JP4942208B2 - 符号化装置 - Google Patents
符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4942208B2 JP4942208B2 JP2008040983A JP2008040983A JP4942208B2 JP 4942208 B2 JP4942208 B2 JP 4942208B2 JP 2008040983 A JP2008040983 A JP 2008040983A JP 2008040983 A JP2008040983 A JP 2008040983A JP 4942208 B2 JP4942208 B2 JP 4942208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- quantization
- blocks
- value
- control sensitivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
今から符号化を行うピクチャの目標符号量を決定する。現在のGOPにおいて利用可能な符号量Rgopが、以下の式(1)式により演算される。即ち、
Rgop = (ni+np+nb)×(bits_rate/picture_rate)・・・(1)
ここで、ni,np,nbは、それぞれI、P及びBピクチャの現GOPにおける残りのピクチャ数を示す。bits_rateは目標ビットレートを示す。picture_rateはピクチャレートを示す。
Xp,Xbを以下の式(2)で求める。すなわち、
Xi=Ri×Qi
Xp=Rp×Qp・・・(2)
Xb=Rb×Qb
ここで、Ri、Rp及びRbはそれぞれI、P及びBピクチャを符号化した結果得られる符号量を示す。Qi、Qp及びQbはそれぞれ、I、P、Bピクチャ内の全マクロブロックにおけるQスケールの平均値である。式(1)及び式(2)から、I、P及びBピクチャのそれぞれについての目標符号量Ti、Tp及びTbを、以下の(3)式で求めることができる。即ち、
Ti=max{(Rgop/(1+((Np×Xp)/(Xi×Kp))+((Nb×Xb)/(Xi×Kb)))),(bit_rate/(8×picture_rate))}
Tp=max{(Rgop/(Np+(Nb×Kp×Xb)/(Kb×Xp))),(bit_rate/(8×picture_rate))} ・・・(3)
Tb=max{(Rgop/(Nb+(Np×Kb×Xp)/(Kp×Xb))),(bit_rate/(8×picture_rate))}
ただし、Np及びNbは、現GOP内のそれぞれP及びBピクチャの残りの枚数を示す。定数Kp=1.0及びKb=1.4である。
I、P及びBピクチャ毎に3つの仮想バッファを使用し、式(3)で求めた目標符号量と発生符号量との差分を管理する。仮想バッファのデータ蓄積量をフィードバックし、そのデータ蓄積量に基づいて実際の発生符号量が目標符号量に近づくように、次に符号化するマクロブロックについてQスケールの参照値が設定される。例えば、現在のピクチャタイプがPピクチャの場合には、目標符号量と発生符号量との差分は、以下の式(4)に従う演算処理により求めることができる。即ち、
dp,j=dp,0+Bp,j-1-((Tp×(j-1))/MB_cnt) ・・・(4)
ここで、添字jはピクチャ内のマクロブロックの番号を示す。dp,0は仮想バッファの初期フルネスを示す。Bp,jはj番目のマクロブロックまでの総符号量を示す。MB_cntはピクチャ内のマクロブロック数を示す。
Qj= (dj×31)/r・・・(5)
ここで、
r=2×bits_rate/picture_rate・・・(6)
である。
視覚特性、即ち、復号画像の画質が良好になるように、符号化対象のマクロブロックの空間アクティビティに基づいて、量子化スケールを最終的に決定する。即ち、
ACTj=1+min(vblk1,vblk2,……,vblk8)・・・(7)
式(7)で、vblk1〜vblk4はフレーム構造のマクロブロックにおける8×8のサブブロックにおける空間アクティビティを示す。vblk5〜vblk8はフィールド構造のマクロブロックにおける8×8のサブブロックの空間アクティビティを示す。ここで、空間アクティビチィvblkは、次の式(8)及び式(9)に従い、
vblk=Σ(Pi-Pbar)2・・・(8)
Pbar=(1/64 )×ΣPi・・・(9)
により求めることができる。ここで、Piはi番目のマクロブロックにおける画素値であり、式(8)、(9)中のΣはi=1〜64の演算である。
N_ACTj=(2*ACTj+AVG_ACT)/(ACTj+2*AVG_ACT)・・・(10)
ここで、AVG_ACTは以前に符号化したピクチャにおけるACTjの参照値である。最終的な量子化スケール(Qスケール値)MQUANTjは、
MQUANTj=Qj×N_ACTj・・・(11)
で求められる。
101・・・並べ替え部
102・・・減算器
103・・・直交変換部
104・・・量子化部
105・・・逆量子化部
106・・・逆直交変換部
107・・・動き予測動き補償部
108・・・加算器
109・・・ビデオバッファ(フレームメモリ)
110・・・可変長符号化部
111・・・符号量制御部
112・・・量子化制御部
113・・・特徴抽出部
114・・・バッファ
116・・・出力端子
Claims (5)
- 複数のブロックに分割された入力画像データをブロック単位で直交変換し、変換係数データを出力する変換手段と、
前記変換手段から出力される前記変換係数データを量子化パラメータに従ってブロック単位で量子化する量子化手段と、
前記複数のブロックから視覚的劣化が目立ちやすい所定の特徴を有するブロックを抽出し、画面内での抽出ブロック数を出力する特徴抽出手段と、
前記特徴抽出手段により抽出されるブロックの特徴毎に制御感度を設定し、当該制御感度に従ってブロック毎に前記量子化パラメータを決定する量子化制御手段
とを具備し、
前記特徴抽出手段は、前記所定の特徴を有するブロックとして、平坦部を有するブロックと、エッジ部又は肌色部を有するブロックとを抽出し、
前記量子化制御手段は、前記特徴抽出手段により抽出される前記エッジ部又は前記肌色部を有するブロックについては、その抽出されたブロック数に応じて前記制御感度の値を変化させ、前記平坦部を有するブロックについては、その抽出されたブロック数に応じて前記制御感度の値を大きく変化させないようにする
ことを特徴とする符号化装置。 - 前記特徴抽出手段は、前記所定の特徴を有するブロックとして、エッジ部を有するブロックを抽出し、
前記量子化制御手段は、エッジ部に係る前記抽出ブロック数が閾値よりも少ない場合、エッジ部に対して設定される前記制御感度の値を大きく変化させて前記量子化パラメータを下げるようにし、エッジ部に係る前記抽出ブロック数が前記閾値以上である場合、エッジ部に対して設定される前記制御感度の値を小さく変化させて前記量子化パラメータの下げ過ぎを抑制する
ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。 - 前記特徴抽出手段は、前記所定の特徴を有するブロックとして、肌色部を有するブロックを抽出し、
前記量子化制御手段は、肌色部に係る前記抽出ブロック数が閾値よりも少ない場合、肌色部に対して設定される前記制御感度の値を大きく変化させて前記量子化パラメータを下げるようにし、肌色部に係る前記抽出ブロック数が前記閾値以上である場合、肌色部に対して設定される前記制御感度の値を小さく変化させて前記量子化パラメータの下げ過ぎを抑制する
ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。 - 前記特徴抽出手段は、前記所定の特徴を有するブロックとして、平坦部、エッジ部及び肌色部を有するブロックをそれぞれ抽出し、
前記量子化制御手段は、エッジ部と肌色部に対してそれぞれ設定される前記制御感度については、前記特徴抽出手段からの前記抽出ブロック数に応じてその値を変化させ、平坦部に対して設定される前記制御感度については、前記特徴抽出手段からの前記抽出ブロック数にかかわらず一定の値にする
ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。 - 前記制御感度は、前記量子化パラメータを決定する際に参照する正規化アクティビティを算出するためのリアクションパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040983A JP4942208B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 符号化装置 |
US12/256,971 US8363719B2 (en) | 2007-10-29 | 2008-10-23 | Encoding apparatus, method of controlling thereof, and computer program |
CN2008101735122A CN101426135B (zh) | 2007-10-29 | 2008-10-29 | 编码装置及其控制方法 |
US13/736,418 US9241159B2 (en) | 2007-10-29 | 2013-01-08 | Encoding apparatus, method of controlling thereof, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008040983A JP4942208B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 符号化装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009200871A JP2009200871A (ja) | 2009-09-03 |
JP2009200871A5 JP2009200871A5 (ja) | 2011-03-31 |
JP4942208B2 true JP4942208B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=41143886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008040983A Expired - Fee Related JP4942208B2 (ja) | 2007-10-29 | 2008-02-22 | 符号化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4942208B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5618128B2 (ja) * | 2010-02-22 | 2014-11-05 | ソニー株式会社 | 符号化装置、符号化方法、およびプログラム |
JP6226578B2 (ja) * | 2013-06-13 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム |
JP6265724B2 (ja) | 2013-12-11 | 2018-01-24 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3152765B2 (ja) * | 1991-10-31 | 2001-04-03 | 株式会社東芝 | 画像符号化装置 |
JPH05316359A (ja) * | 1992-05-14 | 1993-11-26 | Fujitsu Ltd | 画像データ符号化装置 |
JPH10285596A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Sony Corp | 画像符号化装置および方法、ならびに画像符号化制御用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4392782B2 (ja) * | 2001-08-21 | 2010-01-06 | Kddi株式会社 | 低レート映像符号化における量子化制御方法 |
JP4427713B2 (ja) * | 2003-09-03 | 2010-03-10 | ソニー株式会社 | 符号化装置および符号化方法、撮像装置および画像処理方法、並びに、プログラム |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008040983A patent/JP4942208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009200871A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9241159B2 (en) | Encoding apparatus, method of controlling thereof, and computer program | |
JP3748717B2 (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP4901772B2 (ja) | 動画像符号化方法及び動画像符号化装置 | |
US20060140267A1 (en) | Method and apparatus for providing intra coding frame bit budget | |
US11190775B2 (en) | System and method for reducing video coding fluctuation | |
JP2013102471A (ja) | アーチファクト評価による向上した画像/ビデオ品質 | |
JP2011523300A (ja) | ビデオのコーダとデコーダとの同時最適化のための方法およびシステム | |
US20200275104A1 (en) | System and method for controlling video coding at frame level | |
US11134250B2 (en) | System and method for controlling video coding within image frame | |
US9014268B2 (en) | Video encoder and its decoder | |
JP5078837B2 (ja) | 符号化装置、符号化装置の制御方法及びコンピュータプログラム | |
JP5618128B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、およびプログラム | |
JP4942208B2 (ja) | 符号化装置 | |
JP6946979B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、及び動画像符号化プログラム | |
JPH07203430A (ja) | 画像符号化装置 | |
KR100584422B1 (ko) | 영상데이터의 압축 장치 및 방법 | |
JP5295089B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP4936557B2 (ja) | 符号化装置 | |
JP4857243B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
JP5585271B2 (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP5006763B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
KR20150096353A (ko) | 이미지 인코딩 시스템, 디코딩 시스템 및 그 제공방법 | |
KR101583870B1 (ko) | 이미지 인코딩 시스템, 디코딩 시스템 및 그 제공방법 | |
JP2007300557A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
JP2008153802A (ja) | 動画像符号化装置及び動画像符号化プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4942208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |