JP4890924B2 - レーダ装置 - Google Patents
レーダ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4890924B2 JP4890924B2 JP2006124308A JP2006124308A JP4890924B2 JP 4890924 B2 JP4890924 B2 JP 4890924B2 JP 2006124308 A JP2006124308 A JP 2006124308A JP 2006124308 A JP2006124308 A JP 2006124308A JP 4890924 B2 JP4890924 B2 JP 4890924B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical axis
- correction amount
- vertical
- electromagnetic wave
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/497—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4972—Alignment of sensor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/403—Antenna boresight in azimuth, i.e. in the horizontal plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4026—Antenna boresight
- G01S7/4034—Antenna boresight in elevation, i.e. in the vertical plane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4052—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
- G01S7/4082—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
- G01S7/4091—Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
制御回路11からの制御信号が、駆動回路30に入力される。駆動回路30は、入力された制御信号に基づき、水平方向駆動用コイル31と鉛直方向駆動用コイル32に駆動電流を供給する。水平方向駆動用コイル31と鉛直方向駆動用コイル32は、投光レンズ35と受光レンズ36を一体的に支持する支持部材(図示せず)を、それぞれ、水平方向または鉛直方向に移動させる。支持部材は、水平方向板バネ33と鉛直方向板バネ34により、それぞれ水平方向または鉛直方向に移動自在に支持されている。したがって、支持部材(投光レンズ35と受光レンズ36)は、駆動電流により水平方向駆動用コイル31に発生した磁界と図示しない永久磁石との引力もしくは反発力と水平方向板バネ33に発生する反力がつりあう水平方向の位置に移動して、静止するとともに、鉛直方向駆動用コイル32に発生した磁界と図示しない永久磁石との引力もしくは反発力と鉛直方向板バネ34に発生する反力、および重力がつりあう位置に移動して、静止する。なお、各レンズの位置は図示していないセンサにより検出し、このセンサ出力を駆動回路30に入力することでサーボ機構を構成している。
合さらに多数の領域に分割されているが、この実施形態においては説明を容易に
するために水平方向に7個、鉛直方向に5個の領域に分割されているものとする
。
図8、および図9は、鉛直光軸補正処理フローを示すフローチャートである。まず、制御回路11は、メモリ18に記憶されているヒストグラムを初期化する(s21)。図10は、メモリ18に記憶されているヒストグラムの例を示す図である。同図には、光軸ずれ補正量(横軸)に対する補正回数(縦軸)が表されている。図10の例では、−2度の光軸ずれ補正が行われた回数は8回とされ、−1度の光軸ずれ補正が行われた回数は40回とされている。光軸ずれ補正が行われなかった回数、すなわち、光軸ズレ補正量が0の場合は最も多い100回とされ、1度の光軸ずれ補正が行われた回数は70回とされている。2度の光軸ずれ補正が行われた回数は、最も少ない2回とされている。s21の処理では、これらの補正回数がいずれも0回とされる。
制御回路11は、受光量が予め設定されている所定の基準値以上であった場合、反射体(ターゲットと言う)が存在すると判定する。そして、各ターゲットの検出を時間継続的に複数回繰り返すことで、そのターゲットの移動速度と移動方向(移動ベクトル)を求めることができ、同じ移動ベクトルを有する近接ターゲットを同一物体としてグルーピングする。
図16のフローチャートを参照して、s27の短期的光軸ずれ補正量を決定する処理の詳細について説明する。
(1)相対速度が−1km/h〜1km/hの場合、であればフィルタ係数Fを0.2に設定する。
(2)相対速度が−3km/h〜−1km/h、または1km/h〜3km/hであり、車間距離が0〜3m、3〜5m、5〜10mであればフィルタ係数を0.3に設定する。
車間距離が10〜20m、20m以上であればフィルタ係数を0.2に設定する。
(3)相対速度が−5km/h〜−3km/h、または3km/h〜5km/hであり、車間距離が0〜3m、3〜5mであればフィルタ係数を0.4に設定する。
車間距離が5〜10m、10〜20mであればフィルタ係数を0.3に設定する。
車間距離が20m以上であればフィルタ係数を0.2に設定する。
(4)相対速度が−10km/h〜−5km/h、または5km/h〜10km/hであり、車間距離が0〜3m、3〜5mであればフィルタ係数を0.5に設定する。
車間距離が5〜10mであればフィルタ係数を0.4に設定する。
車間距離が10〜20m、20m以上であればフィルタ係数を0.3に設定する。
(5)相対速度が−20km/h〜−10km/h、または10km/h〜20km/hであり、車間距離が0〜3m、3〜5m、5〜10mであればフィルタ係数を0.5に設定する。
車間距離が10〜20m、20m以上であればフィルタ係数を0.3に設定する。
(6)相対速度が−20km/h以下、または20km/h以上であり、車間距離が0〜3m、3〜5m、5〜10mであればフィルタ係数を0.5に設定する。
車間距離が10〜20mであればフィルタ係数を0.4に設定する。
車間距離が20m以上であればフィルタ係数を0.3に設定する。
以上のようにして制御回路11は、フィルタ係数Fを決定する。なお、本実施形態では、図18に示したテーブルに基づいてフィルタ係数を決定しているが、この例に限らず、車間距離、相対速度を変数とする関数を規定しておき、この関数に基づいてフィルタ係数を決定するようにしてもよい。
次に、制御回路11は、s73において、メモリ18から前回の短期的光軸ずれ補正量を読み出す。s74において、制御回路11は、前回の短期的光軸ずれ補正量×(1−F)の値と、今回の光軸ずれ量×Fの値の和を演算し、短期的光軸ずれ補正量に設定する。例えば、前回の短期的光軸ずれ補正量が1度であり、今回の光軸ずれ量が4度であった場合、フィルタ係数F=0.2であれば、短期的光軸ずれ補正量は、1.6度に設定される。一方で、前回の短期的光軸ずれ補正量が1度であり、今回の光軸ずれ量が4度であった場合、フィルタ係数F=0.5であれば、短期的光軸ずれ補正量は、2.5度に設定される。このように、フィルタ係数Fを大きく設定すると、短期的光軸ずれ補正量への今回の光軸ずれ量の影響が大きくなり、応答性が上がる。したがって、車間距離が小さくなった場合、相対速度が大きくなった場合(急接近、急離反時)に、迅速に光軸の補正を行うことができ、先行車を見失いにくくなる。
Claims (2)
- 所定時間間隔で対象物に対して電磁波パルスを所定方向に照射する電磁波照射部と、
前記電磁波パルスの所定方向からの対象物で反射した反射波を受波する電磁波受波部と、
前記電磁波受波部が受波した反射波の強度を測定する反射強度測定部と、
前記電磁波パルスを照射してから反射波を受波するまでの時間に基づいて対象物までの距離を演算する距離測定部と、
対象物との距離と経過時間に基づいて相対速度を演算する相対速度演算部と、
前記電磁波照射部の電磁波照射方向および前記電磁波受波部の受波方向を、水平方向および鉛直方向にそれぞれ所定角度の走査範囲で走査させる走査部と、
前記反射波の強度が最大となる鉛直方向の走査方向と、前記走査範囲の鉛直方向の基準方向と、のずれ量を演算し、
今回の走査で演算された前記ずれ量と、前回の走査で決定したずれ補正量とを、今回の走査で測定した前記反射波の強度が最大となる反射点である最大反射点との距離、および相対速度に基づいた係数で重み付け平均処理を行い、今回の走査におけるずれ補正量を決定する演算部と、
前記演算部が決定したずれ補正量に基づいて、前記走査範囲を鉛直方向に移動させる補正部と、
を備え、
前記演算部は、前記相対速度が所定値未満の場合に、前記係数を固定とし、
前記相対速度が前記所定値以上である場合に、前記最大反射点との距離の減少に基づいて、前記係数を所定段階ずつ大きく設定し、前記重み付け平均処理において当該係数を前記今回の走査で演算された前記ずれ量に乗算することを特徴とするレーダ装置。 - 前記走査部は、所定角度刻みの鉛直方向毎に、前記電磁波照射部の電磁波照射方向および前記電磁波受波部の受波方向を水平方向に走査させる請求項1に記載のレーダ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124308A JP4890924B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | レーダ装置 |
EP07008351.4A EP1850150B1 (en) | 2006-04-27 | 2007-04-24 | Radar device |
US11/796,557 US7576838B2 (en) | 2006-04-27 | 2007-04-27 | Radar device |
CN2007101047965A CN101063628B (zh) | 2006-04-27 | 2007-04-27 | 雷达装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124308A JP4890924B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | レーダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007298304A JP2007298304A (ja) | 2007-11-15 |
JP4890924B2 true JP4890924B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=38169267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006124308A Expired - Fee Related JP4890924B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | レーダ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7576838B2 (ja) |
EP (1) | EP1850150B1 (ja) |
JP (1) | JP4890924B2 (ja) |
CN (1) | CN101063628B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006090374A2 (en) * | 2005-02-22 | 2006-08-31 | Paradigm Geophysical Ltd. | Multiple suppression in angle domain time and depth migration |
JP4862036B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-01-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動車の制御装置及び制御方法 |
WO2009156937A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-30 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Sensing apparatus for sensing a movement |
JP2010025600A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Sanyo Electric Co Ltd | ビーム照射装置 |
NO332432B1 (no) * | 2008-08-12 | 2012-09-17 | Kongsberg Seatex As | System for deteksjon og avbildning av objekter i banen for marine fartoy |
JP5688876B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2015-03-25 | 株式会社トプコン | レーザスキャナ測定システムの較正方法 |
CN102508255A (zh) * | 2011-11-03 | 2012-06-20 | 广东好帮手电子科技股份有限公司 | 车载四线激光雷达系统及其电路、方法 |
CN104169154B (zh) * | 2012-03-15 | 2017-04-12 | 丰田自动车株式会社 | 车辆行驶控制装置 |
KR101380888B1 (ko) * | 2012-07-24 | 2014-04-02 | 현대모비스 주식회사 | 차간 거리 산출 장치 및 방법 |
JP5926208B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-05-25 | 株式会社デンソー | 車載レーダ装置 |
US9116242B2 (en) | 2013-03-06 | 2015-08-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Map aware adaptive automotive radar |
JP6231803B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-11-15 | 富士通テン株式会社 | レーダ装置、及び、信号処理方法 |
CN106443062B (zh) * | 2016-08-29 | 2019-09-17 | 天津远翥科技有限公司 | 无人机速度测量方法、装置及无人机 |
JP6622167B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2019-12-18 | 株式会社デンソー | 軸ずれ推定装置 |
JP6881175B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置、および、運転支援装置の制御方法 |
KR102650443B1 (ko) * | 2017-10-03 | 2024-03-21 | 레다테크 인크. | 완전 파형 다중-펄스 광학 레인지 파인더 기기 |
JP7057096B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-04-19 | 株式会社デンソーテン | レーダ装置及びレーダ装置の送信処理方法 |
CN110531341B (zh) * | 2018-05-26 | 2023-04-11 | 苏州镭智传感科技有限公司 | 一种使用宽带调频激光的fmcw激光雷达及其扫描方法 |
KR20200019295A (ko) * | 2018-08-09 | 2020-02-24 | 현대자동차주식회사 | 최적 차간 거리 설정 시스템 및 이를 이용한 최적 차간 거리 설정 방법 |
CN113721260B (zh) * | 2021-08-26 | 2023-12-12 | 南京邮电大学 | 一种激光雷达、双目相机和惯导的在线联合标定方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230036A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用レーダ装置 |
JPH1164489A (ja) | 1997-08-14 | 1999-03-05 | Fujitsu Ten Ltd | 車間距離センサ調整方法 |
US5964822A (en) * | 1997-08-27 | 1999-10-12 | Delco Electronics Corp. | Automatic sensor azimuth alignment |
JPH11142520A (ja) * | 1997-11-06 | 1999-05-28 | Omron Corp | 測距装置の軸調整方法及び軸ずれ検出方法並びに測距装置 |
DE19751004A1 (de) * | 1997-11-18 | 1999-05-20 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Verarbeitung von Radarsignalen |
JP2000329853A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Nissan Motor Co Ltd | レーダ送信方向ずれ検出装置 |
DE19937723C2 (de) * | 1999-08-10 | 2001-10-04 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Höhenwinkelfehlers eines mehrstrahligen Radar-Sensors |
DE19952056A1 (de) * | 1999-10-28 | 2001-05-03 | Bosch Gmbh Robert | Abstandssensor mit einer Kompensationseinrichtung für einen Dejustagewinkel an einem Fahrzeug |
US7593838B2 (en) * | 2000-03-28 | 2009-09-22 | Robert Bosch Gmbh | Model-supported allocation of vehicles to traffic lanes |
KR20030050150A (ko) * | 2001-12-18 | 2003-06-25 | 현대자동차주식회사 | 도로 상황 판정 시스템 및 그 방법 |
JP2004125739A (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-22 | Omron Corp | 物体検知装置および方法 |
CN2642589Y (zh) * | 2003-03-31 | 2004-09-22 | 李静华 | 车用超声波雷达测距仪 |
JP4407315B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2010-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | ターゲット推定装置 |
JP4428208B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2010-03-10 | 株式会社デンソー | 車両用物体認識装置 |
JP4244964B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2009-03-25 | オムロン株式会社 | 車両用測距装置 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006124308A patent/JP4890924B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-24 EP EP07008351.4A patent/EP1850150B1/en not_active Not-in-force
- 2007-04-27 CN CN2007101047965A patent/CN101063628B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-27 US US11/796,557 patent/US7576838B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080169969A1 (en) | 2008-07-17 |
EP1850150A1 (en) | 2007-10-31 |
JP2007298304A (ja) | 2007-11-15 |
EP1850150B1 (en) | 2016-11-02 |
CN101063628B (zh) | 2012-03-07 |
US7576838B2 (en) | 2009-08-18 |
CN101063628A (zh) | 2007-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4890924B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4345783B2 (ja) | 物体検知装置および方法 | |
US6956227B2 (en) | Object detecting device and method with means for controlling direction of scan by electromagnetic waves | |
US7274436B2 (en) | Distance measuring device for a vehicle | |
US7142289B2 (en) | Radar apparatus | |
US7570346B2 (en) | Detection device | |
JP4890928B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2007248056A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
JP2016065842A (ja) | 障害物判定装置および障害物判定方法 | |
JP6186863B2 (ja) | 測距装置及びプログラム | |
JP5765694B2 (ja) | 測距方法及び車載測距装置 | |
KR102350443B1 (ko) | 적응형 및 콘텍스트-인식 마이크로-전자-기계 시스템들(mems) 미러 제어 | |
JP2007298303A (ja) | レーダ装置 | |
JP5184973B2 (ja) | 物体検出装置 | |
JP4664478B2 (ja) | 車両用進行軌跡予測装置 | |
WO2020071465A1 (ja) | 距離測定装置 | |
JP5142434B2 (ja) | 車両用物体検知装置における軸ずれ調整装置 | |
KR102553631B1 (ko) | 물체를 감지하기 위한 방법 및 그 전자 장치 | |
JP4878483B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4887842B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP5266837B2 (ja) | 先行車認識装置及び先行車認識方法 | |
KR20230051607A (ko) | 라이다 센서의 검출 범위 변화를 산출하는 방법 | |
JPWO2019177088A1 (ja) | センサ制御装置 | |
JP2023064482A (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2008191098A (ja) | 投光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4890924 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |