JP4854282B2 - 転写印刷用ベースフィルムの製造方法 - Google Patents
転写印刷用ベースフィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4854282B2 JP4854282B2 JP2005347850A JP2005347850A JP4854282B2 JP 4854282 B2 JP4854282 B2 JP 4854282B2 JP 2005347850 A JP2005347850 A JP 2005347850A JP 2005347850 A JP2005347850 A JP 2005347850A JP 4854282 B2 JP4854282 B2 JP 4854282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- transfer
- base film
- printing
- starch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Decoration By Transfer Pictures (AREA)
Description
[ベースフィルムの作製]
表1に示すPVA系樹脂(A)、フィラー(B)、架橋剤、可塑剤および剥離剤としてポリオキシエチレンソルビタンモノラウレートを水に溶解した後18%の水溶液とし、該水溶液を、ステンレス製エンドレスベルトを備えたベルト製膜機で流延製膜法により製膜し、温度95℃の条件で乾燥させた後、85℃の熱ロール1本に7秒間接触させ、PVA系フィルム(ベースフィルム)を得た。なお、実施例4については、熱処理を行わなかった。表1中、フィラー(B1)は平均粒度20μmのコーンスターチ、可塑剤として使用したDPGはジプロピレングリコール、Glyはグリセリンである。
得られたベースフィルムの含水率は、カールフィッシャー水分計(京都電子工業社製MKS−210)を用いて測定した。
ベースフィルムをマウント(外寸:50mm×50mm 内寸:23mm×35mm)に挟み込みベースフィルムを固定し、1000mlビーカーに入れた5℃の冷水1000ml中に水平になるよう静かに浸漬し(水面からの深さは20mm)、非攪拌条件で、ベースフィルムが膨潤し破断し始めるまでの時間(秒)を測定した。
ベースフィルムを23℃×50%RH調湿環境下において30時間調湿したものを、同環境下において150mm(長手方向)×15mmの大きさにカットし、このフィルムを23℃×50%RH調湿環境下においてオートグラフ(島津製作所社製オートグラフAGS−H)を用いて、破断変位を測定し(引張速度:200mm/min. チャック間距離:50mm)、下式により破断伸度を求めた。
破断伸度(%)=(破断変位/50mm)×100
23℃×50%RH調湿環境下、フーリエ変換赤外分光光度計(THERMOELECTRON社製 Nicolet AVATAR360)を用いてベースフィルムの表面をATR法によって測定した。一回反射型ATRアタッチメントは、SPECTRA・TECH社製 Thunderdome(ATR結晶がGeで、試料との接触面が三次元曲面となっており、赤外線の入射角が45度)を使用した。その他測定条件は、サンプルスキャン回数は256回(バックグラウンド回数は測定毎に256回実施)、分解能は4.00、サンプルゲインは4.0、ミラー速度は0.6329、アパーチャーは100.00、検出器はDTGS KBr、ビームスプリッタはKBr、光源はIRである。なお、ATR補正は、装置付属のOMNIC ver.7で行った。
ベースフィルムを150mm×150mmのサイズに切断したものに建材用インキ[赤色染料と硫酸バリウムの混合物(70%)とアルキッド樹脂とニトロセルロースの混合物(30%)の混合物]を、フィルムを流延製膜した際のベルト面側にバーコーターで均一に塗布(インキ層の乾燥厚み2μm)した後、図2に示すように、黒色の水性ペンで40mm間隔の印(ドット)を端から75mm(中央付近)と端から15mm(端付近)の二箇所に描き、その上に活性剤(ブチルメタクリレート/顔料/可塑剤/ブチルセロソルブアセテート/ブチルカルビトールアセテート=8/20/20/26/26重量部)を塗布し、転写印刷用フィルムを作製した。
転写印刷用フィルム(150mm×150mm)のサイズに対し、一辺が1.1倍(内寸:165mm×165mm)若しくは1.2倍(内寸:180mm×180mm)の枠を30℃の水が入った水槽に浮かべる。次に、印刷、活性剤が塗布された転写印刷用フィルムを先に浮かべた枠内に印刷面を上にして静かに浮かべる。なお、フィルムは着水後一旦フィルム全体に皺が入り、その後均質にのばされ徐々に伸展する。しかし、伸展は枠に止められ、それ以上は伸展することが出来ない。その時、ベースフィルムの伸展しようとする力が大きい場合は、ストレスにより徐々に皺が発生し、フィルム全面を無駄なく使用できなくなるだけでなく、印刷柄が歪み、さらには伸展倍率が拡がる場合もある。このため、フィルムが着水後、一旦フィルム全体に皺が入り、その後均質にのばされた後に徐々に伸展し、規制枠により伸展が止められたあとに、フィルム全体が適正転写時間まで柄が崩れずに伸展規制によるストレス皺が発生しないことが必要である。なお、適正転写時間とは、ベースフィルムが着水してから50〜180秒である。
○:適正転写時間においてもフィルムに皺が発生しない
×:適正転写時間までにフィルムに皺が発生する
上記の印刷、活性剤が塗布された転写印刷用フィルム(150mm×150mm)を上記記載の1.1倍枠および1.2倍枠を水槽に浮かべた枠内に印刷面を上にして静かに浮かべる。その後フィルムが伸展し、枠に完全に到達した後、フィルムの上部より垂直に、200mm/minの速度で塩化ビニル製の筒(径:30mm)を押し込み、該筒表面に印刷柄を転写させ、着水点から柄が切れた部分までの高さを測定した。なお、筒を押し込む時間は50〜180秒までの間で、筒を入れる際にフィルムが硬く折れ曲がることが無く、また、円筒に転写する柄が深くまで切れることなく柄が付き廻わる最適な時間で行う。
上記の印刷・活性剤が塗布された転写印刷用フィルム(150mm×150mm)を上記記載の1.1倍枠および1.2倍枠を水槽に浮かべた枠内に印刷面を上にして静かに浮かべる。その後フィルムが伸展し、枠に完全に到達した後、上記記載の付き廻り最適時間において、枠と同サイズの塩化ビニル板を枠内に浮かべたフィルムに対し、その中央付近に水平に着水させ塩化ビニル板に転写し、先に描いた水性ペンのドット間距離を測定する。
Claims (1)
- 5℃の水中におけるフィルムの破断開始時間が25〜80秒であること、
該フィルムがポリビニルアルコール系樹脂(A)およびフィラー(B)を含有し、ポリビニルアルコール系樹脂(A)とフィラー(B)の含有比率が重量比で60/40〜85/15であること、
該フィラー(B)が澱粉であること、
からなる転写印刷用ベースフィルムを製造するにあたり、製膜ベルトまたは製膜第一ドラムから剥離した後巻き取るまでに、表面温度50〜120℃の熱処理ロールを1本以上通すことを特徴とする転写印刷用ベースフィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347850A JP4854282B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 転写印刷用ベースフィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347850A JP4854282B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 転写印刷用ベースフィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152622A JP2007152622A (ja) | 2007-06-21 |
JP4854282B2 true JP4854282B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38237584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347850A Expired - Fee Related JP4854282B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 転写印刷用ベースフィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4854282B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009001009A (ja) * | 2007-05-22 | 2009-01-08 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 液圧転写印刷用ベースフィルム、液圧転写印刷用ベースフィルムの製造方法および液圧転写方法 |
CN101835628B (zh) | 2007-12-11 | 2013-03-13 | 日本合成化学工业株式会社 | 液压转印印刷用基膜及其制造方法 |
JP5738514B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2015-06-24 | 日本合成化学工業株式会社 | 液圧転写印刷用ベースフィルム |
JP2009190328A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 液圧転写印刷用ベースフィルムおよびその製造方法 |
JP5178316B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2013-04-10 | 日本合成化学工業株式会社 | 液圧転写印刷用ベースフィルム |
KR101028666B1 (ko) | 2009-01-21 | 2011-04-12 | 삼광티엘티(주) | 전자기기 케이스용 전사 필름 및 기타 필름의 이미지 인쇄방법 |
JP2011046188A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-03-10 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 液圧転写印刷用ベースフィルム及びそれを用いた転写方法 |
TW201228831A (en) * | 2010-12-22 | 2012-07-16 | Nippon Synthetic Chem Ind | Transfer-printing laminated material |
TWI519575B (zh) * | 2011-04-01 | 2016-02-01 | Nippon Synthetic Chem Ind | A method for producing a polyvinyl alcohol film and a polyvinyl alcohol film, and a method for producing the same, |
JP5129883B1 (ja) | 2011-12-21 | 2013-01-30 | アイセロ化学株式会社 | 水圧転写用フィルム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5492406A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-21 | Nippon Synthetic Chem Ind | Thin transfer membrane |
JP4464585B2 (ja) * | 2001-07-04 | 2010-05-19 | 日本合成化学工業株式会社 | 転写印刷用ベースフィルム |
JP4302361B2 (ja) * | 2002-06-19 | 2009-07-22 | 株式会社クラレ | 水圧転写方法 |
JP4053479B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2008-02-27 | 株式会社クラレ | 水圧転写用ベースフィルムおよび水圧転写用印刷シートの製造法 |
JP4392320B2 (ja) * | 2003-10-22 | 2009-12-24 | 株式会社クラレ | 水圧転写用ベースフィルム及び水圧転写方法 |
-
2005
- 2005-12-01 JP JP2005347850A patent/JP4854282B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007152622A (ja) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009001009A (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム、液圧転写印刷用ベースフィルムの製造方法および液圧転写方法 | |
JP2010155453A (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム | |
JP4854282B2 (ja) | 転写印刷用ベースフィルムの製造方法 | |
WO2010074146A1 (ja) | インクジェット記録用媒体、インク受容層形成用塗工液、およびインクジェット記録用媒体の製造方法 | |
TW201433472A (zh) | 液壓轉印用基膜 | |
JP5442878B2 (ja) | 水圧転写フィルム | |
JP5078268B2 (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
JP5179283B2 (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム | |
JP4464585B2 (ja) | 転写印刷用ベースフィルム | |
TWI425033B (zh) | 液壓轉移印刷用基膜及其製造方法 | |
JP6706257B2 (ja) | 液圧転写用ベースフィルム | |
JP4275871B2 (ja) | 転写印刷用ベースフィルム | |
WO2013146145A1 (ja) | 液圧転写用ベースフィルム | |
JP5363083B2 (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルムの製造方法 | |
JP5738514B2 (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム | |
JP2009280754A (ja) | 樹脂組成物、コート層、およびインクジェット記録用媒体 | |
JP5178316B2 (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム | |
JP4542184B2 (ja) | 転写印刷用水溶性ベースフィルムの製造方法 | |
JP3914417B2 (ja) | インクジェット用記録媒体 | |
JP2008143969A (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルムおよびそれを用いた液圧転写方法 | |
TWI601649B (zh) | 液壓轉印用基膜、液壓轉印用膜及液壓轉印方法 | |
JP2011046188A (ja) | 液圧転写印刷用ベースフィルム及びそれを用いた転写方法 | |
JPH08258405A (ja) | インクジェット記録用ohpシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100517 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100901 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |