[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4924371B2 - 回路遮断器の端子装置 - Google Patents

回路遮断器の端子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4924371B2
JP4924371B2 JP2007294193A JP2007294193A JP4924371B2 JP 4924371 B2 JP4924371 B2 JP 4924371B2 JP 2007294193 A JP2007294193 A JP 2007294193A JP 2007294193 A JP2007294193 A JP 2007294193A JP 4924371 B2 JP4924371 B2 JP 4924371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
terminal
side terminal
terminal device
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007294193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009123419A (ja
Inventor
永廣  勇
源広 清水
久夫 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2007294193A priority Critical patent/JP4924371B2/ja
Publication of JP2009123419A publication Critical patent/JP2009123419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924371B2 publication Critical patent/JP4924371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、電動機の保護・制御用機器であるコンビネーションスタータに適用する回路遮断器の端子装置に関する。
電動機の保護・制御用機器として、通称「コンビネーションスタータ」と呼ばれる開閉器ユニットが公知である(例えば、非特許文献1参照)。このコンビネーションスタータは、ブレーカとサーマルリレーの機能を一体化したマニュアルモータスタータ(MMS)の名称で知られる回路遮断器(配線用遮断器)に電磁接触器を組み合わせてユニットを構築し、コンパクトな構成で電動機の過負荷,短絡保護および運転,停止制御を行うものである。
一方、制御盤などの盤内で前記コンビネーションスタータを構築する場合に、従来では回路遮断器(マニュアルモータスタータ)と電磁接触器との間に専用付属品の接続モジュールを介装し、この接続モジュールを介して回路遮断器の負荷側端子と電磁接触器の電源側端子との間を電気的・機械的に接続するようにしている(例えば、非特許文献1,特許文献1参照)。
次に、前記接続モジュールを用いて構築したコンビネーションスタータの従来構成を図12〜図14に示す。各図において、1は回路遮断器(マニュアルモータスタータ)、1a,1bは回路遮断器1の本体ケースの両端の端子台に設けた電源側端子,負荷側端子、2は電磁接触器、2a,2bは電磁接触器の電源側端子,負荷側端子、3はケース内に接続バー3aを有する接続モジュールであり、コンビネーションスタータを構築するには、図14で示すように回路遮断器1と電磁接触器2との間に接続モジュール3を介装し、接続モジュール3のケースから前後に突き出した接続バー3aを回路遮断器1の負荷側端子1bと電磁接触器2の電源側端子2aにねじ締結してコンビネーションスタータを構築している。なお、盤内にベースプレート(据付け台板)を設置した上で、このベースプレート上に回路遮断器1,電磁接触器2,接続モジュール3を搭載た機種もある。
製品カタログ"富士マニュアルモータスタータ コンビネーションスタータ"(第6−7頁)、[online]、富士電機機器制御株式会社、[平成19年10月10日検索]、インターネット<http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/edc/catalog2/EH530b/EH530b_1.pdf> 米国特許明細書第6472621 B2 号公報
ところで、先記のコンビネーションスタータを制御盤内で構築する場合には、ユーザーの要望としてできるだけ盤内に据付ける設置面積を小さくすることが求められている。かかる点、先記した従来のコンビネーションスタータは回路遮断器1と電磁接触器2との間に独立構造の附属品である接続モジュール3を介装する必要があるために、ユニットの設置面積が大きくなる問題がある。
そこで、本発明の目的は、従来の接続モジュールを使用せずに、回路遮断器と電磁接触器の本体ケース同士を直接突き合わせて設置した状態で、両者の間を電気的・機械的に接続してコンビネーションスタータを構築できるようにした省スペース化,および取扱性に優れた回路遮断器の端子装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、電磁接触器と組み合わせてコンビネーションスタータを構築する回路遮断器の本体ケースの一端に設けた負荷側端子と、該負荷側端子に接続される取付基部と、該取付基部の先端に電磁接触器の電源側端子に接続される接続部を有する導電接続部材とを備え、該導電接続部材は接続部を本体ケース内に格納する格納位置と、接続部を本体ケースから引き出した端子間の接続位置へ移動可能にされており、前記格納位置から引き出した前記導電接続部材の接続部を前記接続位置で電磁接触器の電源側端子と電気的・機械的に接続するようにし(請求項1)、具体的には導電接続部材を次記のような態様で構成する。
(1)前記の導電接続部材は平角導体からなるバー導体で、その取付基部には格納位置,および端子間の接続位置に対応する箇所に端子ねじの通し穴を穿孔するとともに、バー導体の先端には電磁接触器の電源側端子に差し込んでねじ締結するフォーク状の接続部を形成する(請求項2)。
(2)回路遮断器の負荷側端子と導電接続部材との間を可撓性の接続線で接続する(請求項3)。
(3)前記の負荷側端子を挟んでその左右両側に立設した本体ケースの相間隔壁に負荷側端子および導電接続部材の左右側縁を嵌入支持するガイド溝を形成する(請求項4)。
(4)回路遮断器の据付け面を基準にした負荷側端子の高さ位置と電磁接触器の電源側端子の高さ位置との相対段差に対応して、導電接続部材の取付基部と先端側の接続部との中間部位にクランク状に屈曲した段差部を形成する(請求項5)。
上記構成の端子装置によれば、従来の接続モジュール(独立した専用附属品)を使用することなしに、回路遮断器と電磁接触器の本体ケースを直接突き合わせた状態で、回路遮断器の負荷側端子に付設した導電接続部材を格納位置から端子間の接続位置に引き出すことで両者の端子間を直接接続することができる。また、回路遮断器の負荷側端子と導電接続部材との間を可撓性の接続線で接続しておくことにより、端子ねじの締結による接触抵抗の影響を受けずに高い通電性を確保できるとともに、導電接続部材の格納,引出し操作を阻害するおそれもない。さらに、回路遮断器を単独使用する場合には、導電接続部材を格納位置に保持して外部配線の電線を負荷側端子と導電接続部材との間に差し込んで接続することもできる。
これにより、従来の接続モジュールが不要となるので、盤内に構築するコンビネーションスタータの設置面積を縮減して省スペース,コストの低減化が図れる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図11に示す実施例に基づいて説明する。なお、図1〜図7は実施例1に対応する端子装置の構成図で、図1(a),(b)は回路遮断器と電磁接触器の端子間を接続して構築したコンビネーションスタータの側面図および平面図、図2(a),(b)は図1(b)の矢視A−A,B−B断面図、図3(a),(b)は図1に対応する接続状態での端子装置の拡大平面図および側面図、図4(a),(b)は導電接続部材の平面図および側面図、図5(a),(b)は回路遮断器の負荷側端子の平面図および側面図、図6は導電接続部材を回路遮断器の端子台の内方に格納して電磁接触器と切り離した状態の側面図、図7(a),(b)は図6に示す切り離し状態に対応する端子装置の拡大平面図および側面図、図8〜図11は第2の実施例に対応する端子装置の構成図で、図8はコンビネーションスタータの構築状態を表す側面図、図9(a),(b)は端子接続状態での端子装置の平面図および側面図、図10(a),(b)および(c),(b)はそれぞれ図9における接続部材の平面図,側面図および負荷側端子の平面図,側面図、図11は図8の導電接続部材を端子台に格納した状態を表す回路遮断器の側面図であり、図12に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
まず、図1〜図7により本発明の実施例1に対応する端子装置の構成,機能を説明する。この実施例においては、回路遮断器1と電磁接触器2を組み合わせてコンビネーションスタータを構築する場合に、従来構造(図12〜図14参照)における接続モジュール3を省略し、その代わり回路遮断器1の本体ケースの端子台に設けた負荷側端子1bに導電接続部材4を追加装備して端子装置を構成している。
ここで、導電接続部材4はプレス形成した平角状のバー導体で、図4に示すように導体片の取付基部には後記する格納位置,および端子間の接続位置に対応する箇所に端子ねじ1cの通し穴4a,4bを穿孔するとともに、導体片の先端側には電磁接触器2の電源側端子2aに差し込んでねじ締結するフォーク状(二股形状)の接続部4cを形成し、さらに取付基部の後端には図3で示すように負荷側端子1bとの間に接続する可撓性の接続線5(平編,撚り銅線,あるいは銅箔の積層導体)をロウ付け,スポット溶接するための接合座4dが形成されている。
一方、回路遮断器1の端子台に配した負荷側端子1bは、図5で示すような逆L字形で、その端子の上面には前記した導電接続部材4のねじ通し穴4a,4bの配列ピッチに合わせて端子ねじ1cを螺設するねじ穴1b−1、および別の補強ねじを螺設するねじ穴1b−2を形成し、さらに該端子の背面には前記した可撓性の接続導体5を接続する接合座1b−3を形成している。
そして、回路遮断器1に電磁接触器2を組み合わせ、その主回路端子間を接続してコンビネーションスタータを構築する場合には、図1のように回路遮断器1と電磁接触器2の本体ケースの端面同士を突き合わせて盤内の据付け面に設置した上で、前記の導電接続部材4を回路遮断器1の端子台から端子間の接続位置に引出し、先端に形成したフォーク状の接続部4cを電磁接触器2の電源側端子2aに接続する。この状態では、導電接続部材4はその取付基部に穿孔したねじ通し穴4bに通した端子ねじ1cを負荷側端子1bのねじ穴1b−1に螺合してこの接続位置に固定保持する。また、導電接続部材4に形成したフォーク状の接続部4cは電磁接触器2の電源側端子2aに差し込み、端子ねじ2cで締結する。この端子接続作業は回路遮断器1の各相について行う。これにより、導電接続部材4を介して回路遮断器1と電磁接触器2との間が電気的・機械的に接続されてコンビネーションスタータが構築されることになる。
なお、図2(a),(b)で示すように、図示実施例の回路遮断器1,電磁接触器2においては、前記した各極の負荷側端子1b,電源側端子2aおよび導電接続部材4の左右両側に立設した相間隔壁(絶縁バリア)1e,2eの壁面に前後方向に延在するガイド溝1e−1,2e−1を形成しておき、このガイド溝1e−1,2e−1に負荷側端子1b,電源側端子2aおよび導電接続部材4の格納,接続位置でその左右側縁を嵌入して案内支持するようにしている。また、回路遮断器1の端子台には端子カバー1dを設けておき、端子の接続作業を行う際に端子カバー1dを外して外部から導電接続部材4にアクセスできるようにしている。
また、図6,図7は回路遮断器1と電磁接触器2との間を切り離した未接続状態を表している。この未接続状態では、導電接続部材4を回路遮断器1の端子台の内方に押し込んで格納するようにしており、この格納位置では導電接続部材4のフォークン状の接続部4c(図4参照)に端子ねじ1cを通して負荷側端子1bのねじ穴1b−1に締結する。
なお、回路遮断器1を単体で使用する場合には、端子ねじ1cを緩めた上で配線用の電線を負荷側端子1bと導電接続部材4との間に差し込み、その後に端子ねじ1cを締め付けて電線と接続する。また、この場合に電線を接続位置で強固に保持するには、図7で示すように導電接続部材4のねじ通し穴4a(図4参照)に挿入した固定ねじ6を負荷側端子1bのねじ穴1b−2(図5参照)に螺合して電線を2本のねじで強固に締め付けることができる。
次に、請求項5に対応する本発明の応用実施例を図8ないし図11で説明する。すなわち、回路遮断器1と電磁接触器2を盤内の同じ据付け面に並べて設置する場合に、据付け面を基準とした回路遮断器1の主回路端子の高さ位置(本体ケースの底面を基準にした端子までの高さ)と、電磁接触器2に装備した主回路端子の取付高さ位置とが機種によって異なる場合があり、この場合には図8で示すように回路遮断器1の負荷側端子1bと電磁接触器2の電源側端子2aとの間には相対的な段差ΔHがある。そこで、この段差ΔHを補償して回路遮断器1に付設した導電接続部材4を電磁接触器2の電源側端子2aに差し込み接続できるようにするために、この実施例では図9,図10で示すように、導電接続部材4の取付基部と先端に形成したフォーク状の接続部4cとの中間部位に前記段差ΔHに合わせてクランク状に屈曲した段差部4eを形成しておく。
これにより、図8のように回路遮断器1と電磁接触器2を突き合わせて盤内の据付け面に並置した状態で、回路遮断器1の端子台から導電接続部材4を端子間の接続位置に引き出すことにより、前記の相対的な段差ΔHを補償して導電接続部材4の先端に形成したフォーク状の接続部4cを電磁接触器2の電源側端子2aに支障なく差し込み接続することができる。なお、図11は導電接続部材4を回路遮断器1の端子台の内方に格納して電磁接触器2と切り離した状態を表しており、導電接続部材4は中間の段差部4eを逆L字状に屈曲した負荷側端子1bの背後側に重ね合わせ、この位置でフォーク状の接続部4cを端子ねじ1cで負荷側端子1bのねじ穴1b−1に螺合して格納位置に締結保持する。
本発明の実施例1に対応する端子装置により回路遮断器と電磁接触器の端子間を接続して構築したコンビネーションスタータの全体構成図で、(a),(b)はそれぞれ側面図,および平面図 図1における回路遮断器,電磁接触器の端子台周辺の構造図で、(a),(b)はそれぞれ図1(b)の矢視A−A,矢視B−B断面図 図1の端子間の接続状態における端子装置の拡大図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図3における導電接続部材の構造図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図3における負荷側端子の構造図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図1のコンビネーションスタータから端子装置の導電接続部材を回路遮断器の端子台の内方に格納して電磁接触器との間を切り離した状態の側面図 図6の切り離し状態における端子装置の拡大図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 本発明の実施例2に対応する端子装置により回路遮断器と電磁接触器の端子間を接続して構築したコンビネーションスタータの側面図 図8の端子間接続状態における端子装置の拡大図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図9における端子装置の部品構造図で、(a),(b)は導電接続部材の平面図,および側面図、(c),(b)は負荷側端子の平面図,および側面図 図8の端子間接続状態から端子装置の導電接続部材を電磁接触器から切り離して回路遮断器の端子台内方に格納して状態の側面図 接続モジュールを介して回路遮断器と電磁接触器の端子間を接続したコンビネーションスタータの従来構成図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図12における接続モジュールの接続バーの配列図で、(a),(b)はそれぞれ平面図,および側面図 図12のコンビネーションスタータの補足説明図で、(a)は回路遮断器,電磁接触器,接続モジュールに分けた分解斜視図、(b)は組立状態の斜視図
符号の説明
1 回路遮断器
1b 負荷側端子
1b−1 ねじ穴
1c 端子ねじ
1e 相間隔壁
1e−1 ガイド溝
2 電磁接触器
2a 電源側端子
2c 端子ねじ
2e 相間隔壁
2e−1 ガイド溝
4 導電接続部材
4a,4b 端子ねじの通し穴
4c フォーク状の接続部
5 可撓性接続線

Claims (5)

  1. 電磁接触器と組み合わせてコンビネーションスタータを構築する回路遮断器の本体ケースの一端に設けた負荷側端子と、該負荷側端子に接続される取付基部と、該取付基部の先端に電磁接触器の電源側端子に接続される接続部を有する導電接続部材とを備え、該導電接続部材は接続部を本体ケース内に格納する格納位置と、接続部を本体ケースから引き出した端子間の接続位置へ移動可能にされており、前記格納位置から引き出した前記導電接続部材の接続部を前記接続位置で電磁接触器の電源側端子と電気的・機械的に接続するようにしたことを特徴とする回路遮断器の端子装置。
  2. 請求項1に記載の端子装置において、導電接続部材は平角導体からなるバー導体で、その取付基部には格納位置,および端子間の接続位置に対応する箇所に端子ねじの通し穴を穿孔するとともに、バー導体の先端には電磁接触器の電源側端子に差し込んでねじ締結するフォーク状の接続部を形成したことを特徴とする回路遮断器の端子装置。
  3. 請求項1または2に記載の端子装置において、回路遮断器の負荷側端子と導電接続部材との間を可撓性の接続線で接続したことを特徴とする回路遮断器の端子装置。
  4. 請求項2または3に記載の端子装置において、負荷側端子を挟んでその左右両側に立設した本体ケースの相間隔壁に負荷側端子および導電接続部材の左右側縁を嵌入支持するガイド溝を形成したことを特徴とする回路遮断器の端子装置。
  5. 請求項2ないし4のいずれかに記載の端子装置において、回路遮断器の据付け面を基準にした負荷側端子の高さ位置と電磁接触器の電源側端子の高さ位置との相対段差に対応して、導電接続部材の取付基部と先端側の接続部との中間部位にクランク状に屈曲した段差部を形成したことを特徴とする回路遮断器の端子装置。
JP2007294193A 2007-11-13 2007-11-13 回路遮断器の端子装置 Expired - Fee Related JP4924371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294193A JP4924371B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 回路遮断器の端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294193A JP4924371B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 回路遮断器の端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123419A JP2009123419A (ja) 2009-06-04
JP4924371B2 true JP4924371B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40815380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294193A Expired - Fee Related JP4924371B2 (ja) 2007-11-13 2007-11-13 回路遮断器の端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924371B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084779B2 (ja) * 2008-11-27 2012-11-28 東京エレクトロン株式会社 プラグインユニット
JP5268863B2 (ja) * 2009-11-02 2013-08-21 東京エレクトロン株式会社 電力用接続導体
KR101238056B1 (ko) 2011-11-25 2013-02-27 엘에스산전 주식회사 통신 모듈을 구비한 모터스타터
JP2015220186A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器及びこれを使用したコンビネーションスタータ
DE102016125382A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Modulare Schaltschützanordnung
GB201813253D0 (en) 2018-08-14 2018-09-26 Eaton Intelligent Power Ltd Space saving electrical devices arrangement for installation on a mounting rail and connector devices for a space saving electrical devices arrangement

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4081703B2 (ja) * 1999-10-26 2008-04-30 富士電機機器制御株式会社 分岐回路遮断器の付加警報ユニット
FR2841376B1 (fr) * 2002-06-25 2004-08-06 Schneider Electric Ind Sa Ensemble de protection et de commande electromagnetique

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009123419A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924371B2 (ja) 回路遮断器の端子装置
US7786831B2 (en) Modular terminal for molded case circuit breaker and molded case circuit breaker having the same
KR102146064B1 (ko) 분전반용 연결 브라켓 및 이를 구비한 분전반
JP2016208601A (ja) 電気機器の接続装置
JPWO2011136171A1 (ja) ケーブルの接続構造
JP2019009389A (ja) 電気機器及び分電盤
JP2010022080A (ja) 下側入線用分電盤
JP6245379B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP2020096524A (ja) 配線モジュール
KR100830698B1 (ko) 멀티퓨즈를 구비한 퓨즈박스
JP5080326B2 (ja) 電子部品の端子接続構造及び電動パワーステアリング装置のコントロールユニット構造並びに電子部品の端子接続方法
JP2014222979A (ja) 配電盤
JP7229803B2 (ja) 切替開閉器
JP2015076944A (ja) 盤用機器の配線構造
JP2012228082A (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP5368183B2 (ja) スイッチギヤ
JP7065701B2 (ja) スイッチギヤの組立方法
JP4758040B2 (ja) 分電盤
JP7502203B2 (ja) 分岐接続体、分岐接続体付きハーネス、ハーネス配索構造及び追加回路付きハーネス配索構造
JP7362944B1 (ja) 電気機器の接続装置および電気装置
JP2024123363A (ja) 切替開閉装置
JP3661581B2 (ja) 回路遮断器
JP2011040527A (ja) 電源供給構造及び電源供給構造を有するラック
JP6040425B2 (ja) 銅バー支持部材
JP3902051B2 (ja) 電源分配箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees