JP4965822B2 - ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ - Google Patents
ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4965822B2 JP4965822B2 JP2005169905A JP2005169905A JP4965822B2 JP 4965822 B2 JP4965822 B2 JP 4965822B2 JP 2005169905 A JP2005169905 A JP 2005169905A JP 2005169905 A JP2005169905 A JP 2005169905A JP 4965822 B2 JP4965822 B2 JP 4965822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- rubber composition
- wet masterbatch
- wet
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
フェノール樹脂は、混練によりゴムマトリックス中に分散し、加硫工程での加熱により硬化反応が進行し、高弾性を発現する。しかしフェノール樹脂をゴムマトリックス中に均一に分散させることが難しいため、比較的高部数を配合する場合など、弾性率向上に限界があった。また、フェノール樹脂を粘着性改良剤として用いる場合でも、樹脂の分散状態によって粘着性が変化するため、均一な分散が、望まれていた。
この場合も前記フェノール樹脂同様、脂環族炭化水素樹脂の分散状態によって性能が変化し、樹脂が本来有している性能を高度に発現させるためには、均一な分散を得ることが重要であった。
すなわち、本発明は、
(1)天然ゴム、合成イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム及びブタジエンゴムの中から選ばれる少なくとも一種の(A)ゴム成分を含むゴム液に、成分(B)として、カーボンブラック、シリカ及び/又は一般式(I)
nM1・xSiOy・zH2O ・・・(I)
[式中、M1は、アルミニウム,マグネシウム,チタン,カルシウム及びジルコニウムから選ばれる金属、これらの金属の酸化物又は水酸化物、それらの水和物、及びこれらの金属の炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種であり、n、x、y及びzは、それぞれ1〜5の整数、0〜10の整数、2〜5の整数、及び0〜10の整数である]
で表わされる無機充填材の少なくとも1種をあらかじめ水中に分散させたスラリー液を混合し、凝固、脱水、乾燥して得られた(C)ウエットマスターバッチに対して、(D)フェノール樹脂及び/又は(E)脂環族炭化水素樹脂を配合することを特徴とするウエットマスターバッチゴム組成物、
(2)前記(C)ウエットマスターバッチに対して、(D)フェノール樹脂及びメチレン供与体である硬化剤、及び/又は(E)脂環族炭化水素樹脂を配合することを特徴とする上記(1)に記載のウエットマスターバッチゴム組成物、
(3)前記(C)ウエットマスターバッチに対して、(D)フェノール樹脂を配合せず、(E)脂環族炭化水素樹脂を配合することを特徴とする上記(1)に記載のウエットマスターバッチゴム組成物、
(4)前記(D)フェノール樹脂がオイル変性フェノール樹脂であることを特徴とする上記(1)に記載のウエットマスターバッチゴム組成物、
(5)(A)ゴム成分100質量部、(B)成分を30〜90質量部を含む(C)ウエットマスターバッチに対して、(D)フェノール樹脂及び/又は(E)脂環族炭化水素樹脂を0.5〜40質量部配合してなる上記(1)〜(4)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(6)前記水分散スラリー液中の充填材の粒度分布が、体積平均粒子径(mv)が25μm以下、90体積%粒径(D90)が30μm以下であり、かつ水分散スラリー液から乾燥回収した充填材の24M4DBP吸油量が、水中に分散させる前の24M4DBP吸油量の93%以上を保持している上記(1)〜(4)のウエットマスターバッチゴム組成物。
(7)シリカが、湿式シリカ、乾式シリカ又はコロイダルシリカのいずれかである上記(11)〜(4)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(8)前記一般式(I)で表わされる無機充填材が、アルミナ(Al2O3)、アルミナ−水和物(Al2O3・H2O)、水酸化アルミニウム[Al(OH)3]、炭酸アルミニウム[Al2(CO3)2]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)2]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)、タルク(3MgO・4SiO2・H2O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2・9H2O)、チタン白(TiO2)、チタン黒(TiO2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]、酸化アルミニウムマグネシウム(MgO・Al2O3)、クレー(Al2O3・2SiO2)、カオリン(Al2O3・2SiO2・2H2O)、パイロフィライト(Al2O3・4SiO2・H2O)、ベントナイト(Al2O3・4SiO2・2H2O)、ケイ酸アルミニウム(Al2SiO5、Al4・3SiO4・5H2O等)、ケイ酸マグネシウム(Mg2SiO4、MgSiO3等)、ケイ酸カルシウム(Ca2・SiO4等)、ケイ酸アルミニウムカルシウム(Al2O3・CaO・2SiO2等)、ケイ酸マグネシウムカルシウム(CaMgSiO4)、炭酸カルシウム(CaCO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)2・nH2O]、炭酸ジルコニウム[Zr(CO3)2]、結晶性アルミノケイ酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種である上記(1)〜(4)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(9)前記ゴム液が、ラテックスである上記(1)〜(4)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(10)連続混練機を用いて乾燥を行う上記(1)〜(9)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(11)連続混練機が多軸混練押出機である上記(10)のウエットマスターバッチゴム組成物、
(12)上記(1)〜(11)のウエットマスターバッチゴム組成物を用いてなるタイヤ。
本発明において、用いられるカーボンブラックとしては、通常ゴム工業に用いられるものが使用できる。例えば、SAF、HAF、ISAF、FEF、GPFなど種々のグレードのカーボンブラックを単独にまたは混合して使用することができる。
また、本発明で用いるシリカとしては特に限定されないが、湿式シリカ、乾式シリカ、コロイダルシリカが好ましい。
さらに、上述の無機充填材が、アルミナ(Al2O3)、アルミナ一水和物(Al2O3・H2O)、水酸化アルミニウム[Al(OH)3]、炭酸アルミニウム[Al2(CO3)2]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)2]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム(MgCO3)、タルク(3MgO・4SiO2・H2O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2・9H2O)、チタン白(TiO2)、チタン黒(TiO2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウム[Ca(OH)2]、酸化アルミニウムマグネシウム(MgO・Al2O3)、クレー(Al2O3・2SiO2)、カオリン(Al2O3・2SiO2・2H2O)、パイロフィライト(Al2O3・4SiO2・H2O)、ベントナイト(Al2O3・4SiO2・2H2O)、ケイ酸アルミニウム(Al2SiO5 、Al4・3SiO4・5H2O等)、ケイ酸マグネシウム(Mg2SiO4、MgSiO3等)、ケイ酸カルシウム(Ca2・SiO4等)、ケイ酸アルミニウムカルシウム(Al2O3・CaO・2SiO2等)、ケイ酸マグネシウムカルシウム(CaMgSiO4)、炭酸カルシウム(CaCO3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)2・nH2O]、炭酸ジルコニウム[Zr(CO3)2]、結晶性アルミノケイ酸塩からなる群から選ばれることが好ましい。
上記(B)成分は単独でまたは二種以上のものを混合して用いることができる。
前記ゴム液としては、天然ゴムラテックス、又はブタジエン、イソプレンの単独、もしくはスチレン、ブタジエンを併用して乳化重合することにより得られる水性媒体に分散されたラテックス、あるいは、溶液重合で製造された固体状ゴムをロジン酸石鹸、トール油石鹸、脂肪酸石鹸等で水性媒体に分散させたラテックス等を挙げることができる。
また、水分散スラリー液に有機溶媒に溶解されているゴム溶液を混入して、混合液を共沸点以上に加熱し、有機溶媒を除去しながらゴムを水中で凝固させることができるが、ゴム液としては、上記ラテックスが特に好ましい。
一方、粒度を小さくするためにスラリーに過度のせん断力をかけると、充填材のストラクチャーが破壊され、補強性の低下を引き起こすため、水分散スラリー液から乾燥回収した充填剤の24M4DBP吸油量が、スラリーに投入する前の充填材の24MDBP吸油量の93%以上、好ましくは96%以上であることが好ましい。
(D)成分のフェノール樹脂の具体的な種類としては、ノボラック型、レゾール型が挙げられるが、一般にノボラック型が好んで使用される。これらはアルキル置換型でもよく、トールオイル、カシューオイル等で変性されていてもよい。
また、必要に応じて硬化剤としてメチレン供与体であるヘキサメチレンテトラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン等を添加してもよい。
ノボラック型の具体例として、ストレートフェノール樹脂としては、例えば、スミライトレジン品番PR−50731(融点95℃)、アルキル置換フェノール樹脂としては、スミライトレジン品番PR−19900(融点80℃)、カシュー変性フェノール樹脂としては、スミライトレジン品番PR−12686(融点70℃)、オイル変性フェノール樹脂としては、スミライトレジン品番PR−133491(融点73℃)いずれも住友ベークライト社製の市販品を挙げることができる。
市販品の具体的な例として、日本ゼオン社製のクイントン1325及び1345、新日本石油化学社製のネオレジンなどが挙げられる。
これら(D)成分及び/又は(E)成分の配合量は(C)ウエットマスターバッチの(A)ゴム成分100質量部に対して0.5〜40質量部が好ましく、より好ましくは1〜20質量部である。
一方、ウエットマスターバッチにこれらの樹脂を混練した場合、予め良好な充填材の分散を確保できているため、添加した樹脂が均一に分散し、優れた物性を発現すると考えられる。
このようにして得られた本発明のタイヤは、耐カット性、耐チッピング性が良好であると共に、ビード耐久性に優れ、しかも該ゴム組成物の加工性が良好であるので、生産性にも優れている。
尚、各実施例、比較例における各種測定は下記により行なった。
(1)25%モジュラス
JIS K6251−1993に準拠して測定を行なった。比較例1を100として指数で表した。数値の大きい方が25%モジュラスの値が高く、高弾性であることを示す。
(2)破断時伸び(Eb)
JIS K6251−1993に準拠して測定を行なった。比較例4を100として指数で表した。数値が大きい程、破断時伸び(Eb)が大きく、耐破壊性が良好であることを示す。
(3)耐カット性
振子式衝撃切込試験機を用い、比較例4を100として指数表示をした。数値が大きい程、カット傷深さが浅く、耐カット性が優れていることを示す。
(4)スラリー液中の充填材の粒度分布測定(体積平均粒子径(mv)、90体積%粒径(D90))
レーザー回折型粒度分布計(MICROTRAC FRA型)を使用し、水溶媒(屈折率1.33)を用いて測定した。粒子屈折率(Particle refractive index)は全ての測定において1.57を用いた。また、充填材の再凝集を防ぐため、分散後直ちに測定を行った。
(5)24M4DBP吸油量
ISO 6894に準拠して測定した。
(6)充填材の分散
充填材の分散は、米国Tech pro社製DISPERGRADER1000を用いてR CBメソッドのX値にて測定した。数値が大きいほど充填材の分散がよいことを示す。
固形分濃度21%、結合スチレン量24%(23.5%)のスチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックスに含有される固形分100質量部に対して、シルバーソン社製ハイシアーミキサーを用いて湿式シリカ(東ソー・シリカ(株)製、ニプシールAQ)50質量部を水950質量部に分散させ、調製した水分散液(スラリー)と混合した。
尚、このとき、シリカスラリーのmvは13.4μm、D90は18.3μm、24M4DBP保持率は98%であった。
次いで、この混合物を、硫酸でpH4〜5に調製しながら塩化カルシウムにより凝固させてクラムとし、水洗後、熱風乾燥機で乾燥ざせ、スチレンブタジエンゴム−シリカウェットマスターバッチを得た。
第1表に示す配合組成に従って、混錬りし、150℃で30分間加硫をおこない、物性測定用のサンプルを作製した。充填材分散及び25%モジュラスの測定をおこなった結果を第1表に示す。
SBR#1500:JSR社製、乳化重合SBR、スチレン含量23.5%
SBRウエットマスターバッチ:製造例1のマスターバッチを用いた
シランカップリング剤:デグサ社製、商標:Si69
老化防止剤6C:大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクラック6C
ワックス:大内新興化学工業株式会社製、商標:サンノック
亜鉛華:白水化学株式会社製、商標:1号亜鉛華
加硫促進剤DPG:大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクセラーD
加硫促進剤NS:大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクセラーNS
硫黄:軽井沢精錬所株式会社製
フェノール樹脂:住友ベークライト社製、商標:スミライトレジンPR−13349
ヘキサメチレンテトラミン:大内新興化学工業株式会社製、商標:ノクセラーH
比較例1に対する比較例2の25%モジュラスの向上度合いに比べ、実施例1の25%モジュラスは比較例1及び比較例3に対して大幅に向上し高弾性率化していることがわかる。また、実施例1の充填材分散の値についても、比較例2対比優れている。
固形分濃度10%、天然ゴムラテックスに含有される固形分100質量部に対して、シルバーソン社製ハイシアーミキサーを用いてカーボンブラックN234(東海カーボン社製、シースト7HM)50質量部を水950質量部に分散させ、調製した水分散液(スラリー)と混合した。
尚、このカーボンスラリーのmvは7.4μm、D90は13.1μm、24M4DBP保持率は98%であった。
次いで、この混合物を、蟻酸でpH4〜5に調製してクラムとし、水洗後、二軸押出機で乾燥ざせ、天然ゴム−カーボンブラックウェットマスターバッチを得た。
第2表に示す配合組成に従って、混錬りし、150℃で30分間加硫をおこない、物性測定用のサンプルを作製した。充填材分散、破断時伸び及び耐カット性についての測定をおこなった結果を第2表に示す。
ジシクロペンタジエン樹脂:日本ゼオン社製、クイントン1345
比較例4に対する比較例5の破断時伸び及び耐カット性の向上度合いに比べ、実施例2は夫々の特性値が、比較例4及び比較例6に対して大幅に向上し耐カット性、破断時伸び(チッピング性)に優れていることがわかる。また、実施例2の充填材分散の値についても、比較例5に対して優れていることがわかる。
さらに、第1表及び第2表から以下に示すことがわかる。
従来の手法では、通常、SBR、天然ゴム等のゴム成分、シリカ、カーボンブラック等の充填材及び樹脂類を一括して(或いは分割して)密閉式ミキサーで混練する(比較例2、比較例5)。これらの場合は、第1表及び第2表に示すように良好な充填材分散を得ることが難しく、これが樹脂の良好な分散を阻害していたと考えられる。一方、本発明に用いられるウエットマスターバッチにこれらの樹脂を混合した場合、該ウエットマスターバッチは予め、優れた充填材分散が確保されているため、添加した樹脂が均一に分散し、優れた物性を発現すると考えられる。
Claims (7)
- (A)ゴム成分として天然ゴムを含むゴム液に、成分(B)として、カーボンブラックをあらかじめ水中に分散させたスラリー液を混合し、凝固、脱水、乾燥して得られた(C)ウエットマスターバッチに対して、(E)脂環族炭化水素樹脂を配合することを特徴とするウエットマスターバッチゴム組成物。
- (A)ゴム成分100質量部、(B)成分を30〜90質量部を含む(C)ウエットマスターバッチに対して、(E)脂環族炭化水素樹脂を0.5〜40質量部配合してなる請求項1に記載のウエットマスターバッチゴム組成物。
- 前記水分散スラリー液中のカーボンブラックの粒度分布が、体積平均粒子径(mv)が25μm以下、90体積%粒径(D90)が30μm以下であり、かつ水分散スラリー液から乾燥回収した充填材の24M4DBP吸油量が、水中に分散させる前の24M4DBP吸油量の93%以上を保持している請求項1又は2に記載のウエットマスターバッチゴム組成物。
- 前記ゴム液が、ラテックスである請求項1〜3のいずれか1項に記載のウエットマスターバッチゴム組成物。
- 連続混練機を用いて乾燥を行う請求項1〜4のいずれか1項に記載のウエットマスターバッチゴム組成物。
- 連続混練機が多軸混練押出機である請求項5記載のウエットマスターバッチゴム組成物。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載のウエットマスターバッチゴム組成物を用いてなるタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169905A JP4965822B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169905A JP4965822B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006342262A JP2006342262A (ja) | 2006-12-21 |
JP4965822B2 true JP4965822B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=37639454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005169905A Expired - Fee Related JP4965822B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4965822B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4968732B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2012-07-04 | 住友ゴム工業株式会社 | ビードエイペックス用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ |
KR101493109B1 (ko) | 2007-06-06 | 2015-02-12 | 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 | 타이어용 고무 조성물 및 이것을 이용한 공기 타이어 |
JP2009046576A (ja) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ブレーカーエッジカバリング用ゴム組成物およびそれを用いたブレーカーエッジカバリングを有するタイヤ |
JP5358980B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-12-04 | 株式会社ブリヂストン | コンベアベルト用ゴム組成物及びコンベアベルト |
RU2531308C2 (ru) * | 2009-03-30 | 2014-10-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Резиновая смесь и шина с ее использованием |
CN102414269B (zh) * | 2009-04-24 | 2013-10-02 | 株式会社普利司通 | 橡胶组合物及充气轮胎 |
JP5522975B2 (ja) * | 2009-05-25 | 2014-06-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5926880B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2016-05-25 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ |
EP2404964B1 (de) * | 2010-07-07 | 2013-09-11 | Continental Reifen Deutschland GmbH | Kautschukmischung |
EP2703442B1 (en) * | 2011-04-28 | 2016-04-27 | Bridgestone Corporation | Rubber composition |
EP2703437B1 (en) * | 2011-04-28 | 2016-04-06 | Bridgestone Corporation | Rubber composition |
WO2012147891A1 (ja) * | 2011-04-28 | 2012-11-01 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物 |
RU2594737C2 (ru) * | 2011-04-28 | 2016-08-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Резиновая смесь |
JP5894585B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2016-03-30 | 株式会社ブリヂストン | ゴム組成物の製造方法 |
JP5772227B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-09-02 | 横浜ゴム株式会社 | 重荷重用タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5828224B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-12-02 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤビードフィラー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5707294B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-04-30 | 株式会社ブリヂストン | コンベアベルト用ゴム組成物及びそれを用いたコンベアベルト |
FR2981937B1 (fr) | 2011-10-28 | 2013-11-08 | Michelin Soc Tech | Composition elastomerique presentant une tres bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique |
JP2013107729A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Bridgestone Corp | コンベアベルト用ゴム組成物、並びにそれを用いたコンベアベルト |
EP2868695A4 (en) * | 2012-08-02 | 2016-02-24 | Sumitomo Rubber Ind | RUBBER COMPOSITION FOR TIRES AND AIR TIRES |
US9259975B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-02-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with outer groove containing bonded tube |
KR101507823B1 (ko) | 2013-04-23 | 2015-04-07 | 한국타이어 주식회사 | 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어 |
JP6106023B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2017-03-29 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの製造方法 |
KR101672043B1 (ko) * | 2015-03-19 | 2016-11-02 | 한국타이어 주식회사 | 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어 |
JP6800695B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-12-16 | Toyo Tire株式会社 | タイヤの製造方法 |
JP6883424B2 (ja) | 2016-12-28 | 2021-06-09 | Toyo Tire株式会社 | ゴムウエットマスターバッチの製造方法 |
CN116082726A (zh) * | 2023-01-04 | 2023-05-09 | 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 | 一种高抗切割橡胶复合材料及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000344947A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | ゴム組成物 |
JP4838967B2 (ja) * | 2001-07-27 | 2011-12-14 | 株式会社ブリヂストン | 天然ゴムマスターバッチ及びその製造方法 |
JP2004231691A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
EP1657275A4 (en) * | 2003-08-19 | 2006-08-16 | Tokuyama Corp | SILICA CHARGING GRANULAR RUBBER AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME |
JP2005097576A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-04-14 | Nippon Zeon Co Ltd | シリカ含有ゴム組成物の製造方法 |
-
2005
- 2005-06-09 JP JP2005169905A patent/JP4965822B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006342262A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965822B2 (ja) | ウエットマスターバッチゴム組成物及びタイヤ | |
JP5129928B2 (ja) | ゴムマスターバッチ及びその製造方法 | |
JP4972286B2 (ja) | ゴム−充填材マスターバッチの製造方法 | |
JP5646454B2 (ja) | ゴムウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ | |
CN103124765B (zh) | 橡胶组合物的制造方法、橡胶组合物及使用其的轮胎 | |
JP5676588B2 (ja) | ウエットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5913978B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5577047B2 (ja) | ゴムウェットマスターバッチ、その製造方法、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5658142B2 (ja) | 樹脂伸展イソプレンゴムの製造方法、その方法で得られたゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2008201957A (ja) | 老化防止剤含有ウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP2010065126A (ja) | マスターバッチの製造方法及びマスターバッチ | |
WO2010125959A1 (ja) | ゴム用薬品分散液、その製造方法、ゴム用薬品含有ゴムウェットマスターバッチ、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP2010248423A (ja) | ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ | |
JP6651333B2 (ja) | ウェットマスターバッチの製造方法及びタイヤの製造方法 | |
WO2007088771A1 (ja) | 油展天然ゴム及びその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ | |
JP4620481B2 (ja) | 老化防止剤含有ウェットマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ | |
JP2017019888A (ja) | タイヤ用ゴム組成物、タイヤ及びその製造方法 | |
JP4344041B2 (ja) | トレッドゴム組成物およびスタッドレスタイヤ | |
JP5590817B2 (ja) | ゴム用薬品及びその製造方法、並びにそれを用いたマスターバッチ、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP4620479B2 (ja) | 亜鉛華含有ウェットマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ | |
JP2006219593A (ja) | 複数の充填材を含有するマスターバッチ及びその製造方法、並びにこれを用いたゴム組成物及びタイヤ | |
JP2008201958A (ja) | 未造粒カーボンブラックを用いたウェットマスターバッチの製造方法、ゴム組成物及びタイヤ | |
JP6106023B2 (ja) | タイヤの製造方法 | |
JP2012062390A (ja) | タイヤ | |
JP2008156548A (ja) | 混合・熱処理ゴム、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |