JP4983402B2 - 転がり軸受装置 - Google Patents
転がり軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4983402B2 JP4983402B2 JP2007140626A JP2007140626A JP4983402B2 JP 4983402 B2 JP4983402 B2 JP 4983402B2 JP 2007140626 A JP2007140626 A JP 2007140626A JP 2007140626 A JP2007140626 A JP 2007140626A JP 4983402 B2 JP4983402 B2 JP 4983402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner ring
- bearing
- weir
- lubricating oil
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 49
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 43
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 37
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 36
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 24
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6637—Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
- F16C33/6659—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
- F16C33/6677—Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/54—Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
- F16C19/541—Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
- F16C19/542—Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
- F16C19/543—Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact in O-arrangement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/38—Ball cages
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/16—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
- F16C19/163—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2322/00—Apparatus used in shaping articles
- F16C2322/39—General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2362/00—Apparatus for lighting or heating
- F16C2362/52—Compressors of refrigerators, e.g. air-conditioners
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
この種の軸受構造における潤滑方法としては、例えばジェット潤滑が採用されている。
図5はジェット潤滑構造を採用したこの種の転がり軸受構造の一例であり、外輪4,4間に配設される外輪間座8に潤滑油を供給する為のジェットノズル孔9を設け、潤滑油を強制的に軸受内に供給している。
さらに、ジェットノズル孔9を設けた外輪間座8は、円環の間座に比べ複雑な形状でかつジェットノズル孔9を開ける等の加工を要する為コストアップ要因となる欠点がある。
これはジェット潤滑に比べ、軸受に必要な量だけを供給する事で、潤滑油を転動体5が攪拌する抵抗が減少し軸受の動力損失を低く抑え、さらに内輪案内形式を採用できる為、外輪4の内径と保持器6の外径面で大きなすきまを確保でき、その結果軸受内の油が容易に排出できる事から、油の攪拌損失も低く抑える事が出来る利点がある。
なお、図6と同様に内輪に給油孔を設けたアンダーレース潤滑構造を採用する転がり軸受について特許文献1が知られている。
該内輪の外方に配される外輪と、
該内輪と外輪との間に組み込まれる転動体と、
該転動体を所定間隔に保持する保持器と、
前記回転軸に設けた中空部から半径方向の給油穴を通して軸受内に潤滑油を供給するアンダーレース潤滑構造を備えた転がり軸受装置において、
前記内輪の端面には、所定の軸受構成部材が接し、該内輪の端面と接する該軸受構成部材の端面には、前記回転軸に設けた給油穴と連通可能な半径方向のスリットを設け、該軸受構成部材の外径面が、内輪外周面よりも小径に形成されて、内輪との間に段差状の潤滑油案内面を形成し、
前記保持器は、内輪案内で、前記軸受構成部材が接する内輪端面から軸方向に突出する領域を有し、該突出する領域の内径面には、前記スリットに対向して円周方向に連続した環状のスクープ溝を設け、
該スクープ溝は、案内面として機能する保持器内径面よりも大径の凹状に形成され、該スクープ溝の軸方向で保持器内径面寄りの堰を第1の堰、突出端寄りの堰を第2の堰とし、該第1の堰の深さをh1、第2の堰の深さをh2としたときに、h1<h2の関係を有し、これにより該第2の堰を形成する前記突出端の半径方向先端は前記内輪外周面を越えて回転軸中心方向まで延びており、
該スクープ溝は、該第1の堰が軸受内に位置することにより前記内輪外周面と対向する領域と、該領域と連続し、かつスリットの外径面におけるスリット底部と対向する領域を有し、
該第2の堰は、前記軸受構成部材の外径面方向に向けてその深さh2が形成されることで、該第2の堰の内面側が前記潤滑油案内面と対向していることを特徴とする転がり軸受装置としたことである。
軸受構成部材は、スリットを有する端面の内径寄りを面取りして傾斜状の周面部を形成し、
前記内輪の周方向傾斜面部と、前記軸受構成部材の傾斜状の周面部とによって、潤滑油をスリットの半径方向へと案内する案内面を構成していることを特徴とする転がり軸受装置としたことである。
なお、本実施形態では、本発明の一例として、図に示す形態の転がり軸受装置を挙げて説明するが、本実施形態は本発明の一例にすぎずなんら図示した形態に限定解釈されるものではなく、いわゆるアンダーレース潤滑構造を採用するその他の転がり軸受装置であってもよく本発明の範囲内で設計変更可能である。
そして、その軸1の中空部(潤滑油流路)13の内周面13aの所定領域に、円周方向に連続した凹溝形状の潤滑油溜まり部14を備え、その潤滑油溜まり部14の底面14aの所定位置(最深領域の所定位置)、例えば本実施形態では円周方向で略90度ずつ間隔をあけた4箇所の位置に潤滑油溜まり部14内から軸受配設領域A1に貫通する半径方向の給油穴15を設けている。また、本実施形態では、潤滑油溜まり部14で回転軸1の軸方向に所定間隔をあけた軸方向同一位置に、給油穴15を並設し、潤滑油溜まり部14内で合計8箇所の給油穴15が設けられている。
従って、本実施形態によれば、このような構成を採用することで、回転軸1の中空部13から給油穴15を通して軸受内に潤滑油を供給するアンダーレース潤滑構造としている。
すなわち、本実施形態では、内輪3と外輪4のそれぞれ相対向する端面3a・3bと4a・4bには、所定の軸受構成部材としての間座(内輪間座7,外輪間座8)が接し、前記一方の転がり軸受J1の内輪端面3aを回転軸1の突き当て面12に当接するともに、他方の転がり軸受J2の内輪端面3bに軸受ナット16を押し当てて所定の予圧を付与している。
また、本実施形態において使用される転がり軸受にあっては、図に示す形態のアンギュラ玉軸受J1,J2が採用されているが、本発明において使用される転がり軸受は特にこれに限定されるものではなく、他の周知形態の転がり軸受が本発明の範囲内で適宜変更使用可能である。また、転動体5を玉に代えてころを使用することも本発明の範囲内であり設計変更可能である。
また、本実施形態では、内輪間座7の軸方向左右の端面7a,7bは、それぞれ、端面所定位置から内周面70方向に向けて傾斜状の周面部72,72を形成していることから、内周面70が外周面71よりも幅狭な断面視で台形状に形成されている。
本実施形態では、周方向で略90度ずつ間隔をあけた4箇所の位置にそれぞれスリット17が形成されている。すなわち、左右の端面7a,7bで、合計8箇所のスリット17が設けられている。
従って、スリット17は、前記給油穴15に対向して内輪間座7の両端面7a,7bに設けられ、端面視で矩形状に形成され、一方の内輪3の端面3aと他方の内輪3の端面3bとに接する内輪間座7の軸方向左右の端面7a,7bが接することで、前記各スリット17が給油穴15から供給される潤滑油を軸受内部へと案内する流路として機能する。
また、本実施形態の内輪3,3は、その内輪間座7の端面7a,7bと接する側の端面3b,3aの内径寄りをそれぞれ面取りして周方向傾斜面部18,18を有しているため、内輪間座7の傾斜状の周面部72,72とともに潤滑油をスリット17の半径方向へと案内する案内面として機能する。
その突出する領域は円周方向に連続するとともに、その内周面には、前記スリット17に対向して円周方向に連続した環状のスクープ溝19を設けている。
このスクープ溝19の深さは、特に限定はされず本発明の範囲内で設計変更可能であるが、本実施形態では、そのスクープ溝19の軸方向で保持器内周面6a寄りの堰を第1の堰19a、突出端寄りの堰を第2の堰19bとし、その第1の堰19aの深さをh1、第2の堰19bの深さをh2としたときに、h1<h2の関係を有する構成を採用している。すなわち、このような関係を具備することで、スクープ溝19に遠心力により押し付けられた潤滑油は、保持器6の案内面(内周面)6aと内輪外周面3cとの間のすきまに効果的に流れ込むこととなる。
また、本実施形態では、スクープ溝19の一部は軸受内に位置して内輪外周面3cと対向している。そして、スクープ溝19の少なくとも一部は、前記内輪間座7のスリット17の外径面17aにおけるスリット底部17bと同一の軸方向位置にある。
このように噴出した潤滑油は、前記スリット17の半径方向で直上にあるスクープ溝19で受け止められる。そして、保持器6も内輪3とともに回転しているため、スクープ溝19に溜まった潤滑油は、遠心力の作用によって圧力が上昇してスクープ溝19に押し付けられ、保持器6の案内面(内周面)6aと内輪外周面3cとの間のすきまに向けて流れ込むため、軸受内部が潤滑される。
(1)内輪3に給油穴を形成しなくて済む。
(2)内輪3の端面に接する内輪間座7などの軸受構成部材の端面にスリット17を設けるだけの加工で済む。
(3)保持器6に円周方向のスクープ溝19を設けるだけで済む。
従って、この種のアンダーレース潤滑構造を採用する転がり軸受装置と比して、コスト高騰を抑えることができる。
さらに、保持器6の案内形式として、外輪案内形式よりも低摩擦損失である内輪案内形式が採用可能であるため、軸受動力損失の低減にも効果がある。
また、内輪案内形式は保持器6の案内面6a摩耗の懸念もあるが、本発明によれば保持器6の案内面(内周面)6aに直接潤滑油を供給することが可能であるため、保持器6の案内面摩耗に対しても抑止効果がある。
「変形例」
スクープ溝19は、第1の堰19aを、軸受内方に向けて傾斜状に構成することも可能で本発明の範囲内である。このように構成することにより、高速回転になるほど遠心力によって強力にスクープ溝19内に供給された潤滑油が軸受内に供給される。
潤滑油溜まり部14は、本実施形態では円周方向に凹溝状に連続している実施の一形態を挙げて説明しているが、潤滑油溜まり部14は、給油穴15を配設する周辺領域にのみ断続的に凹設して設けるものであってもよく任意である。
本実施形態では、回転軸1とハウジング2の間に単列の転がり軸受J3を配し、軸受内への潤滑油の給油方式として、アンダーレース潤滑構造を採用している本発明の他の実施形態の概略断面図である。
本実施形態にあっても、前記実施例1と同様に、周方向で略90度ずつ間隔をあけた4箇所の位置にそれぞれスリット17が形成され、それぞれのスリット17がそれぞれの給油穴15と連通している。
また、本実施形態でも実施例1と同様に、内輪3は、内輪間座7の端面7aと接する端面3bの内径側に面取り部18が施されている。
保持器6の構成は実施例1で説明した保持器6と同様であるためその説明を援用し、ここでは説明を省略する。
なお、図中20は、ハウジング2の端面にボルト21などで取付固定され、外輪4の端面4bを抑える外輪抑え蓋、22は内輪間座7の一方の端面7b側に接する軸受ナットで、このナット22の締め付け力で所定の予圧を付与している。
その他の構成及び本実施形態の作用効果は、実施例1と同様であるため、同一箇所に同一符号を付してその説明を援用し、ここでの説明は省略する。
13 中空部
15 給油穴
3 内輪
3a,3b 端面
4 外輪
5 転動体
6 保持器
19 スクープ溝
7 内輪間座
7a,7b 端面
17 スリット
17a 外径面
17b スリット底部
Claims (5)
- 回転軸に外嵌めされた内輪と、
該内輪の外方に配される外輪と、
該内輪と外輪との間に組み込まれる転動体と、
該転動体を所定間隔に保持する保持器と、
前記回転軸に設けた中空部から半径方向の給油穴を通して軸受内に潤滑油を供給するアンダーレース潤滑構造を備えた転がり軸受装置において、
前記内輪の端面には所定の軸受構成部材が接し、該内輪の端面と接する該軸受構成部材の端面には、前記回転軸に設けた給油穴と連通可能な半径方向のスリットを設け、該軸受構成部材の外径面が、内輪外周面よりも小径に形成されて、内輪との間に段差状の潤滑油案内面を形成し、
前記保持器は、内輪案内で、前記軸受構成部材が接する内輪端面から軸方向に突出する領域を有し、該突出する領域の内径面には、前記スリットに対向して円周方向に連続した環状のスクープ溝を設け、
該スクープ溝は、案内面として機能する保持器内径面よりも大径の凹状に形成され、該スクープ溝の軸方向で保持器内径面寄りの堰を第1の堰、突出端寄りの堰を第2の堰とし、該第1の堰の深さをh1、第2の堰の深さをh2としたときに、h1<h2の関係を有し、これにより該第2の堰を形成する前記突出端の半径方向先端は前記内輪外周面を越えて回転軸中心方向まで延びており、
該スクープ溝は、該第1の堰が軸受内に位置することにより前記内輪外周面と対向する領域と、該領域と連続し、かつスリットの外径面におけるスリット底部と対向する領域を有し、
該第2の堰は、前記軸受構成部材の外径面方向に向けてその深さh2が形成されることで、該第2の堰の内面側が前記潤滑油案内面と対向していることを特徴とする転がり軸受装置。 - スクープ溝は、第1の堰を軸受内方に向けて傾斜状に構成したことを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受装置。
- 内輪は、軸受構成部材の端面と接する側の端面の内径寄りを面取りして周方向傾斜面部を形成し、
軸受構成部材は、スリットを有する端面の内径寄りを面取りして傾斜状の周面部を形成し、
前記内輪の周方向傾斜面部と、前記軸受構成部材の傾斜状の周面部とによって、潤滑油をスリットの半径方向へと案内する案内面を構成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の転がり軸受装置。 - 内輪端面と接する軸受構成部材は内輪間座であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の転がり軸受装置。
- 転がり軸受は複列で、その軸受間に内輪間座が備えられ、
回転軸に設けられる給油穴は、回転軸の軸方向に所定間隔をあけて並設され、
スリットは、前記給油穴に対向して内輪間座の両端面に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の転がり軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140626A JP4983402B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 転がり軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140626A JP4983402B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 転がり軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008291970A JP2008291970A (ja) | 2008-12-04 |
JP4983402B2 true JP4983402B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40166898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140626A Expired - Fee Related JP4983402B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 転がり軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4983402B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5316249B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2013-10-16 | 株式会社ジェイテクト | 転がり軸受装置及びこれに用いられる転がり軸受 |
JP5811335B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-11-11 | 株式会社ジェイテクト | 軸受装置、これを備えた減速機構、及びモータ回転力伝達装置 |
JP6084365B2 (ja) | 2012-03-26 | 2017-02-22 | Ntn株式会社 | 保持器および玉軸受 |
JP6083206B2 (ja) | 2012-11-21 | 2017-02-22 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置及び潤滑性維持方法 |
DE102015208839A1 (de) * | 2015-05-13 | 2016-06-16 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Käfig für ein Schrägkugellager und Schrägkugellager mit einem solchen Käfig |
CN104963942B (zh) * | 2015-06-11 | 2018-03-06 | 中国航空动力机械研究所 | 一种新型轴承润滑结构 |
JP7157645B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2022-10-20 | 株式会社荏原製作所 | 基板洗浄装置 |
JP7459622B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-04-02 | ニデック株式会社 | 駆動装置 |
WO2021253060A1 (en) * | 2020-06-10 | 2021-12-16 | CILLIE, Willem, Isaac | Rotor assembly |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63231021A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-27 | Nippon Seiko Kk | 転がり軸受の潤滑装置 |
JP4057327B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2008-03-05 | いすゞ自動車株式会社 | 転がり軸受の給油装置 |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140626A patent/JP4983402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008291970A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4983402B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
US6733181B2 (en) | Bearing unit | |
US8529135B2 (en) | Angular contact ball bearing | |
US6176349B1 (en) | Bearing lubricating device | |
JPH10299784A (ja) | 転がり軸受装置用潤滑装置 | |
JP5672805B2 (ja) | オイルエア潤滑式転がり軸受装置 | |
JP5183059B2 (ja) | 多列転がり軸受装置 | |
CN109563879B (zh) | 滚珠轴承、主轴装置以及机床 | |
WO2018034245A1 (ja) | 軸受装置、及び工作機械用主軸装置 | |
JP2006071016A (ja) | 玉軸受用保持器 | |
JP2009174701A (ja) | 転がり軸受 | |
JPH11336767A (ja) | 円筒ころ軸受 | |
JP5321052B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2014025525A (ja) | オイルエア潤滑式転がり軸受装置 | |
JP2005180629A (ja) | 転がり軸受 | |
JPH0138329Y2 (ja) | ||
JP2008202798A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2010090981A (ja) | アンギュラ玉軸受の潤滑構造 | |
JP2009168171A (ja) | ころ軸受 | |
JP2000291664A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2003254338A (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP4225104B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2010084889A (ja) | アンダーレース潤滑用玉軸受 | |
JP5321224B2 (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006234072A (ja) | 転がり軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |