[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4958432B2 - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4958432B2
JP4958432B2 JP2005357180A JP2005357180A JP4958432B2 JP 4958432 B2 JP4958432 B2 JP 4958432B2 JP 2005357180 A JP2005357180 A JP 2005357180A JP 2005357180 A JP2005357180 A JP 2005357180A JP 4958432 B2 JP4958432 B2 JP 4958432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
abnormality
instruction
external terminal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005357180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166044A (ja
Inventor
哲彦 南
Original Assignee
哲彦 南
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲彦 南 filed Critical 哲彦 南
Priority to JP2005357180A priority Critical patent/JP4958432B2/ja
Publication of JP2007166044A publication Critical patent/JP2007166044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4958432B2 publication Critical patent/JP4958432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は監視システムに関し、特に汎用端末及び公衆回線を利用し安価かつ拡張性の高い監視システムに関する。
従来、セキュリティ会社等では、住宅、ビル、マンション用に防犯用の監視システムを提供している。
このシステムでは通常、ビル等に取り付けた各種センサ、操作盤が、コントロールセンタに通信ネットワークを介して接続された構成となっている。各種センサが動作したときには自動的にセンタに異常が通知されるため、その後のセキュリティ会社の迅速で適切な処置により、不法侵入者による被害を防ぐことができる。また、操作盤の設定操作により、手動でセンタに通知できるようにもなっている。
これらセンサや操作盤とコントロールセンタへは通常、専用線を介して接続され緊急時に接続ミスやシステムダウンが無いように独自のメンテナンスが行われている。また、自宅にシステムを設置する場合にも同様の理由から専用端末が利用されている。
監視システムの一例として、[特許文献1]のようなシステムが良く知られている。
特開2002−216278号公報
専用線や専用端末を利用したシステムの場合、上述のように通信途中のセキュリティやメンテナンス部分では一般公衆回線を利用したシステムに対して非常に有利な一面を有する。しかしながら、専用線を利用するために各場所において専用線を工事により引く必要があり、専用端末を利用する場合にはその場所にさらに専用端末を設置する必要がある。この場合、専用線及び専用端末が汎用品でないためにセキュリティの恩恵を受ける前の準備段階にコストがかかる点は否めない。
また、専用端末を利用する場合、上記のような理由から専用端末の拡張性は自ら制限されてしまうという現実がある。例として、ホームセキュリティを導入していたユーザが、後に事業拡大や規模拡張のために画像監視システムを導入しようとした場合、専用端末での拡張性が無いために新たにハードウェアを購入する必要がある。
上記問題点に鑑み、本発明の目的は、汎用端末及び公衆回線を利用することにより、安価かつ拡張性の高い監視システムを提供することにある。
本発明は、汎用端末及び公衆回線を利用し安価かつ拡張性の高い監視システムに関し、本発明の上記目的は、監視拠点に設置された1又は複数のビデオカメラと、前記監視拠点に設置された1又は複数の異常検知センサと、ユーザが所有する汎用端末で且つ前記ビデオカメラ及び前記異常検知センサに接続された前記監視拠点毎の端末と、前記ビデオカメラにより撮像された画像及び前記異常検知センサからの信号を、それぞれ前記端末及びインターネットを介して受信する管理サーバと、前記ユーザが所有して前記インターネットに接続され、前記監視拠点の状況を把握すると共に前記端末に指示を与える外部端末とで構成された監視システムであって、前記端末は、通常時に常時撮像される前記監視拠点の画像を含む前記ビデオカメラからの画像データを常時記憶する端末側画像データベースと、前記端末側画像データベースに記憶された前記画像データを所定のタイミングで前記管理サーバに送信する画像送信手段と、前記異常検知センサから信号を受信して異常であるか否かを判定する異常判定手段と、前記異常判定手段の出力に基づいて、前記端末を特定する識別子及び前記異常検知センサにより検知した異常の種類に応じて波長を変化させた信号を含む異常信号を前記管理サーバに発信する異常信号発信手段と、前記異常検知センサの作動に合わせて前記異常検知センサの方向に前記ビデオカメラの向きを操作する機能を有するカメラ位置操作手段と、前記異常検知センサの方向に向けて前記ビデオカメラにより撮像された異常検出時の画像データと共に異常通報のメールを前記外部端末に送信するメール送信手段と、後記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従って前記監視拠点の現在の動画及び音声を前記外部端末に配信する動画音声配信手段と、後端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従い、前記端末側画像データベースに記憶されている画像データを前記外部端末に送信する手段と、後記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従って前記カメラ位置操作手段による前記ビデオカメラの動作を制御する手段と、し、前記管理サーバは、前記端末から送信された前記画像データを前記端末毎に蓄積するサーバ側画像データベースと、地図及び各地域の情報が記憶された地域情報データベースと、前記異常信号を受信すると共に、前記異常信号を発信した端末を特定し、その端末に対応する当該監視拠点の地図及び地域情報を表示部に表示する異常信号検知特定手段と、前記異常信号検知特定手段からの指示により、前記異常信号に含まれる前記波長を変化させた異常の通報信号と共に、前記異常検出時の画像データと前記特定された端末に対応して前記サーバ側画像データベースに記憶されている当該監視拠点の画像データとを関連機関に対して送信する通報手段と、前記外部端末の認証情報が記憶された認証データベースと、前記外部端末からの接続要求に対して接続を認証する認証手段と、前記接続を認証した前記外部端末からの指示に従って前記端末に対して指示信号を送出する端末指示手段と、前記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従い、前記サーバ側画像データベースに記憶されている画像データを前記外部端末に送信する手段と、を有することにより達成される。
本発明の監視システムによれば、従来の専用端末と専用線を利用して構築された監視システムに比べ、汎用端末と公衆回線を利用している点で導入費用が安価で済むという利点がある。また、その後システムを拡張する際にもハードウェアの拡張は最小限で済み、その他はソフトウェアのみの拡張によって対応できる。さらには異常検知センサによる異常が検知された際に、画像データや動画データ及び音声データと警告を端末側からユーザが所有する外部端末に対して直接送信することができるので、ユーザは外出先においてもリアルタイムに異常発生を知ることができる。
さらには、汎用性があるため、12V又は24Vの出力を設けたり、ビルなどの火災報知器と連動させる、受話器を設けるなど消防法に適合した監視システムを提供することも可能である。
本発明は、汎用端末及び公衆回線を利用した監視システムを提供することにより、安価かつ拡張性に富んだシステムを提供している。以下、図面を利用して説明する。
図1は、本発明に係るシステムの全体構成図である。
本システムは、各ユーザが希望する監視場所(以下、監視拠点とする)に所有する端末1〜1と、端末1〜1に有線または無線で接続され、監視拠点に設置される1または複数のビデオカメラ2及びビデオカメラ2に併設される1または複数の異常検知センサ3とが監視を行う拠点ごとに設置されている。
また、端末1〜1と公衆回線を利用して接続され、管理センタに設置される管理サーバ4と、各ユーザが個人で所有する外部端末5とを含み構成されている。
端末1〜1は、汎用端末であり公衆回線に常時接続可能な環境になっている。また、ビデオカメラ2及び異常検知センサ3からの情報は常時端末1〜1が受信している。
管理サーバ4は端末1〜1からの情報を公衆回線を介して常時受け付けると共に、ユーザが所有する外部端末5から監視拠点の情報取得及び指示要求に対応する。
外部端末5は、端末1〜1とは別端末であり、ユーザが監視拠点外に居る際に監視拠点の状況を把握したり、端末1〜1に対して種々の指示を与える際に利用される。
ビデオカメラ2及び異常検知センサ3は、それぞれ監視拠点において1または複数個設置されており、特に異常検知センサ3については空気センサ、赤外線センサ、煙センサ等の種々のセンサが組み合わされているのが好ましい。また、ビデオカメラ2では撮像された画像に対して常時、日付及び時間を挿入する機構を有するのが望ましい。
図2は、端末1〜1の内部構成図の一例である。
端末1〜1内部には、ビデオカメラ2から送信された画像を記憶、蓄積する端末側画像データベース11と、常時または一定時間毎に管理サーバ4に対して端末側画像データベース11に蓄積された画像データを送信する画像送信手段12と、異常検知センサ3による検知が異常であるか否かを検知する異常判定手段13と、異常判定手段13による判定が異常であった場合に管理サーバ4に対して端末1〜1を識別する識別子を含む異常信号を発信する端末異常信号発信手段14と、管理サーバ4からの指示に従ってビデオカメラ2の位置を操作すると共に、異常検知センサ3による検知が異常であると判断された場合に、異常検知があった異常検知センサ3方向にビデオカメラ2を操作するカメラ位置操作手段15と、異常信号発信手段14から異常信号が発信された際にユーザが所有する外部端末5に対して、その時にビデオカメラ2によって撮像された画像データが添付されたメールを送信するメール送信手段16とを含み構成されている。
また、本システムによる警戒・解除を端末1〜1側で切替る警戒解除切替手段17を含み構成されている。
端末側画像データベース11では、ビデオカメラ2から送信された画像データを常時記憶する。蓄積された画像データは常時または一定時間毎に管理サーバ4に送信される以外に、一定容量蓄積されるごとに送信しても良い。なお、蓄積された画像データは既に管理サーバ4に対して送信された後であれば適宜設定により削除しても構わない。
なお、異常信号発信手段14により管理サーバ4に対して異常信号を発信する際には、その発信時にビデオカメラ2により撮像された画像データが画像送信手段12により同時に管理サーバ4に対して送信される構成であるのが望ましい。カメラ位置操作手段15は、異常検知があった異常検知センサ3方向にビデオカメラ2を操作する以外に、後述する管理サーバ4からの指示によりビデオカメラ2を操作する。
メール送信手段16によるメール送信後には、動画音声配信手段(図示しない)を利用して、ユーザが所有する外部端末5に対して動画及び音声の配信を行っても良い。
警戒解除切替手段17は、キースイッチ、リモコン、USB入力(USB端子への媒体の抜き差し)、外部端末5又は管理サーバ4からの指令、さらにはその他携帯電話や一般電話回線からの指示、IDカード、生体の一部のパターンを利用して個人認証を行う認証であるバイオメトリクス認証(指紋認証、網膜認証、静脈認証、音声認証、他多数の生体認証)等に従って、警戒・解除の切替を行う。この切替は、端末1〜1を所有するユーザの希望に基づいて行うことが可能であり、その時期やタイミング等は問わない。
また、端末1〜1は汎用端末であり、上記各手段は家庭用パソコン内に備えられたソフトウェアが動作する。
図3は管理サーバ4の内部構成図の一例である。
管理サーバ4には、端末1〜1から送信された画像データを記憶、蓄積するサーバ側画像データベース41と、端末1〜1から発信された異常信号の受信検知を行うと共に、異常信号を発信した端末1〜1を特定する異常信号検知特定手段42と、地図及び各地域の情報を記憶している地域情報データベース43と、異常信号検知特定手段42によって異常信号が検知された際に関係機関に対して通報を行う通報手段44とを含み構成されている。
また、ユーザが監視拠点以外の場所から監視拠点を確認する際に利用される外部端末5から管理サーバ4へのログインが行われる場合がある。この処理を行うために管理サーバ4は、外部端末5からの接続要求に対して接続を認証する認証手段45と、認証手段45により認証をするためのユーザ毎の情報が記憶されている認証データベース46と、外部端末5からの指示入力に従ってそのユーザの監視拠点に設置された端末1〜1に対して指示異常信号を送出する端末指示手段47とから構成されている。
異常信号検知特定手段42により端末1〜1から発信された異常信号が検知された際には、異常信号に含まれる端末1〜1のMACアドレスや予め端末1〜1それぞれに割り当てられた識別番号等の識別子を利用し、後述する認証データベース46に含まれるユーザの認証情報を利用して端末1〜1が特定される。この識別子は、異常信号検出手段14が異常信号を管理サーバ4に対して送信する際に、異常信号検出手段14が異常信号に含ませると好ましい。
また、異常信号検知特定手段42は地域情報データベース43に記憶された地図及び地域情報から、該当する端末1〜1の監視拠点の地図及び地域情報を読み出して、管理サーバ4の表示部(図示しない)に表示する。
さらに、異常信号検知特定手段42により端末1〜1から発信された異常信号が検知され、通報手段44によって関係機関に対して通報が行われる際には、端末1〜1から異常信号発信時に同時に送信された画像データも共に送信されるのが望ましい。この際にはサーバ側画像データベース41にて受信された該当する画像データが共に送信される。
外部端末5から管理サーバ4に接続要求があった際には認証が行われ、認証が正規であると判断された際には、端末指示手段47によるユーザの監視拠点に設置された端末1〜1への指示以外に、サーバ側画像データベース41に記憶、蓄積されたユーザの設置拠点に存在する端末1〜1から送信された画像データを外部端末5で参照することも可能である。これは、ユーザの監視拠点に存在する端末1〜1やカメラ等が故障した場合にもサーバ側画像データベース41に存在する画像データで監視拠点の状況を確認することが可能となる。
図4は本システムの異常検知センサ3により変化が検知された場合の端末1〜1内及び管理サーバ4内の流れを示すフローチャートである。
通常、ビデオカメラ2による監視拠点の撮像及び撮像された画像データの端末側画像データベースへの記憶及び蓄積が常時行われている。また、常時または一定時間毎や一定容量の画像データが端末側画像データベースに蓄積された際に画像送信手段12から管理サーバ4へと画像データの送信が行われている(このフローチャートは省略する)。
異常検知センサ3は、常時設置された監視拠点の状況を探知しており、何らかの変化が起こった場合には速やかに端末1〜1に変化があった旨の異常信号が送信される(ステップS101)。端末1〜1内の異常判定手段13ではこの異常信号の受信を受け、異常であるか否かを判断する(ステップS102)。異常検知センサの感度によっては、正常状態の範囲内でも異常信号を送信してしまう場合もあるため、異常検知センサ3から送信される異常信号は状況変化の検知度合いによって異常信号の大きさも変化させる構造であることが望ましい。この異常信号の大きさが異常判定手段13に設定された適正範囲内であるか否かによって、異常信号発信手段14から異常信号を管理サーバ4に対して発信するか否かを判断する。
センサ検知手段13により管理サーバ4に対して異常信号を発信する旨の指令を異常信号発信手段14が受けた場合には、管理サーバ4に対して異常信号発信手段14が異常信号を発信する(ステップS103)。前述したように異常検知センサ3には様々な種類があり、作動した異常検知センサ4に対応して発信する異常信号も異常信号発信手段14が変化させるのが望ましい。例として、火事の場合には波長が長い異常信号を、侵入者の場合には波長の短い異常信号を発信する等するのが望ましい。
一方、ビデオカメラ2は常時、監視拠点を撮像し画像データを端末1〜1へと送信している(ステップS105)。異常検知センサ3が作動した場合にもビデオカメラ2は監視拠点を撮像しており、異常検知センサ3の作動に合わせてカメラ位置操作手段15が作動した異常検知センサ3の方向にビデオカメラを向ける操作を行うのが好ましく、これにより異常が起きた場所の明瞭な撮像を可能にする。
異常検知センサ3が異常検出時に撮像された画像データは、異常信号発信手段14による管理サーバ4への異常信号発信と同時に、画像送信手段12により管理サーバ4に対して送信される。異常信号発信手段14は、異常信号に端末1〜1を識別する識別子を含ませる。
異常信号発信手段14により発信された異常信号及び画像送信手段12により送信された画像データは、それぞれ異常信号検知特定手段42及びサーバ側画像データベース41によって受信され(ステップS108)、異常信号検知特定手段42は、認証データベース46に含まれる認証情報と異常信号に含まれる端末1〜1の識別子とを照合し、異常信号を発信した端末1〜1を特定する。端末1〜1が特定されると、異常信号検知特定手段42はその端末1〜1の監視拠点の地図及び地域情報を地域情報データベース43から読み出して、管理サーバ4に含まれる表示部(図示しない)へと表示を行う。なお、地域情報とは道路情報や周囲に存在する建物の情報等である。
また、異常信号検知特定手段42は直ちに通報手段44に対して通報を行う旨の指令を出す。通報手段44ではこの指令を受け関係機関へと通報を行うと同時に、可能であれば端末1〜1から送信された異常検出時の画像データを関係機関へと送信する。
なお、端末1〜1では管理サーバ4への異常信号及び画像データの送信と共に、ユーザに対して通報するため、メール送信手段16がメールを作成してユーザが所有する外部端末5に対してメールの送信を行う(ステップS104、ステップS107)。この際、撮像された画像データが添付され、メールを受信したユーザが監視拠点の状況がどうなっているかを一目瞭然に確認することを可能としている。メール送信後、ユーザの所有する端末に対して動画音声配信手段(図示しない)が、監視拠点の動画および音声の情報を送信しても良い。
図5は監視拠点をユーザが外部から確認する際に、ユーザが所有する外部端末5からの指示入力を本システムが処理する際のフローチャートである。
本システムへ外部端末5からユーザが接続する場合には、管理サーバ4に対して外部端末5が接続要求を行う(ステップS201)。接続要求は予めユーザ毎に発行されているID及びパスワードの送信で行われる。外部端末5固有の情報(例として携帯電話の場合は電話番号、固定端末の場合はMACアドレス等)を利用しても構わない。管理サーバ4は予めユーザ毎に認証を行うための認証情報を記憶した認証データベース46を有しており、送信された接続要求と記憶された該当するユーザの認証情報とが合致するか否かを認証手段45が判断する。認証が正しい場合(ステップS203)には、認証が正しいことを認証手段45が外部端末5に対して送信する(ステップS204)。この際、外部端末5には、ユーザの監視拠点に設置された端末1〜1への指示メニューやサーバ側画像データベース41に記憶された画像データを表示するためのメニューが含まれたウェブサイト等が送信されるのが好ましい。
外部端末5では、このメニューに従ってユーザから入力された指示が管理サーバへと送信される(ステップS205)。
端末1〜1への指示の場合、管理サーバ4内の端末指示手段47が該当するユーザの監視拠点に設置された端末1〜1に対して、外部端末5から入力された指示に従って様々な動作指示が送信される。例として、カメラ位置動作、異常検知センサの感度変更、ビデオカメラ2よって撮像され端末側画像データベース11に記憶されている画像データの管理サーバ4を介した外部端末5への送信等が外部端末5からの指示によって行われる(ステップS207)。
管理サーバ4に記憶された画像データを外部端末5が要求する場合には管理サーバ41に記憶され、外部端末5から指定された画像データがサーバ側画像データベース41から外部端末5へと送信される。
さらに外部端末5から監視拠点の音声及び動画取得支持に従って、現在の監視拠点の音声や動画を動画音声配信手段(図示しない)から管理サーバ4が受信し、端末指示手段47を介して外部端末5へと送信されると好ましい。
本発明に係る、システムの全体構成図の一例である。 本発明に係る、端末の内部構成図の一例である。 本発明に係る、管理センタ4の内部構成図の一例である。 本発明に係る、異常検知センサにより変化が検知された場合の端末内及び管理サーバ内の流れを示すフローチャートである。 本発明に係る、監視拠点をユーザが外部から確認する際に、ユーザが所有する外部端末からの指示を本システムが処理する際のフローチャートである。
符号の説明
1 端末
2 ビデオカメラ
3 異常検知センサ
4 管理サーバ
5 外部端末
11 端末側画像データベース
12 画像送信手段
13 異常判定手段
14 異常信号発信手段
15 カメラ位置操作手段
16 メール送信手段
17 警戒解除切替手段
41 サーバ側画像データベース
42 異常信号検知特定手段
43 地域情報データベース
44 通報手段
45 認証手段
46 認証データベース
47 端末指示手段

Claims (1)

  1. 監視拠点に設置された1又は複数のビデオカメラと、前記監視拠点に設置された1又は複数の異常検知センサと、ユーザが所有する汎用端末で且つ前記ビデオカメラ及び前記異常検知センサに接続された前記監視拠点毎の端末と、前記ビデオカメラにより撮像された画像及び前記異常検知センサからの信号を、それぞれ前記端末及びインターネットを介して受信する管理サーバと、前記ユーザが所有して前記インターネットに接続され、前記監視拠点の状況を把握すると共に前記端末に指示を与える外部端末とで構成された監視システムであって、
    前記端末は、
    通常時に常時撮像される前記監視拠点の画像を含む前記ビデオカメラからの画像データを常時記憶する端末側画像データベースと、前記端末側画像データベースに記憶された前記画像データを所定のタイミングで前記管理サーバに送信する画像送信手段と、前記異常検知センサから信号を受信して異常であるか否かを判定する異常判定手段と、前記異常判定手段の出力に基づいて、前記端末を特定する識別子及び前記異常検知センサにより検知した異常の種類に応じて波長を変化させた信号を含む異常信号を前記管理サーバに発信する異常信号発信手段と、前記異常検知センサの作動に合わせて前記異常検知センサの方向に前記ビデオカメラの向きを操作する機能を有するカメラ位置操作手段と、前記異常検知センサの方向に向けて前記ビデオカメラにより撮像された異常検出時の画像データと共に異常通報のメールを前記外部端末に送信するメール送信手段と、後記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従って前記監視拠点の現在の動画及び音声を前記外部端末に配信する動画音声配信手段と、後端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従い、前記端末側画像データベースに記憶されている画像データを前記外部端末に送信する手段と、後記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従って前記カメラ位置操作手段による前記ビデオカメラの動作を制御する手段と、
    し、
    前記管理サーバは、
    前記端末から送信された前記画像データを前記端末毎に蓄積するサーバ側画像データベースと、地図及び各地域の情報が記憶された地域情報データベースと、前記異常信号を受信すると共に、前記異常信号を発信した端末を特定し、その端末に対応する当該監視拠点の地図及び地域情報を表示部に表示する異常信号検知特定手段と、前記異常信号検知特定手段からの指示により、前記異常信号に含まれる前記波長を変化させた異常の通報信号と共に、前記異常検出時の画像データと前記特定された端末に対応して前記サーバ側画像データベースに記憶されている当該監視拠点の画像データとを関連機関に対して送信する通報手段と、前記外部端末の認証情報が記憶された認証データベースと、前記外部端末からの接続要求に対して接続を認証する認証手段と、前記接続を認証した前記外部端末からの指示に従って前記端末に対して指示信号を送出する端末指示手段と、前記端末指示手段を介した前記外部端末からの指示に従い、前記サーバ側画像データベースに記憶されている画像データを前記外部端末に送信する手段と、
    を有する
    ことを特徴とする監視システム。
JP2005357180A 2005-12-12 2005-12-12 監視システム Active JP4958432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357180A JP4958432B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357180A JP4958432B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166044A JP2007166044A (ja) 2007-06-28
JP4958432B2 true JP4958432B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=38248465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357180A Active JP4958432B2 (ja) 2005-12-12 2005-12-12 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4958432B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100954375B1 (ko) 2008-05-06 2010-04-26 (주) 티앤엑스시스템즈 지능형 영상 감시 시스템
JP5265321B2 (ja) * 2008-12-10 2013-08-14 綜合警備保障株式会社 画像記録装置、画像蓄積方法、および警備システム
JP2010187165A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Ecomott Inc 屋外用モバイルネットワークカメラシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896264A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Hitachi Denshi Ltd 防犯監視装置
JP4262838B2 (ja) * 1999-07-15 2009-05-13 セコム株式会社 警備システム及び画像監視装置
JP2001333419A (ja) * 1999-09-22 2001-11-30 Masanobu Kujirada 捜索システム及び方法
JP2001218194A (ja) * 1999-11-15 2001-08-10 Canon Inc 撮像装置及び画像配信システムの制御方法、撮像装置の制御装置、画像配信システム及び装置、データ配信装置及び方法
JP4750927B2 (ja) * 2000-06-30 2011-08-17 日本ネットワークサービス株式会社 遠隔監視方法および監視制御サーバ
JP2002152714A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Canon Inc 情報処理装置、警備システム、警備方法、及び記憶媒体
JP2004013617A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Odelic Co Ltd 照明装置及びそれを用いた遠隔監視システム
JP2004054399A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 侵入通報システム
JP2004080074A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Shin-Nihon Tatemono Co Ltd モニタ設備設置住宅
JP2004102336A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Pro Sensor Kk 遠隔監視方法及びシステム並びに装置
JP2004102371A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toyo Commun Equip Co Ltd 防犯機能付き貨幣取扱システム
JP2004152005A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像配信システム
JP2004207848A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Megachips System Solutions Inc 情報配信システム
JP2005115835A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sony Corp セキュリティ装置、セキュリティ情報通知方法およびセキュリティシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007166044A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750927B2 (ja) 遠隔監視方法および監視制御サーバ
EP2221788B1 (en) Method and apparatus for interfacing security systems via a remote facility
US5283644A (en) Crime prevention monitor system
US20170243454A1 (en) Dynamic linking of security systems
US20220415139A1 (en) Unmanned private viewing system
KR20030047343A (ko) 인터넷을 이용한 감시 및 관리 시스템
US20070139192A1 (en) Sensor unit having a network video camera
KR20010007700A (ko) 보안시스템 및 이를 이용한 원격지 영상 감시 서비스방법
US10269224B2 (en) Residential security using game platform
US9922512B2 (en) Security panel with virtual sensors
KR20020000473A (ko) 인터넷을 이용한 안전 경비 시스템
JP4970208B2 (ja) 警備装置および警備システム
JP4958432B2 (ja) 監視システム
KR20120057829A (ko) 씨씨디 카메라와 이동통신망을 이용한 주차장 모니터링 시스템 및 그 제어방법
KR200413990Y1 (ko) 화재 감지 시스템
JP5248694B2 (ja) 警備装置および警備システム
JP3843733B2 (ja) 通信ネットワークを用いた防犯監視システム
KR20060098179A (ko) 통신망을 이용한 원격 감시 제어 시스템 및 그 방법
WO2004012457A1 (ja) 遠隔監視システム
KR20110013728A (ko) 지역 경비원을 통한 경비지원 시스템
JP2009260837A (ja) 住宅設備監視制御システム
CN115834826A (zh) 影像监控装置、影像监控系统以及影像监控方法
JP2003067869A (ja) 入出管理装置
KR100793813B1 (ko) 인터넷망과 공중망 및 무선망을 이용한 원격 제어 보안시스템 및 그 제어방법
JP2009278265A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090915

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4958432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250