JP5061018B2 - アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 - Google Patents
アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061018B2 JP5061018B2 JP2008101080A JP2008101080A JP5061018B2 JP 5061018 B2 JP5061018 B2 JP 5061018B2 JP 2008101080 A JP2008101080 A JP 2008101080A JP 2008101080 A JP2008101080 A JP 2008101080A JP 5061018 B2 JP5061018 B2 JP 5061018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite
- silicon carbide
- aluminum
- powder
- carbide composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 87
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 title claims description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 76
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 48
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 20
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 15
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 12
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 3
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011156 metal matrix composite Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
これらの炭素材料を含む金属複合材料は、炭素材料自体に脆く強度が低いという特性があるため、複合材料としての強度も低く、ハンドリング時や放熱フィンへの取り付け時に欠けやすいという問題があった。
2.黒鉛粉末が、コークス系炭素を黒鉛化した人造黒鉛であり、固定炭素分が98.5%以上である上記1に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
3.黒鉛粉末が、鱗片状黒鉛粉末を20〜100質量%含む上記1又は2に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
5.熱膨張係数が12×10−6/K以下であり、気孔率が5体積%以下であり、かつ密度が2.2〜2.6g/cm3である上記1〜4のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
6.熱伝導率が200W/(m・K)以上であり、かつ曲げ強度が40MPa以上である上記1〜4のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
7.成形体の成形方向に対し、垂直方向の熱伝導率が250W/(m・K)以上であり、かつ水平方向の熱伝導率が垂直方向の熱伝導率の30〜70%である上記1〜6のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素複合体。
9.混合粉末を成形治具に充填し、20MPa以上の圧力でプレス成形し、得られた成形体を成形治具から取り出さずにアルミニウム又はアルミニウム合金を溶湯鍛造法により加圧含浸する上記8に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の製造方法。
10.炭化珪素粉末の平均粒径が20μm以下である上記8又は9に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の製造方法。
11.黒鉛粉末が、コークス系炭素を黒鉛化した人造黒鉛粉末であり、固定炭素分が98.5%以上である上記8〜10のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の製造方法。
13.上記1〜7のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の厚み0.5mm〜5.0mmの板状体からなる放熱部品。
14.板状体の表面にめっきを施してなる上記13に記載の放熱部品。
15.上記13又は14に記載の放熱部品に、絶縁部材及び電気的に接続される金属部材を介して、LEDチップが搭載されたLEDパッケージ。
黒鉛粉末の粒子形状については、人造黒鉛粉末等の破砕粉形状、好ましくは石油コークス系炭素を黒鉛化した人造黒鉛の破砕粉は、針状のニードルコークスを含むので配向しやすく、成形方向に対して垂直方向の熱伝導率を良好にするので好適である。特に、鱗片状黒鉛は配向しやすく、成形方向に対して垂直方向が極めて大きい熱伝導率を有する成形体が得られるので好ましい。また、押出黒鉛材の場合は配向方向が押出方向(1方向)であるのに対して、成形方向に対して垂直方向(2方向)に黒鉛が配向しやすく、板状の放熱基板として好適である。
鱗片状黒鉛は、使用される黒鉛粉末全体の好ましくは20質量%以上、特に好ましくは40質量%以上使用されるのが好適である。鱗片状黒鉛が過度に使用される場合には、強度が低くなるので、好ましくは80質量%以下、特には70質量%以下であるのが好ましい。特に本発明では、鱗片状黒鉛が使用される場合、他の黒鉛粉末は、人造黒鉛粉末であるのが好適である。
炭化珪素粉末の平均粒径が100μmよりも大きいと、得られるアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の機械加工性が悪化するとともに、加工工具の消耗が激しくなったり、強度発現性に乏しくなる場合がある。炭化珪素粉末の平均粒径はより好ましくは70μm以下、特に好ましくは20μm以下であると、得られる複合体の強度が顕著に大きくできるので好適である。炭化珪素粉末の平均粒径は小さい方が好ましいが、通常は、1μm以上である。
また、本発明のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の形成に使用される、黒鉛と炭化珪素の成形体中の黒鉛粉末の含有量は好ましくは60〜90体積%、より好ましくは75〜85体積%である。この含有量が60体積%より小さい場合には、熱伝導率が低下してしまい、また、90体積%よりも大きい場合には、強度特性が低下してしまい、いずれも本発明の目的とを達成できない。
上記の成形体を得るための成形方法は特に限定されるものではなく、プレス成形、押出し成形、鋳込み成形等の公知の方法が使用できる。上記成形体の形状は、板状、円盤状、角柱状、円柱状、円筒状、角筒状、球状などの最終的に製造される複合体の用途に適した形状が採用される。成形する場合の成形圧力は、好ましくは20MPa以上、より好ましくは50〜200MPaの圧力が選ばれる。
本発明では、上記黒鉛粉末と炭化珪素粉末との混合粉末を使用する場合。この混合粉末を金属、セラミックス製などの成形治具に充填し、好ましくは20MPa以上の圧力でプレス成形し、次いで、成形体を抜き出さずにそのままの状態で成形治具と一緒にアルミニウム又はその合金を含浸することで、バインダーを使用せずに高いVfの成形体を得ることもできる。成形圧力は20MPa以上でないと、混合する炭化ケイ素粉末によってはVfが70体積%を満たさない場合がある。
この際、成形後の後工程でのVfの変化を抑制するために、成形治具を溶接やボルト等で固定してもよい。また、溶融したアルミニウム又はその合金が金型内に容易に注入できるように、穴を開けた治具を使用してもよい。
本発明において、黒鉛粉末として、コークス系炭素を原料として黒鉛化した人造黒鉛粉末を用いたアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体は、熱膨張係数が12×10−6/K以下であり、気孔率が5体積%以下であり、密度が2.2〜2.6g/cm3であり、熱伝導率が200W/(m・K)以上であり、かつ、強度が40MPa以上という優れた特性を有する。
また、黒鉛粉末として、上記の人造黒鉛粉末と鱗片状黒鉛粉末との混合物を用いたアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体は、熱膨張係数が12×10−6/K以下であり、気孔率が5体積%以下であり、密度が2.2〜2.6g/cm3であり、かつ成形体の成形方向に対して垂直方向の熱伝導率が250W/(m・K)以上、水平方向の熱伝導率が垂直方向の熱伝導率の30〜70%であり、かつ強度が20MPa以上という優れた特性を有する。
本発明のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体は、上記のように、優れた熱膨張係数、熱伝導率、耐酸化性とともに、強度特性が顕著に改善され、特にLEDパッケージの基板などとして好適である。
すなわち、LEDを実装する基板部分の熱伝導率はLEDの輝度、寿命に大きな影響を及ぼし、基板部分の熱伝導率が低いとLEDのチップ部分の温度が上昇し、輝度や寿命の低下に繋がる。本発明のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体は、熱伝導率として、200W/(m・K)以上、特に、250W/(m・K)以上を有するのでLEDパッケージの基板材料として極めて有用である。
人造黒鉛粉末(小林商事社製:DSC−A、固定炭素分:99.25%)1000gと、炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC2000、平均粒径:7μm)365g(20体積%)とを10分間手混合した。次いで、その混合物を、円筒状(内径100mm、高さ150mm)の鉄製容器内に充填し、湯口用の穴があいた鉄板で上下を挟み込んだ状態でVfが80体積%になるように、圧力80MPaでプレス成形することにより、円柱状(直径100mm、高さ90mm)成形体を得た。なお、成形後に上記鉄製容器と、該容器の上下に配置していた鉄板とを溶接し密封した。
室温まで冷却した後、湿式バンドソーにて鉄製容器を切断し、含浸時のひずみ除去の為に450℃で3時間アニール処理を行いアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を得た。
それぞれの試験体を用いて、25℃〜150℃の熱膨張係数を熱膨張計(株式会社リガク製;TMA8310)により、25℃の熱伝導率をレーザーフラッシュ法(理学電機社製;TC−7000)により、25℃の3点曲げ強度を抗折強度計(今田製作所製;SV−301)により測定した。密度はアルキメデス法にて算出した。気孔率はアルキメデス法により求めた密度を理論密度で除して、相対密度を算出し求めた。結果を表1に示す。
上記実施例1で得られた板状のアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体の表面を、ブラスト表面研磨機を用いてアルミナ砥粒で表面研磨(圧力:0.2MPa、搬送速度:1.0m/min)した後、めっき処理を行った。該めっき処理により複合体の表面に無電解Ni−Pを9μm施した。このめっき処理を行ったこと以外は、実施例1と同様にしてLEDパッケージを勢作した。
実施例1において、成形体を得る場合に使用した炭化珪素粉末の使用量を10体積%としたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、その評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1において、成形体を得る場合に使用した炭化珪素粉末の使用量を30体積%としたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1において、成形体を得る場合に使用した炭化珪素粉末の使用量を40体積%としたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1における人造黒鉛粉末の代わりに、固定炭素分が98.5%の人造黒鉛粉末(東洋炭素社製:人造黒鉛粉末#20〜#30)を1000g使用したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が48μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC#280)を365g使用としたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が12μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC#1000)を365g使用したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が2μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC#6000)を365g使用したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1において、人造黒鉛粉末(小林商事社製:DSC−A、固定炭素分:99.25%)1000gの代わりに、この人造黒鉛粉末300gと、鱗片状黒鉛粉末(伊藤黒鉛工業社製:Z+80、固定炭素分:99.7%)700gとの混合物(鱗片状黒鉛粉末添加量:70質量%)を使用したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10において、鱗片状黒鉛粉末の添加量を20質量%としたこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10において鱗片状黒鉛粉末の添加量を50質量%としたこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10において、鱗片状黒鉛粉末を100質量%使用したこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が48μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC#280)を使用したこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が12μmの炭化珪素粉末(NC#1000)を使用したこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が2μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NC#6000)を使用したこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例1における炭化珪素粉末の代わりに、平均粒径が150μmの炭化珪素粉末(大平洋ランダム社製:NG#100)を使用したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1における炭化珪素粉末の使用量を70体積%としたこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。また、この比較例2で得られたアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体は切断加工時のダイヤモンドカッターの砥石の磨耗が激しく、更に通常のバンドソーでは金属刃の磨耗が激しすぎて平板に切断することができなかった。
実施例1において炭化珪素粉末を使用しなかったこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
実施例1において、黒鉛粉末と炭化珪素粉末を使用した成形体の代りに、押出成形黒鉛体(東海カーボン社製:G159、100mm×100mm×100mmの板状体)を使用して鉄製の簡易治具内に積層したこと以外は、実施例1と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛質複合体を作製し、評価を行った。結果を表1に示す。
添加する炭化珪素粉末を大平洋ランダム社製:NG#100、平均粒径:150μmとしたこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛−炭化珪素質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例10において、炭化珪素粉末を添加しなかったこと以外は、実施例10と同様にしてアルミニウム合金−黒鉛質複合体を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
Claims (12)
- 黒鉛粉末を60〜90体積%、平均粒径が100μm以下の炭化珪素粉末を10〜40体積%を含み、気孔率が10〜30体積%である成形体に、アルミニウム又はアルミニウム合金を溶湯鍛造法により加圧含浸させてなることを特徴とするアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 黒鉛粉末が、コークス系炭素を黒鉛化した人造黒鉛であり、固定炭素分が98.5%以上である請求項1に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 黒鉛粉末が、鱗片状黒鉛粉末を20〜100質量%含む請求項1又は2に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 炭化珪素粉末の平均粒径が20μm以下である請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 熱膨張係数が12×10−6/K以下であり、気孔率が5体積%以下であり、かつ密度が2.2〜2.6g/cm3である請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 熱伝導率が200W/(m・K)以上であり、かつ曲げ強度が40MPa以上である請求項1〜4のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体。
- 成形体の成形方向に対し、垂直方向の熱伝導率が250W/(m・K)以上であり、かつ水平方向の熱伝導率が垂直方向の熱伝導率の30〜70%である請求項1〜6のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素複合体。
- 黒鉛粉末60〜90体積%と平均粒径が100μm以下の炭化珪素粉末を10〜40体積%の混合粉末を成形し、気孔率が10〜30体積%である成形体を形成し、次いで、該成形体を不活性雰囲気中において予熱し、溶融したアルミニウム又はアルミニウム合金を20MPa以上の圧力で加圧含浸することを特徴とするアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の製造方法。
- 混合粉末を成形治具に充填し、20MPa以上の圧力でプレス成形し、得られた成形体を成形治具から取り出さずにアルミニウム又はアルミニウム合金を加圧含浸する請求項8に記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の製造方法。
- 請求項1〜7のいずれかに記載のアルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体の厚み0.5mm〜5.0mmの板状体からなる放熱部品。
- 板状体の表面にめっきを施してなる請求項10に記載の放熱部品。
- 請求項10又は11に記載の放熱部品に、絶縁部材及び電気的に接続される金属部材を介して、LEDチップが搭載されたLEDパッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101080A JP5061018B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101080A JP5061018B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009248164A JP2009248164A (ja) | 2009-10-29 |
JP5061018B2 true JP5061018B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=41309337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101080A Active JP5061018B2 (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061018B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5208616B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2013-06-12 | 電気化学工業株式会社 | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 |
JP5368766B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-12-18 | 電気化学工業株式会社 | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 |
US20110027603A1 (en) * | 2008-12-03 | 2011-02-03 | Applied Nanotech, Inc. | Enhancing Thermal Properties of Carbon Aluminum Composites |
CN103343265B (zh) * | 2013-07-24 | 2015-12-02 | 上海交通大学 | 石墨/硅混杂增强高导热低膨胀铝基复合材料 |
CN104152752B (zh) * | 2014-07-07 | 2016-05-25 | 马鞍山市万鑫铸造有限公司 | 一种led用低膨胀高效铝基复合散热材料 |
CN104178708A (zh) * | 2014-07-22 | 2014-12-03 | 安徽冠宇光电科技有限公司 | 一种led用含改性无碱玻璃纤维的铝基复合散热材料 |
CN104178709A (zh) * | 2014-07-22 | 2014-12-03 | 安徽冠宇光电科技有限公司 | 一种led用含改性水镁石纤维的铝基复合散热材料 |
KR101579912B1 (ko) * | 2015-05-28 | 2015-12-28 | 주식회사 가남 | 그라파이트-알루미늄 복합체의 제조방법 및 이의 용도 |
JP6722089B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2020-07-15 | 富士先端技術株式会社 | アルミニウム−黒鉛−炭化物複合体を製造する方法 |
CN112339359A (zh) * | 2020-09-23 | 2021-02-09 | 中国电子科技集团公司第二十九研究所 | 一种增强纵向导热系数的铝-石墨铝复合材料构型 |
CN113789455B (zh) * | 2021-08-31 | 2022-05-20 | 南昌大学 | 一种高强高导热铝基复合材料及其制备方法 |
JP7394500B1 (ja) | 2022-08-26 | 2023-12-08 | アドバンスコンポジット株式会社 | 金属及び/又はセラミックス・グラファイト含有アルミニウム複合体材料及び金属及び/又はセラミックス・グラファイト含有アルミニウム複合体材料の製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5937731B2 (ja) * | 1979-12-12 | 1984-09-11 | 株式会社井上ジャパックス研究所 | 摺動部材 |
JPH03155450A (ja) * | 1989-11-09 | 1991-07-03 | Tokai Carbon Co Ltd | 複合摺動部材の製造方法 |
JP3082152B2 (ja) * | 1992-06-05 | 2000-08-28 | 東海カーボン株式会社 | ピストン用素材とその製造方法 |
JPH09275078A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-21 | Sumitomo Metal Ind Ltd | シリコンウエハ保持治具 |
US6183877B1 (en) * | 1997-03-21 | 2001-02-06 | Inco Limited | Cast-alumina metal matrix composites |
JPH10264262A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Akechi Ceramics Kk | 融雪・解氷用シート |
JPH11126870A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Denso Corp | フィン一体型放熱板及びその製造方法 |
JPH1187581A (ja) * | 1997-09-01 | 1999-03-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 金属基複合材料部品及びその製造方法 |
JPH11111270A (ja) * | 1997-10-08 | 1999-04-23 | Japan Storage Battery Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP4204656B2 (ja) * | 1997-11-12 | 2009-01-07 | 電気化学工業株式会社 | 複合体の製造方法 |
JP3351778B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2002-12-03 | 日本政策投資銀行 | 炭素基金属複合材料板状成形体および製造方法 |
US6247519B1 (en) * | 1999-07-19 | 2001-06-19 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Natural Resources | Preform for magnesium metal matrix composites |
JP4154861B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2008-09-24 | 株式会社豊田自動織機 | 複合材料の製造方法 |
JP4490723B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-06-30 | 東洋炭素株式会社 | 電子機器部品の放熱基板用の金属被覆炭素材料、及び、当該金属被覆炭素材料を用いた放熱基板 |
JP2006002240A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Hitachi Metals Ltd | 高熱伝導・低熱膨脹複合体およびその製造方法 |
JP5392991B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2014-01-22 | アイカ工業株式会社 | 導電性塗り床及び施工方法 |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101080A patent/JP5061018B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009248164A (ja) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061018B2 (ja) | アルミニウム−黒鉛−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
US7993728B2 (en) | Aluminum/silicon carbide composite and radiating part comprising the same | |
JP4348565B2 (ja) | 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板 | |
US8883564B2 (en) | Substrate comprising aluminum/graphite composite, heat dissipation part comprising same, and LED luminescent member | |
CN102149655B (zh) | 铝-金刚石类复合体的制备方法 | |
JP6755879B2 (ja) | アルミニウム−ダイヤモンド系複合体及びその製造方法 | |
JP4344934B2 (ja) | 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板並びにこれらの製造方法 | |
US9221153B2 (en) | Preparation method of diamond-metal sawblades in reactive sintering production for singulating QFN packaging device | |
TWI357788B (ja) | ||
TWI668312B (zh) | 半導體元件用散熱零件 | |
TWI796503B (zh) | 金屬-碳化矽質複合體、及金屬-碳化矽質複合體之製造方法 | |
KR20120068831A (ko) | Led 칩 접합체, led 패키지, 및 led 패키지의 제조 방법 | |
JP2012158783A (ja) | アルミニウム−ダイヤモンド系複合体及びその製造方法 | |
JP2010024077A (ja) | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
TWI682026B (zh) | 鋁-金剛石系複合體及使用其之散熱零件 | |
KR20160120887A (ko) | 고출력 소자용 방열판재 | |
JP7050978B1 (ja) | 成形体及びその製造方法 | |
JP5208616B2 (ja) | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
JP5361273B2 (ja) | アルミニウム−黒鉛質複合体、それを用いた回路基板及びその製造方法 | |
JP6105262B2 (ja) | アルミニウム−ダイヤモンド系複合体放熱部品 | |
JP5368766B2 (ja) | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
JP5284704B2 (ja) | アルミニウム−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
JP2020012194A (ja) | 金属−炭化珪素質複合体及びその製造方法 | |
JPWO2016002943A1 (ja) | 放熱部品及びその製造方法 | |
JP5646473B2 (ja) | アルミニウム−黒鉛質複合体、それを用いた放熱部品及びled発光部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |