JP4821262B2 - 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 - Google Patents
強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4821262B2 JP4821262B2 JP2005308119A JP2005308119A JP4821262B2 JP 4821262 B2 JP4821262 B2 JP 4821262B2 JP 2005308119 A JP2005308119 A JP 2005308119A JP 2005308119 A JP2005308119 A JP 2005308119A JP 4821262 B2 JP4821262 B2 JP 4821262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing fiber
- laminate
- laminated
- resin
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 title claims description 216
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 103
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 98
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 21
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 18
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 9
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 23
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 7
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 7
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 2
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical compound C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000004643 cyanate ester Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethernitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
すなわち、
(1)配列した強化繊維糸条を含む強化繊維基材を複数枚積層一体化した強化繊維積層体であって、前記強化繊維基材の積層層間に熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料を有し、該樹脂材料を有する前記強化繊維基材の少なくとも複数層を厚み方向に貫通する孔を複数有するとともに、貫通孔を含む0.5〜20.0mm2の範囲内では前記樹脂材料が隣接する層を接合する一体化部が設けられ、隣り合う前記一体化部は強化繊維積層体層間面内方向に不連続であることを特徴とする強化繊維積層体。
(2)強化繊維積層体の全面に該貫通孔が略均一に分布している前記(1)に記載の強化繊維積層体。
(3)強化繊維積層体の各層の剥離強さが10−700N/m2の範囲内である前記(1)または(2)に記載の強化繊維積層体。
(4)前記樹脂材料が、強化繊維積層体に対して、1〜20重量%の範囲内である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の強化繊維積層体。
(5)前記一体化部と非一体化部からなり、一体化部の強化繊維体積率Vpf(後)と非一体化部の強化繊維体積率Vpf(前)の関係が、Vpf(前)+3%<Vpf(後)<Vpf(前)+20%の範囲内である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の強化繊維積層体。
Vpf(前):一体化した後の非一体化部における強化繊維体積率(%)
Vpf(後):一体化した後の一体化部における強化繊維体積率(%)
(6)強化繊維基材が、強化繊維糸条が一方向に並行に配列された状態で形態が安定化された一方向性シートである前記(1)〜(5)のいずれかに記載の強化繊維積層体。
(7)一方向性シートの積層パターンが疑似等方積層で構成されていることを特徴とする前記(6)に記載の強化繊維積層体。
(8)前記(1)〜(7)のいずれかに記載の強化繊維積層体全体を加熱、加圧し、強化繊維体積率Vpfを45〜62%の範囲内としたプリフォーム。
(9)前記(8)に記載のプリフォームと熱硬化性樹脂を含み、強化繊維体積含有率Vfが、45〜70%の範囲内であるFRP。
(10)少なくとも次の工程(A)〜(G)を順次経て製造する強化繊維積層体の製造方法。
(B)積層した強化繊維基材を加熱する加熱工程
(C)積層した強化繊維基材の厚み方向に、ピンを貫通させ孔を形成させる貫通工程
(D)貫通孔の周辺を筒状圧子で加圧し、積層した基材を圧着する基材圧着工程
(E)積層体を冷却する冷却工程
(F)ピンを除去するピン除去工程
(G)加圧を除去する圧力除去工程
(11)少なくとも次の工程(A)〜(G)を順次経て製造する強化繊維積層体の製造方法。
(B)積層した強化繊維基材を加熱する加熱工程
(C’)筒状圧子で加圧し、積層した基材を圧着する基材圧着工程
(D’)積層した強化繊維基材の厚み方向に、筒状圧子の筒内部の領域にピンを貫通
させ孔を形成させる貫通工程
(E)積層体を冷却する冷却工程
(F)ピンを除去するピン除去工程
(G)加圧を除去する圧力除去工程
(12)少なくとも次の装置(a)〜(e)を含む強化繊維積層体の製造装置。
(b)積層した基材を加熱する加熱装置
(c)ピンで積層した基材を厚み方向に、複数枚貫通孔を形成する積層体貫通装置
(d)筒状圧子で積層体を圧着する圧着装置
(e)積層体を冷却する冷却装置
(13)(a)搬送装置が、ベルトコンベアである前記(12)に記載の製造装置。
(14)(b)加熱装置が、熱風循環式である前記(12)または(13)のいずれかに記載の製造装置。
(15)(c)積層体貫通装置で用いるピン及び(d)圧着装置で用いる筒状圧子が加熱装置と一体化してなり、かつ、該筒状圧子がピンを内包した構造である前記(12)〜(14)のいずれかに記載の製造装置。
例えば、一体化部5の層間剥離強さが弱いと搬送時に剥がれ、搬送が困難になったり、該貫通孔4がズレて期待する含浸性が得られない可能性がある。また、層間全面が一体化していると、自由に変形可能な部分が存在せず、折り曲げるなどした場合に強化繊維積層体1の厚さ方向の層の周長差が緩和できずしわになることがある。そのため、一体化部5が層間で繋がらない範囲で一個当たりの貫通孔4及び一体化部5の面積の総和が0.5〜20.0mm2の範囲内であることが必要である。好ましくは2.0〜10.0mm2の範囲内である。
PA:荷重
g :重力加速度
また、本発明に於ける強化繊維積層体は疑似等方積層で構成されているかもしくは、該強化繊維積層体を組み合わせたときに疑似等方積層になることが好ましい。疑似等方積層とは、通常、基準となる方向に対し繊維配向が0°、90°、45°、−45°の配向の層を有し、前記各層の数が等しいものをいうが、本発明では繊維配向が0°、45°、−45°、90°の内の少なくとも3種以上で構成され、たとえば、(45°/0°/−45°/−45°/0°/−45°)や(45°/0°/−45°/90°/−45°/0°/45°)等のような構成の分割構成も含み、欲するFRP構造体に必要な形状に合わせた積層構成を適宜用いることもある。例えば、FRPが曲面を有する場合に疑似等方でない積層板のそりを利用し曲面形成をする場合や荷重の方向が限定されていて軽量化で積層枚数を少なくしたい場合に疑似等方以外の積層構成を用いることも可能である。また、じん性の低い樹脂系を用いる場合は隣接する層の配向角は約0°を超え約45°の間にあることが好ましい。60°を超えると、繊維方向と繊維に直角な方向は熱膨張率が大きく異なるため、成形前後の残留歪みが大きなり層間にクラックが入ることがある。しかし、じん性の高い樹脂や層間のじん性を高める基材設計がなされていればこの限りではない。
ここでW1:プリフォームの1m2辺りの強化繊維の重量(g/m2)
X:積層枚数(ply)
a:強化繊維の密度 (g/cm3)
T1:1気圧の荷重下で測定したプリフォームの板厚(cm)
次に、本発明における強化繊維積層体より賦形されたプリフォームの強化繊維体積率Vpfは45〜62%の範囲内であることが好ましい。一般に、マトリックス樹脂の強化繊維への含浸性は、プリフォーム内の空隙率、ひいては強化繊維の体積含有率に依存するため、本発明の効果は、強化繊維体積率が高い領域において特に有効である。強化繊維体積率Vpfが45%未満の場合は、プリフォーム内の空隙率が充分に大きいため、貫通孔4の効果が小さくなり、該貫通孔4を設ける工程が無い方が安価に製造できるメリットがある。また、強化繊維体積率Vpfが62%を超えると製造が困難であり、圧力をかけ過ぎると繊維を損傷することになる。
ここで、F:FRP1cm2当たりの強化繊維の重量(g/cm2)、X:積層枚数(ply)、ρ:強化繊維の密度(g/cm3)、T2:FRPの厚さ(cm)
次に、本発明にかかる強化繊維積層体1の製造方法及び装置の最良の形態について述べる。
図3は、本発明の強化繊維積層体1の製造方法及び装置の第1の実施態様にかかる全体の斜視図であり、図4は図3の強化繊維積層体1の製造工程及び装置における筒状圧子14を部分的に拡大した図である。
(A)積層工程
図3に示すように、まず移送手段を有する装置に、少なくとも一方の表面に熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料3が付着した配列した強化繊維糸条を含む強化繊維基材2を複数枚積層する。積層装置としては予めパターンカットした基材を吸着し所定位置に積層する方法でも良いし、前記積層装置の0°方向のみをカットせずにロールから巻き出して積層しても良い。ここでの工程間の移送手段としてはベルトコンベア、ワゴン、エアで該強化繊維積層体1を浮かせて移動させる装置、強化繊維積層体1を帯電させ磁力を用いて積層体を浮かせて運ぶ、磁力で引張り搬送する装置で等が挙げられる。該強化繊維積層体1の層間がずれたり、繊維の配向を乱す移送手段でなければこれに限るものではない。また、積層体の表面を保護する手段を講じれば、粘着剤で表面保護層ごと持ち上げて搬送する等の方法も用いることが出来る。
次に、上記の移送手段で加熱工程に移送する。図3に一例を示すように加熱装置11はヒーター12とモーター13を使い熱風を発生させ強化繊維積層体1の全体を加熱することにより、主に熱可塑性樹脂からなる樹脂材料3を軟化させる。加熱装置11としては上記のようなヒーター12とモーター13を使用して熱風を発生させても良いし、(D)圧着工程で用いる筒状圧子14や(C)で用いるピン15を加熱して固体同士の熱伝導を利用しても良い。ピン15や筒状圧子14の素材としては耐熱性があり、熱膨張率が比較的小さい金属製が好ましいが、加熱温度よりガラス転移温度が高いプラスチック素材も用いることも可能である。加熱温度は実質的には用いる樹脂材料3のTg以上と言えるが、一般的樹脂材料を可塑化し、強化繊維がフリーな状態になり、所望の繊維体積含有率に制御出来る点から50〜180℃の範囲内であることが好ましい。
図3に示すように加熱工程で加熱され樹脂材料3が軟化した強化繊維基材2を複数枚貫通するようにピン15を刺す。ピン15を刺す角度は強化繊維基材2の面方向の法線方向にほぼ等しく刺すことが好ましい。ピン15の形状としては、特に限定するものではないが、FRPの機械強度と言う観点からは、繊維を切断しにくく、繊維の隙間を貫通し易い形状が好適である。例えば、繊維を切断しないように先端をR加工したものや強化繊維積層体1に速やかに挿入するために尖頭加工したものを使用することができる。
ここで、a,b:媒介変数(正の実数)、x,y,R:変数(実数)
次に、台上に乗せた該強化繊維積層体1をピン15で貫通させた時にピン先端が台で変形することが考えられる。ピン15の変形を保護するために移送手段の上に保護板を設ける。たとえば発泡体やゴム材料でもよく、予め移送手段にピン15に相対応した孔を空けておくことも効果がある。保護板を設けるときに注意すべき点は耐熱性や擦過性に十分な耐性があること、耐擦過性が不充分な場合はピン15を繰り返し挿入すると保護材が削れて強化繊維積層体1内に入ってしまうことがあるし、耐熱性が不充分な場合は加熱途中に該保護板が変形し強化繊維積層体1に必要な形状の貫通孔3を設けられないこともある。用いるピン15の構造としては移送手段、例えばベルトコンベアに内包されている構造であっても良い。ただし、ピン15で強化繊維積層体1を貫通する際は貫通時の抵抗力以上の力で押さえる必要がある。例えば、強化繊維積層移送手段に吸引機能がある、強化繊維積層体1を挟み込むように移送手段の対面から押さえる、強化繊維積層体1を帯電させ移送手段上に貼り付かせる等が挙げられるが、ピン15が貫通する際の抵抗力以上の力を加えることができれば、それらに限定されるものではない。
(C)貫通工程で刺したピン15の周辺部を図4に示す筒状圧子14で複数枚圧着する。筒状圧子10はピン15を内蔵できる構造になっており、ピン15の穿った孔の近傍を圧着するためにピン15の外形と筒状圧子14の内径はほぼ等しいことが好ましいが、画鋲のような構造でピン15と筒状圧子14が一体化されたようなものでも良い。層間を一体化する手法としては強化繊維積層体1層間にある樹脂材料3が加圧、加熱されることで溶融、軟化し層間を一体化することが好ましい。圧着装置としてはプレス機に円筒状の圧子が多数本一体化した装置、さらに、尺取り虫のようにプレス機にスライド可能な機能を付加させた装置、プレスロールに筒状圧子10が多数本一体化し、プレスロールの回転と移送手段の速度を連動する装置、プレス機能を持ったベルトコンベアに圧子が多数本一体化した装置で圧着することなども挙げられるが、圧着機能を有する装置であればこれに限るものではない。
(B)加熱工程で加熱され樹脂材料3が軟化した強化繊維基材2を図5に示す筒状圧子14で複数枚圧着する。筒状圧子14はピン15を内蔵できる構造になっており、後述するように圧着した筒状の内部にピン15で孔を穿つものであり、そのためにピン15の外形と筒状圧子14の内径はほぼ等しいことが好ましい。層間を一体化する手法としては強化繊維積層体層間にある樹脂材料3が加圧、加熱されることで溶融、軟化し層間を一体化することが好ましい。圧着装置としてはプレス機に円筒状の圧子が多数本一体化した装置、さらに、尺取り虫のようにプレス機にスライド可能な機能を付加させた装置、プレスロールに筒状圧子14が多数本一体化し、プレスロールの回転と移送手段の速度を連動する装置、プレス機能を持ったベルトコンベアに圧子が多数本一体化した装置で圧着することなども挙げられるが、圧着機能を有する装置であればこれに限るものではない。
図5に示すように圧着工程で筒状圧子14により複数枚圧着された強化繊維基材2を複数枚貫通するようにピン15を刺す。ピン15を刺す角度は強化繊維基材2の面方向の法線方向にほぼ等しく刺すことが好ましい。ピン15の形状としては、特に限定するものではないが、FRPの機械強度と言う視点においては、繊維を切断しにくく、繊維の隙間を貫通し易い形状が好適である。例えば、繊維を切断しないように先端をR加工したものや強化繊維積層体1に速やかに挿入するために尖頭加工したものを使用することができる。
ax2+by2=R2
ここで、a,b:媒介変数(正の実数)、x,y,R:変数(実数)
なお(C)工程と同様、台上に乗せた該強化繊維積層体1をピン15で貫通させた時にピン先端が台で変形することが考えられる。ピン15の変形を保護するために移送手段の上に保護板を設ける。たとえば発泡体やゴム材料でもよく、予め移送手段にピン15に相対応した孔を空けておくことも効果がある。保護板を設けるときに注意すべき点は耐熱性や擦過性に十分な耐性があること、耐擦過性が不充分な場合はピン15を繰り返し挿入すると保護材が削れて強化繊維積層体1内に入ってしまうことがあるし、耐熱性が不充分な場合は加熱途中に該保護板が変形し強化繊維積層体1に必要な形状の貫通孔3を設けられないこともある。用いるピン15の構造としては移送手段、例えばベルトコンベアに内包されている構造であっても良い。ただし、ピン15で強化繊維積層体1を貫通する際は貫通時の抵抗力以上の力で押さえる必要がある。例えば、移送手段に強化繊維積層移送手段に吸引機能がある、強化繊維積層体1を挟み込むように移送手段の対面から押さえる、強化繊維積層体1を帯電させ移送手段上に貼り付かせる等が挙げられるが、ピン15が貫通する際の抵抗力以上の力を加えることができれば、それらに限定されるものではない。
(D)工程または、(D’)工程の次に、積層体の圧着部が所望の厚みになる、または、所定の熱、圧履歴を受けたところで、冷却工程にてプリフォーム1の全体を冷却して、樹脂材料3が固化して、強化繊維基材2の圧着部である層間及び貫通孔3を固定する。冷却装置としては空冷式であることが好ましいが、強化繊維積層体1表面繊維を乱さない範囲の風量、風圧を設定することが好ましいが、強化繊維積層体1の表面を保護するようにフィルム等を配置すれば風量、風圧や冷却媒体も限定するものではない。また、炭素繊維は熱伝導率が優れており、さらに、表面積が大きいため加熱装置から取り出し、特別な冷却手段を設けず大気開放を行えば、十分な冷却効果が得られる場合もある。
次に、圧子が強化繊維積層体1を抑えた状態でピン15を除去し、圧子内に収納する。ピン15は樹脂材料3が付着しているため該樹脂材料3に強化繊維基材2の一部が付着し、繊維がずれて貫通孔3を潰してしまうことがあるため、ピン15外形とほぼ等しい内径の筒状圧子14でピン15の周囲を抑えることが好ましい。また、筒状圧子14とピン15のクリアランスの設定によっては基材圧着時にピン周辺部の強化繊維基材2がしっかりと固定され動かないため圧着工程後にピン15除去工程が採用され、その後すみやかに冷却工程を経て、本発明の効果が得られることもある。
次に、抑えていた筒状圧子14の圧力を徐々に除荷し、強化繊維積層体1の表面から離す。
以下、本発明の一実施例いついて、上記図面を参照しながら説明する。
実施例1
まず、強化繊維基材2として一方向性炭素繊維織物(東レ株式会社製、品名:CZ8431DP、経糸:PAN系炭素繊維、24,000フィラメント、繊度1,030tex、引張強度5,900MPa、引張弾性率295GPa、破断伸度2.0%、破壊歪エネルギー59MJ/m3、緯糸:ポリアミド66繊維、7フィラメント、繊度1.7tex。)をサイズ:150mmx150mmに切り出した強化繊維基材2を28枚x5セットを用意した。該織物は強化繊維糸条として炭素繊維T800S(東レ株式会社製、密度:1.8g/m3)を使用した炭素繊維目付190g/m2の一方向性織物であり、表面には熱可塑性樹脂を主成分とする粒子状樹脂材料3が27g/m2の目付で予め付着させてある。
次に、基材圧着工程でピン15を内包していた筒状圧子14の内径が約1.0mm、外形が3.0mm、長さ5mmの筒状圧子14が一体化されたプレス機で、筒状圧子14にかかる圧力が0.1MPaになるようにプレス機の圧力を設定し、試験片を加圧、約1時間保持した。
比較例1
平板プレスで0.1MPa、80℃で、1時間加熱したほかは実施例1と同様にして強化繊維積層体1を作成した。強化繊維体積含有率を測定したところ、54%であった。
比較例2
実施例1と同様の積層構成で疑似等方積層した試験片を用意し、貫通工程および基材圧着工程を経由せずに成形を行った。
2:強化繊維基材
3:樹脂材料
4:貫通孔
5:一体化部
6:非一体化部
11:加熱装置
12:ヒーター
13:モーター
14:筒状圧子
15:ピン
Claims (15)
- 配列した強化繊維糸条を含む強化繊維基材を複数枚積層一体化した強化繊維積層体であって、前記強化繊維基材の積層層間に熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料を有し、該樹脂材料を有する前記強化繊維基材の少なくとも複数層を厚み方向に貫通する孔を複数有するとともに、貫通孔を含む0.5〜20.0mm2の範囲内では前記樹脂材料が隣接する層を接合する一体化部が設けられ、隣り合う前記一体化部は強化繊維積層体層間面内方向に不連続であることを特徴とする強化繊維積層体。
- 強化繊維積層体の全面に該貫通孔が略均一に分布している請求項1に記載の強化繊維積層体。
- 強化繊維積層体の各層の剥離強さが10−700N/m2の範囲内である請求項1または2に記載の強化繊維積層体。
- 前記樹脂材料が、強化繊維積層体に対して、1〜20重量%の範囲内である請求項1〜3のいずれかに記載の強化繊維積層体。
- 前記一体化部と非一体化部からなり、一体化部の強化繊維体積率Vpf(後)と非一体化部の強化繊維体積率Vpf(前)の関係が、Vpf(前)+3%<Vpf(後)<Vpf(前)+20%の範囲内である請求項1〜4のいずれかに記載の強化繊維積層体。
Vpf(前):一体化した後の非一体化部における強化繊維体積率(%)
Vpf(後):一体化した後の一体化部における強化繊維体積率(%) - 強化繊維基材が、強化繊維糸条が一方向に並行に配列された状態で形態が安定化された一方向性シートである請求項1〜5のいずれかに記載の強化繊維積層体。
- 一方向性シートの積層パターンが疑似等方積層で構成されていることを特徴とする請求項6に記載の強化繊維積層体。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の強化繊維積層体全体を加熱、加圧し、強化繊維体積率Vpfを45〜62%の範囲内としたプリフォーム。
- 請求項8に記載のプリフォームと熱硬化性樹脂を含み、強化繊維体積含有率Vfが、45〜70%の範囲内であるFRP。
- 少なくとも次の工程(A)〜(G)を順次経て製造する強化繊維積層体の製造方法。
(A)少なくとも一方の表面に熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料が付着した配列した強化繊維糸条を含む強化繊維基材を複数枚積層する積層工程
(B)積層した強化繊維基材を加熱する加熱工程
(C)積層した強化繊維基材の厚み方向に、ピンを貫通させ孔を形成させる貫通工程
(D)貫通孔の周辺を筒状圧子で加圧し、積層した基材を圧着する基材圧着工程
(E)積層体を冷却する冷却工程
(F)ピンを除去するピン除去工程
(G)加圧を除去する圧力除去工程 - 少なくとも次の工程(A)〜(G)を順次経て製造する強化繊維積層体の製造方法。
(A)少なくとも一方の表面に熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂材料が付着した配列した強化繊維糸条を含む強化繊維基材を複数枚積層する積層工程
(B)積層した強化繊維基材を加熱する加熱工程
(C’)筒状圧子で加圧し、積層した基材を圧着する基材圧着工程
(D’)積層した強化繊維基材の厚み方向に、筒状圧子の筒内部の領域にピンを貫通させ孔を形成させる貫通工程
(E)積層体を冷却する冷却工程
(F)ピンを除去するピン除去工程
(G)加圧を除去する圧力除去工程 - 少なくとも次の装置(a)〜(e)を含む強化繊維積層体の製造装置。
(a)積層した基材を搬送する搬送装置
(b)積層した基材を加熱する加熱装置
(c)ピンで積層した基材を厚み方向に、複数枚貫通孔を形成する積層体貫通装置
(d)筒状圧子で積層体を圧着する圧着装置
(e)積層体を冷却する冷却装置 - (a)搬送装置が、ベルトコンベアである請求項12に記載の製造装置。
- (b)加熱装置が、熱風循環式である請求項12または13のいずれかに記載の製造装置。
- (c)積層体貫通装置で用いるピン及び(d)圧着装置で用いる筒状圧子が加熱装置と一体化してなり、かつ、該筒状圧子がピンを内包した構造である請求項12〜14のいずれかに記載の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005308119A JP4821262B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-10-24 | 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308054 | 2004-10-22 | ||
JP2004308054 | 2004-10-22 | ||
JP2005308119A JP4821262B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-10-24 | 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006142819A JP2006142819A (ja) | 2006-06-08 |
JP2006142819A5 JP2006142819A5 (ja) | 2008-10-09 |
JP4821262B2 true JP4821262B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=36623034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005308119A Expired - Fee Related JP4821262B2 (ja) | 2004-10-22 | 2005-10-24 | 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4821262B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5136876B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2013-02-06 | 東レ株式会社 | 強化繊維積層体およびその製造方法 |
US8257537B2 (en) | 2007-02-05 | 2012-09-04 | Toray Industries, Inc. | Manufacturing device and manufacturing method of laminate |
JP5430176B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2014-02-26 | 東レ株式会社 | コンテナ用frp製パネル、およびそれを用いた航空機用コンテナ |
GB0813785D0 (en) * | 2008-07-29 | 2008-09-03 | Airbus Uk Ltd | Method of manufacturing a composite element |
KR101281185B1 (ko) | 2010-05-26 | 2013-07-02 | 한국기계연구원 | 불연속 강화재가 구비된 복합재료용 프리폼의 제조방법 |
FR2998209B1 (fr) * | 2012-11-19 | 2015-05-22 | Hexcel Reinforcements | Procede de depot d'un materiau intermediaire permettant d'assurer la cohesion de ce dernier et procede de constitution d'un empilement destine a la fabrication de pieces composites |
JP6460398B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-01-30 | 本田技研工業株式会社 | Rtm成形方法 |
JP6731788B2 (ja) * | 2016-06-02 | 2020-07-29 | 株式会社Subaru | 繊維強化複合材料の製造方法 |
JP6731787B2 (ja) * | 2016-06-02 | 2020-07-29 | 株式会社Subaru | 繊維強化複合材料の製造方法及び穿孔・接合装置 |
JP6762503B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2020-09-30 | 株式会社Shindo | 一方向性強化繊維シート |
JP6989352B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-01-05 | 日産自動車株式会社 | 炭素繊維強化樹脂成形体の製造方法及び炭素繊維強化樹脂成形体の製造装置 |
JP6895038B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2021-06-30 | 福井県 | 複合シート材料の製造方法および製造装置 |
JPWO2021187043A1 (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | ||
WO2023095787A1 (ja) * | 2021-11-29 | 2023-06-01 | 東レ株式会社 | 多孔質体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54102385A (en) * | 1978-01-31 | 1979-08-11 | Nhk Spring Co Ltd | Fiber reinforced synthetic resin board and its preparation |
JPH07242756A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-09-19 | Toray Ind Inc | 孔を有するfrpおよびその製造方法 |
JPH0911354A (ja) * | 1995-06-29 | 1997-01-14 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法 |
JP3523750B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2004-04-26 | 東邦テナックス株式会社 | コンクリート構造物補強用強化繊維材、コンクリート構造物の補強方法及びその補強構造 |
JP4126978B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2008-07-30 | 東レ株式会社 | プリフォームおよびそれからなるfrpならびにfrpの製造方法 |
JP2004060058A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 複合材料用繊維基材 |
-
2005
- 2005-10-24 JP JP2005308119A patent/JP4821262B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006142819A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821262B2 (ja) | 強化繊維積層体、プリフォーム、frp、強化繊維積層体の製造方法およびその製造装置 | |
KR101260088B1 (ko) | 강화 섬유 직물과 그의 제조 방법 | |
CN106459451B (zh) | 用于制备可固化、多层纤维增强预浸材料的方法 | |
US9963586B2 (en) | Prepreg, fiber reinforced composite material, and manufacturing method for fiber reinforced composite material | |
JP4126978B2 (ja) | プリフォームおよびそれからなるfrpならびにfrpの製造方法 | |
US20110065888A1 (en) | Method and apparatus for fabricating a fibre reinforced thermoplastic composite structure | |
JPWO2005095079A1 (ja) | プリフォーム、frpおよびそれらの製造方法 | |
TW201641263A (zh) | 樹脂供給材料、強化纖維之使用方法、預形體、及纖維強化樹脂之製造方法 | |
JP2004050574A (ja) | プリプレグ及びそれを用いた繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP4304948B2 (ja) | 強化繊維基材、プリフォームおよびそれよりなる繊維強化樹脂成形体ならびに繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
EP3421212B1 (en) | Method for producing fiber reinforced composite material | |
WO2013084552A1 (ja) | プリフォームの製造方法および繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
US11370183B2 (en) | Composite material manufacturing method and composite material | |
Scarponi et al. | Impact load behaviour of resin transfer moulding (RTM) hemp fibre composite laminates | |
JP4631395B2 (ja) | Frp成形用強化繊維基材の賦形方法 | |
JP4734983B2 (ja) | プリフォーム用基材およびその製造方法 | |
TW202019707A (zh) | 強化纖維帶材料及其製造方法、使用強化纖維帶材料之強化纖維積層體及纖維強化樹脂成形體 | |
JP5598931B2 (ja) | 繊維強化された樹脂基材、樹脂成形体の製造方法及びその実施のための樹脂加工機 | |
JP2005161852A (ja) | 金属/繊維強化プラスチック複合材料及びその製造方法 | |
JP2008247032A (ja) | プリフォームの製造方法 | |
JP2006103305A (ja) | プリフォーム用基材 | |
JP6368748B2 (ja) | 繊維強化樹脂を成形する成形加工方法 | |
JP2004338270A (ja) | 繊維強化樹脂複合材料の製造方法および繊維強化樹脂複合材料 | |
JP2705319B2 (ja) | 炭素繊維強化複合材料の作製方法 | |
Beylergil | Toughening of carbon fiber based composites with electrospun fabric layers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4821262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |