JP5055835B2 - 同期モータの駆動装置 - Google Patents
同期モータの駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5055835B2 JP5055835B2 JP2006143655A JP2006143655A JP5055835B2 JP 5055835 B2 JP5055835 B2 JP 5055835B2 JP 2006143655 A JP2006143655 A JP 2006143655A JP 2006143655 A JP2006143655 A JP 2006143655A JP 5055835 B2 JP5055835 B2 JP 5055835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronous motor
- inverter
- current
- value
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
同図において、10は直流母線、11は3相インバータ、12は永久磁石形同期電動機(モータ)、13は周波数指令器、14は周波数/電圧(f/v)変換器、15はパルス幅(PWM)変調器、17は電流検出器、18は低域周波数成分を通過させるローパスフィルタ、19は有効電流演算器、20は高域周波数成分を通過させるハイパスフィルタ、21は比例演算器、22は加減算器、23は積分器を示す。
Winv=Edc・Idc …(1)
また、モータに入力される電力Wmotは、次の(2)式で表わされる。
Wmot=3・Irms・(v*/√2)・cosφ …(2)
Irms:1相当りのモータ相電流の実効値
v* :インバータに与える電圧振幅の指令値
cosφ=iδ/Irms …(3)
インバータ出力電力Winvと、モータに入力される電力Wmotとは等しいから、
上記(1),(2)式より、
iδ=√2・Idc・Edc/(3・v*) …(4)
となり、インバータ母線電流平均値Idcから有効電流iδが求められる。
したがって、この発明の課題は、簡単かつ安価な構成で確実に脱調の検出ができるようにすることにある。
前記インバータが同期モータに印加する電圧を、インバータが同期モータを駆動する周波数における同期モータ巻線の抵抗、およびインダクタンスからなる同期モータ電気回路のインピーダンスにより除算した値に基づき、脱調判定のための基準電流値を演算する演算手段を設け、インバータ出力電流の検出値が前記基準電流値を超えたときに、同期モータを脱調と判定することを特徴とする。
前記インバータが同期モータに印加する電圧を、インバータが同期モータを駆動する周波数における同期モータ巻線の抵抗、およびインダクタンスからなる同期モータ電気回路のインピーダンスにより除算した値に基づき、脱調判定のための基準電流値を演算する演算手段と、インバータ出力電流の検出値が前記基準電流値を超える時間を計測するタイマとを設け、このタイマによる計測時間が予め定めた基準時間を超えたとき同期モータを脱調と判定することを特徴とする。
また、請求項1〜4のいずれかの発明においては、前記基準電流値を、インバータが同期モータに印加する電圧の周波数をパラメータとするテーブルまたは近似関数から求めることができ(請求項5の発明)、これら請求項1〜5のいずれかの発明においては、前記基準電流値と通常駆動時のインバータ出力電流との電流差が、一定値以上となるように、インバータから同期モータに印加する電圧を制御する電圧制御手段を設けることができる(請求項6の発明)。
また、請求項2の発明によれば、脱調の検出をより確実に行なうことができる。
これは、図3に示すものに対し、脱調検出手段32およびピークホールド回路33を付加した点が特徴と言える。なお、脱調検出手段32は先の提案方式にも設置されているが、その具体的な構成または機能は提案方式のそれと異なっているのは、言うまでもない。以下、主として従来例との相違点について説明する。
このシステムにおけるモータの状態方程式は、次式のようになる。
vδ=(R+pL)iγ−ω1Liδ+ωMΨmsinδ=0… (5)
vγ=ω1Liγ+(R+pL)iδ+ωMΨmcosδ=V*… (6)
I2=iγ2+iδ2… (7)
vγ,vδ:γ,δ軸電圧 iγ,iδ:γ,δ軸電流
I:インバータ出力電流(瞬時値) L:モータ巻線の相インダクタンス
R:モータ巻線の相抵抗 Ψm:電機子最大鎖交磁束
ω1:駆動周波数指令 ωM:モータ軸電気角速度
V*:インバータ出力電圧指令 δ:負荷角 p:微分演算子
(1)電源からの電圧のみが印加されていて誘起電圧がない、すなわちモータ軸が停止している場合の電流と、
(2)電圧が電源より印加されておらず、誘起電圧のみが印加されている場合の電流と、
を合成したものと考えることができる。
上記(1)の場合においてはωM=0で、iγ=const,iδ=constである。したがって、このときのiγ,iδ,IをそれぞれiγD,iδD,IDとおくと、上記(5)〜(7)式から、次の(8)〜(10)式のようになる。
iδD=RV*/(ω1 2L2+R2)… (9)
ID=V*/√(ω1 2L2+R2)… (10)
iγ=Asin(ωαt+α)+iγD… (11)
iδ=Acos(ωαt+α)+iδD… (12)
δ=ωαt+β…(13)
と表わすことができる。ただし、
t:時刻 A:電流振動分の振幅 ωα:電流振動分の角周波数
α:電流位相の初期値 β:負荷角の初期値
である。
A=ωMΨm/√(ωM 2L2+R2)… (14)
I=√{A2+2A√(iγD 2+iδD 2)sin(ωαt+α+θ)+iγD 2+iδD 2}
ただし、θ=tan-1(iδD/iγD)… (15)
が得られる。
Imax={A2+2A√(iγD 2+iδD 2)+iγD 2+iδD 2}1/2
=A+ID=ωMΨm/√(ωM 2L2+R2)+V*/√(ω1 2L2+R2)… (16)
となる。
一方、非脱調時のインバータ出力電流Isは(5)〜(7)式より、ω1=ωMとすると、
Is=√{(V*−ω1Ψmcosδ)2+(ω1Ψmsinδ)2}/√(ω1 2L2+R2)
…(17)
のように求められる。安定駆動可能な負荷に対し、IsはIDに比べて通常は小さい値となる。
なお、以上ではモータの種類を非突極機(表面磁石型永久磁石モータ)としたが、埋込磁石型永久磁石モータ等の突極機でも、電流が突極性による影響で非突極機の場合よりも振動的になるものの、上記と同様にして脱調検出を行なうことができる。
すなわち、電流検出器17により検出したIdcから、インバータ直流母線電流のピーク値Ipを検出する。このピーク値は、サンプリング値からソフトウエア的に求めるか、またはピークホールド回路によって求めることができる。IdcはPWMスイッチングによりパルス状電流となるが、このIdcのパルス状電流の振幅は、常に3相のうちいずれか1相電流の瞬時値に等しく、またそのピーク値Ipは3相電流のピーク値に等しい。
Irms=Ip/√2…(18)
である。このように、インバータ直流母線10上の電流検出器17のみから、インバータ出力電流を求めることができる。
Claims (6)
- 直流を交流に変換するインバータを介して同期モータを駆動する同期モータの駆動装置において、
前記インバータが同期モータに印加する電圧を、インバータが同期モータを駆動する周波数における同期モータ巻線の抵抗、およびインダクタンスからなる同期モータ電気回路のインピーダンスにより除算した値に基づき、脱調判定のための基準電流値を演算する演算手段を設け、インバータ出力電流の検出値が前記基準電流値を超えたときに、同期モータを脱調と判定することを特徴とする同期モータの駆動装置。 - 直流を交流に変換するインバータを介して同期モータを駆動する同期モータの駆動装置において、
前記インバータが同期モータに印加する電圧を、インバータが同期モータを駆動する周波数における同期モータ巻線の抵抗、およびインダクタンスからなる同期モータ電気回路のインピーダンスにより除算した値に基づき、脱調判定のための基準電流値を演算する演算手段と、インバータ出力電流の検出値が前記基準電流値を超える時間を計測するタイマとを設け、このタイマによる計測時間が予め定めた基準時間を超えたとき同期モータを脱調と判定することを特徴とする同期モータの駆動装置。 - 前記インバータ出力電流の検出値を、インバータ直流母線を流れる電流のピーク値から求めることを特徴とする請求項1または2に記載の同期モータの駆動装置。
- 前記電流のピーク値を検出するピークホールド回路を設けたことを特徴とする請求項3に記載の同期モータの駆動装置。
- 前記基準電流値を、インバータが同期モータに印加する電圧の周波数をパラメータとするテーブルまたは近似関数から求めることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の同期モータの駆動装置。
- 前記基準電流値と通常駆動時のインバータ出力電流との電流差が、一定値以上となるように、インバータから同期モータに印加する電圧を制御する電圧制御手段を設けることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の同期モータの駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006143655A JP5055835B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-05-24 | 同期モータの駆動装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067766 | 2006-03-13 | ||
JP2006067766 | 2006-03-13 | ||
JP2006143655A JP5055835B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-05-24 | 同期モータの駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007282467A JP2007282467A (ja) | 2007-10-25 |
JP5055835B2 true JP5055835B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=38683322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006143655A Expired - Fee Related JP5055835B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-05-24 | 同期モータの駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5055835B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4735638B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2011-07-27 | パナソニック株式会社 | モータ駆動装置 |
JP5635032B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2014-12-03 | 株式会社 日立パワーデバイス | 同期モータの駆動装置、および、これを用いた送風装置 |
CN112716636A (zh) * | 2020-12-04 | 2021-04-30 | 上海向方科技有限公司 | 低噪音声波电动牙刷及其声波电机驱动电路、驱动方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277086A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-09 | Yokogawa Electric Corp | 同期モ−タ脱調警報装置 |
JP2001008488A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Denso Corp | ブラシレスdcモータの異常検出装置 |
JP4271958B2 (ja) * | 2003-01-28 | 2009-06-03 | 株式会社荏原製作所 | 給水装置 |
JP4733948B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2011-07-27 | 株式会社東芝 | インバータ駆動ブロワ制御装置 |
-
2006
- 2006-05-24 JP JP2006143655A patent/JP5055835B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007282467A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130031B2 (ja) | 永久磁石モータの位置センサレス制御装置 | |
JP4988329B2 (ja) | 永久磁石モータのビートレス制御装置 | |
JP4989075B2 (ja) | 電動機駆動制御装置及び電動機駆動システム | |
JP5098439B2 (ja) | 永久磁石同期電動機のセンサレス制御装置 | |
JP5639035B2 (ja) | 誘導電動機用磁束制御装置、誘導電動機の磁束制御装置 | |
JP4928855B2 (ja) | 同期機のセンサレス制御装置 | |
KR102108911B1 (ko) | 드라이브 시스템 및 인버터 장치 | |
US20160254770A1 (en) | Motor control device | |
US20170264227A1 (en) | Inverter control device and motor drive system | |
JP2009232498A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2008167566A (ja) | 永久磁石モータの高応答制御装置 | |
JP3674741B2 (ja) | 永久磁石同期電動機の制御装置 | |
JP2008220096A (ja) | 同期電動機のセンサレス制御装置 | |
JP5055835B2 (ja) | 同期モータの駆動装置 | |
JP4797316B2 (ja) | 電動機制御装置および制御逸脱検出方法 | |
JP2017055637A (ja) | モータの巻き線に生じる逆起電圧に基づきモータを制御するモータ制御装置 | |
JP7196469B2 (ja) | 同期リラクタンスモータの制御装置 | |
JP2003189673A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5851662B1 (ja) | 交流回転機の制御装置 | |
JP4361598B1 (ja) | センサレス交流電動機の制御装置 | |
JP5228435B2 (ja) | インバータ制御装置とその制御方法 | |
JP6422796B2 (ja) | 同期機制御装置及び駆動システム | |
JP2000324878A (ja) | 電動機の制御装置 | |
Liu et al. | An on-line position error compensation method for sensorless IPM motor drives using high frequency injection | |
JP5157082B2 (ja) | 電動機駆動システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080919 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080919 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5055835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |