[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4861282B2 - エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4861282B2
JP4861282B2 JP2007251939A JP2007251939A JP4861282B2 JP 4861282 B2 JP4861282 B2 JP 4861282B2 JP 2007251939 A JP2007251939 A JP 2007251939A JP 2007251939 A JP2007251939 A JP 2007251939A JP 4861282 B2 JP4861282 B2 JP 4861282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cover body
door
support piece
passenger compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007251939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083532A (ja
Inventor
大英 殿岡
史治 落合
陽平 木内
高志 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nihon Plast Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007251939A priority Critical patent/JP4861282B2/ja
Priority to US12/237,357 priority patent/US7766380B2/en
Priority to DE602008005685T priority patent/DE602008005685D1/de
Priority to EP08253152A priority patent/EP2042386B1/en
Priority to CN2008101497919A priority patent/CN101397002B/zh
Publication of JP2009083532A publication Critical patent/JP2009083532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861282B2 publication Critical patent/JP4861282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車の座席の側方に膨張展開するエアバッグのカバー体及びこのエアバッグを備えたエアバッグ装置に関する。
従来、自動車の座席の側方にエアバッグを膨張展開し、側面衝突時に乗員を保護するエアバッグ装置が知られている。さらに、このようなエアバッグ装置について、車室の側部のドア部にエアバッグを折り畳んで収納し、このドア部からエアバッグを上方に膨張展開して、乗員の頭部などを保護する構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1には、エアバッグ及びインフレータなどをドア部のインナパネルに組み付けた後、これら部材とインナパネルとを覆うようにして、ドアパネルが取り付けられた構成が示されている。そして、この構成では、ドアパネルの車室内側方にヒンジ部が形成され、ドアパネルの上側の縁部に沿って、エアバッグの展開時にヒンジ部を支点として上側に回動する蓋部が設けられている。
しかしながら、この構成では、蓋部がドアパネルの上側の縁部に沿って設けられており、蓋部の先端部が自由端となっているため、ドアの多数回の開閉により、あるいは乗員がドアトリムを押圧した場合などに、蓋部の部分の外観の維持が容易でない。
この点、蓋部の一側をヒンジ部とし、他側をエアバッグの展開時に破断するテアラインとする構成が考えられるが、テアラインを設けることによる外観の悪化の防止、ドアパネルとして求められる剛性の確保、広い温度条件下で円滑に破断し回動する特性など、種々の要求を満たすことが求められる。
特開2006−88731号公報
上記従来のように、エアバッグをドア部から上方に展開させるエアバッグ装置のエアバッグを覆うカバー体については、良好な外観を維持しつつ、剛性を確保し、蓋部が円滑に回動する特性など、種々の要求を満たすことが求められている。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、良好な外観を維持しつつ、剛性を確保し、エアバッグの展開時には蓋部が円滑に回動するエアバッグのカバー体及びエアバッグ装置を提供することを目的とする。
請求項1記載のエアバッグのカバー体は、車室の側部のドア部に折り畳んで収納されガスが導入されてこの車室の側面部に沿って上方に展開するエアバッグを備えたエアバッグ装置に用いるエアバッグのカバー体であって、折り畳んで収納されたエアバッグの上側を覆う上面パネル部と、この上面パネル部の車室内側方の縁部から下方に延設された側面パネル部と、この側面パネル部に設けられた第1の取付固定部と、前記上面パネル部の車室外側方の下面から下方に突設された支持片部と、この支持片部に設けられた第2の取付固定部と、前記支持片部に設けられ前記第2の取付固定部より上側に位置し前記エアバッグの展開の圧力で破断する破断予定部とを具備するものである。
そして、この構成では、カバー体に覆われたエアバッグにガスを供給すると、エアバッグが膨張展開し、カバー体を下側から押圧する。すると、支持片部の破断予定部が破断して、上面パネル部の少なくとも一部を車室内側方に向かって回動させ、エアバッグの膨出用通路を形成し、この膨出用通路からエアバッグが車室の側面部に沿って上方に膨張展開する。側面パネル部に設けられた第1の取付固定部と、上面パネル部から下方に突設された支持片部の第2の取付固定部とを、直接あるいは間接的に車室の側面部の部材に連結して支持することにより、カバー体の剛性が向上して安定して支持され、エアバッグ装置の外観が向上する。
請求項2記載のエアバッグのカバー体は、請求項1記載のエアバッグのカバー体において、上面パネル部は、樹脂製の表面部と、この表面部の下面に一体的に接合され前記表面部より軟質の樹脂製のバッキング部とを備え、支持片部は、前記バッキング部に一体に形成されたものである。
そして、この構成では、比較的硬質の表面部と比較的軟質のバッキング部とを積層し、破断予定部を設けた支持片部をバッキング部に一体に形成したため、表面部に形成する分割部あるいは破断予定部を少なくして、外観を向上しつつ、エアバッグの膨出用通路を大きく形成し、エアバッグの円滑な展開が容易になる。
請求項3記載のエアバッグのカバー体は、請求項1または2記載のエアバッグのカバー体において、上面パネル部の車室外側方の縁部から下方に延設された縁片部を備え、この縁片部は、支持片部の車室外側方に離間して設けられたものである。
そして、この構成では、支持片部から車室外側方に離間して縁片部を設けることにより、自由端となる縁片部でドア部の側面部の縁部を覆い、外観が向上する。支持片部の破断予定部を破断することにより、上面パネル部とともに縁片部を回動させ、エアバッグの膨出用通路を大きく形成し、エアバッグの円滑な展開が容易になる。
請求項4記載のエアバッグのカバー体は、請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグのカバー体において、破断予定部は、支持片部の上端部に沿って形成されたものである。
そして、この構成では、エアバッグの膨張展開時に、上面パネル部とともに回動する支持片部を小さくして、上面パネル部側の支持片部と膨張展開するエアバッグとの干渉が抑制される。
請求項5記載のエアバッグのカバー体は、請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグのカバー体において、破断予定部は、支持片部の上端部から離間した位置に沿って形成されたものである。
そして、この構成では、エアバッグの膨張展開時に、上面パネル部とともに回動する支持片部により膨張展開するエアバッグを案内し、エアバッグとカバー体の他の部材との干渉を抑制するとともに、車室外側方に案内することが可能になる。
請求項6記載のエアバッグ装置は、車室の側部のドア部に折り畳んで収納されガスが導入されてこの車室の側面部の窓部に沿って上方に展開するエアバッグと、このエアバッグにガスを供給するインフレータと、本体部が前記ドア部の内装材を構成する請求項1ないし5いずれか一記載のカバー体と、前記エアバッグ及び前記インフレータを支持するとともに、このカバー体の第1の取付固定部が取り付けられる第1の取付受部及び第2の取付固定部が取り付けられる第2の取付受部を設け、前記ドア部の部材に取り付けられる取付体とを具備するものである。
そして、この構成では、請求項1ないし5いずれか一記載のカバー体を備えたため、カバー体に覆われたエアバッグにガスを供給することにより、エアバッグが車室の側面部に沿って上方に円滑に膨張展開する。カバー体が安定して支持され、エアバッグ装置の外観が向上する。
本発明によれば、カバー体に覆われたエアバッグにガスを供給することにより、エアバッグを車室の側面部に沿って上方に円滑に膨張展開できる。カバー体を安定して支持し、エアバッグ装置の外観を向上できる。
以下、本発明のエアバッグのカバー体及びエアバッグ装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図2及び図3において、1は自動車の車体を構成するドア部であり、このドア部1は、車室2に設けられた座席の側方に位置している。なお、以下、車輌の直進方向を基準として、上方(図3に示す矢印U方向)、ドア部1側から車室2の中央側に向かう方向である車室内側方(図3に示す矢印C方向)、車室2の中央側からドア部1側に向かう方向である車室外側方(図3に示す矢印D方向)、及び前方(図2に示す矢印F方向)などの方向を説明する。
そして、このドア部1は、ドア部1の全体を囲む枠状のフレーム11を備え、このフレーム11の下側部がドア本体部12となり、このフレーム11の上側部がウインドシールドでありサイドガラスあるいはサイドウィンドウガラスと呼ばれる窓ガラス14により開口が開閉され所定面である側面部を構成する窓部15となっている。そして、ドア本体部12は、金属板などから形成された被取付部材である部材としてのインナパネル16と、このインナパネル16の車室外側方に離間して位置する金属板などから形成されたアウタパネル17とを備えている。そして、インナパネル16の車室内側方は、一部が樹脂などにて形成された内装材である主ドアトリム18で覆われているとともに、上側部の後部の一部がエアバッグ装置21を構成するとともに内装材であるカバー体22で覆われている。なお、図3において、24,25は窓ガラス14の上下に密着するウェザーストリップなどとも呼ばれるシール部材である。また、図2において、26は収納部、27はドア開閉用の握り部、28はスピーカである。
そして、エアバッグ装置21は、乗員保護装置であり、主として側面衝突時あるいは横転時などに乗員の頭部を保護するいわゆるドアマウントエアバッグで、カバー体22に加え、袋状をなすエアバッグ31と、このエアバッグ31にガスを供給するガス発生装置であるインフレータ33と、これらカバー体22、エアバッグ31、及びインフレータ33が取り付けられる取付体34とを備え、これら部材を組み合わせて、エアバッグモジュールが構成されている。さらに、このエアバッグ装置には、図示しないハーネスを介して、制御装置が接続されている。
そして、エアバッグ31は、単数あるいは複数の基布を縫い合わせて袋状としたもので、例えば、2枚の略同形状の基布であるメインパネルの外周部同士を縫い合わせて、扁平な袋状に構成されている。そして、通常時は、ロール状及び蛇腹状などの所定の方法により小さく折り畳まれている。
また、インフレータ33は、略円柱状のインフレータ本体部を備え、このインフレータ本体部の一端側にガス噴射部が設けられているとともに、他端部にコネクタが設けられ、このコネクタにハーネスが接続されている。そして、このインフレータ33は、ハーネスを介して制御装置から点火信号が流れることにより、内部に充填した推進薬を反応させ、あるいは内部のボンベに貯留したガスを開放などして、ガス噴射部からガスを噴射し、直接的にあるいは図1に示すパイプ33aを介してエアバッグ31にガスを供給する。
また、取付体34は、例えば金属により一体あるいは複数の部材を組み合わせて構成され、本実施の形態では、プレート41と、このプレートに固定されたリテーナ42となどを組み合わせて構成されている。そして、プレート41は、垂直状の平板状の金属製の板体で、下側部に車体取付部41a、高さ方向の中間位置にリテーナ取付部41bが形成されているとともに、上側部に第2の取付受部44が形成されている。また、プレート41の車室内側方の面には、必要に応じて、エアバッグ31を保護する保護面部41cが設けられている。また、リテーナ42は、例えば金属を押し出し成形して形成され、水平状の底板部45と、この底板部45の車室内側方の縁部から上方に延設された垂直状の内側板部46と、底板部45の車室外側方の縁部から下側に延設された取付板部47と、底板部45の車室内側方の縁部近傍から下側に突設された第1の取付受部を構成する断面略L字状のカバー下部係止部48とが一体に形成され、さらに、必要に応じて、図3に示すように、内側板部46の車室内側方に、第1の取付受部を構成する断面円弧状のカバー中部係止部49が形成されている。そして、取付板部47をリベットなどの固定具50でプレート41のリテーナ取付部41bに取り付けて、取付体34が構成されている。そして、この状態で、プレート41、底板部45、及び内側板部46に囲まれた部分に、上側を開口した収納部52が構成され、この収納部52に折り畳んだエアバッグ31及びインフレータ33などが収納されている。そして、この取付体34は、リベットなどの固定具55で、車体取付部41aがインナパネル16に取り付けられ、ドア部1に取り付けられている。
そして、カバー体22は、リッドなどとも呼ばれるもので、図1ないし図8に示すように、車室2側である表面側の樹脂製のアウタ部61と、このアウタ部61の裏面側に振動溶着などで取り付けられた樹脂製のインナ部62とを積層した積層体として構成されている。
そして、アウタ部61は、主ドアトリム18と連続的な形状に形成され、主ドアトリム18とともにドア本体部12を覆う内装材を構成する。すなわち、ドア本体部12の上側を覆う上面パネル部64と、この上面パネル部64の車室内側方の縁部に連続し、下方に延設された本体部としての側面パネル部65と、上面パネル部64の車室外側方の縁部に連続し、下方に向かって側面パネル部65より短く延設された縁片部66と、これら上面パネル部64、側面パネル部65、及び縁片部66の後側の縁部に連続して後側面を覆う一体あるいは別体に形成された後側パネル部67とを備えている。そして、上面パネル部64は、ドア部1の意匠に応じて平面状あるいは曲面状などに形成されるが、本実施の形態では、車室外側方に向かって若干上方に向かう傾斜面状に形成され、ドア部1のシール部材25などが車室2側から見えないように覆っている。また、側面パネル部65は、主ドアトリム18の形状に応じて曲面状に形成され、下側の縁部には、主ドアトリム18に係合して連結されるトリム連接部69が形成されているとともに、下側の一部に、他の部品を露出させ、あるいは保守作業などを可能にする側部キャップ部70が適宜の形状で設けられている。また、縁片部66は、意匠状の要求に応じ必要に応じて形成される傾斜した中間板部を介し、先端側は下方に向いてほぼ垂直状に延設されている。そして、この縁片部66は、巻き込み部とも呼ばれるもので、シール部材25などが車室2側から見えないようにして外観を向上するため上面パネル部64の高さ位置を高く設定した構成において、ドア部1の内部が露出しないように覆い、外観を向上している。また、後側パネル部67は、リッドカバーとも呼ばれるもので、図4及び図5に示すように、ハーネスなどを挿通させる後側キャップ部71が設けられている。
そして、このアウタ部61には、区画部72が形成され、この区画部72により区画された内側に、扉部73を構成するアウタ扉部74が形成されている。そして、区画部72は、扉予定線部としての薄肉部である弱部であり、アウタ部61の上面パネル部64及び縁片部66の下面側が切削などして凹設され、他の部分より脆弱に形成されてテアラインあるいはヒンジとして機能するもので、図2及び図4に示すように、上面パネル部64の車室内側方の側面パネル部65との接続部分あるいは接続部分の近傍に沿って前後に延びる長辺部72aと、この長辺部72aの前後の端部から車室外側方に延びて縁片部66の縁部に至る短辺部72bとを備えた平面略コの字状に形成されている。すなわち、この区画部72は、エアバッグ31が膨張展開する圧力により一部あるいは全部が破断し、通常は短辺部72bの部分がアウタ破断部として破断し、破断しなかった長辺部72aは容易に変形して屈曲するヒンジ部として機能するようになっている。そして、区画部72の外側は、エアバッグ31の膨張展開時にも展開しない非展開部であるアウタ外郭部75となっている。
そして、このアウタ部61は、主として硬質な樹脂にて形成され、本実施の形態では、図1に示すように、いわば硬質の樹脂であるポリプロピレン(PP)を射出成形した表面部としてのアウタ部基体76の表面に、外観や触感を向上するための発泡ウレタン表皮(PUR)である表皮層77を薄く一体的に加飾して形成されている。
一方、インナ部62は、アウタ部61のアウタ部基体76を構成する材料よりも軟質の材料にて形成された軟質樹脂製で、本実施の形態では、バッキング部としての第1のバッキング部81及び第2のバッキング部82がそれぞれ、エラストマー系の樹脂であるTPO樹脂(サーモプラスチックオレフィン)で射出成形されている。そして、第1のバッキング部81は、上面パネル部64及び側面パネル部65の上側部の裏面側に位置して、振動溶着などによりアウタ部61に一体的に取り付けられ、第2のバッキング部82は、側面パネル部65の下側部の裏面側に位置して振動溶着などによりアウタ部61に一体的に取り付けられている。なお、このカバー体22の製造工程においては、アウタ部61のアウタ部基体76、インナ部62の第1及び第2のバッキング部81,82をそれぞれ形成し、アウタ部基体76の裏面に第1のバッキング部81を振動溶着し、次いで、アウタ部基体76の表面に表皮層77を反応射出形成で形成し、最後に、アウタ部基体76の裏面に第2のバッキング部82を振動溶着するようになっている。
そして、第1のバッキング部81は、図1、図3、図5、及び図8に示すように、アウタ部61のアウタ扉部74の裏面側に取り付けられて扉部73を構成するインナ扉部84と、アウタ部61のアウタ外郭部75の裏面側に取り付けられて非展開部を構成するインナ外郭部85と、これらインナ扉部84とインナ外郭部85との車室内側方を変形可能に連結するヒンジ部86と、インナ扉部84の車室外側方から反展開方向である下側に突設された支持片部87とが一体に形成されている。
そして、インナ扉部84は、アウタ扉部74の裏面に密着して溶着される板状をなしている。
また、インナ外郭部85は、アウタ外郭部75の裏面に密着して溶着される板状のインナ外郭基部93と、このインナ外郭基部93の長手方向すなわち前後方向の両端部近傍から垂直板状に突設されたインナ外郭端板部94を備えている。そして、インナ外郭基部93は、インナ扉部84の3方を囲むようにして、アウタ外郭部75の形状に沿って湾曲した板状に形成され、さらに、図3に示すように、必要に応じて、取付体34のカバー中部係止部49に係止される係止受部95が形成されている。
そして、ヒンジ部86は、インナ扉部84の車室内側方の縁部とインナ外郭部85とを変形可能に連結し、すなわち、非展開部に対し、前後方向に沿った軸を中心として、扉部73を展開すなわち回動可能に連結して支持している。そして、このヒンジ部86は、アウタ部61の区画部72の長辺部72aに対向し、この長辺部72aを跨ぐようにして、下方に断面略U字状をなして湾曲して膨出している。さらに、このヒンジ部86は、内外方向に沿ったスリットにより、複数の片状に分割されている。
なお、インナ扉部84の前後の端部とインナ外郭部85との間の部分は、区画部72の短辺部72bに対向する部分となる。この部分は、薄肉の破断予定部として形成することもできるが、本実施の形態では、切り溝であるスリットとして形成されている。
さらに、支持片部87は、インナ縦壁とも呼び得るエアバッグモジュール固定部であり、インナ扉部84の車室外側方の端部近傍から下方に垂直状な板状をなして突設されている。そして、この支持片部87の先端側すなわち下端側に、複数の円孔状の第2の取付固定部96が設けられ、この第2の取付固定部96に挿入されるボルトなどの固定具97により、支持片部87が取付体34の第2の取付受部44に取り付けられるようになっている。そして、この支持片部87には、上端部に位置し、すなわち、第1のバッキング部81の下面に沿って、かつ、第2の取付固定部96の上方に離間して、破断予定部99が形成されている。この破断予定部99は、インナ破断部とも呼び得るもので、車室外側方から凹設された溝状をなし、支持片部87の他の部分より脆弱に形成され、エアバッグ31が膨張展開する圧力により破断するようになっている。
また、第2のバッキング部82は、下部ささえ部とも呼ばれるもので、アウタ扉部74の裏面の下側部に密着して溶着される板状の基板部101と、この基板部101から裏面側である車室外側方に突設された複数の支持板部102とが一体に形成されている。そして、各支持板部102には、取付体34のカバー下部係止部48が係止される第1の取付固定部としての通孔状の係止受部103が形成されている。
また、このエアバッグ装置21のインフレータ33に接続される制御装置は、CPUを備えるとともに、単数あるいは複数のセンサが接続され、乗員、衝突、車体の角度などの状態に応じてインフレータ33を起動させる点火信号を送るようになっている。
そこで、このエアバッグ装置21は、図1及び図3に示すように、取付体34の収納部52に、インフレータ33と折り畳んだエアバッグ31を収納し、これら部材をカバー体22で覆い、エアバッグモジュールとして構成される。そして、このカバー体22は、取付体34のカバー中部係止部49に第1のバッキング部81の係止受部95を係止し、取付体34のカバー下部係止部48に第2のバッキング部82の係止受部103を係止するとともに、車室外側方から挿入する固定具97で支持片部87の第2の取付固定部96を取付体34の第2の取付受部44に取り付けることにより、通常時には、カバー体22が固定された状態で構成される。
そして、インフレータ33と制御装置とを電気的に接続するとともに、取付体34の車体取付部41aを固定具55でドア部1のインナパネル16に取り付け、カバー体22の下端のトリム連接部69を主ドアトリム18に係合することにより、エアバッグ装置21がドア部1に設置される。
次に、エアバッグ装置21の展開時の動作を説明する。
図1、図2(a)、及び図3に示すエアバッグ31の収納状態から、自動車の車体が側面衝突などの衝撃を受け、あるいは横転などすると、センサなど信号に基づき制御手段が判断してインフレータ33を起動し、エアバッグ31にガスを供給する。すると、このエアバッグ31は、収納部52が開口する上側に向かって膨張展開を開始し、カバー体22の扉部73を押圧する。そして、この押圧する圧力により、図9に示すように、インナ部62の支持片部87の破断予定部99が破断するとともに、区画部72の一部または全部、少なくとも短辺部72bを破断する。そして、エアバッグ31がさらに膨張展開すると、このエアバッグ31により押圧された扉部73がアウタ部61の長辺部72a及びインナ部62のヒンジ部86を支点として車室内側方に回動し、エアバッグ31のエアバッグ膨出用通路を形成する。なお、アウタ部61の区画部72の長辺部72aが破断せずに接続された状態の場合には、この長辺部72aが支点となり、ヒンジ部86は伸びるように変形して、扉部73が円滑に回動する。また、長辺部72aが破断した場合には、ヒンジ部86は伸びるように変形しながら支点となり、扉部73が円滑に回動する。そして、この突出口から突出したエアバッグ31は、扉部73を回動させながら、この扉部73と窓部15との間を介し、図2(b)に示すように、窓部15に沿って上側に円滑に膨張展開し、側方に移動する乗員を拘束して頭部などを保護する。
このように、本実施の形態によれば、ドア部1内に収納したエアバッグ31をドア部1の上面から上方に膨張展開するいわゆるドアマウントエアバッグについて、アウタ部61とインナ部62とを積層してカバー体22を構成し、インナ部62の支持片部87に破断予定部99を設けたため、アウタ部61のアウタ部基体76に形成する継ぎ目となる分割部あるいは破断予定部を少なくして、意匠面を大きく確保し、外観を向上できるとともに、カバー体22を車室外側方の縁片部66まで回動させ、エアバッグ31の膨出用通路を大きく形成し、エアバッグ31を円滑に膨張展開させることができる。そして、エアバッグ31の膨張展開時には、インナ部62の支持片部87に設けた破断予定部99と、アウタ部61に設けた区画部72の少なくとも短辺部72bが破断すれば良いため、広い温度域で、扉部73を円滑に回動させ、エアバッグ31を円滑に膨張展開させることができる。
さらに、カバー体22は、車室内側方が、取付体34のカバー中部係止部49に第1のバッキング部81の係止受部95を係止し、取付体34のカバー下部係止部48に第2のバッキング部82の係止受部103を係止して固定されているとともに、車室外側方が、支持片部87の第2の取付固定部96を取付体34の第2の取付受部44に固定具97で固定されているため、カバー体22の剛性が向上し、がたつくことなく強固に取り付けられる。そこで、ドア部1の開閉時や、乗員がカバー体22に力を加えた場合にも、カバー体22が変形することなく外観を良好に維持できる。
そして、この支持片部87は、エアバッグ31の膨張展開時には、破断予定部99で破断するが、この破断予定部99は、支持片部87の上端部に沿って形成したため、エアバッグ31の膨張展開時に、上面パネル部64とともに回動する支持片部87を小さくして、上面パネル部64側の支持片部87と膨張展開するエアバッグ31との干渉を抑制できる。
また、このエアバッグ装置21は、取付体34にインフレータ33とエアバッグ31とを取り付けるとともに、取付体34にドアトリムの一部を構成するカバー体22を取り付けた状態でエアバッグモジュールが構成され、エアバッグ装置21のモジュール化により保管、搬送や車体への組み付け作業などの作業性を向上できる。
また、カバー体22の扉部73は、車室内側方に回動するため、エアバッグ31を車室外側方に案内し、エアバッグ31を窓部15の窓ガラス14に沿って円滑に展開できる。
また、支持片部87から車室外側方に離間して縁片部66を設けたため、自由端となる縁片部66によりドア部1の側面部を構成する窓部15の縁部を覆い、外観を向上できる。そして、支持片部87の破断予定部99を破断することにより、上面パネル部64の扉部73とともに縁片部66を回動させ、エアバッグ31の膨出用通路を大きく形成し、エアバッグ31を円滑に展開できる。
このようにして、縁片部66を設けることによる外観の向上とエアバッグ31の円滑な膨張展開とを容易に両立できる。
なお、上記の実施の形態では、区画部72の短辺部72b及び長辺部72aは、それぞれアウタ部61のアウタ部基体76を直線状に凹設した凹溝としたが、この形状に限られるものではない。例えば、上記の実施の形態では、図7に示すように、カバー体22は、巻き込み形状である縁片部66を備えており、この縁片部66の部分では、矢印Sに示すように、カバー体22のアウタ部61を破断する力は縁片部66の面方向に沿ったいわば剪断方向の力となる。そこで、仮にこの縁片部66の部分の区画部72の長さ寸法を大きくする場合、この縁片部66の部分の区画部72の円滑な破断が容易でなくなることが考えられる。そこで、図10及び図11に示すように、縁片部66の部分では、外観を損なわない位置まで区画部72の短辺部72bを縁部から切り欠いて切欠部111を形成することにより、縁片部66の部分の区画部72を容易に円滑に破断できる。なお、この切欠部111は、外観を損なわない位置まで形成するほか、アウタ部基体76に切欠部111を形成した後、この切欠部111をウレタン製の表皮層77で覆い、外観を向上することもできる。さらに、この切欠部111は、図11に示すように、先端の角部111aを曲面状に形成することにより、膨張展開するエアバッグ31にカバー体22を滑らかに当接することができる。
また、上記の実施の形態では、支持片部87は平板状の板状とし、破断予定部99は、この支持片部87の長手方向に沿った直線状の凹溝としたが、この構成に限られるものではない。例えば、通常、インフレータ33はエアバッグ31の前側あるいは後側に設けられ、エアバッグ31には、インフレータ33からパイプ33aを介して、長手方向の前端側あるいは後端側からガスが導入される。そこで、インフレータ33側すなわちガスが導入される部分に近い部分と遠い部分とでは、ガスが導入される時間及び加わる圧力が異なり、長手寸法の大きいカバー体22の場合には、インフレータ33に近い側がより迅速に破断する傾向が生じる。そこで、例えば、図12に示すように、破断予定部99に適宜の間隔で通孔であるスリット部121を形成し、破断予定部99を複数に分割することにより、破断予定部99の破断強度を小さくし、全長にわたり容易に円滑に破断できる。すなわち、インフレータ33から遠く、かつ縁片部66を設けた部分でも、破断予定部99を円滑に破断できる。また、このスリット部121は、一定の間隔で形成するほか、インフレータ33に近い側は、破断予定部99を長くすなわちスリット部121を短く形成し、インフレータ33から離間するにつれて破断予定部99を短くすなわちスリット部121を長く形成することにより、破断予定部99を長手方向に沿ってほぼ同時に破断して、エアバッグ31を長手方向に沿って均一に展開させることができる。また、このスリット部121により破断予定部99を分割するとともに、支持片部87は分割しないことにより、支持片部87の剛性が向上し、支持片部87の第2の取付固定部96を固定具97を用いて他の部材に取り付ける作業の作業性を向上できる。
なお、通孔であるスリット部121は、図12に示すように破断予定部99のみを切り欠く形状に限られず、例えば、図13に示すように、支持片部87の一部を切り欠く矩形状の開口122として形成し、あるいは、図14に示すように、支持片部87自体を複数個に分割する切欠部123として形成することもできる。
また、破断予定部99は、支持片部87の高さ方向の中間位置に、すなわち、支持片部87の上端部から離間した位置に沿って形成することにより、エアバッグ31の膨張展開時に、上面パネル部64とともに回動する支持片部87により膨張展開するエアバッグ31を案内し、エアバッグ31とカバー体22の支持片部87以外の部材との干渉を抑制するとともに、エアバッグ31を車室外側方に案内することができる。さらに、この破断予定部99の高さ位置を、アウタ部61の縁片部66の下端部の高さ位置に合わせて形成し、エアバッグ31とカバー体22の他の部分、特に下方に突設された縁片部66との干渉を抑制することもできる。
また、カバー体22は、ドア部1の一部を覆うものとして説明したが、この構成に限られず、ドア部1の全体を一体に覆うドアトリムとして形成することもできる。
また、インフレータやエアバッグの形状や構成は上記のものに限られず、種々の構成のものを用いることができる。
本発明は、例えば、自動車のドア部に備えられるエアバッグ装置に適用できる。
本発明のエアバッグ装置の一実施の形態を示す説明図である。 同上エアバッグ装置のドア部に取り付けた状態の説明図であり、(a)は展開前、(b)は展開時である。 同上エアバッグ装置のドア部に取り付けた状態の説明図である。 同上エアバッグ装置のカバー体の車室内側方から見た斜視図である。 同上エアバッグ装置のカバー体の車室外側方から見た斜視図である。 同上エアバッグ装置のカバー体の下側から見た斜視図である。 同上エアバッグ装置のカバー体の一部を拡大した斜視図である。 同上エアバッグ装置のカバー体のインナ部の第1のバッキング部の斜視図である。 同上エアバッグ装置の動作を示す展開時の説明図である。 本発明の他の実施の形態を示すエアバッグ装置のカバー体の車室外側方から見た斜視図である。 同上エアバッグ装置の一部を拡大した斜視図である。 本発明のさらに他の実施の形態を示すエアバッグ装置のカバー体のインナ部の第1のバッキング部の斜視図である。 本発明のさらに他の実施の形態を示すエアバッグ装置のカバー体のインナ部の第1のバッキング部の斜視図である。 本発明のさらに他の実施の形態を示すエアバッグ装置のカバー体のインナ部の第1のバッキング部の斜視図である。
符号の説明
1 ドア部
2 車室
15 側面部を構成する窓部
16 部材としてのインナパネル
21 エアバッグ装置
22 カバー体
31 エアバッグ
33 インフレータ
34 取付体
44 第2の取付受部
48 第1の取付受部を構成するカバー下部係止部
64 上面パネル部
65 本体部としての側面パネル部
66 縁片部
76 表面部としてのアウタ部基体
81 バッキング部としての第1のバッキング部
87 支持片部
96 第2の取付固定部
99 破断予定部
103 第1の取付固定部としての係止受部

Claims (6)

  1. 車室の側部のドア部に折り畳んで収納されガスが導入されてこの車室の側面部に沿って上方に展開するエアバッグを備えたエアバッグ装置に用いるエアバッグのカバー体であって、
    折り畳んで収納されたエアバッグの上側を覆う上面パネル部と、
    この上面パネル部の車室内側方の縁部から下方に延設された側面パネル部と、
    この側面パネル部に設けられた第1の取付固定部と、
    前記上面パネル部の車室外側方の下面から下方に突設された支持片部と、
    この支持片部に設けられた第2の取付固定部と、
    前記支持片部に設けられ前記第2の取付固定部より上側に位置し前記エアバッグの展開の圧力で破断する破断予定部と
    を具備することを特徴とするエアバッグのカバー体。
  2. 上面パネル部は、樹脂製の表面部と、この表面部の下面に一体的に接合され前記表面部より軟質の樹脂製のバッキング部とを備え、
    支持片部は、前記バッキング部に一体に形成された
    ことを特徴とする請求項1記載のエアバッグのカバー体。
  3. 上面パネル部の車室外側方の縁部から下方に延設された縁片部を備え、この縁片部は、支持片部の車室外側方に離間して設けられた
    ことを特徴とする請求項1または2記載のエアバッグのカバー体。
  4. 破断予定部は、支持片部の上端部に沿って形成された
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグのカバー体。
  5. 破断予定部は、支持片部の上端部から離間した位置に沿って形成された
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載のエアバッグのカバー体。
  6. 車室の側部のドア部に折り畳んで収納されガスが導入されてこの車室の側面部の窓部に沿って上方に展開するエアバッグと、
    このエアバッグにガスを供給するインフレータと、
    本体部が前記ドア部の内装材を構成する請求項1ないし5いずれか一記載のカバー体と、
    前記エアバッグ及び前記インフレータを支持するとともに、このカバー体の第1の取付固定部が取り付けられる第1の取付受部及び第2の取付固定部が取り付けられる第2の取付受部を設け、前記ドア部の部材に取り付けられる取付体と
    を具備することを特徴とするエアバッグ装置。
JP2007251939A 2007-09-27 2007-09-27 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4861282B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251939A JP4861282B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
US12/237,357 US7766380B2 (en) 2007-09-27 2008-09-24 Airbag cover body and airbag apparatus
DE602008005685T DE602008005685D1 (de) 2007-09-27 2008-09-26 Airbagabdeckkörper und Airbagvorrichtung
EP08253152A EP2042386B1 (en) 2007-09-27 2008-09-26 Airbag cover body and airbag apparatus
CN2008101497919A CN101397002B (zh) 2007-09-27 2008-09-27 气囊的罩体以及气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251939A JP4861282B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083532A JP2009083532A (ja) 2009-04-23
JP4861282B2 true JP4861282B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=40147973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251939A Expired - Fee Related JP4861282B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7766380B2 (ja)
EP (1) EP2042386B1 (ja)
JP (1) JP4861282B2 (ja)
CN (1) CN101397002B (ja)
DE (1) DE602008005685D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597349B2 (en) * 2005-08-05 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Air bag device
DE102007015605B4 (de) * 2007-03-29 2009-02-26 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP5324810B2 (ja) * 2008-04-11 2013-10-23 河西工業株式会社 車両用内装部品
JP5088745B2 (ja) * 2008-07-22 2012-12-05 河西工業株式会社 車両用内装部品
JP2011001009A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5215246B2 (ja) * 2009-06-19 2013-06-19 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のバッグカバー
JP5295878B2 (ja) * 2009-06-19 2013-09-18 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP5236584B2 (ja) * 2009-06-19 2013-07-17 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のカバー体及びエアバッグ装置
JP5400491B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-29 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP5215245B2 (ja) * 2009-06-19 2013-06-19 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のバッグカバー
JP5319414B2 (ja) * 2009-06-19 2013-10-16 本田技研工業株式会社 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5307646B2 (ja) * 2009-06-19 2013-10-02 本田技研工業株式会社 エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5315150B2 (ja) * 2009-07-09 2013-10-16 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
IT1398529B1 (it) * 2010-02-25 2013-03-01 New Poli Group Srl Sistema di protezione per occupanti di mezzi pesanti e mediopesanti di trasporto passeggeri.
EP2569188B1 (en) * 2010-05-11 2015-01-21 Johnson Controls Technology Company Vehicle interior assembly
CN102529866B (zh) * 2012-01-13 2014-07-16 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车侧面保护装置
US9758027B1 (en) * 2016-03-10 2017-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door assemblies, and methods of use and manufacture thereof
JP6768566B2 (ja) * 2017-03-13 2020-10-14 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
KR102152530B1 (ko) * 2019-04-08 2020-09-04 현대위아 주식회사 차량용 액슬 허브 씰링캡
CN113073896B (zh) * 2021-04-30 2024-09-17 泉州市信恒户外用品有限公司 一种气密舱

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2892703B2 (ja) * 1989-09-07 1999-05-17 ティップ エンジニアリング グループ、インコーポレーテッド エアバッグ展開開口のための閉鎖部材
JPH03111162U (ja) * 1990-02-28 1991-11-14
JPH05162604A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Toyoda Gosei Co Ltd エアバツグ装置
US5324072A (en) * 1992-09-23 1994-06-28 Morton International, Inc. Side impact air bag
US5566974A (en) * 1993-03-22 1996-10-22 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for restraining an occupant during a side impact
US5308112A (en) * 1993-04-21 1994-05-03 General Motors Corporation Unfurled side impact air bag
JP3402692B2 (ja) * 1993-10-13 2003-05-06 マツダ株式会社 自動車のエアバッグ構造
DE59712913D1 (de) * 1996-06-14 2008-03-20 Volkswagen Ag Airbageinrichtung
DE19720584C2 (de) * 1997-05-16 2000-11-23 Porsche Ag Seitenaufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeuges
DE19720587A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Porsche Ag Seitenaufprallschutzeinrichtung für einen Insassen eines Fahrzeuges
JP2000118343A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Toyota Motor Corp エアバッグドア部を一体に有するインストルメントパネル
DE29915820U1 (de) * 1999-09-08 2000-01-13 TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG, 73553 Alfdorf Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
DE10024293B4 (de) * 2000-05-17 2013-06-13 TAKATA Aktiengesellschaft Luftsackanordnung
US6371514B1 (en) * 2000-05-26 2002-04-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module mounted in vehicle door
DE10135614A1 (de) * 2001-07-21 2003-02-13 Findlay Ind Deutschland Gmbh Türverkleidung mit Seitenairbag-Modul eines Personenkraftwagens
US6773031B2 (en) * 2001-12-11 2004-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Pop-up vehicle occupant protection device
JP2004009798A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Takata Corp 乗員保護装置
FR2858957B1 (fr) * 2003-08-22 2006-08-18 Mollertech Sas Piece d'habillage pour vehicule automobile, avec un volet apte a masquer un coussin gonflable
ES2286662T3 (es) * 2003-09-03 2007-12-01 Autoliv Development Ab Carcasa para un dispositivo de airbag.
US7413215B2 (en) * 2003-09-17 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for providing an inflatable cushion for use with a vehicle door
DE102004013036B4 (de) * 2004-03-26 2011-04-14 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Vorrichtung zum Kopf- und/oder Schulteraufprallschutz bei einer Seitenkollision und/oder einem Überschlag
JP4487704B2 (ja) * 2004-09-21 2010-06-23 三菱自動車工業株式会社 車両のサイドドア
DE102005010025B4 (de) * 2005-03-04 2008-01-24 Lisa Dräxlmaier GmbH Fahrzeugtürverkleidung und Verfahren zu deren Herstellung
JP4589855B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-01 本田技研工業株式会社 衝突物保護装置
US7597349B2 (en) * 2005-08-05 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Air bag device
JP4494308B2 (ja) * 2005-08-05 2010-06-30 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US7581751B2 (en) * 2005-08-05 2009-09-01 Honda Motor Co., Ltd. Air bag device
US7350852B2 (en) * 2005-09-06 2008-04-01 Chrysler Llc Inflatable interior panel for a vehicle
US20070057491A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus located in the door of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN101397002B (zh) 2012-07-25
JP2009083532A (ja) 2009-04-23
DE602008005685D1 (de) 2011-05-05
EP2042386B1 (en) 2011-03-23
EP2042386A2 (en) 2009-04-01
CN101397002A (zh) 2009-04-01
US7766380B2 (en) 2010-08-03
EP2042386A3 (en) 2010-08-04
US20090085332A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861282B2 (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
KR102069188B1 (ko) 커튼 에어백 장치의 탑재 구조 및 커튼 에어백의 전개 방법
JP3777552B2 (ja) カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造
EP1884418B1 (en) Airbag cover, instrumental panel, and airbag apparatus
JP5049083B2 (ja) エアバッグ装置
JP5096856B2 (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5191054B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体及びエアバッグ装置
JP2003137054A (ja) エアバッグドアのインサート部材
JP4446901B2 (ja) エアバッグ装置のカバー及びエアバッグ装置
JP2010254105A (ja) フロントピラーのピラートリム構造
US8979119B2 (en) Vehicle side door
JP2006205889A5 (ja)
JP5374694B2 (ja) エアバッグ装置
JP4093847B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP4842854B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP4971964B2 (ja) カーテンエアバッグのルーフサイドモジュール
JP5209449B2 (ja) エアバッグドア部付き車両用内装品
JP5319414B2 (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP2010047137A (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5236584B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体及びエアバッグ装置
JP5295878B2 (ja) エアバッグ装置
JP5307646B2 (ja) エアバッグのカバー体及びエアバッグ装置
JP5511234B2 (ja) エアバッグ装置
KR101549661B1 (ko) 에어백 모듈용 슈트
JP2010083216A (ja) カーテンエアバッグを備えた車両の内装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees