[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4879781B2 - 表示パネル - Google Patents

表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4879781B2
JP4879781B2 JP2007055718A JP2007055718A JP4879781B2 JP 4879781 B2 JP4879781 B2 JP 4879781B2 JP 2007055718 A JP2007055718 A JP 2007055718A JP 2007055718 A JP2007055718 A JP 2007055718A JP 4879781 B2 JP4879781 B2 JP 4879781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
substrate
lines
repair
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007055718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249201A (ja
Inventor
▲ち▼南 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2007249201A publication Critical patent/JP2007249201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879781B2 publication Critical patent/JP4879781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は表示パネルに関し、特にリペアラインと信号ラインが別々の基板に設けられる液晶表示パネルに関する。
薄型、低電力消費及び低輻射を特長とした液晶パネルはノートブックパソコンやPDA(パーソナルデジタルアシスタント)などの携帯型デジタル製品に幅広く利用され、デスクトップパソコン用のCRTモニターに取って代わりつつある。
液晶表示パネルは薄膜トランジスター(TFT)基板と、カラーフィルター(CF)基板と、両基板の間に設けられる液晶層からなる。TFT基板は複数行のデータラインと複数列のスキャンラインからなるピクセルマトリックスを有し、データラインとスキャンラインが交差するところには、薄膜トランジスターとコンデンサーなどの素子からなるピクセル駆動回路が設けられる。ピクセル駆動回路は、データラインからの画像データ信号及びスキャンラインからのスイッチ/アドレス指定信号を受信して、相応のピクセルを制御する。開回路となったデータラインまたはスキャンラインによる信号伝送への妨害を避けるため、液晶表示パネルの製作に際して、パネルの周辺領域に複数のリペアラインを設けるのが一般である。そうすれば、データラインまたはスキャンラインが開回路になっても、外部からの画像データ信号またはスイッチ/アドレス指定信号はリペアラインで液晶表示パネルに送信するようになる。それにより、データラインまたはスキャンラインの開回路に起因する表示不良は改善される。
図1を参照する。図1は従来の技術による液晶表示パネル10のTFT基板の平面図である。液晶表示パネル10のTFT基板は、相互に平行した複数のデータラインD1−Dmと相互に平行した複数のスキャンラインS1−Snが設けられた表示領域20を有する。データラインD1−DmとスキャンラインS1−Snは交差してピクセルマトリックス12を形成する。ピクセルマトリックス12の各ピクセルとそれに対応する薄膜トランジスター及びコンデンサーなどの素子からなるピクセル駆動回路は、図1では点で示されている。ソース駆動回路とゲート駆動回路はTCP(テープキャリアパッケージ)に封入され、図1ではそれぞれTCP24、26と表示されている。TCP24を通してプリント基板(PWB)14に結合されたデータラインD1−Dmはソース駆動回路からの信号を受信し、TCP26を通してプリント基板16に結合されたスキャンラインS1−Snはゲート駆動回路からの信号を受信する。液晶表示パネル10のリペアラインT1−TsはTFT基板の表示領域20の外に設けられ、データラインD1−Dmが開回路となるときの信号伝送の代替経路として働く。通常の場合では、リペアラインT1−TsとデータラインD1−Dmは電気的に接続されない。
図2を参照する。図2は従来の技術による液晶表示パネル10のデータラインが開回路となった場合の修復を表す。データラインDmがA点に開回路となれば(開回路は図2にxとして示される)、従来の技術はレーザー溶接法でデータラインDmのB点とC点をリペアラインT1の両側に接続させる方法を提供する。図2の▲はデータラインDmとリペアラインT1のレーザー溶接による接続点を示し、矢印は信号の伝送経路を示す。通常の場合、信号はデータラインDmのB点からC点に送信される。しかし、データラインDmが開回路となると、信号をデータラインDmのB点からC点に送信するためにはリペアラインT1を経由しなければならない。言い換えれば、信号はパネル表示領域20の上方、左側及び下方を経由しなければならない。信号伝送の経路が長くなれば、抵抗も高くなるため、液晶層との間にはRC(抵抗―容量)遅延効果が生じやすい。これは、開回路修復の成功率を低くするのみならず、液晶表示パネル10の電力消費を増加させる結果をもたらす。
従来の液晶表示パネル10構造では、データラインD1−Dm、スキャンラインS1−SnとリペアラインT1−TsはいずれもTFT基板の上に設けられる。ピクセルの操作に影響しないように、リペアラインT1−Tsは表示領域20の外に設けなければならない。そのため、リペアラインR1−RsはデータラインD1−Dmより長く、リペアラインT1−Tsからなる信号伝送経路の抵抗も高くなっている。結果として、液晶層との間にはRC遅延効果が生じやすい。前記の通り、これは開回路修復の成功率を低くするのみならず、液晶表示パネル10の電力消費を増加させる結果をもたらす。のみならず、TFT基板にはデータライン、スキャンライン、駆動回路などの素子が設けられているので、リペアラインの設置空間は非常に限られている。従来の液晶表示パネル10はリペアラインの本数が限られているため、修復機能を十分に発揮することができない。
本発明は前述の問題を解決するため、リペアラインと信号ラインが別々の基板に設けられる液晶表示パネルを提供することを課題とする。
本発明はリペアラインと信号ラインが別々の基板に設けられる表示パネルを提供する。該表示パネルは、第一基板と、第一基板の第一側に設けられるデータ伝送用の複数の信号ラインと、第二基板と、第一基板の第一側と向かい合う第二基板の第一側に設けられた複数のリペアラインと、対応する信号ラインの第一端と交差し及び導電材料で対応するリペアラインの第一端に結合される、第一基板に設けられた複数第一接続導線と、及び対応する信号ラインの第二端と交差し及び導電材料でリペアラインの第二端に結合される、第一基板に設けられた複数の第二接続導線とを含む。
本発明はリペアラインをデータラインと別にTFT基板に設けるため、従来の技術のようにデータラインまたはその他の素子を避けて設置する必要がなくなる。したがって、本発明によるリペアラインはデータラインとほぼ同じ長さを有し、データラインが開回路となるときに低抵抗の伝送経路をなし、RC遅延効果及び液晶表示パネルの電力消費を有効に低減させることができる。TFT基板の空間が広くなるので、開口率に影響せずにリペアラインの本数を増やし、修復機能を向上させることも可能となる。
かかる装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照して以下に説明する。
(実施例1)
本発明によれば、液晶表示パネルの信号ラインはTFT基板に設けられ、リペアラインはCF基板に設けられる。図3と図4を参照する。図3は本発明による液晶表示パネル50のTFT基板30の平面図であり、図4は液晶表示パネル50のCF基板40の平面図である。
図3によれば、TFT基板30の表示領域35には、相互に平行した複数のデータラインD1−Dmと、相互に平行した複数のスキャンラインS1−Snが設けられ、データラインD1−DmとスキャンラインS1−Snは交差してピクセルマトリックス32を形成する。ピクセルマトリックス32の各ピクセルとそれに対応する薄膜トランジスター及びコンデンサーなどの素子からなるピクセル駆動回路は、図3では点で示されている。液晶表示パネル50のソース駆動回路とゲート駆動回路はTCP(テープキャリアパッケージ)に封入され、図3ではそれぞれTCP24、26と表示されている。TCP44を通してプリント基板34に結合されたデータラインD1−Dmはソース駆動回路からの信号を受信し、TCP46を通してプリント基板36に結合されたスキャンラインS1−Snはゲート駆動回路からの信号を受信する。表示領域35の両側に設けられる接続導線CU1−CUsとCL1−CLsは相応のデータラインの両端と交わり、接続導線CU1−CUsの一端にはそれぞれボンディングパッドU1’−Us’が設けられ、接続導線CL1−CLsの一端にはそれぞれボンディングパッドL1’−Ls’が設けられている。通常の場合では、接続導線CU1−CUs、CL1−CLsとデータラインD1−Dmは電気的に接続されない。
図4によれば、リペアラインR1−Rsは液晶表示パネル50のCF基板40に設けられる。TFT基板30の面とCF基板40の面は向かい合わせに配置されるので、CF基板40の領域45はTFT基板30の表示領域35に対応している。リペアラインR1−Rsの両端にはボンディングパッドU1−UsとL1−Lsが設けられ、ボンディングパッドU1−UsとL1−LsはTFT基板30のボンディングパッドU1’−Us’とL1’−Ls’に対応している。
CF基板40は更に、ブラックマトリックスと、複数のカラーフィルターと、透明導電材料層の対極とを含む。図5を参照する。図5は液晶表示パネル50のCF基板40のF−F’線に沿った断面図である。図5によれば、CF基板40はカラーフィルター51−54と、複数のブラックマトリックス77と、平坦化層55と、透明導電材料層56と、リペアラインR1−R2を含み、TFT基板30はデータラインD1−D3を含む。TFT基板30の面とCF基板40の面は向かい合わせに配置されるので、図5におけるCF基板40の各層の上下位置は形成順序と逆である。表示の向きにより、ブラックマトリックス77はCF基板40の上にあるとも下にあるとも言えるので、以下の説明ではそれを一律に上とする。
図5によれば、カラーフィルター51−54は赤、緑または青色のものであり、CF基板40の上、TFT基板30のデータラインD1、D2、D3の隙間に対応するところに設けられている。カラーフィルターの間には複数のブラックマトリックス77が設けられ、赤、緑、青色の光が相互に干渉することと、パネルをある傾斜角で見るときの光漏れ現象を防止する。平坦化層55はカラーフィルター51−54とブラックマトリックス77を覆うように設けられ、後続の成膜工程に平坦な面を供する。透明導電材料層56は液晶表示パネル50の対極とされ、その材料は酸化インジウム亜鉛(IZO)または酸化インジウムすず(ITO)である。リペアラインR1、R2は導電層57と絶縁層58を含み、導電層57と絶縁層58はブラックマトリックス77に対応するところに設けられる。
続いて本発明による接続導線CU1−CUs、CL1−CLsとリペアラインR1−Rsの接続方式を説明する。図6を参照する。図6は本発明による液晶表示パネル50のリペアラインR1に沿った断面図である。リペアラインR1と接続導線CU1、CL1の電気的接続は、リペアラインR1両端のボンディングパッドU1、L1を導電材料(例えば銀接着剤)60を介してボンディングパッドU1’、L1’にそれぞれ結合することによって完成される。
図7を参照する。図7は本発明による液晶表示パネル50のデータラインが開回路となるときの修復を表す。データラインD1がA点に開回路(図7のx)となれば、レーザー溶接でデータラインのB点とC点を接続導線CU1及びCL1とそれぞれ接続させる。データラインD1と接続導線CU1、CL1の接続点は図7の▲で示される。そうすると、信号はデータラインD1の一端からボンディングパッドU1’、導電材料60、ボンディングパッドU1を通してリペアラインR1に送信され、更にボンディングパッドL1’、導電材料60、ボンディングパッドL1を通してデータラインD1のその他の端に送信される。その伝送経路は図6の矢印で示されている。本発明によるリペアラインR1−Rsは、データラインD1−Dmと同じくTFT基板30に設けられるのでなく、CF基板40に設けられているため、従来の技術のようにデータラインD1−Dmまたはその他の素子を避けて設置する必要がなくなる。したがって、本発明によるリペアラインR1−RsはデータラインD1−Dmとほぼ同じ長さを有し、データラインが開回路となるときに低抵抗の伝送経路をなし、RC遅延効果及び液晶表示パネル50の電力消費を有効に低減させることができる。
(実施例2)
図8を参照する。図8は本発明の実施例2による液晶表示パネル50のCF基板40のF−F’線に沿った断面図である。図8によれば、カラーフィルター81−84は赤、緑または青色のものであり、TFT基板30のデータラインD1、D2、D3の隙間に対応するところに設けられている。カラーフィルターの間には複数のブラックマトリックス99が設けられ、赤、緑、青色の光が相互に干渉することと、パネルをある傾斜角で見るときの光漏れ現象を防止する。平坦化層85はカラーフィルター81−84とブラックマトリックス99を覆うように設けられ、後続の成膜工程に平坦な面を供する。透明導電材料層86は液晶表示パネル50の対極とされ、その材料は酸化インジウム亜鉛または酸化インジウムすずである。図5では、リペアラインR1、R2は透明導電材料層56の上に設けられている。それと異なって、図8では、リペアラインR1、R2はエッチング工程でつくられ、透明導電材料層86のブラックマトリックス99に対応するところに定められている。
前記の通り、リペアラインは透明導電材料層56の上、ブラックマトリックス77に対応するところに設けられるか、または透明導電材料層86のブラックマトリックス99に対応するところに定められている。ブラックマトリックス77、99は本来光を遮蔽する機能を有するため、リペアラインの設置は液晶表示パネル50の開口率に影響しない。もっとも、本発明はブラックマトリックスに対応するところにリペアラインを設けるに限らず、開回路となったTFT基板のデータラインを修復するためにCF基板の上にリペアラインを設けるような液晶表示パネル構造であれば、いずれも本発明の範囲に属する。
(実施例3)
図5と図8によれば、1組のデータライン(例えばデータラインD1−D3)ごとに2本のリペアラインが設けられている。しかし、本発明によるリペアラインの本数はそれに限らない。上述のような開口率への影響を回避するため、図9のリペアラインR1、R1’、R2のように、透明導電材料層56の上に、ブラックマトリックス77に対応するすべての箇所にリペアラインを設けることが可能である。
(実施例4)
または図10のリペアラインR1、R2、R2’のように、透明導電材料層86のブラックマトリックス77に対応するすべての箇所にリペアラインを設けることが可能である。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明は低RC遅延効果、低電力消費かつ高い修復率の液晶表示パネルを提供する。
従来の技術による液晶表示パネルのTFT基板の平面図である。 従来の技術による液晶表示パネルのデータラインが開回路となった場合の修復を表す説明図である。 本発明による液晶表示パネルのTFT基板の平面図である。 液晶表示パネルのCF基板の平面図である。 液晶表示パネルのCF基板のF−F’線に沿った断面図である。 本発明による液晶表示パネルのリペアラインR1に沿った断面図である。 本発明による液晶表示パネルのデータラインが開回路となるときの修復を表す説明図である。 本発明の実施例2による液晶表示パネルのCF基板のF−F’線に沿った断面図である。 本発明の実施例3による液晶表示パネルのCF基板のF−F’線に沿った断面図である。 本発明の実施例4による液晶表示パネルのCF基板のF−F’線に沿った断面図である。
符号の説明
10、50 液晶表示パネル
12、32 ピクセルマトリックス
14、16、34、36 プリント基板
20、35 表示領域
30 TFT基板
40 CF基板
45 領域
51−54、81−84 カラーフィルター
55、85 平坦化層
56、86 透明導電材料層
57 導電層
58 絶縁層
59、88 液晶層
60 導電材料
77、99 ブラックマトリックス
CU1−CUs、CL1−CLs 接続導線
T1−Ts、R1−Rs、R1’、R2’ リペアライン
U1−Us、U1’―Us’、L1−Ls、L1’−Ls’ ボンディングパッド

Claims (13)

  1. 表示パネルであって、
    第一基板
    第二基板
    前記第一基板の第一側に形成された複数の信号ラインと、
    前記第一基板の第一側と向かい合う前記第二基板の第一側に形成され、隣り合った二つの前記信号ラインの間の位置にそれぞれ対応する複数のカラーフィルターと、
    前記第二基板の第一側に形成され、隣り合った二つの前記カラーフィルターの間の位置にそれぞれ対応する複数のブラックマトリックスと、
    前記カラーフィルターと前記ブラックマトリックスとを覆うように形成された平坦化層と、
    前記第一基板の第一側と向かい合う前記平坦化層の一方側に形成され、対極とされる導電材料層と、
    前記平坦化層の一方側において前記導電材料層の位置とは異なる且つ前記ブラックマトリックスに対応する位置に形成された複数のリペアラインと、
    対応する前記信号ラインの第一端と交差し対応する前記リペアラインの第一端と結合され、前記第一基板に形成された複数の第一接続導線
    対応する前記信号ラインの第二端と交差し対応する前記リペアラインの第二端と結合され、前記第一基板に形成された複数の第二接続導線
    を有し、
    前記複数の信号ラインは、相互に平行した複数のスキャンラインと相互に平行した複数のデータラインとを含み、
    前記複数のリペアラインは、前記複数のデータラインとほぼ同じ長さを有し、
    前記複数のリペアラインの1つに対応する前記複数の信号ラインの1つが開回路となるとき、前記第一接続導線と第二接続導線は、開回路となった信号ラインに結合される、表示パネル。
  2. 前記第一接続導線は導電性接着剤で前記複数のリペアラインの1つの第一端に結合され、第二接続導線は導電性接着剤で前記複数のリペアラインの1つの第二端に結合される、請求項1記載の表示パネル。
  3. 前記第一接続導線の一端に設けられた第一ボンディングパッドと前記第二接続導線の一端に設けられた第二ボンディングパッドとを更に有し、前記第一ボンディングパッドは導電材料で前記複数のリペアラインの1つの第一端に結合され、前記第二ボンディングパッドは導電材料で前記複数のリペアラインの1つの第二端に結合される、請求項1記載の表示パネル。
  4. 前記複数のリペアラインの1つの一端に設けられた第一ボンディングパッドと前記複数のリペアラインの1つの他端に設けられた第二ボンディングパッドとを更に有し、前記第一接続導線は導電材料で前記第一ボンディングパッドに結合され、前記第二接続導線は導電材料で前記第二ボンディングパッドに結合される、請求項1記載の表示パネル。
  5. 前記第一接続導線の一端、第二接続導線の一端、及びリペアラインの両端にそれぞれ設けられたボンディングパッドを更に有し、前記第一接続導線のボンディングパッドは導電材料でリペアラインのボンディングパッドに結合され、前記第二接続導線のボンディングパッドは導電材料で前記リペアラインの第二端のボンディングパッドに結合される、請求項1記載の表示パネル。
  6. 前記複数のスキャンラインと複数のデータラインは、直交してピクセルマトリックスを形成する、請求項1記載の表示パネル。
  7. 前記表示パネルは、スキャンラインとデータラインの交差点に設けられる複数の薄膜トランジスターを更に含み、前記複数の薄膜トランジスターはピクセルマトリックスにあるピクセルのスイッチ素子である、請求項1記載の表示パネル。
  8. 前記リペアラインは、相応のデータラインに対応するよう設けられる、請求項6記載の表示パネル。
  9. 前記導電材料層は、酸化インジウム亜鉛または酸化インジウムスズを含む、請求項1記載の表示パネル。
  10. 前記複数のリペアラインは、酸化インジウム亜鉛または酸化インジウムスズを含む、請求項1記載の表示パネル。
  11. 前記第一基板は薄膜トランジスター基板であり、前記第二基板はカラーフィルター基板である、請求項1記載の表示パネル。
  12. 前記表示パネルは、前記第一基板と前記第二基板の間に設けられる液晶層を更に含む、請求項1記載の表示パネル。
  13. 前記表示パネルは液晶表示パネルである、請求項1記載の表示パネル。
JP2007055718A 2006-03-15 2007-03-06 表示パネル Active JP4879781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095108819A TWI324269B (en) 2006-03-15 2006-03-15 Display panel having repair lines and signal lines disposed at different substrate
TW095108819 2006-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249201A JP2007249201A (ja) 2007-09-27
JP4879781B2 true JP4879781B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38517381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055718A Active JP4879781B2 (ja) 2006-03-15 2007-03-06 表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7894011B2 (ja)
JP (1) JP4879781B2 (ja)
KR (1) KR100859184B1 (ja)
TW (1) TWI324269B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI363896B (en) 2008-03-28 2012-05-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel and method of making the same
CN102033374B (zh) * 2009-09-29 2013-03-13 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板、制造方法及断线维修方法
TWI413041B (zh) 2009-12-30 2013-10-21 Wintek Corp 顯示面板
TWI420214B (zh) * 2010-05-06 2013-12-21 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
TWI412828B (zh) * 2010-05-31 2013-10-21 Au Optronics Corp 顯示面板
TWI424390B (zh) * 2010-07-20 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置
CN102645801B (zh) * 2011-04-07 2014-10-29 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板、彩膜基板、制作方法和显示设备
KR102005498B1 (ko) * 2013-01-02 2019-07-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그것을 포함하는 액정 표시 장치
KR102132458B1 (ko) * 2013-08-21 2020-08-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI643177B (zh) 2015-04-29 2018-12-01 元太科技工業股份有限公司 電子紙顯示裝置及其製作方法
JP2019185462A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置、及びその修正方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189615A (ja) 1982-04-28 1983-11-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2655719B2 (ja) * 1989-03-20 1997-09-24 富士通株式会社 液晶表示素子
JP2712764B2 (ja) * 1990-06-08 1998-02-16 三菱電機株式会社 マトリクス型液晶表示装置
KR950003864B1 (ko) 1992-09-24 1995-04-20 대우전자부품주식회사 탄탈콘덴서의 제조방법
TW293952B (en) 1993-04-10 1996-12-21 Ind Tech Res Inst The repaired structure & method of main matrix LD
KR950003864A (ko) * 1993-07-22 1995-02-17 이헌조 엘씨디 판넬의 리페어 구조
KR100356830B1 (ko) 1993-12-29 2003-05-17 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 리페어가용이한액정표시장치
US6014191A (en) * 1996-07-16 2000-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display having repair lines that cross data lines twice and cross gate lines in the active area and related repairing methods
JPH10268354A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Advanced Display:Kk 液晶表示装置およびその断線修復方法
TW413955B (en) 1997-10-18 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
JP3875787B2 (ja) 1998-01-19 2007-01-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置
KR100516061B1 (ko) 1998-04-24 2005-12-01 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100372300B1 (ko) * 1999-08-12 2003-02-17 삼성전자주식회사 수리선을 가지는 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JP4001712B2 (ja) * 2000-03-29 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の欠陥修復方法
TW507189B (en) 2001-02-23 2002-10-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display capable of repairing the defects of data line
JP4954395B2 (ja) * 2001-07-31 2012-06-13 三菱電機株式会社 表示装置の断線修復方法
US6762815B2 (en) 2002-12-12 2004-07-13 Hannstar Display Corp. In-plane switching LCD with a redundancy structure for an opened common electrode and a high storage capacitance
KR100923701B1 (ko) 2002-12-31 2009-10-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20040071931A (ko) 2003-02-07 2004-08-16 삼성전자주식회사 액정표시장치용 리페어 장치
KR100929678B1 (ko) 2003-04-23 2009-12-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 수리 방법
KR20070005965A (ko) * 2005-07-05 2007-01-11 삼성전자주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100859184B1 (ko) 2008-09-18
KR20070093805A (ko) 2007-09-19
TWI324269B (en) 2010-05-01
US20110063539A1 (en) 2011-03-17
US20070216824A1 (en) 2007-09-20
US7894011B2 (en) 2011-02-22
US8026993B2 (en) 2011-09-27
JP2007249201A (ja) 2007-09-27
TW200734732A (en) 2007-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879781B2 (ja) 表示パネル
CN111090202B (zh) 显示面板及显示装置
US6819370B2 (en) Liquid crystal display panel including two PGB for outputting signals to the same conductive wires and a repair line
US9240149B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100742633B1 (ko) 전기 광학 장치 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US7507592B2 (en) Bonding pad structure for a display device and fabrication method thereof
US9798203B2 (en) Semiconductor device and display device
TWI307803B (en) Transflective liquid crystal display
CN106886107B (zh) 显示面板
US9690125B2 (en) Display device
US20090033822A1 (en) Liquid Crystal Display and Substrate Thereof
JP2009098407A (ja) 表示装置
US11177295B2 (en) Array substrate, manufacturing method thereof and display device
JP2011100011A (ja) 表示装置
US9063385B2 (en) Display panel
US9575374B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US11428996B2 (en) Display device
US11410596B2 (en) Display device preventing a flow of static electricity
US9651836B2 (en) Display device
US12066718B2 (en) Display panel and liquid crystal display device
KR20100007612A (ko) 표시장치
KR102573913B1 (ko) 박형 기판을 포함하는 디스플레이 장치
US8681281B2 (en) Grounding structure for display device
TWI682375B (zh) 畫素陣列
JP2006323097A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250