JP4954031B2 - 画像処理装置及び再インストール方法 - Google Patents
画像処理装置及び再インストール方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4954031B2 JP4954031B2 JP2007298397A JP2007298397A JP4954031B2 JP 4954031 B2 JP4954031 B2 JP 4954031B2 JP 2007298397 A JP2007298397 A JP 2007298397A JP 2007298397 A JP2007298397 A JP 2007298397A JP 4954031 B2 JP4954031 B2 JP 4954031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- information
- image processing
- processing apparatus
- license
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 17
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 12
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
- G06F21/108—Transfer of content, software, digital rights or licenses
- G06F21/1082—Backup or restore
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、システム構成の一例を示す図である。
画像処理装置1001は、原稿を読み取り、様々な装置に送信する装置(コンピュータ)である。ファクシミリ1002は、画像処理装置1001が読み取ったデータを、公衆回線1009を介して受信しプリントする。ファイルサーバ/メールサーバ1003は、画像処理装置1001が読み取ったデータや、画像処理装置1001内部のデータを格納するサーバソフトウェアが動作しているコンピュータである。クライアントコンピュータ1004は、ファイルサーバ/メールサーバ1003に接続し、格納されているデータをダウンロードして表示するコンピュータである。プリンタ1005は、画像処理装置1001が読み取ったイメージデータやクライアントコンピュータ1004が生成するPDLデータを印刷する印刷装置である。ソフトウェア配信サーバ1006は、画像処理装置1001のROMプログラムやプログラム実行環境、更にはインストール可能なアプリケーションを保持し、配信する役割を担うコンピュータである。ライセンス管理サーバ1007は、ソフトウェア配信サーバ1006が保持するアプリケーションのライセンス、及び、画像処理装置1001の追加機能のライセンスを発行する役割を担うコンピュータである。
コントローラユニット2000は、画像入力デバイスであるスキャナ2070や画像出力デバイスであるプリンタ2095と接続し、一方ではネットワーク1008や公衆回線1009と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。CPU2001は、システム全体を制御するコントローラである。RAM2002は、システムのワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM2003は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。
以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。
画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。
アプリケーション管理3009は、アプリケーション3011をインストール、アンインストール、起動、停止するための管理モジュールである。ウィンドウ管理3010は、アプリケーション毎のウィンドウを管理し、選択されたアプリケーションのウィンドウを操作部2012へ表示する処理を行うためのモジュールである。
基本プログラムパーテション4001は、リアルタイムOS3001、コントローラプラットフォーム3002、システムサービス3006、アプリケーションプラットフォーム3007、システムアプリケーション3008を格納するためのパーテションである。
なお、このパーテションに格納されているサービスやアプリケーション等はシステムソフトウェアであって画像処理装置1001に予め搭載されているものである。
ライセンスバックアップ用パーテション4004は、アプリケーション3011をインストールする際に必要となるライセンスファイルをバックアップするためにパーテションである。
アプリケーション名5001は、ライセンスファイルの対象となるアプリケーションの名称であり、図5では「かんたんコピー」であることを表している。アプリケーション識別子5002は、ライセンスファイルの対象となるアプリケーションの識別子であり、図5では「f7b8ac1c−895a−4905−86c7−40273fe0a531」であることを表している。この識別子はアプリケーションで重複することはなく、独自性を保証されているものである。動作制限情報の一例である有効期限5003は、ライセンスファイルの対象となるアプリケーションの有効期限であり、図5では30日間有効であることを表している。また、動作制限情報の一例であるプリント上限5004、スキャン上限5005は、ライセンスファイルの対象となるアプリケーションがプリント及びスキャン可能な上限値であり、図5ではそれぞれ1000枚であること表している。ライセンス情報5006は、ライセンスファイルの対象となるアプリケーションをインストールする際に必要な各種秘匿情報である。ライセンス情報5006が改竄等されていた場合、アプリケーション管理3009は、アプリケーション3011のインストールを許可せず、エラー終了させるように構成されている。
次に、S6004おいて、画像処理装置1001は、S6002で受信したアプリケーションファイルからアプリケーション情報を抽出する。
次に、S6012において、画像処理装置1001は、S6003で受信したライセンスファイル(又はS6005で復号化したライセンスファイル)をライセンスバックアップ用パーテション4004に格納して、図6に示す処理を終了する。
画像処理装置1001に電源を投入すると、CPU2001によってソフトウェアが実行され、コントローラプラットフォーム3002とアプリケーションプラットフォーム3007とシステムサービス3006とが起動される。コントローラプラットフォーム3002は、関連するサブタスクを起動し、システムサービス3006へ起動完了通知を行う。アプリケーションプラットフォーム3007は、関連するサブタスクとアプリケーション管理3009によって登録されたアプリケーションとを起動し、システムサービス3006へ起動完了通知を行う。システムサービス3006は、9001及び9002において起動完了通知を受信したことにより、画像処理装置1001の正常起動を確認する。
図9と比較して、あるアプリの起動で異常停止したため、システムサービス3006は、アプリケーションプラットフォーム3007より通知されるべき10002の起動完了通知を受信することができない状態になっている。
S12001において、画像処理装置1001は、ライセンスバックアップ用パーテション4004に格納されているライセンスファイルに記述されているアプリケーション識別子5002をソフトウェア配信サーバ1006に送信する。
有効期限13001、プリント上限13003、スキャン上限13005の値は図8でアプリケーションをインストールした直後の値と同等である。期限カウント13002、プリンタカウント13004、スキャンカウント13006は、アプリケーションをアンインストールする直前のカウンタ値を保持している(情報設定制御)。
実施形態2の基本的な図は、実施形態1の図1から図10までと、図12、図13は同様であるので説明の詳細は省略する。
図14は、アプリケーション実行環境の異常を検知し、アプリケーションプラットフォーム3007とアプリケーション3011とを再インストールする場合の処理の一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、画像処理装置1001のCPU2001において実行される。
S14006において、画像処理装置1001は、アプリケーション用パーテション4003を初期化し、アプリケーションをアンインストールする。また、画像処理装置1001は、基本プログラムパーテション4001より、アプリケーションプラットフォーム3007をアンインストールする。
本フローチャートの処理により、アプリケーションプラットフォーム3007とアプリケーション3011との双方が再インストールされるが、この場合も実施形態1の図13と同様にカウンタ3005の状態は保持される。
実施形態1及び実施形態2では、画像処理装置1001は、ライセンスファイルのライセンスバックアップ用パーテション4004への格納をアプリケーションのインストール直後に行う様説明を行った(例えば図6のS6012等参照)。しかし、画像処理装置1001は、インストール時はアプリケーション用パーテション4003へライセンスファイルを格納しておき、異常を検知した後のリカバリ処理実行前にライセンスバックアップ用パーテション4004へ格納するようにしてもよい。
より具体的に説明すると、画像処理装置1001は、実施形態1では図11のS11006の直前、また実施形態2では図14のS14006の直前に、ライセンスファイルをライセンスバックアップ用パーテション4004へ格納するようにしてもよい。
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置の中央演算処理手段(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記憶媒体は本発明を構成することになる。
2001 CPU
3005 カウンタ
3007 アプリケーションプラットフォーム
3011 アプリケーション
Claims (9)
- 画像処理のアプリケーション及び前記アプリケーションのライセンス情報をインストールするインストール手段と、
前記インストール手段においてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの動作制限情報を、閾値情報に設定する情報設定手段と、
前記アプリケーションの動作情報をカウントするカウント手段と、
前記情報設定手段において設定された閾値情報及び前記カウント手段においてカウントされた動作情報に応じて、前記アプリケーションの動作を制限するアプリケーション動作制限手段と、
アプリケーションの起動に関する動作不良を検知する検知手段と、
前記検知手段において前記アプリケーションの起動に関する動作不良が検知された場合、アプリケーションをアンインストールするアンインストール手段と、
前記アンインストール手段においてアンインストールされたアプリケーションを再インストールする再インストール手段と、
前記再インストール手段において再インストールされた前記アプリケーションの前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの動作制限情報を、前記閾値情報に設定しないよう制御する情報設定制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - アプリケーションのライセンス情報に含まれる前記動作制限情報は、前記アプリケーションの有効期限であり、
前記情報設定手段は、前記インストール手段においてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの有効期限を動作制限情報として閾値情報に設定し、
前記カウント手段は、前記動作情報として前記アプリケーションの利用日数をカウントし、
前記アプリケーション動作制限手段は、前記アプリケーションの有効期限及び前記アプリケーションの利用日数に応じて、前記アプリケーションの動作を制限することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - アプリケーションのライセンス情報に含まれる前記動作制限情報は、前記アプリケーションの機能の上限動作回数であり、
前記情報設定手段は、前記インストール手段においてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの機能の上限動作回数を動作制限情報として閾値
情報に設定し、
前記カウント手段は、前記動作情報として前記アプリケーションの機能の動作回数をカウントし、
前記アプリケーション動作制限手段は、前記アプリケーションの機能の上限動作回数及び前記アプリケーションの機能の動作回数に応じて、前記アプリケーションの動作を制限することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 画像処理装置が実行する再インストール方法であって、
画像処理のアプリケーション及び前記アプリケーションのライセンス情報をインストールするインストールステップと、
前記インストールステップにおいてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの動作制限情報を、閾値情報に設定する情報設定ステップと、
前記アプリケーションの動作情報をカウントするカウントステップと、
前記情報設定ステップにおいて設定された閾値情報及び前記カウントステップにおいてカウントされた動作情報に応じて、前記アプリケーションの動作を制限するアプリケーション動作制限ステップと、
アプリケーションの起動に関する動作不良を検知する検知ステップと、
前記検知ステップにおいて前記アプリケーションの起動に関する動作不良が検知された場合、アプリケーションをアンインストールするアンインストールステップと、
前記アンインストールステップにおいてアンインストールされたアプリケーションを再インストールする再インストールステップと、
前記再インストールステップにおいて再インストールされた前記アプリケーションの前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの動作制限情報を、前記閾値情報に設定しないよう制御する情報設定制御ステップと、
を含むことを特徴とする再インストール方法。 - アプリケーションのライセンス情報に含まれる前記動作制限情報は、前記アプリケーションの有効期限であり、
前記情報設定ステップでは、前記インストールステップにおいてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの有効期限を動作制限情報として閾値情報に設定し、
前記カウントステップでは、前記動作情報として前記アプリケーションの利用日数をカウントし、
前記アプリケーション動作制限ステップでは、前記アプリケーションの有効期限及び前記アプリケーションの利用日数に応じて、前記アプリケーションの動作を制限することを特徴とする請求項4に記載の再インストール方法。 - アプリケーションのライセンス情報に含まれる前記動作制限情報は、前記アプリケーションの機能の上限動作回数であり、
前記情報設定ステップでは、前記インストールステップにおいてインストールされた前記ライセンス情報に含まれる前記アプリケーションの機能の上限動作回数を動作制限情報として閾値情報に設定し、
前記カウントステップでは、前記動作情報として前記アプリケーションの機能の動作回数をカウントし、
前記アプリケーション動作制限ステップでは、前記アプリケーションの機能の上限動作回数及び前記アプリケーションの機能の動作回数に応じて、前記アプリケーションの動作
を制限することを特徴とする請求項4に記載の再インストール方法。 - 請求項4乃至6の何れか1項に記載の再インストール方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
- 請求項7に記載のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
- 画像処理のアプリケーションであって、ライセンス情報を基に動作が制限される前記アプリケーションをインストールするインストール手段と、
前記アプリケーションの前記ライセンス情報に含まれる動作上限値を格納する格納手段と、
前記アプリケーションの動作回数をカウントするカウント手段と、
前記格納手段により格納された動作上限値と、前記カウント手段によりカウントされた動作回数とを基に、前記アプリケーションの動作を制限する動作制限手段と、
アプリケーションの起動に関する動作不良を検知する検知手段と、
前記検知手段において前記アプリケーションの起動に関する動作不良が検知された場合、アプリケーションをアンインストールするアンインストール手段と、
前記アンインストール手段においてアンインストールされたアプリケーションを再インストールする再インストール手段と、
を有し、
前記動作制限手段は、前記アプリケーションの再インストールが行われた場合、前記再インストールされたアプリケーションの識別情報と一致する前記格納手段に格納されている動作上限値を利用し、前記再インストールされたアプリケーションの動作を制限することを特徴とする画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298397A JP4954031B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 画像処理装置及び再インストール方法 |
US12/268,942 US8281406B2 (en) | 2007-11-16 | 2008-11-11 | Image processing apparatus and reinstallation method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298397A JP4954031B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 画像処理装置及び再インストール方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009123100A JP2009123100A (ja) | 2009-06-04 |
JP2009123100A5 JP2009123100A5 (ja) | 2011-01-06 |
JP4954031B2 true JP4954031B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=40643404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007298397A Expired - Fee Related JP4954031B2 (ja) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | 画像処理装置及び再インストール方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8281406B2 (ja) |
JP (1) | JP4954031B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7657615B1 (en) * | 2002-12-08 | 2010-02-02 | Sun Microsystems, Inc. | Approach for provisioning network devices |
JP5521542B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-06-18 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置 |
JP5595108B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置の管理方法、及び、プログラム |
US20120095877A1 (en) | 2010-10-19 | 2012-04-19 | Apple, Inc. | Application usage policy enforcement |
JP5730106B2 (ja) | 2011-04-05 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5731924B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-06-10 | 株式会社セイコーアイ・インフォテック | 記録装置 |
JP6248848B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2017-12-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6648927B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2020-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、ライセンスサーバ、ライセンス管理システム、及び制御方法 |
JP6700815B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | ライセンス管理システム、クライアント装置、アプリケーションプログラム |
JP6656014B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | ライセンスシステム、ライセンス管理サーバ、方法、およびプログラム |
JP6861670B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2021-04-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
EP3961377A4 (en) * | 2019-04-26 | 2023-01-18 | KYOCERA Document Solutions Inc. | ELECTRONIC DEVICE, ITS CONTROL METHOD AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5422762A (en) * | 1992-09-30 | 1995-06-06 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for optimizing disk performance by locating a file directory on a middle track and distributing the file allocation tables close to clusters referenced in the tables |
US5327563A (en) * | 1992-11-13 | 1994-07-05 | Hewlett-Packard | Method for locking software files to a specific storage device |
JPH10171635A (ja) | 1996-10-09 | 1998-06-26 | N T T Data Tsushin Kk | 分散環境におけるソフトウエア資源を管理するシステムと方法 |
US5953532A (en) * | 1997-01-03 | 1999-09-14 | Ncr Corporation | Installation and deinstallation of application programs |
US6073123A (en) * | 1997-02-26 | 2000-06-06 | Staley; Clinton A. | Method and apparatus for detecting unauthorized copies of software |
US6324649B1 (en) * | 1998-03-02 | 2001-11-27 | Compaq Computer Corporation | Modified license key entry for pre-installation of software |
US6009401A (en) * | 1998-04-06 | 1999-12-28 | Preview Systems, Inc. | Relicensing of electronically purchased software |
JP2001216357A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | ソフトウェアのライセンス管理方法および電子機器並びに記録媒体 |
KR100381416B1 (ko) * | 2000-07-27 | 2003-04-23 | 삼성전자주식회사 | 컴퓨터 시스템 및 그 컴퓨터 시스템의 프로덕트 키 저장방법 |
GB2376540B (en) * | 2001-06-12 | 2005-05-04 | Hewlett Packard Co | Upgrade of licensed capacity on computer entity |
US7483860B2 (en) * | 2002-03-08 | 2009-01-27 | Pace Anti-Piracy | Method and system for managing software licenses |
US20030182563A1 (en) * | 2002-03-22 | 2003-09-25 | Liu James C. | Method and apparatus for software license verification |
US20040143746A1 (en) * | 2003-01-16 | 2004-07-22 | Jean-Alfred Ligeti | Software license compliance system and method |
US7731093B2 (en) * | 2003-08-04 | 2010-06-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading/forming apparatus and method |
US7590837B2 (en) * | 2003-08-23 | 2009-09-15 | Softex Incorporated | Electronic device security and tracking system and method |
JP4645049B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2011-03-09 | 株式会社日立製作所 | コンテンツ送信装置およびコンテンツ送信方法 |
US20050289075A1 (en) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | Murphy Robert J | Removable media-based unified application installer and license management facility |
JP2006040217A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006155021A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Canon Inc | アプリケーション使用期間管理装置 |
JP4612863B2 (ja) * | 2005-05-18 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法とプログラム |
US9424399B2 (en) * | 2009-05-12 | 2016-08-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Availability of permission models in roaming environments |
-
2007
- 2007-11-16 JP JP2007298397A patent/JP4954031B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-11 US US12/268,942 patent/US8281406B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8281406B2 (en) | 2012-10-02 |
US20090133128A1 (en) | 2009-05-21 |
JP2009123100A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4954031B2 (ja) | 画像処理装置及び再インストール方法 | |
US9098306B2 (en) | Image forming apparatus, program updating method and computer-readable storage medium | |
US8051158B2 (en) | Program management apparatus and method | |
EP1376346A2 (en) | Image forming apparatus, a program adding method, and a recording medium | |
JP4676724B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 | |
US8583559B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling thereof, and computer-readable storage medium storing program therefor | |
US8429727B2 (en) | Authentication control apparatus and authentication control method | |
US8553257B2 (en) | Communication device driven by an on-demand driver installed in an apparatus, method of controlling the same, and system including the same | |
JP2019212114A (ja) | 情報処理装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2022135443A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2008171306A (ja) | 電子装置およびプログラム | |
JP5776741B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP2020053002A (ja) | 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
US20090249346A1 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus and information processing method | |
JP2005148934A (ja) | 情報処理装置、プログラム起動方法、プログラム起動プログラム及び記録媒体 | |
JP4227568B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20070192387A1 (en) | Information processing device, method and program for controlling information processing device | |
US10545704B2 (en) | Image forming apparatus and control method to update an application in an image forming apparatus | |
JP2020082441A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP7182966B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の起動方法、及びプログラム | |
JP2006040217A (ja) | 画像形成装置 | |
US11995189B2 (en) | Image forming apparatus, firmware manipulation prevention method, and computer-readable non-transitory recording medium containing manipulation prevention program | |
JP2004160687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5494772B2 (ja) | 機器、プログラム更新方法、プログラム、及びプログラム更新システム | |
US8819465B2 (en) | Information processing device and data distribution method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4954031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |