[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4850315B2 - 内視鏡装置及び内視鏡 - Google Patents

内視鏡装置及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4850315B2
JP4850315B2 JP2011512336A JP2011512336A JP4850315B2 JP 4850315 B2 JP4850315 B2 JP 4850315B2 JP 2011512336 A JP2011512336 A JP 2011512336A JP 2011512336 A JP2011512336 A JP 2011512336A JP 4850315 B2 JP4850315 B2 JP 4850315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
unit
image
observation
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011512336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011055641A1 (ja
Inventor
聖悟 加瀬
康人 倉
雄次 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2011512336A priority Critical patent/JP4850315B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850315B2 publication Critical patent/JP4850315B2/ja
Publication of JPWO2011055641A1 publication Critical patent/JPWO2011055641A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00177Optical arrangements characterised by the viewing angles for 90 degrees side-viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00181Optical arrangements characterised by the viewing angles for multiple fixed viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0615Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for radial illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0625Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for multiple fixed illumination angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は直視と側視の観察が可能な内視鏡装置及び内視鏡に関する。
近年、挿入部の先端側に照明手段及び観察手段を備えた内視鏡は医療用分野及びその他において広く用いられるようになっている。
内視鏡の挿入部を管状臓器内に挿入してその内壁の検査に使用される場合がある。このような場合の検査を行い易くするために、挿入部の軸方向(挿入方向)に沿った挿入部の前方側(先端側)を観察視野とする直視視野の他に、挿入部の側面となる側面方向又は周方向を観察視野とする側視視野を備えた内視鏡が開発されている。
例えば、第1の従来例としての特開2000−116598号公報には両方の視野を備えているが、側視視野は、360°を全周としてその周方向における所定の方向を中心とした範囲が観察できるのみであるため、管状の内壁全体を検査するためには、挿入部を周方向に広範囲に回転しなければならない。
このため、広範囲の回転を必要としないで、側方全周に近い広角の側視視野を備えた内視鏡が望まれる。
第2の従来例としての特開2008−309860号公報には、中心軸に対して回転対称な光学系を備え、中心軸方向の物体を撮像する直視光路と、円環状の光学素子内で少なくとも2回の反射をし、同一の撮像素子上に、直視光路の円形の映像の外側に全方位(側方全周)の円環状画像を形成する広角の側視光路(側視観察部)とを形成した内視鏡の光学系が開示されている。
また、第3の従来例としてのWO2006/004083号公報には、内視鏡の先端部に取り付けられ、直視観察部と広角の側視観察部とを備えた内視鏡アタッチメントが開示されている。
この第3の従来例においては、側視観察部に照明光が入らないように遮光する構造が記載されている。
第2又は第3の従来例のように、広角の側視観察部を形成した場合には、直視視野の観察窓に付着した付着物を洗浄等して清浄にするためのノズルを設けた場合、そのノズルが側視視野内に入り、良好な観察の妨げになってしまう欠点がある。
具体的には、直視観察窓の付着物を除去するためのノズル又はこのノズルに液体を通す管路(以下、ノズルで総称)は、広角の側視観察窓の側視視野内で、その側視観察窓に近い距離に配置しなければならないなるため、そのノズルの画像が側視視野画像に目立つようになってしまう。
このようなノズルは、本来、側視観察窓による観察対象でないため、良好な側視視野画像を形成しようとする場合には、側視視野画像に現れないようにすることが望まれる。
また、撮像した画像信号に基づく輝度レベルから照明光による光量を自動調整する調光機能を備えた内視鏡装置の場合には、本来の観察対象による画像の他に、近距離の側視視野画像に現れるノズルの画像によって、画像信号(映像信号)の輝度レベルが影響され、調光機能が低下する。
また、処置具を使用することができるように処置具が挿通されるチャンネルが設けられた内視鏡の場合には、術者は、チャンネルから処置具を突出して処置を行う場合がある。この場合には、処置具を突出した場合に、上記ノズルの場合のように、処置具が側視視野画像に現れて、調光機能を低下させる場合がある。
第2の従来例及び第3の従来例においては、ノズルを設けた場合、上記欠点を解消することが困難にある。
なお、第3の従来例における図2中においては、側視観察窓に照明光が入らないようにするミラー171が開示されているが、このミラー171は照明光の光路の一部を塞いでいるだけで、側視視野外に配置されていることから分かるように側視視野を遮光(遮蔽)するものでない。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、側視視野内に現れるノズルのような突出部材を側視視野画像等の内視鏡画像に現れないようにできる内視鏡装置及び内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様の内視鏡は、観察対象物内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられ、該挿入部の周方向の観察対象からの光を入射させて被写体像を取得するための側視観察部と、前記挿入部における前記側視観察部よりも先端側に設けられ、前記挿入部の挿入方向の観察対象からの光を入射させて被写体像を取得するための直視観察部と、前記挿入部の先端方向に突出し且つ前記側視観察部に隣接すると共に前記側視観察部の視野内に位置するよう設けられた支持部と、前記側視観察部に隣接するよう前記支持部に設けられ、前記側視観察部に入射する前記被写体からの光を遮蔽する遮蔽部と、前記支持部から突出するよう設けられ、前記遮蔽部により形成された遮蔽領域内に配置される前記直視観察部および/または前記側視観察部を洗浄する洗浄ノズルと、を備える。
本発明の一態様の内視鏡装置は、観察対象物内に挿入される挿入部と、前記挿入部の先端側に設けられ、該挿入部の周方向の観察対象の被写体像を取得するための側視観察部と、前記挿入部における前記側視観察部よりも先端側に設けられ、前記挿入部の挿入方向の観察対象の被写体像を取得するための直視観察部と、前記側視観察部の視野内に、電気的に前記被写体の一部の表示を遮蔽する遮蔽領域を形成する遮蔽部と、前記側視観察部から得られた前記周方向の被写体像および前記直視観察部から得られた前記挿入方向の被写体像に基いて、前記遮蔽領域が含まれた側視観察画像および直視観察 画像を観察画像として生成する画像処理装置と、記遮蔽領域内に配置される、前記挿入部から突出する前記直視観察部および/または前記側視観察部を洗浄する洗浄ノズルと、を備える。
図1は本発明の第1の実施形態に係る内視鏡装置を示す斜視図。 図2は内視鏡の挿入部の先端部の構成を示す斜視図。 図3は挿入部の先端部の構成を示す正面図。 図4は図3のO−B断面による対物光学系の周囲及び側視照明窓の構造を示す断面図。 図5は図3のC−D断面により遮蔽部材の内部に配置された直視観察窓用ノズル部等の突出部材を示す図。 図6は第1の実施形態による内視鏡画像の一例を示す図。 図7は本発明の第2の実施形態における先端部の構成を示す斜視図。 図8は先端部の構成を示す正面図。 図9は第2の実施形態による内視鏡画像の一例を示す図。 図10は本発明の第3の実施形態における先端部の構成を示す斜視図。 図11は先端部の構成を示す正面図。 図12は第3の実施形態による内視鏡画像の一例を示す図。 図13は第3の実施形態の変形例における先端部の構成を示す斜視図。 図14は本発明の第4の実施形態による先端部の構成を示す正面図。 図15は内視鏡装置の概略の構成を示すブロック図。 図16Aはマスク処理をOFFにした場合における内視鏡画像の一例を示す図。 図16Bはマスク処理をONにした場合における内視鏡画像の一例を示す図。 図17は突出部材の配置情報に対応したマスク処理に設定した場合における内視鏡画像の一例を示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡装置1は、内視鏡検査を行う内視鏡2を有する。この内視鏡2は、術者が把持して操作を行う操作部3と、この操作部3の前端に形成され、体腔内等の観察対象物内に挿入される細長の挿入部4と、操作部3の側部からその基端が延出されたユニバーサルコード5とにより構成されている。
又、挿入部4は、その先端に設けた硬質の先端部6と、この先端部6の後端に設けた湾曲自在の湾曲部7と、この湾曲部7の後端に設けた長尺で可撓性を有する可撓管部8とからなり、湾曲部7は操作部3に設けた湾曲操作レバー9により湾曲操作が可能である。
又、図2に示すように挿入部4の先端部6には、該先端部6の先端面の中央から例えば上方寄りに偏心した位置から円筒形状に突出する円筒部10が形成されている。この円筒部10の先端部に光学的観察を行うための直視及び側視を兼ねる対物光学系11(図4参照)を設けて直視観察部としての直視観察窓12と、側視観察部としての側視観察窓13とが形成され、かつ円筒部10の基端付近には側視照明窓14が形成されている。
側視観察窓13は、円筒形状の円筒部10における略環状の側面方向に沿って、側面方向の全周をカバーするように広角に形成された側視視野を有し、この側視視野内の被写体からの光を側視視野内に捉えて側視視野画像として取得するための反射光学系としてのミラーレンズ15を備える。
また、先端部6の先端面には、円筒部10に隣接して直視観察窓12の直視視野に対応する観察対象側に照明光を出射して照明する直視照明窓16と、チャンネル内に挿通された処置具を突出させる先端開口となるチャンネル先端開口部17とが設けられている。
また、本実施形態においては、良好な側視視野画像を生成するために、円筒部10の周方向における例えば下部側位置に隣接して、支持部18が先端部6の先端面から突出するように設けている。
この支持部18は、先端面から突出される本来の観察対象ではない内視鏡2を構成する突出部材が、側視視野内に現れて、側視視野画像として取得されないように光学的に遮蔽する遮蔽部18aを設けている。
そして、この支持部18は、先端部6の先端面から突出し、側視視野内に現れる突出部材となる直視観察窓12を洗浄するノズルとしての直視観察窓用ノズル部19と、同様に突出部材となる直視照明窓21とを支持(又は保持)すると共に、側視視野画像に現れないように(直視観察窓用ノズル部19及び直視照明窓21を)遮蔽部18aにより遮蔽する。
また、この支持部18は、該支持部18の側面にその先端が突出し、側視観察窓13に対向するように開口して、側視観察窓13を洗浄するノズルとしての側視観察窓用ノズル部22を支持すると共に、側視視野画像に現れないように遮蔽する。なお、図3に示すように側視観察窓用ノズル部22は、2箇所に設けられている。
図1に示す操作部3には、上記直視観察窓用ノズル部19と側視観察窓用ノズル部22とからそれぞれ洗浄用の気体と液体とを選択的に射出させることができるように、送気送液操作ボタン24が設けてあり、この送気送液操作ボタン24の操作により送気と送液とを切り替えることができる。
なお、図1の図示例では1つの送気送液操作ボタン24を設けた例で示しているが、その機能を操作部3の頂部に設けたスコープスイッチ25に割り付けるようにしても良い。
また、操作部3には、チャンネル先端開口部17より体腔内の粘液等を、吸引して回収するための吸引操作ボタン26が配設されている。なお、チャンネルは、挿入部4内に配設された図示しないチューブ等によって形成され、操作部3の前端付近に設けた処置具挿入口27と連通している。
術者は、処置具による処置を行おうとする場合には、この処置具挿入口27から処置具を挿入し、その先端側をチャンネル先端開口部17から突出させることにより、処置具による治療のための処置を行うことができる。
又、ユニバーサルコード5の末端にはコネクタ29が設けられ、このコネクタ29は内視鏡の光源装置31に接続される。コネクタ29の先端から突出する流体管路の接続端部となる口金(図示せず)と、照明光の供給端部となる、ライトガイド口金(図示せず)とは光源装置31に着脱自在で接続され、又、側面に設けた電気接点部には接続ケーブル33の一端が接続される。
又、接続ケーブル33の他端のコネクタは、内視鏡2に搭載された撮像素子34に対する信号処理又は画像処理を行う信号処理装置又は画像処理装置としてのビデオプロセッサ32に電気的に接続される。
ビデオプロセッサ32は、内視鏡2の先端部6に搭載した撮像素子34(図4参照)を駆動する駆動信号を供給し、この駆動信号の供給により撮像素子34から出力される撮像信号(画像信号)に対して信号処理を行い、映像信号を生成する。
このビデオプロセッサ32により生成された映像信号は、表示装置としてのモニタ35に出力され、モニタ35の表示面には撮像素子34で撮像した画像が内視鏡画像として表示される。光源装置31、ビデオプロセッサ32、モニタ35等の周辺装置は、患者情報の入力等を行うキーボード36と共に、架台37に配置されている。
光源装置31で発生した照明光は、ユニバーサルコード5から操作部3及び挿入部4内を通したライトガイドにより伝送され、先端部6から突出する円筒部10の側視照明窓14と、直視照明窓16及び(支持部18に設けた)直視照明部19から、それぞれ側方と、挿入方向に拡開して照射され、患部等の被写体側を照明できるようにしている。
図4は図3のO−B断面により、直視及び側視を兼ねる対物光学系11及び側視照明窓14周辺部の構成を示す。
先端部6から突出する円筒部10の中心軸に沿った撮像中心Oと一致する光軸上に、それぞれ回転対称形状をした前レンズ41、ミラーレンズ15及び後レンズ群43が配置されて撮像素子34に結像する対物光学系11が形成されている。なお、撮像素子34の前面にはカバーガラス34aが設けられている。
円筒部10の先端の円形の直視観察部としての直視観察窓12に設けられた前レンズ41は、挿入部4の軸方向(挿入方向)に沿ったその前方側を観察視野とする広角の直視視野を形成する。
この前レンズ41の直後に配置されたミラーレンズ15は接合した2つのレンズにより構成され、側方から入射される光を接合面と前面とで2回反射して後レンズ群43側に導光する。
そして、側視観察窓13に設けられたミラーレンズ15により、この側視観察窓13は、挿入部長軸方向に対して側視方向の光軸を略中心とした所定の視野角度を有しつつ、挿入部周方向における全周をカバーする略円環状の観察視野を形成する。
図4から明らかなように、前記直視観察窓12は、側視観察窓13よりも挿入部4の先端部6の先端面から先端側に突出している。
なお、図4では、直視観察窓12を形成する前レンズ41に、その視野内の被写体側から入射される光線と、側視観察窓13を形成するミラーレンズ15に、その視野内の被写体側から入射される光線の概略の経路を示している。
そして、撮像素子34の撮像面には、その中央側に直視観察窓12の前レンズ41の視野内に入射される被写体からの光により被写体像が円形に結像されて、直視視野画像として取得されることになる。また、その直視視野画像の外周側に側視観察窓13に臨むミラーレンズ15の視野内に入射される被写体からの光により被写体像が円環形状に結像されて、円環形状の側視視野画像として取得されることになる。
但し、本実施形態においては、後述するように円環形状の側視視野画像における一部を支持部18の遮蔽部18aによりメカニカルに遮蔽する。
また、円筒部10の周辺側には側視照明用の導光部材としてのライトガイド44の先端側が配置され、このライトガイド44の先端面が臨む位置には、その位置を中心として円筒部10の周方向に帯状に延びる導光溝45が形成されており、この導光溝45は、導光溝45を形成するための切り欠き凹部内に凹面形状の反射部46aを設けた反射部材46を配置して形成される。
ライトガイド44、反射部材46により形成される導光溝45は、円筒部10の周方向に沿って、複数箇所に配置されている。この場合、円筒部10の周方向に沿って帯形状に形成された導光溝45を構成する各反射部材46における周方向の中央位置付近に導光部材としてのライトガイド44の先端面が位置する。
そして、ライトガイド44の出射端面としての先端面から出射された光を反射部材46の内面(導光溝45の内面)の反射部46aで反射して、導光溝45が設けられた側面方向に照明光を広角で出射する。
そして、複数のライトガイド44及び反射部材46により形成される導光溝45により、側面方向の広範囲に側視照明光を出射する側視照明窓14を形成する。従って、側視照明窓14から出射される照明光により、側視観察窓13で観察可能となる側面方向の全周の視野に対応する観察対象側部分を照明することができる。
また、本実施形態においては、良好な側視視野画像を取得できるように、側視観察窓13に沿って配設された直視観察窓用ノズル部19等を支持部18で支持すると共に側視視野に対して遮蔽する。
図2及び図3に示すように支持部18は、略直方体形状であり、この直方体形状の上面側部分が円筒部10下端側の側面部分に当接するように形成されている。
そして、この支持部18は、該支持部18における側視観察窓13に対向して、該側視観察窓13を塞ぐように設けた遮蔽部18a(図2参照)が、遮蔽する役割を持つ。この支持部18は、例えば先端部6を形成するステンレススチール等の金属製であっても良いし、ポリサルフォン等の樹脂を用いて形成しても良いし、上記ステンレススチールの外周側部分を樹脂で覆うようにしても良い。
また、ポリサルフォン等の樹脂の場合には、光を遮蔽する機能を大きくするために、例えば側視観察窓13に臨む遮蔽部18a部分を黒色の塗料を含む材質にしたり、支持部18全体が黒色となるようにしても良い。
本実施形態における支持部18は、直視観察窓用ノズル部19等の突出部材が側視観察窓13の側部視野内に現れないように遮蔽する機能の他に、直視観察窓用ノズル部19等の突出部材を支持してその機械的強度を大きくしている。
このため、本実施形態においては、支持部18内を通して直視観察窓用ノズル部19等を配置した構成にしている。なお、後述する実施形態のように、遮蔽する機能のみを備えた構成にすることもできる。
支持部18内部には、図5に示すように送気送液管路19aが配置され、この送気送液管路19aの先端にはL字状に屈曲して直視観察窓12側の方向に開口する直視観察窓用ノズル19bを設けて直視観察窓用ノズル部19が形成されている。
そして、この直視観察窓用ノズル19bは、送気送液管路19a側から送られた気体又は液体の射出方向を略直角方向に変え、直視観察窓12側に射出させることにより、直視観察窓12に付着した体液等の付着物を洗い流す等して、直視観察窓12から除去し、清浄な直視観察窓12の状態にする。
また、支持部18内部には、この直視観察窓用ノズル部19に隣接して照明光の導光部材としてのライトガイド21aが配置され、このライトガイド21aの先端面には照明レンズ21bを配置して、直視照明窓21を形成している。なお、ライトガイド21aの先端側部分及び照明レンズ21bは、管状の口金21c内に固定されている。
ライトガイド21aの先端面から出射される光をこの照明レンズ21bを経て直視照明窓21からその前方側に照明光として出射し、直視観察窓12の直視視野側の被写体を照明する。なお、支持部18の先端面と円筒部10の先端面とは実質的に同一面上に位置するように形成されている。
側視観察窓用ノズル部22も、図示しない送気送液管路とその先端に設けた側視観察窓13側に開口する側視観察窓用ノズル22bとから構成される。側視観察窓用ノズル22bは、支持部18の側面から突出しているが、支持部18における側視観察窓13を塞ぐように形成された遮蔽部18a(図2参照)により、側視視野画像として取得されないようにメカニカルに遮蔽される。
なお遮蔽部18aは、図3に示すように撮像中心Oを中心とした周方向におけるαの角度をメカニカルに遮蔽し、この角度α以内に突出部材としての直視観察窓用ノズル部19、直視照明窓21及び側視観察窓用ノズル部22が配置されている。
このような構成の本実施形態における内視鏡2は、挿入部4の先端側における、該挿入部4の周方向に沿って広角に形成された側視視野内の被写体を側視視野画像として取得するための側視観察部としての側視観察窓13と、挿入部4における前記側視観察窓13よりも先端側に設けられ、挿入部4の軸方向に沿った直視視野内の被写体を直視視野画像として取得するための直視観察部としての直視観察窓12と、を備える。
さらに、この内視鏡2は、前記側視観察窓13による側視視野内を通って、前記側視観察窓13よりも先端側に突出する突出部材としての直視観察窓用ノズル部19、直視照明窓21及び側視観察窓用ノズル部22と、前記側視視野内における少なくとも前記突出部材が通る範囲(所定の範囲)からの光が前記側視視野(または側視観察部)に入射するのを遮蔽する遮蔽部18aと、を備えることを特徴とする。
この内視鏡2を用いて、撮像素子34により撮像した被写体画像を、内視鏡画像としてモニタ35の表示面35aに表示した場合の表示例を図6に示す。
図6における矩形領域51は、撮像素子34の撮像面の表示領域に対応する。この矩形領域51における中央の円形領域が直視観察窓12による直視視野画像の表示領域52となり、この表示領域52の外側の環状領域が側視観察窓13による側視視野画像の表示領域53となる。
また、支持部18における遮蔽部18aより側視視野の一部をメカニカルに遮蔽した領域部分が側視視野画像における遮蔽領域54として形成される。この遮蔽領域54は、図3の撮像中心Oに対応する画像中心O′を中心として図3の角度αに対応する領域となる。
そして、術者は、内視鏡画像を観察することにより、管状臓器等の検査を円滑に行うことができるようにしている。
本実施形態の内視鏡2によれば、支持部18に設けた遮蔽部18aにより側視観察窓13の側視視野内に現れる、本来の観察対象とは異なる内視鏡2の構成部材としての突出部材である直視観察窓用ノズル部19、直視照明窓21、側視観察窓用ノズル部22からの光を側視視野画像として取得されないように遮蔽できる。そして、本実施形態の内視鏡2によれば、本来の観察対象とは異なる突出部材を遮蔽して、本来の観察対象に対する側視視野画像を取得できる。
また、本実施形態によれば、撮像素子34の画像信号を自動調光に利用した場合にも、自動調光を行う調光信号は、突出部材に影響されない画像信号から生成できるため、その機能が低下することなく自動調光を有効に利用できる。
(第2の実施形態)
次に本発明の第2の実施形態を説明する。図7は、本発明の第2の実施形態の内視鏡における挿入部4の先端付近の構造を斜視図で示し、図8は正面図で示す。
本実施形態は、基本的には第1の実施形態の内視鏡2における先端部6の一部を変形した構成となる。先端部6の先端面には、例えば先端面の中央位置から円筒形状に突出する円筒部10と、直視観察窓用ノズル部19等の突出部材を支持すると共に、側視観察窓13の側視視野内に現れないように遮蔽(遮光)する遮蔽部18aを設けた支持部18とが設けられている。
第1の実施形態と同様に、円筒部10には、直視観察窓12、側視観察窓13、側視照明窓14とが設けられている。なお、本実施形態においては、側視照明窓14の外径を側視観察窓13側と同じ外径にした例を示しているが、異なる外径にしても良い。また、本実施形態においては、側視照明窓14は、側方全周を照明可能とする構成にしている。勿論、第1の実施形態と同様の構成でも良い。
第1の実施形態においては、先端部6の先端面にチャンネル先端開口部17が開口していたが、本実施形態においては、チャンネル先端開口部17を遮蔽部18aを形成する支持部18に設けた構成にしている。
このチャンネル先端開口部17は、支持部18内の管路17aを介して、(先端部6を含む)挿入部4内に設けられているチャンネルを形成する管路17bと連通している。
また、第1の実施形態においては、円筒部10を先端部6の中心位置から偏心した位置に設けていたが、本実施形態においては円筒部10を先端部6の中心位置に設けている。
また、第1の実施形態においては、円筒部10の真下の方位から若干ずれた方位に支持部18を設けていたが、本実施形態においては円筒部10の真下の方位に支持部18を設けている。
また、第1の実施形態の場合と同様に、先端部6の先端面には、直視照明窓16を設けているが、本実施形態においては、上部寄りの位置に直視照明窓16を設けている。
図8に示すように支持部18の遮蔽部18aは、対物光学系11の光軸、つまり撮像中心Oを中心として周方向における例えばαの角度で遮蔽する。そして、この角度αの角度以内となる支持部18に、直視観察窓用ノズル部19、直視照明窓21、側視観察窓用ノズル部22、チャンネル先端開口部17を設けている。その他の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態は、基本的には第1の実施形態と同様の作用効果を有する他に、処置具を使用した場合の作用効果が異なる。
第1の実施形態においては、術者がチャンネル先端開口部17から処置具を突出させた場合、突出された処置具は側視観察窓13の側視視野内に現れるため、処置具が側視視野画像として観察される状態になる。
これに対して、本実施形態においては、処置具が挿通される管路17aにおける、側視観察窓13の側視視野内に現れる部分が、遮蔽部18aにより遮蔽されるため、処置具が挿通されても側視視野画像に現れない。例えば図7においては、処置具56の先端部がチャンネル先端開口部17付近まで突出された状態を示しているが、この処置具56の先端側は側視視野画像に現れない。
処置具56の先端側は、光を反射する機能が高く、側視観察窓13の直近で側視視野内に入ると高輝度の画像となるため、自動調光を行う状態であると、その自動調光の機能を低下させる。また、高輝度のために、観察画像となる内視鏡画像中にフレアを発生させる可能性がある。
従って、本実施形態によれば、処置具56を用いた場合にも、良好な内視鏡画像を得られるようにできると共に、自動調光の機能も低下させること無く利用できる。
本実施形態によりモニタ35の表示面35aに表示される内視鏡画像は、図9に示すようになる。図9は、図6の場合と類似しているため、図6の場合と同じ符号で示している。
そして、本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を有する。また、処置具56を用いた場合にも、良好な側視視野画像を有する内視鏡画像を得ることができる。
具体的には、本実施形態によれば、支持部18による遮蔽部18aにより側視観察窓13の側視視野内に現れる、本来の観察対象とは異なる突出部材としての直視観察窓用ノズル部19、直視照明窓21、側視観察窓用ノズル部22、処置具56が挿通される管路17aを側視視野画像として取得されないように遮蔽しているので、良好な側視視野画像を生成できる。
従って、術者は、良好な側視視野画像を有する内視鏡画像を観察することにより、管状臓器等の検査を円滑に行うことができる。
また、本実施形態によれば、処置具56を用いた場合、撮像素子34の画像信号を自動調光に利用した場合にも、側視視野画像の画像信号は突出部材に影響されない画像信号となるため、その機能が低下することなく自動調光を有効に利用できる。
なお、支持部18の外径は、先端部6の外径と同一で無くても良い。また、支持部18を円筒部10の下方側となる方位に1箇所設けた構成にしているが、複数箇所に設けるようにしても良い。
また、処置具56の先端側を直視観察窓12の直視視野内に入るように、より先端側に突出させた場合には、処置具56の先端側を直視観察窓12により観察することができる状態になる。
この場合には、直視視野画像の画像信号の輝度レベルが処置具56の先端側の高輝度部分により影響を受けるが、少なくとも側視視野画像においてはその影響を受けないようにしているので、両方の画像で影響される場合よりも、その影響を低減できる効果を有する。
(第3の実施形態)
次に本発明の第3の実施形態を説明する。図10は本発明の第3の実施形態の内視鏡の挿入部4の先端部6付近の構成を斜視図で示し、図11は正面図で示す。
本実施形態においては、先端部6の先端面から突出し、側視観察窓13の側視視野内に入る突出部材に対して、その突出部材からの光が側視観察窓13の側視視野内に入らないように遮蔽する遮蔽部61a,61bを側視観察窓13の外表面に設けている。
先端部6の先端面には、その中央部に円筒形状の円筒部10が設けられている。この円筒部10は、第2の実施形態と同様に直視観察窓12、側視観察窓13及び側視照明窓14とが設けてある。
先端部6の先端面における、この円筒部10の上部側の位置に、突出部材としての側視観察窓用ノズル部62及び直視照明窓21が突出するように設けられ、また、円筒部10の下部側の位置には突出部材として直視観察窓用ノズル部19が突出するように設けられている。また、先端部6の先端面には、この直視観察窓用ノズル部19に隣接してチャンネル先端開口部17が設けられている。
また、側視観察窓13における上記突出部材が設けられた上部側の側面及び下部側の側面には、これらの突出部材からの光が側視観察窓13の側視視野内に入らないように遮蔽する遮蔽部61a、61bが設けられている。
遮蔽部61a、61bは、黒色の塗料を側視観察窓13に膜状に形成した膜状部材により構成することができるが、これに限定されるものでなく、遮光機能が高い金属その他のものを蒸着により側視観察窓13に膜状に形成しても良いし、又は黒色或いは遮光機能が高いシートを側視観察窓13に接着して取り付ける等したものでも良い。
図11に示すように遮蔽部61a、61bは、撮像中心Oを中心としてそれぞれα1,α2の角度で遮蔽する。従って、側視観察窓用ノズル部62及び直視照明部63からの光は遮蔽部61aにより遮蔽され、また直視観察窓用ノズル部19からの光は遮蔽部61bにより遮蔽されて側視観察窓13には入射しない。
また、本実施形態においては、チャンネル先端開口部17から処置具が突出された場合にも、その処置具からの光は遮蔽部61bにより遮蔽できるようにしている。その他の構成は、上述した第1又は第2の実施形態と同様の構成である。
本実施形態の場合におけるモニタ35の表示面35aに表示される内視鏡画像は図12に示すようになる。図12に示すように、図11に示した遮蔽部61a、61bに対応した遮蔽領域54a、54bが側視視野画像の表示領域53に形成される。
本実施形態によれば、第2の実施形態とほぼ同様に先端部6の先端面から突出される突出部材を側視観察窓13に画像として取得されないように遮蔽しているので、良好な側視視野画像を有する内視鏡画像を取得できる。
また、処置具を使用して、その処置具の先端側をチャンネル先端開口部17から突出させた場合にも遮蔽部61bにより遮蔽できるようにしているので、フレアの発生を防止できると共に、自動調光の機能を低下させることなく使用できる。
また、本実施形態によれば、側視観察窓13に膜状の遮蔽部61a、61bを設けることにより、(支持機能を除外すると)第2の実施形態と同様の効果を、低コストで実現できる。
図13は本実施形態の第1変形例の内視鏡の挿入部4の先端部6の構成を示す。本変形例は、側視観察窓13に設けた上述した膜状の遮蔽部61a、61bの代わりに先端部6の先端面から、円筒部10の側面に沿って側視観察窓13よりも先端側に突出する、遮蔽機能を持つ遮蔽板71a、71bに置換した構成にしている。
つまり、この遮蔽板71a、71bは、側視観察窓13の基端側から先端側までの側視観察窓13における側視後方側から側視前方側に至る視野全長に渡って配設されている。
この場合、遮蔽板71a、71bと側視観察窓13との間を接着剤で接着しても良い。また、遮蔽板71a、71bの側視観察窓13側となる内側の面をつや消しにしたり、光沢の無い塗料を塗布したものでも良い。また、上述したように遮光機能が高いステンレススチール等の金属製、或いは遮光機能を持たせたポリサルフォン等の樹脂を用いて形成しても良い。本変形例は、第3の実施形態とほぼ同様の効果を有する。
なお、本実施形態の第2変形例として、例えば遮蔽部61bとして、直視観察窓用ノズル部19からの光が側視観察窓13に入射しないように形成しても良い。この変形例の場合には、処置具を使用した場合には、その処置具による影響を受けるが、処置具の使用頻度の少ない用途の場合には、より広い側視視野を有する側視観察窓を実現できる。
また、この第2変形例を上記第1変形例に適用しても良い。
(第4の実施形態)
次に本発明の第4の実施形態を説明する。図14は本発明の第4の実施形態の内視鏡の挿入部4の先端部6の正面図を示す。
先端部6の先端面には、その中央に円筒部10が設けられ、その下側にチャンネル先端開口部17が設けられている。また、先端部6の先端面における円筒部10に隣接した斜め下側の位置には、突出部材としての直視観察窓用ノズル部19と、側視観察窓用ノズル部62と、直視照明窓21とが突設されている。
なお、これらの突出部材及びチャンネル先端開口部17は、撮像中心Oを中心として例えばβ1の角度以内に配置され、突出部材のみでは、撮像中心Oを中心としてβ2の角度以内に配置されている。
一方、この先端部6を備えた内視鏡2Dが着脱自在に接続される画像処理装置としてのビデオプロセッサ32Dは、図15に示すように撮像素子34から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理部81を内蔵し、この信号処理部81により生成した表示用の画像信号としての映像信号をモニタ35に出力する。なお、ビデオプロセッサ32Dには、図14に示した先端部6の配置構造とは異なる先端部が設けられた挿入部4を有する内視鏡も着脱自在に接続される。
この信号処理部81は、撮像素子34の画像信号における側視観察窓13による画像信号部分に対して、突出部材に対応する部分を電気的にマスク(遮蔽)する信号処理(マスク処理と言う)を行うマスク処理部81aを備えている。このマスク処理部81aは、制御部82からの制御信号に対応したマスク処理を行う。
また、内視鏡2Dは、該内視鏡2Dに固有の識別情報(ID情報)を発生するID発生部83を有し、内視鏡2Dがビデオプロセッサ32Dに接続されると、このID情報はビデオプロセッサ32Dに設けたID識別部84に入力される。
ID識別部84は、識別したID情報を制御部82に送り、制御部82は、ID情報に対応した制御信号を発生してマスク処理部81aのマスク処理を制御する。
ID情報は、内視鏡2Dの先端部6における側視視野に現れる突出部材及びチャンネル先端開口部17の配置情報を含み、マスク処理部81aは、ID情報に基づいて、突出部材及びチャンネル先端開口部17の配置情報に対応したマスク処理を行う。
ビデオプロセッサ32D内部(例えばマスク処理部81a内部)に、ID情報から、該ID情報を発生した内視鏡2Dの先端部6における側視視野に現れる突出部材及びチャンネル先端開口部17の配置情報を読み出すルックアップテーブル等の配置情報記録手段を設けた構成にしても良い。
なお、チャンネンに処置具が挿通されない場合には、チャンネルから突出される処置具が側視視野に現れない。このため、マスク処理部81aは、ID情報に基づいて、少なくとも突出部材の配置情報に対応したマスク処理を行い、チャンネル先端開口部17の配置情報に対応したマスク処理を行うか否かを操作者が選択できるようにしても良い。
また、制御部82はキーボード36等の入力装置と接続されており、術者等の操作者は、キーボード36からマスク処理の動作のON/OFF、マスク処理により生成するマスク形状、マスク領域等の指示入力を行うことができ、制御部82はその指示入力に対応してマスク処理部81aの動作を制御する。
従って、キーボード36等の入力装置は、マスク処理の動作のON/OFFの切替指示を行う切替指示手段の機能を有する。そして、キーボード36を含むビデオプロセッサ32Dは、マスク処理の動作のON/OFFの切替を行う切替手段の機能を有する。
なお、切替指示手段としての入力装置は、キーボード36以外にも、フットスイッチやビデオプロセッサの操作パネル上のスイッチ、あるいはスコープスイッチ25等であってもよい。
信号処理部81は、マスク処理部81aによるマスク処理に対応した映像信号をモニタ35に出力する。また、この信号処理部81は、マスク処理した映像信号から内視鏡画像の明るさに対応する平均輝度を算出して、適正な明るさに調光する調光信号を光源装置31に出力する。この信号処理部81は、例えば適正な明るさに対応する基準の輝度値からの差分信号を調光信号として光源装置31に出力する。
光源装置31は、光源としてのランプ85からの光量を、開閉量が調整可能な絞り86によって調整し、レンズ87で集光して照明光の導光部材としてのライトガイド88に供給する。この場合、調光信号により絞り86の開閉量を自動調整することにより、ライトガイド88に供給される照明光量を自動調整(自動調光)する。
このように調光信号により絞り86の開閉量を自動調整することにより、ライトガイド88に供給される照明光量は、適正な明るさの場合の輝度値(輝度レベル)を維持するように調整される。
例えば、表示された内視鏡画像の平均の輝度レベルが適正な明るさの場合の輝度値よりも明るいと、その場合の調光信号により絞り86の開閉量が小さくなるように制御され、適正な明るさの場合の輝度値を維持するように調整される。
図16Aは、マスク処理部81aによるマスク処理をOFFにした場合の内視鏡画像を示す。この場合には、マスク処理されていない状態で、内視鏡画像は、直視視野画像の表示領域52と側視視野画像の表示領域53とで表示される。
一方、図16Bは、ID発生部83によるID情報に対応したマスク処理した場合の内視鏡画像を示す。図16Bの場合には、突出部材とチャンネル先端開口部17の配置情報に対応して、側視視野画像の表示領域53における突出部材とチャンネル先端開口部17が表示される表示領域部分が電気的にマスクされたマスク部89aとなり、このマスク部89aの領域の画像が出画(表示)されない非出画領域となる。
このように、本実施形態によれば、側視観察窓13の側視視野内に現れる突出部材の画像を、電気的な信号処理により遮蔽して内視鏡画像上において表示されないようにできる。
従って、モニタ35に表示される内視鏡画像としては、上述した第1〜第3の実施形態のように内視鏡側に設けた遮蔽部による遮蔽した場合と同様の効果を有する。
また、本実施形態においては、マスク処理を行った映像信号から調光信号を生成することができる構成にしているので、突出部材の場合に対する調光機能は元より、処置具を使用した場合においても調光機能が低下することなく(調光機能を)使用できる。
補足説明すると、背景技術において説明したように近距離の側視視野画像に突出部材としてのノズルが現れると、本来の観察対象による画像の画像信号(映像信号)の輝度レベルが、ノズルの画像の為に上昇してしまい、調光機能が低下する。本実施形態においては、側視視野画像における突出部材の画像をマスク処理した映像信号から調光信号を生成するため、調光機能の低下を防止できる。また、チャンネル先端開口部17から処置具が突出された場合にも、突出部材の場合と同様に機能する。この処置具も突出部材と見なすこともできる。
また、本実施形態においては、術者は、キーボード36から突出部材のみの配置情報に対応したマスク処理を行うように指示入力することができる。そして、この指示入力した場合には、図17に示すように突出部材のみの配置情報に対応したマスク部89bによる非出画領域を形成することがでる。
従って、術者は処置具を使用しないような場合には、突出部材のみの配置情報に対応したマスク部89bを生成するように指示入力すれば、側視視野画像の表示領域を広くすることができる。
また、内視鏡自体が遮蔽部の機能を有しない内視鏡の場合にも、術者がキーボード36等による入力装置からその内視鏡に適したマスク処理をするように指示入力すれば、マスク処理部81aは指示入力に従ってマスク処理したマスク部を生成する。従って、術者が望むマスク部を生成し、そのマスク部が形成された内視鏡画像状態で術者は、内視鏡検査を行うことができる。このように本実施形態においては、マスク部を形成する領域を変更できるようにしている。
なお、上述した実施形態等を部分的に組み合わせる等して構成される実施形態等も本発明に属する。例えば、第4の実施形態と、第1ないし第3の実施形態とを組み合わせた構成にしても良い。この構成では、側視視野画像上に現れる突出部材を、内視鏡側で機械的に遮蔽する構成の場合と、画像処理装置側で電気的に遮蔽する構成の場合とを含むようになる。
例えば、図13に示した構成の内視鏡においては、この内視鏡に設けられた遮蔽板71a,71bにより機械的に遮蔽する遮蔽部が形成されるが、遮蔽板71a,71bが設けられていない内視鏡の場合には、画像処理装置側で電気的に遮蔽する。
また、例えば、図13に示した構成の内視鏡において、チャンネル先端開口部17から処置具が突出されて、この処置具が突出部材となる場合には、キーボード36からマスク処理を行う指示入力により、画像処理装置側で電気的に遮蔽することができる。
本出願は、2009年11月6日に日本国に出願された特願2009−255188号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (13)

  1. 観察対象物内に挿入される挿入部と、
    前記挿入部の先端側に設けられ、該挿入部の周方向の観察対象からの光を入射させて被写体像を取得するための側視観察部と、
    前記挿入部における前記側視観察部よりも先端側に設けられ、前記挿入部の挿入方向の観察対象からの光を入射させて被写体像を取得するための直視観察部と、
    前記挿入部の先端方向に突出し且つ前記側視観察部に隣接すると共に前記側視観察部の視野内に位置するよう設けられた支持部と、
    前記側視観察部に隣接するよう前記支持部に設けられ、前記側視観察部に入射する前記被写体からの光を遮蔽する遮蔽部と、
    前記支持部から突出するよう設けられ、前記遮蔽部により形成された遮蔽領域内に配置される前記直視観察部および/または前記側視観察部を洗浄する洗浄ノズルと、
    を備えることを特徴とする内視鏡。
  2. 前記遮蔽部は、前記側視観察部内の所定の位置において少なくとも前記側視観察部の基端から先端までの全長に渡って配設されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記支持部には、処置具が挿通される管路および該管路と連通し前記側視観察部よりも先端側の端面において開口する開口部が設けられ、前記処置具は前記管路に挿通されて前記直視観察窓の視野内まで突出することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。
  4. 前記側視観察部は、前記挿入部において前記遮断部を除く側面全周に形成された環状観察窓を有することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡。
  5. 前記遮蔽部は、前記環状観察窓の外表面上に配設された遮光性の膜状部材からなることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡。
  6. 前記側視観察部及び前記直視観察部は、前記挿入部の先端面から突出し、該挿入部の外径よりも細径の円筒部材に設けられ、
    さらに、前記円筒部材には、該円筒部材の中心軸に沿って配置され、前記挿入方向の被写体像を結ぶための回転対称形状の第1レンズと、
    該第1レンズの後方に配置され、該第1レンズを経た光を屈折して前記挿入方向の被写体像を結ぶため、及び前記周方向の被写体像を結ぶためのミラー面を有するミラーレンズと接合された第2レンズと、
    を備えた対物光学系が設けられ、該対物光学系の結像位置に撮像素子の撮像面が配置されることを特徴とする請求項5に記載の内視鏡。
  7. 前記対物光学系は、前記挿入方向の被写体像を前記撮像素子の撮像面の中央の円形領域に結び、かつ前記周方向の被写体像を前記円形領域の外周の円環領域に結び、
    前記撮像素子により光電変換された前記円形領域及び円環領域の画像信号から前記直視観察画像及び前記側視観察画像をそれぞれ生成する画像処理装置をさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の内視鏡。
  8. 観察対象物内に挿入される挿入部と、
    前記挿入部の先端側に設けられ、該挿入部の周方向の観察対象の被写体像を取得するための側視観察部と、
    前記挿入部における前記側視観察部よりも先端側に設けられ、前記挿入部の挿入方向の観察対象の被写体像を取得するための直視観察部と、
    前記側視観察部の視野内に、電気的に前記被写体の一部の表示を遮蔽する遮蔽領域を形成する遮蔽部と、
    前記側視観察部から得られた前記周方向の被写体像および前記直視観察部から得られた前記挿入方向の被写体像に基いて、前記遮蔽領域が含まれた側視観察画像および直視観察 画像を観察画像として生成する画像処理装置と、
    前記遮蔽領域内に配置される、前記挿入部から突出する前記直視観察部および/または前記側視観察部を洗浄する洗浄ノズルと、
    を備えることを特徴とする内視鏡装置。
  9. 前記遮蔽部は、前記画像処理装置により生成された前記側視視野画像上の、前記ノズルが位置する範囲の画像部分に対して信号処理により電気的に遮蔽したマスク部を前記遮断領域として形成する、前記画像処理装置に設けられたマスク処理部からなることを特徴とする請求項8に記載の内視鏡装置。
  10. 前記画像処理装置には前記挿入部を有する内視鏡が着脱自在に接続され、
    前記マスク処理部は、前記画像処理装置に接続された前記内視鏡に固有の識別情報に応じて、前記マスク部を形成する領域を変更可能であることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡装置。
  11. さらに、前記画像処理装置は、前記マスク部を形成する処理と、前記マスク部を形成しない処理の切替を行う切替部を備えることを特徴とする請求項10に記載の内視鏡装置。
  12. 前記側視観察部及び前記直視観察部は、前記挿入部の先端面から突出し、該挿入部の外径よりも細径の円筒部材に設けられ、
    さらに、前記円筒部材には、該円筒部材の中心軸に沿って配置され、前記挿入方向の被写体像を結ぶための回転対称形状の第1レンズと、
    該第1レンズの後方に配置され、該第1レンズを経た光を屈折して前記挿入方向の被写体像を結ぶため、及び前記周方向の被写体像を結ぶためのミラー面を有するミラーレンズと接合された第2レンズと、
    を備えた対物光学系が設けられ、該対物光学系の結像位置に撮像素子の撮像面が配置されることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡装置。
  13. 前記対物光学系は、前記挿入方向の被写体像を前記撮像素子の撮像面の中央の円形領域に結び、かつ前記周方向の被写体像を前記円形領域の外周の円環領域に結び、
    前記画像処理装置は、前記撮像素子により光電変換された前記円形領域及び円環領域の画像信号から前記直視観察画像及び前記側視観察画像をそれぞれ生成することを特徴とする請求項12に記載の内視鏡装置。
JP2011512336A 2009-11-06 2010-10-22 内視鏡装置及び内視鏡 Active JP4850315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011512336A JP4850315B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-22 内視鏡装置及び内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255188 2009-11-06
JP2009255188 2009-11-06
JP2011512336A JP4850315B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-22 内視鏡装置及び内視鏡
PCT/JP2010/068725 WO2011055641A1 (ja) 2009-11-06 2010-10-22 内視鏡装置及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4850315B2 true JP4850315B2 (ja) 2012-01-11
JPWO2011055641A1 JPWO2011055641A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=43969881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512336A Active JP4850315B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-22 内視鏡装置及び内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8419631B2 (ja)
EP (1) EP2420178B1 (ja)
JP (1) JP4850315B2 (ja)
CN (1) CN102469924B (ja)
WO (1) WO2011055641A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
EP2865322B1 (en) 2009-06-18 2020-07-22 EndoChoice, Inc. Multi-camera endoscope
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
CA2812097A1 (en) 2010-09-20 2012-03-29 Peermedical Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP2635932B1 (en) 2010-10-28 2019-06-05 EndoChoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
JP6054874B2 (ja) 2010-12-09 2016-12-27 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチカメラ内視鏡用フレキシブル電子回路基板
EP3420886B8 (en) 2010-12-09 2020-07-15 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
JP5736236B2 (ja) * 2011-05-26 2015-06-17 Hoya株式会社 内視鏡
JP2013017638A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Olympus Corp 画像処理装置、内視鏡装置及びプログラム
AU2012282150B2 (en) 2011-07-11 2017-01-19 Ambu A/S Endobronchial tube
EP2604172B1 (en) 2011-12-13 2015-08-12 EndoChoice Innovation Center Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
CN102681163A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 南京春辉科技实业有限公司 一种具有光像隔离装置的内窥镜
JP5639313B2 (ja) * 2012-07-19 2014-12-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡の挿入部の先端硬質部及び、この先端硬質部を用いた内視鏡
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
JP5583873B1 (ja) * 2012-09-28 2014-09-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 洗浄機構を有する内視鏡装置
EP2908714A4 (en) * 2012-10-18 2016-06-29 Endochoice Innovation Ct Ltd MULTI-CAMERA ENDOSCOPE
JP5663707B2 (ja) * 2012-11-05 2015-02-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN104853665B (zh) * 2012-12-05 2017-07-28 奥林巴斯株式会社 内窥镜装置
JP6091219B2 (ja) * 2013-01-09 2017-03-08 オリンパス株式会社 内視鏡装置
EP2754384B1 (en) 2013-01-10 2018-07-11 Ambu A/S Endobronchial tube with integrated image sensor and cleaning nozzle arrangement
EP2950702B1 (en) * 2013-01-29 2017-08-16 Olympus Corporation Endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
CN106163371B (zh) * 2014-03-31 2018-09-28 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
WO2015151956A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP5953443B2 (ja) * 2014-04-08 2016-07-20 オリンパス株式会社 内視鏡システム
EP3162271A1 (en) * 2014-07-28 2017-05-03 Olympus Corporation Endoscope system
JP6309654B2 (ja) * 2014-12-17 2018-04-11 オリンパス株式会社 内視鏡用照明装置および内視鏡
JP5977912B1 (ja) * 2014-12-22 2016-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡システム及び内視鏡ビデオプロセッサ
JP6523062B2 (ja) * 2015-06-09 2019-05-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2016208664A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置
WO2017126196A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 オリンパス株式会社 内視鏡
JP6315874B1 (ja) * 2016-06-14 2018-04-25 オリンパス株式会社 内視鏡
JP6779089B2 (ja) 2016-10-05 2020-11-04 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡システムの駆動方法
WO2018211678A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 オリンパス株式会社 結像光学系、光学ユニット及び内視鏡
WO2019039270A1 (ja) 2017-08-23 2019-02-28 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2019049737A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 オリンパス株式会社 内視鏡用照明ユニット及び内視鏡
JP6830876B2 (ja) * 2017-09-22 2021-02-17 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP6849567B2 (ja) * 2017-09-28 2021-03-24 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN209236109U (zh) * 2018-11-01 2019-08-13 山东冠龙医疗用品有限公司 一种双路输出冷光源的多通道微创装置
TWI687899B (zh) * 2019-06-27 2020-03-11 鈺緯科技開發股份有限公司 應用於內視鏡的顯示校正系統及其校正方法
JP2019188235A (ja) * 2019-07-26 2019-10-31 富士フイルム株式会社 内視鏡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154232A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 測光装置
JP2001258823A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003070735A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Pentax Corp 電子内視鏡装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281646A (en) * 1978-06-30 1981-08-04 Olympus Optical Co., Ltd. Cleaning device for an observation window of an endoscope
JPS627302Y2 (ja) * 1980-11-26 1987-02-20
JPS5790114A (en) 1980-11-26 1982-06-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fuel consumption measuring apparatus
JPH0685024B2 (ja) * 1984-10-26 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2945031B2 (ja) * 1989-07-27 1999-09-06 オリンパス光学工業株式会社 超音波内視鏡
JPH03188825A (ja) * 1989-12-20 1991-08-16 Toshiba Corp 内視鏡
JPH10165355A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2000116598A (ja) 1998-10-19 2000-04-25 Toshiba Corp 内視鏡装置
WO2002044611A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-06 Wolfram Henning Stirn-leuchten/kamera-einheit insbesondere für medizinische anwendungen
JP2003190081A (ja) * 2001-12-25 2003-07-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US20040254424A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-16 Interscience, Inc. Integrated panoramic and forward view endoscope
JP3746774B2 (ja) * 2003-06-30 2006-02-15 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2004195269A (ja) * 2004-04-05 2004-07-15 Olympus Corp 内視鏡装置
EP1769718B1 (en) * 2004-07-02 2011-09-07 Osaka University Endoscope attachment and endoscope
JP2006325973A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Olympus Medical Systems Corp 画像生成装置
JP2007159836A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Pentax Corp 内視鏡の対物レンズ部
US20070203396A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Mccutcheon John G Endoscopic Tool
JP4668831B2 (ja) * 2006-04-24 2011-04-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5030675B2 (ja) 2007-06-12 2012-09-19 オリンパス株式会社 光学系及びそれを用いた内視鏡
JP5030676B2 (ja) 2007-06-12 2012-09-19 オリンパス株式会社 光学素子、それを備えた光学系及びそれを用いた内視鏡
JP2008309860A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Olympus Corp 光学系及びそれを用いた内視鏡
CN102798903B (zh) 2007-06-12 2014-10-08 奥林巴斯株式会社 光学元件、光学系统及使用该光学系统的内窥镜
JP5011024B2 (ja) * 2007-08-10 2012-08-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5289812B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
JP5164644B2 (ja) * 2008-04-04 2013-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP2009255188A (ja) 2008-04-14 2009-11-05 Nikon Corp 研磨装置
US20100081873A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 AiHeart Medical Technologies, Inc. Systems and methods for optical viewing and therapeutic intervention in blood vessels
JP4653834B2 (ja) * 2008-11-14 2011-03-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光学系
JP5225038B2 (ja) * 2008-11-19 2013-07-03 Hoya株式会社 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡プロセッサ、および光走査型内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154232A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 測光装置
JP2001258823A (ja) * 2000-03-14 2001-09-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003070735A (ja) * 2001-09-03 2003-03-11 Pentax Corp 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102469924A (zh) 2012-05-23
EP2420178B1 (en) 2013-07-24
US20110282148A1 (en) 2011-11-17
US8419631B2 (en) 2013-04-16
CN102469924B (zh) 2016-02-10
JPWO2011055641A1 (ja) 2013-03-28
EP2420178A4 (en) 2012-02-22
WO2011055641A1 (ja) 2011-05-12
EP2420178A1 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850315B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡
JP4856286B2 (ja) 内視鏡システム
US7981027B2 (en) Endoscope and front cover
US8394013B2 (en) Endoscope
EP1859723B1 (en) Insertion section for endoscope
CN101426414B (zh) 内窥镜
WO2014088076A1 (ja) 内視鏡装置
JP2005095582A (ja) 内視鏡用フード
JP5138125B2 (ja) 内視鏡撮像ユニットの組立方法及び内視鏡
JP5608580B2 (ja) 内視鏡
US20160374542A1 (en) Endoscope system
JP4960076B2 (ja) 内視鏡システム
JP3661487B2 (ja) 内視鏡の観察装置
JP3869535B2 (ja) 内視鏡
US20070038031A1 (en) Endoscope distal end part
JP2009213631A (ja) 内視鏡用先端フードおよびそれを備える内視鏡ユニット
JP2009165632A (ja) 内視鏡用先端フード及びそれを用いる内視鏡ユニット
JP3791910B2 (ja) 内視鏡用フード
CN111031890A (zh) 内窥镜用照明单元及内窥镜
JP5988807B2 (ja) 内視鏡用シース、内視鏡システム
JP2009165633A (ja) 内視鏡用先端フード及びそれを用いる内視鏡ユニット
CN111031891B (zh) 内窥镜
JPH08545A (ja) カバー式内視鏡
JP2005168606A (ja) 内視鏡
JP6671967B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4850315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250