[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4929135B2 - 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置 - Google Patents

画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4929135B2
JP4929135B2 JP2007300320A JP2007300320A JP4929135B2 JP 4929135 B2 JP4929135 B2 JP 4929135B2 JP 2007300320 A JP2007300320 A JP 2007300320A JP 2007300320 A JP2007300320 A JP 2007300320A JP 4929135 B2 JP4929135 B2 JP 4929135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
management
image
area
specifying information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007300320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009130420A (ja
Inventor
裕子 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007300320A priority Critical patent/JP4929135B2/ja
Publication of JP2009130420A publication Critical patent/JP2009130420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929135B2 publication Critical patent/JP4929135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に記録された撮影画像データを管理する画像管理装置に関する。
近年、記録メディアの大容量化が進んでおり、デジタルカメラで撮影して記録メディアに記録しておくことのできる撮影画像データの数も多くなってきている。このため、この大量の撮影画像データを効率良く管理できる仕組みが必要とされている。
特許文献1には、撮影画像データに対応付けて記録されている属性情報(撮影位置情報)を、予め用意されている属性画像データ(地図データ)上にマッピングした管理用画像データを生成し、この管理用画像データから任意の領域が指定されると、その領域内にマッピングされている属性情報に対応する撮影画像データをスライドショーで再生するデジタルカメラが開示されている。このデジタルカメラによれば、撮影画像データが大量にあった場合でも、管理用画像データ上で領域を指定するだけで、所望の撮影画像データを簡単に確認することができる。
特開2007−158603号公報
しかし、特許文献1に開示された発明は、属性画像データを予め用意しておく必要がある。属性画像データは、万人に共通のものであれば予め用意しておくことは可能であるが、実際にはそうではない。
例えば、タンスのどの段にどのような服がしまってあるのかを画像で管理しようとした場合、属性画像データとしてタンスの画像を用意しておき、服を撮影して得られる撮影画像データの属性情報を、該画像上の該服が入っているタンスの段にマッピングしておくことが考えられる。又、下駄箱にある各靴箱にどのような靴がしまってあるのかを画像で管理しようとした場合、属性画像データとして下駄箱内の画像を用意しておき、靴を撮影して得られる撮影画像データの属性情報を、該画像上の該靴が入っている靴箱にマッピングしておくことが考えられる。
このような場合、タンスや下駄箱は、全てのユーザに共通のものではないため、全てのユーザの要望に応えるためには、世の中に存在する全てのタンスや下駄箱の画像を用意しておく必要があり、現実的ではない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、大きなデータベースを持つことなく画像データを効率よく管理することが可能な画像管理装置を提供することを目的とする。
本発明の画像管理装置は、撮影画像データを記録する記録媒体と、前記撮影画像データを表示する表示部とを備える機器に搭載され、前記記録媒体に記録された撮影画像データを管理する画像管理装置であって、前記撮影画像データの中から画像管理用の撮影画像データを選択する選択手段と、前記選択手段によって画像管理用の撮影画像データとして選択された管理用画像データから所定の領域を指定する領域指定手段と、前記領域指定手段によって指定された領域を特定するための領域特定情報を生成する領域特定情報生成手段と、前記領域特定情報を前記管理用画像データと対応付けて記録する第一の記録手段と、前記管理用画像データ以外の任意の撮影画像データに、指定された前記領域特定情報を対応付けて記録する第二の記録手段と、前記記録媒体に記録された撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御手段と、を備え、前記制御手段が、前記表示部で表示中の画像が前記管理用画像データ以外の撮影画像データに基づく画像であり、且つ、該撮影画像データに前記領域特定情報が対応付けられており、且つ、該領域特定情報に対応する前記管理用画像データに基づく画像の表示指示がなされた場合に、該管理用画像データに基づく画像の該領域特定情報で特定される領域を強調した画像を前記表示部に表示させる
本発明の画像管理装置は前記制御手段が、前記表示部に表示中の画像が前記管理用画像データに基づく画像であり、且つ、該管理用画像データに対応付けられている前記領域特定情報のいずれかが指定された場合に、該指定された領域特定情報が対応付けられている前記任意の撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる。
本発明の画像管理装置は、前記管理用画像データを、該管理用画像データに基づいて複数の領域に分割する領域分割手段を備え、前記領域指定手段が、前記領域分割手段によって分割された前記複数の領域から選択された領域を、前記所定の領域として指定する。
本発明の画像管理装置は、前記領域分割手段が、前記管理用画像データに基づく画像に含まれる色を認識し、該色にしたがって前記管理用画像データを領域分割する。
本発明の画像管理装置は、前記領域分割手段が、前記管理用画像データに基づく画像のエッジを認識し、該エッジにしたがって前記管理用画像データを領域分割する。
本発明の画像管理方法は、記録媒体に記録された撮影画像データを管理する画像管理方法であって、画像管理用の撮影画像データとして指定された管理用画像データから所定の領域を指定する領域指定ステップと、前記領域指定手段によって指定された領域を特定するための領域特定情報を生成する領域特定情報生成ステップと、前記領域特定情報を前記管理用画像データと対応付けて記録する第一の記録ステップと、前記管理用画像データ以外の任意の撮影画像データに、指定された前記領域特定情報を対応付けて記録する第二の記録ステップと、前記記録媒体に記録された撮影画像データに基づく画像を表示部に表示させる制御を行う制御ステップと、を備え、前記制御ステップでは、前記表示部で表示中の画像が前記管理用画像データ以外の撮影画像データに基づく画像であり、且つ、該撮影画像データに前記領域特定情報が対応付けられており、且つ、該領域特定情報に対応する前記管理用画像データに基づく画像の表示指示がなされた場合に、該管理用画像データに基づく画像の該領域特定情報で特定される領域を強調した画像を前記表示部に表示させる
本発明の画像管理方法は前記制御ステップでは、前記表示部に表示中の画像が前記管理用画像データに基づく画像であり、且つ、該管理用画像データに対応付けられている前記領域特定情報のいずれかが指定された場合に、該指定された領域特定情報が対応付けられている前記任意の撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる。
本発明の画像管理方法は、前記管理用画像データを、該管理用画像データに基づいて複数の領域に分割する領域分割ステップを備え、前記領域指定ステップでは、前記領域分割ステップによって分割された前記複数の領域から選択された領域を、前記所定の領域として指定する。
本発明の画像管理方法は、前記領域分割ステップでは、前記管理用画像データに基づく画像に含まれる色を認識し、該色にしたがって前記管理用画像データを領域分割する。
本発明の画像管理方法は、前記領域分割ステップでは、前記管理用画像データに基づく画像のエッジを認識し、該エッジにしたがって前記管理用画像データを領域分割する。
本発明によれば、大きなデータベースを持つことなく画像データを効率よく管理することが可能な画像管理装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第一実施形態)
図1は、本発明の第一実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図である。
図示するデジタルカメラの撮像系は、撮影レンズ1と、固体撮像素子5と、この両者の間に設けられた絞り2と、赤外線カットフィルタ3と、光学ローパスフィルタ4とを備える。
デジタルカメラの電気制御系全体を統括制御するシステム制御部11は、フラッシュ発光部12及び受光部13を制御し、レンズ駆動部8を制御して撮影レンズ1の位置をフォーカス位置に調整したりズーム調整を行ったりし、絞り駆動部9を介し絞り2の開口量を制御して露光量調整を行う。
又、システム制御部11は、撮像素子駆動部10を介して固体撮像素子5を駆動し、撮影レンズ1を通して撮像した被写体画像を色信号として出力させる。システム制御部11には、操作部14を通してユーザからの指示信号が入力される。
デジタルカメラの電気制御系は、更に、固体撮像素子5の出力に接続された相関二重サンプリング処理等のアナログ信号処理を行うアナログ信号処理部6と、このアナログ信号処理部6から出力されたRGBの色信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路7とを備え、これらはシステム制御部11によって制御される。
更に、このデジタルカメラの電気制御系は、メインメモリ16と、メインメモリ16に接続されたメモリ制御部15と、補間演算やガンマ補正演算,RGB/YC変換処理等を行って撮影画像データを生成するデジタル信号処理部17と、デジタル信号処理部17で生成された撮影画像データをJPEG形式に圧縮したり圧縮画像データを伸張したりする圧縮伸張処理部18と、測光データを積算しデジタル信号処理部17が行うホワイトバランス補正のゲインを求める積算部19と、着脱自在の記録媒体21が接続される外部メモリ制御部20と、カメラ背面等に搭載された液晶表示素子等の表示部23が接続される表示制御部22とを備え、これらは、制御バス24及びデータバス25によって相互に接続され、システム制御部11からの指令によって制御される。
システム制御部11は、領域指定部11aと、領域特定情報生成部11bと、記録部11cと、制御部11dとを有し、これら各部は、図示しないROMに格納されたプログラムをシステム制御部11内のプロセッサが実行することで実現される機能である。
領域指定部11aは、画像管理用の撮影画像データとして指定された管理用画像データから所定の領域を指定する。領域指定部11aは、操作部14から行われた領域の指定操作にしたがって、領域を指定する。
領域特定情報生成部11bは、領域指定部11aによって指定された領域を特定するための領域特定情報を生成する。領域特定情報とは、例えば管理用画像データ上のどこの領域かを示す座標情報である。
記録部11cは、上記領域特定情報を管理用画像データと対応付けて記録媒体21に記録したり、管理用画像データ以外の任意の撮影画像データに、指定された領域特定情報を対応付けて記録媒体21に記録したりする。
制御部11dは、記録媒体21に記録された撮影画像データに基づく画像を表示部23に表示させる制御を行う。
以下、本実施形態のデジタルカメラの管理用画像データを生成するときの動作について説明する。
図2は、本発明の第一実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図である。図3は、管理用画像データ生成時の動作を説明するための図である。図4は、管理用画像データの生成を完了した結果記録される管理用画像データフォルダのデータ構成を示した図である。
まず、ユーザは、記録媒体21に記録されている撮影画像データの中から、管理用画像データとしたい撮影画像データを選択する。ここでは、例えば、ユーザの自宅の下駄箱をデジタルカメラにより撮影して得られた撮影画像データが記録媒体21に記録されており、この撮影画像データを管理用画像データとしてユーザが選択するものとする。
ユーザが、撮影画像データの中から管理用画像データとしたい撮影画像データを選択し、その撮影画像データ(以下、管理用画像データという)の再生指示を行うと、制御部11dが、選択された管理用画像データに基づく画像(図3に示すように、靴箱30が9つしまってある下駄箱の画像)を表示部23に表示させる制御を行う(ステップS1)。この制御により、記録媒体21に記録されていた管理用画像データが圧縮伸張処理部18で伸張され、伸張された管理用画像データに基づく画像が表示制御部22を介して表示部23に表示される。
次に、システム制御部11は、管理用画像に対して領域を指定するか否かをユーザに問い合わせる。ユーザが、例えば図3に示すように、カーソル31を移動させて、左上の靴箱30を含む領域を指定する指示を行うと(ステップS2:YES)、領域指定部11aが、その指示に応じて該領域を指定する(ステップS3)。尚、領域の指定は、キー操作により行っても良いし、タッチパネルを設けて、タッチパネルの操作により指定しても良い。
次に、領域特定情報生成部11bが、ステップS3で指定された領域を特定するための情報として、管理用画像データにおける該領域の座標を示す座標情報を生成する(ステップS4)。次に、記録部11cが、ステップS4で生成された座標情報を、管理用画像データと対応付けて記録媒体21に記録する(ステップS5)。記録部11cは、例えば、記録媒体21に管理用画像データフォルダを作成し、このフォルダの中に、管理用画像データと、ステップS4で生成された座標情報とを記録していく。
次に、システム制御部11は、管理用画像データの生成を終了するか否かをユーザに問い合わせ、管理用画像データの生成を終了する指示があった場合(ステップS6:YES)には処理を終了し、指示がなかった場合(ステップS6:NO)にはステップS2に処理を戻して動作を継続する。ステップS2で領域指定を行わない指示がなされた場合(ステップS2:NO)、システム制御部11はステップS6に処理を移行する。
ユーザが9つの靴箱30の各々を含む9つの領域を指定する操作を行うことで、記録媒体21には、図4に示すようなデータが記録される。図4に示す管理用画像データフォルダには、管理用画像データと、それに対応付けられる9つ座標情報とが格納されている。
次に、上述した流れで作成した管理用画像データに、撮影画像データを対応付けて記録していく際の動作について説明する。
図5は、本発明の第一実施形態のデジタルカメラでの撮影時の動作フローを示す図である。
ユーザにより撮影指示が行われると、システム制御部11は、撮像素子駆動部10を制御して固体撮像素子5により被写体(ここでは、図3の下駄箱の左上にある靴箱30に入っている靴とする)を撮影する(ステップS11)。次に、システム制御部11は、記録媒体21に管理用画像データが記録されているか否かを判定する(ステップS12)。
記録媒体21に管理用画像データが記録されていなかった場合(ステップS12:NO)、記録部11cは、ステップS11の撮影によって生成された撮影画像データを記録媒体21にそのまま記録する(ステップS17)。
記録媒体21に管理用画像データが記録されていた場合(ステップS12:YES)、システム制御部11は、ステップS11の撮影によって生成された撮影画像データに属性情報(座標情報)を付加するか否かをユーザに問い合わせる。
属性情報を付加しない指示がなされた場合(ステップS13:NO)、ステップS17へと処理が移行される。属性情報を付加する指示がなされた場合(ステップS13:YES)、制御部11dは、記録媒体21に記録されている管理用画像データに基づく管理用画像を表示部23に表示させる(ステップS14)。尚、管理用画像データが複数あった場合には、ユーザにいずれかを選択させ、選択された管理用画像データに基づく管理用画像を表示部23に表示させるようにすれば良い。又、ステップS14では、図6に示すように、管理用画像データに対応する9つの座標情報で特定される9つの領域33を、管理用画像上に合成して表示する。
次に、ユーザが、表示部23に表示されている9つの領域33の中から、ステップS11で撮影した靴の入っていた靴箱30を含む領域33を選択すると(ステップS15)、記録部11cは、選択された領域33の座標情報を記録媒体21から読み出し、この座標情報と、ステップS11で撮影して得られた撮影画像データとをそれぞれ対応付けて、記録媒体21に記録する(ステップS16)。
以上のような操作を繰り返すことで、ユーザは、下駄箱内の各靴箱の位置と、その靴箱内の靴の撮影画像データとを対応付けて記録しておくことができる。
尚、以上の説明では、撮影時にステップS12〜S16の処理を行うものとしたが、撮影画像データの再生時に、ステップS12〜S16の処理を行うようにしても良い。
次に、記録媒体21に記録されている画像データ(撮影画像データ及び管理用画像データ)を再生する際の動作について説明する。
図7は、本発明の第一実施形態のデジタルカメラの再生時の動作フローを示す図である。図8,9は、本発明の第一実施形態のデジタルカメラの再生時の画面遷移例を示す図である。
再生モードに設定されると、制御部11dが、記録媒体21に記録されている撮影画像データ(管理用画像データを含む)に基づく画像を表示部23に表示させる(ステップS21)。次に、システム制御部11は、表示されている画像が管理用画像データに基づく管理用画像かどうか判定する(ステップS22)。
表示画像が管理用画像であった場合(この場合は図8の一番上の図のように、下駄箱の画像と共に、その画像に対応する領域33が破線で表示されるものとする)、システム制御部11は、領域33を選択するか否かをユーザに問い合わせる。図8の真ん中の図に示したように、操作部14が操作されてユーザにより任意の領域33がカーソル34で選択されると(ステップS23:YES)、制御部11dは、図8の下の図に示したように、選択された領域33の座標情報が対応付けて記録されている撮影画像データに基づく撮影画像を表示部23に表示させる(ステップS24)。
尚、制御部11dが、ステップS24において、撮影画像だけではなく、図8の中段に示した領域選択後の管理用画像を併せて表示させるようにしても良い。例えば、画面を2分割して、一方の画面に図8の中段に示す画像を表示させ、他方の画面に図8の下段に示す画像を表示させるようにしたり、図8の中段に示す画像に、図8の下段に示す画像を縮小した画像を合成して表示させるようにしたりすれば良い。このようにした場合、ユーザは、管理用画像を表示させて、その管理用画像上でカーソルを動かして領域33を選択していくだけで、表示させる撮影画像を順次切り替えていくことができ、利便性が向上する。
表示画像が管理用画像でなかった場合(この場合は、例えば図9の上の図のように撮影画像が表示されているものとする)、システム制御部11は、表示中の撮影画像の生成元の撮影画像データに属性情報が対応付けられているか否かを判定する(ステップS25)。
属性情報が対応付けられていた場合(ステップS25:YES)、システム制御部11は、該属性情報が対応付けられている管理用画像データに基づく管理用画像を表示するか否かをユーザに問い合わせる(ステップS26)。例えば、図9の上の図に示すように、撮影画像上に“管理用画像を見る”というアイコンを表示させる。
操作部14の操作によって上記アイコンが選択されて、管理用画像を表示する指示が行われると(ステップS26:YES)、制御部11dは、指示された管理用画像を表示部23に表示させる。管理用画像を表示させる際、制御部11dは、ステップS21で再生中の撮影画像データに対応付けられている座標情報で示される領域33を強調させて表示させる(図9の下段の図参照)。
尚、制御部11dが、ステップS27において、管理用画像だけではなく、図9の上段に示した撮影画像を併せて表示させるようにしても良い。例えば、画面を2分割して、一方の画面に図9の上段に示す画像を表示させ、他方の画面に図9の下段に示す画像を表示させるようにしたり、図9の上段に示す画像に、図9の下段に示す画像を縮小した画像を合成して表示させるようにしたりすれば良い。このようにすることで、どの靴箱にどの靴が入っているのかを瞬時に把握することができ、利便性が向上する。
又、管理用画像を表示する指示があったときだけ管理用画像を表示させるのではなく、属性情報がある撮影画像データについては、管理用画像を無条件で表示させるようにしても良い。例えば、ステップS21で画像を表示する前に、表示すべき撮影画像データに属性情報が付加されているか否かを判定し、属性情報が付加されていた場合には、撮影画像データに基づく画像と、その属性情報が対応付けられている管理用画像データに基づく画像とを合わせて表示するようにすれば良い。
以上のように、本実施形態のデジタルカメラによれば、任意の撮影画像データから管理用画像データを生成することができるため、制限のかからない画像管理を実現することができ、利便性が向上する。又、あらゆるユーザの要望を満たすことのできる数の管理用画像データをデジタルカメラ内に持っておく必要がないため、メモリ容量の削減が可能となる。
靴を靴箱に入れて下駄箱にしまってしまうと、履きたい靴がどの靴箱に入っているのかを調べるのに手間と時間がかかってしまう。そこで、本実施形態のデジタルカメラを利用することで、履きたい靴の在り処を瞬時に知ることができ、上記手間や時間がかかることに不満を持っていたユーザの要望に応えた商品を提供することができる。
尚、本実施形態では、「靴と靴箱」を例にして説明したが、この他にも、「服とタンス」、「本と本棚」、「写真と地図」等のように、様々な管理の仕方が可能である。
(第二実施形態)
図10は、本発明の第二実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図である。図10において図1と同様の構成には同一符号を付してある。図10に示すデジタルカメラは、図1に示すデジタルカメラのシステム制御部11に、色認識部11eと領域分割部11fを追加した構成となっている。
色認識部11eは、管理用画像データに基づく画像に含まれる色を認識する。
領域分割部11fは、色認識部11eで認識された色にしたがって管理用画像データを複数の領域に分割する。例えば、都道府県毎に色分けされた日本地図があり、この日本地図を撮影して得られる撮影画像データを管理用画像データとして選択した場合には、この日本地図の色が色認識部11eにより認識され、領域分割部11fが、同一の色が塗られている領域を1領域として認識し、日本地図を複数の領域に分割する。
以下、管理用画像データを生成するときのデジタルカメラの動作について説明する。
図11は、本発明の第二実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図である。図11において図2と同様の処理ステップには同一符号を付してある。
ユーザが、撮影画像データの中から管理用画像データとしたい撮影画像データを選択し、その撮影画像データ(以下、管理用画像データという)の再生指示を行うと、制御部11dが、選択された管理用画像データに基づく画像(例えば色分けされた日本地図の画像)を表示部23に表示させる制御を行う(ステップS1)。
次に、システム制御部11は、表示中の画像から色を認識し(ステップS31)、認識した色にしたがって、表示中の管理用画像データを複数の領域に分割する(ステップS32)。
次に、システム制御部11は、管理画像上で領域を指定するか否かをユーザに問い合わせる。ユーザが、例えばカーソルを移動させて、分割された領域のいずれかを指定する指示を行うと(ステップS2:YES)、領域指定部11aが、その指示に応じて該領域を指定する(ステップS3)。以降、ステップS4,S5の処理が行われる。
以上のように、本実施形態のデジタルカメラによれば、管理用画像データに基づく画像の色によって、管理用画像データが自動的に領域分割されるため、ユーザは分割された領域を指定する操作を行うだけでよく、操作の手間を軽減することができる。地図等、形状が複雑なものはキー操作やタッチパネル操作等によって領域の形状を指定することが難しい。そこで、本実施形態のように色認識にしたがって領域を自動的に分割することで、ユーザの負担を軽減することができる。
(第三実施形態)
図12は、本発明の第三実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図である。図12において図1と同様の構成には同一符号を付してある。図12に示すデジタルカメラは、図1に示すデジタルカメラのシステム制御部11に、エッジ認識部11gと領域分割部11hを追加した構成となっている。
エッジ認識部11gは、管理用画像データに基づく画像に含まれるエッジを認識する。
領域分割部11hは、エッジ認識部11gで認識されたエッジにしたがって管理用画像データを複数の領域に分割する。例えば、都道府県の境界が記載された日本地図があり、この日本地図を撮影して得られる撮影画像データを管理用画像データとして選択した場合には、この日本地図に記載されている境界がエッジ認識部11gにより認識され、領域分割部11hが、認識されたエッジによって囲まれる領域を1領域として認識し、日本地図を複数の領域に分割する。
以下、管理用画像データを生成するときのデジタルカメラの動作について説明する。
図13は、本発明の第三実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図である。図13において図2と同様の処理ステップには同一符号を付してある。
ユーザが、撮影画像データの中から管理用画像データとしたい撮影画像データを選択し、その撮影画像データ(以下、管理用画像データという)の再生指示を行うと、制御部11dが、選択された管理用画像データに基づく画像を表示部23に表示させる制御を行う(ステップS1)。
次に、システム制御部11は、表示中の画像からエッジを認識し(ステップS41)、認識したエッジにしたがって、表示中の管理用画像データを複数の領域に分割する(ステップS42)。
次に、システム制御部11は、管理画像上で領域を指定するか否かをユーザに問い合わせる。ユーザが、例えばカーソルを移動させて、分割された領域のいずれかを指定する指示を行うと(ステップS2:YES)、領域指定部11aが、その指示に応じて該領域を指定する(ステップS3)。以降、ステップS4,S5の処理が行われる。
以上のように、本実施形態のデジタルカメラによれば、管理用画像データに基づく画像のエッジによって、管理用画像データが自動的に領域分割されるため、ユーザは分割された領域を指定する操作を行うだけでよく、操作の手間を軽減することができる。地図等、形状が複雑なものはキー操作やタッチパネル操作等によって領域の形状を指定することが難しい。そこで、本実施形態のようにエッジ認識にしたがって領域を自動的に分割することで、ユーザの負担を軽減することができる。本実施形態の場合、色がついていない被写体でも領域分割を自動的に行うことができ、第二実施形態の場合よりも利便性が向上する。
尚、第一実施形態〜第三実施形態では、システム制御部11が行う各処理ステップを、デジタルカメラ内で実行するものとしているが、この各処理ステップをデジタルカメラとは別のコンピュータ内のプロセッサによって実行させても良い。例えば、デジタルカメラで撮影した撮影画像データをコンピュータ内の記録媒体に移した後、コンピュータによって画像管理プログラムを実行すると、プロセッサが上記各処理ステップを実行するようにすれば良い。
本発明の一実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図 本発明の第一実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図 管理用画像データ生成時の動作を説明するための図 管理用画像データの生成を完了した結果記録される管理用画像データフォルダのデータ構成を示した図 本発明の第一実施形態のデジタルカメラでの撮影時の動作フローを示す図 管理用画像の表示画面例を示す図 本発明の第一実施形態のデジタルカメラの再生時の動作フローを示す図 本発明の第一実施形態のデジタルカメラの再生時の画面遷移例を示す図 本発明の第一実施形態のデジタルカメラの再生時の画面遷移例を示す図 本発明の第二実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図 本発明の第二実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図 本発明の第三実施形態を説明するための撮像装置の一例であるデジタルカメラの概略構成を示す図 本発明の第三実施形態のデジタルカメラにおいて管理用画像データを生成する際の動作フローを示す図
符号の説明
21 記録媒体
11 システム制御部
11a 領域指定部
11b 領域特定情報生成部
11c 記録部
11d 制御部

Claims (10)

  1. 撮影画像データを記録する記録媒体と、前記撮影画像データを表示する表示部とを備える機器に搭載され、前記記録媒体に記録された撮影画像データを管理する画像管理装置であって、
    前記撮影画像データの中から画像管理用の撮影画像データを選択する選択手段と、
    前記選択手段によって画像管理用の撮影画像データとして選択された管理用画像データから所定の領域を指定する領域指定手段と、
    前記領域指定手段によって指定された領域を特定するための領域特定情報を生成する領域特定情報生成手段と、
    前記領域特定情報を前記管理用画像データと対応付けて記録する第一の記録手段と、
    前記管理用画像データ以外の任意の撮影画像データに、指定された前記領域特定情報を対応付けて記録する第二の記録手段と、
    前記記録媒体に記録された撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる制御を行う制御手段と、を備え、
    前記制御手段が、前記表示部で表示中の画像が前記管理用画像データ以外の撮影画像データに基づく画像であり、且つ、該撮影画像データに前記領域特定情報が対応付けられており、且つ、該領域特定情報に対応する前記管理用画像データに基づく画像の表示指示がなされた場合に、該管理用画像データに基づく画像の該領域特定情報で特定される領域を強調した画像を前記表示部に表示させる画像管理装置。
  2. 請求項1記載の画像管理装置であって
    前記制御手段が、前記表示部に表示中の画像が前記管理用画像データに基づく画像であり、且つ、該管理用画像データに対応付けられている前記領域特定情報のいずれかが指定された場合に、該指定された領域特定情報が対応付けられている前記任意の撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる画像管理装置。
  3. 請求項1または2に記載の画像管理装置であって、
    前記管理用画像データを、該管理用画像データに基づいて複数の領域に分割する領域分割手段を備え、
    前記領域指定手段が、前記領域分割手段によって分割された前記複数の領域から選択された領域を、前記所定の領域として指定する画像管理装置。
  4. 請求項記載の画像管理装置であって、
    前記領域分割手段が、前記管理用画像データに基づく画像に含まれる色を認識し、該色にしたがって前記管理用画像データを領域分割する画像管理装置。
  5. 請求項記載の画像管理装置であって、
    前記領域分割手段が、前記管理用画像データに基づく画像のエッジを認識し、該エッジにしたがって前記管理用画像データを領域分割する画像管理装置。
  6. 記録媒体に記録された撮影画像データを管理する画像管理方法であって、
    画像管理用の撮影画像データとして指定された管理用画像データから所定の領域を指定する領域指定ステップと、
    前記領域指定手段によって指定された領域を特定するための領域特定情報を生成する領域特定情報生成ステップと、
    前記領域特定情報を前記管理用画像データと対応付けて記録する第一の記録ステップと、
    前記管理用画像データ以外の任意の撮影画像データに、指定された前記領域特定情報を対応付けて記録する第二の記録ステップと、
    前記記録媒体に記録された撮影画像データに基づく画像を表示部に表示させる制御を行う制御ステップと、を備え、
    前記制御ステップでは、前記表示部で表示中の画像が前記管理用画像データ以外の撮影画像データに基づく画像であり、且つ、該撮影画像データに前記領域特定情報が対応付けられており、且つ、該領域特定情報に対応する前記管理用画像データに基づく画像の表示指示がなされた場合に、該管理用画像データに基づく画像の該領域特定情報で特定される領域を強調した画像を前記表示部に表示させる画像管理方法。
  7. 請求項記載の画像管理方法であって
    前記制御ステップでは、前記表示部に表示中の画像が前記管理用画像データに基づく画像であり、且つ、該管理用画像データに対応付けられている前記領域特定情報のいずれかが指定された場合に、該指定された領域特定情報が対応付けられている前記任意の撮影画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる画像管理方法。
  8. 請求項6または7記載の画像管理方法であって、
    前記管理用画像データを、該管理用画像データに基づいて複数の領域に分割する領域分割ステップを備え、
    前記領域指定ステップでは、前記領域分割ステップによって分割された前記複数の領域から選択された領域を、前記所定の領域として指定する画像管理方法。
  9. 請求項記載の画像管理方法であって、
    前記領域分割ステップでは、前記管理用画像データに基づく画像に含まれる色を認識し、該色にしたがって前記管理用画像データを領域分割する画像管理方法。
  10. 請求項記載の画像管理方法であって、
    前記領域分割ステップでは、前記管理用画像データに基づく画像のエッジを認識し、該エッジにしたがって前記管理用画像データを領域分割する画像管理方法。
JP2007300320A 2007-11-20 2007-11-20 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置 Expired - Fee Related JP4929135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300320A JP4929135B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300320A JP4929135B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130420A JP2009130420A (ja) 2009-06-11
JP4929135B2 true JP4929135B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=40820954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300320A Expired - Fee Related JP4929135B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4929135B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333970A (ja) * 1991-05-10 1992-11-20 Toshiba Corp 画像ファイリングシステム
FI20055369A0 (fi) * 2005-06-30 2005-06-30 Nokia Corp Menetelmä ja laite digitaalisten mediatiedostojen käsittelemiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009130420A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006140990A (ja) 画像表示装置、カメラ、画像表示装置およびカメラの表示方法
JP6056551B2 (ja) 画像処理プログラムおよびデジタルカメラ
JP3790871B2 (ja) 画像再生装置
JP5785038B2 (ja) 撮影機器
JP4259339B2 (ja) 撮像装置、撮影条件設定方法及びプログラム
JP5954377B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP4929135B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法、画像管理プログラム、撮像装置
JP2010097449A (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法、画像合成プログラム
JP5677008B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体
JP5181453B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、プログラム
JP7369933B2 (ja) 撮像装置
JP5828251B2 (ja) 画像処理装置およびデジタルカメラ
JP2011024097A (ja) 撮像装置、撮影処理方法及びプログラム
JP5744642B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、プログラム。
JP2015216686A (ja) 撮影機器
JP5464231B2 (ja) 画像表示装置、及び画像表示方法、プログラム
KR101946574B1 (ko) 영상 재생 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP4951206B2 (ja) 携帯映像機器の機能表示装置
JP5780454B2 (ja) 撮像装置、プログラム及び表示方法
JP2012186538A (ja) 電子カメラ、画像表示装置、プログラム及び記録媒体
JP5294091B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2007065505A (ja) 表示制御装置及びその表示制御方法とこの表示制御装置を具備するデジタルカメラ
JP6702698B2 (ja) 撮像装置及び情報処理方法
JP6205464B2 (ja) 撮影機器
JP6779138B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees