JP4830127B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4830127B2 JP4830127B2 JP2008074759A JP2008074759A JP4830127B2 JP 4830127 B2 JP4830127 B2 JP 4830127B2 JP 2008074759 A JP2008074759 A JP 2008074759A JP 2008074759 A JP2008074759 A JP 2008074759A JP 4830127 B2 JP4830127 B2 JP 4830127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- organic
- compound
- light emitting
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Indole Compounds (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
2.一般式1において、nが2以上であることを特徴とする前記1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
本発明の有機EL素子の構成層について説明する。
(i)陽極/発光層/電子輸送層/陰極
(ii)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(iii)陽極/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極
(iv)陽極/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極バッファー層/陰極
(v)陽極/陽極バッファー層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極バッファー層/陰極
《陽極》
有機EL素子における陽極としては、仕事関数の大きい(4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが好ましく用いられる。このような電極物質の具体例としてはAu等の金属、CuI、インジウムチンオキシド(ITO)、SnO2、ZnO等の導電性透明材料が挙げられる。また、IDIXO(In2O3−ZnO)等非晶質で透明導電膜を作製可能な材料を用いてもよい。陽極は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により、薄膜を形成させ、フォトリソグラフィー法で所望の形状のパターンを形成してもよく、あるいはパターン精度をあまり必要としない場合は(100μm以上程度)、上記電極物質の蒸着やスパッタリング時に所望の形状のマスクを介してパターンを形成してもよい。この陽極より発光を取り出す場合には、透過率を10%より大きくすることが望ましく、また、陽極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常10〜1000nm、好ましくは10〜200nmの範囲で選ばれる。
一方、陰極としては、仕事関数の小さい(4eV以下)金属(電子注入性金属と称する)、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム−カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al2O3)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。これらの中で、電子注入性及び酸化等に対する耐久性の点から、電子注入性金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、例えばマグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al2O3)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。陰極は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を形成させることにより、作製することができる。また、陰極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましく、膜厚は通常10nm〜5μm、好ましくは50〜200nmの範囲で選ばれる。なお、発光した光を透過させるため、有機EL素子の陽極または陰極のいずれか一方が、透明または半透明であれば発光輝度が向上し好都合である。
注入層は必要に応じて設け、電子注入層と正孔注入層があり、上記のごとく陽極と発光層または正孔輸送層の間、及び、陰極と発光層または電子輸送層との間に存在させてもよい。
阻止層は、上記のごとく、有機化合物薄膜の基本構成層の他に必要に応じて設けられるものである。例えば特開平11−204258号、同11−204359号、及び「有機EL素子とその工業化最前線(1998年11月30日エヌ・ティー・エス社発行)」の237頁等に記載されている正孔阻止(ホールブロック)層がある。
本発明に係る発光層は、電極または電子輸送層、正孔輸送層から注入されてくる電子及び正孔が再結合して発光する層であり、発光する部分は発光層の層内であっても発光層と隣接層との界面であってもよい。
「ホスト化合物(以下、単にホストともいう)」とは、2種以上の化合物で構成される発光層中にて混合比(質量)の最も多い化合物のことを意味し、それ以外の化合物については「ドーパント化合物(単に、ドーパントともいう)」という。例えば、発光層を化合物A、化合物Bという2種で構成し、その混合比がA:B=10:90であれば化合物Aがドーパント化合物であり、化合物Bがホスト化合物である。更に、発光層を化合物A、化合物B、化合物Cの3種から構成し、その混合比がA:B:C=5:10:85であれば、化合物A、化合物Bがドーパント化合物であり、化合物Cがホスト化合物である。
次にドーパントについて述べる。
正孔輸送層とは正孔を輸送する機能を有する材料からなり、広い意味で正孔注入層、電子阻止層も正孔輸送層に含まれる。正孔輸送層は単層または複数層設けることができる。
電子輸送層とは電子を輸送する機能を有する材料からなり、広い意味で電子注入層、正孔阻止層も電子輸送層に含まれる。電子輸送層は単層または複数層設けることができる。
本発明の有機EL素子に係る基体としては、ガラス、プラスチック等の種類には特に限定はなく、また、透明のものであれば特に制限はないが、好ましく用いられる基板としては例えばガラス、石英、光透過性樹脂フィルムを挙げることができる。特に好ましい基体は、有機EL素子にフレキシブル性を与えることが可能な樹脂フィルムである。
本発明の有機EL素子の作製方法の一例として、陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極からなる有機EL素子の作製法について説明する。
本発明の有機EL素子は、照明用や露光光源のような1種のランプとして使用してもよいし、画像を投影するタイプのプロジェクション装置や、静止画像や動画像を直接視認するタイプの表示装置(ディスプレイ)として使用してもよい。動画再生用の表示装置として使用する場合の駆動方式は単純マトリクス(パッシブマトリクス)方式でもアクティブマトリクス方式でもどちらでもよい。または、異なる発光色を有する本発明の有機EL素子を3種以上使用することにより、フルカラー表示装置を作製することが可能である。または、一色の発光色、例えば白色発光をカラーフィルターを用いてBGRにし、フルカラー化することも可能である。さらに、有機ELの発光色を色変換フィルターを用いて他色に変換しフルカラー化することも可能であるが、その場合、有機EL発光のλmaxは480nm以下であることが好ましい。
有機EL素子を以下のように作製した。陽極として100mm×100mm×1.1mmのガラス基板上にITO(インジウムチンオキシド)を100nm製膜した基板(NHテクノグラス社製NA45)にパターニングを行った後、このITO透明電極を設けた透明支持基板をイソプロピルアルコールで超音波洗浄し、乾燥窒素ガスで乾燥し、UVオゾン洗浄を5分間行なった。この透明支持基板を市販の真空蒸着装置の基板ホルダーに固定し、一方、モリブデン製抵抗加熱ボートにα−NPDを200mg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートにCBPを200mg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートにバソキュプロイン(BCP)を200mg入れ、別のモリブデン製抵抗加熱ボートに燐光性化合物Ir(ppy)3を100mg入れ、更に別のモリブデン製抵抗加熱ボートにAlq3を200mg入れ、真空蒸着装置に取付けた。
以下のようにして作製した有機EL素子の評価を行い、その結果を表1に示す。
有機EL素子OLED1−1は、初期駆動電圧3Vで電流が流れ始め、発光層のドーパントである燐光性化合物からの緑色の発光を示した。作製した有機EL素子について、23℃、乾燥窒素ガス雰囲気下で10V直流電圧を印加した時の発光輝度(cd/m2)、発光効率(lm/W)を測定した。発光輝度、発光効率は有機EL素子OLED1−1を100とした時の相対値で表した。発光輝度については、CS−1000(ミノルタ製)を用いて測定した。
2.5mA/cm2の一定電流で駆動したときに初期輝度が元の半分に低下するのに要した時間である半減寿命時間を指標として表した。半減寿命時間は有機EL素子OLED1−1を100とした時の相対値で表した。
実施例1の有機EL素子OLED1−1の燐光性化合物をFIr(pic)に置き換えた以外は全く同じ方法で有機EL素子OLED2−1を作製した。青色の発光を示すこの素子について、実施例1と同様の方法で発光輝度、発光効率を測定した。得られた結果を有機EL素子番号及び発光層に使用した化合物とともに表2に示す。
実施例1の有機EL素子の電子輸送層に用いた化合物を、BCPから本発明に係る化合物及び比較化合物に置き換えた以外は全く同じ方法で有機EL素子を作製した。この有機EL素子について、実施例1と同様の方法で発光輝度、発光効率及び耐久性を測定した。得られた結果を有機EL素子番号及び電子輸送層に使用した化合物とともに表3に示す。
前記実施例で作製した緑色及び青色発光有機EL素子、及び緑色発光有機EL素子の燐光性化合物をBtp2Ir(acac)に置き換えた以外は同様にして作製した赤色発光有機EL素子を同一基板上に並置し、図1に示すアクティブマトリクス方式フルカラー表示装置を作製した。図2には作製したフルカラー表示装置の表示部Aの模式図のみを示した。即ち同一基板上に、複数の走査線5及びデータ線6を含む配線部と、並置した複数の画素3(発光の色が赤領域の画素、緑領域の画素、青領域の画素等)とを有し、配線部の走査線5及び複数のデータ線6はそれぞれ導電材料からなり、走査線5とデータ線6は格子状に直交して、直交する位置で画素3に接続している(詳細は図示せず)。前記複数の画素3は、それぞれの発光色に対応した有機EL素子、アクティブ素子であるスイッチングトランジスタと駆動トランジスタそれぞれが設けられたアクティブマトリクス方式で駆動されており、走査線5から走査信号が印加されると、データ線6から画像データ信号を受け取り、受け取った画像データに応じて発光する。このように各赤、緑、青の画素を適宜、並置することによって、フルカラー表示が可能となる。
3 画素
5 走査線
6 データ線
7 電源ライン
10 有機EL素子
11 スイッチングトランジスタ
12 駆動トランジスタ
13 コンデンサ
A 表示部
B 制御部
Claims (5)
- 少なくとも1層の発光層を有し、該発光層からの発光が燐光発光を含む有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機エレクトロルミネッセンス素子を構成するいずれか1層に下記一般式1で表されるカルバゾール誘導体化合物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 一般式1において、nが2以上であることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 一般式1において、Aがカルバゾリル基を置換基として有してもよいベンゼン環、ピラジン環またはピリミジン環であることを特徴とする請求項1または2記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 一般式1で表される化合物を発光層に含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
- 請求項1〜4のいずれか1項記載の有機エレクトロルミネッセンス素子を有することを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074759A JP4830127B2 (ja) | 2008-03-22 | 2008-03-22 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008074759A JP4830127B2 (ja) | 2008-03-22 | 2008-03-22 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002333320A Division JP4427947B2 (ja) | 2002-11-18 | 2002-11-18 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205488A JP2008205488A (ja) | 2008-09-04 |
JP4830127B2 true JP4830127B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=39782578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008074759A Expired - Fee Related JP4830127B2 (ja) | 2008-03-22 | 2008-03-22 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4830127B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2011046182A1 (ja) | 2009-10-16 | 2013-03-07 | 出光興産株式会社 | 含フルオレン芳香族化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
KR101874657B1 (ko) | 2011-02-07 | 2018-07-04 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 비스카바졸 유도체 및 그것을 이용한 유기 전기발광 소자 |
KR102261235B1 (ko) | 2011-11-22 | 2021-06-04 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 방향족 복소 고리 유도체, 유기 일렉트로루미네선스 소자용 재료 및 유기 일렉트로루미네선스 소자 |
JP6182217B2 (ja) | 2013-11-13 | 2017-08-16 | 出光興産株式会社 | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器 |
JP6640735B2 (ja) | 2014-11-28 | 2020-02-05 | 出光興産株式会社 | 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4003299B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2007-11-07 | 三菱化学株式会社 | 有機電界発光素子 |
JP2002008860A (ja) * | 2000-04-18 | 2002-01-11 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
JP2001313179A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 有機電界発光素子 |
JP4039023B2 (ja) * | 2000-10-04 | 2008-01-30 | 三菱化学株式会社 | 有機電界発光素子 |
EP3290490A1 (en) * | 2002-03-15 | 2018-03-07 | Idemitsu Kosan Co., Ltd | Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same |
JP4424996B2 (ja) * | 2002-03-18 | 2010-03-03 | イシス イノベイション リミテッド | リン光デンドリマー |
EP2169028B1 (en) * | 2002-03-22 | 2018-11-21 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same |
US20030205696A1 (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Carbazole-based materials for guest-host electroluminescent systems |
JP4256626B2 (ja) * | 2002-05-15 | 2009-04-22 | 富士フイルム株式会社 | ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子 |
JP4256625B2 (ja) * | 2002-05-15 | 2009-04-22 | 富士フイルム株式会社 | ヘテロ環化合物及びそれを用いた発光素子 |
JP4336483B2 (ja) * | 2002-09-04 | 2009-09-30 | キヤノン株式会社 | ジアザフルオレン化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP4261855B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2009-04-30 | キヤノン株式会社 | フェナントロリン化合物及びそれを用いた有機発光素子 |
JP2004123644A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Koei Chem Co Ltd | 4,4’−ビス(カルバゾール−9−イル)ビフェニル類の製造法 |
-
2008
- 2008-03-22 JP JP2008074759A patent/JP4830127B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008205488A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4707082B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置 | |
JP5983369B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5589251B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料 | |
JP5273052B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP5228281B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた表示装置及び照明装置 | |
JP2004171808A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 | |
JP2009246097A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、及び照明装置 | |
JP4736336B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 | |
JP2005044791A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 | |
JP4305046B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置 | |
JP2004319438A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及びロジウム錯体化合物 | |
JP4940658B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
JP2007243101A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP2005044790A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 | |
JP4830126B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 | |
JP4661781B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP2006182921A (ja) | 有機el素子用材料、有機el素子、表示装置及び照明装置 | |
JP4517673B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP4747480B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示素子及び照明装置 | |
JP4830127B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 | |
JP2004111193A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 | |
JP2006282965A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP4862381B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP2004311405A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 | |
JP2004311411A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4830127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |