[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4969748B2 - 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4969748B2
JP4969748B2 JP2001520477A JP2001520477A JP4969748B2 JP 4969748 B2 JP4969748 B2 JP 4969748B2 JP 2001520477 A JP2001520477 A JP 2001520477A JP 2001520477 A JP2001520477 A JP 2001520477A JP 4969748 B2 JP4969748 B2 JP 4969748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion region
semiconductor substrate
layer
control gate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001520477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508921A5 (ja
JP2003508921A (ja
Inventor
ラン,シャン・ラン
ル,タオ・チェン
ワン,マム・ツン
Original Assignee
マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド filed Critical マクロニックス・アメリカ・インコーポレーテッド
Publication of JP2003508921A publication Critical patent/JP2003508921A/ja
Publication of JP2003508921A5 publication Critical patent/JP2003508921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969748B2 publication Critical patent/JP4969748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7923Programmable transistors with more than two possible different levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
1.発明の分野
本発明は、全体として、不揮発性デジタル記憶装置に関し、より具体的には、2ビットの情報を保存するプログラマブルな不揮発性記憶装置(従来のEEPROM又はフラッシュEEPROMのような)に対する改良されたセル構造体及びその製造方法に関する。
【0002】
2.背景技術
EPROM、EEPROM、及びフラッシュEPROMデバイスのような不揮発性記憶装置デバイスは、全体として、単一ビットの情報を保存する記憶装置セルとして機能する一連のトランジスタを含む。トランジスタの各々は、n−又はp−型半導体基板上に形成されたソース領域及びドレーン領域と、ソース領域とドレーン領域との間に配置された半導体基板の表面上に形成された薄いトンネル誘電体層と、電荷を保持し得るように絶縁層上に配置されたフローティングゲート(ポリシリコンで出来ている)と、コントロールゲートと、フローティングゲート及びコントロールゲートの間に配置されたインターポリ誘電体とを備えている。
【0003】
最も一般的に使用されているEPROMセルは、絶縁体により取り巻かれ且つ全体として、シリコン基板に形成されたソース及びドレーン領域の間に配置された電気的フローティングゲートを有する。これらセルの初期の型式において、なだれ注入によって電荷が絶縁体を通じて注入される。大型のEPROMは、フローティングゲートを荷電させるためチャネル注入を利用する。アレーを紫外線の照射にさらすと、これらのEPROMは消去される。
【0004】
また、電気的に消去可能なEPROM(EEPROM)も極めて一般的である。幾つかの場合、基板上に形成された薄い酸化物領域を通じて電荷を打込むことにより電荷はフローティングゲート内に配置され且つ除去される。その他の場合、電荷は上側電極を通じて除去される。
【0005】
一般的なEPROM/EEPROMの別型式のものは、フラッシュEPROM又はフラッシュEEPROMと称されている。これらのフラッシュ記憶装置セルは、チップ内の記憶装置セルを電気的に消去し、プログラミングし又は読み取ることができる。ここで使用されるフローティングゲートは、典型的に、ポリシリコンで出来た導電性材料であり、この材料は、酸化物又はその他の絶縁性材料の薄い層によりトランジスタのチャネルから絶縁され且つ第二の絶縁材料層によりトランジスタの制御ゲート又はワードラインから絶縁されている。
【0006】
フラッシュ記憶装置セル用の「プログラム」ステップは、ゲートとソースとの間に、12ボルトのような大きい正電圧及びドレーンとソースとの間に、例えば、7ボルトのような正電圧を確立することにより、いわゆる熱電子射出注入(hot electron injection)法を通じて行われる。
【0007】
フローティングゲートを放電する行為は、フラッシュ装置に対する「消去」機能と称される。この消去機能は、典型的に、フローティングゲートとトランジスタのソースとの間(ソース消去)又はフローティングゲートと基板との間(チャネル消去)のF−Nトンネル機構によって行われる。例えば、それぞれの記憶装置セルのドレーンをフロートさせつつ、ソースからゲートまで大きい正電圧を確立することによりソース消去工程が行われる。この正電圧は、12ボルト程に大きくすることができる。
【0008】
従来の積層した不揮発性半導体記憶装置デバイスにおいて、フローティングゲート及び制御ゲートを互いに絶縁する絶縁膜(以下、「第二のゲート絶縁膜」)は、酸化物シリコンの単一層である。極小型の半導体デバイスについて不断に増大する必要性が存在しており、この状況において、第二のゲート絶縁膜の厚さは更に薄くすることが必要とされる。
【0009】
従来、インターポリ誘電体は単一の二酸化ケイ素(SiO2)から成るものであった。この必要性に適合するため、最近は、二酸化ケイ素に代えて、酸化物/窒化物/酸化物組成物(ONO構造体と称されることがある)が使用されており、それは、その層がより薄く且つ依然として単一の酸化物層よりも、電荷の漏洩が少ないからである(チャン等の米国特許第5,619,052号参照)。
【0010】
エイタンへの米国特許第5,768,192号には、絶縁体及びフローティングゲートの双方としてONO構造体(及びその他の電荷捕捉誘電体)が使用されることが開示されている。エイタンは、このトランジスタデバイスを反対方向(すなわち、「ソース」及び「ドレーン」を逆にする)にプログラミングし且つ読み取ることにより、より短いプログラミング時間となり、その結果提供される閾値電圧が大きく増大することを教示している。エイタンは、この結果は、「パンチスルー(punch through)」(即ち、横方向電荷は、印加された閾値レベルに関係なく、ドレーンを通じて電子を吸引するのに十分に強力になる状態)を防止しつつ、プログラミング時間を短縮するのに有用であることを示唆している。
【0011】
半導体記憶装置の業界は、不揮発性記憶装置のビットコストを低減するための色々な技術及びアプローチ法を研究している。より重要なアプローチ法の内、2つは、寸法収縮及び多重レベル保存である。
【0012】
寸法収縮は、より小さい寸法を使用してセルを設計しようとする試みである。しかし、寸法収縮がその完全なコスト節減効果に達する前に、技術が顕著に向上することが必要とされる。
【0013】
多重レベル保存(多重レベルセルと称されることがしばしばである)は、単一のセルが1ビット以上のデータを表わすことができることを意味する。従来の記憶装置セルの設計において、1つのビットのみが0又は1を表わす0V及び5V(幾らかの電圧余裕と関係して)のような、2つの異なる電圧レベルにより表わされている。多重レベル保存において、多数ビットのデータをエンコード化するには、より広い電圧範囲/電流範囲が必要である。多数範囲の結果、範囲間の余裕が減少し、高度の設計技術が必要となる。その結果、多重レベル保存セルは設計及び製造が難しい。信頼性が劣るものもある。従来の単一ビットセルの場合よりも読み取り時間が遅いものがある。
【0014】
従って、本発明の1つの目的は、2ビットのデータを保存することのできる構造体を提供し、これにより、不揮発性記憶装置の寸法を2倍にすることによりコストの削減を実現する、不揮発性記憶装置構造体を製造することである。本発明の関連する目的は、余裕が少ない技術、すなわち高度の設計技術を使用せずにこのセル構造体が、作用するようにすることである。
【0015】
本発明の別の目的は、誘電体フローティングゲートを採用することにより従来のEEPROM又はフラッシュEEPROMよりも設計の点で顕著に簡単なセル形態のものを製造することである。本発明の関連する目的は、100%のゲート結合比率(GCR)を有し、これにより、EEPROM又はフラッシュEEPROMよりも著しく大きい読み取り電流を有すると同時に、従来のEEPROM又はフラッシュEEPROMセルよりも低い電圧をプログラミング及び消去機能の双方に対して使用することを許容するセル構造体を提供することである。
【0016】
本発明の追加的な目的は、システムオンアチップ(SOC)の用途に容易に適応させることのできる2ビット記憶装置セルを製造する方法を提供することである。
【0017】
上記及びその他の目的は、図面、本明細書及び特許請求の範囲を参照することにより、当該技術分野の当業者に明らかになるであろう。
【0018】
【開示の概要】
本出願は、2ビットの情報を保存する不揮発性半導体記憶デバイスを開示するものである。このデバイスは、1つの導電型の半導体基板と、反対の導電型の半導体基板に形成された右側及び左側拡散領域とを有している。左側及び右側拡散領域の間にチャネル領域が形成されている。薄いゲート酸化物膜を有する制御ゲートがチャネル領域の中央チャネル部分上に形成されている。このデバイスは、ゲート絶縁膜上に形成された制御ゲート電極を更に有している。誘電複合体が半導体基板及び制御ゲート電極を実質的に覆っている。制御ゲート電極と右側拡散領域との間で誘電複合体の一部分内に右側電荷保存領域が形成されている。同様に、制御ゲート電極と左側拡散領域との間の誘電複合体の一部分内に左側電荷保存領域が形成されている。ワードラインが誘電複合体を実質的に覆っている。
【0019】
又、本発明は、この新規な記憶装置セルを製造する方法であって、(1)1つの導電型の半導体基板上にゲート酸化物層を形成することと、(2)ゲート酸化物絶縁層上に制御ゲートを形成することと、(3)ゲート酸化物絶縁層の一部分を覆い得るように、制御ゲートの右側及び左側端縁に隣接して右側スペーサ及び左側スペーサを取り付けることと、(4)半導体基板内に左側及び右側拡散領域を形成することと、(5)スペーサを除去することと、(6)制御ゲート及び半導体基板上に配置された誘電複合体であって、基板及び制御ゲート上に形成された二酸化ケイ素の底部層を含む上記誘電複合体と、二酸化ケイ素の底部層に形成されたケイ素窒化物層及び窒化物層上に形成された二酸化ケイ素の頂部層を形成することとを備える方法も含むものである。
【0020】
【発明を実施する最良の形態】
本発明の装置は、多数の異なる形態にて具体化し且つ色々な異なる製造方法にて製造することができるが、この開示は本発明の原理の単に一例にしか過ぎず、本発明を記載した実施の形態にのみ限定することを意図するものではないとの理解の下、1つの特定の実施の形態及び特定の製造方法に関して以下に説明する。
【0021】
図1には、本発明による2ビット不揮発性記憶装置構造体又はセル100が図示されている。記憶装置構造体100は半導体基板102の上に形成されている。図示するように、当該技術分野にて、p型又はn型基板を形成し得るように半導体基板102をドープすることができる。本発明の特徴の当該説明の目的のため、p型半導体基板に基づくセルに関してのみ説明する。しかし、当該技術分野の当業者に理解されるように、本発明は、同様に理解されるであろう調節を加えてn型半導体基板に基づくセルにも等しく適用可能である。
【0022】
右側拡散領域すなわちチャネル104が、半導体基板102に形成されており、基板102の導電型と反対の導電型を有する。左側拡散領域すなわちチャネル106は右側拡散領域104と別個に半導体基板102に形成され、これにより、右側及び左側拡散領域104、106の間にチャネル領域108を形成し、左側拡散領域106は領域104と同一の導電型を有する(開示した実施の形態にてn+)。
【0023】
セル100は、チャネル領域108の中央チャネル部分112上に形成されたゲート絶縁膜層110(ゲート酸化物層)を更に備えている。制御ゲート電極114はポリシリコンを使用して層110上に形成される。以下に詳細に説明するように、制御ゲート114はまた、左側及び右側記憶装置「セル」を互いに絶縁する機能も果たす。
【0024】
薄い(トンネル型)酸化物層120、窒化物層122及び絶縁酸化物層124が図1に図示するように、基板102及び制御電極114の上に均一に層状化されてONO誘電複合体層132を形成する。1つの好ましい実施の形態において、酸化物層120、124は、各々、約100Åの厚さである一方、窒化物層は約50Åの厚さである。これらの誘電構造体は、薄いトンネル型酸化物と絶縁性酸化物との間で窒化物層を挟持することにより形成されるものとして図示されているが、SiO2/Al23/SiO2のようなその他の誘電構造体も使用可能である。
【0025】
中央チャネル部分112と右側拡散領域104との間でチャネル領域108の右側部分118上に右側電荷保存領域116が形成されている。中央チャネル部分112と左側拡散領域106との間で中央領域108の左側部分128上に左側電荷保存領域126が形成されている。右側領域116及び左側領域126は、各々1ビットのデータを保存することができる。ポリシリコン130はワードラインとして使用され、ONO誘電複合層132を実質的に覆う。
【0026】
当該技術分野の当業者に既知であるように、MOSトランジスタにおける拡散領域104、106は零バイアス状態にて識別不能である。拡散領域の各々の役割は、端末電圧が印加された後に(すなわち、ドレーンをソースよりも大きくバイアスさせた後)明らかになる。
【0027】
従来のEEPROM又はフラッシュEEPROMと比べて、この方法は、フローティングゲートが不要であるため、遥かにより簡単である。このため、2倍の密度及び簡単な方法によりコストは著しく低減される。
【0028】
図4A及び図4Bには、本発明の2ビット不揮発性記憶装置構造体の作動原理が図示されている。上述したように、2ビット不揮発性記憶装置セル100において、1ビットのデータが保存され且つ電荷保存領域116、126の各々に配置されている。以下に説明するように、セルのプログラム及び読み取り方向を逆にすることにより、2つの電荷保存領域の各々にて電荷を保存する間の干渉を防止することができる。
【0029】
図4Aには、右側ビットのプログラミング及び読み取り状態が図示されている。右側ビットをプログラム化するためには、右側拡散領域104をドレーンとして処理し(約4乃至6Vの電圧を印加することにより)、左側拡散領域106をソースとして処理する(熱−eプログラムのため0V又は低電圧を印加することにより)。これと同時に、約3乃至5Vを制御ゲート電極114に印加して、中央チャネル部分112を作動させ、ワードライン130は約8乃至10Vを受け取る。その右側ビットを読み取るためには、左側拡散領域106をドレーンとして処理し(約1.5乃至2.5Vの電圧を印加することにより)、また、右側拡散領域104をソースとして処理する(0Vの電圧を印加することにより)。これと同時に、約2乃至4Vを制御ゲート114及びワードライン130に印加して中央チャネル112を作動させる。図4Bに図示するように、左側保存セル126をプログラム化し且つ読み取るために同様の工程を使用することができる。
【0030】
プログラム及び読み取り方向を逆にする理由は、局部的に捕集した電子は異なる方向に読み取るならば異なる閾値電圧を呈するからである。図5には、捕捉した電子が右側部に集められるときのVtの差を示し、プログラミング中に右側拡散領域104がドレーンとして使用されることを表示する。ライン1は右側から読み取った閾値電圧であり(右側拡散チャネル104はドレーンとして使用され、プログラムと同一の方向にある)、ライン2は左側から読み取った閾値電圧である(左側拡散チャネル106はドレーンとして使用され、プログラムと逆方向にある)。図5に図示するように、プログラム及び読み取り方向を逆にする結果、より効率的なVt動作となる。このため、2ビット保存し得るようその両側部がプログラム化される場合でさえ、単一のビットの閾値電圧が読み取られる。このようにして、方向を逆にすることにより、互いに干渉せずに2ビットをプログラムし且つ読み取ることができる。
【0031】
2ビットの保存の消去は、1ビットずつ又は同時に2ビットずつ行うことができる。零又は無効なゲート電圧に相応する2つの拡散端子にて高電圧が印加されるならば、これら2つのビットは共に消去される。零又は無効なゲート電圧に相応する単一の拡散端子にてのみ高電圧が印加されるならば、単一のビットのみが消去される。更に、中央ゲート酸化物層110が存在するため、この構造体にて過剰消去は全く生じない。保存領域116、126の閾値電圧が過剰消去される場合でさえ、実際の閾値は中央ゲート酸化物110の領域により決まる。このため、構造体100の消去したVtは例外的であり、従って低パワーの用途に適している。
【0032】
2ビット保存及び簡単な作動原理に加えて、本発明のGCR(ゲート結合比率)は、フローティングゲートが存在しないため、100%である。読み取り電流を拡大することにより性能は著しく向上する。更に、プログラム及び消去電圧が低下するため、回路及び工程の間接費は低減する。この構造体の別の有利な点は、プログラミング速度が速いことである。図5には、2つの異なる中央ゲート酸化物110の厚さに対するプログラム化したVt対プログラミング時間が示してある。より薄い中央ゲート酸化物110の層を採用することにより、迅速なプログラミング速度が実現可能である。1つの好ましい実施の形態において、より薄い中央ゲート酸化物110の厚さは、電力の供給電圧及びセルの寸法に依存して、約50乃至100Åである。
【0033】
本発明の2ビットセルを製造する可能な方法が種々存在する。これらの方法は本発明の2ビット不揮発性記憶装置構造体を製造するための可能な方法を単に例示するものに過ぎないとの理解の下、以下に特に、1つの好ましい方法に関して開示する。
【0034】
図1に図示するように、H2/O2雰囲気内の800℃の酸化と、N2O雰囲気内の950℃の酸化窒化とを組み合わせることにより、p型シリコン基板102の表面の上にゲート酸化物膜110が形成される。Vtの調節及びゲート酸化物の成長後、図3Aに図示するように、ビットラインマスクを使用してポリシリコン層114をパターン化する。次に、TEOSの層を堆積させ、次に、堆積したTEOSをエッチングバックして所望の幅にしスペーサを形成することにより、図3Bに図示するような酸化物スペーサを形成する。
【0035】
図3Cに図示するように、基板102の露出した要素の領域内にヒ素(70KeV/1.5*10^15)を注入し、その後、迅速な加熱工程を行い、その注入した原子を活性化し、右側拡散領域104及び左側拡散領域106を形成する。
【0036】
次に、酸化物スペーサを除去し、当該技術分野にて周知の方法により図3Dに図示するように、トンネル型酸化物の上にONO(酸化物/窒化物/酸化物)を堆積させ100/50/100Åの厚さとなるようにする。ONO複合体132は、熱電子が層を横断し且つ頂部二酸化ケイ素層124と窒化物ケイ素層122との間の境界部にて捕捉されるのを防止するのに十分に厚い底部二酸化ケイ素層120を有する。層120に要求される最小厚さは、底部酸化物層の一体性及び底部酸化物層がその下方のポリ基板102の形態に順応し、均一な厚さの底部酸化物層を提供する能力に依存する。底部酸化物層がこれら特徴を備えるか否かは、底部酸化物層を形成する方法に依存する。
【0037】
底部酸化物層120は、例えば、O2雰囲気内の熱成長、N2O雰囲気環境内の熱成長、低温化学的気相成長(CVD)法(400℃)及び高温度CVD法(800℃乃至1000℃)を含む、当該技術分野で既知の多岐に亙る方法により基板102上に堆積させることができる。底部二酸化ケイ素層120は、その下方の基板102の表面に順応する欠点密度の低い酸化物膜を製造する高温度CVD法により堆積させることが好ましい。
【0038】
本発明のONO複合体にて使用される窒化物ケイ素層122は、形成される複合体中の底部酸化物層120又は頂部酸化物層124の何れよりも薄くなければならない。
【0039】
次に、第二のポリシリコン層130を、CVD法を使用して、層124上に堆積させ、図3E乃至図3Fに図示するように、ワードラインマスクを採用してポリシリコンをパターン化する。
【0040】
上記の説明及び図面は、単に本発明を説明し且つ図示するものにしか過ぎず、本発明はこれらにのみ限定されるものではない。上記の開示を参照した当該技術分野の当業者は、本発明の範囲から逸脱せずにその改変例及び変更例を為すことが可能であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による2ビット不揮発性記憶装置セルのワードラインに沿った断面図である。
【図2】 本発明によるセルの一部分の配列を示す平面図である。
【図3】 3Aは、本発明に従って2ビット不揮発性記憶装置セルを製造する方法にて行われるステップのワードラインに沿った断面図である。
3Bは、図3Aと別のステップのワードラインに沿った断面図である。
3Cは、図3Aと別のステップのワードラインに沿った断面図である。
3Dは、図3Aと別のステップのワードラインに沿った断面図である。
3Eは、記憶装置セルを製造する方法にて図3Dに図示したステップの後に堆積させたポリシリコンの第二の層のパターンを示す平面図である。
3Fは、図3A乃至図3Eに図示したステップに従って製造されたセルを示すワードラインに沿った断面図である。
【図4】 4Aは、右側電荷保存領域内に電荷を保存する割型フローティングゲートの作用を示す、ワードラインに沿った断面図である。
4Bは、左側電荷保存領域内に電荷を保存する割型フローティングゲートの作用を示す、ワードラインに沿った断面図である。
【図5】 本発明の2ビット不揮発性セル構造体により提供される閾値電圧に対するプログラム及び読み取りステップの方向を逆にする効果を示すグラフ図である。
【図6】 ゲート酸化物のプログラミング速度及び厚さの関係を示すグラフ図である。

Claims (4)

  1. 不揮発性半導体記憶装置デバイスにおいて、
    1つの導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板に形成された右側拡散領域であって、前記半導体基板の導電型と反対の導電型を有する前記右側拡散領域と、
    前記右側拡散領域と別個に前記半導体基板に形成され、これにより前記右側及び左側拡散領域の間にチャネル領域を形成する左側拡散領域であって、前記右側拡散領域と同一の導電型である前記左側拡散領域と、
    前記チャネル領域の中央チャネル部分上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成された制御ゲート電極と、
    前記半導体基板及び前記制御ゲート電極を覆う誘電複合体と、
    前記制御ゲート電極と前記右側拡散領域との間で前記誘電複合体の一部分内の右側電荷保存領域と、
    前記制御ゲート電極と前記左側拡散領域との間で前記誘電複合体の一部分内の左側電荷保存領域と、
    前記誘電複合体を覆うワードラインとを備える、不揮発性半導体記憶装置デバイス。
  2. 請求項1の不揮発性半導体記憶装置デバイスにおいて、前記誘電複合体が、2つの二酸化ケイ素層の間に挟持された窒化ケイ素層を備える、不揮発性半導体記憶装置デバイス。
  3. 請求項1の不揮発性半導体記憶装置デバイスにおいて、前記誘電複合体が、2つの二酸化ケイ素層の間に挟持された酸化アルミニウム層を備える、不揮発性半導体記憶装置デバイス。
  4. 以下の(a)乃至()の行程が順次行われる不揮発性記憶装置セルの製造方法。
    (a)1つの導電型の半導体基板上にゲート酸化物絶縁層を形成する行程、
    (b)前記ゲート酸化物絶縁層上に制御ゲートを形成する行程、
    (c)前記ゲート酸化物絶縁層の一部分を覆い得るように前記制御ゲートの右側端縁及び左側端縁に隣接して右側スペーサ及び左側スペーサを取り付ける行程、
    (d)前記半導体基板の導電型と反対の導電型を有する右側拡散領域及び左側拡散領域、それぞれ、前記右側スペーサ及び前記左側スペーサに整合させて前記半導体基板内に形成し、これにより前記右側拡散領域及び前記左側拡散領域の間にチャネル領域を形成する行程、
    前記右側スペーサ及び前記左側スペーサを除去する行程、
    )前記制御ゲート及び前記半導体基板上に配置された誘電複合体であって、前記半導体基板及び前記制御ゲート上に形成された底部二酸化ケイ素層と、該底部二酸化ケイ素層上に形成された窒化ケイ素層と、該窒化ケイ素層上に形成された頂部二酸化ケイ素層とを含む前記誘電複合体を形成する行程、
    )前記頂部二酸化ケイ素層上にワードラインを形成する行程。
JP2001520477A 1999-08-27 2000-08-25 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法 Expired - Fee Related JP4969748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38448099A 1999-08-27 1999-08-27
US09/384,480 1999-08-27
PCT/US2000/023504 WO2001017031A1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Easy shrinkable novel non-volatile semiconductor memory cell utilizing split dielectric floating gate and method for making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003508921A JP2003508921A (ja) 2003-03-04
JP2003508921A5 JP2003508921A5 (ja) 2011-08-18
JP4969748B2 true JP4969748B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=23517472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520477A Expired - Fee Related JP4969748B2 (ja) 1999-08-27 2000-08-25 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4969748B2 (ja)
CN (1) CN1229873C (ja)
AU (1) AU6940900A (ja)
WO (1) WO2001017031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251189B2 (en) 2009-02-09 2022-02-15 Longitude Flash Memory Solutions Ltd. Gate fringing effect based channel formation for semiconductor device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923321B2 (ja) * 2000-09-12 2012-04-25 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置の動作方法
JP4608815B2 (ja) * 2001-06-08 2011-01-12 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP4393106B2 (ja) * 2003-05-14 2010-01-06 シャープ株式会社 表示用駆動装置及び表示装置、並びに携帯電子機器
US7312495B2 (en) 2005-04-07 2007-12-25 Spansion Llc Split gate multi-bit memory cell
CN100411144C (zh) * 2005-08-16 2008-08-13 力晶半导体股份有限公司 非挥发性存储器及其制造方法
JP2008053270A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置、及びその製造方法
KR100843550B1 (ko) * 2006-11-06 2008-07-04 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145080A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Kawasaki Steel Corp 不揮発性記憶装置
JPH05251669A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置およびその書き換え方法
JPH07169864A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Kawasaki Steel Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH1174389A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Motorola Inc スプリット・ゲート・メモリ装置
JP2001102466A (ja) * 1999-08-05 2001-04-13 Halo Lsi Design & Device Technol Inc 不揮発性メモリセルおよびそのプログラム方法ならびに不揮発性メモリアレイ
JP2001156188A (ja) * 1999-03-08 2001-06-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0571692B1 (en) * 1992-05-27 1998-07-22 STMicroelectronics S.r.l. EPROM cell with a readily scalable down interpoly dielectric
US5619052A (en) * 1994-09-29 1997-04-08 Macronix International Co., Ltd. Interpoly dielectric structure in EEPROM device
US5783849A (en) * 1996-02-23 1998-07-21 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device
US5768192A (en) * 1996-07-23 1998-06-16 Saifun Semiconductors, Ltd. Non-volatile semiconductor memory cell utilizing asymmetrical charge trapping
US5879993A (en) * 1997-09-29 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride spacer technology for flash EPROM
US6020606A (en) * 1998-03-20 2000-02-01 United Silicon Incorporated Structure of a memory cell

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145080A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Kawasaki Steel Corp 不揮発性記憶装置
JPH05251669A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置およびその書き換え方法
JPH07169864A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Kawasaki Steel Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH1174389A (ja) * 1997-06-16 1999-03-16 Motorola Inc スプリット・ゲート・メモリ装置
JP2001156188A (ja) * 1999-03-08 2001-06-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2001102466A (ja) * 1999-08-05 2001-04-13 Halo Lsi Design & Device Technol Inc 不揮発性メモリセルおよびそのプログラム方法ならびに不揮発性メモリアレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251189B2 (en) 2009-02-09 2022-02-15 Longitude Flash Memory Solutions Ltd. Gate fringing effect based channel formation for semiconductor device
US11950412B2 (en) 2009-02-09 2024-04-02 Longitude Flash Memory Solutions Ltd. Gate fringing effect based channel formation for semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001017031A1 (en) 2001-03-08
AU6940900A (en) 2001-03-26
CN1229873C (zh) 2005-11-30
CN1375114A (zh) 2002-10-16
JP2003508921A (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6436768B1 (en) Source drain implant during ONO formation for improved isolation of SONOS devices
JP4964378B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP5466421B2 (ja) ポリ間電荷トラップ構造体を有する浮遊ゲートメモリ素子
KR100810710B1 (ko) 워드라인 격리를 위한 전하 저장 및 비트라인의 동시 형성
US6740927B1 (en) Nonvolatile memory capable of storing multibits binary information and the method of forming the same
US6406960B1 (en) Process for fabricating an ONO structure having a silicon-rich silicon nitride layer
US6468865B1 (en) Method of simultaneous formation of bitline isolation and periphery oxide
US20080198669A1 (en) Method of operating non-volatile memory
US6232634B1 (en) Non-volatile memory cell and method for manufacturing same
US6458677B1 (en) Process for fabricating an ONO structure
US20040256657A1 (en) [flash memory cell structure and method of manufacturing and operating the memory cell]
US5729496A (en) Nonvolatile semiconductor memory element and method for fabricating the same
US6734055B1 (en) Multi-level (4 state/2-bit) stacked gate flash memory cell
WO2001017030A1 (en) Non-volatile memory structure for twin-bit storage and methods of making same
US6326660B1 (en) Method to improve the capacity of data retention and increase the coupling ratio of source to floating gate in split-gate flash
US6930348B2 (en) Dual bit split gate flash memory
US6180977B1 (en) Self-aligned edge implanted cell to reduce leakage current and improve program speed in split-gate flash
US5643812A (en) Method of making EEPROM flash memory cell with erase gate
US7164177B2 (en) Multi-level memory cell
KR100606928B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조방법
JP4969748B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法
US7745872B2 (en) Asymmetric operation method of non-volatile memory structure
JP2000077546A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US6891222B2 (en) Non-volatile memory devices and methods of fabricating the same
US20080056009A1 (en) Method of programming non-volatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees