JP5045421B2 - 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム - Google Patents
撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045421B2 JP5045421B2 JP2007330509A JP2007330509A JP5045421B2 JP 5045421 B2 JP5045421 B2 JP 5045421B2 JP 2007330509 A JP2007330509 A JP 2007330509A JP 2007330509 A JP2007330509 A JP 2007330509A JP 5045421 B2 JP5045421 B2 JP 5045421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- noise reduction
- processing unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title claims abstract description 301
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 140
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 82
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 619
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 96
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 20
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 6
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- FYZYXYLPBWLLGI-AUOPOVQUSA-N Genipin 1-beta-gentiobioside Chemical compound C([C@H]1O[C@H]([C@@H]([C@@H](O)[C@@H]1O)O)O[C@@H]1OC=C([C@@H]2[C@H]1C(=CC2)CO)C(=O)OC)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O FYZYXYLPBWLLGI-AUOPOVQUSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 241000579895 Chlorostilbon Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 229910052876 emerald Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010976 emerald Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4015—Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10024—Color image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/042—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
- H04N2209/045—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
- H04N2209/046—Colour interpolation to calculate the missing colour values
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
複数の色の画素が所定の順序に従って配列された色フィルタを備え、被写体の画像を取り込んで複数の色の色信号からなる画像信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子を通じて取り込まれた画像信号から、画像を形成する画素毎に複数の色のそれぞれの色信号を形成するデモザイク処理手段とを備えた撮像装置であって、
前記デモザイク処理手段は、
前記撮像素子を通じて取り込まれた前記画像信号に含まれる目的とする所定の色信号である目的色信号と所定の他の色信号とを演算することにより、前記目的色信号の画素に対して、前記目的色信号と前記所定の他の色信号との比として表現される色比信号である色関連信号を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減部と
を備えることを特徴とする。
[撮像装置の構成例について]
図1は、この発明による装置、方法、プログラムの一実施の形態が適用された、この実施の形態の撮像装置100を説明するためのブロック図である。図1に示すように、この実施の形態の撮像装置は、画像信号の処理系として、レンズ部101、撮像素子部102、アナログゲイン調整部(図1においてはアナログゲインと記載。)103、A/D(Analog/Digital)変換器104、検波処理部105、カメラ信号処理部106、表示処理部107、表示部108を備えると共に、制御部110、キー操作部121、外部インターフェース(以下、外部I/Fと略称する。)122、外部入出力端子123、記録再生処理部124、記録媒体125を備えたものである。
まず、この実施の形態の撮像装置100の記録機能について説明する。図1に示すように、画像信号の処理系を構成する、レンズ部101、撮像素子部102、アナログゲイン調整部103、A/D変換器104、検波処理部105、カメラ信号処理部106、表示処理部107、表示部108のそれぞれは、共通のCPUバス115を通じて接続されている。
次に、図1に示したこの実施の形態の撮像装置100のカメラ信号処理部106の構成例について説明する。図2は、この実施の形態の撮像装置100に搭載されたカメラ信号処理部106の構成例を説明するためのブロック図である。
図3は、この実施の形態の図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第1の構成例とその処理の概要とを説明するためのブロック図である。図3に示すように、この例のデモザイク処理部1063は、G(緑)信号補間部(図3においてはG補間部と記載。)631と、色差生成部632と、色差補間部633と、G(緑)信号足し戻し部(図3においてはG足し戻し部と記載。)634とを備えたものである。
図6は、この第1の実施の形態のノイズ低減処理部635が設けられたデモザイク処理部1063の第1の構成例を説明するためのブロック図である。この例のデモザイク処理部1063は、図3に示したデモザイク処理部1063の構成例の場合と同様に、G補間部631、色差生成部632、色差補間部633、G足し戻し部634を備え、図3を用いて説明したように、G信号については周辺の画素のG信号に基づいて直接に、また、R信号、B信号については、色差信号を介して、画像を形成する画素毎にRGBの3原色信号を生成するものである。
図7は、図6に示したノイズ低減処理部635の構成例を説明するためのブロック図である。図7に示すように、この例のノイズ低減処理部635は、G信号に混入しているノイズを低減させるGノイズ低減処理部6351と、色差信号に混入しているノイズを低減させる色差ノイズ低減処理部6352とを備えたものである。
まず、εフィルタについて簡単に説明する。図8は、εフィルタの機能を説明するための図である。非線形フィルタの1つであるεフィルタは、絵柄のエッジ部を保持しながらノイズ抑圧を行うことができるものである。これはノイズ信号の多くは高周波で小振幅であるという性質を利用している。
次に、図7に示したGノイズ低減処理部6351について説明する。Gノイズ低減処理部6351には、G補間部631において補間生成された画像を構成する画素毎のG信号(図7(1))が順次に供給される。そして、Gノイズ低減処理部6351においては、上述したεフィルタを用いて、G信号に含まれるノイズ成分を除去するように処理を行い、ノイズ低減されたG信号(図7(2))を出力する。
次に、図7に示した色差ノイズ低減処理部6352について説明する。色差ノイズ低減処理部6352には、色差生成部632において生成された色差信号(図7(3))が供給される。すなわち、色差生成部632においては、図7(3)に示したように、R信号が存在する画素に対してはR−G信号が生成され、B信号が存在する画素に対してはB−G信号が生成されて、これがノイズ低減処理部635の色差ノイズ低減処理部6352に供給される。そして、色差ノイズ低減処理部6352においては、同色同士で上述したεフィルタを用いて、R−G信号、B−G信号に含まれるノイズ成分(色ノイズ成分)を除去するように処理する。
図6を用いて説明したように、この例のノイズ低減処理部635は、G補間部631と色差生成部632との直後に配置している。このようにするのは、上述もしたように、色差信号であるR−G信号、B−G信号が生成された直後であるため、色差信号に混入している色ノイズがデモザイク処理における補間処理による複雑なフィルタがかかっておらず、色ノイズを効果的に抑圧することができるためである。この点について、図10、図11を用いて説明する。
図12は、図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第2の構成例とその処理概要とを説明するためのブロック図である。図12に示すように、この例のデモザイク処理部1063は、第1色差補間部636と第2色差補間部637とが設けられた点を除けば、図3に示したデモザイク処理部1063と同様に構成されたものである。
図13は、図12を用いて説明したように構成されるデモザイク処理部1063において、ノイズ低減処理部638を設けた場合を説明するためのブロック図である。図13に示すように、この例のデモザイク処理部1063の場合には、第1色差補間部636と第2色差補間部637との間にノイズ低減処理部638を設けるようにしたものである。
図14は、図13に示したデモザイク処理部1063のノイズ低減処理部638の構成例を説明するためのブロック図である。ノイズ低減処理部638の構成は、図7に示したノイズ低減処理部635の場合と同様に、Gノイズ低減処理部6381と、色差ノイズ低減処理部6382とからなっている。
Gノイズ低減処理部6381では、図7に示したGノイズ低減処理部6351と同じ形態のG信号を処理するので、図7に示したGノイズ低減処理部6351と同じ処理を行う。すなわち、εフィルタを用いてG信号に対してノイズ低減処理を施したり、あるいは、G信号を高域側(高周波成分)と低域側(低周波成分)とに帯域分割し、高周波側はコアリング処理やリミット処理を施し、低周波側はεフィルタなどで処理することにより、高域側と低域側とで別々のノイズ低減処理を行うようにしたりすることになる。
また、色差ノイズ低減処理部6382においては、図7に示したノイズ低減処理部635の色差ノイズ低減処理部6352の場合と同様に、色差信号から色ノイズの低減処理を行うようにするのであるが、以下に説明するように、図7に示した色差ノイズ低減処理部6352とは、その処理の内容が若干異なる。
図16は、ノイズ低減処理部638の他の構成例を説明するためのブロック図である。図14に示したノイズ低減処理部638の色差ノイズ低減処理部6382においては、精度よく色ノイズを抑圧するために、平滑化の対象とするか否かを判断する場合に、注目画素の色差信号とその周辺の画素の色差信号とのレベル差分を用いるだけでなく、注目画素のG信号とその周辺のG信号とのレベル差分をも考慮し、両レベル差分が所定の閾値範囲内にある場合に、その周辺画素を注目画素の平滑化のための平均化処理に用いるようにした。
[色フィルタがクリアビッド配列の場合について]
上述した実施の形態においては、図1に示した構成の撮像装置100において、撮像素子部102の固体撮像素子の色フィルタの色コーディングがベイヤー配列である場合を例にして説明した。しかし、これに限るものではない。例えば、クリアビッド(Clearvid)配列など他のコーディングの個体撮像素子を用いた場合であっても、この発明は適用可能である。
図19は、図1に示した撮像装置100の撮像素子部102で用いられている固体撮像素子が、クリアビット配列の色フィルタを用いている場合における、図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第1の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。すなわち、図19は、クリアビット配列の画像信号を処理対象とする、この第2の実施の形態のデモザイク処理部1063の第1の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。
図20は、図19に示した位置Aに配置されるノイズ低減処理部635の構成例を説明するためのブロック図である。図20に示すように、この例のノイズ低減処理部635は、G信号に混入しているノイズを低減させるGノイズ低減処理部6351と、色差信号に混入しているノイズを低減させる色差ノイズ低減処理部6352とを備えたものである。すなわち、この図20に示したノイズ低減処理部635は、図7に示したノイズ低減処理部635と同様に構成されるものであるが、色差ノイズ低減処理部6352で処理される信号の形式が異なっている。
Gノイズ低減処理部6351には、G補間部631において補間生成された画像を構成する画素毎のG信号(図20(1))が順次に供給される。そして、Gノイズ低減処理部6351においては、上述したεフィルタを用いて、G信号に含まれるノイズ成分を除去するように処理を行い、ノイズ低減されたG信号(図20(2))を出力する。
色差ノイズ低減処理部6352には、色差生成部632において生成された色差信号(図20(3))が供給される。すなわち、色差生成部632においては、図20(3)に示したように、R信号が存在する画素に対してはR−G信号が生成され、B信号が存在する画素に対してはB−G信号が生成されて、これがノイズ低減処理部635の色差ノイズ低減処理部6352に供給される。そして、色差ノイズ低減処理部6352においては、同色同士で上述したεフィルタを用いて、R−G信号、B−G信号に含まれるノイズ成分(色ノイズ成分)を除去するように処理する。
図21は、図1に示した撮像装置100の撮像素子部102で用いられている固体撮像素子が、クリアビット配列の色フィルタを用いている場合における、図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第2の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。すなわち、図21は、第2の実施の形態のデモザイク処理部1063の第2の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。
図22は、図21に示した位置Bに設けられるノイズ低減処理部638の構成例を説明するためのブロック図である。ノイズ低減処理部638の構成は、図20に示したノイズ低減処理部635の場合と同様に、Gノイズ低減処理部6381と、色差ノイズ低減処理部6382とからなっている。
Gノイズ低減処理部6381では、図20に示したGノイズ低減処理部6351と同じG信号を処理するので、図20に示したGノイズ低減処理部6351と同じ処理を行う。すなわち、εフィルタを用いたり、あるいは、G信号を高域側(高周波成分)と低域側(低周波成分)とに帯域分割し、高周波側はコアリング処理やリミット処理を施し、低周波側はεフィルタなどで処理することにより、高域側と低域側とで別々のノイズ低減処理を行うようにしたりすることになる。
また、色差ノイズ低減処理部6382においては、図20に示したノイズ低減処理部635の色差ノイズ低減処理部6352の場合と同様に、色差信号から色ノイズの低減処理を行うようにするのであるが、以下に説明するように、図20に示した色差ノイズ低減処理部6352とは、その処理の内容が若干異なる。
上述した実施の形態の撮像装置100のカメラ信号処理部106は、図2に示したように構成され、当該カメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063において、色ノイズの低減処理を行うようにした。しかし、ノイズ低減処理は、デモザイク処理部1063だけでなく、デモザイク処理部1063において行う色ノイズの低減処理に加えて、当該デモザイク処理部1063の前段において、別のノイズ低減処理を行うようにしてもよい。
[色比信号の利用について]
上述した実施の形態においては、色差信号であるR−G信号、B−G信号に対してノイズ低減処理を施すことにより、色ノイズを抑制するようにしたが、色比信号を用いるようにした場合にも、色差信号を用いた場合と同様に処理可能である。以下に説明する第3の実施の形態においては、色差信号に代えて色比信号を用いるようにするものである。そして、この第3の実施の形態においても、図1、図2を用いて説明したように構成される撮像装置にこの発明が適用された場合として説明する。
図24は、色差信号に代えて色比信号を用いるようにした場合における、図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第1の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。すなわち、図24は、第3の実施の形態のデモザイク処理部1063の第1の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。なお、この第3の実施の形態においては、ベイヤー配列の画像データを処理する場合を例にして説明する。
図25は、図24に示した位置Aに配置されるノイズ低減処理部6305の構成例を説明するためのブロック図である。図25に示すように、この例のノイズ低減処理部6305は、G信号に混入しているノイズを低減させるGノイズ低減処理部6305Aと、色比信号に混入しているノイズを低減させる色比ノイズ低減処理部6305Bとを備えたものである。
Gノイズ低減処理部6305Aには、G補間部6301において補間生成された画像を構成する画素毎のG信号(図25(1))が順次に供給される。そして、Gノイズ低減処理部6305Aにおいては、上述したεフィルタを用いて、G信号に含まれるノイズ成分を除去するように処理を行い、ノイズ低減されたG信号(図25(2))を出力する。
色比ノイズ低減処理部6305Bには、色比生成部6302において生成された色比信号(図25(3))が供給される。すなわち、色比生成部6302においては、図25(3)に示したように、R信号が存在する画素に対してはR/G信号が生成され、B信号が存在する画素に対してはB/G信号が生成されて、これがノイズ低減処理部6305の色比ノイズ低減処理部6305Bに供給される。そして、色比ノイズ低減処理部6305Bにおいては、同色同士で上述したεフィルタを用いて、R/G信号、B/G信号に含まれるノイズ成分(色ノイズ成分)を除去するように処理する。
図26は、色差信号に代えて色比信号を用いるようにした場合における、図2に示したカメラ信号処理部106のデモザイク処理部1063の第2の構成例と処理の概要とを説明するためのブロック図である。すなわち、図26は、第3の実施の形態のデモザイク処理部1063の第2の構成例と処理概要とを説明するためのブロック図である。この場合にも、ベイヤー配列の画像データを処理する場合を例にして説明する。
図27は、図26に示した位置Bに設けられるノイズ低減処理部6308の構成例を説明するためのブロック図である。ノイズ低減処理部6308の構成は、図25に示したノイズ低減処理部6305の場合と同様に、Gノイズ低減処理部6308Aと、色差ノイズ低減処理部6308Bとからなっている。
Gノイズ低減処理部6308Aでは、図25に示したGノイズ低減処理部6305Aと同じG信号を処理するので、図25に示したGノイズ低減処理部6305Aと同じ処理を行う。すなわち、εフィルタを用いノイズ低減処理を行うようにしたり、あるいは、G信号を高域側(高周波成分)と低域側(低周波成分)とに帯域分割し、高周波側はコアリング処理やリミット処理を施し、低周波側はεフィルタなどで処理することにより、高域側と低域側とで別々のノイズ低減処理を行うようにしたりする。
また、色差ノイズ低減処理部6308Bにおいては、図25に示したノイズ低減処理部6305の色比ノイズ低減処理部6305Bの場合と同様に、色比信号から色ノイズの低減処理を行うようにするのであるが、以下に説明するように、図25に示した色比ノイズ低減処理部6305Bとは、その処理の内容が若干異なる。
上述した第1〜第3の実施の形態の説明から分かるように、この出願の発明は、デモザイク処理部1063において、色ノイズを効果的に低減させることができるようにするもので、その方法は、大きく分けて2通りある。第1の方法は、図6、図19、図24を用いて説明したように、色関連信号としての色差信号や色比信号の生成直後の位置で、これら色差信号や色比信号から色ノイズの低減を図るようにするものである。
図28は、上述した第1の方法が適用されたデモザイク処理について説明するためのフローチャートである。この図28に示すフローチャートの処理は、図6、図19、図24に示したデモザイク処理部において用いられる方法である。なお、上述もしたように、色ノイズを低減させる信号は、色差信号の場合と、色比信号の場合とがあるが、以下においては、主に色差信号を用いる場合について説明するが、色比信号を用いる場合にも同様に処理することができる。
図29は、上述した第2の方法が適用されたデモザイク処理について説明するためのフローチャートである。この図29に示すフローチャートの処理は、図13、図21、図26に示したデモザイク処理部において用いられる方法である。なお、この第2の方法の場合においても、主に色差信号を用いる場合について説明するが、色比信号を用いる場合にも同様に処理することができる。
なお、第1の実施の形態のノイズ低減処理部638の他の構成例として、図16を用いて説明したように、G信号、色差信号であるR−G信号、B−G信号を、輝度信号Y、色差信号Cr、Cbに変換してノイズ低減処理を施し、ノイズ低減処理後の輝度信号Y、色差信号Cr、CbをG信号、R−G信号、B−G信号に変換し直す構成について説明した。しかし、これは、第1の実施の形態のノイズ低減処理部638においてのみ適用可能ものではない。第1の実施の形態のノイズ低減処理部635にも適用可能であるし、第2の実施の形態のノイズ低減処理部635、638、第3の実施の形態のノイズ低減処理部6305、6308に適用することも可能である。
Claims (8)
- 複数の色の画素が所定の順序に従って配列された色フィルタを備え、被写体の画像を取り込んで複数の色の色信号からなる画像信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子を通じて取り込まれた画像信号から、画像を形成する画素毎に複数の色のそれぞれの色信号を形成するデモザイク処理手段とを備えた撮像装置であって、
前記デモザイク処理手段は、
前記撮像素子を通じて取り込まれた前記画像信号に含まれる目的とする所定の色信号である目的色信号と所定の他の色信号とを演算することにより、前記目的色信号の画素に対して、前記目的色信号と前記所定の他の色信号との比として表現される色比信号である色関連信号を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減部と
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置であって、
前記目的色信号は複数種類あり、
前記デモザイク処理手段は、
前記生成部からの前記色関連信号から、各目的色信号の画素に対して異なる目的色信号を用いた異なる色関連信号を生成し、前記生成部からの既に生成された前記色関連情報と共に出力する第1の補間部と、
前記第1の補間部から出力される前記色関連信号から、画像を構成する画素毎に、複数種類の前記色関連信号のそれぞれを用いて生成される複数種類の色関連情報を生成して出力する第2の補間部と
を備え、
前記ノイズ低減部は、前記第1の補間部と前記第2の補間部との間に配置され、前記第1の補間部から出力される前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施した後に、前記第2の補間部に供給することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または請求項2に記載の撮像装置であって、
前記ノイズ低減部は、前記所定の他の色信号をも考慮して、前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すことを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または請求項2に記載の撮像装置であって、
前記ノイズ低減部は、
前記色関連信号を形式の異なる他の色関連信号に変換する変換手段と、
前記他の色関連信号を元の形式の色関連信号に変換する逆変換手段と
を備え、
前記変換手段により変換された前記他の色関連信号に対してノイズ低減処理を施した後に、前記逆変換手段により元の形式の色関連信号に戻して出力することを特徴とする撮像装置。 - 複数の色の画素が所定の順序に従って配列された色フィルタを備え、被写体の画像を取り込んで複数の色の色信号からなる画像信号を出力する撮像素子を通じて取り込まれた画像信号から、画像を形成する画素毎に複数の色のそれぞれの色信号を形成するデモザイク処理を行う場合に用いられる色ノイズ低減方法であって、
前記撮像素子を通じて取り込まれた前記画像信号に含まれる目的とする所定の色信号である目的色信号と所定の他の色信号とを演算することにより、前記目的色信号の画素に対して、前記目的色信号と前記所定の他の色信号との比として表現される色比信号である色関連信号を生成する生成工程と、
前記生成工程において生成した前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減工程と
を有することを特徴とする色ノイズ低減方法。 - 請求項5に記載の色ノイズ低減方法であって、
前記目的色信号は複数種類あり、
前記生成工程において生成した前記色関連信号から、各目的色信号の画素に対して異なる目的色信号を用いた異なる色関連信号を生成し、前記生成工程において生成した前記色関連情報と共に出力する第1の補間工程と、
前記第1の補間工程を通じて出力される前記色関連信号から、画像を構成する画素毎に、複数種類の前記色関連信号のそれぞれを用いて生成される複数種類の色関連情報を生成して出力する第2の補間工程と、
を有し、
前記ノイズ低減工程は、前記第1の補間工程と前記第2の補間工程との間において行われ、前記第1の補間工程を通じて出力される前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すことを特徴とする色ノイズ低減方法。 - 複数の色の画素が所定の順序に従って配列された色フィルタを備え、被写体の画像を取り込んで複数の色の色信号からなる画像信号を出力する撮像素子を通じて取り込まれた画像信号から、画像を形成する画素毎に複数の色のそれぞれの色信号を形成するデモザイク処理を行う撮像装置に搭載されたコンピュータに実行させる色ノイズ低減プログラムであって、
前記撮像素子を通じて取り込まれた前記画像信号に含まれる目的とする所定の色信号である目的色信号と所定の他の色信号とを演算することにより、前記目的色信号の画素に対して、前記目的色信号と前記所定の他の色信号との比として表現される色比信号である色関連信号を生成する生成ステップと、
前記生成ステップにおいて生成した前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すノイズ低減ステップと
を前記撮像装置に搭載された前記コンピュータに実行させることを特徴とする色ノイズ低減プログラム。 - 請求項7記載の色ノイズ低減プログラムであって、
前記目的色信号は複数種類あり、
前記生成ステップにおいて生成した前記色関連信号から、各目的色信号の画素に対して異なる目的色信号を用いた異なる色関連信号を生成し、前記生成ステップにおいて生成した前記色関連情報と共に出力する第1の補間ステップと、
前記第1の補間ステップを通じて出力される前記色関連信号から、画像を構成する画素毎に、複数種類の前記色関連信号のそれぞれを用いて生成される複数種類の色関連情報を生成して出力する第2の補間ステップと
を前記撮像装置に搭載された前記コンピュータに実行させるようにしており、
前記ノイズ低減ステップは、前記第1の補間ステップと前記第2の補間ステップとの間において実行され、前記第1の補間ステップを通じて出力される前記色関連信号に対してノイズ低減処理を施すことを特徴とする色ノイズ低減プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007330509A JP5045421B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム |
US12/273,136 US8363123B2 (en) | 2007-12-21 | 2008-11-18 | Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program |
TW097144740A TW200939796A (en) | 2007-12-21 | 2008-11-19 | Image pickup apparatus, color noise reduction method, and color noise reduction program |
CN2008101903077A CN101472048B (zh) | 2007-12-21 | 2008-12-22 | 图像拾取装置、色噪声降低方法和色噪声降低程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007330509A JP5045421B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153013A JP2009153013A (ja) | 2009-07-09 |
JP5045421B2 true JP5045421B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40788151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007330509A Expired - Fee Related JP5045421B2 (ja) | 2007-12-21 | 2007-12-21 | 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8363123B2 (ja) |
JP (1) | JP5045421B2 (ja) |
CN (1) | CN101472048B (ja) |
TW (1) | TW200939796A (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4712497B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2011-06-29 | ローム株式会社 | フィルタ回路、並びに、これを用いたイメージセンサ、イメージセンサモジュール、画像読取装置 |
JP5574615B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5169994B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2013-03-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 |
JP2011041210A (ja) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Sony Corp | 信号処理装置、撮像装置及び信号処理方法 |
JP5640371B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-12-17 | ソニー株式会社 | カメラシステム及び画像処理方法 |
EP2536152B1 (en) * | 2010-02-12 | 2018-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing device and image processing method |
TWI410896B (zh) * | 2010-03-16 | 2013-10-01 | Nat Univ Tsing Hua | 具結構保存之壓縮感知多媒體畫面調整方法 |
US8260044B2 (en) | 2010-07-07 | 2012-09-04 | DigitalOptics Corporation Europe Limited | Reducing erroneous colors in edge areas with chromatic abberation |
JP5398667B2 (ja) * | 2010-08-23 | 2014-01-29 | 株式会社東芝 | 画像処理装置 |
JP5423697B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2014-02-19 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、及び画像処理方法 |
US8749656B2 (en) * | 2011-03-16 | 2014-06-10 | Analog Devices, Inc. | Apparatus and method for image decimation for image sensors |
KR20120114021A (ko) | 2011-04-06 | 2012-10-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 불량 픽셀 보정 방법 |
WO2012164896A1 (ja) | 2011-05-31 | 2012-12-06 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ |
JP5818586B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-11-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5868076B2 (ja) | 2011-08-31 | 2016-02-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US9191635B2 (en) | 2012-03-19 | 2015-11-17 | Semiconductor Components Industries, Llc | Imaging systems with clear filter pixels |
WO2013187133A1 (ja) * | 2012-06-12 | 2013-12-19 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
KR101931332B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2018-12-20 | 삼성전자주식회사 | 영상의 노이즈 제거 장치 및 방법 |
US9531961B2 (en) | 2015-05-01 | 2016-12-27 | Duelight Llc | Systems and methods for generating a digital image using separate color and intensity data |
US9918017B2 (en) | 2012-09-04 | 2018-03-13 | Duelight Llc | Image sensor apparatus and method for obtaining multiple exposures with zero interframe time |
KR101990540B1 (ko) * | 2012-10-31 | 2019-06-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지 프로세싱 방법, 그 이미지 신호 프로세서 및 이를 포함하는 이미지 센싱 시스템 |
JP6048911B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2016-12-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法および撮像装置 |
JP5738904B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2015-06-24 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
US9807322B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-10-31 | Duelight Llc | Systems and methods for a digital image sensor |
US10558848B2 (en) | 2017-10-05 | 2020-02-11 | Duelight Llc | System, method, and computer program for capturing an image with correct skin tone exposure |
US9819849B1 (en) | 2016-07-01 | 2017-11-14 | Duelight Llc | Systems and methods for capturing digital images |
JP2015027038A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 日本放送協会 | 色情報補完装置およびそのプログラム |
JP6299104B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-03-28 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、カメラおよび画像処理プログラム |
JP5771677B2 (ja) | 2013-12-24 | 2015-09-02 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、プログラム及び画像処理方法 |
JP2015144423A (ja) | 2013-12-25 | 2015-08-06 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 画像符号化装置、画像復号化装置、それらの方法、プログラム及び画像処理システム |
JP6129119B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2017-05-17 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像処理装置、画像処理システム、撮像装置、および画像処理方法 |
JP6407643B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-10-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 |
US10924688B2 (en) | 2014-11-06 | 2021-02-16 | Duelight Llc | Image sensor apparatus and method for obtaining low-noise, high-speed captures of a photographic scene |
US11463630B2 (en) | 2014-11-07 | 2022-10-04 | Duelight Llc | Systems and methods for generating a high-dynamic range (HDR) pixel stream |
WO2016197393A1 (zh) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | 中国科学院自动化研究所 | 并行多相位图像插值装置和方法 |
CN105430357B (zh) * | 2015-11-26 | 2017-07-18 | 上海富瀚微电子股份有限公司 | 图像传感器的去马赛克方法及装置 |
FR3045263B1 (fr) * | 2015-12-11 | 2017-12-08 | Thales Sa | Systeme et procede d'acquisition d'images visibles et dans le proche infrarouge au moyen d'un capteur matriciel unique |
CN114449163A (zh) | 2016-09-01 | 2022-05-06 | 迪尤莱特公司 | 基于焦点目标信息调整焦点的装置和方法 |
CN106412592B (zh) | 2016-11-29 | 2018-07-06 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像处理方法、图像处理装置、成像装置及电子装置 |
CN106488203B (zh) * | 2016-11-29 | 2018-03-30 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像处理方法、图像处理装置、成像装置及电子装置 |
CN106507068B (zh) | 2016-11-29 | 2018-05-04 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 图像处理方法及装置、控制方法及装置、成像及电子装置 |
US10616536B2 (en) | 2018-01-12 | 2020-04-07 | Semiconductor Components Industries, Llc | Imaging systems having broadband monochromatic and chromatic image sensors |
JP6569751B2 (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-04 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、カメラおよび画像処理プログラム |
JP2020036162A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
JP7374600B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2023-11-07 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用画像処理装置及び医療用観察システム |
CN111186769B (zh) * | 2019-12-05 | 2021-12-14 | 珠海市华兴软件信息服务有限公司 | 用于平衡的三角支撑数据搜索平台及方法 |
WO2021212441A1 (zh) * | 2020-04-23 | 2021-10-28 | 华为技术有限公司 | 一种图像编解码的方法及装置 |
JP7439667B2 (ja) | 2020-07-13 | 2024-02-28 | 株式会社Jvcケンウッド | 映像信号処理装置および映像信号処理方法 |
US11330145B1 (en) | 2021-06-10 | 2022-05-10 | Bank Of America Corporation | Image processing edge device for document noise removal |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4774565A (en) * | 1987-08-24 | 1988-09-27 | Polaroid Corporation | Method and apparatus for reconstructing missing color samples |
JP3503372B2 (ja) * | 1996-11-26 | 2004-03-02 | ミノルタ株式会社 | 画素補間装置及びその画素補間方法 |
JP4626007B2 (ja) * | 1999-06-14 | 2011-02-02 | 株式会社ニコン | 画像処理方法、画像処理プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体、および画像処理装置 |
US20020167602A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-11-14 | Truong-Thao Nguyen | System and method for asymmetrically demosaicing raw data images using color discontinuity equalization |
US6924841B2 (en) * | 2001-05-02 | 2005-08-02 | Agilent Technologies, Inc. | System and method for capturing color images that extends the dynamic range of an image sensor using first and second groups of pixels |
US7088392B2 (en) * | 2001-08-27 | 2006-08-08 | Ramakrishna Kakarala | Digital image system and method for implementing an adaptive demosaicing method |
JP4190805B2 (ja) * | 2002-06-12 | 2008-12-03 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
US7463287B2 (en) * | 2002-07-29 | 2008-12-09 | Fujifilm Corporation | Solid-state image pick-up device and image pick-up apparatus capable of distinguishing a photographing light source type |
US7236190B2 (en) * | 2002-10-31 | 2007-06-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Digital image processing using white balance and gamma correction |
JP4154661B2 (ja) | 2003-01-14 | 2008-09-24 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4270892B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2009-06-03 | Hoya株式会社 | 偽色低減装置 |
EP1641283B1 (en) * | 2003-06-12 | 2019-01-09 | Nikon Corporation | Image processing method, image processing program, image processor |
JP4356376B2 (ja) * | 2003-07-01 | 2009-11-04 | 株式会社ニコン | 信号処理装置、信号処理プログラム、および電子カメラ |
US7412092B2 (en) * | 2003-10-31 | 2008-08-12 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image processing method, and program |
JP4380399B2 (ja) | 2004-04-16 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置、ノイズリダクション装置およびノイズリダクション方法並びにプログラム |
-
2007
- 2007-12-21 JP JP2007330509A patent/JP5045421B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-18 US US12/273,136 patent/US8363123B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-19 TW TW097144740A patent/TW200939796A/zh unknown
- 2008-12-22 CN CN2008101903077A patent/CN101472048B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8363123B2 (en) | 2013-01-29 |
CN101472048B (zh) | 2011-09-28 |
TW200939796A (en) | 2009-09-16 |
CN101472048A (zh) | 2009-07-01 |
US20090160992A1 (en) | 2009-06-25 |
JP2009153013A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045421B2 (ja) | 撮像装置、色ノイズ低減方法および色ノイズ低減プログラム | |
EP3054675B1 (en) | Imaging systems with clear filter pixels | |
KR101099401B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 컴퓨터가 판독 가능한 기록 매체 | |
CN101375589A (zh) | 用于过滤图像信息的自适应图像过滤器 | |
WO2014122804A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4992698B2 (ja) | 色収差補正装置、撮像装置、色収差算出方法および色収差算出プログラム | |
CN101854462B (zh) | 图像处理设备、图像处理方法和计算机程序 | |
JPWO2008150017A1 (ja) | 信号処理方法および信号処理装置 | |
JP6282123B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5621053B2 (ja) | 画像処理装置、方法及びプログラム並びに撮像装置 | |
JP4941219B2 (ja) | ノイズ抑圧装置、ノイズ抑圧方法、ノイズ抑圧プログラムおよび撮像装置 | |
EP2645702B1 (en) | Image capturing apparatus, control method therefor, and program | |
JP3633561B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4985180B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置 | |
US9071803B2 (en) | Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program | |
JP3730063B2 (ja) | 色成分生成装置および色成分生成方法並びにこれを用いた多色画像撮像装置 | |
JP5463871B2 (ja) | 画像処理装置および電子カメラ | |
US7876370B2 (en) | Image capture apparatus with noise removal using high frequency signal extraction | |
JP2012065069A (ja) | 欠陥検出補正装置、及びプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP3617455B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体 | |
JP2004064227A (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2012100215A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
JP4239480B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置 | |
JP2007180893A (ja) | 画像処理装置および撮像装置 | |
JP5290734B2 (ja) | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090824 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5045421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |