EP1709947A1 (ja)
JP (1) JP5065243B2 (ja)
KR (1) KR20070121046A (ja)
CN (1) CN101193612B (ja)
AT (1) ATE510521T1 (ja)
AU (1) AU2006235159B2 (ja)
BR (1) BRPI0609090A2 (ja)
CA (1) CA2603553C (ja)
DK (2) DK1871316T3 (ja)
MX (1) MX2007012414A (ja)
PL (2) PL2275062T3 (ja)
WO (1) WO2006110527A2 (ja)
ZA (1) ZA200709604B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575926B2 (en) 2000-12-15 2003-06-10 Bonutti 2003 Trust-A Myofascial strap
GB0506308D0 (en) * 2005-03-29 2005-05-04 Taylor Michael Bandage pressure monitor
FR2898806B1 (fr) * 2006-03-24 2008-07-04 Urgo Soc Par Actions Simplifie Nouveau systeme de contention pour le traitement et la prevention des pathologies des maladies veineuses
GB0724028D0 (en) * 2007-12-07 2008-01-16 Medlock Medical Ltd Improved compression bandage structures
FR2930708B1 (fr) * 2008-04-30 2011-08-26 Ganzoni France Bande auto-fixante de maintien et de contention notamment pour bas de contention
US8500931B2 (en) * 2008-10-27 2013-08-06 Peerless Industrial Systems Pty Ltd. Polymer fabric, method of manufacture and use thereof
FR2942940B1 (fr) * 2009-03-13 2011-08-26 Ganzoni & Cie Ag Article de compression avec effet therapeutique et/ou physiologique concu pour faciliter l'enfilage ayant un niveau de compression eleve
US20110208101A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Keller Keith A Compression Dressing
CA2895677C (en) * 2010-05-07 2017-07-04 Johannes Petrus Mouton A combined compression and absorption dressing/bandage
US20120164615A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Convatec Technologies Inc. Training system for applying a medical compression product, and a device and program for use therewith
US10159606B2 (en) * 2011-03-14 2018-12-25 Andover Healthcare, Inc. Two-layer compression bandage system and methods of making and using the same
JP2014515320A (ja) 2011-05-18 2014-06-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 引裂可能な弾性複合物品
ITTO20110499A1 (it) 2011-06-08 2012-12-09 Emiliano Lepore Medicazione compressiva e procedimento per la sua realizzazione
GB201111059D0 (en) 2011-06-29 2011-08-10 Lantor Uk Ltd Compression bandages
US9125727B2 (en) 2011-11-23 2015-09-08 Dvr Plus Llc Smart bands elastic bandages
US9011305B2 (en) * 2011-12-28 2015-04-21 John Inzer Gripper wraps
EP2875325B1 (en) 2012-07-19 2019-11-13 3M Innovative Properties Company Determining elongation of elastic bandage
EP2698135B1 (de) * 2012-08-16 2016-07-20 Lohmann & Rauscher GmbH Elastische Binde
DE202012013338U1 (de) 2012-08-16 2016-06-09 Lohmann & Rauscher Gmbh Elastische Binde
AT15469U1 (de) * 2012-08-16 2017-09-15 Lohmann & Rauscher Gmbh Elastische Binde
FR2994832B1 (fr) 2012-09-03 2014-09-19 Urgo Lab Nouvelle bande elastique autoadherente utilisable notamment pour le traitement et la prevention des pathologies d'origine veineuse
FR2994833B1 (fr) 2012-09-03 2014-09-19 Urgo Lab Nouvelle bande elastique aux proprietes de contention optimisees
FR2994834B1 (fr) * 2012-09-03 2014-09-19 Urgo Lab Nouvelle bande elastique utilisable notamment pour le traitement et la prevention des pathologies d'origine veineuse
GB201219242D0 (en) * 2012-10-26 2012-12-12 3M Innovative Properties Co Monitoring system for determining the efficiency of a compression device
GB201317061D0 (en) * 2013-09-26 2013-11-06 3M Innovative Properties Co Compression device
US20160120176A1 (en) * 2013-07-01 2016-05-05 3M Innovative Properties Company Antimicrobial foams and methods of making same
US20150157524A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Lawrence G. Reid, Jr. Sleeve-Wrap Compression System and Method
US10888463B2 (en) 2013-12-19 2021-01-12 3M Innovative Properties Company Viscoelastic medical article
EP3160429A2 (en) 2014-06-26 2017-05-03 3M Innovative Properties Company Skin treatment composition
USD787690S1 (en) * 2014-08-19 2017-05-23 Kt Health, Llc Kinesiology tape with an x-shaped configuration
GB201416782D0 (en) 2014-09-23 2014-11-05 3M Innovative Properties Co Compression device
GB2537337A (en) * 2014-10-14 2016-10-19 Hero Healthcare Ltd Bandage
US10456300B2 (en) 2014-12-04 2019-10-29 Benjamin Schiff Ring compression bandage
US10285867B2 (en) * 2015-02-24 2019-05-14 Scott Rapp Pressure-sensing compression bandage
FR3044217B1 (fr) * 2015-11-26 2017-12-29 Urgo Lab Bande de contention optimisee
DE102015226368A1 (de) 2015-12-21 2017-06-22 Karl Otto Braun Gmbh & Co. Kg Kompressionsbindenzusammenstellung
DE102015226706A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Karl Otto Braun Gmbh & Co. Kg Kompressionsverband
US20170203541A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Khaled El-Tahlawy Laminated adhesive tape and composition therefor
JP2019516956A (ja) * 2016-04-05 2019-06-20 エスエフエイチ オックスフォード リミテッドSfh Oxford Limited 圧力センサー
US10278871B2 (en) * 2016-09-28 2019-05-07 John Broz ABG stretch tape
EP3342382A1 (en) 2017-01-03 2018-07-04 3M Innovative Properties Company Compression bandage
GB201800057D0 (en) 2018-01-03 2018-02-14 Smith & Nephew Inc Component Positioning And stress Relief For Sensor Enabled Wound Dressings
WO2018210692A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Smith & Nephew Plc Wound analysis device and method
WO2018210693A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy system using eulerian video magnification
EP3641627B1 (en) 2017-06-23 2023-05-31 Smith & Nephew PLC Positioning of sensors for sensor enabled wound monitoring or therapy
CN109259931A (zh) * 2017-07-18 2019-01-25 南京斯瑞奇医疗用品有限公司 一种合成胶三层复合无纺布自粘弹力绷带及其制备方法
GB201804502D0 (en) 2018-03-21 2018-05-02 Smith & Nephew Biocompatible encapsulation and component stress relief for sensor enabled negative pressure wound therapy dressings
GB201809007D0 (en) 2018-06-01 2018-07-18 Smith & Nephew Restriction of sensor-monitored region for sensor-enabled wound dressings
GB201803496D0 (en) 2018-03-05 2018-04-18 Smith & Nephew Skewing pads for impedance measurement
EP3664859A2 (en) 2017-08-10 2020-06-17 Smith & Nephew plc Positioning of sensors for sensor enabled wound monitoring or therapy
GB201804971D0 (en) 2018-03-28 2018-05-09 Smith & Nephew Electrostatic discharge protection for sensors in wound therapy
WO2019048624A1 (en) 2017-09-10 2019-03-14 Smith & Nephew Plc ENCAPSULATION INSPECTION SYSTEMS AND METHODS AND COMPONENTS IN SENSOR EQUIPMENT DRESSINGS
JP7282079B2 (ja) 2017-09-27 2023-05-26 スミス アンド ネフュー ピーエルシー センサが使用可能な陰圧創傷監視および療法装置のph感知
US11839464B2 (en) 2017-09-28 2023-12-12 Smith & Nephew, Plc Neurostimulation and monitoring using sensor enabled wound monitoring and therapy apparatus
GB201718851D0 (en) 2017-11-15 2017-12-27 Smith & Nephew Flocked conformable circuit boards for sensor enabled wound therapy dressings and systems
US20210069390A1 (en) * 2018-01-09 2021-03-11 Michael Gross Apparatuses and systems for monitoring wound closure and delivering local treatment agents
GB201809914D0 (en) 2018-06-18 2018-08-01 Smith & Nephew Foot Loading Monitoring Apparatus
GB201814011D0 (en) 2018-08-29 2018-10-10 Smith & Nephew Componet positioning and encapsulation for sensor enabled wound dressings
GB2592508B (en) 2018-09-12 2022-08-31 Smith & Nephew Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
US20210338489A1 (en) 2018-09-28 2021-11-04 T.J.Smith And Nephew,Limited Optical fibers for optically sensing through wound dressings
GB201816838D0 (en) 2018-10-16 2018-11-28 Smith & Nephew Systems and method for applying biocompatible encapsulation to sensor enabled wound monitoring and therapy dressings
US20210338486A1 (en) 2018-10-18 2021-11-04 T.J.Smith And Nephew,Limited Tissue treatment device
GB201817052D0 (en) 2018-10-19 2018-12-05 Smith & Nephew Tissue treatment device
US11813144B1 (en) * 2019-01-03 2023-11-14 Muller White Sandra P Multi-layer compression wrap system for treating venous ulcers and related conditions
WO2020157103A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Smith & Nephew Plc Sensor integrated dressings and systems
GB201901242D0 (en) 2019-01-30 2019-03-20 Smith & Nephew Optical sensing systems and methods for sensing enabled wound dressings and systems
WO2020187851A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Smith & Nephew Plc Design rules for sensor integrated substrates
US20220151506A1 (en) 2019-03-19 2022-05-19 Smith & Nephew Plc Systems and methods for measuring tissue impedance
FR3096256B1 (fr) * 2019-05-22 2021-05-21 Thuasne Bande de compression comprenant une couche de capitonage
DE102019116825A1 (de) 2019-06-21 2020-12-24 KOB GmbH Kompressionsbinde sowie Kompressionsbindenzusammenstellung
GB201909947D0 (en) 2019-07-11 2019-08-28 Smith & Nephew Sensor sheet with digital distributed data acquisition for wound monitoring and treatment
GB201914443D0 (en) 2019-10-07 2019-11-20 Smith & Nephew Sensor enabled negative pressure wound monitoring apparatus with different impedances inks
EP4076181A1 (en) 2019-12-16 2022-10-26 T.J.Smith and Nephew,Limited Monitoring and therapy devices and methods of using same
DE102019134780A1 (de) 2019-12-17 2021-06-17 KOB GmbH Kompressionsbinde
GB201918856D0 (en) 2019-12-19 2020-02-05 Smith & Nephew Sensor integrated dressings and systems
GB202003203D0 (en) 2020-03-05 2020-04-22 Smith & Nephew Sensor integrated dressings and systems
US11793680B2 (en) 2020-03-12 2023-10-24 Anne J. Lumsdaine Compound (multi-layer) waterproof bandage
GB202003586D0 (en) 2020-03-12 2020-04-29 Smith & Nephew Device, apparatus and method of determining skin perfusion pressure
GB202005867D0 (en) 2020-04-22 2020-06-03 Smith & Nephew Tissue treatment device
GB202100527D0 (en) 2021-01-15 2021-03-03 Smith & Nephew Systems and methods for managing operation of wound dressings or wound treatment devices
US20220362063A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Shawsheen Rubber Co, Inc. Cooling cohesive tape
EP4398856A1 (en) 2021-09-10 2024-07-17 Solventum Intellectual Properties Company Compression bandage systems with areas of increased local pressure
WO2023073497A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 3M Innovative Properties Company Absorbent web and article

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA677797A (en) 1955-11-18 1964-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material having a pressure-sensitive adhesive coating of acrylate ester copolymer
US3575782A (en) 1967-05-19 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Elastic shirred web product
US3508544A (en) * 1968-05-01 1970-04-28 Moore Perk Corp Heel guard for bedfast persons
US3908645A (en) * 1974-05-28 1975-09-30 Minnesota Mining & Mfg Ophthalmic pressure bandage
DE2912129C2 (de) * 1979-03-28 1986-06-12 Karl Otto Braun Kg, 6759 Wolfstein Verfahren zur Herstellung einer kohäsiven, starren oder elastischen Binde für Fixierverbände, Kompressions- und Stützverbände und dauerelastische Kompressions- und Stützverbände für medizinische Zwecke
US4349020A (en) * 1979-09-14 1982-09-14 Krikorian William G Shirred laminate
US4534354A (en) * 1982-09-29 1985-08-13 Universal Medical Products, Inc. Bandage
US4984585A (en) 1983-02-17 1991-01-15 Austad Eric D Tissue expander
US5156589A (en) * 1986-09-05 1992-10-20 Karl Otto Braun Kg Cohesive bandage
ATE61232T1 (de) * 1986-09-05 1991-03-15 Braun Karl Otto Kg Verwendung einer klebemasse fuer einen kohaesiven verbandstoff.
US4871812A (en) 1986-11-28 1989-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moldable medical adhesive
US4984584A (en) 1987-01-16 1991-01-15 Riker Laboratories, Inc. High elastic modulus bandage
US4906240A (en) * 1988-02-01 1990-03-06 Matrix Medica, Inc. Adhesive-faced porous absorbent sheet and method of making same
US5098500A (en) * 1988-02-01 1992-03-24 Polymedica Industries, Inc. Adhesive-faced porous absorbent sheet and method of making same
US5006401A (en) * 1988-11-23 1991-04-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Composite compression and support dressing
US5089606A (en) * 1989-01-24 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-insoluble polysaccharide hydrogel foam for medical applications
US5409472A (en) * 1989-08-03 1995-04-25 Smith & Nephew Plc Adhesive polymeric foam dressings
US5036838A (en) * 1990-07-16 1991-08-06 Applied Technology International, Ltd. Foam plastic orthopedic fabric
US5939339A (en) * 1992-07-22 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Absorbent self adhering elastic bandage
GB2297929B (en) * 1993-11-04 1997-10-29 Smith & Nephew Bandages
TW290498B (en) * 1995-07-19 1996-11-11 Andover Coated Products Inc Elastic bandage
GB9523640D0 (en) 1995-11-18 1996-01-17 Bristol Myers Squibb Co Bandaging system
SE505000C2 (sv) * 1996-05-14 1997-06-09 Moelnlycke Ab Sårförband samt tillverkningsförfarande därför
DE19620107A1 (de) * 1996-05-18 1997-11-20 Beiersdorf Ag Partiell selbstklebend beschichtetes Trägermaterial, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US5843018A (en) * 1996-06-07 1998-12-01 Tapeless Technologies, Inc. Disposable sterile emollient carrier device
US5849325A (en) 1996-10-07 1998-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-regulating adhesive dressing
US20020099318A1 (en) 1997-05-16 2002-07-25 Susan Suehr Multi-layer compression bandage
AU734923B2 (en) * 1997-05-16 2001-06-28 Systagenix Wound Management Ip Co. B.V. Multi-layer compression bandage
DE19746913C2 (de) * 1997-10-23 2002-04-25 Beiersdorf Ag Trägermaterial für medizinische Zwecke
US6156424A (en) 1997-10-31 2000-12-05 Andover Coated Products, Inc. Cohesive products
US6049022A (en) * 1997-11-10 2000-04-11 Tct Holdings, Llc Gripping bandage
US6083856A (en) 1997-12-01 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Acrylate copolymeric fibers
US6171985B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Low trauma adhesive article
DE29808232U1 (de) * 1998-05-07 1998-07-23 Lohmann Gmbh & Co Kg, 56567 Neuwied Kompressionsverband
US6488643B1 (en) * 1998-10-08 2002-12-03 Kci Licensing, Inc. Wound healing foot wrap
US6211426B1 (en) * 1998-12-16 2001-04-03 Leonard S. Abrams Devices and methods of treatment for pressure ulcers and related impaired blood circulation problems
US6143946A (en) * 1998-12-24 2000-11-07 Docter; Joan E. Therapeutic mat
JP3738273B2 (ja) * 1999-07-20 2006-01-25 ディーエフビー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 改良ケラチノサイト培養物およびその使用
US6254554B1 (en) * 1999-09-10 2001-07-03 Medassist-Op, Inc. Compression sleeve for treating lymphedema
US6548727B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Foam/film composite medical articles
IL138099A0 (en) * 2000-08-25 2001-10-31 Naimer Richard Bandage
US6575926B2 (en) * 2000-12-15 2003-06-10 Bonutti 2003 Trust-A Myofascial strap
US6663584B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide Inc. Elastic bandage
US20040002676A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Siegwart Kathleen Ann Adhesive bandage having a selectively placed layer
US7135213B2 (en) * 2003-07-31 2006-11-14 3M Innovative Properties Company Tearable elastic composite article and method of manufacture
US8663144B2 (en) * 2004-03-22 2014-03-04 Farrow Medical Innovations Holdings Llc Modular compression device and method of assembly
US20060122548A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Leonard Abrams Devices and methods of treatment of wounds and burns and related impaired blood circulation problems
US20070299383A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-27 Andover Coated Products, Inc. Foam layer cohesive articles and wound care bandages and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
PL2275062T3 (pl) 2017-05-31
US7854716B2 (en) 2010-12-21
CA2603553A1 (en) 2006-10-19
CN101193612A (zh) 2008-06-04
US20110071453A1 (en) 2011-03-24
DK1871316T3 (da) 2011-08-29
JP2009532071A (ja) 2009-09-10
BRPI0609090A2 (pt) 2016-11-29
EP2275062B1 (en) 2016-07-06
DK2275062T3 (en) 2016-10-17
KR20070121046A (ko) 2007-12-26
EP2322124A1 (en) 2011-05-18
US8403873B2 (en) 2013-03-26
EP1709947A1 (en) 2006-10-11
EP1871316B1 (en) 2011-05-25
CN101193612B (zh) 2011-04-06
EP2292198A3 (en) 2011-05-18
EP2275062A2 (en) 2011-01-19
WO2006110527A2 (en) 2006-10-19
PL1871316T3 (pl) 2011-10-31
ATE510521T1 (de) 2011-06-15
MX2007012414A (es) 2007-12-06
US20060229544A1 (en) 2006-10-12
WO2006110527A3 (en) 2007-06-21
CA2603553C (en) 2014-08-19
EP1871316A2 (en) 2008-01-02
EP2275062A3 (en) 2011-05-18
ZA200709604B (en) 2009-02-25
EP2292198A2 (en) 2011-03-09
AU2006235159A1 (en) 2006-10-19
EP1871316A4 (en) 2008-04-09
AU2006235159B2 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065243B2 (ja) 圧縮包帯システム
US20080014387A1 (en) Foam layer cohesive articles and wound care bandages and methods of making and using same
JP6196737B2 (ja) 粘弾性医療用物品
EP0676183A1 (en) Conformable adhesive bandages
JP4102129B2 (ja) 皮膚貼着用部材
US11938003B2 (en) Optimized support bandage
JP6034637B2 (ja) 窓付きカテーテル固定用貼付材
CA2146615C (en) Conformable adhesive bandages
CN110167496A (zh) 压迫绷带
JP2012249755A (ja) 静脈からの採血後の止血用自着包帯
WO2023037290A1 (en) Compression bandage systems with areas of increased local pressure
RU193200U1 (ru) Компрессионная бандажная повязка
JP2005046333A (ja) 皮膚貼着用粘着テープおよびシート
JP5678288B1 (ja) 創傷用器具、及び該創傷用器具を用いた創傷用装置
JPH0838544A (ja) 適合性絆創膏
EP3181103A1 (en) Medical article and skin-adhering bandage
JP2000343638A (ja) 伸縮性積層材及びサポーター
AU2366399A (en) Conformable adhesive bandages

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250