[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4875653B2 - 積層フィルムの連結装置 - Google Patents

積層フィルムの連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4875653B2
JP4875653B2 JP2008099882A JP2008099882A JP4875653B2 JP 4875653 B2 JP4875653 B2 JP 4875653B2 JP 2008099882 A JP2008099882 A JP 2008099882A JP 2008099882 A JP2008099882 A JP 2008099882A JP 4875653 B2 JP4875653 B2 JP 4875653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding
films
strap
seal bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008099882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009249122A (ja
Inventor
敏昭 志田
晶 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Lamick Co Ltd
Original Assignee
Taisei Lamick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Lamick Co Ltd filed Critical Taisei Lamick Co Ltd
Priority to JP2008099882A priority Critical patent/JP4875653B2/ja
Publication of JP2009249122A publication Critical patent/JP2009249122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875653B2 publication Critical patent/JP4875653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • B29C66/82421Pneumatic or hydraulic drives using an inflatable element positioned between the joining tool and a backing-up part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/002Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • B29C65/223Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire comprising several heated wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、積層構造になる先行繰出しフィルムの後端面と、積層後行繰出しフィルムの先端面との突き合わせ状態で、それらの両者に跨がらせて配置した、印刷層を有するストラップフィルムを、それのシーラント層をもって両繰出しフィルムに融着させて、それらの繰出しフィルムを十分強固に、かつ液密に相互連結する包装用フィルムの連結装置に関するものである。とくに、この発明の装置は、繰出しフィルムの繋ぎ部の識別機能を有し、たとえば、被包装物の充填包装に際して、積層繰出しフィルムそれ自体と全く同様に機能するストラップフィルムを、先行および後行のそれぞれの繰出しフィルムにわたって簡易に、かつ常に適正に融着させることができる簡単な構造の、積層フィルムの連結装置である。
たとえば、液状物、粉・粒状物等を自動充填機によって、連続的もしくは間欠的に充填包装するために供される包装用積層フィルムは、多くは、印刷工程、ラミネート工程、スリッター工程等を経て、1000m、2000m等の所定長さに巻回された状態で自動充填機に適用されることになるも、スリッター工程では、印刷不良個所、ラミネート不良個所等を切除してフィルム繋ぎを行うことから、ロール状に巻回された所定長さの包装用積層フィルム中には、スリッター工程で発生する、複数個所のフィルム連結部が存在することがある。
ロール状に巻回された所定長さの包装用積層フィルム中に存在することになるこのようなフィルム連結部にすぐれた液密性および気密性を付与するとともに、フィルム連結部それ自体をも被包装物の充填包装に十分に機能させることができる従来技術としては、たとえば、特許文献1および2に開示されたものがある。
特許文献1に開示された従来技術は、先行包装用フィルムの後端部分と、後行包装用フィルムの先端部分とを重ね合わせた状態で、それらの両フィルムの外面と同種の材料からなるフィルムシートを、それぞれの包装用フィルムにわたって覆い被せてそれらの包装用フィルムの外面に熱融着させるものであり、また、特許文献2に開示された従来技術は、先行積層フィルムの後端部分と、後行積層フィルムの先端部分とにおいて、延伸ベースフィルム層どうしを合掌状に溶断接合させるものである。
特開2005−14508号公報 特開2002−96391号公報
しかるに、特許文献1に開示された従来技術は、相互に重ね合わせた包装用フィルムのベースフィルムまたはシーラント層に、同種の材料からなるフィルムシートを熱融着させてなるものであることから、包装用フィルムのベースフィルムと同種のフィルムシートを熱融着させる場合は、ベースフィルムが耐熱性にすぐれる材料からなるため、高温で加熱することが必要となり、このことの必然的帰結としてベースフィルムが熱収縮するため、包装用フィルムに皺が発生したり、大きな寸法変化等が生じるという問題があった。
この一方で、シーラント層と同種の材料からなるフィルムシートを両包装用フィルムに熱融着させて、それらの包装用フィルムを連結する場合は、フィルムシートが熱に弱く、伸び易く、また引張強度が低いため、被包装物の充填包装に際して、連結部が伸長して製品包装袋の寸法が変化したり、連結部の破断に起因して、充填包装作業が中断するおそれが高いという問題があった。
その上、この従来技術のフィルムシートは、無色であることから、たとえ、その連結部が被包装物の充填包装に当って、包装用フィルムと全く同様に機能し得たとしても、連結部の存在する製品包装袋と、他の適正な包装袋との峻別のためのカラーテープ等の識別部材をフィルムシートの近傍部分に、作業員の手作業によって別途貼着させることが必要になるという他の問題もあった。
また、延伸ベースフィルム層どうしを合掌状に溶断接合させる、特許文献2に開示された従来技術では、積層フィルムにアルミニウム箔、紙等の非溶融部材が積層されている場合には、溶断が不可能となる他、所期した通りの融着接合も困難になるという問題があった。
本発明は、従来技術が抱える上記問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、積層フィルムの構成のいかんにかかわらず、積層フィルムどうしを、皺、寸法変化等の発生なしに常に強固に、かつ、所期した通りに確実に連結することができ、しかも、カラーテープ等の貼着を必要とすることなしに、積層フィルムの連結部の存在の、簡易な検出を可能とする積層フィルムの連結装置を提供するものである。
この発明の、積層フィルムの連結装置は、目印となる所要の印刷層を設けた中間層、たとえば延伸フィルム層の表裏両面にシーラント層を積層してなるストラップフィルムのいずれかのシーラント層を、積層構造になる、先行繰出しフィルムの後端面と、後行繰出しフィルムの先端面との突き合わせ姿勢の下で、それらの繰出しフィルムのそれぞれのシーラント層に跨がらせて融着させて両繰出しフィルムを連結するものであって、先行繰出しフィルムの後端部分と、後行繰出しフィルムの先端部分とを相互の重ね合わせ状態で、それらの繰出しフィルムの延在方向に変位可能なテーブル上に保持する、一のもしくは複数の押圧手段を設けるとともに、そのテーブルの上方側にテーブルと平行に配置されて繰出しフィルムの延在方向に変位可能なシールバーユニットに、両繰出しフィルムに対して刃先を突出変位させて、両繰出しフィルムの全幅にわたって、たとえば、繰出しフィルムの幅方向へ、もしくは、繰出しフィルムの幅方向と延在方向との中間方向へ斜めに走行駆動されるカッター刃を設け、そして、両繰出しフィルムの全幅にわたって、これも同様に、たとえば、繰出しフィルムの幅方向へ、または、繰出しフィルムの幅方向と延在方向との中間方向へ斜めに延在するヒータ線を具える前記テーブルを、カッター刃の入り込みを許容する切断位置と、ヒータ線の作用位置との間で、繰出しフィルムの延在方向に往復変位させる進退駆動手段を配設し、また、前記シールバーユニットに、ストラップフィルムの巻回ロールから引き出したストラップフィルムの先端部を、吸着、貼着、挟持等によって保持してシールバーユニットに沿わせて走行駆動されて、両繰出しフィルムの下面側で、ヒータ線の作用位置に存在するテーブルのヒータ線上に、ストラップフィルムを、繰出しフィルムの全幅にわたって、そのフィルムの幅方向に、または、斜め方向に敷設するストラップフィルムの配設治具を設け、さらに、両繰出しフィルムの全幅にわたって、繰出しフィルムの幅方向に、または、斜め方向に延在するシールバーを具えるシールバーユニットを、カッター刃およびストラップフィルム配設治具の作用位置と、シールバーが前記ヒータ線の直上となる位置との間で、繰出しフィルムの延在方向に変位させる往復駆動手段を配設するとともに、そのシールバーユニットに、シールバーをヒータ線に対して下降変位させて、両繰出しフィルムの端部をストラップフィルムとともにヒータ線に押圧する昇降駆動手段を設けてなるものである。
ここで好ましくは、繰出しフィルムの延在方向で、テーブルを隔てたそれぞれの位置に、先行繰出しフィルム用および後行繰出しフィルム用のそれぞれの負圧吸着手段を設け、また好ましくは、テーブルに、端部分を切断された繰出しフィルムを押上げながらテーブルとともに変位する押上げバーを設ける。
そして、カッター刃および、ストラップフィルム配設治具のそれぞれは、共通の一のベースブロックに取付けることが好ましく、この場合は、ベースブロックに、カッター刃を突出および後退変位させるカッター用シリンダと、ストラップフィルム配設治具を、作用位置と不作用位置との間で、突出および後退変位させる治具用シリンダを設けることが好ましい。
また、ストラップフィルム配設治具には、巻回ロールから引き出したストラップフィルムの先端部を挟持するクランパーを設けることが好ましく、そのストラップフィルム配設治具の作用始端は、繰出しフィルムの幅方向外側に位置させることが好ましい。
ところで、このような連結装置では、ストラップフィルム配設治具の、作用方向の先端側に、ストラップフィルムの、繰出しフィルムの下面側への入れ込みを案内するガイド部材を設けること、前記押圧手段を、作用位置のカッター刃に対し、繰出しフィルムの延在方向に間隔をおいて配設されて、相互に独立に作動される一対の押えプレートにより構成すること、テーブルに設けた押上げバーを、そのテーブルの、カッター刃の入れ込みを許容する部位に対応させること、シールバーの昇降駆動手段を、シールバーに周面を固定もしくは固着させたゴムチューブシリンダとすることが好ましい。
この発明の連結装置では、はじめに、先行繰出しフィルムの後端部分と、後行繰出しフィルムの先端部分とを重ね合わせた状態で、押圧手段をもってそれらをテーブル上に位置決め保持しつつ、作用位置に突出変位させたカッター刃を繰出しフィルムの全幅にわたって、たとえば往動方向に走行駆動させて切断し、そのカッター刃によって切断された切除部分を取り除くことで、先行繰出しフィルムの後端面と、後行繰出しフィルムの先端面との正確な突き合わせ状態をもたらす。そして、ヒータ線を具えるテーブルを、進退駆動手段の作用によって、そのヒータ線の作用位置に変位させ、テーブルのこの状態で、ストラップフィルムの巻回ロールから引き出したストラップフィルムの先端部を、挟持、貼着等によって保持させた、たとえば、作用位置となる下方側への突出姿勢のストラップフィルム配設治具を、繰出しフィルムの全幅にわたって、たとえば、復動方向に走行変位させて、そのストラップフィルムを、両繰出しフィルムの下面側で、ヒータ線上に、繰出しフィルムの全幅のわたって敷設する。その後、シールバーユニットを、そこに設けたシールバーが、ヒータ線の直上位置となるまで往復駆動手段によって変位させ、そこで、シールバーを昇降駆動手段の作用に基いて下降変位させ、両繰出しフィルムの端部を、ストラップフィルムとともにヒータ線に押圧し、かかる状態でヒータ線に通電して、ストラップフィルムの一方側のシーラント層を、両繰出しフィルムのそれぞれの端部に跨がらせた状態で、それらのフィルムのシーラント層に融着させることにより、先行繰出しフィルムの後端面と、後行繰出しフィルムの先端面との突き合わせ姿勢で、印刷層を設けた、延伸フィルムとすることができる中間層を具えるストラップフィルムで、それぞれの繰出しフィルムを、十分強固に、かつ液密に連結することができる。
しかもこれによれば、繰出しフィルムの積層構造のいかんにかかわらず、両繰出しフィルムどうしを、皺、寸法変化等の発生なしに所期した通りに確実に連結して、ストラップフィルムの他方側のシーラント層を液状物等の充填包装に際して、繰出しフィルムのシーラント層と同様に機能させることができる。また、中間層に設けた印刷層を、カラーテープ等の貼着なしに、連結部の存在を際出させる識別部材として機能させることができる。
このような連結装置において、繰出しフィルムの延在方向の、テーブルを隔てたそれぞれの位置に、先行繰出しフィルム用および後行繰出しフィルム用のそれぞれの負圧吸着手段を設けた場合は、両繰出しフィルムをテーブル上の保持する前記押圧手段の作用と相俟って、各繰出しフィルムの位置決め保持を、一層確実なものとすることができる。
また、テーブルに、端部分を切断除去された繰出しフィルムを押上げながらテーブルとともに変位する押上げバーを設けたときは、押圧手段の不作用下で、テーブルに設けたヒータ線の作用位置までそのテーブルを変位させるに先だって、押上げバーを突出させて繰出しフィルムを持上げ、この状態でテーブルを変位させることにより、繰出しフィルムの、テーブルによる共連れ変形等を防止するとともに、繰出しフィルムの切断端部の巻き込み等のおそれを有効に取り除くことができる。
ここで、カッター刃およびストラップフィルム配設治具のそれぞれを、共通の一のベースブロックに直接的に取付け、そして、このベースブロックを介してシールバーユニットに取付けたときは、相互に独立して機能するカッター刃および、ストラップフィルム配設治具のそれぞれを、シールバーユニットに別個に装着する場合に比し、装置の構造を簡単にするとともに、カッター刃および、ストラップフィルム配設治具のそれぞれの作動制御を容易にすることができる。
そしてまた、この場合は、カッター刃の突出および後退変位を司るカッター用シリンダおよび、ストラップフィルム配設治具の突出および後退変位を司る治具用シリンダのそれぞれを、共通の一のベースブロックに設けることで、カッター刃および、ストラップフィルム配設治具の、相互に独立した作動を、簡易に、かつ確実に行わせることができる。
ところで、ストラップフィルム配設治具に、引き出されたストラップフィルムの先端部を挟持するクランパーを設けた場合は、そのストラップフィルムを治具に負圧吸着等する場合に比し、簡単な構造の下で、ストラップフィルムのより確実な保持を行うことができ、また、ストラップフィルムを貼着等させる場合に比し、接着剤、粘着剤、粘着テープ等の副資材を不要にできる利点がある。
ここにおいて、ストラップフィルム配設治具の作用始端を、繰出しフィルムの幅方向外側に位置させた場合は、その配置治具の作用姿勢となる下方側への突出状態で、ストラップフィルムの巻回ロールから引き出したそのストラップフィルムの先端部を、繰出しフィルムの幅方向外側でストラップフィルム配設治具に保持等させ、その後、その配設治具を、両繰出しフィルムの下面側で、繰出しフィルムの幅方向に走行変位させることで、引き出したストラップフィルムを、テーブルに設けたヒータ線上に、簡易・迅速に、かつ確実に敷設することができる。
このようなストラップフィルム配設治具の、作用方向の先端側、すなわち、上述した走行方向の先端側に、ストラップフィルムの、突き合わせ状態の両繰出しフィルムの下面側への入れ込みを案内する、三角錐状その他のガイド部材を設けたときは、ストラップフィルムの、両繰出しフィルムの下面側での敷設を一層確実なものとすることができる。
なお、テーブル上に、両繰出しフィルムを保持する押圧手段を、作用位置のカッター刃に対し、繰出しフィルムの延在方向に間隔をおき、相互に独立に作動される一対の押えプレートによって構成したときは、各個の押えプレートを、所要のタイミングで作用位置および不作用位置とすることができ、カッター刃の作用によって切断された、繰出しフィルムの不要部分の除去等を、両繰出しフィルムの整合、すなわち、切断後の端面の突き合わせ状態を乱すことなく円滑に行うことができる。
またここで、テーブルに設けた押上げバーを、そのテーブルの、カッター刃の入れ込みを許容する部位に対応させる場合は、テーブルおよび押上げバーをともに簡単な構造として、押上げバーを常に適正位置で作用させることができる。
いいかえれば、テーブルに押上げバーの収納スペースを設けるとともに、押上げバーそれ自身にカッター刃の入れ込みを許容するスリット等を設ける場合に比して構造を簡素化することができる。
そしてさらに、テーブルのヒータ線に対する、シールバーの昇降駆動手段を、そのシールバーに固定もしくは固着させたゴムチューブシリンダとしたときは、簡単な構造の下で、シールバーをその全長にわたって十分均等に昇降変位させることができる。
図1は、この発明の実施の形態を示す略線斜視図であり、図中1は、シーラント層を具える積層構造からなる、たとえば包装用の先行繰出しフィルムを、2は、同様の後行繰出しフィルムをそれぞれ示し、図に示すところでは、両繰出しフィルム1、2は、それらの下面側にシーラント層を有する。
また、図中3は、巻回ロールから引き出したストラップフィルムを示し、このストラップフィルム3は、印刷層を設けた、たとえば、一軸もしくは二軸延伸フィルムからなる中間層の表裏両面にシーラント層を積層してなる構造を有する。
そして4は、後述する進退駆動手段によって、繰出しフィルム1、2の延在方向に変位されるテーブルを、5は、テーブル4の上方側に、テーブル4と平行に配置されて、これも後述する往復駆動手段の作用下で繰出しフィルム1、2の延在方向に変位されるシールバーユニットをそれぞれ示し、これらのテーブル4およびシールバーユニット5はいずれも、繰出しフィルム1、2の幅寸法より長い長さを有する。
さらに、図中6は、繰出しフィルム1、2の相互の重ね合わせ部分を切断するカッター刃を、7は、巻回ロールから引き出されたストラップフィルム3の先端部を保持して繰出しフィルム1、2の下面側に敷設するストラップフィルム配設治具をそれぞれ示し、図に示すところでは、これらのカッター刃6およびストラップフィルム配設治具7のそれぞれはともに、共通の一のベースブロック8に取り付けられて、シールバーユニット5の延在方向に、繰出しフィルム1、2の幅寸法を越えて走行駆動される。
従って、シールバーユニット5が、繰出しフィルム1、2の延在方向に対して斜めに配設されているときは、カッター刃6およびストラップフィルム配設治具7の往復動変位もまた同様の傾き方向となる。
ここにおけるカッター刃6およびストラップフィルム配設治具7のこの往復動変位は、シールバーユニット5に設けた一対のプーリ9にエンドレスの索条等のループ材10を巻き掛けるとともに、このループ材10に固定したベースブロック8を、正逆転可能なモータ11の作動によって、いずれか一方のプーリ9を回転駆動させることに基いて、ループ材10とともに走行変位させることによって行わせることとしているが、そのベースブロック8を、ロッドレスシリンダ等を用いて直接的に走行させることによって行わせることも可能である。
なおこの場合、ベースブロック8の走行変位は、図示のように、シールバーユニット5側に設けたガイドレール12によって案内することが好ましい。
ここにおいて、テーブル4およびシールバーユニット5のそれぞれに対しては、図2および図3のそれぞれに縦断面図で示すように、テーブル4を、そこに設けた条溝をもってカッター刃6の進入を許容する、図2に示す進出位置と、テーブル4に配設されて、繰出しフィルム1、2の全幅を越えて延在するヒータ線13が作用する、図3に示す後退位置との間で、繰出しフィルム1、2の延在方向に往復変位させる、進退駆動手段の一例としてのシリンダ14を設ける。さらに、シールバーユニット5を、そこに間接的に設けたカッター刃6およびストラップフィルム配設治具7が作用する、図2に示すような後退位置と、シールバーユニット5に配設されて、前記ヒータ線13と協働するシールバー15が、図3に示すように、ヒータ線13の直上位置となる進出位置との間で、繰出しフィルム1、2の延在方向に進退変位させる、往復駆動手段の一例としてのシリンダ16を設ける。
またここでは、図に仮想線で示す、先行繰出しフィルム1の後端部分と、後行繰出しフィルム2の先端部分とのテーブル4上での重ね合わせ状態で、それらの繰出しフィルム1、2を、テーブル4上に一体的に押圧保持する押圧手段17、図2に示すところでは、作用位置にあるカッター刃6に対し、繰出しフィルム1、2の延在方向に間隔をおいて配設されて、図示しないシリンダその他によって、相互の独立下で昇降変位される一対の押えプレート17a、17bを設ける。
そしてまた、テーブル4に、そこに形成されて、カッター刃6の進入を許容する条溝と対応させて押上げバー18を配設するとともに、この押上げバー18を、それがテーブル表面より上方に突出する進出位置と、テーブル条溝内に完全に没する後退位置との間で昇降変位させるシリンダ19を設ける。
この押上げバー18は、カッター刃6の作用の後、テーブル4をヒータ線13の作用位置まで変位させるに先だって、それをテーブル表面より上方側へ突出させて繰出しフィルム1、2、図に示すところでは、とくに後行繰出しフィルム2を持上げ、この状態でテーブル4を変位させることで、後行繰出しフィルム2の、テーブル4による共連れ、後行繰出しフィルム2の切断端部の巻き込み等を防止するべく機能する。
この一方で、シールバーユニット5には、そこに配設したシールバー15を、テーブル4上のヒータ線13に対して下降変位させて、両繰出しフィルム1、2を、ヒータ線13上に敷設したストラップフィルム3を介して、そのヒータ線13上に押圧するとともに、両繰出しフィルム1、2とストラップフィルム3との融着接合の終了後に、シールバー15を上昇位置に復帰させる昇降駆動手段、たとえば、シールバー15に固定もしくは固着させたゴムチューブシリンダ20を配設する。
以上のような装置においてより好ましくは、テーブル4を隔てた、繰出しフィルム1、2の延在方向のそれぞれの位置に、先行繰出しフィルム1用および後行繰出しフィルム2用のそれぞれの負圧吸着手段21a、21bをそれぞれ設け、これらによって、それぞれのフィルム1、2を吸着保持することで、両繰出しフィルム1、2の所定位置への位置決め保持を、前記押圧手段17の作用と相俟って一層確実なものとする。
ところで、カッター刃6およびストラップフィルム配設治具7のそれぞれの、作用位置への突出変位および不作用位置への後退変位をもたらすためには、たとえば図4に拡大正面図で示すように、共通のベースブロック8に、それらの両者6、7を相互に独立に作動させるカッター用シリンダ22および治具用シリンダ23のそれぞれを別個独立に配設することが好ましく、これによれば、カッター刃6およびストラップフィルム配設治具7の独立した作動を、簡易にかつ確実に行わせることができる。
また、ストラップフィルム配設治具7には、巻回ロールから引き出したストラップフィルム3の先端部を平坦な形状の治具の表面上に挟持するクランパ24を設けること、ストラップフィルム配設治具7の作用方向の先端側に、ストラップフィルム3の、繰出しフィルム1、2の下面側への入れ込みを案内するガイド部材25、たとえば三角錐状等のガイド部材を設けること等が好ましく、このようなストラップフィルム配設治具7の作用始端は、繰出しフィルム1、2の幅方向外側に位置させることが、ストラップフィルム3の、繰出しフィルム1、2の下面側への入れ込みを容易にする上で好ましい。
以上のように構成してなる装置の作用を以下に説明する。
先行繰出しフィルム1の後端と、後行繰出しフィルム2の先端との連結に当っては、はじめは、図2に示すように、テーブル4上で、先行フィルム1の後端部分と、後行フィルム2の先端部分とを所要量にわたって重ね合わせて配置し、そして、押圧手段17の一対の押えプレート17a、17bをともに下降変位させて、両端部分をそれらのプレート17a、17bをもってテーブル4上に押圧保持するとともに、それぞれの負圧吸着手段21a、21bを作動させて、それらに、両繰出しフィルム1、2を吸着させることによって、両フィルム1、2の、所期した通りの位置決め保持をより確実なものとする。
次いで、図5に示すように、ベースブロック8に設けたカッター用シリンダ22を作動させて、カッター刃6を、両フィルム1、2に対して突出変位させ、この状態でプーリ9を回転駆動させて、カッター刃6を、ベースブロック8とともに、シールバーユニット5のほぼ全長にわたって往動方向に走行させて、両フィルム1、2の重なり部分を切断し、この結果として、先行繰出しフィルム1の切断後端面と、後行繰出しフィルム2の切断先端面との、図3に示すような突き合わせ姿勢をもたらす。
なおこの場合、カッター刃6によって切断された不要部分の除去は、たとえば、負圧吸引その他によって行うことができる。
カッター刃6をベースブロック8とともに、往動方向に走行させて、カッター刃6による、フィルム1,2の全幅にわたる切断を終えた後は、カッター用シリンダ22によってそのカッター刃6を不作用位置に後退変位させる一方、治具用シリンダ23によってストラップフィルム配設治具7を作用位置に突出変位させて、繰出しフィルム1、2の幅方向外側部分で、ストラップフィルム3の先端部を、クランパ24の作用によってその配設治具7上に挟持する。
カッター刃6によって切断されたフィルム1、2の不要部分を、押えプレート17a、17bの開放下で除去するとともに、テーブル4を、進退駆動手段の一例としてのシリンダ14によって、そこに設けたヒータ線13の作用位置に変位させた後、ストラップフィルム3の先端部をこのようにして挟持した配設治具7を、ベースブロック8の復動方向への走行駆動に基いて作用方向に変位させ、この走行変位に伴って、ガイド部材25で、それぞれのフィルム1、2の端部分を幾分上方に押し退けながら、挟持したストラップフィルム3を、それらのフィルム1、2の下面側に確実に入れ込むことで、そのストラップフィルム3を、ヒータ線13上に所期した通りに敷設する。
なお、テーブル4を、シリンダ14の作動によってヒータ線13の作用位置に変位させるに先だって、押上げバー18をシリンダ19によって、それの進出位置へ上昇変位させることは前述した通りである。
この一方で、押上げバー18は、テーブル4の変位の終了後は、その後退位置に復帰される。
ストラップフィルム配設治具7によって、ストラップフィルム3をヒータ線13のほぼ全長にわたって、フィルム1、2の下面側に敷設した後は、クランパ24を開放するとともに、その配設治具7を治具用シリンダ23によって不作用位置へ後退変位させることで、ストラップフィルム3をヒータ線13上に載置する。
そこで、シールバーユニット5を、シリンダ16によって進出変位させて、図3に示すように、シールバー15をヒータ線13の直上位置にもたらす。
しかる後は、シールバーユニット5内に収納したゴムチューブシリンダ20を、たとえば、その内部への加圧気体の充填によって、図7に示すように膨張変形させ、これによって、ゴムチューブシリンダ20に固定もしくは固着させたシールバー15を下降変位させて、両繰出しフィルム1、2の下面側のシーラント層を、ストラップフィルム3とともに、ヒータ線13に、それの全長にわたって十分均等に押圧し、かかる状態でヒータ線13を発熱させて、ストラップフィルム3の一方のシーラント層を、両繰出しフィルム1、2に跨がった状態で、それらの両者のシーラント層に融着接合させる。
このようにして一の連結作業を終了して、先行繰出しフィルム1と後行繰出しフィルム2とを一体化させた後は、ヒータ線13への通電を停止するとともに、シールバー15を上昇位置に復帰させて、シールバーユニットそれ自体を後退変位させ、併せて、テーブル4を、図2に示すような進出位置にもたらすとともに、両繰出しフィルム1、2を負圧吸着から開放して、次の連結作業の開始を待機する。
先行繰出しフィルム1の後端部のシーラント層と、後行繰出しフィルム2の先端部のシーラント層とを、印刷層を設けた中間層の表裏両面にシーラント層を積層してなるストラップフィルム3のいずれかのシーラント層の融着接合によって、上述したように相互連結するときは、両繰出しフィルム1、2がシーラント層を具備する限り、それらの繰出しフィルム1、2の積層構成のいかんにかかわらず、繰出しフィルム1、2の相互を、皺、寸法変化等の発生なしに、しかも、常に強固に、かつ、所期した通りに確実に連結することができ、また、カラーテープ等の識別部材の貼着なしに、連結部の存在を、ストラップフィルム3の印刷層をもって確実に検知することができる。
本発明の積層フィルムの連結装置は、積層フィルムの厚みや構成に関係なく、該フィルム同士を強固に接合できるため、被包装物を選ぶことがなく、また従来技術では不可能であった大容量の大袋やホットパックなどの製袋にも利用することができるため、産業上の利用可能性が大きい。
この発明の実施の形態を示す略線斜視図である。 図1の縦断面図である。 テーブルおよびシールバーユニットの変位状態を示す縦断面図である。 カッター刃およびストラップフィルム配設治具を示す拡大正面図である。 カッター刃の作用状態を示す縦断面図である。 ストラップフィルム配設治具の作用状態を示す縦断面図である。 シールバーの作用状態を示す縦断面図である。
符号の説明
1 先行繰出しフィルム
2 後行繰出しフィルム
3 ストラップフィルム
4 テーブル
5 シールバーユニット
6 カッター刃
7 ストラップフィルム配設治具
8 ベースブロック
9 プーリ
10 ループ材
11 モータ
12 ガイドレール
13 ヒータ線
14、16、19 シリンダ
15 シールバー
17 押圧手段
17a、17b 押えプレート
18 押上げバー
20 ゴムチューブシリンダ
21a、21b 負圧吸着手段
22 カッター用シリンダ
23 治具用シリンダ
24 クランパ
25 ガイド部材

Claims (11)

  1. 印刷層を設けた中間層の表裏両面にシーラント層を積層してなるストラップフィルムのいずれかのシーラント層を、積層構造になる、先行繰出しフィルムの後端面と、後行繰出しフィルムの先端面との突き合わせ姿勢の下で、それらの繰出しフィルムのそれぞれのシーラント層に跨がらせて融着させて両繰出しフィルムを連結する積層フィルムの連結装置であって、
    先行繰出しフィルムの後端部分と、後行繰出しフィルムの先端部分とを相互の重ね合わせ状態で、それらの繰出しフィルムの延在方向に変位可能なテーブル上に保持する押圧手段を設けるとともに、
    そのテーブルの上方側に、テーブルと平行に配置されて、繰出しフィルムの延在方向に変位可能なシールバーユニットに、両繰出しフィルムに対して刃先を突出変位させて、両繰出しフィルムの全幅にわたって走行駆動されるカッター刃を設け、
    両繰出しフィルムの全幅にわたって延在するヒータ線を具える前記テーブルを、カッター刃の入り込みを許容する切断位置と、ヒータ線の作用位置との間で、繰出しフィルムの延在方向に往復変位させる進退駆動手段を配設し、
    前記シールバーユニットに、ストラップフィルムの巻回ロールから引き出したストラップフィルムの先端部を保持してシールバーユニットに沿わせて走行駆動し、両繰出しフィルムの下面側で、ヒータ線の作用位置に存在するテーブルのヒータ線上に、ストラップフィルムを、繰出しフィルムの全幅にわたって敷設するストラップフィルム配設治具を設け、
    両繰出しフィルムの全幅にわたって延在するシールバーを具えるシールバーユニットを、カッター刃およびストラップフィルム配設治具の作用位置と、シールバーが前記ヒータ線の直上となる位置との間で、繰出しフィルムの延在方向に変位させる往復駆動手段を配設するとともに、
    そのシールバーユニットに、シールバーをヒータ線に対して下降変位させて、両繰出しフィルムの端部を、ストラップフィルムとともにヒータ線に押圧する昇降駆動手段を設けてなる積層フィルムの連結装置。
  2. テーブルを隔てた、繰出しフィルムの延在方向のそれぞれの位置に、先行繰出しフィルム用および後行繰出しフィルム用のそれぞれの負圧吸着手段を設けてなる請求項1に記載の積層フィルムの連結装置。
  3. テーブルに、端部分を切断された繰出しフィルムを押上げながらテーブルとともに変位する押上げバーを設けてなる請求項1もしくは2に記載の積層フィルムの連結装置。
  4. カッター刃およびストラップフィルム配設治具のそれぞれを、共通の一のベースブロックに取付けてなる請求項1〜3のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  5. ベースブロックに、カッター刃を突出および後退変位させるカッター用シリンダを設けるとともに、ストラップフィルム配設治具を突出および後退変位させる治具用シリンダを設けてなる請求項4に記載の積層フィルムの連結装置。
  6. ストラップフィルム配設治具に、ストラップフィルムの先端部を挟持するクランパーを設けてなる請求項1〜5のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  7. ストラップフィルム配設治具の作用始端を、繰出しフィルムの幅方向外側に位置させてなる請求項1〜6のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  8. ストラップフィルム配設治具の作用方向の先端側に、ストラップフィルムの、繰出しフィルムの下面側への入れ込みを案内するガイド部材を設けてなる請求項1〜7のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  9. 前記押圧手段を、作用位置のカッター刃に対し、繰出しフィルムの延在方向に間隔をおいて配設されて、相互に独立に作動される一対の押えプレートにより構成してなる請求項1〜8のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  10. テーブルに設けた押上げバーを、そのテーブルの、カッター刃の入れ込みを許容する部位に対応させて位置させてなる請求項3〜9のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
  11. シールバーの昇降駆動手段を、シールバーに固定もしくは固着させたゴムチューブシリンダとしてなる請求項1〜10のいずれかに記載の積層フィルムの連結装置。
JP2008099882A 2008-04-08 2008-04-08 積層フィルムの連結装置 Active JP4875653B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099882A JP4875653B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 積層フィルムの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099882A JP4875653B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 積層フィルムの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009249122A JP2009249122A (ja) 2009-10-29
JP4875653B2 true JP4875653B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=41310184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099882A Active JP4875653B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 積層フィルムの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4875653B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5663491B2 (ja) 2009-10-29 2015-02-04 日本碍子株式会社 標的核酸の検出方法
KR102280156B1 (ko) * 2020-03-10 2021-07-20 채경종 대용량 eva 스폰지 벌크 원단 제조 장치
CN111645330B (zh) * 2020-06-05 2024-08-02 成都宏明双新科技股份有限公司 一种在电子产品上高效贴三角形膜的贴膜设备及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158724A (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 Keiichi Isotani 熱熔着性広幅フイルムの製法
JPH03121991U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JP2004182309A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Komatsu Ltd 小袋包装装置に対して供給される包装材料の繋ぎ方法
JP2005014508A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Fujimori Plachemical Co Ltd 包装用フィルムの連結構造及びその連結方法
JP4791441B2 (ja) * 2007-12-27 2011-10-12 大成ラミック株式会社 積層フィルムの連結構造および連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009249122A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546696B2 (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
JP6125204B2 (ja) 製袋充填包装機における自動紙継ぎ方法及び装置
JP4875653B2 (ja) 積層フィルムの連結装置
KR101348850B1 (ko) 역류방지형 주출 노즐의 취부장치
JP2008001429A (ja) 充填包装機の自動フィルム継ぎ装置
JP2012140248A (ja) フィルムシート継ぎ方法及び装置
JP2006027814A (ja) ウエブの接合方法、除去接合方法およびジョインタ
KR102235188B1 (ko) 조인트 테이프, 이를 이용한 포장용 필름의 연결방법 및 연결장치
WO2003050025A1 (en) Apparatus and method for connecting film
JP6002544B2 (ja) 長尺体繋ぎ装置および長尺体繋ぎ方法
JP4512474B2 (ja) フィルム接合装置
KR100920538B1 (ko) 지관 제조용 원지 롤 띠지의 가압 접착장치
JP7454837B2 (ja) 包装フィルムの接合装置及び包装フィルム自動交換装置
JP2011051788A (ja) スプライサ装置
JPS6359938B2 (ja)
JP2006103722A (ja) 自動包装装置
JP4773405B2 (ja) 新旧ウエブ接合用粘着テープの供給装置
ES2972342T3 (es) Sistema y método para alinear y unir los mismos lados de dos materiales en banda
JP2002255106A (ja) 角袋自動梱包機
CN213648707U (zh) 一种半自动化板料叠合装订设备
JP5246979B1 (ja) テープ貼付装置およびテープ貼付方法
JP2005145708A (ja) ウェブ自働接合方法とその装置およびそれに用いられる台座ディスク
JP2004338956A (ja) 繰出しフィルムの端部接合装置
JP3597567B2 (ja) 繰出しフィルムの端部接合方法
JP2003054792A (ja) ウェブ接合方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4875653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250