JP4813141B2 - 情報提供装置 - Google Patents
情報提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4813141B2 JP4813141B2 JP2005292822A JP2005292822A JP4813141B2 JP 4813141 B2 JP4813141 B2 JP 4813141B2 JP 2005292822 A JP2005292822 A JP 2005292822A JP 2005292822 A JP2005292822 A JP 2005292822A JP 4813141 B2 JP4813141 B2 JP 4813141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- approach
- host vehicle
- information
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 206
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
- G01S19/51—Relative positioning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/20—Direction indicator values
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9316—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
yi=Kx×(Xi−X0)×sin(Kt×φ0)+Ky×(Yi−Y0)×cos(Kt×φ0)
θi=φi−φ0
ここで、Kxは、秒(経度)からm(長さ単位)への換算係数であり、Kyは、秒(緯度)からm(長さ単位)への換算係数であり、Ktは、度(°)からラジアン(rad)への換算係数である。
ケース1では、図4(a)に示されるように、他車両2が自車両1の前方を自車両1と略同一方向に走行している場合であり、このケースで想定される事例は、自車両1が他車両2へ後方から接近する事例、他車両2が左折する場合に自車両1(例えば二輪車)が接近する事例、他車両2が車線変更する場合に自車両1と接近する事例である。
任意の他車両2の各将来時刻tnにおける位置xi、yiと走行角度θiと速度viと、その他車両2の現在時刻t0での左右のウィンカの作動情報と、自車両1の各将来時刻tnにおける速度v0とを用いて、以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両2を、ケース1で想定される事例が起こる可能性が高い車両であると判定する。
(1)|xi|≦xa
(2)0≦yi≦ya
(3)|θi|≦θa
(4)vi≦v0−vdiff1、または、vi≦va
上記において、xa、ya、θa、vdiff1及びvaは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xa=1〜30(m)、ya=10〜200(m)、θa=0〜45(°)、他車両2が右または左ウィンカを作動時にはvdiff1=0〜10(km/h)、他車両2が左右両方のウィンカを非作動時にはvdiff1=0〜20(km/h)、va=−1〜20(km/h)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。例えば、xa=5(m)、ya=200(m)、θa=20(°)、他車両2が右または左ウィンカを作動時にはvdiff1=10(km/h)、他車両2が左右両方のウィンカを非作動時にはvdiff1=20(km/h)、va=20(km/h)に設定されている場合、他車両2の位置について|xi|が5m以下、yiが0m以上で200m以下であり、かつ走行角度θiの絶対値が20°以下であることを共通条件とし、この共通条件を満足し、かつ、他車両2の左ウィンカが作動されており、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≦v0−10の関係を満足するときには、左折時あるいは車線変更時の車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、他車両2の右ウィンカが作動されており、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≦v0−10の関係を満足するときには、車線変更時の車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、他車両2の左右のウィンカが作動されておらず、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≦v0−20の関係を満足するときには、後方から接近する事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、他車両2のウィンカの作動の有無に関わらず他車両2の速度viが20km/h以下の低速(停止を含む)であれば、後方から接近する事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。
ケース2では、図4(b)に示されるように、他車両1が自車両1と略逆方向に走行し自車両1の前方から接近してくる場合であり、このケースで想定される事例は、自車両1が直進して他車両2が右折する場合に車両接近する事例(右直事例A)、他車両2が直進して自車両1が右折する場合に車両接近する事例(右直事例B)である。
任意の他車両2の各将来時刻tnにおける位置xi、yiと走行角度θiと速度viと、その他車両2及び自車両1の現在時刻t0での右ウィンカの作動情報とを用いて、以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両2を、ケース2で想定される事例が起こる可能性が高い車両であると判定する。
(1)|xi|≦xb、または、|xi−yi・tanθi|≦xb
(2)0≦yi≦yb
(3)|θi−180|≦θb
(4)vi≧vb
上記の(1)に記載の2つの式は、他車両2が真正面から接近する場合と斜め前方から接近する場合とを考慮したものである。上記において、xb、yb、θb及びvbは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xb=1〜30(m)、yb=10〜200(m)、θb=0〜45(°)、他車両2が右ウィンカを作動時にはvb=0〜10(km/h)、自車両1が右ウィンカを作動時にはvb=10〜30(km/h)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。例えば、xb=5(m)、yb=200(m)、θb=20(°)、他車両2が右ウィンカを作動時にはvb=0(km/h)、自車両1が右ウィンカを作動時にはvb=30(km/h)に設定されている場合、他車両2の位置について|xi|が5m以下または|xi−yi・tanθi|≦5であり、yiが0m以上で200m以下であり、かつ走行角度θiに関する|θi−180|の値が20°以下であることを共通条件とし、この共通条件を満足し、かつ、他車両2の右ウィンカが作動されており、他車両2の速度viが0km/h以上であれば、右直事例Aが想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、自車両1の右ウィンカが作動されており、他車両2の速度viが30km/h以上であれば、右直事例Bが想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。
ケース3では、図4(c)に示されるように、他車両2が自車両1の後方を自車両1と略同一方向に走行している場合であり、このケースで想定される事例は、他車両2が自車両1へ後方から接近する事例、自車両1が左折する場合に他車両2(例えば二輪車)が接近する事例、自車両1が車線変更する場合に他車両2と接近する事例である。
任意の他車両2の各将来時刻tnにおける位置xi、yiと走行角度θiと速度viと、自車両1の現在時刻t0での左右のウィンカの作動情報と、自車両1の各将来時刻tnにおける速度v0とを用いて、以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両2を、ケース3で想定される事例が起こる可能性が高い車両であると判定する。
(1)|xi|≦xc、または、|xi−yi・tanθi|≦xc
(2)−yc≦yi≦0
(3)|θi|≦θc
(4)vi≧v0+vdiff3
上記の(1)に記載の2つの式は、他車両2が真後ろから接近する場合と斜め後方から接近する場合とを考慮したものである。上記において、xc、yc、θc及びvdiff3は、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xc=1〜30(m)、yc=10〜200(m)、θc=0〜45(°)、自車両1が右または左ウィンカを作動時にはvdiff3=0〜10(km/h)、自車両1が左右両方のウィンカを非作動時にはvdiff3=0〜20(km/h)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。例えば、xc=5(m)、yc=200(m)、θc=20(°)、自車両1が右または左ウィンカを作動時にはvdiff3=10(km/h)、自車両1が左右両方のウィンカを非作動時にはvdiff3=20(km/h)に設定されている場合、他車両2の位置について|xi|が5m以下または|xi−yi・tanθi|≦5であり、yiが−200m以上で0m以下であり、かつ走行角度θiの絶対値が20°以下であることを共通条件とし、この共通条件を満足し、かつ、自車両1の左ウィンカが作動されており、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≧v0+10の関係を満足するときには、左折時あるいは車線変更時の車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、自車両1の右ウィンカが作動されており、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≧v0+10の関係を満足するときには、車線変更時の車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。また、上記の共通条件を満足し、かつ、自車両1の左右のウィンカが作動されておらず、他車両2の速度viと自車両1の速度v0とが、vi≧v0+20の関係を満足するときには、後方から接近する事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。
ケース4では、図4(d)に示されるように、他車両2が自車両1の前方の左側から接近してくる場合であり、このケースで想定される事例は、交差点における車両接近事例である。
任意の他車両2の各将来時刻tnにおける位置xi、yiと走行角度θiと速度viとを用いて、以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両2を、ケース4で想定される事例が起こる可能性が高い車両であると判定する。なお、以下の(4)の条件における3600/1000は、速度viの単位(km/h)に合わせるための数値である。
(1)xi≦xd
(2)|yi|≦yd、または、|yi−xi/tanθi|≦yd
(3)|θi−90|≦θd
(4)vi≧{−(xi+xd)/td}×3600/1000
上記の(2)に記載の2つの式は、他車両2が真横(左側)から接近する場合と斜め左側から接近する場合とを考慮したものである。上記において、xd(xd≧0)、yd、θd及びtdは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xd=0〜50(m)、yd=0〜50(m)、θd=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定され、tdは、現在時刻t0からt秒間隔で設定されるT秒先までの各将来時刻tn(sec)に応じて可変に設定され、例えば、tdは6〜11(sec)の間で、td=6+(5/T)tnの関係式(現在時刻t0=0とする)を満足するように設定される。例えば、xd=10(m)、yd=10(m)、θd=20(°)に設定され、tdは上記の関係式を満足するように設定されている場合、他車両2の位置について、xiが10m以下であり、|yi|が10m以下または|yi−xi/tanθi|≦10であり、かつ走行角度θiに関する|θi−90|の値が20°以下であり、他車両2の走行速度vi(km/h)が上記(4)の条件を満足するときに、左側から接近する他車両2との車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。なお、上記の(1)で用いるxdを、xd≧0としているのは、道路のカーブや自車両1の走行方向のぶれ等により左側から接近する他車両2を見逃さないようにするため、条件にある程度の余裕を持たせていることを示す。
ケース5では、図4(e)に示されるように、他車両2が自車両1の前方の右側から接近してくる場合であり、このケースで想定される事例は、交差点における車両接近事例である。
任意の他車両2の各将来時刻tnにおける位置xi、yiと走行角度θiと速度viとを用いて、以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両2を、ケース1で想定される事例が起こる可能性が高い車両であると判定する。なお、以下の(4)の条件における3600/1000は、速度viの単位(km/h)に合わせるための数値である。
(1)−xe≦xi
(2)|yi|≦ye、または、|yi−xi/tanθi|≦ye
(3)|θi−270|≦θe
(4)vi≧{(xi−xe)/te}×3600/1000
上記の(2)に記載の2つの式は、他車両2が真横(右側)から接近する場合と斜め右側から接近する場合とを考慮したものである。上記において、xe(xe≧0)、ye、θe及びteは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xe=0〜50(m)、ye=0〜50(m)、θe=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定され、teは、現在時刻t0からt秒間隔で設定されるT秒先までの各将来時刻tn(sec)に応じて可変に設定され、例えば、teは6〜11(sec)の間で、te=6+(5/T)tnの関係式(現在時刻t0=0とする)を満足するように設定される。例えば、xe=10(m)、ye=10(m)、θe=20(°)に設定され、teは上記の関係式を満足するように設定されている場合、他車両2の位置について、xiが−10m以上であり、|yi|が10m以下または|yi−xi/tanθi|≦10であり、かつ走行角度θiに関する|θi−270|の値が20°未満であり、他車両2の走行速度vi(km/h)が上記(4)の条件を満足するときに、右側から接近する他車両2との車両接近事例が想定され、自車両に接近する可能性の高い他車両であると判定する。なお、上記の(1)で用いる(−xe)のxeを、xe≧0としているのは、道路のカーブや自車両1の走行方向のぶれ等により左側から接近する他車両2を見逃さないようにするため、条件にある程度の余裕を持たせていることを示す。
本発明の実施の形態2における情報提供装置について説明する。本実施の形態2における情報提供装置の構成は、実施の形態1と同様、図1に示されたブロック図で示される。本実施の形態2では、ECU11による自車両に接近する可能性が高いか否かの判定を行うための動作が実施の形態1の場合と異なるだけであり、他の構成等については実施の形態1の場合と同様であり、その説明を省略する。以下では、主に実施の形態1との相違点について説明する。
それぞれの他車両2について、それぞれの現在時刻t0における位置xi、yi及び走行角度θiが、それぞれ以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両を、ケース1に該当する車両接近判定対象車両とする。
(1)|xi|≦xa’
(2)0≦yi
(3)|θi|≦θa
上記において、xa’及びθaは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xa’=100〜200(m)、θa=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。
それぞれの他車両2について、それぞれの現在時刻t0における位置xi、yi及び走行角度θiが、それぞれ以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両を、ケース2に該当する車両接近判定対象車両とする。
(1)|xi|≦xb’
(2)0≦yi
(3)|θi−180|≦θb
上記において、xb’及びθbは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xb’=100〜200(m)、θb=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。
それぞれの他車両2について、それぞれの現在時刻t0における位置xi、yi及び走行角度θiが、それぞれ以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両を、ケース3に該当する車両接近判定対象車両とする。
(1)|xi|≦xc’
(2)yi≦0
(3)|θi|≦θc
上記において、xc’及びθcは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、xc’=100〜200(m)、θc=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。
それぞれの他車両2について、それぞれの現在時刻t0における位置xi、yi及び走行角度θiが、それぞれ以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両を、ケース4に該当する車両接近判定対象車両とする。
(1)xi≦0
(2)yd’≦yi
(3)|θi−90|≦θd
上記において、yd’及びθdは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、yd’=−200〜−100(m)、θd=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。
それぞれの他車両2について、それぞれの現在時刻t0における位置xi、yi及び走行角度θiが、それぞれ以下の条件を満足するか否かを判定し、全て満足する場合には、その他車両を、ケース5に該当する車両接近判定対象車両とする。
(1)0≦xi
(2)ye’≦yi
(3)|θi−270|≦θe
上記において、ye’及びθeは、例えばECU11内のROM4等に予め記憶されている設定値であり、例えば、ye’=−200〜−100(m)、θe=0〜45(°)のそれぞれの範囲内の値に設定されている。
12 表示器
13 GPSセンサ
14 通信装置
Claims (4)
- 自車両に搭載される情報提供装置であって、
現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報と、現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報とを用いて、前記他車両が将来時刻において前記自車両に接近する可能性が高いか否かを判定する車両接近判定処理を行う車両接近判定手段と、
前記車両接近判定手段による前記車両接近判定処理の結果に基づいて前記自車両に接近する可能性の高い他車両を運転者に報知する報知手段とを備え、
前記車両接近判定処理は、現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報と現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とに基づいて、現在時刻から所定時間経過するまでの間に到来する各々の時刻からなる複数の将来時刻の各々の将来時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度と前記他車両の位置、走行方向及び走行速度とを予測し、この予測した前記自車両及び他車両の位置、走行方向及び走行速度と、現在時刻における前記自車両及び他車両のウィンカの作動情報とに基づいて、前記他車両が前記自車両に接近する可能性が高いか否かの判定を行う処理であり、
前記自車両が二輪車であり、
前記車両接近判定処理は、
現在時刻における前記自車両の走行情報と現在時刻における前記他車両の走行情報とを用いて、前記他車両が将来時刻において前記自車両の前方にあって前記自車両と略同一進路上を略同一方向に走行し、かつ前記自車両に接近する可能性が高いか否かを判定する第1の判定処理を含み、
前記第1の判定処理で用いる現在時刻における前記自車両の走行情報は前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報であり、現在時刻における前記他車両の走行情報は前記他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報と左右のウィンカの作動情報であり、
前記車両接近判定手段は、
前記他車両が将来時刻において前記自車両の前方にあって前記自車両と略同一進路上を略同一方向に走行している条件を満足し、かつ、現在時刻において前記他車両の右または左のウィンカが作動され、将来時刻における予測した前記他車両の走行速度が予測した前記自車両の走行速度から第1の所定速度を減算した値以下、または、第2の所定速度以下である条件を満足する場合に、前記他車両は前記自車両に接近する可能性が高いと判定するよう前記第1の判定処理を行う、情報提供装置。 - 自車両に搭載される情報提供装置であって、
現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報と、現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報とを用いて、前記他車両が将来時刻において前記自車両に接近する可能性が高いか否かを判定する車両接近判定処理を行う車両接近判定手段と、
前記車両接近判定手段による前記車両接近判定処理の結果に基づいて前記自車両に接近する可能性の高い他車両を運転者に報知する報知手段とを備え、
前記車両接近判定処理は、現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報と現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とに基づいて、現在時刻から所定時間経過するまでの間に到来する各々の時刻からなる複数の将来時刻の各々の将来時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度と前記他車両の位置、走行方向及び走行速度とを予測し、この予測した前記自車両及び他車両の位置、走行方向及び走行速度と、現在時刻における前記自車両及び他車両のウィンカの作動情報とに基づいて、前記他車両が前記自車両に接近する可能性が高いか否かの判定を行う処理であり、
前記報知手段は、前記自車両に接近する可能性の高い他車両をアイコンとして画面に表示する表示手段であり、
前記表示手段は、現在時刻における前記他車両の走行方向を反映した模様を前記アイコンの背景に表示するように構成された、情報提供装置。 - 自車両に搭載される情報提供装置であって、
現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報と、現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とウィンカの作動情報とからなる走行情報とを用いて、前記他車両が将来時刻において前記自車両に接近する可能性が高いか否かを判定する車両接近判定処理を行う車両接近判定手段と、
前記車両接近判定手段による前記車両接近判定処理の結果に基づいて前記自車両に接近する可能性の高い他車両を運転者に報知する報知手段とを備え、
前記車両接近判定処理は、現在時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度の情報と現在時刻における他車両の位置、走行方向及び走行速度の情報とに基づいて、現在時刻から所定時間経過するまでの間に到来する各々の時刻からなる複数の将来時刻の各々の将来時刻における前記自車両の位置、走行方向及び走行速度と前記他車両の位置、走行方向及び走行速度とを予測し、この予測した前記自車両及び他車両の位置、走行方向及び走行速度と、現在時刻における前記自車両及び他車両のウィンカの作動情報とに基づいて、前記他車両が前記自車両に接近する可能性が高いか否かの判定を行う処理であり、
前記報知手段は、前記自車両に接近する可能性の高い他車両をアイコンとして画面に表示する表示手段であり、
前記表示手段は、前記自車両に接近する可能性の高い現在時刻における他車両の走行情報に含まれる前記他車両の走行速度の情報に基づいて、前記他車両の走行速度の速さの程度を反映した模様を前記アイコンの背景に表示するように構成された、情報提供装置。 - 前記アイコンの背景に表示する模様はV字状の縞模様であり、前記自車両に接近する可能性の高い他車両の走行速度が所定速度以上であれば前記V字状の縞の幅及び/又は間隔を狭くし、前記他車両の走行速度が前記所定速度未満であれば前記V字状の縞の幅及び/又は間隔を広くすること、及び/又は、前記他車両の走行速度が前記所定速度以上であれば前記V字状の角度を小さくし、前記他車両の走行速度が前記所定速度未満であれば前記V字状の角度を大きくすることによって、前記他車両の走行速度の速さの程度を反映する請求項3に記載の情報提供装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292822A JP4813141B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 情報提供装置 |
US11/543,756 US7865310B2 (en) | 2005-10-05 | 2006-10-04 | Information provision apparatus and driving assistance system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292822A JP4813141B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 情報提供装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007102577A JP2007102577A (ja) | 2007-04-19 |
JP4813141B2 true JP4813141B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=37902893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005292822A Expired - Fee Related JP4813141B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 情報提供装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7865310B2 (ja) |
JP (1) | JP4813141B2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7456135B2 (en) * | 2000-12-29 | 2008-11-25 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods of drilling using flat rheology drilling fluids |
DE102007024913A1 (de) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Vodafone Holding Gmbh | Verfahren zur Verringerung der Latenzzeit bei der Datenübertragung innerhalb eines Kommunikationsnetzes, Verfahren zur Kommunikation zwischen Nutzer-Endeinrichtungen in einem zellularen Kommunikationsnetz und zellulares Kommunikationsnetz |
US8531281B2 (en) * | 2007-08-29 | 2013-09-10 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Device and a method for detecting motor vehicles and their approach angles |
JP4844553B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2011-12-28 | 株式会社デンソー | 車両用走行支援システム |
US8160755B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-04-17 | Honeywell International Inc. | Displaying air traffic symbology based on relative importance |
JP5206460B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2013-06-12 | 日産自動車株式会社 | 車車間通信装置 |
DE102009016192A1 (de) | 2009-04-03 | 2010-10-14 | Daimler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerassistenz für ein Fahrzeug mit einer Anzahl von Abstandssensoren und einer Anzeigeeinheit |
JP2010257321A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
US8260482B1 (en) | 2010-04-28 | 2012-09-04 | Google Inc. | User interface for displaying internal state of autonomous driving system |
US8346426B1 (en) | 2010-04-28 | 2013-01-01 | Google Inc. | User interface for displaying internal state of autonomous driving system |
JP5464083B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2014-04-09 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
USD735214S1 (en) | 2012-11-30 | 2015-07-28 | Google Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US8825258B2 (en) | 2012-11-30 | 2014-09-02 | Google Inc. | Engaging and disengaging for autonomous driving |
JP5741602B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2015-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援システム及び運転支援方法 |
US8676431B1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-03-18 | Google Inc. | User interface for displaying object-based indications in an autonomous driving system |
USD750663S1 (en) | 2013-03-12 | 2016-03-01 | Google Inc. | Display screen or a portion thereof with graphical user interface |
USD754190S1 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Google Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD754189S1 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Google Inc. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
WO2015001677A1 (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 安全支援システムおよび安全支援装置 |
DE112013007255T5 (de) * | 2013-07-19 | 2016-03-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Vorrichtung, Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Verfahren und Fahrzeug-Fahr-Sicherheits-Programm |
JP6143647B2 (ja) * | 2013-11-06 | 2017-06-07 | 本田技研工業株式会社 | 情報発信源から移動体に対する情報を表示する方法、プログラム、及び電子機器 |
US10613549B2 (en) * | 2014-02-07 | 2020-04-07 | Crown Equipment Corporation | Systems and methods for supervising industrial vehicles via encoded vehicular objects shown on a mobile client device |
JP6335718B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2018-05-30 | 三菱電機株式会社 | 表示制御装置 |
CN106573588B (zh) | 2014-08-21 | 2019-01-25 | 三菱电机株式会社 | 驾驶辅助装置、驾驶辅助方法和程序 |
US9965957B2 (en) | 2014-11-26 | 2018-05-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Driving support apparatus and driving support method |
WO2017085857A1 (ja) | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム |
JP2017114155A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 運転支援装置 |
JP6452050B2 (ja) * | 2016-06-21 | 2019-01-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 端末装置 |
US11055624B1 (en) * | 2017-11-08 | 2021-07-06 | Zoox, Inc. | Probabilistic heat maps for behavior prediction |
JP7331835B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2023-08-23 | 日本電気株式会社 | 自走装置、自走方法、及びプログラム |
JP7091956B2 (ja) * | 2018-09-07 | 2022-06-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の車線変更支援装置 |
US10940870B1 (en) * | 2018-11-28 | 2021-03-09 | BlueOwl, LLC | Systems and methods for visualizing predicted driving risk |
JP6541910B1 (ja) * | 2019-04-17 | 2019-07-10 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及びプログラム |
CN110197587A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-09-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种行车处理方法,以及车辆、服务器和行车系统 |
JP6849017B2 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-03-24 | 株式会社デンソー | 運転支援装置及び運転支援プログラム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6262984A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-19 | 山東エンジニアリング株式会社 | 布帛継目の検知装置 |
US5983161A (en) * | 1993-08-11 | 1999-11-09 | Lemelson; Jerome H. | GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method |
US7209221B2 (en) * | 1994-05-23 | 2007-04-24 | Automotive Technologies International, Inc. | Method for obtaining and displaying information about objects in a vehicular blind spot |
US5926113A (en) * | 1995-05-05 | 1999-07-20 | L & H Company, Inc. | Automatic determination of traffic signal preemption using differential GPS |
US6720920B2 (en) * | 1997-10-22 | 2004-04-13 | Intelligent Technologies International Inc. | Method and arrangement for communicating between vehicles |
JPH11271441A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-08 | Hino Motors Ltd | 車載用レーダ装置 |
DE19855400A1 (de) * | 1998-12-01 | 2000-06-15 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines zukünftigen Kursbereichs eines Fahrzeugs |
JP4272303B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2009-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 二輪車用警報装置 |
JP3565413B2 (ja) * | 1999-06-16 | 2004-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 移動体通信装置 |
JP2001001851A (ja) * | 1999-06-16 | 2001-01-09 | Honda Motor Co Ltd | 車両用警報装置 |
JP3646572B2 (ja) * | 1999-07-06 | 2005-05-11 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 道路状況判定装置 |
JP4334686B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2009-09-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両の画像表示装置 |
US6429789B1 (en) * | 1999-08-09 | 2002-08-06 | Ford Global Technologies, Inc. | Vehicle information acquisition and display assembly |
US6411204B1 (en) * | 1999-11-15 | 2002-06-25 | Donnelly Corporation | Deceleration based anti-collision safety light control for vehicle |
US6502035B2 (en) * | 2000-08-02 | 2002-12-31 | Alfred B. Levine | Automotive safety enhansing system |
US6721644B2 (en) * | 2000-08-02 | 2004-04-13 | Alfred B. Levine | Vehicle drive override subsystem |
JP2002140800A (ja) | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車の情報提供装置 |
JP3867505B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2007-01-10 | 日産自動車株式会社 | 障害物検出装置 |
DE10133945A1 (de) * | 2001-07-17 | 2003-02-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zum Austausch und zur Verarbeitung von Daten |
US6559761B1 (en) * | 2001-10-05 | 2003-05-06 | Ford Global Technologies, Llc | Display system for vehicle environment awareness |
US6933837B2 (en) * | 2002-01-25 | 2005-08-23 | Altra Technologies Incorporated | Trailer based collision warning system and method |
JP2004164315A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | Toyota Motor Corp | 車両用衝突警報システム |
US20040155795A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-08-12 | Quintana Nina Mariah C. | Systems and methods for motor vehicle-based emergency/hazard detection |
US6906619B2 (en) * | 2003-02-27 | 2005-06-14 | Motorola, Inc. | Visual attention influenced condition indicia apparatus and method |
JP2005008020A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Denso Corp | 車両用走行情報報知装置 |
JP3985748B2 (ja) * | 2003-07-08 | 2007-10-03 | 日産自動車株式会社 | 車載用障害物検出装置 |
JP4329442B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-09-09 | 日産自動車株式会社 | 周辺車両検出装置 |
JP2006119840A (ja) * | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Hitachi Ltd | 車両用警告装置 |
JP4557819B2 (ja) * | 2005-06-21 | 2010-10-06 | アルパイン株式会社 | 車両周辺情報提供装置 |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005292822A patent/JP4813141B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-10-04 US US11/543,756 patent/US7865310B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7865310B2 (en) | 2011-01-04 |
US20070078601A1 (en) | 2007-04-05 |
JP2007102577A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813141B2 (ja) | 情報提供装置 | |
US10293748B2 (en) | Information presentation system | |
US11827274B2 (en) | Turn path visualization to improve spatial and situational awareness in turn maneuvers | |
CN107346137B (zh) | 车辆的基于网络的存储器和用于优化车辆路线规划的基础设施数据 | |
JP6065889B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP5634046B2 (ja) | センサコントローラ、ナビゲーション装置、センサ制御方法 | |
US9997073B2 (en) | Vehicle alert apparatus | |
JP5846020B2 (ja) | 運転支援装置 | |
US20100315217A1 (en) | Driving support device and program | |
JP2015009677A (ja) | ヘッドアップディスプレイ及びプログラム | |
US9406231B2 (en) | On-board vehicle control system and method for determining whether a value is within an area of interest for extraneous warning suppression | |
JP6954469B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP7006235B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法および車両 | |
JP2017111498A (ja) | 運転支援装置 | |
US9031758B1 (en) | On-board vehicle control system and method for determining whether a vehicle is within a geographical area of interest | |
JP2017189989A (ja) | 車線維持装置 | |
JP4891745B2 (ja) | 退出検出装置 | |
JPWO2018180756A1 (ja) | 運転支援システム | |
WO2019187550A1 (ja) | 走行位置決定装置 | |
JP2017191472A (ja) | 画像表示方法及び画像表示装置 | |
JP2022031101A (ja) | 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法 | |
JP4760244B2 (ja) | 接近検知システム、車載装置、および携帯端末装置 | |
JP6367081B2 (ja) | 走行支援装置、走行支援プログラムおよび走行支援方法 | |
JP2008052507A (ja) | 進行方向変更支援システム及び車々間通信システム | |
JP2012073181A (ja) | 運転支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |