[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5050056B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5050056B2
JP5050056B2 JP2009521441A JP2009521441A JP5050056B2 JP 5050056 B2 JP5050056 B2 JP 5050056B2 JP 2009521441 A JP2009521441 A JP 2009521441A JP 2009521441 A JP2009521441 A JP 2009521441A JP 5050056 B2 JP5050056 B2 JP 5050056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
display
power recovery
recovery circuit
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009521441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009004685A1 (ja
Inventor
彰浩 高木
哲也 坂本
敬幸 小林
孝 佐々木
晃 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2009004685A1 publication Critical patent/JPWO2009004685A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050056B2 publication Critical patent/JP5050056B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)を備える表示装置(プラズマディスプレイ装置:PDP装置)に関し、特に、アドレス駆動及び電力制御に関する。
アドレス電極を含むPDPに対しサブフィールド法及びアドレス表示分離(ADS)方式を用いて映像表示するPDP装置において、アドレス電極駆動時の消費電力(アドレス電力)を制御するために、アドレス電力回収回路を用いている。
特開2005−78097号公報(特許文献1)には、PDPのアドレス電力制御方法について記載されている。特許文献1では、サブフィールド単位でアドレス電力回収回路の動作を制御することが記載されている。
特開2005−49823号公報(特許文献2)には、消費電力を低減するアドレスドライバ(データドライバ)の例が記載されている。
特開2005−78097号公報 特開2005−49823号公報
アドレス電力は、PDP(パネル)の表示領域及びフィールドに対する表示映像(表示データ)の内容に応じて、時間的にも空間的にも変化する。
特許文献1の技術では、パネルに対してアドレス電力回収回路が1つであり、パネル表示領域全体で一律に、アドレス電力回収回路の動作の制御を行う。当該制御の単位は、サブフィールド毎のパネル表示領域全体である。そのため、パネル表示領域全体における一部領域毎の負荷(アドレスパルススイッチング負荷)の大小・ばらつき等は、当該制御で考慮・反映されない。従って、表示映像(表示データ)の内容によっては、アドレス電力低減の適切な効果が得られない場合がある。即ち、サブフィールド及びパネル表示領域全体の中で、負荷が大きい領域と小さい領域とが混在・偏在している場合である。この場合に、例えばパネル表示領域全体ではアドレス電力削減のためにアドレス電力回収回路動作をONした方がよいと判定されたとしても、そのうちの一部領域では当該動作をOFFした方がよい、という場合が存在する。この場合、この一部領域に対しては、当該動作がOFFされないから、適切な効果が得られない。
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、PDP装置において、表示映像(表示データ)の内容に応じて、従来よりもアドレス電力制御を効率的に行ってアドレス電力を削減できる技術を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。前記目的を達成するために、本発明は、例えば三種類の電極(維持電極(Xで表す)、走査電極(Yで表す)、及びアドレス電極(Aで表す))が形成されるPDP(パネル)の表示領域にサブフィールド法及びADS方式を用いて映像を表示するプラズマディスプレイ(PDP)駆動方法及びPDP装置であって、以下に示すような構成を備えることを特徴とする。
本方法及び装置では、パネルのアドレス電極群に接続されアドレス駆動波形(アドレスパルス群)を印加するアドレス駆動回路と、アドレス電極駆動時の消費電力(アドレス電力)を制御するために、パネルのアドレス電極群に接続され電力を回収するアドレス電力回収回路と、を用いる。アドレス電力回収回路は、コイルのインダクタンスとパネル(表示セル)の容量(キャパシタンス)とによるLC共振を制御するためのスイッチを含んで成る。
(1)本方法及び装置では、アドレス電力回収回路動作(ON/OFF)の制御の単位として、サブフィールド毎に加え、パネルの表示領域(Rとする)及び全アドレス電極群を、第1方向(水平方向)で複数に分割した領域(H:水平方向分割表示領域、表示列群領域)を用いる。そして、アドレス電力回収回路として、第1方向の領域(H)毎に対応付けて設けられる複数のアドレス電力回収回路(アドレス電力回収回路ブロック:Bとする)を備える。
本方法及び装置では、サブフィールド毎、かつ、各アドレス電力回収回路(B)が担当する第1方向の領域(H)毎に、当該領域(H)のアドレス電極群に対しアドレス駆動回路により印加されるアドレスパルス(アドレス駆動波形)のスイッチング負荷(Qとする)を判定する。そして、本方法及び装置では、当該負荷(Q)の大小(例えば閾値比較判定)に応じて、当該アドレス電力回収動作をON/OFF(切り替え制御)する。
(2)また、他の方法及び装置では、制御の単位として、パネルの表示領域(R)及びその全アドレス電極群を、第2方向(垂直方向)で複数に分割した領域(V:垂直方向分割表示領域、表示ライン群領域)を用いる。本方法及び装置では、サブフィールド毎、かつ、第2方向の領域(V)毎に、当該領域(V)に対する負荷(Q)を上記(1)同様に判定し、当該負荷(Q)の大小に応じて、当該アドレス電力回収動作をON/OFFする。
(3)また、他の方法及び装置では、制御の単位として、前記第1方向の領域(H)かつ第2方向の領域(V)、即ちそれらによる分割の領域(H−V)、を用いる。本方法及び装置では、サブフィールド毎、かつ、上記分割の領域(H−V)毎に、当該領域(H−V)に対する負荷(Q)を同様に判定し、当該負荷(Q)の大小に応じて、当該アドレス電力回収動作をON/OFFする。
上記構成により、パネル表示領域及びフィールドに対する表示映像(表示データ)の内容に応じて変化するアドレス電力に対応した効率的なアドレス電力回収制御が実現される。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。本発明によれば、PDP装置において、表示映像(表示データ)の内容に応じて、従来よりもアドレス電力制御を効率的に行ってアドレス電力を削減できる。
本発明の実施の形態1におけるPDP装置の全体の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1のPDP装置における、制御回路の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態1のPDP装置における、PDPの構造例を示す図である。 本発明の実施の形態1のPDP装置における、フィールド構成を示す図である。 (a),(b)は、本発明の実施の形態1のPDP装置における、制御内容として、パネル表示領域への表示パターン例における、アドレス駆動回路及びアドレス電力回収回路の動作などを示す図であり、(a)は、駆動タイミングがSF1時、(b)は、駆動タイミングがSFN時を示す。 本発明の実施の形態1のPDP装置における、アドレスドライバ及びアドレス電力回収回路の回路構成例を示す図である。 (a),(b)は、本発明の実施の形態1のPDP装置における、制御の動作タイミングを示す図であり、(a)は、負荷が大きい場合に回収回路動作をONする場合、(b)は、負荷が小さい場合に回収回路動作をOFFする場合を示す。 (a),(b)は、本発明の実施の形態2のPDP装置における、パネル表示領域への表示パターン例における、アドレス駆動回路及びアドレス電力回収回路の動作などを示す図であり、(a)は、駆動タイミングがSF1時、(b)は、駆動タイミングがSFN時を示す。 (a),(b)は、従来技術のPDP装置における、パネル表示領域への表示パターン例における、アドレス駆動回路及びアドレス電力回収回路の動作などを示す図であり、(a)は、駆動タイミングがSF1時、(b)は、駆動タイミングがSFN時を示す。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、サブフィールドをSFと略称する。
<従来技術>
図9を用いて、本発明の実施の形態に対する従来技術(特許文献1記載の技術に対応する)について簡単に説明する。図9(a),(b)において、従来技術のPDP装置における、パネル表示領域(R)への表示パターン例における、アドレス駆動回路の動作の特徴及びアドレス電力回収回路の動作などを示している。フィールドの複数(N個)のSF(SF1〜SFN)の駆動において、図9(a)は、駆動タイミングがSF1の時の表示パターン例、図9(b)は、駆動タイミングがSFNの時の表示パターン例である。
表示領域(R)は、垂直方向(表示列、アドレス電極の延伸方向)の領域をVで示し、水平方向(表示ライン、表示電極対の延伸方向)の領域をHで示す。表示領域(R)は、Vでは、複数(j本)の表示電極(維持電極(X)、走査電極(Y))による複数(j個)の表示ライン(L1〜Lj)を有し、Hでは、複数(k本)のアドレス電極(A1〜Ak)による複数(k個)の表示列(M1〜Mk)を有し、それらの交差により表示セル行列(C1,1〜Cj,k)が構成されている。パネルのアドレス電極群(A1〜Ak)に対し、アドレス駆動回路は、複数(n)のアドレスドライバIC(AD1〜ADn)に分けて構成されている。水平方向の領域(H)は、複数(n)のアドレスドライバIC(AD1〜ADn)に対応して、複数(n)の領域(H1〜Hn)に分けて示している。
本従来技術では、パネル表示領域全体(R)及びSFを単位として、表示データ変化量(本実施の形態でいうアドレスパルススイッチング負荷(Q))を判定しており、これに基づき、アドレス電力回収回路の動作(LC共振スイッチ制御)のON/OFFを決定している。この動作のON/OFFにより、表示領域全体(R)でのアドレス電力回収により、アドレス電力削減がなされる。パネルに対してアドレス電力回収回路が1つであり、パネル表示領域全体(R)で一律に、アドレス電力回収回路の動作の制御が行われる。そのため、パネル表示領域全体(R)における一部領域毎の負荷の大小・ばらつき等は、当該制御で考慮・反映されない。従って、表示映像(表示データ)の内容によっては、例えば、SF及びパネル表示領域全体(R)の中で、負荷が大きい領域と小さい領域とが混在・偏在している場合、アドレス電力低減の適切な効果が得られない場合がある。
図9(a)において、SF1時、水平方向分割表示領域H1では、対応する第1のアドレスドライバIC(AD1)のアドレス期間中の動作として、対応する複数(m本、m=k/n)のアドレス電極(A1〜Am)へのアドレス駆動波形(アドレスパルス群)が、毎回、オン・オフの繰り返しである。即ち当該領域H1の表示パターンとしては縦横セルで交互に点灯・非点灯である。ここで、オンは、アドレスパルスのオンによるセル点灯選択(丸印)、オフ(無印)は、アドレスパルスのオフによるセル非点灯選択のことである。また、その隣の領域H2では、第2のアドレスドライバIC(AD2)の動作として、アドレス駆動波形が、常時オンである。即ち当該領域H2の表示パターンとしては縦横セルで全点灯である。また、最後の領域Hnでは、第nのアドレスドライバIC(ADn)の動作として、アドレス駆動波形が、常時オフである。即ち当該領域Hnの表示パターンとしては縦横セルで全非点灯である。
また、図9(b)において、SFN時、H1では、AD1のアドレス期間中の動作として、アドレス駆動波形が、常時オフである。H2では、AD1の動作として、アドレス駆動波形が、オン・オフ繰り返しである。Hnでは、ADnの動作として、アドレス駆動波形が、常時オンである。いずれの領域(H1,H2,Hn)も動作が変化している。
図9(a),(b)において、上記各領域(H1〜Hn)における負荷(Q)としては、アドレスドライバICの動作がオン・オフ繰り返しではQが大きくなり、動作が常時オンまたは常時オフではQが小さくなる。そして、上記各領域(H1〜Hn)に対し、負荷(Q)の大小に係わらずに、単一のアドレス電力回収回路の動作として、ON/OFFが決定される。即ち、SF毎の表示領域全体(R)のうち、負荷が大きい部分が多い場合には、表示領域全体(R)での負荷が大きいと判断され、アドレス電力回収回路動作ONと決定され、逆に、負荷が小さい部分が多い場合には、表示領域全体(R)での負荷が小さいと判断され、アドレス電力回収回路動作OFFと決定される。
よって、例えば、表示領域全体(R)のうち部分的な領域(例えば図9(a)のH1)ではアドレス電力回収回路動作ONが望ましくとも、他の領域(例えば図9(a)のH2,Hn)を合わせて表示領域全体(R)ではアドレス電力回収回路動作OFFと決定されるので、当該部分的な領域では、アドレス電力低減の望ましい効果が得られない。
(実施の形態1)
以上を踏まえ、図1〜図7を用いて、本発明の実施の形態1のPDP装置及びPDP駆動方法を説明する。実施の形態1では、パネル表示領域(R)に対するアドレス電力回収回路40として、水平方向の複数(n)の分割表示領域(H)に対応した複数のブロックを設ける。それらのアドレス電力回収回路(B)40−1〜40−nがそれぞれ担当する領域(H)毎に、アドレスパルススイッチング負荷(Q)を判定し、それに基づき、各アドレス電力回収回路(B)の動作のON/OFFが個別に決定される。
<PDP装置>
図1において、実施の形態1のPDP装置の全体の構成を示している。特徴としては、アドレスドライバIC(30−1〜30−n)毎に、アドレス電力回収回路(40−1〜40〜n)を1:1で対応付けて設けた構成である。
本PDP装置は、PDP10と、制御回路100と、制御回路100により制御される駆動回路(ドライバ)として、Xサステインドライバ21、Yサステインドライバ22、Yスキャンドライバ23、及びアドレスドライバ30と、アドレス電力回収回路40と、を有する。
PDP(パネル)10は、第1方向に延伸するように、j本の維持電極(X)11(X1〜Xj)及びj本の走査電極(Y)12(Y1〜Yj)が交互に形成され、第2方向に延伸するように、k本のアドレス電極(A1〜Ak)が形成されている。
Xサステインドライバ(維持駆動回路)21は、制御回路100からの駆動信号(D3)に基づき、維持電極(X)11群を維持駆動する。Yサステインドライバ(維持駆動回路)22は、制御回路100からの駆動信号(D3)に基づき、走査電極(Y)群を維持駆動する。Yスキャンドライバ(走査駆動回路)23は、制御回路100からの駆動信号(D3)に基づき、走査電極(Y)群を走査駆動する。アドレスドライバ30は、制御回路100からの表示データ(D1)に基づき、アドレス電極(A)13群をアドレス駆動する。
アドレスドライバ30は、複数(n)のアドレスドライバIC(AD)30−1〜30−nに分けて構成されている。例えばn=12である。各アドレスドライバIC(ADi)30−iは、PDP10の表示領域(R)におけるm本のアドレス電極(A)13及び対応する水平方向分割表示領域(Hi)を担当する。例えば、第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1では、第1の領域H1に対応するアドレス電極群及びその出力(A1_1〜A1_m)を担当する。
アドレス電力回収回路40は、複数(n)のアドレス電力回収回路(B)40−1〜40−nに分けて構成されている。例えばn=12である。各アドレス電力回収回路(Bi)40−iは、PDP10の表示領域(R)におけるm本のアドレス電極(A)13及び対応する水平方向分割表示領域(Hi)を担当する。例えば、第1のアドレス電力回収回路(B1)40−1では、第1の領域H1に対応するアドレス電極群及びその出力(A1_1〜A1_m)を担当する。アドレス電力回収回路(B)は、パネル容量に対する充放電に伴う電力損失を補うものであり、LC共振動作により、アドレス電極群に係わる無効電力を回収・利用する。
アドレス電力回収回路(B1〜Bn)40−1〜40−nは、アドレスドライバIC(AD1〜ADn)30−1〜30−nに接続される。本例では、複数のアドレスドライバIC(AD1〜ADn)30−1〜30−nと複数のアドレス電力回収回路(B1〜Bn)40−1〜40−nとが1:1で対応付けられている。
各アドレス電力回収回路(B1〜Bn)40−1〜40−nは、制御回路100からの動作制御信号に基づき、当該回路の動作(ON/OFF切り替え)が個別に制御される。
なお、アドレス電力回収回路40(B1〜Bn)とアドレスドライバ30(AD1〜ADn)は、1:1での対応付けに限られない。例えば、12個のアドレスドライバ(AD1〜AD12)に対して6つのアドレス電力回収回路(B1〜B6)が接続される構成などとしても構わない。
<制御回路>
図2において、制御回路100の構成例を示している。制御回路100は、A/D変換回路101、中間調生成回路102、SF変換回路103、アドレス電力回収作動判定回路104、アドレス電力回収タイミング制御回路105、駆動信号生成回路106、等を有する。
A/D変換回路101、入力信号(VA)をA/D変換等し、ディジタルの映像信号(VD)及びタイミング信号(T)等を出力する。中間調生成回路102は、映像信号(VD)に対し、誤差拡散処理、ディザ処理等により、中間調を含む映像信号を生成し、SF変換回路103へ出力する。SF変換回路103は、SF変換処理により、PDP10を表示駆動するための表示データ(フィールド及びSFデータ)(D1)を作成及び出力する。表示データ(D1)は、フィールド(表示領域(R))の各SFのセル群のオン/オフのデータを含む。駆動信号生成回路106は、タイミング信号(T)をもとに、X,Yのドライバ(21〜23)等を駆動制御するための駆動信号(D3)を生成して出力する。表示データ(D1)または駆動信号(D3)は、詳しくは、アドレスドライバ30(AD1〜ADn)内のスイッチの切り替え制御信号を含む。
アドレス電力回収作動判定回路104は、SF変換回路103からの表示データ(D1)をもとに、アドレス電力回収回路40(B1〜Bn)の作動(どのように動作させるべきか)を判定する。アドレス電力回収作動判定回路104は、表示データ(D1)の内容から、アドレスドライバ30(AD1〜ADn)の動作による、SF毎及び領域H毎のアドレスパルススイッチング負荷(Q)を判定し、その結果(d1)を出力する。また、アドレス電力回収作動判定回路104での負荷(Q)の判定に関しては、所定の閾値(Tq)が設定される。
アドレス電力回収タイミング制御回路105は、アドレス電力回収作動判定回路104からの情報(d1)をもとに、アドレス電力回収回路40(B1〜Bn)のON/OFFの動作及びタイミングを制御する信号(D2)を出力する。動作制御信号(D3)は、詳しくは、アドレス電力回収回路40(B1〜Bn)内のスイッチの切り替え制御信号を含む。
<PDP>
図3において、PDP10の基本的な構造例を示している。PDP10における画素(各色のセル(Cr,Cg,Cb)のセット)に対応した一部分を示している。PDP10は、前面ガラス基板211による構造体(前面部201)及び背面ガラス基板221による構造体(背面部202)が対向して組み合わされ、その空間に放電ガスが封入されることにより構成される。
前面部201において、前面ガラス基板211上には、表示電極である、複数の維持電極(X)11及び走査電極(Y)12が、第1方向(水平方向)に平行に伸びて第2方向(垂直方向)に交互に形成されている。これらの表示電極(11,12)群は、誘電体層212及び保護層213により覆われている。背面部202において、背面ガラス基板221上には、第2方向に、複数のアドレス電極(A)13が平行に伸びて形成されており、更に誘電体層222に覆われている。誘電体層222上、アドレス電極33の両側には、例えば第2方向に伸びる隔壁223が形成されている。更に、誘電体層222上、隔壁23間には、紫外線により励起されて赤(R),緑(G),青(B)の各色の可視光を発生する各色の蛍光体224が列毎に形成されている。表示電極(11,12)の対は、表示ライン(L)に対応付けられる。アドレス電極13、及び隔壁223による区画は、表示列(M)に対応付けられる。各電極(11,12,13)の交差、即ち表示ライン(L)と表示列(M)の交差の領域が、表示セル(C)に対応付けられる。
<フィールド>
図4において、PD10の駆動制御における基本的なフィールド構成(駆動シーケンス)を示している。フィールド(フィールド期間)(F)は、PDP10の表示領域(R)及び所定期間(例えば1/60秒)、並びに映像の画像フレームなどに対応付けられる単位である。フィールド(F)は、階調表現のために時間的に分割された複数(N)のSF(SF1〜SFN)により構成される。各SFは、リセット期間(Tr)71、アドレス期間(Ta)72、及びサステイン期間(Ts)73等から構成される。各SFは、サステイン期間(Ts)73での維持放電回数などにより、輝度の重み付けが与えられている。フィールド(F)の各セルにおける、各SFのオン(点灯)/オフ(非点灯)の選択的組み合わせのステップによって、階調が表現される。
リセット期間(Tr)71では、次のアドレス期間(Ta)72に備える動作が行われる。アドレス期間(Ta)72では、SFのセル群におけるオン(点灯)/オフ(非点灯)を選択する動作が行われる。即ち、表示データ及び選択セルに応じて、駆動対象の表示ライン(L)群に対し、順次(例えばL1からLj)、走査電極(Y)12への走査パルスかつアドレス電極(A)13へのアドレスパルス74を、タイミング合わせて印加することにより、選択セルでアドレス放電を発生させる。次のサステイン期間(Ts)73では、表示電極(11,12)群に対するサステインパルスの印加により、直前のアドレス期間(Ta)72での選択セルで維持放電を発生させて点灯する。
下側に、アドレスドライバ30によりアドレス期間(Ta)72にアドレス電極13群へ印加されるアドレス駆動波形(アドレスパルス74群)を示している。アドレス電極13毎に、セル(C)に対応して(1,2,3,……)、アドレスパルス74がオン/オフされる。アドレスパルス74は、オフ状態でグランド(GND)電位、オン状態でアドレス電圧(Va)電位である。更に、アドレス駆動波形の例1として、アドレスパルス74がオン・オフの繰り返しの場合を示している。この場合は、アドレスパルス74のスイッチング負荷(Q)が大きくなる。
アドレスパルススイッチング負荷(Q)は、表示データに応じたアドレス電極13群へのアドレスパルス74群の印加による、セル選択に対応するオン/オフのスイッチングの負荷であり、隣接表示セル(あるいは隣接表示ラインや隣接表示列)で、上記オン・オフ状態が変わるほどQが大きくなり、変わらないほどQが小さくなる。当該負荷Qは、回路充放電の負荷(相対的に小さい)と、パネル充放電の負荷(相対的に大きい)と、を含む。
<制御>
次に、図5(a),(b)において、実施の形態1のPDP装置及びPDP駆動方法における制御内容として、パネル表示領域(R)への表示パターン例における、アドレス駆動回路30の動作の特徴及びアドレス電力回収回路40の動作などを示している。フィールドの複数(N)のSF(SF1〜SFN)の駆動において、図5(a)は、駆動タイミングがSF1の時の表示パターン例、図5(b)は、駆動タイミングがSFNの時の表示パターン例である。
表示領域(R)は、垂直方向(表示列(M)、アドレス電極(A)13方向)の領域をVで示し、水平方向(表示ライン(L)、表示電極対(11,12)方向)の領域をHで示す。表示領域(R)は、Vでは、複数(j本)の表示電極対(11,12)による複数(j個)の表示ライン(L1〜Lj)を有し、Hでは、複数(k本)のアドレス電極(A1〜Ak)による複数(k個)の表示列(M1〜Mk)を有し、それらの交差により表示セル行列(C1,1〜Cj,k)が構成されている。パネルの表示領域(R)及びアドレス電極13群(A1〜Ak)は、複数(n)のアドレスドライバIC(AD1〜ADn)30−1〜30−nに対応して、複数(n)の水平方向の分割表示領域(H1〜Hn)として管理されている。
実施の形態1では、制御内容として、パネル表示領域全体(R)のうちの水平方向の分割表示領域(H1〜Hn)、及びSFを単位として、アドレスパルススイッチング負荷(Q)を判定し、これに基づき、各領域(H)に対応付けられるアドレス電力回収回路(B)の動作(LC共振スイッチ制御)のON/OFFを決定する。この動作のON/OFFにより、分割表示領域(H)でのアドレス電力回収により、アドレス電力削減がなされる。
分割表示領域(H1〜Hn)毎に、アドレス電力回収回路(B)40−1〜40−nの動作の制御が行われるため、表示領域全体(R)における領域(H)毎の負荷(Q)の大小・ばらつき等が、当該制御で考慮・反映される。従って、表示映像(表示データ)の内容によって、例えば、SF及び表示領域全体(R)の中で負荷(Q)が大きい領域と小さい領域とが混在・偏在している場合でも、アドレス電力低減の適切な効果が得られる。
図5(a)において、SF1時、分割表示領域H1では、対応する第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1のアドレス期間(Ta)72中の動作として、対応する複数(m本、m=k/n)のアドレス電極(A1〜Am)へのアドレス駆動波形(アドレスパルス74群)が、オン・オフ繰り返しである。ここで、オンは、アドレスパルス74のオンによるセル点灯選択(丸印)、オフ(無印)は、アドレスパルス74のオフによるセル非点灯選択のことである。また、その隣の領域H2では、第2のアドレスドライバIC(AD2)30−2の動作として、アドレス駆動波形が、常時オンである。また、最後の領域Hnでは、第nのアドレスドライバIC(ADn)30−nの動作として、アドレス駆動波形が、常時オフである。
また、図5(b)において、SFN時、H1では、AD1のアドレス期間(Ta)72中の動作として、アドレス駆動波形が、常時オフである。また、H2では、AD1の動作として、アドレス駆動波形が、オン・オフ繰り返しである。また、Hnでは、ADnの動作として、アドレス駆動波形が、常時オンである。いずれの領域(H1,H2,Hn)も表示データ内容及び動作が変化している。
図5(a),(b)において、上記各領域(H1〜Hn)における負荷(Q)としては、アドレスドライバIC(AD)の動作がオン・オフ繰り返しではQが大きくなり、動作が常時オンまたは常時オフではQが小さくなる。そして、上記各領域(H1〜Hn)に対し、負荷(Q)の大小に応じて、複数(n)のアドレス電力回収回路(B)40−1〜40−nの動作のそれぞれのON/OFFが決定される。即ち、SF毎の表示領域全体(R)のうち、負荷(Q)が大きい領域(H)では、アドレス電力回収回路(B)動作ONが選択され、逆に、負荷(Q)が小さい領域(H)では、アドレス電力回収回路(B)動作OFFが選択される。
よって、部分的な領域、例えば図5(a)のSF1時における、H1では、適切にアドレス電力回収回路動作ONが選択され、他の領域、H2,Hnでは、適切にアドレス電力回収回路動作OFFが選択されるので、全体としてアドレス電力低減の望ましい効果が得られる。
<アドレスドライバ及びアドレス電力回収回路>
図6において、アドレスドライバ30及びアドレス電力回収回路部40の回路構成例を示している。アドレスドライバ30における、第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1〜第nのアドレスドライバIC(ADn)30−nは、同様構成である。また、アドレス電力回収回路40における、第1のアドレス電力回収回路(B1)40−1〜第nのアドレス電力回収回路(Bn)40−nは、同様構成である。AD1,B1、及び対応するPDP10の表示セル(パネル容量:Cp1_1〜Cp1_m)を例に説明する。
第1のアドレス電力回収回路(B1)40−1の出力(Aout_1)は、第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1の入力になる。第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1の各出力(A1_1〜A1_m)は、対応するPDP10の各表示セル(パネル容量:Cp1_1〜Cp1_m)及びアドレス電極13(A1〜Am)に対する出力波形である。パネル容量(Cp)としては、例えば、1番目のアドレス電極11(A1)に対する出力(A1_1)のライン上に、Cp1_1が存在する。
第1のアドレス電力回収回路(B1)40−1において、出力Aout_1のラインに対し、電力回収用のコイル(インダクタンス:L1)420が接続されている。コイル(L1)420とパネル容量(Cp)とで、LC共振が発生する。コイル420のラインの他方端(左側)に対し、LC共振制御のための2つのスイッチ(SW11,SW13)を含むラインが並列に接続されている。それらスイッチ(SW11,SW13)のラインは、グランド(GND)に接続される容量(Cpump)430のラインに接続されている。LC共振制御に関する上側のスイッチ(SW11)411は、LC共振アップ(パネル容量への充電(電荷供給))の制御用、下側のスイッチ(SW13)413は、LC共振ダウン(パネル容量からの放電(電荷回収))の制御用である。それら各スイッチ(SW11,SW13)には、整流のダイオードが直列に接続されている。容量(Cpump)430に対して、アドレス電力の回収が行われる。
また、コイル420の一方端(右側)に対し、アドレス電圧(Va)電源及びスイッチ(SW12)412を含むラインが接続されている。スイッチ(SW12)412は、Vaクランプ制御用である。また、一構成例として、そのコイル420の一方端(右側)に対して、グランド(GND)のラインは接続されていない。また、コイル420の他方端(左側)に対し、アドレス電圧(Va)電源及びダイオード(クランプダイオード)のラインと、グランド(GND)及びダイオード(クランプダイオード)のラインと、が接続されている。
第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1において、アドレス電極13(出力ライン)毎に、アドレスパルス74のアップ・ダウン制御のための2つ(ペア)のスイッチが接続されている。例えば、1本目のアドレス電極13(A1)に対する出力(A1_1)のラインに対し、B1出力(Aout_1)のラインとの間に、アップ制御のためのスイッチ(SW_A1u)311が接続されており、またその他方、グランド(GND)との間に、ダウン制御のためのスイッチ(SW_A1d)312が接続されている。上側のスイッチ(SW_A1u)311のON(High)により、Vaへクランプアップされる(但しSW12がオンの必要有り)。また、下側のスイッチ(SW_A1d)312の制御により、グランド電位へ落とされる。
各スイッチ(SW11,SW12,SW13,SW_A1u/d等)は、それぞれ、FET等のスイッチ素子を含んで構成される。それら各スイッチは、制御信号入力(前記表示データ(D1)等)によりON/OFF動作が切り替えられる。
<動作タイミング>
図7において、アドレスドライバ30及びアドレス電力回収回路40の動作タイミングの波形を示している。前述の制御内容(条件)として、SF毎、かつアドレス電力回収回路(B)の担当の領域H毎に、負荷(Q)を判定して動作制御する場合である。図7(a)は、第1の制御状態として、領域H(例えばH1)の負荷Qが、Q≧Tqの場合に、当該回収回路(例えばB1)動作をONする場合であり、その際における各波形・タイミングを示している。その各波形として、上から、アドレスドライバIC(例えばAD1)の出力波形、アドレス電力回収回路(B)の出力(Aout_1)、及び、それら各部(AD1,B1)の各スイッチの切り替えの波形等を示している。AD1出力としてA1_2(2番目のアドレス電極13(A2)への出力)の場合及びそれに対応するスイッチ(SW_A2u,SW_A2d)の波形を示している。同様に、図7(b)は、第2の制御状態として、領域H(H1)の負荷Qが、Q<Tqの場合に、当該回収回路(B1)動作をOFFする場合であり、その際におけるAD1出力(A1_2)、B1出力(Aout_1)、及び各部内の各スイッチの切り替えの波形・タイミング等を示している。
図7(b)において、動作状態は以下である。B1内における、SW11がOFF、SW12がON、SW13がOFFされ、これにより、B1出力であるAout_1では、アドレス電圧Vaになる。また、AD1内における、SW_A2uがON、SW_A2dがOFFされ、これにより、A1出力であるA1_2では、アドレス電圧Vaになる。
図7(a)において、図4の例1のようなアドレス駆動波形(オン・オフ繰り返し)を出力する場合における動作タイミング詳細は以下である。t1等は時点を表す。t0では、アドレスパルス74のオフ状態(電位がグランド(GND))である。
立ち上がり時、まず、t1で、SW11がONされ、SW13がOFFされ、また、SW_A1uがONされ、SW_A1dがOFFされる。これにより、LC共振アップ作用により、Aout_1及びA1_2では、電位が曲線(傾きが次第に緩やかになる曲線)的に上昇する。次に、t2で、SW11がOFF、SW12がONされる。これにより、Vaクランプアップ作用により、Aout_1及びA1_2では、電位がVaまで急に上昇(即ちVaクランプアップ)する。この状態は、アドレスパルス74のオン状態である。
立ち下がり時、t3では、SW12がOFFされ、SW13がONされる。これにより、LC共振ダウン作用により、Aout_1及びA1_2では、電位が曲線(傾きが次第に緩やかになる曲線)的に下降する。次に、t4では、SW11がONされ、SW13がOFFされ、SW_A1uがOFFされ、SW_A1dがONされる。これにより、特にSW_A1dのONにより、Aout_1では、電位が、GNDに下降せずに、曲線(傾きが次第に緩やかになる曲線)的に上昇する。A1_2では、電位が急にGNDへ下降する。この状態は、アドレスパルス74のオフ状態である。なお、t4でクランプダウン制御する形態も可能であるが、その場合は、Aout_1がGNDへ下降するので、その分駆動時間がかかることになる。t5では、SW11がOFFされ、SW12がONされる。これにより、Aout_1では、電位がVaへ急に上昇する。t6では、SW12がOFFされ、SW13がONされる。これにより、Aout_1では、電位が、Vaから、曲線(傾きが次第に緩やかになる曲線)的に下降する。以降同様制御である。
以上説明したように、実施の形態1によれば、水平方向の分割表示領域(H)毎に負荷(Q)を判定して回収回路(B)動作を切り替えるので、表示データ内容に応じて、従来技術(表示領域全体(R)一律で制御)よりもアドレス電力制御を効率的に行ってアドレス電力を削減できる。
(実施の形態2)
次に、図8を用いて、本発明の実施の形態2のPDP装置及びPDP駆動方法を説明する。実施の形態2では、実施の形態1の構成(水平方向分割表示領域(H)毎の負荷(Q)の判定など)に加え、更に、パネル表示領域全体(R)における垂直方向の表示ライン(L)群の分割表示領域(V)毎に、負荷(Q)を判定して、各アドレス電力回収回路(B)動作のON/OFFを決定する。これにより、更に効率的なアドレス電力低減が実現される。
図8(a),(b)において、実施の形態2における制御内容を、図5同様の形式で示している。実施の形態2における制御内容(条件)において、SF毎、かつアドレス電力回収回路(B)の担当の水平方向分割表示領域H毎、かつ垂直方向分割表示領域V毎、を単位として、アドレスパルススイッチング負荷(Q)を判定し、これに基づき、各領域(H−V)に対応付けられるアドレス電力回収回路(B)の動作(LC共振スイッチ制御)のON/OFFを決定する。この動作のON/OFFにより、分割領域(H−V)でのアドレス電力回収により、アドレス電力削減がなされる。
パネルの表示領域(R)及び表示ライン群(L1〜Lj)は、複数(本例では2つ)の垂直方向の分割表示領域(V1,V2)として管理されている。表示領域全体(R)は、水平方向かつ垂直方向の区分による所定の矩形の領域単位で管理される(例えばH1−V1で交差する1つの領域)。垂直方向分割表示領域Vは、連続する複数の表示ライン(L)により構成される領域である。本例では、当該領域Vとして、表示ライン(L1〜Lj)群が、上下の2つの領域(V1,V2)に分割されている。領域V1は、L1からL(j/2)までの領域、領域V2は、L(j/2+1)からLjまでの領域である。例えば、第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1及び第1のアドレス電力回収回路(B1)40−1は、H1−V1による領域と、H1−V2による領域と、の2つの領域を担当する。
図8(a)において、SF1時、領域H1では、対応する第1のアドレスドライバIC(AD1)30−1のアドレス期間(Ta)72中の動作として、対応する複数(m本)のアドレス電極(A1〜Am)へのアドレス駆動波形(アドレスパルス群)が、V1ではオン・オフ繰り返しであり、V2では常時オフである。また、その隣の領域H2では、第2のアドレスドライバIC(AD2)30−2の動作として、アドレス駆動波形が、V1では常時オンであり、V2ではオン・オフ繰り返しである。また、最後の領域Hnでは、第nのアドレスドライバIC(ADn)30−nの動作として、アドレス駆動波形が、V1では常時オフであり、V2では常時オンである。
また、図8(b)において、SFN時、H1では、AD1のアドレス期間(Ta)72中の動作として、アドレス駆動波形が、V1では常時オフであり、V2ではオン・オン繰り返しである。また、H2では、AD2の動作として、アドレス駆動波形が、V1ではオン・オフ繰り返しであり、V2では常時オンである。また、Hnでは、ADnの動作として、アドレス駆動波形が、V1では常時オンであり、V2では常時オフである。いずれの領域(H1,H2,Hn,V1,V2の組み合わせの領域)も表示データ内容及び動作が変化している。
図8(a),(b)において、上記各領域(本例では6つ)における負荷(Q)は図示の通りであり、上記各領域に対し、負荷(Q)の大小に応じて、複数(n)のアドレス電力回収回路(B)40−1〜40−nの動作のそれぞれのON/OFFが図示通りに決定される。例えば図8(a)のSF1時に、H1−V1の領域及びH2−V2の領域では動作ONが選択され、他の領域では動作OFFが選択される。
以上説明したように、実施の形態2によれば、垂直方向の分割表示領域(V)毎に負荷(Q)を判定してアドレス電力回収回路(B)動作を切り替えるので、更にアドレス電力制御を効率的に行ってアドレス電力を削減できる。上記実施の形態2の構成では、表示領域全体(R)を水平方向かつ垂直方向で区分した領域(H−V)を制御の単位としたが、同様に、表示領域全体(R)を垂直方向のみで区分した領域(V)を制御の単位とする構成も可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、PDP装置などに利用可能である。

Claims (4)

  1. サブフィールド法及びアドレス表示分離方式を用いて、第1方向の維持電極及び走査電極並びに第2方向のアドレス電極を含むプラズマディスプレイパネルの表示領域に表示を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、
    前記パネルの表示領域、表示ライン群及び表示列群は、前記第1方向で複数の領域(H)に、前記第2方向で複数の領域(V)に分割され、
    前記パネルのアドレス電極群に接続され電力を回収するアドレス電力回収回路として、前記第1方向の領域(H)と前記第2方向の領域(V)による分割の領域(H−V)毎に対応付けて設けられる複数のアドレス電力回収回路ブロックを用い、
    サブフィールド毎、かつ、前記アドレス電力回収回路ブロックが担当する前記分割の領域(H−V)毎に、当該分割の領域(H−V)、表示データの変化量に対応する、アドレス電極群に印加されるアドレスパルスのスイッチング負荷に応じて、当該分割の領域(H−V)に対応するアドレス電力回収回路ブロックの動作をON/OFFすること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法において、
    前記サブフィールド毎、かつ、前記アドレス電力回収回路ブロックが担当する前記分割の領域(H−V)毎に、表示データをもとに、当該分割の領域(H−V)前記アドレスパルスのスイッチング負荷を算出し、当該分割の領域(H−V)の負荷が閾値以上である場合に当該分割の領域(H−V)に対応するアドレス電力回収回路ブロックの動作をONし、前記閾値未満である場合に当該動作をOFFすること、を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. サブフィールド法及びアドレス表示分離方式を用いて表示を行うプラズマディスプレイ装置であって、
    第1方向の維持電極及び走査電極、並びに第2方向のアドレス電極を含み、これら電極群により表示セル行列及び表示ライン群及び表示列群による表示領域が構成されるプラズマディスプレイパネルと、
    前記パネルに対する駆動制御を行う回路部と、を備え、
    前記パネルの表示領域、表示ライン群及び表示列群は、前記第1方向で複数の領域(H)に、前記第2方向で複数の領域(V)に分割され、
    前記回路部は、前記パネルのアドレス電極群に対して接続される、アドレス駆動回路及びアドレス電力回収回路を有し、
    前記アドレス駆動回路は、表示データに応じて前記サブフィールドのアドレス期間に前記アドレス電極群へアドレスパルスを印加し、
    前記アドレス電力回収回路は、コイルとLC共振制御のスイッチとを含み、前記コイルのインダクタンスと前記パネルの容量とのLC共振動作により、前記アドレス電極群から電力を回収し、
    前記アドレス電力回収回路として、前記分割の領域(H−V)毎に対応付けられる複数のアドレス電力回収回路ブロックを備え、
    前記回路部は、サブフィールド毎、かつ、前記アドレス電力回収回路ブロックが担当する前記分割の領域(H−V)毎に、当該分割の領域(H−V)、表示データの変化量に対応する、アドレス電極群に印加されるアドレスパルスのスイッチング負荷に応じて、当該分割の領域(H−V)に対応するアドレス電力回収回路ブロックの動作をON/OFFすること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  4. 請求項記載のプラズマディスプレイ装置において、
    前記回路部は、前記サブフィールド毎、かつ、前記アドレス電力回収回路ブロックが担当する前記分割の領域(H−V)毎に、表示データをもとに、当該分割の領域(H−V)前記アドレスパルスのスイッチング負荷を算出し、当該分割の領域(H−V)の負荷が閾値以上である場合に当該分割の領域(H−V)に対応するアドレス電力回収回路ブロックの動作をONし、前記閾値未満である場合に当該動作をOFFすること、を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
JP2009521441A 2007-06-29 2007-06-29 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP5050056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/063124 WO2009004685A1 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009004685A1 JPWO2009004685A1 (ja) 2010-08-26
JP5050056B2 true JP5050056B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=40225755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521441A Expired - Fee Related JP5050056B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8269693B2 (ja)
JP (1) JP5050056B2 (ja)
WO (1) WO2009004685A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120098847A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reduced resolution addressing
KR102652718B1 (ko) 2019-03-29 2024-04-01 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 디스플레이 모듈의 구동 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187093A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp マトリクス表示装置の駆動回路およびマトリクス表示装置の駆動方法
JP2004212699A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2005049823A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2005078097A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置
JP2005115336A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動装置,その駆動方法,及びプラズマ表示装置
JP2005121862A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Pioneer Electronic Corp 容量性発光素子の駆動装置
JP2005157294A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2005157284A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置とプラズマ表示パネルの駆動方法および駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100277300B1 (ko) * 1997-12-31 2001-01-15 황기웅 교류형플라즈마방전표시기의전력회수구동회로
JP3322343B2 (ja) * 1999-02-19 2002-09-09 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2002014651A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4256099B2 (ja) * 2002-01-31 2009-04-22 日立プラズマディスプレイ株式会社 ディスプレイパネル駆動回路及びプラズマディスプレイ
KR100515343B1 (ko) * 2003-09-02 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 전력 제어 방법 및그 장치
KR100862556B1 (ko) * 2006-05-15 2008-10-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187093A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp マトリクス表示装置の駆動回路およびマトリクス表示装置の駆動方法
JP2004212699A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2005049823A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2005078097A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルのアドレス電力制御方法及びその装置
JP2005115336A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動装置,その駆動方法,及びプラズマ表示装置
JP2005121862A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Pioneer Electronic Corp 容量性発光素子の駆動装置
JP2005157294A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2005157284A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置とプラズマ表示パネルの駆動方法および駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100289794A1 (en) 2010-11-18
WO2009004685A1 (ja) 2009-01-08
US8269693B2 (en) 2012-09-18
JPWO2009004685A1 (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853358B2 (en) Method and device for driving a plasma display panel
JP3511475B2 (ja) 表示パネルの駆動方法及び集積回路デバイス
JP4162434B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3728471B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイ、その駆動装置及びその駆動方法
JP4158875B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法および駆動装置
KR20010002457A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전압분리 구동방법 및 장치
JP2005519334A (ja) エネルギー回復システムを有するディスプレイ・パネル
JP4611677B2 (ja) 駆動回路
JP5050056B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100509609B1 (ko) 디스플레이 패널구동방법 및 장치
JP2000338934A (ja) 容量性負荷の駆動方法及び駆動回路
JPH11338416A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7009583B2 (en) Display panel with sustain electrodes
JP2000181405A (ja) 表示パネルの駆動方法及び表示装置
US7486257B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
JP4172539B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JPH1091088A (ja) マトリクス表示装置
WO2007094295A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100349924B1 (ko) 플라즈마 표시패널의 구동방법
JP4186273B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
US8044889B2 (en) Plasma display device
KR20050037094A (ko) 디스플레이 패널의 어드레스 구동방법 및 그 구동회로
WO2007094293A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US20070216609A1 (en) Apparatus and method of driving plasma display panel
US20080007489A1 (en) Apparatus for driving plasma display panel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees