JP4853344B2 - ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム - Google Patents
ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853344B2 JP4853344B2 JP2007075127A JP2007075127A JP4853344B2 JP 4853344 B2 JP4853344 B2 JP 4853344B2 JP 2007075127 A JP2007075127 A JP 2007075127A JP 2007075127 A JP2007075127 A JP 2007075127A JP 4853344 B2 JP4853344 B2 JP 4853344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- fan
- fan rotation
- control
- cooling amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20836—Thermal management, e.g. server temperature control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/206—Cooling means comprising thermal management
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20718—Forced ventilation of a gaseous coolant
- H05K7/20727—Forced ventilation of a gaseous coolant within server blades for removing heat from heat source
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
又、複数の冷却ファンによって、複数の冷却対象部に対して冷却を行う場合には、システム内で最も冷却要求の高い冷却対象部に合わせてシステム共有ファンを制御し回転数を決定するといった冷却ファンの制御方法があった。
本発明は、上記従来例の有する不都合を改善し、筐体内のコンピュータシステムの稼動部の構成および稼動状況に応じて冷却対象部を適切に冷却する共に、消費電力および騒音を有効に抑制し得るファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラムを提供することを、その目的とする。
前記供給冷却量に基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定するファン回転数決定工程と、前記決定されたファン回転数に基づいて前記各システム冷却ファンの回転を制御するファン回転制御工程とを有することを特徴としている。
更に、ファン回転制御部内に、稼働中の前記システム冷却ファンの回転数を検知するファン回転数監視手段を備え、ファン回転数決定手段が、前記検知されたシステム冷却ファンの回転数と前記異なる稼動部における温度に係る情報の関係とに基づいて記憶された供給冷却量の更新設定を行う供給冷却量更新設定機能を備えてもよい(請求項5)。
次に、本発明に係るファン回転制御システムの第1の実施形態について説明する。
この第1実施形態は、図1に示すように、複数のサーバブレードを備えたブレードサーバ筐体100であって、この筐体内の前面側に、それぞれサーバとして稼動するサーバブレード11〜14を備え、このサーバブレード11〜14の冷却を行うシステム冷却ファン21〜24を、各サーバブレード11〜14に対向して前記筐体内の背面側に備えている。ここで、このシステム冷却ファン21〜24は、ブレードサーバ筐体100内のブレードシステム全体で共有される共有ファンを想定している。
尚、サーバブレード11〜14は、それぞれ少なくともメモリ、ハードディスク、マイクロプロセッサを備え、独立してサーバとして稼動するものとする。
又、ブレードサーバ筐体100は、システム冷却ファン21〜24のファン回転により筐体前面から筐体背面に向けてのエアーフローを生成し、筐体内で主にサーバブレード11〜14の稼動により発生した熱を、各システム冷却ファンから排出する構成となっている。
又、各サーバブレード11〜14、各システム冷却ファン21〜24、および筐体管理モジュール30は、相互にミッドプレーン42を介して接続され、このミッドプレーン42には、各サーバブレード11〜14、各システム冷却ファン21〜24、および筐体管理モジュール30に電源供給を行う電源ユニット42が接続されている。
このポリシー入力装置40は、ユーザが制御ポリシーの選択指定を行うためのスイッチ、タッチパネル等のユーザインターフェイスを備えた構成であってもよい。
尚、上記ポリシー入力装置40に設定された制御ポリシーにおける優先制御の種類はこれに限定されない。
冷却重み付け係数データベース31は、予め測定された各システム冷却ファン21〜24が各サーバブレード11〜14に対して与え得る供給冷却量に基づいて、各システム冷却ファン21〜24に割り当てられた冷却重み付け係数を記憶する冷却重み付け係数記憶機能を有する。
ここで、例えば、図1におけるサーバブレード11に対する冷却量については、このサーバブレード11に対向して設置されたシステム冷却ファン21の供給冷却量が、最も大きく、このサーバブレード11から物理的位置が遠くなるにつれて、つまり、システム冷却ファン22、システム冷却ファン23、システム冷却ファン24という順で、サーバブレード11に対する供給冷却量が小さくなる。
ここで、取得される温度パラメータには、各サーバブレード11〜14における稼動部(冷却対象部)の温度、吸気温度、排気温度、吸気風量、消費電力、サーバブレード11〜14からの発熱量、サーバの負荷状況、電源のON又はOFF状態、又は筐体内の環境温度等が含まれてもよい。
又、ファン回転数決定手段33は、ポリシー入力装置40から送り込まれる冷却制御ポリシーを受信する制御ポリシー受信機能を有し、前記取得された冷却重み付け係数および必要冷却量と受信された冷却制御ポリシーとに基づいてシステム冷却ファン21〜24それぞれの回転数を決定するファン回転数算出決定機能を備えている。
冷却量が、5である場合を例示する。必要冷却量とは例えば風量(単位:CFM)などで表現されるものであるが、単位等の委細は実施形態の説明内容に関与しないため省略する。ここでは、サーバブレード11に対するシステム冷却ファン21の重み付け係数を10、システム冷却ファン22の重み付け係数を6と想定する。又、各システム冷却ファンの回転数の割合の最大値を0.5とする。尚、この0.5とは50%を意味し、そのファンが持つ最大回転数の50%の回転数を上限としてファンを回転させることを意味する。
この場合、まずサーバブレード11に対しての冷却重み付け係数が10のシステム冷却ファン21を0.5の割合の回転数で回すことによって、必要冷却量を満たすことができる(10×0.5)。又、システム冷却ファン21および22を同時に回す場合には、システム冷却ファン21を0.4、システム冷却ファン22を0.17の割合の回転数で回すことにより(10×0.4+6×0.17)、必要冷却量を満たすことができる。
例えば、ファン回転数決定手段33が、ポリシー入力装置40から低消費電力優先の制御ポリシーを受信した場合、重み付けの大きなシステム冷却ファンを積極的に回転させ、逆に重み付けの小さいシステム冷却ファンをあまり回転させないようなファン回転数の決定を行う。これにより、消費電力を抑制し、且つ冷却効率を向上させることができる。
更に、ファン回転数決定手段33が、低騒音優先の制御ポリシーを受信した場合は、重み付けの小さなファンを併用して回転させるようにファン回転数の決定を行う。これにより、システム冷却ファン群20全体での最大回転数を抑制し、これにより騒音を低減することができる。
これにより、筐体内のコンピュータシステムの稼働状況(温度状況)の変化に応じたファン回転数の制御を行うことができる。
ここで、前述した第1の実施形態におけるファン回転制御システムの全体的な動作について説明する。
本実施形態において、各システム冷却ファン21〜24が各サーバブレード11〜14に対して与える供給冷却量を算出すると共に記憶する(供給冷却量算出記憶工程)。次に、筐体管理モジュール30が、各サーバブレード11〜14の温度に係る情報を取得すると共に当該情報に基づき各サーバブレード11〜14の必要とする必要冷却量を算出する(必要冷却量算出工程)。
次いで、温度管理手段32が、筐体内の温度パラメータを取得し前記サーバブレード11〜14それぞれの必要冷却量を算出する(ステップS104:必要冷却量算出工程)。
ここで、ファン回転数決定手段33が、ポリシー入力装置40から送り込まれた冷却制御ポリシーを受信する(ステップS105:制御ポリシー取得工程)。尚、このステップS105の制御ポリシー取得工程は、後述するS107の前であれば、いずれのタイミングで行われてもよい。
次に、ファン回転数決定手段33は、冷却重み付けデータベース31から各システム冷却ファン21〜24の冷却重み付け係数を取得する(ステップS106)。前記冷却制御ポリシー、必要冷却量、および冷却重み付け係数に基づいて各システム冷却ファン21〜24の回転数を決定する(ステップS107:優先ファン回転数決定工程)。
次いで、ファン回転制御手段34が、前記決定された回転数に基づき、各システム冷却ファン21〜24の回転数を制御する(ステップS108:ファン回転制御工程)。
ここで、筐体管理モジュール30は、筐体内の稼働状況(検知される温度パラメータ)の変化に応じて冷却ファンの回転を制御するため、予め設定された時間システム冷却ファンの動作を維持させる(ステップS109)。
その後上記ステップS104の各サーバブレード11〜14の温度パラメータの再取得を行い、上記ステップS104〜S109の動作を繰り返し行う。
又、筐体内のコンピュータシステム(サーバシステム)の構成、およびこの構成における各システム冷却ファンがサーバブレードに対して与える供給冷却量に基づいて、各システム冷却ファンの回転制御を行うことができる。このため、筐体内の構成に適した回転制御が行え、且つ消費電力および騒音を効率よく抑制しすることができる。
又、ユーザにより指定された冷却制御ポリシーに基づいて各ファン回転数の決定を行うことができるため、コンピュータシステムの運用状況や運用環境に応じて、システム冷却ファンの回転をユーザ側から制御できる。このため、時間帯に応じて消費電力を極力低減する制御モードを指定したり、一定の時間騒音を極力低減する制御モードを指定したりといった動作モードの指定を行うことができる。
更に、不必要に冷却効率の低いシステム冷却ファンを動作させずにすむので、各冷却ファンの稼動寿命を長くすることができる。
次に、本発明に係るファン回転制御システムの第2の実施形態について説明する。ここで、前述した第1実施形態と同一部分については、同一の符号を付するものとする。
この第2実施形態は、システムの機器構成部分は前述した第1実施形態(図3)とほぼ同一の構成を備えており、前記筐体管理モジュール30内に、前記ファン回転数決定手段33に稼働中のシステム冷却ファンの回転数を通知するファン回転数監視手段51を備えた点が第1実施形態の場合と相違する。
この第2実施形態は、上述の第1実施形態と同様に、図1に示すように、複数のサーバブレードを備えたブレードサーバ筐体100であって、この筐体内の前面側に、それぞれサーバとして稼動するサーバブレード11〜14を備え、このサーバブレード11〜14の冷却を行うシステム冷却ファン21〜24を、各サーバブレード11〜14に対向して前記筐体内の背面側に備えている。ここで、このシステム冷却ファン21〜24は、ブレードサーバ筐体100内のブレードシステム全体で共有されるシステム共有ファンを想定している。
又、ブレードサーバ筐体100は、システム冷却ファン21〜24のファン回転により筐体前面から筐体背面に向けてのエアーフローを生成し、筐体内の熱を各システム冷却ファンから放熱する構成となっている。
尚、上記サーバブレード11〜14は、それぞれ少なくともメモリ、ハードディスク、マイクロプロセッサを備えると共に独立してサーバとして稼動するサーバブレードを想定している。
又、各サーバブレード11〜14、各システム冷却ファン21〜24、および筐体管理モジュール30は、相互にミッドプレーン42を介して接続され、このミッドプレーン42には、各サーバブレード11〜14、各システム冷却ファン21〜24、および筐体管理モジュール30に電源供給を行う電源ユニット42が接続されている。
このポリシー入力装置40は、ユーザが制御ポリシーの選択指定を行うためのスイッチ、タッチパネル等のユーザインターフェイスを備えた構成であってもよい。
尚、上記ポリシー入力装置40に設定された制御ポリシーの優先制御の種類はこれに限定されない。
冷却重み付け係数データベース31は、予め測定された各システム冷却ファン21〜24が各サーバブレード11〜14に対して与える供給冷却量に基づいて、各システム冷却ファン21〜24に割り当てられた冷却重み付け係数を記憶する冷却重み付け係数記憶機能を有する。
ここで、例えば、図1におけるサーバブレード11に対する冷却量については、このサーバブレード11に対向して設置されたシステム冷却ファン21の供給冷却量が、最も大きく、このサーバブレード11から物理的位置が遠くなるにつれて、つまり、システム冷却ファン22、システム冷却ファン23、システム冷却ファン24という順で、サーバブレード11に対する供給冷却量が小さくなる。
ここで、取得される温度パラメータには、各サーバブレード11〜14における稼動部(冷却対象部)の温度、吸気温度、排気温度、吸気風量、消費電力、サーバブレード11〜14からの発熱量、サーバの負荷状況、電源のON又はOFF状態、又は筐体内の環境温度等が含まれてもよい。
又、ファン回転数決定手段33は、ポリシー入力装置40から送り込まれる冷却制御ポリシーを受信する制御ポリシー受信機能を有し、前記取得された冷却重み付け係数および必要冷却量と受信された冷却制御ポリシーとに基づいてシステム冷却ファン21〜24それぞれの回転数を決定するファン回転数算出決定機能を備えている。
この場合、まずサーバブレード11に対しての冷却重み付け係数が10のシステム冷却ファン21を0.5の割合の回転数で回すことによって、必要冷却量を満たすことができる(10×0.5)。又、システム冷却ファン21および22を同時に回す場合には、システム冷却ファン21を0.4、システム冷却ファン22を0.17の割合の回転数で回すことにより(10×0.4+6×0.17)、必要冷却量を満たすことができる。
例えば、ファン回転数決定手段33が、ポリシー入力装置40から低消費電力優先の制御ポリシーを受信した場合、重み付けの大きなシステム冷却ファンを積極的に回転させ、逆に重み付けの小さいシステム冷却ファンをあまり回転させないようなファン回転数の決定を行う。これにより、消費電力を抑制し、且つ冷却効率を向上させることができる。
更に、ファン回転数決定手段33が、低騒音優先の制御ポリシーを受信した場合は、重み付けの小さなファンを併用して回転させるようにファン回転数の決定を行う。これにより、システム冷却ファン群20全体での最大回転数を抑制し、これにより騒音を低減することができる。
更に、取得されたファン回転数と温度管理手段32により取得されたブレードサーバ筐体100の温度パラメータとの相関情報に基づいてファン回転数の更新決定を行うファン回転数更新決定機能を備えている。
これにより、システム冷却ファン群20のファン回転数を実際の稼動状態により近い値で決定および制御することができる。このため、システム冷却ファンの回転に係る消費電力や騒音をより低減することができる。
これにより、筐体内のコンピュータシステムの稼働状況(温度状況)の変化に応じたファン回転数の制御を行うことができる。
ここで、前述した第2の実施形態におけるファン回転制御システムの全体的な動作について説明する。
本実施形態において、予め算出された各システム冷却ファン21〜24の各サーバブレード11〜14に対して与える供給冷却量を記憶する(供給冷却量記憶工程)。次に、筐体管理モジュール30が、各サーバブレード11〜14の温度に係る情報を取得すると共に当該情報に基づき各サーバブレード11〜14の必要とする必要冷却量を算出する(必要冷却量算出工程)。
次に、決定されたファン回転数に基づいて前記各システム冷却ファンの回転を制御する(ファン回転制御工程)。次いで、前記コンピュータシステムの稼動部の温度に係る情報としての温度パラメータを検知する(温度パラメータ取得工程)と共に稼働中の前記各システム冷却ファンの回転数を検知して(ファン回転数監視工程)、検知された回転数および温度パラメータに基づいて前記供給冷却量の更新設定を行う(供給冷却量更新設定工程)。
次いで、温度管理手段32が、筐体内の温度パラメータを取得し前記サーバブレード11〜14それぞれの必要冷却量を算出する(ステップS204:必要冷却量算出工程)。
ここで、ファン回転数決定手段33が、ポリシー入力装置40から送り込まれた冷却制御ポリシーを受信する(ステップS205:制御ポリシー取得工程)。尚、このステップS205の制御ポリシー取得工程は、後述するS207の前であれば、いずれのタイミングで行われてもよい。
次いで、ファン回転制御手段34が、前記決定された回転数に基づき、各システム冷却ファン21〜24の回転数を制御する。ここで、予め設定された一定の時間システム冷却ファンの動作を維持すると共に温度管理手段32が温度パラメータを検知する(ステップS208:ファン回転制御工程)。
その後上記ステップS204における各サーバブレード11〜14の温度パラメータの
再取得を行い、上記ステップS204〜S210の動作を繰り返し行う。
又、筐体内のコンピュータシステム(サーバシステム)の構成、およびこの構成における各システム冷却ファンがサーバブレードに対して与える供給冷却量に基づいて、各システム冷却ファンの回転制御を行うことができる。このため、筐体内の構成に適した回転制御が行え、且つ消費電力および騒音を効率よく抑制することができる。
又、ユーザにより指定された冷却制御ポリシーに基づいて各ファン回転数の決定を行うことができるため、コンピュータシステムの運用状況や運用環境に応じて、システム冷却ファンの回転をユーザ側から制御できる。このため、時間帯に応じて消費電力を極力低減する制御モードを指定したり、一定の時間騒音を極力低減する制御モードを指定したりといった動作モードの指定を行うことができる。
更に、不必要に冷却効率の低いシステム冷却ファンを動作させずにすむので、各冷却ファンの稼動寿命を長くすることができる。
11、12、13、14 サーバブレード
20 システム冷却ファン群
21、22、23、24 システム冷却ファン
30 筐体管理モジュール
31 冷却重み付けデータベース
32 温度管理手段
33 ファン回転数決定手段
34 ファン回転制御手段
40 ポリシー入力装置
41 ミッドプレーン
42 電源ユニット
51 ファン回転数監視手段
Claims (7)
- 筐体内におけるコンピュータシステムとして隣合わせに設置された異なる複数の稼働部を冷却する複数のシステム冷却ファンを備えたファン回転制御システムにあって、前記各システム冷却ファンの回転を制御するファン回転制御方法において、
前記各稼働部に対向して設置された前記各システム冷却ファンが前記稼働部それぞれに対して与える供給冷却量を算出すると共にこれを記憶する供給冷却量算出記憶工程と、
前記稼働部の相互の物理的位置関係から算出される冷却重み付け係数、前記供給冷却量、および前記稼働部の温度に係る情報に基づいて前記稼働部それぞれが必要とする必要冷却量を算出する必要冷却量算出工程と、
前記供給冷却量に基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定するファン回転数決定工程と、
前記決定されたファン回転数に基づいて前記各システム冷却ファンの回転を制御するファン回転制御工程と、
を備えたことを特徴とするファン回転制御方法。 - 前記請求項1に記載のファン回転制御方法において、
予め設定された、消費電力の低減制御、騒音の低減制御、又は冷却効率優先制御の何れか一つの制御内容を指定する制御ポリシーを取得する優先制御ポリシー取得工程と、前記取得された制御ポリシーに基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定する優先ファン回転数決定工程と、を前記ファン回転数決定工程に代えて備えたことを特徴とするファン回転制御方法。 - 前記請求項1に記載のファン回転制御方法において、
前記コンピュータシステムの稼動部の温度に係る情報としての温度パラメータを検知する温度パラメータ取得工程と、稼働中の前記各システム冷却ファンの回転数を検知するファン回転数監視工程と、前記検知された回転数および前記各稼動部における温度パラメータに基き前記記憶された供給冷却量の更新を行う供給冷却量更新設定工程と、
を前記ファン回転制御工程の後に設けたことを特徴とするファン回転制御方法。 - 筐体内におけるコンピュータシステムとして隣合わせに設置された異なる複数の稼働部を冷却する複数のシステム冷却ファンと、当該各システム冷却ファンの回転を制御するファン回転制御部とを備えたファン回転制御システムであって、
前記ファン回転制御部は、
前記各稼働部に対向して設置された前記各システム冷却ファンが前記稼働部それぞれ対して与える供給冷却量を予め算出し記憶する供給冷却量記憶手段と、
前記稼働部の相互の物理的位置関係から算出される冷却重み付け係数、前記供給冷却量、および前記稼働部の温度に係る情報に基づいて前記稼働部それぞれが必要とする必要冷却量を算出する必要冷却量算出手段と、
前記制御ポリシー入力装置から送り込まれた制御ポリシーおよび前記供給冷却量に基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定するファン回転数決定手段と、
を備えたことを特徴とするファン回転制御システム。 - 前記請求項4に記載のファン回転制御システムにおいて、
前記ファン回転制御部内に、稼働中の前記システム冷却ファンの回転数を検知するファン回転数監視手段を備え、
前記ファン回転数決定手段が、前記検知されたシステム冷却ファンの回転数と前記異なる稼動部における温度に係る情報の関係とに基づいて前記記憶された供給冷却量の更新設定を行う供給冷却量更新設定機能を備えたことを特徴とするファン回転制御システム。 - 筐体内におけるコンピュータシステムとして隣合わせに設置された異なる複数の稼働部を冷却する複数のシステム冷却ファンを備えたファン回転制御システムにあって、前記各システム冷却ファンの回転を制御するためのファン回転制御プログラムにおいて、
前記各稼働部に対向して設置された前記各システム冷却ファンが前記稼働部それぞれに対して与える供給冷却量を予め算出すると共にこれを記憶する処理を行う供給冷却量記憶機能と、
前記稼働部の相互の物理的位置関係から算出される冷却重み付け係数、前記供給冷却量、および前記稼働部の温度に係る情報に基づいて前記稼働部それぞれが必要とする必要冷却量を算出する必要冷却量算出機能と、
前記制御ポリシー入力装置から送り込まれた制御ポリシーおよび前記供給冷却量に基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定するファン回転数決定機能と、
前記決定されたファン回転数に基づいて前記各システム冷却ファンの回転を制御するファン回転制御機能と、
を前記ファイナ回転制御システムのコンピュータにより実現することを特徴としたファン回転制御プログラム。 - 前記請求項6に記載のファン回転制御プログラムにおいて、
予め設定された、消費電力の低減制御、騒音の低減制御、又は冷却効率優先制御の何れか一つの制御内容を指定する制御ポリシーを取得する制御ポリシー取得機能と、
前記取得された制御ポリシーと前記供給冷却量とに基づき前記稼働部それぞれに対応して算出された前記必要冷却量を満たす前記各システム冷却ファンの回転数を決定する優先ファン回転数決定機能と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴としたファン回転制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075127A JP4853344B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム |
US12/048,579 US7894191B2 (en) | 2007-03-22 | 2008-03-14 | Fan rotation control method, fan rotation control system, and fan rotation control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075127A JP4853344B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235696A JP2008235696A (ja) | 2008-10-02 |
JP4853344B2 true JP4853344B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39774896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075127A Expired - Fee Related JP4853344B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7894191B2 (ja) |
JP (1) | JP4853344B2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8140196B2 (en) * | 2007-06-06 | 2012-03-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of controlling temperature of a computer system |
JP4495207B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2010-06-30 | 富士通株式会社 | ストレージシステム、ストレージシステムの制御方法、およびストレージシステムの制御装置 |
EP2325721A1 (en) * | 2008-08-14 | 2011-05-25 | Fujitsu Limited | Cooling method and computer |
JP5355031B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
DE102009018076B3 (de) * | 2009-04-20 | 2010-04-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Systemeinheit für einen Rechner |
JP5549131B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2014-07-16 | 富士通株式会社 | ジョブ割当装置、ジョブ割当方法及びジョブ割当プログラム |
WO2011019337A1 (en) * | 2009-08-11 | 2011-02-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Enclosure airflow controller |
JP5333592B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | 部材管理システム、部材管理装置、及びプログラム |
JP5682566B2 (ja) * | 2009-10-16 | 2015-03-11 | 日本電気株式会社 | 機器選択システム、機器選択方法、及び機器選択用プログラム |
JP2011196657A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Kanden Energy Solution Co Inc | 空調システム |
WO2011155003A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and method of controlling cooling fans for storage apparatus |
CN102346520B (zh) * | 2010-07-27 | 2013-02-13 | 英业达股份有限公司 | 一种服务器系统 |
US8724320B2 (en) * | 2010-08-19 | 2014-05-13 | Nidec Corporation | Fan system and electronic device |
CN102478006A (zh) * | 2010-11-30 | 2012-05-30 | 英业达股份有限公司 | 风扇控速系统及其风扇转速读取方法 |
US20120160469A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Alcate-Lucent Canada Inc. | Adaptive cooling using power monitoring |
CN102129274B (zh) * | 2010-12-28 | 2014-09-17 | 华为技术有限公司 | 服务器、服务器组件及控制风扇转速方法 |
US8694279B1 (en) * | 2010-12-30 | 2014-04-08 | Exaflop Llc | Data center thermal monitoring |
US20120215359A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-23 | Amir Meir Michael | Adaptive fan control based on server configuration |
CN102184002A (zh) * | 2011-05-05 | 2011-09-14 | 曙光信息产业(北京)有限公司 | 低噪声服务器机柜 |
TWI411375B (zh) * | 2011-06-21 | 2013-10-01 | Quanta Comp Inc | 伺服器機櫃系統 |
JP5884327B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2016-03-15 | 日本電気株式会社 | エンクロージャー制御装置、ブレードエンクロージャー、およびプログラム |
JP5800023B2 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-10-28 | 富士通株式会社 | 冷却システム、冷却方法、および、冷却制御プログラム |
JP5568535B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2014-08-06 | 株式会社日立製作所 | データセンタの負荷割当て方法及び情報処理システム |
JP5684685B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-03-18 | 株式会社日立製作所 | 電子機器の冷却システム |
CN103064481A (zh) * | 2011-10-21 | 2013-04-24 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 服务器 |
JP5821565B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-11-24 | 富士通株式会社 | 送風機制御装置、送風機制御方法および送風機制御プログラム |
TW201321610A (zh) * | 2011-11-22 | 2013-06-01 | Inventec Corp | 風扇控制系統及其方法 |
CN103174666A (zh) * | 2011-12-26 | 2013-06-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 服务器风扇控制系统 |
US9798335B2 (en) * | 2011-12-29 | 2017-10-24 | Intel Corporation | Adaptive thermal throttling with user configuration capability |
WO2013124880A1 (ja) * | 2012-02-20 | 2013-08-29 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および冷却プログラム |
TW201344060A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 機櫃系統及其風扇控制系統及其控制方法 |
US9658661B2 (en) * | 2012-06-22 | 2017-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Climate regulator control for device enclosures |
US20140018972A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Michael G. Myrah | Enclosure temperature script interpreter |
CN103593025A (zh) * | 2012-08-17 | 2014-02-19 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 机架式服务器 |
US20150227398A1 (en) * | 2012-09-27 | 2015-08-13 | Hewlett-Packard Development Comapany, L.P. | Allocating workloads based on air flow priority |
US9218008B2 (en) * | 2012-12-06 | 2015-12-22 | International Business Machines Corporation | Effectiveness-weighted control of cooling system components |
US9541299B2 (en) * | 2012-12-14 | 2017-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Setting-independent climate regulator control |
JP2014170215A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-09-18 | Panasonic Corp | 屋外用表示装置 |
JP6213243B2 (ja) * | 2014-01-07 | 2017-10-18 | 富士通株式会社 | 風量計算プログラム、情報処理装置および風量計算方法 |
DE102014112943B4 (de) | 2014-09-09 | 2018-03-08 | Fujitsu Ltd. | Modulares Computersystem und Servermodul |
DE102014112945B3 (de) * | 2014-09-09 | 2016-01-21 | Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh | Modulares Computersystem und Servermodul |
JP6458619B2 (ja) | 2015-04-20 | 2019-01-30 | 富士通株式会社 | 電子装置及びその冷却方法 |
CN106332516B (zh) * | 2015-06-30 | 2018-09-11 | 上银科技股份有限公司 | 用于多轴控制器的散热方法 |
JP6082780B2 (ja) | 2015-07-03 | 2017-02-15 | 上銀科技股▲分▼有限公司 | 多軸コントローラに適用する放熱方法 |
DE102015112077B3 (de) * | 2015-07-24 | 2016-11-10 | Hiwin Technologies Corp. | Kühlverfahren für einen Mehrachsen-Kontroller |
JP6628311B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-01-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | ファン制御装置、冷却ファン・システム、コンピュータ装置、ファン制御方法及びプログラム |
JP2018010445A (ja) * | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 富士通株式会社 | 監視装置、監視方法、監視プログラム及び情報処理システム |
US10712041B2 (en) * | 2017-06-15 | 2020-07-14 | Sanyo Denki Co., Ltd. | Cooling fan automatic control system and cooling fan automatic control device |
CN107864597A (zh) * | 2017-11-30 | 2018-03-30 | 紫光华山信息技术有限公司 | 风扇调速方法、装置及电子设备 |
US11452244B2 (en) | 2019-12-30 | 2022-09-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reverse flow prevention |
US11751360B2 (en) * | 2020-03-17 | 2023-09-05 | International Business Machines Corporation | Intelligently deployed cooling fins |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0676688A3 (en) * | 1994-04-08 | 1997-06-18 | Sun Microsystems Inc | Line-saving device and methods for computers. |
JP3124685B2 (ja) | 1994-09-01 | 2001-01-15 | 東京瓦斯株式会社 | 吸収式冷凍機を用いた空調装置 |
US5631852A (en) * | 1995-05-22 | 1997-05-20 | Eteq Microsystems, Inc. | Smart cooling security system |
JP3562880B2 (ja) | 1995-08-28 | 2004-09-08 | 株式会社日立製作所 | 空調制御システム及び空調システムの制御方法 |
US5963887A (en) * | 1996-11-12 | 1999-10-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Apparatus for optimizing the rotational speed of cooling fans |
JP3637181B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2005-04-13 | 株式会社東芝 | コンピュータシステムおよびそのクーリング制御方法 |
JPH1140971A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | 冷却制御装置 |
US6349385B1 (en) * | 1998-11-20 | 2002-02-19 | Compaq Computer Corporation | Dual power supply fan control—thermistor input or software command from the processor |
JP2000346512A (ja) | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Fujitsu Ltd | 冷却装置 |
US6396688B1 (en) * | 2000-03-29 | 2002-05-28 | Dell Products L.P. | Series fan speed control system |
JP3746952B2 (ja) * | 2000-12-07 | 2006-02-22 | Necパーソナルプロダクツ株式会社 | 情報処理装置 |
JP3912297B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2007-05-09 | ソニー株式会社 | ファン制御装置およびファン制御方法 |
US7484380B2 (en) * | 2004-08-13 | 2009-02-03 | Gateway Inc. | Determining maximum cooling for a component by retrieving an offset value |
US7305316B2 (en) * | 2004-12-23 | 2007-12-04 | Minebea Co., Ltd. | Microcontroller methods of improving reliability in DC brushless motors and cooling fans |
JP2006330913A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Toshiba Corp | 情報処理装置および制御方法 |
JP2007300037A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Bit-Isle Inc | ラックおよび空調制御システム |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007075127A patent/JP4853344B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-14 US US12/048,579 patent/US7894191B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008235696A (ja) | 2008-10-02 |
US7894191B2 (en) | 2011-02-22 |
US20080232974A1 (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853344B2 (ja) | ファン回転制御方法、ファン回転制御システム、およびファン回転制御プログラム | |
JP6051829B2 (ja) | ファン制御装置 | |
US8909384B1 (en) | Computing apparatus operable under multiple operational policies | |
US8594856B2 (en) | Processor cooling by temperature range and multiple algorithm fan speed control | |
US20080313492A1 (en) | Adjusting a Cooling Device and a Server in Response to a Thermal Event | |
JP5256340B2 (ja) | 計算機及び計算機の電力管理システム | |
WO2010050080A1 (ja) | 物理計算機及び冷却装置の制御方法及びサーバシステム | |
WO2010104521A1 (en) | Determining status assignments that optimize entity utilization and resource power consumption | |
US8595525B2 (en) | On-chip thermal management techniques using inter-processor time dependent power density data for indentification of thermal aggressors | |
JP5691933B2 (ja) | 空調制御方法、空調制御システム及び空調制御装置 | |
JP5800023B2 (ja) | 冷却システム、冷却方法、および、冷却制御プログラム | |
JP6710938B2 (ja) | データセンタシステム、データセンタシステムの制御方法及びプログラム | |
TWI394033B (zh) | 用於不同高度之電腦系統的風扇控制系統與方法 | |
JP6464979B2 (ja) | 回転制御方法、回転制御プログラム、及び情報処理装置 | |
JP2007233782A (ja) | 発熱量の制御方法およびコンピュータ | |
WO2002021245A1 (fr) | Procede, dispositif et environnement de commande d'horloge | |
EP2833238A1 (en) | Information processing device, control method and program | |
EP3072028A1 (en) | System and method for multi-correlative learning thermal management of a system on a chip in a portable computing device | |
JP2006221641A (ja) | コンピュータの冷却システムの制御 | |
JP2012212720A (ja) | サーバ装置、制御装置、サーバラック、冷却制御プログラム及び冷却制御方法 | |
US20120323400A1 (en) | Optimized temperature-driven device cooling | |
US20080306633A1 (en) | Optimized power and airflow multistage cooling system | |
JP6064457B2 (ja) | 異常検出装置 | |
JP2010072733A (ja) | サーバ管理装置,サーバ管理方法及びプログラム | |
TW201445295A (zh) | 風扇轉數控制系統及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |