JP4917179B1 - 既存建物の耐震保全方法 - Google Patents
既存建物の耐震保全方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4917179B1 JP4917179B1 JP2011140466A JP2011140466A JP4917179B1 JP 4917179 B1 JP4917179 B1 JP 4917179B1 JP 2011140466 A JP2011140466 A JP 2011140466A JP 2011140466 A JP2011140466 A JP 2011140466A JP 4917179 B1 JP4917179 B1 JP 4917179B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- existing building
- frame
- ground
- building
- upper frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】地上に配設される上部架構体3と地中に埋設される下部架構体4とからなる鳥籠状又は柵状の全体が一体となったラーメン架構体1を既存建物2の規模及び形状に合わせて既存建物2の全外面を包囲するように構築する耐震保全方法。上部架構体3は、既存建物2を固め覆うように既存建物2の外面に密接して設けられる。下部架構体4は、地中に穿孔した孔に差し込んだ後、大地と下部架構体との間隙にコンクリート又はモルタルを充填することにより大地と一体として固定されることで、既存建物2へ作用する水平力の相当部分を負担するように構成されている。上部構造体3は、既存建物2の構造部である柱及び大梁の外面周りに配設される密着手段によって、前記柱の外面及び大梁の外面に密接されている。
【選択図】図1
Description
また、特許文献2には、既存建物をあまり傷つけることなく、且つ、施工中における居住者の生活への制約を低減させる既存建物の耐震補強構造が開示されており、既存建物における両妻側に壁柱を構築し、これらの壁柱間に大梁を架設して既存建物を囲む補強用ラーメン架構を構築し、当該補強用ラーメン架構をコンクリートの打設や、アンカー筋又は連結ボルトなどを設けて既存建物と一体化することが記載されている。
また、地震による水平力は一方向だけではなく、あらゆる方向からの水平力が想定されるべきところ、特許文献2記載の耐震補強構造では、桁行方向については、壁柱によって、既存建物に作用した水平力がある程度負担されるものの、張間方向については、既存建物と一体に構築した壁柱や、既存建物と壁柱との間隙部に打設したコンクリートによっては、到底負担することはできない。また、建物の両端でのみ水平力を負担しているため、地震などの多方面からの荷重による偏心やゆがみなどにより想定外の荷重が建物に作用する恐れもある。
前記ラーメン架構体は鋼材からなり、
前記上部架構体は、前記既存建物を固め覆うように当該既存建物の外面に密接して設けられ、
前記下部架構体を差し込んで大地と固定化するために地中の所定の深さまで穿孔した孔に当該下部架構体を差し込んだ後、大地と下部架構体との間隙にコンクリート又はモルタルを充填することにより大地と一体として固定されることで、既存建物へ作用する水平力の相当部分を負担するように構成されており、
前記上部架構体は、既存建物の構造部である柱及び大梁の外面周りに配設される密着手段によって、前記柱の外面に直接に押圧、密接され、大梁の外面に直接に密接されており、且つ
前記密着手段は、前記柱の周面に密接される棒鋼又は帯鋼を有することを特徴としている。
上部架構体は、既存建物の規模及び形状に合わせて全一体型ラーメン架構体として設けられているので、当該既存建物に作用する全水平力をバランス良く受けることができる。このため、あらゆる方向からの水平力に対して、この水平力を同時に全一体型ラーメン架構体に伝達させることができ、既存建物の変形、倒壊及び損傷などを防止し、その耐震保全を確実に行うことができる。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の耐震保全方法の第1実施形態の斜視説明図であり、図2は、同第1実施形態における既存建物の柱と上部架構体の縦材との配置を示す平面説明図であり、図3は、同第1実施形態における地中部分の断面説明図である。また、図4は、第1実施形態における上部架構体の平面説明図であり、図5〜6は、それぞれ第1実施形態における上部架構体及び下部架構体の正面説明図及び側面説明図である。すなわち、図4〜6は、本発明の第1実施形態における全一体型ラーメン架構体の上部架構体と下部架構体がそれぞれ既存建物に作用する水平力を負担する機構であることを示す機構図である。
第1実施形態では、既存建物2の基礎15が壁面より外方に延びていないので、図3に示されるように、下部架構体4の縦材4aは前記基礎15と干渉することなく地中に埋設されている。なお、図3において、5は後述する密着手段(図11参照)である。
また、図12に示される例では、柱7の表面と当接する帯鋼12の側面にゴム板などの弾性部材21が予め接着剤により貼り付けられている。したがって、かかる帯鋼12を柱7の所定位置に配設し、ナット14を締め付けると、柱7の表面に対する帯鋼12の密着度を高めることができる。
図7は、本発明の耐震保全方法の第2実施形態の斜視説明図であり、図8は、同第2実施形態における地中部分の断面説明図である。なお、柱と縦材の配置は図2に示される第1実施形態と同様である。
この第2実施形態においても、図11に示される密着手段によって、上部架構体3の縦材3aが既存建物2の外面に押圧ないし密接されている。
図9は、本発明の耐震保全方法の第3実施形態の斜視説明図であり、図10は、同第3実施形態における地中部分の断面説明図である。なお、柱と縦材の配置は図2に示される第1実施形態と同様である。
この第3実施形態においても、図11に示される密着手段によって、上部架構体3の縦材3aが既存建物2の外面に押圧ないし密接されている。
図13は、本発明の耐震保全方法の第4実施形態の斜視説明図であり、図14は、同第4実施形態における既存建物の柱と上部架構体の縦材との配置を示す平面説明図である。この第4実施形態は、比較的小規模の建物(木造又は軽量鉄骨造)を想定したものであり、全一体型ラーメン架構体1の上部架構体3の天材3cが既存建物2の軒16を貫通している。
この第4実施形態においても、図11に示される密着手段によって、上部架構体3の縦材3aが既存建物2の外面に押圧ないし密接されている。
図15は、本発明の耐震保全方法の第5実施形態の斜視説明図であり、図16は、同第5実施形態における既存建物の柱と上部架構体の縦材との配置を示す平面説明図である。この第5実施形態は、第4実施形態と同様に比較的小規模の木造一戸建て住宅を想定したものであるが、建物の外観を考慮して、第4実施形態における上部架構体3の天材3cを省略している。また、木造の2階建て住宅で延べ床面積が120m3前後の場合は、4本の縦材3a及びそれと一体となっている横材3bだけでも充分に耐震保全を確保することができるので、中央の縦材3aも省略している。
この第5実施形態においても、図11に示される密着手段によって、上部架構体3の縦材3aが既存建物2の外面に押圧ないし密接されている。
また、前述した実施形態では、平面が長方形の建物を対象にしているが、正方形、L形など他の平面形状の建物にも本発明の耐震保全方法を適用することができる。
また、縦材及び横材のサイズ(断面寸法)は、配置場所により変更することもできるが、サイズを共通化すると部品点数を減らすことができ、コストダウンを図ることができる。また、木造など小規模の建物の場合は、付加的に、既存建物途中の天井裏を貫通して横材3bを配置することもできる。また、既存建物の正面と背面といった、相対する面の上部架構体同士を天井裏或いは床下などを通じて鉄棒やスチールワイヤーなどでつなぎ、ターンバックルで締めることもできる。この場合、鉄棒又はスチールワイヤー、及びこれを締めるためのターンバックルが、本発明における密着手段として機能する。
2 既存建物
3 上部架構体
3a 縦材
3b 横材
3c 天材
4 下部架構体
4a 縦材
4a1 補助縦材
5 密着手段
6 棒鋼
7 柱
8a 補助鋼材
8b 補助鋼材
9 ナット
11 シール材
12 帯鋼
13 ボルト
14 ナット
15 基礎
16 軒
20 大梁
21 弾性部材
22 コンクリート
Claims (1)
- 地上に配設される上部架構体と地中に埋設される下部架構体とからなる鳥籠状又は柵状の全体が一体となったラーメン架構体を既存建物の規模及び形状に合わせて当該既存建物の全外面を包囲するように構築する耐震保全方法であって、
前記ラーメン架構体は鋼材からなり、
前記上部架構体は、前記既存建物を固め覆うように当該既存建物の外面に密接して設けられ、
前記下部架構体を差し込んで大地と固定化するために地中の所定の深さまで穿孔した孔に当該下部架構体を差し込んだ後、大地と下部架構体との間隙にコンクリート又はモルタルを充填することにより大地と一体として固定されることで、既存建物へ作用する水平力の相当部分を負担するように構成されており、
前記上部架構体は、既存建物の構造部である柱及び大梁の外面周りに配設される密着手段によって、前記柱の外面に直接に押圧、密接され、大梁の外面に直接に密接されており、且つ
前記密着手段は、前記柱の周面に密接される棒鋼又は帯鋼を有することを特徴とする、既存建物の耐震保全方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140466A JP4917179B1 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 既存建物の耐震保全方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140466A JP4917179B1 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 既存建物の耐震保全方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4917179B1 true JP4917179B1 (ja) | 2012-04-18 |
JP2013007204A JP2013007204A (ja) | 2013-01-10 |
Family
ID=46243751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011140466A Active JP4917179B1 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | 既存建物の耐震保全方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917179B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6049139B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2016-12-21 | 大成建設株式会社 | 補強構造 |
JP6503177B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-04-17 | 鹿島建設株式会社 | 補強架構 |
JP6448832B1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-01-09 | 株式会社ランドビジネス | 建物の耐震補強構造 |
JP7374411B2 (ja) * | 2020-03-06 | 2023-11-07 | 株式会社高橋監理 | 道路面耐震補強構造 |
KR102290948B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2021-08-19 | 단국대학교 산학협력단 | 지붕층을 이용하는 부축벽 조립체 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203217A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Takenaka Komuten Co Ltd | 既存建築物の耐震補強法 |
JPH10152998A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Shimizu Corp | 既存建築物の耐震補強構造 |
JPH10238136A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Kiyotada Miyai | 木造住宅等の耐震補強法 |
JPH10292638A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-11-04 | Hiromitsu Iwamoto | 建築物の補強方法 |
JP2001090191A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Building Research Inst Ministry Of Construction | 耐震補強構造 |
JP2003003672A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Koji Miyatake | 建物の補強方法 |
JP2003161052A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Shusuke Ito | 一般住宅における耐震装置 |
JP2003239546A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Shec Kenchiku Kenkyusho:Kk | 木造家屋の耐震方法 |
JP2003336403A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-11-28 | Ohbayashi Corp | 既存構造物の改築工法並びにこの改築工法により構築された構造物 |
JP3520487B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2004-04-19 | 清水建設株式会社 | 既存建築物の耐震補強構造 |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011140466A patent/JP4917179B1/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09203217A (ja) * | 1996-01-30 | 1997-08-05 | Takenaka Komuten Co Ltd | 既存建築物の耐震補強法 |
JP3520487B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2004-04-19 | 清水建設株式会社 | 既存建築物の耐震補強構造 |
JPH10152998A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Shimizu Corp | 既存建築物の耐震補強構造 |
JPH10238136A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Kiyotada Miyai | 木造住宅等の耐震補強法 |
JPH10292638A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-11-04 | Hiromitsu Iwamoto | 建築物の補強方法 |
JP2001090191A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Building Research Inst Ministry Of Construction | 耐震補強構造 |
JP2003003672A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Koji Miyatake | 建物の補強方法 |
JP2003161052A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Shusuke Ito | 一般住宅における耐震装置 |
JP2003239546A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Shec Kenchiku Kenkyusho:Kk | 木造家屋の耐震方法 |
JP2003336403A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-11-28 | Ohbayashi Corp | 既存構造物の改築工法並びにこの改築工法により構築された構造物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013007204A (ja) | 2013-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101767677B1 (ko) | 스틸 콘크리트 합성기둥구조 | |
JP4917179B1 (ja) | 既存建物の耐震保全方法 | |
JP5079919B2 (ja) | 面状体支持架台および太陽光発電装置 | |
JPWO2011136350A1 (ja) | 面状体支持架台および太陽光発電装置 | |
WO2014193323A1 (en) | Shear and bending reinforcements of coupling beams of coupled shear walls | |
JP2005155139A (ja) | 既存建物の耐震補強外フレーム構築工法 | |
KR101587387B1 (ko) | 내진 보강 공법 | |
JP4472726B2 (ja) | 免震建物構造 | |
JP2001262774A (ja) | 鋼コンクリート複合構造部材 | |
JP3690437B2 (ja) | 既存建築物の耐震補強構造 | |
CN108625491B (zh) | 装配式h型钢柱-独立基础-混凝土圈梁l形连接节点 | |
KR102267672B1 (ko) | 기초철근 보강용 구조체 및 기초패드와 방진기능을 접목한 태양광발전장치 | |
KR102201159B1 (ko) | 캡유닛과 보강기둥을 이용한 내진 보강 구조 및 이의 시공 방법 | |
JP5638446B2 (ja) | 耐震外構塀およびその施工方法 | |
JP4399676B2 (ja) | 建築構造体及びその施工方法 | |
KR101638564B1 (ko) | 구조물의 강성 및 인성 개선을 위한 내진 보강체 및 이를 이용한 내진 보강방법 | |
KR101193796B1 (ko) | 기둥과 보 골조 내진보강공법 | |
JP3814265B2 (ja) | 塔状建物の構築方法 | |
CN113062498A (zh) | 组合剪力墙结构及其逆作施工方法 | |
JP7155488B2 (ja) | 構造物耐震補強構造 | |
CN217106286U (zh) | 一种采用外加角钢钢架角柱加固砌体结构 | |
KR102452802B1 (ko) | 내진보강용 pc부재를 이용한 기존 건축물의 내진보강방법 | |
WO2014158109A1 (en) | Innovation for shear reinforcement of coupling beams of coupled shear walls | |
JP6496464B2 (ja) | 既製柱とフーチングの接合構造 | |
JP2003239546A (ja) | 木造家屋の耐震方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4917179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |