[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5061191B2 - ステージ装置組み立て方法 - Google Patents

ステージ装置組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5061191B2
JP5061191B2 JP2009530138A JP2009530138A JP5061191B2 JP 5061191 B2 JP5061191 B2 JP 5061191B2 JP 2009530138 A JP2009530138 A JP 2009530138A JP 2009530138 A JP2009530138 A JP 2009530138A JP 5061191 B2 JP5061191 B2 JP 5061191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
mounting table
base plate
main
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009530138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009028525A1 (ja
Inventor
保三 田中
純平 湯山
充 矢作
展史 南
誠 高橋
慎也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2009530138A priority Critical patent/JP5061191B2/ja
Publication of JPWO2009028525A1 publication Critical patent/JPWO2009028525A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061191B2 publication Critical patent/JP5061191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • Y10T29/4978Assisting assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49817Disassembling with other than ancillary treating or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49899Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by multiple cooperating aligning means

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

本発明はステージ装置の技術分野に係り、特に、ステージ装置の組み立て方法に関する。
図9の符号105は、従来技術のステージ装置を示している。
このステージ装置105は、ベース板111を有しており、ベース板111は、裏面の四隅に配置された脚部112a〜112dによって、床面上に載置されている。
ベース板111の表面上にはレール114a,114bが敷設されており、その上には、吐出装置113が乗せられている。吐出装置113のベース板111に対面する面には、印刷ヘッドが配置されている。印刷ヘッドはタンク119に接続されており、タンク119から印刷ヘッドに吐出液を供給し、ベース板111上に基板107を乗せて印刷ヘッドから吐出液を吐出すると、吐出液は基板107上に着弾する。
吐出装置113はレール114a,114b上を移動可能に構成されており、図10に示すように、基板107の上方で吐出液を吐出すると、基板107表面の所望位置に吐出液を着弾させることができる。
この吐出液は、例えば、液晶配向膜用の有機薄膜の原料や、液晶表示装置のスペーサの分散液、有機EL素子の発光層の原料等であり、ステージ装置105は、大きな基板に吐出液を吐出するのに用いられている。
しかしながら、吐出対象の基板は大型の一途を辿っており、それに対応し、ステージ装置も大型化し、コストの問題や法規上の問題から、工場で製造したステージ装置を設置場所まで運搬することが困難になっている。
そこで従来技術でも対策が取られており、ベース板を分割して運搬する試みが成されている。
特開2007−73688号公報
しかしながら、一旦分割したベース板を設置場所で組み立てる場合、位置合わせに多大な手間を要したり、組み立て精度が悪化したりし、解決が望まれている。
上記課題を解決するため、本発明は、分離可能なステージ装置の組み立て方法であって、粗調整機構により、主ベース板を有する主載置台に、副ベース板を有する副載置台を粗調整誤差の範囲で位置決めし、前記粗調整機構を固定する粗調整工程と、前記主載置台に設けられ、前記主載置台に対して可動するガイド部を、前記副載置台に設けられた位置決め部材に接触させ、前記ガイド部を固定する仮位置決め工程と、微調整機構により、前記主ベース板に前記副ベース板を微調整誤差の範囲で位置決めし、前記微調整機構を固定する微調整工程と、前記主載置台に対して前記副載置台を移動させ、前記主載置台と前記副載置台を分離する分離工程と、移動された前記主載置台に前記副載置台を、前記ガイド部に前記位置決め部材が前記仮位置決め工程と同じ位置になるように移動させる組み立て工程と、を有し、前記微調整誤差は前記粗調整誤差より小さい、ステージ装置組み立て方法である。
また、本発明は、前記組み立て工程の後に、前記微調整機構により、前記主ベース板に前記副ベース板を再度微調整する、再微調整工程とを有するステージ装置組み立て方法である。
また、本発明は、前記ガイド部はローラを有し、前記位置決め部材は前記主載置台と前記副載置台が離間した状態で前記ガイド部と接触し、前記主載置台に前記副載置台を近づける時に、前記位置決め部材は前記ガイド部に沿って移動し、前記ガイド部のローラは回転しながら前記位置決め部材をガイドするステージ装置組み立て方法である。
主ベース板と副ベース板の位置合わせ精度が向上する。
設置場所での作業が簡単になる。
(a):仮設置場所の主載置台を説明するための平面図 (b):その側面図 (a):仮設置場所の副載置台を説明するための平面図 (b):その側面図 仮設置場所で主載置台に対して副載置台を連結する手順を説明するための内部平面図 仮設置場所又は本設置場所で連結された主載置台と副載置台の状態を説明するための内部平面図 (a):吐出装置が本設置場所で組み立てられたステージ装置の副載置台上に位置する状態の平面図 (b):その側面図 (a):吐出装置が本設置場所で組み立てられたステージ装置の主載置台上に位置する状態の平面図 (b):その側面図 本設置場所で副載置台を主載置台に連結する手順を説明するための平面図 副載置台の他の例を説明するための平面図 (a):従来技術のステージ装置の平面図(1) (b):その側面図(1) (a):従来技術のステージ装置の平面図(2) (b):その側面図(2)
符号の説明
5……ステージ装置
10……主載置台
11……主ベース板
13……吐出装置
16……ガイド部
20a〜20f……副載置台
21……副ベース板
241,242……位置決め部材
図5(a)、(b)の符号5は、本発明のステージ装置を示している。同図(a)は平面図、同図(b)は側面図である。
このステージ装置5は、主載置台10と、複数の副載置台20a〜20dを有している。
主載置台10と副載置台20a〜20dは、表面が平坦な主ベース板11と副ベース板21をそれぞれ有している。主ベース板11と副ベース板21の表面は、それぞれ同じ高さで水平になるように配置されている。
主ベース板11の平面形状は矩形であり、その四辺のうち、互いに平行な二辺に沿ってレール14a,14bが敷設されている。
各レール14a,14bの両端は主ベース板11よりも外側にはみ出して配置されており、はみ出した部分の下には、副載置台20a〜20dが有する副ベース板21がそれぞれ配置されている。従って各レール14a,14bは両端が副載置台20a〜20dの上に位置し、その間の部分が主載置台10の上に位置している。
レール14a,14b上には移動可能な移動部材(ここではガントリ)が設置され、ガントリ上には吐出装置13が乗せられている。
この吐出装置13の底面部分には、印刷ヘッド(不図示)が設けられている。吐出装置13には吐出液が配置されたタンク19が接続されており、タンク19から吐出液を供給しながら、印刷ヘッドを動作させると、印刷ヘッドから吐出液が吐出されるように構成されている。
レール14aとレール14bの間の主載置台10上には基板7が配置されている。
吐出装置13はレール14a,14b上を走行できるように構成されており、図6に示すように、吐出装置13が基板7上に位置する状態で、印刷ヘッドから吐出液が吐出されると、吐出液は基板7表面に着弾する。吐出装置13を移動させると、基板7表面の所望位置に吐出液を着弾させることができる。
このステージ装置5は、基板7への吐出作業が行なわれる本設置場所に配置されるが、主ベース板11が大きいため、図5、6に示したように、副載置台20a〜20dを主載置台10に連結し、主ベース板11と副ベース板21を組み立てた状態では、組み立場所から本設置場所に搬送することができない。
従って、本発明のステージ装置5は、主載置台10と副載置台20a〜20dが分離した状態で本設置場所に搬入し、本設置場所にて正確且つ迅速に主ベース板11と副ベース板21とを位置合わせし、連結するのが望ましい。そのため、本設置場所での作業をできるだけ少なくするために、本設置場所に搬入する前の作業が必要となる。
図1(a)は、本設置場所ではなく、仮設置場所に置かれた状態の主載置台10の平面図を示しており、同図(b)はその主載置台10の側面図を示している。
主ベース板11の裏面の四隅付近には、脚部12a〜12dが配置されている。
同図(a)では、主ベース板11を二点鎖線で示し、脚部12a〜12dを実線で示している。脚部12a〜12dは主ベース板11の裏面に固定されている。
次に、図2(a)は副載置台20a〜20dの平面図、同図(b)はその側面図である。
副載置台20a〜20dは、車部22を有しており、副ベース板21は車部22上に乗せられている。
車部22には複数の搬送車輪23が設けられている。ここでは搬送車輪23は、車部22の台座27の底面の四カ所に設けられている。
主ベース板11と副ベース板21は、長方形又は正方形形状であり、副ベース板21の幅は、主ベース板11の幅の半分以下の大きさにされ、主ベース板11からレール14a,14bがはみ出る二辺に、それぞれ二個ずつ接続できるようにされている。
搬送車輪23は、副ベース板21が主ベース板11に接続される部分を先頭にして前進と後進ができる向きに設けられており、搬送車輪23を床に接地し、前進方向、又は後進方向に向けて力を加えると、搬送車輪23が回転し、副載置台20a〜20dは床上を力を加えた方向に走行する。
車部22には台座27が設けられており、副載置台20a〜20dの前進方向先頭には、進行する向きの両側位置に、ローラから成る位置決め部材241,242が互いに離間して配置されている。
脚部12a〜12dは床面に接触し、主ベース板11を支持する支持部15と、支持部15の外周側面に設けられた板状のガイド部16とを有している。ガイド部16は床面から一定距離だけ上方に配置されており、ガイド部16と床面との間には隙間が形成されている。
位置決め部材241,242は、台座27上での位置を変更できるように構成されており、予め位置決め部材241,242間の距離を大きくしておき、図3の副載置台20bのように、その先頭を主ベース板11に副ベース板21が接続される部分に向け、前進させ、同図の副載置台20aのように、台座27をガイド部16と床面との間に挿入する。
ガイド部16は、脚部12a〜12dの側面のうち、副載置台20a〜20dの前進方向と平行な部分に沿って配置されている。
位置決め部材241,242はガイド部16と同じ高さに配置されているが、両位置決め部材241,242は、予め、ガイド部16の幅よりも離間されており、位置決め部材241,242はガイド部16と接触しなくても、台座27をガイド部16の下に挿入することができる。
同図の副載置台20bのように、副ベース板21と主ベース板11とが互いに接続されるべき辺が接触するまで前進される。
この状態では、主ベース板11と副ベース板21の間の理想的な位置関係からの誤差は大きい。
副載置台20a〜20d、又は主載置台10には、副ベース板21の高さ方向の位置、傾きと、副ベース板21の主ベース板11に対する水平面内の位置と向きを調節できる粗調整機構31と微調整機構32が設けられている。
粗調整機構31の調整精度よりも微調整機構32の調整精度の方が精密であるが、粗調整機構31の調整量の方が、微調整機構32の調整量よりも大きいため、先ず、副載置台20a〜20d毎に、粗調整機構31によって主ベース板11に対する副ベース板21の位置合わせを行なう。
仮設置場所の床面は水平であり、主ベース板11は、主載置台10に設けられた主調整機構(不図示)によって、予め表面が水平にされているものとすると、粗調整機構31により、副ベース板21は、主ベース板11の表面と略同じ高さで水平にされると共に、主ベース板11との相対的な位置と向きが粗調整され、概略の位置合わせがされる。
この状態では、理想的に位置合わせされた状態からの誤差を含んでいるが、粗調整前の誤差量(絶対値)を開始誤差E1とし、粗調整後の誤差量(絶対値)を粗調整誤差E2とすると、粗調整された分、粗調整誤差E2は開始誤差E1よりも小さくなっている。
粗調整がされた状態では、副ベース板21は主ベース板11と接触しており、副載置台20a〜20dは、前進はできなくても左右方向と後進方向には移動することができる。
次に、粗調整機構31を固定することで、副ベース板21と主ベース板11の粗調整がされ、副ベース板21と主ベース板11との間の誤差が、粗調整誤差E2よりも大きくならないようにしておき、その状態が変化しないようにしながら位置決め部材241,242同士を近接させ、両位置決め部材241,242をガイド部16の側面に接触させ、位置決め部材241,242によって、脚部12a〜12dガイド部16の部分を挟む。
支持部15は、主ベース板11の外周よりも内側に位置しており、ガイド部16は、支持部15に近く主ベース板11の外周から遠い部分が幅広で、主ベース板11の外周に近い方が幅狭に形成されている。位置決め部材241,242でガイド部16を挟んだ状態で位置決め部材241,242を台座27に固定すると、副載置台20a〜20dは、後退(後進)はできるが、脚部12a〜12dに対して前進も左右方向にも移動できなくなる。即ち、副ベース板21は、主ベース板11に対し、前進方向と左右方向の粗い位置合わせがされた状態になる。高さ方向も粗い位置合わせがされた状態である。
次いで、微調整機構32によって、副ベース板21の高さ、傾き、主ベース板11に対する位置、向きを副載置台20a〜20d毎に精密に調整する。
微調整がされた状態での副ベース板21の主ベース板11に対する理想的な位置からの誤差量(絶対値)を微調整誤差E3とすると、微調整誤差E3はゼロに近く、E1>E2>E3≒0である。
微調整機構32を固定し、微調整がされた状態が変化しないようにした後、副載置台20a〜20dの部材と、主載置台10の脚部12a〜12dとの間に連結板(不図示)をネジ止め固定する等により、図4に示すように、一旦副載置台20a〜20dを主載置台10に固定し、組み立てる。組み立てができることが確認されると仮組立工程は終了する。
このような仮組立工程を仮設置場所で行なった後、仮組立場所に於いて主載置台10と副載置台20a〜20dの間の連結を解除する。この状態でも副ベース板21と主ベース板11とは位置合わせがされた状態であるが、副載置台20a〜20dを後退させ、主載置台10と副載置台20a〜20dを分離すると、別々に搬送できる状態になる。
このとき、位置決め部材241,242の台座27に対する固定は解除せず、位置決め部材241,242間の距離は変更されないようにし、また、粗調整機構31や微調整機構32の(粗動ネジや微動ネジの)固定も維持し、粗調整と微調整がされた状態が変化しないようにしておく。
主載置台10と副載置台20a〜20dはそれぞれ車両等に搭載し、陸路や海路等によって本設置場所まで搬送し、先ず、主載置台10を本設置場所の所定位置に配置する。
次いで、副載置台20a〜20dを脚部12a〜12dに向けて配置し、図7に示すように、各副載置台20a〜20dを、仮設置場所で組み立てられた状態が復元できるように主載置台10に向け、各副載置台20a〜20dの台座27をガイド部16の下に挿入しながら副載置台20a〜20dを前進させ、主載置台10に近づける。
ガイド部16の幅は、副載置台20a〜20dの進行方向の奥方向に向かって拡がっているから、各副載置台20a〜20dの台座27がガイド部16の下に入ると、位置決め部材241,242の間にガイド部16が挿入され、位置決め部材241,242とガイド部16とが接触すると、副載置台20a〜20dの前進が停止する。
仮設置場所と本設置場所の床面が水平であり、位置決め部材241,242とガイド部16とが、仮設置場所で接触していた位置と同じ位置で接触している場合には、副載置台20a〜20dと主載置台10との仮組立場所での位置関係が復元される。
即ち、副ベース板21と主ベース板11は、粗調整と微調整がされた状態と同じになり、副載置台20a〜20dの部材と、主載置台10の脚部12a〜12dとの間に連結板をネジ止め固定する等により、副載置台20a〜20dを主載置台10に連結固定すると、図4に示したのと同じく、組み立てられる。
但し、副載置台20a〜20dと主載置台10との間の連結を一旦解除し、副載置台20a〜20dと主載置台10を分離して搬送したため、小さな位置合わせ誤差E4が発生している場合がある。
この位置合わせ誤差E4は、搬送時の振動や温度変化と、主ベース板11の表面を本設置場所で水平に再設定したことに起因しており、微調整誤差E3と同程度の大きさである。
位置合わせ誤差E4を解消するためには、副載置台20a〜20dを主載置台10に連結固定する前に、先ず、主調整機構によって主ベース板11の表面を水平にし、次いで、微調整機構32によって、副載置台20a〜20dの上下方向の高さ、傾きと、主ベース板11に対する位置と向きを微調整し、連結固定すると、位置合わせ誤差E4が小さくなり、主ベース板11と副ベース板21の位置合わせ誤差を、搬送前の微調整誤差E3と同程度の大きさにすることができる。
図5(a)、(b)は、以上の手順によって本設置場所に組み立てたステージ装置5の平面図と側面図であり、主載置台10と副載置台20a〜20d上に亘って、レール14a,14bを真っ直ぐに敷設されている。
同図では、吐出装置13は主載置台10の外側位置の副載置台20b,20c上に位置している。この位置では、印刷ヘッドのクリーニング等を行なうことができる。また吐出装置13が基板上にないので主載置台10上の基板7を交換することができる。位置合わせの精度が高いため、図6(a)、(b)に示すように、吐出装置13を、副載置台20a〜20d上と、主載置台10上の間で移動させても、振動が発生することはない。
以上説明したように、本発明では、本設置場所で副載置台20a〜20dと主載置台10を組み立てる前に、予め、当該ステージ装置5を製造した工場内等の仮設置場所に於いて、副ベース板21と主ベース板11とを位置合わせした状態で、位置決め部材241,242とガイド部16との相対的な位置関係を固定し、副ベース板21と主ベース板11と位置合わせ状態を復元できるようにしている。
従って、主載置台10と副載置台20a〜20dを分離して運搬しても、位置決め部材241,242とガイド部16との位置関係を復元すると、副ベース板21と主ベース板11との位置関係も復元され、位置合わせの状態を再現することができる。
上記実施例では、ガイド部16を板状の部材で構成し、位置決め部材241,242を、その側面に接触するローラで構成したが、それに限定されるものではなく、副ベース板21と主ベース板11との相対的な位置関係を再現できる部材であればよい。ガイド部をローで構成し、位置決め部材を板状部材で構成することもできる。この場合、主載置台側のガイド部を、主載置台に対して移動可能に構成し、副載置台の位置決め部材に接触させて固定しても良い。
以上は、副ベース板21をそれぞれ有する4台の副載置台20a〜20dを、4台の脚部12a〜12dにそれぞれ1台ずつ連結したが、図8に示すように、二本のレール14a,14bの一端部を一枚の副ベース板21で支持するように、幅広の副ベース板21を、2台の副載置台20e,20fに設け、各副載置台20e,20fを二個の脚部12a〜12dに対して連結してもよい。この場合も、予め仮設置場所で副載置台20e,20fの副ベース板21と主載置台10の主ベース板11とを位置合わせしておき、本設置場所で位置合わせを復元する。
また、上記実施例では、本発明のステージ装置5の主及び副載置台10、20a〜20d上には、吐出装置13が配置され、インクジェット装置として用いられていたが、本発明はそれに限定されるものではなく、本発明のステージ装置5にレーザ照射装置を配置し、加熱装置、検査装置、又は露光装置として用いることもできるし、基板位置合わせ装置を配置し、アライナーとして用いることもできる。
要するに、本発明のステージ装置5は、インクジェット装置に限定されるものではない。
また、 レール14a,14b上を移動可能な部材はガントリに限定されず、例えば、基板等の処理対象物が載置される載置台であってもよい。

Claims (3)

  1. 分離可能なステージ装置の組み立て方法であって、
    粗調整機構により、主ベース板を有する主載置台に、副ベース板を有する副載置台を粗調整誤差の範囲で位置決めし、前記粗調整機構を固定する粗調整工程と、
    前記主載置台に設けられ、前記主載置台に対して可動するガイド部を、前記副載置台に設けられた位置決め部材に接触させ、前記ガイド部を固定する仮位置決め工程と、
    微調整機構により、前記主ベース板に前記副ベース板を微調整誤差の範囲で位置決めし、前記微調整機構を固定する微調整工程と、
    前記主載置台に対して前記副載置台を移動させ、前記主載置台と前記副載置台を分離する分離工程と、
    移動された前記主載置台に前記副載置台を、前記ガイド部に前記位置決め部材が前記仮位置決め工程と同じ位置になるように移動させる組み立て工程と、を有し、
    前記微調整誤差は前記粗調整誤差より小さい、ステージ装置組み立て方法。
  2. 前記組み立て工程の後に、前記微調整機構により、前記主ベース板に前記副ベース板を再度微調整する、再微調整工程とを有する請求項1記載のステージ装置組み立て方法。
  3. 前記ガイド部はローラを有し、前記位置決め部材は前記主載置台と前記副載置台が離間した状態で前記ガイド部と接触し、前記主載置台に前記副載置台を近づける時に、前記位置決め部材は前記ガイド部に沿って移動し、前記ガイド部のローラは回転しながら前記位置決め部材をガイドする請求項1記載のステージ装置組み立て方法。
JP2009530138A 2007-08-28 2008-08-27 ステージ装置組み立て方法 Expired - Fee Related JP5061191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530138A JP5061191B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-27 ステージ装置組み立て方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007221403 2007-08-28
JP2007221403 2007-08-28
JP2009530138A JP5061191B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-27 ステージ装置組み立て方法
PCT/JP2008/065243 WO2009028525A1 (ja) 2007-08-28 2008-08-27 ステージ装置組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009028525A1 JPWO2009028525A1 (ja) 2010-12-02
JP5061191B2 true JP5061191B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40387243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530138A Expired - Fee Related JP5061191B2 (ja) 2007-08-28 2008-08-27 ステージ装置組み立て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8286318B2 (ja)
JP (1) JP5061191B2 (ja)
KR (1) KR101203982B1 (ja)
CN (1) CN101790784B (ja)
TW (1) TWI385049B (ja)
WO (1) WO2009028525A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104070415A (zh) * 2014-06-19 2014-10-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种机床联动偏差预警装置
CN112377971B (zh) * 2020-11-16 2022-02-22 湖南瑞奇电器有限公司 一种具有辅助烘干功能的取暖桌

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340692A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Tenryuu Technics:Kk 電子部品装着装置およびその方法
JP2000167734A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Shinx Ltd 加工機械などの組付け構造
JP2004172500A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841315B2 (ja) * 1995-12-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プリント装置およびこの装置に用いられるプリント方法
US6652054B2 (en) * 2000-02-01 2003-11-25 Aprion Digital Ltd. Table and a motion unit for adjusting the height thereof
US6782596B2 (en) * 2001-02-13 2004-08-31 University Of North Carolina At Charlotte Fiducial calibration systems and methods for manufacturing, inspection, and assembly
KR100600860B1 (ko) * 2004-05-20 2006-07-14 (주)브레인유니온시스템 액상형 물질 도포기의 승강 장치
JP4413789B2 (ja) * 2005-01-24 2010-02-10 東京エレクトロン株式会社 ステージ装置および塗布処理装置
JP4554397B2 (ja) * 2005-02-23 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 ステージ装置および塗布処理装置
JP2007073688A (ja) 2005-09-06 2007-03-22 Shinko Electric Co Ltd Xyステージ装置及びその製造方法
WO2007105455A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-20 Ulvac, Inc. ステージ装置
WO2007102321A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Ulvac, Inc. ステージ装置
JP4086879B2 (ja) * 2006-04-19 2008-05-14 シャープ株式会社 液滴塗布装置
JP4315295B2 (ja) * 2006-09-12 2009-08-19 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置
WO2008041575A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Nikon Corporation Dispositif formant platine et dispositif d'exposition
JP2008246653A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 石材連結構造及び石材連結方法
WO2009028527A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Ulvac, Inc. ステージ装置
WO2009028526A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Ulvac, Inc. ステージ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340692A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Tenryuu Technics:Kk 電子部品装着装置およびその方法
JP2000167734A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Shinx Ltd 加工機械などの組付け構造
JP2004172500A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路部品装着システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100146762A1 (en) 2010-06-17
US8286318B2 (en) 2012-10-16
WO2009028525A1 (ja) 2009-03-05
TW200927362A (en) 2009-07-01
JPWO2009028525A1 (ja) 2010-12-02
KR101203982B1 (ko) 2012-11-23
CN101790784A (zh) 2010-07-28
CN101790784B (zh) 2013-03-27
KR20100050519A (ko) 2010-05-13
TWI385049B (zh) 2013-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150949B2 (ja) 近接スキャン露光装置及びその制御方法
JP5121981B2 (ja) ステージ装置
CN101790785B (zh) 机台装置
KR101245873B1 (ko) 스테이지
JP5061191B2 (ja) ステージ装置組み立て方法
TWI594804B (zh) Touch panel manufacturing method
CN102861706A (zh) 薄膜形成方法及薄膜形成装置
KR101805928B1 (ko) 부상식 도포 장치
TWI688431B (zh) 膜形成方法及膜形成裝置
JP5124340B2 (ja) ステージ
JP2008179081A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置の製造方法
JP4774890B2 (ja) インキ吐出印刷装置
JP2007050662A (ja) 構造体の製造方法及び構造体、並びに液滴吐出装置
JP7186379B2 (ja) 搬送ステージとそれを使用したインクジェット装置
JP2012160600A (ja) プリント配線基板印刷装置及び方法
JP2010173857A (ja) 浮上搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees