JP4946924B2 - Electric vacuum cleaner - Google Patents
Electric vacuum cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP4946924B2 JP4946924B2 JP2008057455A JP2008057455A JP4946924B2 JP 4946924 B2 JP4946924 B2 JP 4946924B2 JP 2008057455 A JP2008057455 A JP 2008057455A JP 2008057455 A JP2008057455 A JP 2008057455A JP 4946924 B2 JP4946924 B2 JP 4946924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum cleaner
- suction
- electric blower
- air intake
- opening area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Vacuum Cleaner (AREA)
- Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
Description
本発明は、電気掃除機に関するものであり、特に床面の集塵性能向上のための制御に関するものでる。 The present invention relates to a vacuum cleaner, and more particularly to control for improving dust collection performance on a floor surface.
従来のこの種の電気掃除機として、吸込具の吸込口近傍に設けた空気取入口から吸引した風を、最適な風量で床面にたたきつけるもの(例えば、特許文献1参照)がある。
電気掃除機の吸引性能を表す数値として「吸込仕事率」というものが広く知られている。この数値は“真空度×風量×比例係数”によって求められる数値であり、吸引性能は、「床面からゴミを浮かせるために必要となる真空度」と「ゴミを運び去るために必要となる風量」とによって表すことができるという考えに基づいたものである。 As a numerical value representing the suction performance of an electric vacuum cleaner, “suction power” is widely known. This value is calculated by "Vacuum Degree x Air Volume x Proportional Coefficient", and the suction performance is "Vacuum Degree Required to Lift Garbage from the Floor" and "Air Volume Necessary for Carrying Garbage away" It is based on the idea that it can be expressed by.
上記特許文献1に記載された方法は、空気取入口から吸引した風を、床面にたたきつけることによって、床面のゴミを舞い上がらせ、集塵性能を向上させるものであり、ひとつの方法ではあるが、床面のゴミを多く舞い上がらせるために空気取入口の開口面積を小さくして風速を上げると、風量は減少してしまう。 The method described in Patent Document 1 is one method that raises dust on the floor surface by blowing the air sucked from the air intake into the floor surface to improve dust collection performance. However, if the opening area of the air intake is reduced and the wind speed is increased in order to increase the amount of dust on the floor surface, the air volume decreases.
本発明は、上記従来の発明とは異なる観点で、電気掃除機の集塵性能を向上させるものであり、「床面に風をたたきつける」ためではなく、「吸込仕事率を向上させる」ために空気取入口の開口面積を制御することで、集塵性能の高い電気掃除機を提案するものである。 The present invention is to improve the dust collection performance of the vacuum cleaner from a viewpoint different from the above-described conventional invention, and not to "impact the wind on the floor" but to "improve the suction work rate" We propose a vacuum cleaner with high dust collection performance by controlling the opening area of the air intake.
前記従来の課題を解決するために本発明は、吸引風を発生する電動送風機と、前記電動送風機に連通し且つ、下面に設けられた塵埃吸込み口から床面の塵埃を吸引する吸込具と、吸引した塵埃を捕集する集塵室と、前記吸込具の上面及び/または側面に設けられ、浮遊塵埃を吸引する空気取入口と、前記電動送風機に流れる電流を検知する電流検知手段とを有し、前記空気取入口は、シャッターにより、その開口面積を増減変更可能に構成され、且つ、前記電流検知手段によって検知される電流値が所定の値になるように、前記空気取入口の開口面積を増減変更するようにした。前述したように、「吸込仕事率」は“真空度×風量×比例係数”によって求められる。前記空気取入口の開口面積が大きいほど風量は大きくなるが、逆に真空度は小さくなる。そのため、前記電動送風機への通電量が一定の場合、風量と吸込仕事率との関係をグラフに表すと、放物線を描くことになる。即ち、電動送風機への通電量に対して、吸込仕事率が最大となる風量は一意に決まるわけである。一方、吸込み具から集塵室までに流れる風量は、前記塵埃吸込み口と床面との密着度によっても変わるため、当然じゅうたん上とフローリング上とでは風量が異なることになる。本発明によれば、空気取入口の開口面積を制御することにより、床面条件や、電動送風機への通電量に関わらず、常に吸込仕事率が最大となる風量に制御できるものである。尚、本発明においては、開口面積制御のためのフィードバックデータとして、3通りのものを提案している。即ち「風量」「真空度」「電流」であるが、ここで「電流」についてのみ、以下に簡単に説明する。 In order to solve the conventional problem, the present invention includes an electric blower that generates suction air, a suction tool that communicates with the electric blower and sucks dust on the floor surface from a dust suction port provided on a lower surface, A dust collection chamber for collecting the sucked dust; an air intake port provided on the upper surface and / or side surface of the suction tool for sucking floating dust; and current detection means for detecting the current flowing through the electric blower. The opening of the air intake is configured such that the opening area can be increased or decreased by a shutter, and the current value detected by the current detection means becomes a predetermined value. Changed to increase or decrease. As described above, the “suction power” is obtained by “vacuum degree × air volume × proportional coefficient”. The larger the opening area of the air intake, the larger the air volume, but the lower the degree of vacuum. Therefore, when the energization amount to the electric blower is constant, a parabola is drawn when the relationship between the air volume and the suction work rate is represented in a graph. That is, the air volume that maximizes the suction work rate is uniquely determined with respect to the energization amount to the electric blower. On the other hand, since the amount of air flowing from the suction tool to the dust collection chamber also varies depending on the degree of adhesion between the dust suction port and the floor surface, naturally the amount of air is different between the carpet and the floor. According to the present invention, by controlling the opening area of the air intake port, it is possible to control the air volume so that the suction work rate is always maximized regardless of the floor condition and the energization amount to the electric blower. In the present invention, three types of feedback data for opening area control are proposed. That is, “air volume”, “vacuum degree”, and “current”, but only “current” will be briefly described below.
使用者が選択手段により選択した、電動送風機の所定の吸引力モードにおいて、風量が大きいほど前記電動送風機にかかる負荷は大きくなるため、電流及び消費電力は小さくなる。逆に風量が小さいほど電流及び消費電量は大きくなる。即ち、前記電動送風機への通電量と電流とから風量が間接的に推定できるわけである。通電量はあらかじめわかっているため、電流値が所定の値となるように、前記空気取入口の開口面積を、シャッター等の開閉手段で増減させることで、床面条件や、電動送風機への通電量に関わらず、常に吸込仕事率が最大となる風量で運転できると共に、消費電力も抑えることができるという付随効果も得られるものである。尚、ここでは「吸込仕事率が最大となる風量で」と説明したが、空気取入口の開口面積制御の狙い電流の設定によって、所望の吸込仕事率に制御することも可能であることは言うまでもない。 In the predetermined suction force mode of the electric blower selected by the selection means, the load applied to the electric blower increases as the air volume increases, so the current and power consumption are reduced. Conversely, the smaller the air volume, the greater the current and power consumption. That is, the air volume can be indirectly estimated from the energization amount and current to the electric blower. Since the energization amount is known in advance, the opening area of the air intake port is increased or decreased by opening / closing means such as a shutter so that the current value becomes a predetermined value. Regardless of the amount, it is possible to always operate with the air volume that maximizes the suction power, and to obtain the accompanying effect that the power consumption can be suppressed. In addition, although it demonstrated with "the air volume that the suction work rate becomes the maximum" here, it cannot be overemphasized that it is also possible to control to a desired suction work rate by the setting of the aim electric current of opening area control of an air intake. Yes.
本発明の電気掃除機は、床面等の条件に関わらず、最大の吸込仕事率若しくは所望の吸込仕事率で運転を行うことのでき、且つ浮遊塵埃も吸引できる電気掃除機を、提供できるようになるものである。 The vacuum cleaner of the present invention can provide an electric vacuum cleaner that can be operated at the maximum suction work rate or a desired suction work rate and can also suck floating dust regardless of conditions such as the floor surface. It will be.
第1の発明は、吸引風を発生する電動送風機と、前記電動送風機に連通し且つ、下面に設けられた塵埃吸込み口から床面の塵埃を吸引する吸込具と、吸引した塵埃を捕集する集塵室と、前記吸込具の上面及び/または側面に設けられ、浮遊塵埃を吸引する空気取入口と、前記電動送風機に流れる電流を検知する電流検知手段とを有し、前記空気取入口は、シャッターにより、その開口面積を増減変更可能に構成され、且つ、前記電流検知手段によって検知される電流値が所定の値になるように、前記空気取入口の開口面積を増減変更する電気掃除機であり、床面等の条件に関わらず、所望の吸込仕事率の状態で運転可能となり、且つ浮遊塵埃も吸引できる電気掃除機を、提供できるようになるものである。 1st invention collects the suck | inhaled dust, the electric blower which generate | occur | produces suction | inhalation wind, the suction tool which attracts | sucks the dust of a floor surface from the dust suction inlet provided in the said electric blower, and is provided in the lower surface A dust collection chamber, an air intake port provided on the upper surface and / or side surface of the suction tool, for sucking floating dust, and current detection means for detecting a current flowing through the electric blower, wherein the air intake port is The vacuum cleaner is configured so that the opening area can be increased or decreased by the shutter, and the opening area of the air intake port is increased or decreased so that the current value detected by the current detection means becomes a predetermined value. Thus, it is possible to provide a vacuum cleaner that can be operated in a state of a desired suction work rate and can also suck floating dust regardless of conditions such as a floor surface.
第2の発明は、第1の発明の電動送風機の複数の吸引力モードを選択可能な選択手段を有し、使用者が前記選択手段により所定の吸引力モードを選択し、電動送風機を動かして電気掃除機の運転を開始したときに、吸込仕事率が略最大となる、前記電動送風機に流れる所定の電流値を、あらかじめ実験で求めておき、電流検知手段によって検知される電流値が、前記あらかじめ実験で求めた所定の電流値に近づくように、空気取入口の開口面積を増減変更することを特徴とする電気掃除機で、床面等の条件に関わらず、常に吸込仕事率が略最大となる状態で運転可能となるものである。 The second invention has a selection means capable of selecting a plurality of suction force modes of the electric blower of the first invention, and the user selects a predetermined suction force mode by the selection means and moves the electric blower. When the operation of the vacuum cleaner is started, a predetermined current value that flows through the electric blower, in which the suction work rate becomes substantially maximum, is obtained in advance by experiment, and the current value detected by the current detection means is The vacuum cleaner is characterized by changing the opening area of the air intake so that it approaches the predetermined current value obtained in advance in the experiment. It becomes possible to drive in the state.
第3の発明は、第2の発明の電気掃除機の運転開始時に、少なくとも所定の時間、空気取入口の開口面積を最大の状態で維持し、そのときの電流値によって、前記空気取入口の開口面積を、増減変更する際の基準となるあらかじめ実験で求めた電流値に、補正をかけることを特徴とする電気掃除機であり、空気取入口の開口面積が最大の時の電流値をモニターすることで、集塵室へのゴミ蓄積による風量低下分を補正した制御が行えるようになるため、第2の発明の効果に加えて、塵埃が溜まってきた場合であっても、その状態での吸込仕事率が略最大となる状態で運転可能となるものである。 According to a third aspect of the present invention, at the start of operation of the electric vacuum cleaner according to the second aspect of the present invention, the opening area of the air intake is maintained at a maximum state for at least a predetermined time. This is a vacuum cleaner that corrects the current value obtained by experiments in advance, which becomes the standard for changing the opening area, and monitors the current value when the opening area of the air intake is maximum By doing so, it becomes possible to perform control that corrects the air volume drop due to dust accumulation in the dust collection chamber. Therefore, in addition to the effect of the second invention, even if dust accumulates, It is possible to operate in a state where the suction power of the gas is substantially maximum.
第4の発明は、第1〜第3のいずれか1つの発明の空気取入口の開口面積を、制御により増減変更するかしないかを、切り替えるための操作手段を有する電気掃除機であり、例えば風量を下げる弊害として発生する風切音や電動送風機の回転音の増加を抑えたい時等、使用者の都合に応じて切換可能となるものである。 4th invention is a vacuum cleaner which has the operation means for switching whether the opening area of the air intake port of any one invention of 1st-3rd invention is increased / decreased by control, for example, It is possible to switch according to the convenience of the user, for example, when it is desired to suppress an increase in wind noise generated as an adverse effect of reducing the air volume or an increase in the rotational sound of the electric blower.
第5の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明の電流検知手段の代わりに、電動送風機の吸引側に風量検知手段を設け、空気取入口の開口面積を、前記風量検知手段によって検知した風量によって制御することを特徴とする電気掃除機であり、電流検知手段に代わって、風量検知手段により、第1〜第4の発明と同様の効果が得られるものである。 In the fifth invention, instead of the current detection means of any one of the first to fourth inventions, an air volume detection means is provided on the suction side of the electric blower, and the opening area of the air intake is determined by the air volume detection means. The vacuum cleaner is characterized in that it is controlled by the detected air volume, and an effect similar to that of the first to fourth inventions can be obtained by the air volume detector instead of the current detector.
第6の発明は、第1〜第4のいずれか1つの発明の電流検知手段の代わりに、集塵室内の真空度を検知する圧力検知手段を設け、空気取入口の開口面積を、前記圧力検知手段によって検知した真空度によって制御することを特徴とする電気掃除機であり、第1〜第4の発明と同様の効果が得られるものである。 6th invention provides the pressure detection means which detects the vacuum degree in a dust collection chamber instead of the electric current detection means of any one of 1st-4th invention, and the opening area of an air intake is said pressure The vacuum cleaner is controlled by the degree of vacuum detected by the detecting means, and the same effect as in the first to fourth inventions can be obtained.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態)
本発明の実施の形態における電気掃除機について、図1〜図4を用いて説明する。図2は、本実施の形態における電気掃除機の全体斜視図である。図2において、掃除機本体21は、後部に電動送風機2を内蔵した電動送風機室22が配され、前部に、塵埃を捕集する集塵室23が配され、掃除機本体21の前部には、ホース24の一端に設けた接続パイプ25が着脱自在に接続される吸気口26が設けられている。ホース24の他端には、掃除の際に握ると共に掃除機本体21の運転を操作するための操作部5を有する把手27を備えた先端パイプ28が設けられている。前記操作部5は、「強」スイッチ5a(図示せず),「中」スイッチ5b(図示せず),「弱」スイッチ5c(図示せず),「切」スイッチ5d(図示せず),「シャッター切換」スイッチ5e(図示せず)により構成される。29は伸縮自在の延長管で、下流側端部が前記先端パイプ28に着脱自在に接続され、他端は、吸込み具31に着脱自在に接続される。又、掃除機本体21の後部には、コンセント(商用電源1)に接続して、掃除機本体21に内蔵されている回路基板A32(図示せず)に電源を供給するための電源コード13が設けられている。
(Embodiment)
The vacuum cleaner in embodiment of this invention is demonstrated using FIGS. 1-4. FIG. 2 is an overall perspective view of the electric vacuum cleaner according to the present embodiment. In FIG. 2, the vacuum cleaner
図3は前記吸込み具31の断面図であり、後方に、前記延長管29と接続され且つ、一定範囲で回動自在に構成された接続管37を有し、下面には床面の塵埃を吸引するための塵埃吸込み口34を有し、回転ブラシモータ6によって回転駆動し、床面の塵埃を掻き上げる回転ブラシ30を内蔵している。更に、前方(前記接続管37の反対側)側面には前記吸込み具31前方に舞い上がる浮遊塵埃を含んだ空気を吸引し、床面近傍を通して前記塵埃吸込み口34からの吸気と合流させるための空気取入口35と、その開口面積を変更するためのシャッター36を有している。又、前記シャッター36は、減速機38を介して、双方向に回転可能なシャッターモータ10と係合している。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
次に、図1を用いて制御回路構成を説明する。商用電源1には、電源波形のゼロクロスを検出するためのゼロクロス検出回路11と、信号制御手段9に電源を供給するための電源回路4と、電動送風機2と、回転ブラシモータ6が接続されている。前記電動送風機2と回転ブラシモータ6は、それぞれ駆動回路A3と駆動回路B7を介して、前記商用電源1から電源が供給されるように構成されており、前記信号制御手段9により位相制御されるよう構成されている。この時の位相制御角は、信号制御手段9に接続された操作部5の各スイッチ5a〜5dからの入力信号に応じて決定されている。位相制御を行なうために必要となるゼロクロス検出回路11は、前記信号制御手段9に接続されている。前記電動送風機2の電源供給ライン上には電流検出手段12が設けられており、この電流検出手段12は、電動送風機2の交流電流波形を全波整流した上で、平滑した電流波形を、前記信号制御手段9に出力するように構成されている。シャッターモータ10は、電源回路4で作られた直流電源と、駆動回路C39を介して接続されており、前記駆動回路C39は、信号制御手段9により制御されている。
Next, the configuration of the control circuit will be described with reference to FIG. The commercial power supply 1 is connected to a zero
次に、上記のように構成された、本実施の形態における電気掃除機の動作、作用について説明する。 Next, the operation and action of the electric vacuum cleaner configured as above will be described.
電源投入時即ち電源コード8がコンセント(商用電源1)に挿入された時には、電動送風機2は停止状態である。一方、シャッターモータ10を、シャッター36が開く方向(以降、逆転と記載する)に3秒間回転させることで、前記シャッター36を全開する。使用者の操作によって、操作部5の各スイッチ5a〜5cが押された場合、信号制御手段9が駆動回路A3を介して電動送風機2を位相制御するが、この時、信号制御手段9は、操作部5のどのスイッチが押されたかを判断し、押されたスイッチに応じ、あらかじめ決められた通電量即ち位相制御角での位相制御を行うようにしている。本実施例においての各スイッチと電動送風機2への通電量(率)及び、位相制御角との関係を下表に示す。
When the power is turned on, that is, when the power cord 8 is inserted into the outlet (commercial power source 1), the
運転開始の1秒後から、前記信号制御手段9は、電流検知手段12から入力される信号の検知を開始し、1秒間の平均値を初期電流値として記憶した後に、シャッターモータ10の制御を開始する。
The signal control means 9 starts detecting the signal input from the current detection means 12 after 1 second from the start of operation, stores the average value for 1 second as the initial current value, and then controls the
電動送風機2が駆動している時に、操作部5の各スイッチ5a〜5cが押された場合は、押されたスイッチに応じて、表1に従った位相制御角に変更して運転を継続するが、この場合も、運転開始時と同様、位相制御角変更と同時にシャッターモータ10を3秒間逆転し、更に1秒間、電流検知手段12から入力される信号の平均値を初期電流値として記憶した後で、シャッターモータ10の制御を開始する。
If the switches 5a to 5c of the operation unit 5 are pressed while the
尚、電動送風機2が駆動している時に「切」スイッチ5dを押すと、信号制御手段9は、電動送風機2を停止すると同時に、シャッターモータ10を3秒間逆転することで、シャッター36を全開にしている。
If the “OFF” switch 5d is pressed while the
次に、初期電流値を記憶した後のシャッターモータ10の制御について説明する。
Next, control of the
図4は、「中」スイッチ5bが押されたとき即ち、通電量50%の時の電動送風機2の電流,電気掃除機の吸込仕事率,吸込具31内の真空度,風量,及び「強」スイッチ5aが押された時の吸込仕事率と、シャッター36の開口率との関係を、集塵室23内のゴミの蓄積量が少ない時と多い時それぞれについて、グラフに表したものである。
FIG. 4 shows that when the “medium” switch 5b is pressed, that is, when the energization amount is 50%, the current of the
尚、本実施の形態においては、吸込具31の下面に、床面との密着性を高く保ち且つ、前記吸込具31の操作性が重くならないような工夫がなされているため、床面の条件が変わっても、図4に示すグラフの形状は、ほとんど変わらない。
In the present embodiment, since the lower surface of the
図4より、「中」スイッチが押されたとき即ち、通電量50%で電動送風機2を駆動している場合、集塵室23内にゴミがない時には、電流値がa1の時(シャッター開口率がb1の時)が、最も吸込仕事率が高く、前記集塵室23内にゴミが多く蓄積されている時には、電流値がa2の時が、最も吸込仕事率が高く、一方、ゴミがない時、多い時それぞれの初期電流値は、a1’,a2’である。即ち、初期電流値がa1’の時は、電流値a1に、初期電流値がa2’の時は、電流値a2になるように、シャッター36の開口率を制御すれば、常に吸込仕事率最大の状態で運転を行うことが可能となることがわかる。初期電流値がいくつの時に、電流値いくつを狙えばよいかは、あらかじめ実験で求めておき、信号制御手段9は、その狙いの電流設定値に近づくようにシャッターモータ10を制御してシャッター36の開口率を調整する。下表に、「中」スイッチによる駆動時の、初期電流値と、狙いの電流設定値及び、狙いのシャッター36の開口率との関係を示す。
From FIG. 4, when the “middle” switch is pressed, that is, when the
具体的には、例えば集塵室23内にある程度のゴミが蓄積されており、初期電流値が4.2Aであったとする。この場合、初期電流値4.2Aに応じた狙い電流設定値は、表2における初期電流値「4.5A」の時の狙い電流設定値「3.4A」と、初期電流値「4A」の時の狙い電流設定値「3.0A」とから、初期電流値「4.2A」時の狙い電流設定値を比例計算(下式)により求める。
Specifically, for example, it is assumed that a certain amount of dust is accumulated in the
狙い電流設定値=3.4A−(4.5A−4.2A)×(3.4A−3.0A)/(4.5A−4.0A)=3.16A
信号制御手段9は、初期電流値を記憶した後、電流値が狙いの「3.16A」に達するまで、シャッターモータ10を正転(シャッター36を閉じる方向)させる。以降は、電流値が狙いの「3.16A」より高くなった場合は、再度電流値が狙いの「3.16A」に達するまで、シャッターモータ10を正転させるが、電流値が低下した場合は、集塵室23内のごみ蓄積量が増加したと判断し、シャッターモータ10を駆動しない。但し、使用者のスイッチ操作によって、電動送風機2への通電量が変わった場合は、再度、狙いの電流値の変更を行う。例として、「強」スイッチが押された時即ち通電量100%で電動送風機2を駆動している時の、初期電流値と、狙いの電流設定値及び、狙いのシャッター36の開度との関係を下表に示す。
Target current set value = 3.4 A− (4.5 A−4.2 A) × (3.4 A−3.0 A) / (4.5 A−4.0 A) = 3.16 A
After storing the initial current value, the signal control means 9 rotates the
電源投入時から、「シャッター切換」スイッチ5eが押されるまでの間は、前述の様にシャッターモータ10の制御を行い、「シャッター切換」スイッチ5eが押された場合は、直ちにシャッターモータ10を3秒間逆転して、シャッター36を全開状態にした後で、1秒毎に初期電流値の更新を行い続ける。又、この時、シャッターモータ10の制御は行わないようにする。この状態の時に、再度前記「シャッターモータ切換」スイッチ5eが押されると、その時の最新の初期電流値に応じて、再度狙い電流値を設定し、前述と同様の、前記シャッターモータ10の制御を行うようにする。以降、前記「シャッター切換」スイッチ5eが押される度に、「シャッター36全開」←→「電流値によるシャッターモータ10の制御」を繰り返す。
From when the power is turned on until the “shutter switch” switch 5e is pressed, the
以上のように、本実施の形態によれば、床面条件や、電動送風機2への通電量に関わらず、常に吸込仕事率が略最大となる状態で運転可能となり、更に集塵室23内にゴミが溜まってきた場合であっても、その状態での吸込仕事率が略最大となる状態で運転可能となるものである。又、風量を下げる弊害として発生する風切音や電動送風機2の回転音の増加を抑えたい時等、使用者の都合に応じて切換可能となるものである。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to operate in a state where the suction work rate is almost maximized regardless of the floor surface condition and the energization amount to the
尚、本実施の形態においては、吸込仕事率の調整手段として、電動送風機2の電流値によるシャッターモータ10のフィードバック制御を用いたが、図4からもわかるように、電流検知手段12の代わりに、風量検知手段を用いて、検知した風量で、前記シャッターモータ10のフィードバック制御を行っても良いし、圧力検知手段を用いて、検知した真空度で前記シャッターモータ10のフィードバック制御を行っても同様の結果・効果が得られることは言うまでもない。
In the present embodiment, the feedback control of the
以上のように、本発明は床面掃除を主目的とした電気掃除機に対して効果を発揮するものであり、家庭用だけでなく、ビルトインタイプ(セントラルクリーナ)のような電気掃除機にも応用・展開できる。 As described above, the present invention is effective for a vacuum cleaner whose main purpose is floor cleaning, and is applicable not only to household use but also to a vacuum cleaner such as a built-in type (central cleaner). Can be applied and deployed.
1 商用電源
2 電動送風機
3 駆動回路A
4 電源回路
5 操作部
6 回転ブラシモータ
7 駆動回路B
8 電源コード
9 信号制御手段
10 シャッターモータ
11 ゼロクロス検出回路
12 電流検知手段
21 掃除機本体
22 電動送風機室
23 集塵室
24 ホース
25 接続パイプ
26 吸気口
27 把手
28 先端パイプ
29 延長管
30 回転ブラシ
31 吸込具
32 回路基板A
33 回路基板B
34 塵埃吸込み口
35 空気取入口
36 シャッター
37 接続管
38 減速機
39 駆動回路C
1
4 Power supply circuit 5
DESCRIPTION OF SYMBOLS 8
33 Circuit board B
34
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008057455A JP4946924B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Electric vacuum cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008057455A JP4946924B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Electric vacuum cleaner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009213530A JP2009213530A (en) | 2009-09-24 |
JP4946924B2 true JP4946924B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=41186078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008057455A Expired - Fee Related JP4946924B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Electric vacuum cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946924B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2904653B2 (en) * | 1992-09-11 | 1999-06-14 | 株式会社日立製作所 | Electric vacuum cleaner |
JPH09234173A (en) * | 1995-12-28 | 1997-09-09 | Tec Corp | Suction tool for vacuum cleaner |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008057455A patent/JP4946924B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009213530A (en) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4431603B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2009082738A (en) | Vacuum cleaner with power control in dependence on mode of operation of electrical brush | |
JP5109608B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4946924B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4946681B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5350755B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP4670633B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2010284353A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2011183086A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2002028117A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2011139773A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2009247597A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2012130378A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2015054155A (en) | Vacuum cleaner | |
JP4128205B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP7499066B2 (en) | Vacuum cleaner | |
JP2012055533A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2014008140A (en) | Vacuum cleaner | |
JP2009285177A (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2006020688A (en) | Vacuum cleaner | |
JP3874175B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2012148010A (en) | Vacuum cleaner | |
JP3874176B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP5326398B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
JP2009219671A (en) | Suction tool for vacuum cleaner, and vacuum cleaner using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |