JP4994231B2 - タイヤとリムとの組立体および中空粒子 - Google Patents
タイヤとリムとの組立体および中空粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994231B2 JP4994231B2 JP2007521208A JP2007521208A JP4994231B2 JP 4994231 B2 JP4994231 B2 JP 4994231B2 JP 2007521208 A JP2007521208 A JP 2007521208A JP 2007521208 A JP2007521208 A JP 2007521208A JP 4994231 B2 JP4994231 B2 JP 4994231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- pressure
- hollow
- hollow particles
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 565
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 112
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 96
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 72
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 69
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 34
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 29
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 20
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 14
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 8
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- -1 alicyclic hydrocarbon Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 150000007524 organic acids Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 10
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000000181 anti-adherent effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 2
- ISNKSXRJJVWFIL-UHFFFAOYSA-N (sulfonylamino)amine Chemical compound NN=S(=O)=O ISNKSXRJJVWFIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N Dinitrosopentamethylenetetramine Chemical compound C1N2CN(N=O)CN1CN(N=O)C2 MWRWFPQBGSZWNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- UFFYTMBVSQBVKV-UHFFFAOYSA-N ctk5j6542 Chemical compound NN=S(=O)=O.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 UFFYTMBVSQBVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C29/00—Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
- B60C29/06—Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
- B60C29/062—Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for for filling a tyre with particular materials, e.g. liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C17/00—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
- B60C17/04—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
- B60C17/06—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
- B60C17/066—Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient made-up of plural spherical elements provided in the tyre chamber
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
(1)タイヤをリムに装着し、該タイヤとリムとで区画されたタイヤ気室に、熱膨張が可能な樹脂による連続相と独立気泡とからなる中空粒子の多数を配置し、さらに該タイヤ気室に大気圧を超える高圧気体を充填したタイヤとリムとの組立体であって、前記中空粒子の表面の少なくとも部分に、該表面に熱を介して定着された被覆剤を有し、
前記中空粒子の中空部内の圧力が大気圧以上の高圧であり、該中空粒子を加熱したときの膨張開始温度Ts2が90℃以上200℃以下の範囲であり、下記中空粒子の充填率が5vol%以上80vol%以下であり、
前記被覆剤の融点Tmが前記中空粒子の膨張開始温度Ts2より高いことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
中空粒子の充填率=(粒子体積値/タイヤ気室容積値)×100 ---(I)
ここで、
粒子体積値:タイヤ気室に配置した全中空粒子の大気圧下での合計体積と粒子周囲の空隙体積との合計量(cm3)
タイヤ気室容積値:タイヤとリムとの組立体に空気のみを充填して使用内圧(kPa)に調整した後、充填空気を内圧が大気圧になるまで排出した際の充填空気排出量(cm3)を用いて、次式(II)から求めた値(cm3)
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧) ---(II)
なお、式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いる。
被覆剤の融点Tmが、ガス成分を液体状態の発泡剤として樹脂に封じ込めた膨張性樹脂粒子の膨張開始温度Ts1に関して、下記の関係を満たすことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
Ts1<Tm<Ts1+150℃
(3)上記(1)又は(2)において、前記中空粒子の全表面に被覆剤を有することを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
中空粒子の充填率=(粒子体積値/タイヤ気室容積値)×100 ---(I)
ここで、
粒子体積値:タイヤ気室に配置した全中空粒子の大気圧下での合計体積と粒子周囲の空隙体積との合計量(cm 3 )
タイヤ気室容積値:タイヤとリムとの組立体に空気のみを充填して使用内圧(kPa)に調整した後、充填空気を内圧が大気圧になるまで排出した際の充填空気排出量(cm 3 )を用いて、次式(II)から求めた値(cm 3 )
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧) ---(II)
なお、式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いる。
定着率={(使用被覆剤量)−(沈殿物量)}/(使用被覆剤量)×100
にて求められる被覆剤の定着率が90mass%以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
分液ロート内に、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノールから選ばれた少なくとも1種の溶媒300ccと、2〜3gの範囲で秤量した被覆剤を有する中空粒子とを添加し、常温下で1分間攪拌した後10分間静置し、沈殿物をロートから排出そして採取した後、再度上記溶媒を追加し分液ロート内溶媒を300ccに調整した上で、上記攪拌、静置および排出そして採取を、さらに4回繰り返し、合計5回分の沈殿成分を、定法により溶媒を除去後に沈殿物量として秤量する。
R1−O−R2----(III)
(式中のR1およびR2は、それぞれ独立に炭素数が1から5の一価の炭化水素基であり、該炭化水素基の水素原子の一部をフッ素原子に置き換えても良い)にて表されるエーテル化合物、からなる群の中から選ばれた少なくとも1種の気体であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
被覆剤の融点Tmが、ガス成分を液体状態の発泡剤として樹脂に封じ込めた膨張性樹脂粒子の膨張開始温度Ts1に関して、下記の関係を満たすことを特徴とする中空粒子。
記
Ts1<Tm<Ts1+150℃
定着率={(使用被覆剤量)−(沈殿物量)}/(使用被覆剤量)×100
にて求められる被覆剤の定着率が90mass%以上であることを特徴とする中空粒子。
記
分液ロート内に、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノールから選ばれた少なくとも1種の溶媒300ccと、2〜3gの範囲で秤量した被覆剤を有する中空粒子とを添加し、常温下で1分間攪拌した後10分間静置し、沈殿物をロートから排出そして採取した後、再度上記溶媒を追加し分液ロート内溶媒を300ccに調整した上で、上記攪拌、静置および排出そして採取を、さらに4回繰り返し、合計5回分の沈殿成分を、定法により溶媒を除去後に沈殿物量として秤量する。
中空粒子同士の融着が確実に防止され、また中空粒子の耐久性を向上することができる。従って、タイヤが受傷するまでの期間にわたり、中空粒子本来の機能が維持される結果、上記したタイヤとリムとの組立体の高機能を長期にわたり保証できる。
2 リム
3 タイヤ気室
4 中空粒子
5 ビードコア
6 カーカス
7 ベルト
8 トレッド
9 バルブ
10 インナーライナー層
11 サイド部
12 粒子周囲の空隙
13 フィルター
図示の安全タイヤは、タイヤ1をリム2に装着し、該タイヤ1とリム2とで区画されたタイヤ気室3内に、樹脂よりなる連続相と独立気泡とからなる熱膨張可能な中空粒子4の多数を、加圧下で充填配置してなる。
なお、タイヤ1は、規格に従う各種自動車用タイヤ、たとえば、トラックやバス用タイヤ、乗用車用タイヤ等であれば、特に構造を限定する必要はない。すなわち、この発明はタイヤとリムとの組立体になるすべての安全タイヤに適用できる技術であり、図示のタイヤは、1対のビードコア5間でトロイド状に延びるカーカス6のクラウン部に、その半径方向外側へ順にベルト7およびトレッド8を配設してなる一般的な自動車用タイヤである。
図において、符号9は、タイヤ気室3に対して気体を給排するバルブを、10はインナーライナー層をそれぞれ示し、11はサイド部を、そして12は、中空粒子4の周囲の空隙をそれぞれ示す。
また、この粒子が独立気泡を有することは、該粒子が独立気泡を密閉状態で内包するための『樹脂製の殻』を有することを指し、さらに、樹脂による連続相とは、この『樹脂製の殻を構成する成分組成上の連続相』を指す。なお、この樹脂製の殻の組成は後述のとおりである。
ここで、『使用内圧』とは、『自動車メーカーが各車両毎に指定した、装着位置ごとのタイヤ気室圧力値(ゲージ圧力値)』を指す。
そこで、発明者らは中空粒子の耐久性、具体的には耐熱性に関して、中空粒子の発熱の実態について鋭意検討し、中空粒子の更なる耐久性(耐熱性)の向上を達成した。まず、中空粒子はその原料である『膨張性樹脂粒子』、すなわちガス成分を液体状態の発泡剤として樹脂に封じ込めた粒子を加熱膨張することにより得られ、この膨張性樹脂粒子には膨張開始温度Ts1が存在する。更に、この加熱膨張によって得られた中空粒子を室温から再度加熱すると、中空粒子は更なる膨張を開始し、ここに中空粒子の膨張開始温度Ts2が存在する。
まず、膨張性樹脂粒子を加熱膨張させる場合における膨張挙動を観察した。膨張性樹脂粒子は膨張する前の段階にあるため、中空粒子の状態に比して粒径が極端に小さく、樹脂製の殻部の厚さが極端に厚い。よって、マイクロカプセルとしての剛性が高い状態にある。したがって、加熱膨張の過程で樹脂製の殻部の連続相がガラス転移点を超えても、更なる加熱により殻部がある程度柔らかくなるまでは、内部ガスの拡張力が殻部の剛性にうち勝つことが出来ない。よって、Ts1は実際の殻部のガラス転移点よりも高い値を示す。
本発明では、膨張性樹脂粒子の膨張特性を活用するのではなく、一旦膨張させた中空粒子の更なる膨張特性を活用するものであるため、耐熱性を議論するには、従来のTs1ではなくTs2を指標とすべきである。
一方、200℃を超えると、パンク受傷後のランフラット走行において、中空粒子の摩擦発熱に起因する急激な温度上昇が起こっても、膨張開始温度Ts2に達することが出来ない場合があり、よって目的とする『内圧復活機能』を十分に発現させることが出来なくなる場合がある。
すなわち、中空粒子の表面に熱を介して被覆剤を定着させることによって、常用走行時の遠心力変動入力に起因した中空粒子同士の衝突における衝撃および摩擦発熱を緩和できることを知見した。
以下に、上記定着率の測定方法を示す。まず、選択された溶媒内に被覆剤による表面被覆を施した中空粒子を、下記に従って処理したときに得られる『沈殿物量』を求める事が肝要である。
記
分液ロート内に、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノールから選ばれた少なくとも1種の溶媒300ccと、2〜3gの範囲で秤量した被覆剤を有する中空粒子とを添加し、常温下で1分間攪拌した後10分間静置し、沈殿物をロートから排出そして採取した後、再度上記溶媒を追加し分液ロート内溶媒を300ccに調整した上で、上記攪拌、静置および排出そして採取を、さらに4回繰り返し、合計5回分の沈殿成分を、定法により溶媒を除去後に沈殿物量として秤量する。
定着率={(使用被覆剤量)−(沈殿物量)}/(使用被覆剤量)×100
ここに、上記に従って求められる定着率が90mass%以上であることが好ましい。すなわち、上記『沈殿物量』は、遊離状態の被覆剤成分量を指し、言い換えれば中空粒子表面に定着できなかった被覆剤の量を意味する。
そして、この沈殿物量が使用被覆剤量の90mass%未満では、遊離状態の被覆剤粒子が中空粒子に比して高比重であるがゆえに、タイヤ内の遠心力変動入力に対する中空粒子の発熱を悪化させるため好ましくない。より好ましい定着率の範囲は、95mass%以上、そして99mass%以上である。
記
中空粒子の充填率=(粒子体積値/タイヤ気室容積値)×100 ---(I)
まず、該粒子の大気圧下での平均嵩比重を求める。その方法は、例えば大気圧下にて既知体積であるものの重量を測定することにより算出する。最初に、大気圧下でメスシリンダーに粒子を量りとり、超音波水浴中にて振動を与え、粒子間のパッキングが安定した状態にて、粒子の総体積(粒子周囲の空隙体積を含む)と粒子の総重量とを測定することによって、上記大気圧下での平均嵩比重を算出する。すなわち、粒子の大気圧下での平均嵩比重は、
粒子の大気圧下での平均嵩比重=(粒子の総重量)/(粒子の総体積)
である。
次に、タイヤ気室内に配置した粒子の総重量を測定し、前記にて算出した該粒子の大気圧下での平均嵩比重で割ることによって、タイヤ内部に配置した『粒子体積』を算出することができる。すなわち、
粒子体積=(タイヤに充填した粒子の総重量)/(粒子の大気圧下での平均嵩比重)
である。
なお、容積が既知の容器に粒子を量り取りながらタイヤ気室内に配置する方法でも所望の粒子体積の粒子をタイヤ内に配置することが出来る。
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧)---(II)
なお式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いる。すなわち大気圧は、ゲージ圧では0[kPa]で表されるが、大気圧値自体は日々刻々と変動するものであるため、その時点での気圧計から観測される絶対値を用いる。よって例えばある時の大気圧が1013hPaであった場合は、大気圧絶対値として101.3kPaを式(II)に用いる。
まず、タイヤ気室に中空粒子の多数を配置し、さらに該タイヤ気室に高圧気体を充填して、タイヤ気室圧力を使用内圧とする場合から説明する。
本発明では、中空粒子4をタイヤ気室3に配置した後、該粒子4周囲の空隙部10、言い換えればタイヤ気室の圧力が、装着車両指定内圧等の所望の使用内圧となるように、空気や窒素等の高圧気体を充填することが肝要である。
タイヤ気室3に中空粒子4を配置し、さらに気体を充填してタイヤ気室3の圧力を所望の圧力に設定すると、当初、中空粒子の中空部内の圧力(独立気泡内の圧力)がタイヤ気室の圧力より小さいために、粒子は体積減少する。この時点での中空粒子の形状は略球形状ではなく、球形状から扁平化して歪んだ形状となっている。この粒子形状が扁平化して歪んだ状態のままタイヤ走行を開始すると、中空粒子は、球形状の場合と比べて粒子同士の衝突やタイヤおよびリム内面との衝突により、破壊しやすくなる。すなわち、中空粒子が扁平化して歪んだ形状では、衝突による入力を均一に分散させることができず、耐久性面で大きな不利をもたらすことになる。
以下に、そのタイヤ内圧の復活機構を説明する。
その一方、気室圧力の低下に伴いタイヤの撓み量は増加し、タイヤ気室容積が減少する。さらに、気室圧力が低下するとタイヤが大きく撓み、タイヤ気室内に配置した中空粒子は、タイヤ内面とリム内面との間に挟まれながら、圧縮とせん断の入力を受けることとなる。
すなわち、前述のサイド部が接地しないタイヤ内圧までタイヤ気室の圧力を復活させるには、前述の中空部内の圧力が使用内圧の少なくとも70%である中空粒子を、5vol%以上80vol%以下の充填率の下にタイヤ気室内に配置しておくことが肝要である。その理由を、以下に示す。
中空粒子の充填率が5vol%未満であると、受傷部の封止は問題なく行えるが、該中空粒子の絶対量が不足しているために、サイド部が接地しない圧力レベルまでの充分な復活内圧を得る事が難しくなる。一方、中空粒子の充填率が80vol%を超えると、タイヤによっては常用時の高速走行での粒子摩擦による発熱のために、前述した中空粒子の膨張開始温度(Ts2)を超えて膨張してしまい、本発明の主たる機能である内圧復活機能が失われる可能性が有る。この常用時の高速走行での粒子の発熱に関しては後述する。
すなわち、タイヤは高速で回転することにより、速度に応じた遠心力を発生している。タイヤの気室内に配置した中空粒子群も同様の遠心力を受けている。この遠心力は、粒子の重量に比例かつ速度の2乗に比例し、タイヤの半径に反比例する。さらに、タイヤに荷重を負担させることにより一定の撓みを生じており、接地している領域は、路面と平行な面の状態となっているため、この接地領域は曲率を持たずに、遠心力がほぼゼロとなる。よって、荷重を負担しつつ回転するタイヤとリムとの組立体内における中空粒子は、非接地領域では上述のように遠心力を受けつつ、その一方で接地領域に入った瞬間に遠心力が抜けるといった『遠心力の繰り返し変動入力下』に置かれるのである。
中空粒子の充填率が5vol%未満であると、タイヤによってはサイド部が接地しない圧力レベルまでの充分な復活内圧を得る事が難しくなる。一方、中空粒子の充填率が80vol%を超えると、タイヤによっては常用時の高速走行での粒子摩擦による発熱のために、前述した中空粒子の膨張開始温度を超えて膨張してしまい、本発明の主たる機能である内圧復活機能が失われる可能性が有るため好ましくない。よって、中空粒子充填率の好ましい範囲は、5vol%以上80vol%以下であり、さらには、70vol%以下、60vol%以下、そして50vol%以下である。
R1−O−R2---- (III)
(式中のR1およびR2は、それぞれ独立に炭素数が1から5の一価の炭化水素基であり、該炭化水素基の水素原子の一部をフッ素原子に置き換えても良い)にて表されるエーテル化合物、からなる群の中から選ばれた少なくとも1種が挙げられる。また、タイヤ気室内に充填する気体は空気でも良いが、上記粒子中の気体がフルオロ化物でない場合には、安全性の面から酸素を含まない気体、たとえば窒素や不活性ガス等が好ましい。
粒子を形成する前記樹脂による連続相を重合する際、炭素数2から8の直鎖状及び分岐状の脂肪族炭化水素およびそのフルオロ化物、炭素数2から8の脂環式炭化水素およびそのフルオロ化物、そして次の一般式(III):
R1−O−R2---- (III)
(式中のR1およびR2は、それぞれ独立に炭素数が1から5の一価の炭化水素基であり、該炭化水素基の水素原子の一部をフッ素原子に置き換えても良い)にて表されるエーテル化合物、からなる群の中から選ばれた少なくとも1種を発泡剤として高圧下で液化させ、反応溶媒中に分散させつつ、乳化重合させる手法である。これにより上記に示されるガス成分を液体状態の発泡剤として前術の樹脂連続相にて封じ込めた『膨張性樹脂粒子』を得ることができ、これを加熱膨張させる事によって、所望の中空粒子を得る事が出来る。
すなわち、本発明ではパンクによりタイヤ気室内の圧力が低下したまま走行すると、前述の機構により内圧が復活するため、状況によっては運転者がタイヤ受傷に気が付かない場合がある。しかしタイヤ自身はパンクにより受傷しているため、そのまま走行を続けるとタイヤが故障してしまう恐れがあり大変危険である。よって、上述のタイヤ内圧低下警報機能を併用する事が好ましい。
かようなタイヤ用バルブとしては、図2に例示するように、リム2のバルブ取付口14に装着した給排気バルブ9について、たとえば不織布とすることができるフィルタ13を具える構造のものとする。
ここで、タイヤとリムによる組立体の気室容積の測定は、以下に示す手順によって行った。
〔タイヤ気室容積の測定方法〕
手順1:タイヤとリムの組立体に荷重がかからない状態を保持したまま、常温の空気を充填し、所定内圧(使用内圧)P2に調整する。このとき、P2下における目的のタイヤ気室容積をV2とする。
手順2:タイヤバルブを開放し、タイヤ気室内の空気を大気圧P1に放出させつつ積算流量計に流し、充填空気排出量V1を測定する。なお積算流量計には、
品川精機株式会社製 DC DRYガスメーター DC−2C、
インテリジェントカウンターSSF を用いた。
以上の各測定値を用いて、
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧)---(II)
に従って、使用内圧P2時のタイヤ気室容積V2を求めることができる。
なお、式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いた。
ここで、比較例1以外の比較例、発明例および参考例については、表2および表3に示す手順にて、中空粒子または熱膨張性樹脂粒子の表面に、表2および表3に示す種々の被覆剤を表2および表3に示す手法並びに条件で付着または定着させた上で中空粒子を得て、タイヤ気室に適用した。なお、表1における被覆剤付き中空粒子における沈殿物量の測定は上述の通りである。
まず、内容積が1000cm3程度の内断面直径が一定で透明なアクリル樹脂製の円筒型耐圧容器を準備し、該容器に超音波水浴等で振動を与えながら、本発明の中空粒子を容器内が一杯になるまで充填した。次にこの容器にタイヤ気室に充填する気体を、車両指定内圧等の所望する使用圧力になるまで充填した。圧力が高まるにつれて容器内の粒子は体積減少するため、中空粒子で満たされた部分の容器内側の高さ(以下、中空粒子高さとする)は低下する。容器内圧が目標圧力に達したら、超音波水浴等で容器に5分間の振動を与えた後、5分間静置した。そして、容器内の中空粒子高さが安定したところで中空粒子高さを測定し、『加圧開始時の中空粒子高さ:H1』とした。更に上記使用圧力をかけ続け、『一定期間経過した状態での中空粒子高さ:Hx』を計測した。
すなわち、
粒子体積回復率(%)=〔(Hx−H1)/(H2−H1)〕×100
以上の測定結果を基に、目標とする体積回復率となるまでの時間を割り出し、中空粒子を配置したタイヤとリムとの組立体に所望する圧力の気体を充填した上で、上記にて割り出した保持時間に従って粒子総体積の回復処置を施すことにより、中空粒子の中空部内圧力を増加させた。
〔中空部内の圧力レベル確認方法〕
タイヤ気室内に中空粒子を配置し所望の使用内圧P2に一定期間保った、目的のタイヤを準備する。バルブにはフィルターを配置することで、バルブを開放した時、中空粒子がタイヤ気室内に留まり、高圧の気体だけが排出される状態を得られる。その後、一旦タイヤ気室の圧力を大気圧とし、再度気体を充填したうえでP2の50%に相当する圧力P50%に調整し、タイヤバルブを開放してタイヤ気室内の空気を大気圧P1に放出させつつ積算流量計に流し、空気排出量V50%を測定する。そして、次式
P50%下における粒子周囲空隙容積値V(cm3)=
〔空気排出量値V50%(cm3)〕/〔内圧値P50%(kPa)/大気圧P1(kPa )〕
により、圧力P50%における粒子周囲空隙容積値Vを求める。同様に、P30%、P70%、P80%、P90%等の各圧力水準における粒子周囲空隙容積を算出する。もし、中空部内圧力がタイヤ気室内の圧力に満たない場合は、中空粒子体積が減少するためその分粒子周囲空隙容積が増加した状態となる。よって、充分に低い圧力水準から上記測定を開始し、粒子周囲空隙容積が増加し始めた水準の圧力をもって、中空粒子の中空部内の圧力レベルとした。
P100%下における粒子周囲空隙容積値V(cm3)=
〔空気排出量値V100%(cm3)〕/〔内圧値P100%(kPa)/大気圧P1(kPa )〕
そして、前述のタイヤ気室容積と粒子周囲空隙容積値Vとの差分を求めることによって、使用内圧下におけるタイヤ気室内の中空粒子体積とした。
[平均真比重の計測法]
粒子の平均真比重値は、イソプロパノールを用いた、常法である液置換法(アルキメデス法)により測定するのが一般的であり、本発明においても、この常法に従うこととした。
機器:Sympatec Gmbh 社製 レーザ回折式粒度分布測定装置
HELOS&RODOSシステム
測定条件:2S−100ms/DRY
分散圧:2.00bar、送り:50.00%、回転:60.00%
形状係数:1.00
上記の条件にて測定し、以下の測定値を採用する。
すなわち、体積基準平均粒径を、本発明の平均粒径値(D50値)とする。
〔粒子の熱膨張開始温度測定法〕
表2における熱膨張開始温度Ts1およびTs2は、以下に示す条件にて膨張変位量を測定し、その変位量の立ち上がり時の温度とした。
機器:PERKIN−ELMER 7Series
“Thermal Analysis System”
測定条件:昇温速度10℃/min、測定開始温度25℃、測定終了温度220℃、
測定物理量:加熱による膨張変位量を測定。
すなわち、試験環境温度38℃に設定したドラム試験機に、表1に示した内圧値に調整した上記タイヤとリムとの組立体を取り付け、表1に示した負荷荷重を与えながら速度300km/hにて1時間走行させた。走行後のタイヤを室温まで放置冷却した後、タイヤ気室圧力を使用内圧に調整し、前述の方法によって走行後の粒子周囲空隙容積値を計測した。更に、タイヤ気室内から中空粒子を完全に抜き取った上で、再度タイヤ気室圧力を使用内圧に調整し、前述同様の方法によって走行後のタイヤ気室容積値を計測した。そして、上述の走行後タイヤ気室容積と走行後粒子周囲空隙容積値との差分を求めることによって、使用内圧下におけるタイヤ気室内の走行後中空粒子体積とした。
最後に、下式から中空粒子の耐久性指標となる『中空粒子体積保持率』を算出した。『中空粒子体積保持率』は100%に近いほど優れており、95%以上を合格とした。
『中空粒子体積保持率』=
(走行後の中空粒子体積/走行前の中空粒子体積)×100
その後、各サイズのタイヤに相当するクラスの乗用車を4名乗車相当の積載量に設定後、評価タイヤを左前輪に装着し、この車両の左前輪での軸重量を測定した。次に、直径5.0mm、長さ50mmの釘4本を該組立体のトレッド表面からタイヤ内部に向けて踏み抜き、タイヤ気室圧力が大気圧にまで低下するのを確認した後、90km/hの速度でテストコースの周回路をランフラット走行させ、タイヤ気室内の粒子温度と気室圧力とを連続的に計測し、内圧復活機能の発現状況を調査した。
これらの調査結果を表1に併記する。
また、比較例2は、中空粒子に直接ステアリン酸Liを添加した例であり、中空粒子表面への定着性が悪く、そのため沈殿物量も多い。よって、中空粒子表面にて充分に被覆剤が機能しておらず中空粒子の体積保持率が低い結果になった。
Claims (27)
- タイヤをリムに装着し、該タイヤとリムとで区画されたタイヤ気室に、熱膨張が可能な樹脂による連続相と独立気泡とからなる中空粒子の多数を配置し、さらに該タイヤ気室に大気圧を超える高圧気体を充填したタイヤとリムとの組立体であって、前記中空粒子の表面の少なくとも部分に、該表面に熱を介して定着された被覆剤を有し、
前記中空粒子の中空部内の圧力が大気圧以上の高圧であり、該中空粒子を加熱したときの膨張開始温度Ts2が90℃以上200℃以下の範囲であり、下記中空粒子の充填率が5vol%以上80vol%以下であり、
前記被覆剤の融点Tmが前記中空粒子の膨張開始温度Ts2より高いことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
中空粒子の充填率=(粒子体積値/タイヤ気室容積値)×100 ---(I)
ここで、
粒子体積値:タイヤ気室に配置した全中空粒子の大気圧下での合計体積と粒子周囲の空隙体積との合計量(cm3)
タイヤ気室容積値:タイヤとリムとの組立体に空気のみを充填して使用内圧(kPa)に調整した後、充填空気を内圧が大気圧になるまで排出した際の充填空気排出量(cm3)を用いて、次式(II)から求めた値(cm3)
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧) ---(II)
なお、式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いる。 - タイヤをリムに装着し、該タイヤとリムとで区画されたタイヤ気室に、熱膨張が可能な樹脂による連続相と独立気泡とからなる中空粒子の多数を配置し、さらに該タイヤ気室に大気圧を超える高圧気体を充填したタイヤとリムとの組立体であって、前記中空粒子の表面の少なくとも部分に、該表面に熱を介して定着された被覆剤を有し、
被覆剤の融点Tmが、ガス成分を液体状態の発泡剤として樹脂に封じ込めた膨張性樹脂粒子の膨張開始温度Ts1に関して、下記の関係を満たすことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
Ts1<Tm<Ts1+150℃ - 請求項2において、中空粒子は、被覆剤が付着された膨張性樹脂粒子を、被覆剤の融点Tm以上の温度で膨張させて得たものであることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項2または3において、前記中空粒子の中空部内の圧力が大気圧以上の高圧であり、該中空粒子を加熱したときの膨張開始温度Ts2が90℃以上200℃以下の範囲であり、下記中空粒子の充填率が5vol%以上80vol%以下であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
中空粒子の充填率=(粒子体積値/タイヤ気室容積値)×100 ---(I)
ここで、
粒子体積値:タイヤ気室に配置した全中空粒子の大気圧下での合計体積と粒子周囲の空隙体積との合計量(cm 3 )
タイヤ気室容積値:タイヤとリムとの組立体に空気のみを充填して使用内圧(kPa)に調整した後、充填空気を内圧が大気圧になるまで排出した際の充填空気排出量(cm 3 )を用いて、次式(II)から求めた値(cm 3 )
タイヤ気室容積値=(充填空気排出量)/(使用内圧/大気圧) ---(II)
なお、式(II)において使用内圧はゲージ圧値(kPa)を、大気圧値は気圧計による絶対値(kPa)を用いる。 - 請求項4において、被覆剤の融点Tmが中空粒子の膨張開始温度Ts2より高いことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし5のいずれかにおいて、前記中空粒子の全表面に被覆剤を有することを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし6のいずれかにおいて、中空粒子の被覆に使用した被覆剤量および下記処理に従って得られる沈殿物量に基づいて、次式
定着率={(使用被覆剤量)−(沈殿物量)}/(使用被覆剤量)×100
にて求められる被覆剤の定着率が90mass%以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
記
分液ロート内に、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノールから選ばれた少なくとも1種の溶媒300ccと、2〜3gの範囲で秤量した被覆剤を有する中空粒子とを添加し、常温下で1分間攪拌した後10分間静置し、沈殿物をロートから排出そして採取した後、再度上記溶媒を追加し分液ロート内溶媒を300ccに調整した上で、上記攪拌、静置および排出そして採取を、さらに4回繰り返し、合計5回分の沈殿成分を、定法により溶媒を除去後に沈殿物量として秤量する。 - 請求項7において、前記定着率が95mass%以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項7または8において、前記定着率が99mass%以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし9のいずれかにおいて、被覆剤が有機酸金属塩であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし10において、タイヤ内に配置する前の中空粒子内部の気体が、タイヤ気室内に充填する気体とは異なる気体であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項11において、タイヤ内に配置する前の中空粒子内部の気体が不燃性ガスであり、内圧を与えた後のタイヤとリムとの組立体内における中空粒子内部の気体が該不燃性ガスとタイヤ気室に充填した気体との混合物であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項12において、前記不燃性ガスが、炭素数2から8の直鎖状及び分岐状の脂肪族炭化水素およびそのフルオロ化物、炭素数2から8の脂環式炭化水素およびそのフルオロ化物、そして次の一般式(III):
R1−O−R2----(III)
(式中のR1およびR2は、それぞれ独立に炭素数が1から5の一価の炭化水素基であり、該炭化水素基の水素原子の一部をフッ素原子に置き換えても良い)にて表されるエーテル化合物、からなる群の中から選ばれた少なくとも1種の気体であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。 - 請求項1ないし13のいずれかにおいて、中空粒子の中空部圧力が常用走行使用時の車両指定タイヤ内圧の70%以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし14のいずれかにおいて、中空粒子の殻部を構成する樹脂による連続相が、アクリロニトリル系樹脂であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項15において、アクリロニトリル系樹脂が、少なくともアクリロニトリル、メタアクリロニトリルおよびメチルメタクリレートの3種のモノマーを含んで成る共重合体、または少なくともアクリロニトリル、メタアクリロニトリルおよびメタクリル酸の3種のモノマーを含んで成る共重合体であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし16のいずれかにおいて、中空粒子の中空部圧力が常用走行使用時の車両指定タイヤ内圧以上であることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし17のいずれかにおいて、タイヤ気室に配置した中空粒子群の平均粒径が40〜200μmの範囲にあり、かつ該中空粒子群の平均真比重が0.01〜0.06g/cm3の範囲にあることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし18のいずれかにおいて、さらにアンチロックブレーキシステムの車輪速度センサーによる車輪速度検知に基づくタイヤ気室圧力低下警報機能および、圧力センサーによるタイヤ気室圧力の直接測定方式に基づくタイヤ気室圧力低下警報機能のいずれか一方または両方をそなえることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項1ないし19のいずれかにおいて、タイヤ気室内に、さらに大気圧下での平均嵩比重が該中空粒子の平均真比重よりも大きい発泡体の多数を該中空粒子群に混在して配置したことを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- 請求項20において、前記発泡体は、直径が1〜15mmの略球体形状または一辺が1〜15mmの立方体形状であり、平均嵩比重が0.06〜0.3g/ccであり、独立気泡または連通気泡を有するものであることを特徴とするタイヤとリムとの組立体。
- タイヤをリムに装着したタイヤとリムとの組立体における該タイヤとリムとで区画されたタイヤ気室内に、大気圧を超える高圧気体とともに配置する、熱膨張が可能な樹脂による連続相と独立気泡とからなる中空粒子であって、その中空部内の圧力が大気圧以上であり、かつ表面の少なくとも部分に、該表面に熱を介して定着された被覆剤を有し、
被覆剤の融点Tmが、ガス成分を液体状態の発泡剤として樹脂に封じ込めた膨張性樹脂粒子の膨張開始温度Ts1に関して、下記の関係を満たすことを特徴とする中空粒子。
記
Ts1<Tm<Ts1+150℃ - 請求項22において、中空部内の圧力が、常用走行使用時の車両指定タイヤ内圧の70%以上であることを特徴とする中空粒子。
- 請求項22または23において、全表面に被覆剤を有することを特徴とする中空粒子。
- 請求項22ないし24のいずれかにおいて、中空粒子の被覆に使用した被覆剤量および下記処理に従って得られる沈殿物量に基づいて、次式
定着率={(使用被覆剤量)−(沈殿物量)}/(使用被覆剤量)×100
にて求められる被覆剤の定着率が90mass%以上であることを特徴とする中空粒子。
記
分液ロート内に、n−ヘキサン、イソプロピルアルコール、エタノールおよびメタノールから選ばれた少なくとも1種の溶媒300ccと、2〜3gの範囲で秤量した被覆剤を有する中空粒子とを添加し、常温下で1分間攪拌した後10分間静置し、沈殿物をロートから排出そして採取した後、再度上記溶媒を追加し分液ロート内溶媒を300ccに調整した上で、上記攪拌、静置および排出そして採取を、さらに4回繰り返し、合計5回分の沈殿成分を、定法により溶媒を除去後に沈殿物量として秤量する。 - 請求項25において、前記定着率が95mass%以上であることを特徴とする中空粒子。
- 請求項25または26において、前記定着率が99mass%以上であることを特徴とする中空粒子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007521208A JP4994231B2 (ja) | 2005-04-14 | 2006-04-12 | タイヤとリムとの組立体および中空粒子 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005117093 | 2005-04-14 | ||
JP2005117093 | 2005-04-14 | ||
JP2007521208A JP4994231B2 (ja) | 2005-04-14 | 2006-04-12 | タイヤとリムとの組立体および中空粒子 |
PCT/JP2006/307773 WO2006112335A1 (ja) | 2005-04-14 | 2006-04-12 | タイヤとリムとの組立体および中空粒子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006112335A1 JPWO2006112335A1 (ja) | 2008-12-11 |
JP4994231B2 true JP4994231B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=37115059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007521208A Expired - Fee Related JP4994231B2 (ja) | 2005-04-14 | 2006-04-12 | タイヤとリムとの組立体および中空粒子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090078355A1 (ja) |
EP (1) | EP1870256B1 (ja) |
JP (1) | JP4994231B2 (ja) |
CN (1) | CN101198481B (ja) |
WO (1) | WO2006112335A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003118332A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-04-23 | Bridgestone Corp | セルフシール性及びセルフバランシング性に富んだタイヤ−リム組立体 |
JP2004243985A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Bridgestone Corp | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 |
JP2004255981A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Bridgestone Corp | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 |
JP2005035545A (ja) * | 2001-03-21 | 2005-02-10 | Bridgestone Corp | 安全タイヤ及びリム組立体と発泡性組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610454A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-02 | Bridgestone Tire Co Ltd | Complex consisting of steel cord and rubber and its manufacture |
CN1061610C (zh) * | 1995-06-07 | 2001-02-07 | 黄坤炳 | 免充气安全轮胎及其制造方法 |
ES2304426T3 (es) * | 2001-03-21 | 2008-10-16 | Bridgestone Corporation | Conjunto de neumatico y llanta. |
CN1323856C (zh) * | 2001-03-21 | 2007-07-04 | 株式会社普利司通 | 轮胎-轮辋组合体 |
-
2006
- 2006-04-12 JP JP2007521208A patent/JP4994231B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-12 CN CN2006800212850A patent/CN101198481B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-12 EP EP06731709.9A patent/EP1870256B1/en not_active Ceased
- 2006-04-12 US US11/911,281 patent/US20090078355A1/en not_active Abandoned
- 2006-04-12 WO PCT/JP2006/307773 patent/WO2006112335A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005035545A (ja) * | 2001-03-21 | 2005-02-10 | Bridgestone Corp | 安全タイヤ及びリム組立体と発泡性組成物 |
JP2003118332A (ja) * | 2001-08-07 | 2003-04-23 | Bridgestone Corp | セルフシール性及びセルフバランシング性に富んだタイヤ−リム組立体 |
JP2004243985A (ja) * | 2003-02-17 | 2004-09-02 | Bridgestone Corp | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 |
JP2004255981A (ja) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Bridgestone Corp | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101198481B (zh) | 2010-10-20 |
EP1870256B1 (en) | 2013-10-30 |
WO2006112335A1 (ja) | 2006-10-26 |
EP1870256A4 (en) | 2012-01-25 |
JPWO2006112335A1 (ja) | 2008-12-11 |
US20090078355A1 (en) | 2009-03-26 |
EP1870256A1 (en) | 2007-12-26 |
CN101198481A (zh) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2007049616A1 (ja) | 熱膨張性微小球および中空微粒子とそれらの製造方法並びにタイヤとリムとの組立体 | |
JP4651662B2 (ja) | 安全タイヤおよび中空リング体 | |
JP2004243985A (ja) | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 | |
JP4994231B2 (ja) | タイヤとリムとの組立体および中空粒子 | |
JP4990485B2 (ja) | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体の内側に配置する中空粒子群 | |
JP2004255981A (ja) | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体に充填する粒子群 | |
JP2003306006A (ja) | タイヤとリムとの組立体および発泡性組成物 | |
JP2009090744A (ja) | タイヤとリムとの組立体 | |
JP2009090913A (ja) | タイヤとリムとの組立体 | |
JP2009190319A (ja) | タイヤ及びリム組立体の内部に配置する中空粒子組成物の製造方法と中空粒子組成物 | |
JP2006116912A (ja) | パンクタイヤの修理方法 | |
WO2005102740A1 (ja) | タイヤとリムとの組立体およびこの組立体の内側に配置する中空粒子 | |
JP2006298305A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2006264638A (ja) | 中空粒子量算出方法 | |
JP2006290114A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2006193117A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP4652083B2 (ja) | 安全タイヤ用中空粒子の点検方法 | |
JP2006224934A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2006168478A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2003306004A (ja) | タイヤとリムとの組立体および発泡性組成物 | |
JP2006151118A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2006188100A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2007001414A (ja) | 安全タイヤ | |
JP2006231980A (ja) | タイヤ粒子集合体 | |
JP2006192952A (ja) | タイヤ粒子集合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4994231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |