JP4842015B2 - Cutter wheel tip holder for brittle materials - Google Patents
Cutter wheel tip holder for brittle materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP4842015B2 JP4842015B2 JP2006148948A JP2006148948A JP4842015B2 JP 4842015 B2 JP4842015 B2 JP 4842015B2 JP 2006148948 A JP2006148948 A JP 2006148948A JP 2006148948 A JP2006148948 A JP 2006148948A JP 4842015 B2 JP4842015 B2 JP 4842015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter wheel
- holder
- shaft
- bearings
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
本発明は、ガラス、セラミックなど脆性材料を切断する時に用いられるカッターホイールを支持するホルダーに関するものである。 The present invention relates to a holder for supporting a cutter wheel used when cutting a brittle material such as glass or ceramic.
従来のカッターホイールと軸とホルダーを組み合わせた例を示すものが図11、図12であり、カッターホイール、軸、ホルダーは各々が別々に製造されて市場に供給されていた。カッターホイールをホルダーのスリット部分に差し込み、カッターホイールとホルダーのそれぞれ両方に貫通してある孔に軸を挿通する構造であった。図12は、スリット部を形成するコの字形の部分が二分割になる構造を示すものである。 FIG. 11 and FIG. 12 show examples of a combination of a conventional cutter wheel, shaft, and holder, and the cutter wheel, shaft, and holder were each manufactured separately and supplied to the market. The cutter wheel was inserted into the slit portion of the holder, and the shaft was inserted into a hole penetrating both the cutter wheel and the holder. FIG. 12 shows a structure in which the U-shaped part forming the slit part is divided into two parts.
また、刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイールとホルダーの組み合わせを図13に示す。軸受と一体になっているホルダーにあけられたねじ孔にねじをねじ込むことによって、カッターホイールを挟んで、両側からカッターホイールを押しつける力を調節する構造であった。 FIG. 13 shows a combination of a cutter wheel and a holder in which conical shafts are formed on both sides of the edge of the blade edge. The screw was screwed into a screw hole formed in a holder integrated with the bearing, thereby adjusting the force of pressing the cutter wheel from both sides with the cutter wheel interposed therebetween.
カッターホイールと軸が別々になっている場合、カッターホイールと軸は超硬合金製、あるいは焼結ダイヤモンド製が主で、ホルダーは主に焼入れ鋼を使用している為、それぞれの材質に硬度の差がある以上、それらが係合する部分において、硬度が低い材質を用いている部分ほど摩耗は早い。 When the cutter wheel and shaft are separated, the cutter wheel and shaft are mainly made of cemented carbide or sintered diamond, and the holder is mainly made of hardened steel. As long as there is a difference, the portion where they are engaged uses a material with lower hardness, so the wear is faster.
例えば、カッターホイールが焼結ダイヤモンド製で軸が超硬合金製の場合、軸の摩耗は早く、また、軸が焼結ダイヤモンド製、超硬合金製のいづれの場合でも、ホルダーに直接あけられた軸孔の摩耗は早い。特に軸が焼結ダイヤモンド製の時は著しい。加えて、カッターホイールが超硬合金製、焼結ダイヤモンド製のいづれの場合でも、カッターホイールの両側面に係合するホルダーのスリット部分の内壁面が摩耗する。この場合もカッターホイールが焼結ダイヤモンド製の時は著しい。 For example, when the cutter wheel is made of sintered diamond and the shaft is made of cemented carbide, the shaft wears quickly, and even if the shaft is made of sintered diamond or cemented carbide, it was opened directly in the holder. The shaft hole wears quickly. This is especially true when the shaft is made of sintered diamond. In addition, even when the cutter wheel is made of cemented carbide or sintered diamond, the inner wall surface of the slit portion of the holder that engages with both side surfaces of the cutter wheel is worn. Again, this is significant when the cutter wheel is made of sintered diamond.
また、カッターホイールが回転移動して被切断物に正常なスクライブ線を刻むには、軸とカッターホイールの軸孔とホルダーの軸孔、及び、カッターホイールの両側面とホルダーのスリット部分の内壁面がそれぞれ係合する部分に適宜なクリアランスが必要で、それぞれが摩耗していない新品か、あるいはそれに近い状態であれば、その適宜なクリアランスは確保されるが、カッターホイールと軸を組み込んだホルダーの使用頻度が高くなるにつれ、前述したようにカッターホイールと軸とホルダーが係合する全ての部分に摩耗が生じ、その為に前記の適宜なクリアランスはわずかに広がり、スクライブに悪影響を及ぼしてくる。 In addition, in order for the cutter wheel to rotate and engrave a normal scribe line on the workpiece, the shaft, the shaft hole of the cutter wheel, the shaft hole of the holder, and the inner wall surface of both sides of the cutter wheel and the slit portion of the holder If the parts that are engaged with each other require appropriate clearances, and each is a new product that is not worn or close to it, the appropriate clearance is ensured. As the frequency of use increases, wear occurs in all the portions where the cutter wheel, the shaft and the holder engage with each other as described above. Therefore, the appropriate clearance is slightly increased, which adversely affects the scribe.
特にカッターホイールの両側面と係合するホルダーのスリット部分の内壁面が摩耗すると、このカッターホイールの側面とこのホルダーのスリット部分の内壁面とのわずかに広がったクリアランスにより、スクライブ加工時にカッターホイールの倒れが発生しやすくなり、また、このクリアランスから切粉などが侵入しやすくなり、それらの事態が起きるとカッターホイールの回転不良を招き、その結果、カッターホイールの寿命が短くなったり、製品の歩留まりが悪くなったりする。 In particular, when the inner wall surface of the slit portion of the holder that engages both sides of the cutter wheel wears out, the slightly wide clearance between the side surface of the cutter wheel and the inner wall surface of the slit portion of the holder causes Tilts are more likely to occur, and chips and the like are more likely to enter from this clearance. If these situations occur, the cutter wheel will rotate poorly, resulting in a shortened cutter wheel life or product yield. Is getting worse.
カッターホイールと軸は消耗品として扱われている為、摩耗などによる性能低下が認められればすぐに交換されるが、ホルダーの場合はカッターホイールや軸に比べて高価であることもあり、カッターホイールや軸よりも硬度が低い焼入れ鋼を用いているにもかかわらず、長く使用されることが多い。常に安定したスクライブ加工を行う為にも、カッターホイールや軸を交換するようにホルダーもできるだけ早い周期で交換するのが望ましいが、現状はそうでない。従来の技術によれば上記の問題が一つ発生した。 Since the cutter wheel and shaft are handled as consumables, they are replaced immediately if performance degradation due to wear or the like is recognized, but in the case of a holder, the cutter wheel may be more expensive than the cutter wheel or shaft. In spite of using hardened steel whose hardness is lower than that of the shaft, it is often used for a long time. In order to always perform stable scribe processing, it is desirable to replace the holder at the earliest possible cycle as with the cutter wheel and shaft, but this is not the case at present. According to the prior art, one of the above problems has occurred.
また、従来の技術によれば図11のホルダーを製作する際、スリット部分の加工(ミーリング、あるいは研削)により、図14に示すようにスリット部分の出口側が奥側より広がってしまう傾向がある。この問題が一つ発生した。 Further, according to the conventional technique, when the holder shown in FIG. 11 is manufactured, the exit side of the slit portion tends to expand from the back side as shown in FIG. 14 due to the processing (milling or grinding) of the slit portion. One problem occurred.
このようにホルダーが変形してしまうと、カッターホイールの両側面とホルダーのスリット部分の内壁面とのクリアランスが広がり、ホルダーが新品の時でさえ、前述のようにスクライブ加工時にカッターホイールの倒れが発生したり、そこから切粉などが侵入したりして、カッターホイールの回転不良を招き、その結果、カッターホイールの寿命を短くする。且つ、製品の歩留まりを悪くする。図12に示すように、ホルダーを二分割にすると上記問題は解決するが、新たにこのホルダーを製作する上で、スリット幅の寸法をだすのが難しくなるなどの問題が発生する。 If the holder is deformed in this way, the clearance between the side surfaces of the cutter wheel and the inner wall surface of the slit portion of the holder widens, and even when the holder is new, the cutter wheel will fall over when scribing as described above. Occurring or chipping or the like enters from there, causing rotation failure of the cutter wheel, and as a result, shortening the life of the cutter wheel. In addition, the product yield is degraded. As shown in FIG. 12 , although the above-mentioned problem is solved when the holder is divided into two parts, there arises a problem that it is difficult to obtain the dimension of the slit width when newly manufacturing this holder.
刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイールの場合、このカッターホイールの刃先稜線の両側に円錐状の軸が一体的に形成してある為、円錐の曲面部分を成形研磨していくことでその厚さ(円錐の高さの二倍)決めと軸づくり(芯出しなど)が同時に行われる。その為にその厚さにばらつきが生じる可能性がある。それ故にこのカッターホイールの軸を支持する軸受が組み込まれたホルダーのスリット部分の幅の寸法設定がむずかしい。従来の技術によれば、このカッターホイールの軸の支持を、ホルダーにあけられたねじ孔にねじをねじ込むことによって調節して行われていたが、そのセッティングは極めて困難であった。 In the case of a cutter wheel formed with conical shafts on both sides of the edge of the blade edge, the cone-shaped shaft is integrally formed on both sides of the edge of the edge of the cutter wheel, so the curved surface of the cone is molded and polished. The thickness (twice the height of the cone) is determined and the shaft is made (centering, etc.) at the same time. Therefore, the thickness may vary. Therefore, it is difficult to set the width dimension of the slit portion of the holder in which the bearing for supporting the cutter wheel shaft is incorporated. According to the prior art, the support of the shaft of the cutter wheel has been adjusted by screwing a screw into a screw hole formed in the holder, but its setting is extremely difficult.
そこで本発明は上記の問題点を克服すべく、寸法形状の精度が高く、且つ、ホルダーに組み込まれている軸受がカッターホイールや軸のように摩耗したらすぐに交換できるような構造をしており、しかも、刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイールにも対応できるチップホルダーを提供することを課題とする。そうすることによって常に安定したスクライブ加工ができ、且つ、カッターホイールの寿命を伸ばすことができる。 Therefore, in order to overcome the above-mentioned problems, the present invention has a structure in which the accuracy of dimensional shape is high and the bearing incorporated in the holder can be replaced as soon as it is worn like a cutter wheel or a shaft. In addition, it is an object to provide a chip holder that can also cope with a cutter wheel in which conical shafts are formed on both sides of a cutting edge ridge line. By doing so, a stable scribing process can always be performed, and the life of the cutter wheel can be extended.
ホルダー本体と脆性材料をスクライブするカッターホイールとこのカッターホイールの軸心部を挿通する軸とこの軸を保持する軸受からなるチップホルダーであって、上記の課題を解決するために、第一発明は、前記カッターホイールの両側に、回転可能になっている前記軸と係合する、前記ホルダー本体から各々が着脱自在な二つの前記軸受を有することを特徴とするチップホルダーである。 A chip holder comprising a holder body, a cutter wheel that scribes a brittle material, a shaft that passes through the axial center of the cutter wheel, and a bearing that holds the shaft, and in order to solve the above problems, the first invention is A chip holder having two bearings, which are respectively detachable from the holder main body, engaged with the rotatable shaft on both sides of the cutter wheel.
また、第一発明は、前記二つの軸受を有し、前記ホルダー本体に、この二つの軸受を突き当て位置決めできる平面を有し且つ前記カッターホイールの軸心部を挿通する軸方向に沿ったV溝を設けたことを特徴とするチップホルダーである。 Further, the first invention has the two bearings, and has a flat surface on which the two bearings can be abutted and positioned on the holder main body, and V along the axial direction through which the axial center portion of the cutter wheel is inserted. A chip holder characterized by providing a groove .
また、第二発明は、前記二つの軸受と前記V溝を有し、前記カッターホイールの両側面に面する前記二つの軸受の端面の形状が、凸R、あるいは、前記カッターホイールに向かってテーパー形状になっている前期二つの軸受を有することを特徴とするチップホルダーである。 Moreover, 2nd invention has the said 2 bearing and the said V-groove , and the shape of the end surface of the said 2 bearing which faces the both sides | surfaces of the said cutter wheel is convex R, or it tapers toward the said cutter wheel. It is a chip holder characterized by having two bearings in the shape of the previous period.
第一発明によれば、カッターホイール両側に位置する二つの軸受がホルダー本体から各々が着脱自在な構造になっているので、軸受の軸孔やカッターホイールの側面に面する端面が摩耗した時など、この二つの軸受はホルダー本体を交換することなく交換することができる。 According to the first invention, since the two bearings located on both sides of the cutter wheel are structured to be detachable from the holder main body, when the shaft hole of the bearing or the end surface facing the side surface of the cutter wheel is worn, etc. The two bearings can be replaced without replacing the holder body.
また第一発明によれば、前記二つの軸受を突き当て位置決めできる平面を有するV溝を設け、例えば図6に示す治具を使って、ホルダー本体の中心線上にカッターホイールの刃先稜線を一度だけ位置出しし、このホルダー本体に付随する二枚のうちの一枚のプレートで一つの軸受を固定すれば、この一つの軸受が位置的な基準になる為、次からはこの位置出し作業をしなくてよく、それ故に軸受、軸及びカッターホイールの交換がいっそう簡単になる。 According to the first invention, a V-groove having a flat surface on which the two bearings can be abutted and positioned is provided. For example, using the jig shown in FIG. 6, the edge of the cutter wheel is only once on the center line of the holder body. If one bearing is fixed with one of the two plates attached to the holder body, this one bearing becomes a positional reference. There is no need, and therefore the exchange of bearings, shafts and cutter wheels is even easier.
また第一発明、第二発明によれば、軸や軸受などを含めたホルダーの構成パーツやホルダー本体の形状が単純なので、高い精度でそれらを製作することができ、また、それらの製作過程において、変形するなどということはまずありえない。 In addition, according to the first invention and the second invention, since the shape of the holder constituent parts including the shaft and the bearing and the holder main body are simple, they can be manufactured with high accuracy, and in the manufacturing process thereof It is unlikely that it will be deformed.
また第一発明、第二発明によれば、本ホルダーはカッターホイールの軸心部を挿通する軸方向の寸法は自由に設定できるので、どんな厚さのカッターホイールでも組み込むことが可能な為、刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイールにおいても、例えば図6に示すような治具をつくることによって、ホルダーへの組み込みとセッティングが簡単にできるようになる。 In addition, according to the first and second inventions, the holder can be freely set in the axial direction through which the cutter wheel shaft is inserted, so that any cutter wheel of any thickness can be incorporated. Even in a cutter wheel in which conical shafts are formed on both sides of the ridgeline, for example, a jig as shown in FIG.
また第一発明、第二発明によれば、二つの軸受がホルダー本体から各々が着脱自在な構造になっているので、カッターホイールの両側面に面するこの二つの軸受の端面を凸Rやテーパー形状に加工することができ、その端面の面積を小さくすることにより、カッターホイールとの摩擦が減り、カッターホイールの軽快な回転移動が可能になる。 The first invention according to the second shot bright, because the two bearings is in freely structures each detachable from the holder body, the convex R Ya the end faces of the two bearing faces on both sides of the cutter wheel It can be processed into a taper shape, and by reducing the area of its end face, friction with the cutter wheel is reduced, and the cutter wheel can be rotated lightly.
第一発明、第二発明の一実施形態を図1に示す。
図2、及び図3に示すように、カッターホイール1は外周縁に刃先2が設けられた略算盤玉状に形成され、このカッターホイール1には軸心部を貫通する軸孔3が設けられている。このカッターホイール1は超硬合金やダイヤモンド焼結体などが用いられ例えば2〜6mm程度の外径に形成される。
First invention, the second shot Ming embodiment shown in FIG.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
このカッターホイール1の両側に二つの軸受4を配し、このカッターホイール1を回転自在になるように支え持つ軸5を挿入する。この軸5も、カッターホイール1と同様に超硬合金やダイヤモンド焼結体などが用いられる。この軸5の外径は、カッターホイール1と軸受4の軸孔の最小内径に対して、遊嵌する程度に設定されている。 Two
二つの軸受4は、図1の場合は円柱形状でその軸心部に軸孔が設けられている。材質は超硬合金、ダイヤモンド焼結体やセラミックなどが用いられる。外径はカッターホイール1の外径より小さければよく、また、長さは自由に設定することができる。軸受4の軸孔は貫通しなくてもよいが、その場合、先にカッターホイール1の軸孔3に軸5を通し、次にカッターホイール1の両側からそれを挟むような格好で、二つの軸受4の軸孔にそれぞれ軸5を挿入し、組むことになる。 In the case of FIG. 1, the two
また図4、図5に示すように、カッターホイール1の両側面に面する二つの軸受4の端面の形状が、凸Rあるいはカッターホイール1に向かってテーパー形状になっている。 As shown in FIGS. 4 and 5, the shape of the end surfaces of the two
また図1に示すように、焼入れ鋼などでつくられたホルダー本体6の前面下部に、カッターホイール1の軸心部を挿通する軸方向に沿ったV溝を形成する。そのV溝に、カッターホイール1の両側に二つの軸受4を配し、それらの軸心部に軸5を挿通して構成された一式を突き当て、その一式を上から挟むような格好で、その一式の上にそれぞれに馬鹿穴のあいた二枚のプレートを組み、それらの馬鹿穴にそれぞれねじを通し、あらかじめホルダー本体6に設けられた、その二枚のプレート上の馬鹿穴に対応した二つのねじ孔に前記ねじをねじ込むことによって、その二枚のプレートを押圧し、前記一式の中に組まれた二つの軸受4をホルダー本体6に固定する。 As shown in FIG. 1, a V-groove along the axial direction through which the axial center portion of the
この時、カッターホイール1がホルダー本体6と二枚のプレートに接触しないように、前記一式をホルダー本体6に組み込み二枚のプレートを被せたと想定した時、前記一式の中のカッターホイール1が接触する、ホルダー本体6と二枚のプレートの部分をあらかじめ機械加工によって取り除いておく。 At this time, when it is assumed that the set is assembled in the holder
例えば図6に示すように、工具顕微鏡などのXYテーブル上に仮固定されたホルダー本体6を挟むような格好で、二つの軸受4の両側にマイクロメータヘッドを取り付ける。そのホルダー本体6にねじ込まれている、二つの軸受4をホルダー本体6に押圧している二枚のプレート固定用の二本のねじを仮締めの状態で、前記マイクロメータヘッドを操作して二つの軸受4を動かすことによって、ホルダー本体6(あるいはホルダーの取り付けシャフト)の中心線上にカッターホイール1の刃先稜線2を精度よく位置出しすることができる。 For example, as shown in FIG. 6, a micrometer head is attached to both sides of two
そして一度それが位置出しされると、例えば、摩耗などによるカッターホイール1の交換の際、ホルダー本体6に、軸受4を押圧しているプレートを固定するねじを一本のみ締めたままの状態で(どちらか一つの軸受4を固定したままの状態で)、もう一本のねじを緩め、一つの軸受4をホルダー本体6からはずすことによって、カッターホイール1の交換ができる。固定された一つの軸受4が位置的な基準となっている為、この交換作業が終わった時点で、前述の位置出し作業も完了していることになり、前記治具を使用しての前述の位置出し作業は行わなくてよい。このことは軸5や軸受4の交換においても同様である。
また、カッターホイール1と軸受4との間にシクネステープなどを噛ますことによって、適宜なクリアランスをつくることができる。Once it is positioned, for example, when replacing the
Further, an appropriate clearance can be created by biting a thickness tape or the like between the
また、刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイール7が本ホルダーに組まれた時の一実施形態を図7に示す。前述までのカッターホイール1とその軸心部を挿通する軸5が、図8に示すような、刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイール7に替わったものである。このカッターホイール7の材質は、主に焼結ダイヤモンドまたは超硬合金あるいは刃先部が焼結ダイヤモンドで円錐状の軸部8が超硬合金という三通りがある。 FIG. 7 shows an embodiment in which a
このカッターホイール7は二つの軸受4によって挟まれ、回転できるように両側から押しつけられているので、このカッターホイール7に一体化された円錐状の軸8とそれを保持する二つの軸受4はクリアランスがない状態で係合している。 Since this
例えば図6に示す治具において、どちらか一つのマイクロメータヘッドの先端にショックアブソーバなどを取り付け、まず、もう片方のマイクロメータヘッドを操作して、前述の位置出し作業を行い、ホルダー本体6の中心線上にカッターホイール7の刃先稜線9をそろえ、このマイクロメータヘッド側の軸受4を、プレート固定用ねじをねじ込むことによって、一枚のプレートで押圧して、ホルダー本体6に固定する。次にショックアブソーバがついたマイクロメータヘッドを操作して、そのショックアブソーバのある抗力を基準にして、二つの軸受4が両側からカッターホイール7を押しつける力を決める。いくつかの抗力の異なるショックアブソーバを用意することで適宜なセッティングを得ることができる。 For example, in the jig shown in FIG. 6, a shock absorber or the like is attached to the tip of one of the micrometer heads. First, the other micrometer head is operated to perform the above-described positioning operation. The cutting
また、このカッターホイール7は円錐の曲面部分を成形研磨して軸の芯出しなどを行いながら、その厚さ(円錐の高さの二倍)決めもするので、その厚さにばらつきが生じる可能性がある。ホルダー本体6の、カッターホイールの軸心部を挿通する軸方向の寸法は自由に設定できるので、どんな厚さのカッターホイールでも組み込むことが可能だが、前述のように、カッターホイール7の厚さにばらつきが生じている可能性がある為、ホルダー本体6の中心線上にカッターホイール7の刃先稜線9をそろえるという位置出し作業を、カッターホイール7、軸受4を交換するたびに行う必要がある。しかし、前述の方法でセッティングを簡単に行うことができる。 In addition, the
「実施形態における、発明の効果以外の効果」
この実施形態によれば、二つの軸受がホルダー本体より着脱自在になっているので、この二つの軸受を超硬合金やセラミック、あるいは焼結ダイヤモンドなどでつくることができ、それらの材質でつくられた軸受は焼入れ鋼でつくられていた従来の軸受に比べてはるかに長寿命になる。"Effects other than the effects of the invention in the embodiment"
According to this embodiment, since the two bearings are detachable from the holder body, the two bearings can be made of cemented carbide, ceramic, or sintered diamond, and are made of those materials. These bearings have a much longer life than conventional bearings made of hardened steel.
軸受の軸孔がそれほど摩耗してなく、まだ使える状態であった場合、カッターホイールの側面に面するこの軸受の端面が一様に摩耗して、カッターホイールとのクリアランスが広がっても、新品のものに交換することなく、この軸受を、ホルダー本体に設けられたカッターホイールの軸心部を挿通する軸方向に沿ったV溝の平面に突き当てながら、シクネステープなどを噛まし、位置を少し動かすことによって、適宜なクリアランスを簡単に何度でもつくることができる。
軸受の端面を再研磨した場合も、前記作業を行うことによって簡単にホルダー本体にセットすることができる。
また、軸受の軸孔が摩耗した場合、あらかじめ軸受を長めに作っておき、その軸受をひっくり返してもう一方の端面をカッターホイールの側面に面するように配し、新品同様のものとして使うことができる。
If the shaft hole of the bearing is not so worn and is still usable, the end face of this bearing facing the side of the cutter wheel will be evenly worn and the clearance with the cutter wheel will be widened. Without changing the bearing, the bearing is abutted against the plane of the V- groove along the axial direction that passes through the axial center of the cutter wheel provided in the holder body, and the position is slightly moved while being bitten by the tape. Therefore, an appropriate clearance can be easily and repeatedly created.
Even when the end face of the bearing is re-polished, it can be easily set on the holder body by performing the above-described operation.
Also, if the shaft hole of the bearing is worn, make a long bearing beforehand, place the bearing upside down and place the other end face the side of the cutter wheel, and use it like a new one. Can do.
また、超硬合金やセラミックなどでつくられた軸受が、ホルダー本体に設けられたV溝部分に摺動することなくただ突き当てられて押しつけられているだけなので、そのV溝部分はほとんど摩耗することはなく、さらにそのV溝部分( あるいはホルダー本体全て) を超硬合金製にすることによって、ホルダー本体は相当に長い期間使用することができる。
そのV溝部分が摩耗することがあっても、そのV溝部分のみを少しだけ研磨すれば再び新品同様のものとして使うことができる。
Further, since the bearing made of cemented carbide or ceramic is merely abutted and pressed against the V groove portion provided in the holder body without sliding, the V groove portion is almost worn. In addition, the holder body can be used for a considerably long period of time by making the V- groove portion (or the entire holder body) made of cemented carbide.
Even if the V- groove portion is worn, if only the V- groove portion is slightly polished, it can be used again as a new one.
前述のことがらから、ホルダー本体、カッターホイール、軸及び軸受がそれぞれ摩耗した場合、
(イ)ホルダー本体はV溝部分(あるいはホルダー本体全て)を超硬合金製にすることで、ほとんど摩耗することなく、相当に長い期間使用できる。
(ロ)カッターホイールは交換される。使用済みのカッターホイールはその後、再研磨され数回再使用される。
(ハ)軸は交換される。
(ニ)軸受は、端面を再研磨したり、あるいは、ひっくり返してもう一方の端面をカッターホイールの側面に面するように配するなどして、その軸孔が摩耗するまで使用し、摩耗したら交換される。
上記の交換作業はそれぞれ簡単に行うことができ、しかも、適宜なクリアランスを確保しながらそれぞれを精度よくホルダー本体にセッティングすることができる。つまり、常にホルダー本体、カッターホイール、軸及び軸受は摩耗のない、あるいは摩耗の少ない状態で使用することができる為、常に安定したスクライブ加工が可能になり、そうすることによってカッターホイールの寿命も伸びることになる。
From the above, if the holder body, cutter wheel, shaft and bearing are worn,
(A) The holder body can be used for a considerably long period of time with almost no wear by making the V- groove portion (or the entire holder body) made of cemented carbide.
(B) The cutter wheel is replaced. The used cutter wheel is then reground and reused several times.
(C) The shaft is exchanged.
(D) The bearing should be used until the shaft hole is worn, such as by re-polishing the end face or by turning it over so that the other end face faces the side of the cutter wheel. Exchanged.
Each of the above replacement operations can be easily performed, and each can be accurately set on the holder main body while ensuring an appropriate clearance. In other words, the holder body, cutter wheel, shaft and bearing can always be used without wear or with little wear, so stable scribe processing is always possible, thereby extending the life of the cutter wheel. It will be.
「他の実施形態」
図1の実施形態では、二つの軸受は円柱形状で、その軸心部に軸孔が設けられていたが、他の実施形態では、ホルダー本体に設けられたV溝部分に遊びがなく動かないように突き当てができ、また固定できれば、四角柱や三角柱などでもよく、また、その孔の位置は、二つの軸受の端面上において、同じ位置であれば軸心部を通らなくてもよい。
"Other embodiments"
In the embodiment of FIG. 1, the two bearings have a cylindrical shape, and the shaft hole is provided in the shaft center portion. However, in other embodiments, the V- groove portion provided in the holder main body has no play and does not move. As long as they can be abutted and fixed, a quadrangular prism, a triangular prism, or the like may be used, and the position of the hole may not pass through the shaft center portion at the same position on the end surfaces of the two bearings.
図1の実施形態では、二つの軸受を各々に押圧して、ホルダー本体に固定させる為のプレートは二枚あったが、他の実施形態では、そのプレートは一枚でもよく、その場合、一枚のプレートで同時に二つの軸受を押圧してホルダー本体に固定する。 In the embodiment of FIG. 1, there are two plates for pressing the two bearings to fix each to the holder body. However, in other embodiments, the number of the plates may be one. Simultaneously press the two bearings with a single plate and fix them to the holder body.
また、図9に示すようにホルダー本体の底面にV溝を設けてもよく、その場合、被切断物とのクリアランスがほとんどない為、軸受を押圧しホルダー本体に固定させる為のプレートの厚さはかなり薄くなり、図示のようなコの字あるいはL字形のカバー状のものになる。 In addition, as shown in FIG. 9 , a V- groove may be provided on the bottom surface of the holder body. In that case, since there is almost no clearance from the object to be cut, the thickness of the plate for pressing the bearing and fixing it to the holder body Becomes considerably thin and has a U-shaped or L-shaped cover shape as shown.
あるいはまた、V溝がホルダー本体の前面下部にある場合、プレートが二つの軸受に直接接触しないように、例えばプレートを図10に示すような段付き形状に加工するなどして、ねじなどによってホルダー本体に固定する。そして、そのプレートにあらかじめ設けてある二つ以上のねじ孔にねじ込んだねじによって、二つの軸受を各々直接押圧して、ホルダー本体に固定してもよい。 Alternatively, if the V-groove is at the bottom front of the holder body, so the plate is not in direct contact with the two bearings, for example, a plate, such as by machining into a stepped shape as shown in FIG. 10, a holder such as by screws Secure to the body. Then, the two bearings may be directly pressed and fixed to the holder body by screws screwed into two or more screw holes provided in advance in the plate.
1 カッターホイール
2 刃先(刃先稜線)
3 軸孔
4 軸受
5 軸
6 ホルダー本体
7 刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイール
8 円錐状の軸
9 刃先稜線の両側に円錐状の軸を形成してなるカッターホイールの刃先(刃先稜線)1
3
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006148948A JP4842015B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Cutter wheel tip holder for brittle materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006148948A JP4842015B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Cutter wheel tip holder for brittle materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007296832A JP2007296832A (en) | 2007-11-15 |
JP4842015B2 true JP4842015B2 (en) | 2011-12-21 |
Family
ID=38766729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006148948A Expired - Fee Related JP4842015B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Cutter wheel tip holder for brittle materials |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4842015B2 (en) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4856242B2 (en) | 2007-04-13 | 2012-01-18 | 株式会社アドバンテスト | AD converter |
JP5239547B2 (en) | 2008-06-23 | 2013-07-17 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Chip holder, holder unit, scribe head, and scribe device |
JP5257323B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-08-07 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Chip holder unit |
JP4923133B2 (en) | 2010-05-17 | 2012-04-25 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Wheel holder, manufacturing method thereof, and cutter wheel holding mechanism using wheel holder |
JP4923132B2 (en) | 2010-05-17 | 2012-04-25 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Wheel holder, manufacturing method thereof, and cutter wheel holding mechanism using wheel holder |
CN101973085B (en) * | 2010-10-25 | 2012-11-21 | 镇江市港南电子有限公司 | Clamping device for clamp used for cutting silicon wafer |
CN101973078A (en) * | 2010-10-25 | 2011-02-16 | 镇江市港南电子有限公司 | Clamping device of silicon slice cutting device |
CN101973086B (en) * | 2010-10-25 | 2013-05-01 | 镇江市港南电子有限公司 | Clamp for cutting silicon wafer |
JP5440809B2 (en) * | 2011-08-01 | 2014-03-12 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Tip holder |
JP5847018B2 (en) * | 2012-05-28 | 2016-01-20 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Holder and wheel unit |
JP2014065173A (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd | Tip holder and tip holder unit |
JP2014065213A (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd | Tip holder unit |
JP2014065214A (en) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd | Tip holder unit |
JP5510525B2 (en) * | 2012-10-26 | 2014-06-04 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Chip holder unit and holder |
CN103029036A (en) * | 2012-12-29 | 2013-04-10 | 镇江市港南电子有限公司 | Machining clamp of silicon wafer |
JP6013211B2 (en) * | 2013-01-29 | 2016-10-25 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Scribing wheel holder, holder unit and scribing device |
JP2015000497A (en) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Tip holder unit, tip holder, pin, wheel tip, and substrate processing device |
JP6406005B2 (en) * | 2014-05-29 | 2018-10-17 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Tool holder and groove processing device |
CN107160571B (en) * | 2017-06-28 | 2018-09-18 | 叶雨玲 | Notcher stitches in adjustable type U.S. |
CN107140816A (en) * | 2017-07-13 | 2017-09-08 | 嘉兴沃尔德金刚石工具有限公司 | A kind of detachable chuck block |
CN112008890B (en) * | 2019-05-30 | 2024-04-16 | 三星钻石工业股份有限公司 | Holder unit and pin |
JP7474475B2 (en) * | 2019-05-30 | 2024-04-25 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Holder Unit and Pin |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5567532A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-21 | Mitsuboshi Daiyamondo Kogyo Kk | Glass cutting tip support unit |
JPH044028A (en) * | 1989-07-13 | 1992-01-08 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Porous membrane and production thereof |
JPH04181020A (en) * | 1990-11-09 | 1992-06-29 | Canon Inc | Bearing holding device |
JPH0938961A (en) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Hitachi Ltd | Substrate cutting apparatus |
JP2001048563A (en) * | 1999-07-29 | 2001-02-20 | Nagaoka Sangyo:Kk | Cutter head of glass cutter and glass-cutting tool |
JP2001240421A (en) * | 2001-01-22 | 2001-09-04 | Bando Kiko Kk | Cutter device |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006148948A patent/JP4842015B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007296832A (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4842015B2 (en) | Cutter wheel tip holder for brittle materials | |
JP6423080B2 (en) | Tangential milling insert and multi-blade milling | |
JP2007152936A (en) | Wheel cutter for brittle material | |
JP7061371B2 (en) | Machine parts and their applications in cutting | |
KR101611889B1 (en) | Scribing wheel | |
CN112975404A (en) | Device and method for machining semi-conical wave-transparent radome | |
JP4960429B2 (en) | Manufacturing method of scribing wheel | |
JP2006198743A (en) | Small-diameter rotary tool, and method of cutting workpiece formed of high-hardness material | |
JP5075185B2 (en) | Scribing wheel | |
CN111421299B (en) | Processing method of bead fixing ring | |
CN110845131B (en) | Glass plate cutting method and glass plate | |
KR20040081878A (en) | A Cone Type PCD Scriber Glove Making Apparatus and Making Method Of Scriber | |
JPH08294814A (en) | Cutting tool | |
KR101205737B1 (en) | Wheel holder, method for manufacturing the same, and cutter wheel holder mechanism using the same | |
JP2006102924A (en) | Milling cutter | |
JP2005144657A (en) | Monocrystal diamond end mill and cutting method of hard fragile material | |
CN219426260U (en) | Synchronizer outer friction ring machining device | |
JP2001162426A (en) | Curved surface cutting device and curved surface cutting method | |
CN111531185B (en) | Machining method for controlling angular dust-proof groove | |
JP3152413U (en) | Multi-purpose structure for machining operations | |
US10745313B2 (en) | Method for micro-grinding tip-accurately induced brittle fracture forming of curved mirror surface | |
JP2006281376A (en) | Manufacturing method of cutting tool | |
JP2005212014A (en) | Machining device | |
WO2020203557A1 (en) | Cutting insert and machining method | |
KR101870411B1 (en) | Insert Tip Grinding Method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4842015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |