JP4925982B2 - Connection device - Google Patents
Connection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4925982B2 JP4925982B2 JP2007241329A JP2007241329A JP4925982B2 JP 4925982 B2 JP4925982 B2 JP 4925982B2 JP 2007241329 A JP2007241329 A JP 2007241329A JP 2007241329 A JP2007241329 A JP 2007241329A JP 4925982 B2 JP4925982 B2 JP 4925982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- contact
- pressing
- substrate
- connection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
本発明は、外部電極蛍光ランプ等の電子部品の電極部が接続される接続装置に関する。 The present invention relates to a connection device to which an electrode part of an electronic component such as an external electrode fluorescent lamp is connected.
この種の接続装置としては、略逆U字状のコンタクトの両端部のうちの一端部がカバーに押圧されることにより、前記両端部が電子部品の電極部を挟持するようになっているもの(特許文献1参照)や、コンタクトの一対のクランプ片が自身のバネ力により電子部品の電極部を挟持するようになっているもの(特許文献2参照)等がある。 As this type of connection device, one end of both ends of the substantially inverted U-shaped contact is pressed against the cover, so that the both ends sandwich the electrode portion of the electronic component. (Refer to Patent Document 1), and a pair of clamp pieces of contacts that sandwich an electrode part of an electronic component by its own spring force (refer to Patent Document 2).
ところが、前者はコンタクトの一端部がカバーに押圧されることにより、当該一端部の先端部が電子部品の電極部の一部に当接するようになっている。このため、外部から負荷が加わると、当該負荷が電極部の一部に集中するという問題があった。この点は、一対のクランプ片の先端部の間で電極部の一部を挟持する後者も同様である。 However, in the former, when one end portion of the contact is pressed against the cover, the tip end portion of the one end portion comes into contact with a part of the electrode portion of the electronic component. For this reason, there is a problem that when a load is applied from the outside, the load is concentrated on a part of the electrode portion. The same applies to the latter, in which a part of the electrode portion is sandwiched between the tip portions of the pair of clamp pieces.
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであって、その目的とするところは、外部から負荷が電子部品の電極部の一部に集中するのを防止することができる接続装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a connection device capable of preventing a load from being concentrated on a part of an electrode part of an electronic component from the outside. There is to do.
本発明の接続装置は、横向き略U字状の板状体である当接部と、この当接部の両側に互いに対向するように配設された弾性変形可能な板状の一対のクランプ片とを有するコンタクトと、押圧部材とを備えており、前記コンタクトの当接部は、前記電極部が当接可能な長さ方向の一端部と、前記一端部の下側に位置する長さ方向の他端部とを有しており、前記コンタクトの一対のクランプ片は、前記当接部の他端部の幅方向の両端に連続し、当該当接部の一端部の両側に位置するようになっており、前記押圧部材は、前記一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧して同方向に傾斜させ、当該クランプ片と前記当接部の一端部との間で前記電極部を挟持させる一対の押圧片を有している。 The connecting device according to the present invention includes a contact portion that is a laterally substantially U-shaped plate-like body, and a pair of elastically deformable plate-like clamp pieces that are disposed on both sides of the contact portion so as to face each other. And a pressing member, the contact part of the contact is one end part in the length direction in which the electrode part can contact, and the length direction located below the one end part The pair of clamp pieces of the contact are continuous with both ends in the width direction of the other end portion of the contact portion, and are located on both sides of the one end portion of the contact portion. The pressing member presses the pair of clamp pieces in a direction approaching each other and inclines in the same direction, and sandwiches the electrode portion between the clamp piece and one end of the contact portion. It has a pair of pressing pieces.
このような接続装置による場合、押圧部材に押圧されることにより、板状の一対のクランプ片が電子部品の電極部を板状の当接部に押しつけるようになっている。即ち、一対のクランプ片及び当接部により、電極部が3方から面で支持されるようになっているので、外部から負荷が加わったとしても、当該負荷が電極部の一部に集中するのを防止することができる。しかも、一対のクランプ片及び当接部が電極部に対して3方から面接触するようになっていることから、従来例に比べてコンタクトと電極部との安定した電気接続を図ることができる。
In the case of such a connection device , the pair of plate-like clamp pieces presses the electrode part of the electronic component against the plate-like contact part by being pressed by the pressing member. That is, since the electrode portion is supported on the surface from three directions by the pair of clamp pieces and the contact portion, even if a load is applied from the outside, the load is concentrated on a part of the electrode portion. Can be prevented. In addition, since the pair of clamp pieces and the abutting portion are in surface contact with the electrode portion from three directions, stable electrical connection between the contact and the electrode portion can be achieved as compared with the conventional example. .
前記当接部の一端部の先端部がクランプ片の先端方向に向けて折り曲げられていることが好ましい。この場合、前記当接部の一端部の先端部の折曲部に電子部品の電極部を当接させることにより、当該当接部上で電極部の位置決めを簡単に行うことができる。 It is preferable that the tip of one end of the contact portion is bent toward the tip of the clamp piece. In this case, the electrode part can be easily positioned on the contact part by bringing the electrode part of the electronic component into contact with the bent part at the tip of the one end part of the contact part.
前記一対の押圧片は、互いに対向する内側面であり且つ当該押圧片の肉厚が先端に向けて漸次低減するテーパ面である押圧面を有する構成とすることが可能である。前記押圧面が前記一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧して当該押圧面に沿って傾斜させ、当該クランプ片と前記当接部との間で前記電極部を挟持させるようになっている。このように一対の押圧片の押圧面をテーパ面とすることにより、一対の押圧片が一対のクランプ片を互いに近づく方向に容易に押圧することができる。 The pair of pressing pieces may be configured to have pressing surfaces that are inner surfaces facing each other and are tapered surfaces in which the thickness of the pressing pieces gradually decreases toward the tip. The pressing surface presses the pair of clamp pieces in a direction approaching each other and inclines along the pressing surface, thereby sandwiching the electrode portion between the clamp piece and the contact portion. Thus, by making the press surface of a pair of press piece into a taper surface , a pair of press piece can press a pair of clamp piece easily in the direction which mutually approaches.
押圧部材は、一対の押圧片の近傍に設けられており且つ一対の押圧片が一対のクランプ片を押圧した状態で、当接部上の電極部に弾性接触する弾性部を更に有することが好ましい。この場合、弾性部が電極部に弾性接触することにより、当該電極部が当接部に押しつけられるようになっている。よって、前記弾性部により、電極部が当接部に押しつけられることから、この点で更にコンタクトと電極部との安定した電気接続を図ることができる。また、電子部品が外部電極蛍光ランプ等である場合、熱膨張変形等を起因とする浮き上がりを防止することができる。 Preferably, the pressing member further includes an elastic portion that is provided in the vicinity of the pair of pressing pieces and elastically contacts the electrode portion on the contact portion in a state where the pair of pressing pieces presses the pair of clamp pieces. . In this case, the elastic part comes into elastic contact with the electrode part, so that the electrode part is pressed against the contact part. Therefore, since the electrode portion is pressed against the contact portion by the elastic portion, further stable electrical connection between the contact and the electrode portion can be achieved in this respect. Further, when the electronic component is an external electrode fluorescent lamp or the like, it is possible to prevent lifting due to thermal expansion deformation or the like.
前記接続装置が基板上に実装される場合、コンタクトは、基板の係止孔の縁部に係止可能な係止部と、この係止部が基板の係止孔の縁部に係止された状態で、当該基板の接点部に弾性接触する接続部とを更に有する形状とすることができる。 When the connection device is mounted on the board, the contact is locked to the edge of the locking hole of the board, and the locking part is locked to the edge of the locking hole of the board. In such a state, it is possible to form a shape further including a connection portion that elastically contacts the contact portion of the substrate.
このような接続装置による場合、係止部を基板の係止孔の縁部に係止させ、接続部を基板の接点部に弾性接触させるだけで、コンタクトを基板に機械的且つ電気的に接続することができる。よって、コンタクトの接続部を基板の接点部に半田接続する必要がないので、前記接続装置の基板に対する取り付け及び取り外し作業が簡単になる。また、半田不良が生じる恐れがないので、この点でコンタクトと基板との安定した電気接続を図ることができる。 In the case of such a connection device, the contact is mechanically and electrically connected to the substrate simply by engaging the engagement portion with the edge of the engagement hole of the substrate and elastically contacting the connection portion with the contact portion of the substrate. can do. Therefore, since it is not necessary to solder-connect the contact connecting portion to the contact portion of the substrate, the attaching and detaching operations of the connecting device to the substrate are simplified. In addition, since there is no risk of solder failure, stable electrical connection between the contact and the substrate can be achieved in this respect.
コンタクトが、一対のクランプ片の両側に配設される一対の板部と、この板部を連結する連結部とを更に有する場合、一対の板部には一対の前記係止部が各々設けられており、連結部の両端部には、一対の前記接続部が設けられていることが好ましい。このように一対の板部に設けられた一対の係止部を基板の一対の係止孔の縁部に係止させることにより、コンタクトの基板に対する機械的な接続が安定する。 When the contact further includes a pair of plate portions disposed on both sides of the pair of clamp pieces and a connecting portion for connecting the plate portions, the pair of plate portions are provided with the pair of locking portions, respectively. It is preferable that a pair of the connecting portions is provided at both ends of the connecting portion. Thus, the mechanical connection of the contacts to the substrate is stabilized by locking the pair of locking portions provided on the pair of plate portions to the edges of the pair of locking holes of the substrate.
押圧部材は、その両端部がコンタクトの一対の板部に軸支され、一対のクランプ片を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて回動自在になっていることが好ましい。この場合、押圧部材を解除位置から押圧位置かけて回動させるだけで、当該押圧部材が一対のクランプ片を押圧するようになっている。このため、電子部品の電極部の取り付け及び取り外し作業が簡単になる。 It is preferable that both ends of the pressing member are pivotally supported by a pair of plate portions of the contact, and are rotatable from a pressing position for pressing the pair of clamp pieces to a release position for releasing the pressing. In this case, the pressing member presses the pair of clamp pieces only by rotating the pressing member from the release position to the pressing position. For this reason, the attachment and removal work of the electrode part of the electronic component is simplified.
前記両端部及び一対の板部には、押圧部材を押圧位置及び解除位置で位置固定する係止手段が設けられていることが好ましい。この場合、押圧部材が押圧位置及び解除位置で位置固定されるので、電子部品の電極部の取り付け及び取り外しの際に、押圧部材が邪魔になることがない。 The both end portions and the pair of plate portions are preferably provided with locking means for fixing the pressing member at the pressing position and the release position. In this case, since the pressing member is fixed at the pressing position and the release position, the pressing member does not get in the way when the electrode part of the electronic component is attached and detached.
また、前記接続装置が基板上に実装される場合、前記接続装置は、コンタクトを収容するボディを更に備えた構成とすることができる。ボディは、基板の係止孔の縁部に係止可能な係止部を有しており、コンタクトは、係止部が基板の係止孔の縁部に係止された状態で、当該基板の接点部に弾性接触する接続部を更に有することが好ましい。 When the connection device is mounted on a substrate, the connection device may further include a body that accommodates the contact. The body has a locking portion that can be locked to the edge of the locking hole of the substrate, and the contact is in a state where the locking portion is locked to the edge of the locking hole of the substrate. It is preferable to further have a connection part that elastically contacts the contact part.
このような接続装置による場合、ボディの係止部を基板の係止孔の縁部に係止させ、コンタクトの接続部を基板の接点部に弾性接触させるだけで、接続装置を基板に機械的且つ電気的に接続することができる。よって、コンタクトの接続部を基板の接点部に半田接続する必要がなく、前記接続装置の基板に対する取り付け及び取り外し作業が簡単になる。また、半田不良が生じる恐れがないので、この点でコンタクトと基板との安定した電気接続を図ることができる。 In the case of such a connecting device, the connecting device is mechanically connected to the substrate simply by locking the locking portion of the body to the edge of the locking hole of the substrate and elastically contacting the connecting portion of the contact with the contact portion of the substrate. And can be electrically connected. Therefore, it is not necessary to solder-connect the contact connection portion to the contact portion of the substrate, and the attachment and detachment operations of the connection device to the substrate are simplified. In addition, since there is no risk of solder failure, stable electrical connection between the contact and the substrate can be achieved in this respect.
前記係止部は、先端部が互いに近づく方向に弾性変形可能な略逆U字状のアーム部と、このアーム部の両先端部に各々設けられ、基板の係止孔の長さ方向の両縁部に係止される一対の係止爪とを有する形状とすることができる。この場合、アーム部の先端部を互いに近づける方向に変位させることにより、一対の係止爪と基板の係止孔の両縁部との係止が簡単に外れるようになっている。よって、接続装置を基板から簡単に取り外すことができる。 The locking portions are provided at substantially inverted U-shaped arm portions that can be elastically deformed in a direction in which the tip portions approach each other, and both tip portions of the arm portions, and both of the length directions of the locking holes of the substrate. It can be set as the shape which has a pair of latching claw latched by an edge part. In this case, the distal end portions of the arm portions are displaced in a direction in which they approach each other, so that the engagement between the pair of locking claws and both edge portions of the locking holes of the substrate can be easily released. Therefore, the connection device can be easily detached from the substrate.
押圧部材がボディに一対のクランプ片を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて回動自在に設けられる構成とすることもできる。この場合、押圧部材を解除位置から押圧位置かけて回動させるだけで、当該押圧部材が一対のクランプ片を押圧するようになっている。このため、電子部品の電極部の取り付け及び取り外し作業が簡単になる。 It can also be set as the structure provided so that rotation is possible from the press position where a press member presses a pair of clamp piece to a body to the cancellation | release position where this press is cancelled | released. In this case, the pressing member presses the pair of clamp pieces only by rotating the pressing member from the release position to the pressing position. For this reason, the attachment and removal work of the electrode part of the electronic component is simplified.
以下、本発明の実施の形態に係る接続装置について図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態に係る接続装置の概略的斜視図であって、(a)が基板実装前であり且つ電子部品の電極部が接続される前の状態を示す図、(b)が基板実装後であり且つ電子部品の電極部が接続された状態を示す図、図2は同装置の基板実装前であり且つ電子部品の電極部が接続される前の状態を示す図であって、(a)が概略的正面図、(b)が概略的側面図、図3は同装置の基板実装後であり且つ電子部品の電極部が接続された状態を示す図であって、(a)が概略的正面図、(b)が概略的側面図、(c)がA−A断面図、図4は同装置の概略的分解斜視図、図5は同装置のコンタクトを示す図であって、(a)が概略的正面図、(b)が概略的背面図、(c)が概略的側面図、(d)が概略的平面図、(e)が概略的底面図、(f)B−B断面図、図6は同装置の押圧部材を示す図であって、(a)が概略的正面図、(b)が概略的背面図、(c)が概略的側面図、(d)が概略的平面図、(e)が概略的底面図である。 Hereinafter, a connection device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view of a connection device according to an embodiment of the present invention, in which (a) is a state before mounting on a substrate and before an electrode part of an electronic component is connected, (b) ) Is a diagram showing a state after the substrate is mounted and the electrode part of the electronic component is connected. FIG. 2 is a diagram showing a state before the substrate is mounted on the device and before the electrode part of the electronic component is connected. (A) is a schematic front view, (b) is a schematic side view, and FIG. 3 is a diagram showing a state after the substrate is mounted on the apparatus and the electrode part of the electronic component is connected, (A) is a schematic front view, (b) is a schematic side view, (c) is a cross-sectional view taken along line AA, FIG. 4 is a schematic exploded perspective view of the apparatus, and FIG. 5 is a diagram showing contacts of the apparatus. (A) is a schematic front view, (b) is a schematic rear view, (c) is a schematic side view, (d) is a schematic plan view, and (e) is a schematic bottom view. (F) BB sectional drawing, FIG. 6 is a figure which shows the pressing member of the apparatus, (a) is a schematic front view, (b) is a schematic back view, (c) is schematic. A side view, (d) is a schematic plan view, and (e) is a schematic bottom view.
図1に示す接続装置は、電子部品10が接続可能であり且つ基板20に実装されるコネクタであって、電子部品10の電極部11に電気的且つ機械的に接続されるコンタクト100と、このコンタクト100の一対のクランプ片120を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて当該コンタクト100に回動自在に取り付けられる押圧部材200とを備えている。以下、詳しく説明する。
The connection device shown in FIG. 1 is a connector to which an
電子部品10は、図1(b)及び図3に示すように、外部電極蛍光ランプ(EEFL;External Electrode Fluorescent Lamp )であって、ランプ部の長さ方向の両端部に電極部11が各々設けられた構成となっている。なお、図1(b)及び図3においては、電子部品10の長さ方向の一端部のみ図示している。
As shown in FIGS. 1B and 3, the
基板20は、図1(b)及び図3に示すように、周知のプリント基板であって、矩形状の長孔である一対の係止孔21と、この係止孔21の内側にコンタクト100の一対の接続部160が弾性接触する図示しない接点部とが設けられている。
As shown in FIGS. 1B and 3, the
コンタクト100は、図1乃至図5に示すように、導電性を有する金属板をプレス成型したものであって、一端部に電極部11が当接可能な横向き略U字状の当接部110と、この当接部110の他端部の幅方向の両端に連続して設けられた一対のクランプ片120と、一対のクランプ片120の両側に略平行に配設される一対の板部130と、この板部130の幅方向の一端部同士を連結する部位であり且つその中間部の上端に当接部110の他端部が連続する連結部140と、一対の板部130の下端部の幅方向の一端部に連続して設けられた一対の係止部150と、連結部140の両端部に設けられた一対の接続部160とを有している。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
各板部130の上端部の幅方向一端側の角部には、押圧部材200の軸部221を軸支する円形の軸支孔131と、軸支孔131の周りに設けられた円形の係止孔部132、133とが設けられている。
A circular
係止孔部132は軸支孔131の側方に位置している。図1(a)及び図2(b)に示すように、係止孔部132に押圧部材200の係止凸部222aが嵌まり込むことにより、当該押圧部材200が上記解除位置で位置固定される。
The
一方、係止孔部133は軸支孔131の下方に位置している。図1(b)及び図3(b)に示すように、係止孔部133に押圧部材200の係止凸部222aが嵌まり込むことにより、当該押圧部材200が上記押圧位置で位置固定される。
On the other hand, the locking
このように係止孔部132、133及び係止凸部222aが押圧部材200を前記解除位置及び押圧位置で位置固定する係止手段となっている。
Thus, the locking holes 132 and 133 and the locking
各板部130の下端部の幅方向の他端部には、係止部150が基板20の係止孔21の両縁部に係止された状態で、基板20の面上に当接する当接部134が設けられている。この当接部134により、係止部150が基板20の係止孔21に所定以上入り込むのを防止している。
At the other end in the width direction of the lower end portion of each
各係止部150は、略逆U字状のアーム部151と、このアーム部151の両先端部に各々設けられており且つ外側に向けて凸になっている一対の係止爪152とを有する。
Each locking
一対の係止爪152は、基板20の係止孔21に挿入され、当該係止孔21の長さ方向の両縁部に係止される。このように係止爪152が基板20の係止孔21の両縁部に係止されることにより、コンタクト100が基板20に機械的に接続される。
The pair of locking
アーム部151は、両先端部が互いに近づく方向に弾性変形可能になっている。このため、一対の係止爪152が基板20の係止孔21に挿入され、当該係止孔21の長さ方向の両内壁面に当接する際に、アーム部151が前記弾性変形する。
The
連結部140は、図5(b)に示すように、一対の板部130の幅方向の一端部の中央部に連続しており且つ内側に向けて略直角に折り曲げられた略矩形状の一対の側板141と、この側板141の内側端部の下端の間に設けられた中間板142とを有している。
As shown in FIG. 5B, the connecting
中間板142は、その下端面が板部130の当接部134の下端面と同一平面上に位置している。このため、中間板142も、係止部150が基板20の係止孔21の両縁部に係止された状態で、基板20の面上に当接するようになっている。
The
各接続部160は、連結部140の側板部141の中間部の下端に連続する横向き略U字状の板状体である。この接続部160は、その下端部の位置が板部130の当接部134の下端面及び連結部140の中間板142の下端面の位置よりも下方に位置している。このため、係止部150が基板20の係止孔21の両縁部に係止され、板部130の当接部134及び連結部140の中間板142の下端面が基板20の面上に当接した状態で、接続部160の下端部が基板20の接点部に弾性接触する。これにより、コンタクト100が基板20に電気的に接続される。
Each connecting
当接部110は、連結部140の中間板142の上端に連続する横向き略逆U字状の板体である。この当接部110は、一端部の先端部が上方に向けて略直角に折り曲げられた折曲部111と、他端部の中間部の一部が上方に向けて切り上げられた切上部112とを有する。
The abutting
折曲部111は、当接部110の一端部の基端部上に当接される電子部品10の電極部11の先端面に当接可能になっている。このように電子部品10の電極部11の先端面が折曲部111に当接することにより、当接部110の一端部上で位置決めされる。
The
切上部112は、図5(b)及び図5(f)に示すように、当接部110の一端部の下面に当接し、当該当接部110の一端部を支持する。これにより、電子部品10の電極部11が当接した際に、当接部110の一端部が下方に変位しないようにしている。
As shown in FIGS. 5B and 5F, the cut
一対のクランプ片120は当接部110の他端部から上方に向けて略直角に折り曲げられた矩形状の板体である。この一対のクランプ片120は、当接部110の一端部の両側に略平行に位置し、互いに対向している。この一対のクランプ片120は、押圧部材200の一対の押圧片250の内側面に各々押圧されることにより、互いに近づく方向に弾性変形し、当接部110上の電子部品10の電極部11に当接する。これにより、電極部11が一対のクランプ片120と当接部110の一端部との間で挟持され、コンタクト100に機械的且つ電気的に接続される。
The pair of
押圧部材200は、図1乃至図4及び図6に示すように、樹脂製の射出成型品であって、略矩形状の天板部210と、この天板部210の長さ方向の両端部の下面に下方に向けて各々設けられた一対の側壁部220(押圧部材200の両端部)と、天板部210の幅方向の一端部の下面に下方に向けて設けられており且つ一対の側壁部220の幅方向の一端部同士を繋ぐ後壁部230と、天板部210の中央部の下面に下方に向けて設けられる弾性部240と、天板部210の幅方向の他端部の中央部の下面に下方に向けて設けられており且つ弾性部240と対向する一対の押圧片250とを有する。
As shown in FIGS. 1 to 4 and 6, the pressing
各側壁部220の下端部には一段下がる段差部220aが設けられている。この段差部220aは、図1(b)及び図3(b)に示すように、押圧部材200が上記押圧位置に位置したとき、コンタクト100の板部130の上端面に当接する。即ち、段差部220aが、押圧部材200が前記押圧位置を越えて回動しないようにストッパーとして機能するようになっている。
A stepped
側壁部220の下端部の幅方向の一端側の外面には、略円柱状の軸部221が設けられている。この軸部221の先端部の下端部は、下方に向けて漸次低減するテーパ面となっている。軸部221がコンタクト100の軸支孔131に嵌まり込むことにより、押圧部材200がコンタクト100に前記押圧位置から上記解除位置にかけて回動自在に取り付けられる。
A substantially
側壁部220の下端部の幅方向の他端側の先端面には、当該側壁部220の前記一端側に向けて略1/4円弧状に湾曲する係止アーム222が設けられている。この係止アーム222の先端部の外面にはドーム状の係止凸部222aが設けられている。この係止凸部222aが係止孔部132、133に係止されることにより、押圧部材200が前記解除位置、押圧位置で位置固定される。
A locking
後壁部230の高さ寸法は、図3(b)に示すように、一対の側壁部220の軸部221がコンタクト100の一対の軸支孔131に嵌まり込んだ状態で、当該後壁部230の下端がコンタクト100の連結部140の一対の側板141の上端の若干上方に位置する高さとなっている。また、後壁部230は、一対の側壁部220の軸部221がコンタクト100の一対の軸支孔131に嵌まり込んだ状態で、コンタクト100の連結部140の若干内側に位置する。これにより、後壁部230が、押圧部材200の回動の際に、コンタクト100の連結部140に当接しないようになっている。
As shown in FIG. 3B, the height of the
後壁部230の下端部の中央部には略矩形状の切欠き部231が設けられている。切欠き部231には、図1(a)に示すように、押圧部材200が前記解除位置にあるとき、コンタクト100の当接部110の一端部が嵌まり込むようになっている。即ち、切欠き部231により、押圧部材200の回動の際に、後壁部230が当接部110の一端部に干渉しないようになっている。
A substantially
また、後壁部230の下端部の両端部232は、図2(b)に示すように、押圧部材200が前記解除位置に位置したとき、コンタクト100の一対の側板141の上端面に各々当接する。即ち、両端部232が、押圧部材200が前記解除位置を越えて更に回動しないようにストッパーとして機能するようになっている。
Further, as shown in FIG. 2B, both end
各押圧片250は、略直角三角形状の突起であって、内側面が先端に向けて漸次低減するテーパ形状となっている。この押圧片250の内側面が、クランプ片120を内側に向けて押圧する(即ち、前記内側面がクランプ片120を押圧する押圧面となる)。
Each
具体的には、図1(b)、図3(a)及び図3(c)に示すように、押圧部材200が上記押圧位置にあるときには、一対の押圧片250の内側面が一対のクランプ片120を上方から押圧し、内側に弾性変形させる。一方、図1(a)及び図2(a)に示すように、押圧部材200が上記解除位置にあるときには、一対の押圧片250が一対のクランプ片120に接触しない位置に移動し、当該クランプ片120に対する押圧が解除される。
Specifically, as shown in FIGS. 1B, 3A, and 3C, when the
弾性部240は、その厚みが0.5〜1.5mmの略U字状の板状体であって、弾性変形可能になっている。この弾性部240は、押圧部材200が前記押圧位置にあるとき、当接部110の一端部上に当接した電子部品10の電極部11に上方から弾性接触する。これにより、電極部11が当接部110の一端部に押しつけられる。
The
このような構成の接続装置は、次のように組み立てられ、基板20に実装される。まず、押圧部材200を横に寝かした状態で、当該押圧部材200の一対の側壁部220の下端部をコンタクト100の一対の板部130の間に後方から押し込む。すると、一対の側壁部220の軸部221が一対の板部130の軸支孔131に嵌まり込む。これにより、押圧部材200がコンタクト100に回動自在に取り付けられる。
The connection device having such a configuration is assembled as follows and mounted on the
このとき、一対の側壁部220の係止アーム222上の係止凸部222aが一対の板部130の係止孔部132に嵌まり込む。これにより、押圧部材200が上記解除位置で位置固定される。
At this time, the locking
その後、コンタクト100の一対の係止部150を基板20の係止孔21に挿入する。このとき、各係止部150の一対の係止爪152が基板20の係止孔21の長さ方向の両内壁面に当接する。これと共に、アーム部151が弾性変形し、当該アーム部151の両先端部が互いに近づく方向に変位する。
Thereafter, the pair of locking
そして、コンタクト100の一対の板部130の当接部134及び連結部140の中間板142の下端面が基板20に当接し、各係止部150の一対の係止爪152が基板20の係止孔21を通過すると、アーム部151が弾性変形し、当該アーム部151の両先端部が互いに離れる方向に変位する。すると、一対の係止爪152が基板20の係止孔21の両縁部に係止される。
Then, the lower end surfaces of the
このとき、コンタクト100の一対の接続部160が基板20の接点部に弾性接触する。このように半田接続を行うことなく、前記接続装置が基板20に電気的且つ機械的に接続される。
At this time, the pair of
このように基板20上に実装された前記接続装置は、電子部品10が次のように接続される。まず、電子部品10の電極部11をコンタクト100の一対のクランプ片120の間に挿入する。すると、電子部品10の電極部11がコンタクト100の当接部110の一端部上に当接する。
In this way, the
このとき、当接部110の一端部の折曲部111に電子部品10の電極部11の先端面を当接させる。これにより、電子部品10の電極部11が当接部110の一端部上で位置決めされる。
At this time, the front end surface of the
その後、押圧部材200を前記解除位置から前記押圧位置にかけて回動させる。すると、押圧部材200の一対の係止凸部222aがコンタクト100の一対の係止孔部132から脱する。そして、押圧部材200の一対の段差部220aがコンタクト100の一対の板部130の上端面に当接する。これと共に、押圧部材200の一対の係止凸部222aがコンタクト100の一対の係止孔部133に嵌まり込む。これにより、押圧部材200が前記押圧位置で位置固定される。
Thereafter, the pressing
この押圧部材200の回動過程で、押圧部材200の一対の押圧片250がコンタクト100の一対のクランプ片120を互いに近づく方向(即ち、内側)に向けて押圧する。これにより、一対のクランプ片120が弾性変形する。これにより、一対のクランプ片120が一対の押圧片250の内側面に沿って傾斜し、当接部110の一端部上の電子部品10の電極部11に当接する。これにより、電子部品10の電極部11が一対のクランプ片120及び当接部110により挟持される。
In the turning process of the
このとき、押圧部材200の弾性部240が当接部110の一端部上の電極部11に上方から弾性接触する。これにより、電極部11が当接部110の一端部上に押しつけられる。このようにして電子部品10が前記接続装置に機械的且つ電気的に接続される。
At this time, the
この電子部品10を前記接続装置から取り外すときには、押圧部材200を前記押圧位置から前記解除位置にかけて回動させる。すると、押圧部材200の一対の係止凸部222aがコンタクト100の一対の係止孔部133から脱する。そして、押圧部材200の後壁部230の両端部232がコンタクト100の一対の側板141の上端面に当接する。これと共に、押圧部材200の一対の係止凸部222aがコンタクト100の一対の係止孔部132に嵌まり込む。これにより、押圧部材200が前記解除位置で位置固定される。
When removing the
この押圧部材200の回動過程で、押圧部材200の一対の押圧片250がコンタクト100の一対のクランプ片120に接触しない位置に移動し、当該押圧片250による一対のクランプ片120に対する押圧が解除される。すると、一対のクランプ片120が自身の弾性力により、略平行な状態に復帰する。これにより、電子部品10の電極部11が一対のクランプ片120及び当接部110による挟持から開放される。
During the rotation process of the
その後、電子部品10の電極部11を一対のクランプ片120の間から上方に取り出すことにより、当該電子部品10を前記接続装置から取り外すことができる。
Thereafter, the
また、前記接続装置を基板20から取り外すときには、係止部150の一対の係止爪152を内側に向けて変位させる。すると、係止部150のアーム部151が弾性変形する。これにより、一対の係止爪152と基板20の係止孔21の両縁部との係止が解除される。
Further, when removing the connection device from the
そして、一対の係止爪152が基板20の係止孔21を通過すると、一対の接続部160が基板20の接点部から離れる。このように前記接続装置を基板20から簡単に取り外すことができる。
When the pair of locking
上述したような接続装置による場合、電子部品10の電極部11がコンタクト100の一対のクランプ片120及び当接部110により3方から面で挟持されるようになっている。これに加えて、また、押圧部材200の弾性部240により、電極部11が当接部110の一端部上に押しつけられるようになっている。このため、電子部品10に外部から負荷が加わったとしても、当該負荷が電極部11の一部に集中するのを防止することができる。
In the case of the connection device as described above, the
しかも、一対のクランプ片120及び当接部110により電極部11が3方から面接触されると共に、押圧部材200の弾性部240により、電極部11が当接部110の一端部上に押しつけられるようになっているので、従来例に比べてコンタクト100と電極部11との安定した電気接続を図ることができる。
In addition, the
更に、押圧部材200の弾性部240が電極部11を当接部110の一端部上に押しつけるようになっていることから、電子部品10の熱膨張変形等を起因とする浮き上がりを防止することができる。
Further, since the
なお、上記接続装置は、電子部品の電極部が当接可能な板状の当接部と、この当接部の両側に互いに対向するように配設された弾性変形可能な板状の一対のクランプ片とを有するコンタクトと、一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧し、当該クランプ片と当接部との間で前記電極部を挟持させる押圧部材とを備えている限り任意に設計変更することが可能である。 The connecting device includes a pair of plate-like contact portions that can contact the electrode portions of the electronic component, and a pair of elastically deformable plate-like members disposed on both sides of the contact portion so as to face each other. The design can be arbitrarily changed as long as it includes a contact having a clamp piece and a pressing member that presses the pair of clamp pieces in a direction approaching each other and clamps the electrode portion between the clamp piece and the contact portion. It is possible.
当接部110については、電子部品の電極部が当接可能な板状体であれば良い。
About the
一対のクランプ片120については、前記当接部の両側に互いに対向するように配設された板状体である限り、任意に設計変更可能である。
About a pair of
接続部160については、基板20に直接的又は間接的に電気的に接続され得るものである限り任意に設計変更することが可能である。例えば、前記接続部を基板20のスルーホールに挿入し電気接続するようにしたり、基板20の接点部上に半田接続するようにしたりすることにより、前記接続部を基板20に直接的に電気接続するようにしても良いし、前記接続部にケーブルを圧着し、当該ケーブルを介して基板20に間接的に電気接続するようにしても構わない。
The design of the connecting
係止部150については設けるか否かは任意である。例えば、上述の如く、前記接続部が基板20に半田接続される場合には、当該半田接続により前記コンタクトを基板20に機械的に接続するようにしても構わないし、ケーブルを介して基板20に接続される場合等には、前記コンタクトを基板20に機械的に接続しなくても良い。また、前記接続装置が後述するボディを更に備える場合には、前記係止部をボディに設けるようにしても構わない。
Whether or not the locking
板部130については設けるか否かは任意である。即ち、後述の如く、押圧部材がコンタクトに回動自在に設けられない場合には、板部130は不要になる。
Whether or not the
押圧部材200については、前記一対のクランプ片を互いに近づく方向に向けて押圧可能なものである限り任意に設計変更することが可能である。
The design of the
上記実施例では、押圧部材200はコンタクト100に回動自在に取り付けられるとしたが、これに限定されるものではない。例えば、前記押圧部材を前記コンタクトに対して上下動可能に取り付け、当該上下動に応じて一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧する構成とすることができる。
In the above embodiment, the pressing
また、上記接続装置は、前記コンタクトを収容するボディを更に備えた構成とすることができる。この場合、前記押圧部材を前記コンタクトではなく、前記ボディに回動自在に取り付けるように取り付けるようにしても良いし、前述の如く、上下動可能に取り付けるようにしても良い。 The connection device may further include a body that accommodates the contact. In this case, the pressing member may be attached to the body so as to be rotatable instead of the contact, or may be attached to be movable up and down as described above.
また、前記押圧部材の軸支構造としては、一対のクランプ片を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて前記コンタクトに回動自在に取り付け得るものである限り、任意に設計変更可能である。例えば、コンタクトの一対の板部に軸部を設ける一方、押圧部材の一対の側壁部に前記軸部が嵌まり込む軸支孔を設けるようにしても良いし、一対の板部及び側壁部に孔部を設け、これに棒部材を通すようにしても良い。この点は、前記ボディを用いる場合も同様である。 Further, the shaft support structure of the pressing member can be arbitrarily changed in design as long as it can be pivotally attached to the contact from a pressing position for pressing a pair of clamp pieces to a releasing position for releasing the pressing. It is. For example, while providing a shaft part to a pair of plate part of a contact, you may make it provide the shaft support hole which the said shaft part fits in a pair of side wall part of a press member, or a pair of board part and a side wall part may be provided. You may make it provide a hole and let a rod member pass through this. This is the same when the body is used.
前記押圧部材を前記解除位置及び押圧位置で位置固定する係止手段としては、係止孔部132、133及び係止凸部222aで構成されるとしたが、これに限定されるものではない。例えば、押圧部材の側壁部に前記2つの係止孔部を設ける一方、コンタクトの板部に係止凸部を設けるようにしても良い。この点は、前記ボディを用いる場合も同様である。
The locking means for fixing the pressing member at the release position and the pressing position is configured by the locking holes 132 and 133 and the locking
また、前記係止手段は、押圧部材を押圧位置及び解除位置で位置固定するだけでなく、その他の位置で押圧部材を位置固定するようにしても構わない。この場合、前記係止孔部をその他の位置に対応する位置に新に設けるようにすれば良い。この点は、前記ボディを用いる場合も同様である。 Further, the locking means may not only fix the position of the pressing member at the pressing position and the release position, but may also fix the position of the pressing member at other positions. In this case, the locking hole may be newly provided at a position corresponding to the other position. This is the same when the body is used.
一対の押圧片250については、略直角三角形状の突起であるとしたが、一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧し得るものである限り任意に設計変更可能である。
The pair of
弾性部240については、電子部品の電極部に弾性的に接触可能である限り任意に設計変更可能である。例えば、前記弾性部としてゴムやスプリング等を用いることが可能である。
The design of the
また、弾性部240は、押圧部材200の天板部210の中央部に設けられているとしたが、一対の押圧片の近傍に設けられており且つ一対の押圧片が一対のクランプ片の先端部を押圧した状態で、当接部上の電極部に弾性接触し得る位置に設けられている限りどのような位置に配置するようにしても構わない。
Moreover, although the
なお、電子部品10については、外部電極蛍光ランプであるとしたが、これに限定されるものではなく、上記当接部に当接可能であり且つ一対のクランプ片の間で挟持可能な電極部を有するものである限り、どのようなものを用いても構わない。
The
基板20については、プリント基板だけに限定されることなく、その他の基板を用いることも当然可能である。
The
上記接続装置は、前記電子部品の電極部と基板とを電気接続するコネクタ等のその他の接続装置として適応可能である。 The connection device can be applied as another connection device such as a connector for electrically connecting the electrode part of the electronic component and the substrate.
10 電子部品
11 電極部
20 基板
21 係止孔
100 コンタクト
110 当接部
111 折曲部
120 クランプ片
130 板部
132 係止孔部(係止手段)
133 係止孔部(係止手段)
140 連結部
150 係止部
151 アーム部
152 係止爪
160 接続部
200 押圧部材
220 側壁部(両端部)
222a 係止凸部(係止手段)
240 弾性部
250 押圧片
DESCRIPTION OF
133 Locking hole (locking means)
140 connecting
222a Locking projection (locking means)
240
Claims (11)
押圧部材とを備えており、
前記コンタクトの当接部は、前記電極部が当接可能な長さ方向の一端部と、
前記一端部の下側に位置する長さ方向の他端部とを有しており、
前記コンタクトの一対のクランプ片は、前記当接部の他端部の幅方向の両端に連続し、当該当接部の一端部の両側に位置するようになっており、
前記押圧部材は、前記一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧して同方向に傾斜させ、当該クランプ片と前記当接部の一端部との間で前記電極部を挟持させる一対の押圧片を有する
ことを特徴とする接続装置。 A contact having a contact portion that is a substantially U-shaped plate body in the horizontal direction, and a pair of elastically deformable plate-like clamp pieces disposed on opposite sides of the contact portion;
A pressing member,
The contact portion of the contact includes one end portion in a length direction in which the electrode portion can contact,
The other end in the length direction located below the one end,
The pair of clamp pieces of the contact is continuous with both ends in the width direction of the other end portion of the contact portion, and is positioned on both sides of one end portion of the contact portion,
The pressing member includes a pair of pressing pieces that press the pair of clamp pieces in a direction approaching each other and incline in the same direction, and sandwich the electrode portion between the clamp piece and one end of the contact portion. A connection device comprising:
前記当接部の前記一端部の先端部が前記クランプ片の先端方向に向けて折り曲げられていることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 1,
The connection device according to claim 1, wherein a tip portion of the one end portion of the contact portion is bent toward a tip direction of the clamp piece .
前記一対の押圧片は、互いに対向する内側面であり且つ当該押圧片の肉厚が先端に向けて漸次低減するテーパ面である押圧面を有しており、
前記押圧面が前記一対のクランプ片を互いに近づく方向に押圧して当該押圧面に沿って傾斜させ、当該クランプ片と前記当接部との間で前記電極部を挟持させることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 1 ,
The pair of pressing pieces are inner surfaces facing each other and have a pressing surface that is a tapered surface that gradually reduces the thickness of the pressing piece toward the tip,
The connection is characterized in that the pressing surface presses the pair of clamp pieces toward each other and inclines along the pressing surface to sandwich the electrode portion between the clamp piece and the contact portion. apparatus.
前記押圧部材は、前記一対の押圧片の近傍に設けられており且つ前記一対の押圧片が一対のクランプ片を押圧した状態で、前記当接部上の電極部に弾性接触する弾性部を更に有することを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 3 , wherein
The pressing member is provided in the vicinity of the pair of pressing pieces, and further includes an elastic portion that elastically contacts the electrode portion on the contact portion in a state where the pair of pressing pieces presses the pair of clamp pieces. A connection device comprising:
前記コンタクトは、前記基板の係止孔の縁部に係止可能な係止部と、
この係止部が前記基板の係止孔の縁部に係止された状態で、当該基板の接点部に弾性接触する接続部とを更に有することを特徴とする接続装置。 The connecting device 請 Motomeko 1 wherein is mounted on a substrate,
The contact is a locking portion that can be locked to an edge of the locking hole of the substrate;
A connecting device further comprising: a connecting portion that elastically contacts the contact portion of the substrate in a state where the engaging portion is locked to an edge portion of the locking hole of the substrate .
前記コンタクトは、前記一対のクランプ片の両側に配置される一対の板部と、
この板部を連結する連結部とを更に有し、
前記一対の板部には一対の前記係止部が各々設けられており、
前記連結部の両端部には、一対の前記接続部が設けられていることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 5 , wherein
The contact is a pair of plate portions disposed on both sides of the pair of clamp pieces,
A connecting portion for connecting the plate portions;
Each of the pair of plate portions is provided with a pair of the locking portions,
A connection device characterized in that a pair of the connection portions are provided at both ends of the connecting portion .
前記押圧部材は、その両端部が前記コンタクトの一対の板部に軸支され、前記一対のクランプ片を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて回動自在になっていることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 6 , wherein
Both ends of the pressing member are pivotally supported by the pair of plate portions of the contact, and are rotatable from a pressing position for pressing the pair of clamp pieces to a releasing position for releasing the pressing. Connection device characterized.
前記両端部及び一対の板部には、前記押圧部材を押圧位置及び解除位置で位置固定する係止手段が設けられていることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 7 , wherein
The both ends and the pair of plate portions are provided with locking means for fixing the pressing member at the pressing position and the release position .
前記コンタクトを収容するボディを更に備えており、
前記ボディは、前記基板の係止孔の縁部に係止可能な係止部を有しており、
前記コンタクトは、前記係止部が基板の係止孔の縁部に係止された状態で、当該基板の接点部に弾性接触する接続部を更に有することを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 1 , wherein the connection device is mounted on a substrate .
A body for accommodating the contact;
The body has a locking portion that can be locked to an edge of the locking hole of the substrate,
The contact device further includes a connection portion that elastically contacts a contact portion of the substrate in a state where the engagement portion is engaged with an edge portion of an engagement hole of the substrate .
前記係止部は、先端部が互いに近づく方向に弾性変形可能な略逆U字状のアーム部と、
このアーム部の両先端部に各々設けられ、基板の係止孔の長さ方向の両縁部に係止される一対の係止爪とを有することを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 5 or 9 ,
The locking part is a substantially inverted U-shaped arm part that is elastically deformable in a direction in which the tip parts approach each other, and
A connection device comprising a pair of locking claws provided at both end portions of the arm portion and locked at both edge portions in the length direction of the locking holes of the substrate .
前記押圧部材が前記ボディに前記一対のクランプ片を押圧する押圧位置からこの押圧が解除される解除位置にかけて回動自在に設けられていることを特徴とする接続装置。 The connection device according to claim 9 , wherein
The connecting device, wherein the pressing member is rotatably provided from a pressing position for pressing the pair of clamp pieces to the body to a releasing position where the pressing is released .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241329A JP4925982B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Connection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007241329A JP4925982B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Connection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009076210A JP2009076210A (en) | 2009-04-09 |
JP4925982B2 true JP4925982B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=40611007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007241329A Expired - Fee Related JP4925982B2 (en) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | Connection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4925982B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120293718A1 (en) * | 2010-01-29 | 2012-11-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device, display device, and television receiver |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52106083A (en) * | 1976-03-02 | 1977-09-06 | Okano Electric Wire | Concurrent operation radio monitor system |
JPS63148579A (en) * | 1986-12-12 | 1988-06-21 | 松下工業株式会社 | Connector |
JP2964212B2 (en) * | 1994-07-29 | 1999-10-18 | ミヤチテクノス株式会社 | Laser excitation lamp holder |
JPH08203579A (en) * | 1995-01-24 | 1996-08-09 | Kyoshin Kogyo Kk | Fuse clip |
JP3472532B2 (en) * | 2000-07-28 | 2003-12-02 | 日本圧着端子製造株式会社 | Flexible board connector |
JP2005259370A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Avenir Electronics International Co Ltd | Connector device for fluorescent tube |
JP2006120428A (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Jst Mfg Co Ltd | Connector for external electrode fluorescent lamp (eefl) |
JP4563975B2 (en) * | 2005-08-29 | 2010-10-20 | 日本圧着端子製造株式会社 | Fluorescent tube mounting structure |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007241329A patent/JP4925982B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009076210A (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170324179A1 (en) | Plug connector and connector set | |
JP2011100887A (en) | Surface mounting clip | |
JP2008539557A (en) | Connector assembly | |
JP5634179B2 (en) | Holding member and assembly | |
JP2012199187A (en) | Connector device | |
JP2006019236A (en) | Connector | |
JP5110298B2 (en) | Connector device | |
JP4925982B2 (en) | Connection device | |
JPH11238536A (en) | Printed circuit board mounting type connector device and using method therefor | |
JP5428890B2 (en) | Push-on switch | |
KR100664236B1 (en) | Apparatus preventing fpcb-separation for zif connector | |
JP4417411B2 (en) | Electrical connection member | |
JP7129079B2 (en) | substrate support | |
JP4837631B2 (en) | Electrical connection parts | |
JP2017004857A (en) | Connection structure for flat circuit body and connector | |
KR100619078B1 (en) | Fixing device for the parts on a printed circuit board | |
JP2016136462A (en) | Electric connector | |
JPH0381980A (en) | Electric connector | |
US9147970B2 (en) | Electrical connector with removal mechanism | |
JP5324685B2 (en) | Flat conductor electrical connector | |
JP5811842B2 (en) | Electrical connector | |
JP7294871B2 (en) | Connectors and electrical connectors | |
JP4042113B2 (en) | Flexible conductor connector | |
JP2013149447A (en) | Connector device | |
JP4498874B2 (en) | Socket for electrical parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |