JP4734030B2 - 管理システム - Google Patents
管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4734030B2 JP4734030B2 JP2005155912A JP2005155912A JP4734030B2 JP 4734030 B2 JP4734030 B2 JP 4734030B2 JP 2005155912 A JP2005155912 A JP 2005155912A JP 2005155912 A JP2005155912 A JP 2005155912A JP 4734030 B2 JP4734030 B2 JP 4734030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- password
- file
- information
- management system
- remote diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004171 remote diagnosis Methods 0.000 description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、管理システム構築時の電子機器の設置作業の簡易化およびライセンス管理の容易化を図ることを目的とする。
請求項1の発明による管理システムは、上記機器管理装置の特定情報を反映したパスワードファイルを発行するパスワード発行装置を設け、上記機器管理装置に、自己の特定情報を上記パスワード発行装置へ送信することにより、該パスワード発行装置から上記パスワードファイルを取得するパスワードファイル取得手段と、該パスワードファイル取得手段によって取得した上記パスワードファイルを利用して上記電子機器の管理に関連する処理を実行するためのソフトウェアを生成するソフトウェア生成手段とを備え、上記ソフトウェアを、上記電子機器を管理する基本機能を実現するための予めインストールされた第1の実行ファイルと、上記電子機器を管理する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして生成した第2の実行ファイルとによって構成し、上記ソフトウェア生成手段を、上記パスワードファイルの情報をコンパイルパラメータとして利用し、上記電子機器を管理する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして上記第2の実行ファイルを生成する手段としたものである。
請求項5の発明による管理システムは、請求項1〜3のいずれかの管理システムにおいて、上記パスワードファイルに、使用権限情報を含めたものである。
請求項6の発明による管理システムは、請求項1〜5のいずれかの管理システムにおいて、上記パスワードファイルに、当該管理システムの運用形態識別用情報を含めたものである。
請求項7の発明による管理システムは、請求項1〜6のいずれかの管理システムにおいて、上記パスワードファイルに、ログイン識別用情報を含めたものである。
ここでは、電子機器、電子機器を管理する複合ソフトウェアを実装される遠隔診断装置(機器管理装置)、遠隔診断装置を遠隔で管理する遠隔診断管理装置、および遠隔診断装置の特定情報を利用してパスワードファイル(実行可能形式)を発行するパスワード発行装置によって構成される遠隔診断システム(管理システム)の一例について説明する。
この遠隔診断システムは、3台の電子機器101〜103と、遠隔診断装置100と、遠隔診断管理装置200と、パスワード発行装置300とによって構成されており、電子機器101〜103と遠隔診断装置100とはLAN等のネットワーク1により、遠隔診断装置100と遠隔診断管理装置200およびパスワード発行装置300とはインタネット2によりそれぞれ接続することができる。なお、図示の都合上、図1には1台の遠隔診断装置100しか示していないが、実際にはその遠隔診断装置100と同等の機能を持つ他の複数台の遠隔診断装置も存在する。この実施形態では、説明を簡単にするため、遠隔診断装置100についてのみ説明する。
そのサーバは、図示しないハードディスク装置等の記憶装置を備えており、そこにDB(データベース)が格納されている。そのDBには、電子機器101〜103を管理する基本機能を実現するための予めインストールされたファイル(第1の実行ファイル)、電子機器101〜103を管理する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして生成したファイル(第2の実行ファイル)、およびこの遠隔診断システムの運用形態を設定又は変更する指定機能(特定機能)を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして生成したファイル(第3の実行ファイル)を記憶することができる。
(A1)ソフトウェアがインストールされる際に、インストーラに含まれるファイルの実行によって、自己(装置自身)の特定情報(OS情報,コンパイラ,クラスパス,およびMACアドレスなど)を取得する。
(A3)パスワード発行装置300へアクセスするための情報を、メール経由で取得する。
(A5)遠隔診断管理装置200を使って電子機器の遠隔診断管理を行う場合、遠隔診断管理装置200へのアクセス情報を上記(A4)の指定機能ソフトウェア生成時に自動設定する。
(A7)検索で見つけたネットワーク1に接続されている各電子機器101〜103の情報に基づき、その各電子機器101〜103を特定できる識別番号を付与し、運用形態に対応して登録する。例えば、ローカル環境で電子機器101〜103を管理する場合には自己のDBに登録し、ワイド環境で電子機器101〜103の管理を行う場合、つまり遠隔診断管理装置200を使って各電子機器101〜103の遠隔診断管理を行う場合には遠隔診断管理装置200のDBへ遠隔登録する。
(A9)ネットワーク1を利用し、図示しない外部サーバまたは遠隔診断管理装置200から各電子機器101〜103のファーム(ファームウェア)更新用のソフトウェアをダウンロードする。
一方、電子機器101〜103は、ネットワーク1に接続可能なプリンタ,ファクシミリ(FAX)装置,デジタル複写機,スキャナ装置,デジタル複合機等の画像処理装置や、ネットワーク家電,自動販売機,医療機器,電源装置,空調システム,ガス・水道・電気等の計量システム,AV機器,遊戯機器、コンピュータなどの各種通信装置である。但し、この実施形態の遠隔診断システムでは、データ取得または管理対象となるもののみに限る。
そのサーバは、図示しないハードディスク装置等の記憶装置を備えており、そこにDBが格納されている。
この遠隔診断管理装置200は、主に以下の(B1)(B2)に示す処理を行う。
(B1)遠隔診断装置100との送受信によって、その遠隔診断装置100を管理する。例えば、情報の登録,移動,登録取り消しや、遠隔診断装置100のファーム更新を行う。
パスワード発行装置300は、この遠隔診断システム全体において、キーとなるパスワードファイル(実行可能形式)を発行するコンピュータシステムであり、パソコンおよびサーバを含む各種情報処理装置によって構成されている。このパスワード発行装置300は、主に以下の(C1)〜(C4)に示す処理を行う。
(C1)URLのUIを介して遠隔診断装置100から情報を取得する。
(C2)遠隔診断装置100が送って来た情報に基づき、その遠隔診断装置100でのみ動作可能なパスワードファイル(実行可能形式)を作成する。
(C3)サイト管理者の承認後、遠隔診断装置100が入力したメールアドレスにパスワードダウンロード先およびログイン用パスワードを送信する。
(C4)契約情報およびパスワード情報を利用し、現在使用中の各種運用の実態を把握すると共に、ライセンス管理を行う。
この遠隔診断システムにおいて、その運用形態(例えば遠隔診断システム内の電子機器スナップ情報収集のみ,ローカル環境での電子機器管理,ワイド環境での電子機器管理(遠隔管理)など)の設定又は変更の機能、あるいは遠隔診断装置100の処理機能(電子機器情報取得,遠隔診断管理装置200との通信,電子機器ファーム更新など)を実現するために、遠隔診断装置100にソフトウェア(実行可能なファイルとソースコードの2種類が含まれる)をインストール際、遠隔診断装置100は次のような処理を行う。
(S1)ユーザは、遠隔診断装置100を操作して、パスワード発行装置300のURLにアクセスし、運用形態と利用サービスタイプを入力し、申請を実施する。
(S2)ユーザはまた、必要なユーザ情報を入力する。それによって、遠隔診断装置100は申請書にアクセスするためのパスワード発行装置300のURL(以下単に「パスワード発行装置URL」ともいう)をメールにてパスワード発行装置300へ送信する。
(S4)パスワード運用マネージャは、その表示画面に表示されたパスワード発行装置URLにアクセスし、契約情報を確認して申請を承認する。それによって、パスワード発行装置300はパスワードファイル(実行可能形式)ダウンロードページにアクセスするためのパスワードをメールにて顧客サイトの遠隔診断装置100へ送信する。
(S6)遠隔診断装置100はまた、そのパスワードの受信により、対応するソフトウェアをインストールし、インストーラに含まれる実行ファイルによって自己のデバイス情報を取得する。
(S7)ユーザは、遠隔診断装置100を操作して、パスワード発行装置URLにアクセスし、表示画面に表示されている“Password Download”をクリックする。
(S9)遠隔診断装置100は、そのパスワードの入力により、自己のOS情報およびMACアドレスを含む特定情報を格納した特定情報ファイルをパスワード発行装置300へアップロードすると共に、表示画面にパスワードファイルを保存するための情報“Download”を表示する。
(S10)パスワード発行装置300は、遠隔診断装置100からその特定情報ファイルを受信すると、対応するパスワードファイル(実行可能形式)を生成する。
(S11)ユーザは、表示画面に表示されている“Download”をクリックすることにより、パスワード発行装置300からそこで生成されたパスワードファイル(実行可能形式)をダウンロードし、それをDBに保存する。
パスワード発行装置300で作成される実行可能なパスワードファイル(実行可能形式)は、全ての情報が暗号化され、実行可能なファイルで作成される。このパスワードファイルは、以下の(a)〜(h)に示す要素が含まれる。
(a)ユーザが遠隔診断装置100のURL(以下単に「遠隔診断装置URL」ともいう)への初回ログイン時に使うパスワード(作成されるファイル名に反映される)
(c)ユーザ契約に対応する運用形態(例えば遠隔診断システム内の電子機器スナップ情報収集のみ,ローカル環境での電子機器管理,ワイド環境での電子機器管理など)の情報(運用形態識別用情報)
(d)使用権限(ユーザ契約情報と遠隔診断装置100の特定情報に含まれる管理者情報に基づく)情報
(e)遠隔診断装置100のOS情報(パスワードファイル(実行可能形式)実行時の対象遠隔診断装置100との照合用)
(g)その他(インタネット2経由で遠隔診断管理装置200を使って遠隔診断管理を行う場合の遠隔診断管理装置200のURLやログイン識別用情報であるログインID,ログインパスワードなど)
(h)実行コマンド(ソースコードをコンパイルして指定機能を実現するためのソフトウェア生成用)
パスワードファイル発行装置300は、パスワードファイル(実行可能形式)の生成処理を以下の手順で行う。
すなわち、まずステップS21で遠隔診断装置100からそのOS情報およびMACアドレスを含む特定情報を格納した特定情報ファイルを受信し、WEB画面(表示画面)に作成中メッセージを表示する。
続いて、ステップS23で遠隔診断管理装置200を使って電子機器遠隔管理のサービスを行うか否かをチェックし、そのサービスを行わない場合にはそのままステップS25に移行するが、そのサービスを行う場合には、ステップS24で遠隔診断管理装置200へのアクセス用のURL,ログインID,ログインパスワードなどをその他の情報として自己のDBのその他領域(上記所定領域と異なる領域)に格納にした後、ステップS25に移行する。
次に、ステップS26へ進み、遠隔診断装置100でソースコードをコンパイルするため、遠隔診断装置100のコンパイラ情報を反映させ、コンパイル実行コマンドを作成した後、パスワードファイル(実行可能形式)の各情報領域の情報(パスワード情報)の後ろにコンパイル実行コマンドを追加し、全情報を暗号化した上で、実行可能なファイル(例えばWindows(登録商標)環境で利用可能な..exeファイル)を作成する。
その後、ステップS27でパスワードファイル(実行可能形式)を圧縮してDB内の取得用の指定場所に格納し、WEB画面に作成完了メッセージを表示する。
遠隔診断装置100は、指定機能(特定機能)を実現するソフトウェアの生成処理を以下の手順で行う。
すなわち、まずステップS31でパスワードファイル発行装置300からダウンロードして保存したパスワードファイル(実行可能形式)がWEB画面上でユーザ操作によりクリックされると、ステップS32へ進み、自己の特定情報(OS情報)を特定情報ファイルから取り出し、それをファイル保存先(パスワードファイル)の自己の情報(OS情報)と一致するか照合する。
両情報が一致し、ステップS34で自己が承認された遠隔診断装置であると判断した場合には、ステップS35でパスワードファイルの実行コマンドを実施し、有効期限(使用期限),使用権限、運用形態,および遠隔診断管理装置URLをコンパイル時のパラメータ(コンパイルパラメータ)として利用し、電子機器を管理したり、この遠隔診断システムの運用形態を設定又は変更する指定機能(特定機能)を実現するソフトウェアの実行可能なファイルを生成する。
ステップS36でDBの実行可能なファイルの格納場所に同名ファイルがあると判断した場合にはステップS38へ進み、WEB画面にエラーメッセージを表示し、処理を終了する。
遠隔診断装置100は、電子機器カウンタ情報取得機能,電子機器故障情報取得機能,電子機器サプライ警告情報取得機能,電子機器検索情報取得機能,電子機器ファーム更新機能,電子機器使用ログ取得機能,遠隔診断装置ファーム更新機能,遠隔診断メール送信機能,および遠隔診断HTTPS通信機能を実現することができる。
電子機器故障情報取得機能も、電子機器101〜103を管理する基本機能の一部であり、遠隔診断装置100にインストールされた実行ファイルによって実現することができる。
電子機器サプライ警告情報取得機能も、電子機器101〜103を管理する基本機能の一部であり、遠隔診断装置100にインストールされた実行ファイルによって実現することができる。
電子機器検索情報取得機能も、電子機器101〜103を管理する基本機能の一部であり、遠隔診断装置100にインストールされた実行ファイルによって実現することができる。
電子機器使用ログ取得機能も、電子機器101〜103を管理する指定機能の一部であり、遠隔診断装置100にインストールされたソースコードのコンパイルで生成されたファイルによって実現することができる。
遠隔診断装置ファーム更新機能は、この遠隔診断システムの運用形態を設定又は変更する指定機能の一部であり、遠隔診断装置100にインストールされたソースコードのコンパイルで生成されたファイルによって実現することができる。
遠隔診断HTTPS通信機能も、この遠隔診断システムの運用形態を設定又は変更する指定機能の一部であり、遠隔診断管理装置200を利用したサービスでのみ必要で、遠隔診断装置100にインストールされたソースコードのコンパイルで生成されたファイルによって実現することができる。
101〜103:電子機器 200:遠隔診断管理装置
300:パスワード発行装置
Claims (7)
- 電子機器と、該電子機器を管理する機器管理装置とを備えた管理システムにおいて、
前記機器管理装置の特定情報を反映したパスワードファイルを発行するパスワード発行装置を設け、
前記機器管理装置は、自己の特定情報を前記パスワード発行装置へ送信することにより、該パスワード発行装置から前記パスワードファイルを取得するパスワードファイル取得手段と、該パスワードファイル取得手段によって取得した前記パスワードファイルを利用して前記電子機器の管理に関連する処理を実行するためのソフトウェアを生成するソフトウェア生成手段とを有し、
前記ソフトウェアは、前記電子機器を管理する基本機能を実現するための予めインストールされた第1の実行ファイルと、前記電子機器を管理する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして生成した第2の実行ファイルとによって構成されたものであり、
前記ソフトウェア生成手段は、前記パスワードファイルの情報をコンパイルパラメータとして利用し、前記電子機器を管理する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして前記第2の実行ファイルを生成する手段であることを特徴とする管理システム。 - 請求項1記載の管理システムにおいて、
前記パスワードファイルは、暗号化された情報によって構成されていることを特徴とする管理システム。 - 請求項1又は2記載の管理システムにおいて、
前記ソフトウェアは、当該管理システムの運用形態を設定又は変更する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして生成した第3の実行ファイルを含むものであり、
前記ソフトウェア生成手段は、前記パスワードファイルの情報をコンパイルパラメータとして利用し、当該管理システムの運用形態を設定又は変更する特定機能を実現するための予めインストールされたソースコードをコンパイルして前記第3の実行ファイルを生成する手段を有することを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理システムにおいて、
前記パスワードファイルは、使用期限情報を含むことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理システムにおいて、
前記パスワードファイルは、使用権限情報を含むことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の管理システムにおいて、
前記パスワードファイルは、当該管理システムの運用形態識別用情報を含むことを特徴とする管理システム。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の管理システムにおいて、
前記パスワードファイルは、ログイン識別用情報を含むことを特徴とする管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155912A JP4734030B2 (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005155912A JP4734030B2 (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006331202A JP2006331202A (ja) | 2006-12-07 |
JP4734030B2 true JP4734030B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=37552811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005155912A Expired - Fee Related JP4734030B2 (ja) | 2005-05-27 | 2005-05-27 | 管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4734030B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5011218B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2012-08-29 | 株式会社リコー | 電子機器管理システム、電子機器管理装置、電子機器管理方法、電子機器管理プログラム、および記録媒体 |
US8922561B2 (en) | 2011-02-21 | 2014-12-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Data processing device, data processing system, and data processing method for identifying data from both licensed and unlicensed devices |
US8745713B1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-06-03 | Cloud Cover Safety, Inc. | Method and service for securing a system networked to a cloud computing environment from malicious code attacks |
JP5630555B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2014-11-26 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理方法、及びプログラム |
JP5871045B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2016-03-01 | 株式会社リコー | 診断プログラム生成装置、販売情報管理装置、プログラム生成方法、プログラムおよび診断プログラム生成システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270137A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Nec Corp | コンパイル変数引継方式 |
JPH09218777A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Nec Corp | コンピュータシステム |
JPH10161885A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-19 | Hewlett Packard Co <Hp> | 遠隔コンパイル方法およびシステム |
JP2003044689A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Victor Co Of Japan Ltd | デジタル機器のオプション機能販売方法及びデジタル機器のオプション機能販売システム |
JP2005085045A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Canon Inc | アプリケーション課金装置 |
-
2005
- 2005-05-27 JP JP2005155912A patent/JP4734030B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01270137A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Nec Corp | コンパイル変数引継方式 |
JPH09218777A (ja) * | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Nec Corp | コンピュータシステム |
JPH10161885A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-19 | Hewlett Packard Co <Hp> | 遠隔コンパイル方法およびシステム |
JP2003044689A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Victor Co Of Japan Ltd | デジタル機器のオプション機能販売方法及びデジタル機器のオプション機能販売システム |
JP2005085045A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Canon Inc | アプリケーション課金装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006331202A (ja) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2504007C1 (ru) | Система управления лицензиями, устройство управления продажами и устройство управления лицензиями | |
JP5413078B2 (ja) | 機器管理システム、機器管理装置、仲介装置、機器管理方法、及び機器管理プログラム | |
JP2013069077A (ja) | システム、情報処理装置およびその制御方法、画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US20130014100A1 (en) | Non-transitory computer readable information recording medium, log counting apparatus and package creation method | |
US9635207B2 (en) | Management system and information processing apparatus managing installation and settings of an application | |
JP2016004453A (ja) | サービス提供システム、ログ情報提供方法及びプログラム | |
KR20130044359A (ko) | 라이센스 설치 지원 시스템, 라이센스 설치 지원 방법, 및 비 일시적인 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체 | |
JP2004246880A (ja) | 情報収集装置と情報収集システムと情報収集プログラムとプリンタとプリンタ用の環境情報収集方法及び環境情報収集プログラム | |
JP2012063867A (ja) | 情報処理装置、画像処理装置管理システム、情報処理方法およびそのプログラム | |
JP4734030B2 (ja) | 管理システム | |
JP2013239098A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
JP2009151480A (ja) | 契約製品提供方法、クライアント装置、サーバ、プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2019074995A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2011100201A (ja) | 管理装置、その方法及びプログラム | |
JP5692319B2 (ja) | 統合管理装置、制御方法及びプログラム | |
JP5370029B2 (ja) | 統合管理装置、統合管理システム、統合管理方法、統合管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5454031B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2017073035A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
JP2004206342A (ja) | ライセンス発行システム | |
JP5403445B2 (ja) | 仮想マシン管理装置、仮想マシン管理方法、及びプログラム | |
JP5201735B2 (ja) | ツール管理方法、ツール管理プログラム、および、ツール管理システムに用いられるツール提供センタ | |
US12149593B2 (en) | Communication apparatus, server, communication system, and communication method | |
US20240089330A1 (en) | Communication apparatus, server, communication system, and communication method | |
JP2006252135A (ja) | プログラム設定方法、遠隔管理システムの構築方法、プログラム作成装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP5434654B2 (ja) | アプリケーションサーバ、当該アプリケーションサーバを実現するプログラム、及び、当該アプリケーションサーバを含むWebアプリケーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4734030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |