[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4705058B2 - モータ駆動シートベルト装置 - Google Patents

モータ駆動シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4705058B2
JP4705058B2 JP2007044130A JP2007044130A JP4705058B2 JP 4705058 B2 JP4705058 B2 JP 4705058B2 JP 2007044130 A JP2007044130 A JP 2007044130A JP 2007044130 A JP2007044130 A JP 2007044130A JP 4705058 B2 JP4705058 B2 JP 4705058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
motor
seat
driver
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007044130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007253937A (ja
Inventor
拓宏 斎藤
輝彦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2007044130A priority Critical patent/JP4705058B2/ja
Priority to US11/679,670 priority patent/US7766117B2/en
Publication of JP2007253937A publication Critical patent/JP2007253937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705058B2 publication Critical patent/JP4705058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4666Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by electric actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4816Sensing means arrangements therefor for sensing locking of buckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • B60R2022/4808Sensing means arrangements therefor
    • B60R2022/4825Sensing means arrangements therefor for sensing amount of belt winded on retractor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01548Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment sensing the amount of belt winded on retractor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、モータの駆動力でシートベルトウエビングを巻き取るモータ駆動シートベルト装置に関する。
車両乗員がシートベルトウエビングの装着を解除した場合に、モータ駆動力でウエビングを巻き取るシートベルト装置が提案されている(特許文献1)。
このシートベルト装置では、乗員がウエビングの装着を解除した場合に、モータ駆動力でウエビングを巻き取り、その後にモータ駆動を停止して所定時間経過した後にさらにウエビングの巻取りを行うことによって、乗員によるウエビングの再装着があった場合にも、ウエビングの装着動作を容易にしている。
特開平11−227567号公報
ところがこのシートベルト装置は、乗員がウエビングの装着を解除する意志がなくても、タングがバックルから解除されたことによってモータが駆動されてウエビングが巻き取られることになる。このため、車室内のグラブボックスに収納された小物を取り出す操作等を行うためにウエビングを一時的に解除した場合にもウエビングがモータ駆動力で格納方向に巻き取られることになる。この結果、一時的に装着解除したウエビングを再装着する場合の操作を妨げる原因となる。
本発明は、上記事実を考慮し、乗員がウエビングを格納するための装着解除ではなく、一時的にウエビングの装着を解除する場合にも、再装着を容易にすることができるモータ駆動シートベルト装置を得ることが目的である。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置は、車両の運転席の乗員に装着される運転席側のウエビングと、前記運転席側のウエビングを巻き取って格納する運転席側のモータと、前記運転席とは別の客席の乗員に装着される客席側のウエビングと、前記客席側のウエビングを巻き取って格納する客席側のモータと、前記車両の速度が第1所定速度を超えている状態で前記運転席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記運転席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記運転席側のモータを制御し、前記第1所定速度以上の値に設定された第2所定速度を超えて前記車両が走行している際に前記客席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記客席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記客席側のモータを制御する制御手段と、を備えている。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置では、車両が第1所定速度を超えて走行している状態で運転席側のウエビングの装着が解除された場合、すなわち、例えば、降車が目的ではなく室内で上半身を大きく動かすために運転席の乗員が運転席側のウエビングの装着を一時的に解除する場合等には、制御手段が運転席側のモータ(運転席側のウエビングに対応したモータ)を駆動させず、これにより、運転席側のウエビングの巻き取りがなされない。このため、乗員は上半身を大きく動かしてグローブボックス内の小物を取り扱う等の動作を終了させた後にウエビングを容易に再装着できる。
また、第1所定速度以上の値に設定された第2所定速度を超えて車両が走行している状態で運転席とは別の客席側のウエビングの装着が解除された場合、制御手段が客席側のモータ(客席側のウエビングに対応したモータ)を駆動させず、これにより、客席側のウエビングの巻き取りがなされない。これにより、例えば、第1所定速度よりも速いが第2所定速度以下で車両が走行している状態で客席の乗員が後方を向くためなど、客席の乗員が上半身を大きく動かすために客席側のウエビングの装着を一時的に解除した後に、客席側のウエビングを容易に再装着できる。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置は、車両の運転席の乗員に装着される運転席側のウエビングと、前記運転席側のウエビングを巻き取って格納する運転席側のモータと、前記運転席とは別の客席の乗員に装着される客席側のウエビングと、前記客席側のウエビングを巻き取って格納する客席側のモータと、前記車両の走行中に前記運転席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記運転席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記運転席側のモータを制御するように前記運転席側のモータを制御すると共に、前記車両の走行状態に関係なく前記客席側のウエビングの装着が解除された場合に前記客席側のウエビングの巻き取りを行なわせるように前記客席側のモータを制御する制御手段と、を備えている。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置では、車両の走行中に運転席側のウエビングの装着が解除された場合、すなわち、例えば、降車が目的ではなく室内で上半身を大きく動かすために運転席の乗員が運転席側のウエビングの装着を一時的に解除する場合等には、制御手段が運転席側のモータ(運転席側のウエビングに対応したモータ)を駆動させず、これにより、運転席側のウエビングの巻き取りがなされない。このため、乗員は上半身を大きく動かしてグローブボックス内の小物を取り扱う等の動作を終了させた後にウエビングを容易に再装着できる。
一方、客席側のウエビングは装着が解除されれば車両速度に関係なく制御手段によりモータが駆動されてウエビングの巻取り動作が行なわれるので、客席乗員は他の座席に移動する動作を行なった場合に、装着が解除されたウエビングが室内に散乱することはなく、さらに降車目的でのウエビング装着解除時にもウエビングが巻取られる。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置は、請求項1又は請求項に記載の本発明において、前記ウエビングの張力で前記モータがロックされた際に前記モータを停止させるように前記制御手段が前記モータを制御する、ことを特徴としている。
請求項に記載の本発明に係るモータ駆動シートベルト装置では、モータがウエビングを格納するために巻取り動作を行う場合に、ウエビングの張力が大きくなりモータの回転がロックされるまではモータの駆動が行われる。モータの回転のロックは、ウエビングの全量が巻取られた全巻取状態や、巻取り途中のウエビングが乗員席等に当たってウエビング巻取りが妨げられる場合等に生ずる。このような場合は、モータの駆動を停止してウエビング巻取りが中断される。
以上説明したように本出願に係る発明は、乗員が一時的にウエビングの装着を解除して再装着する場合にも再装着動作を容易にすることができる。
図1、2には本発明が適用されたモータ駆動シートベルト装置10が示されている。このシートベルト装置10は図2に示されるように運転席32及び客席34へ左右対称にそれぞれ設けられている。
このシートベルト装置10では、図1に示されるようにウエビング巻取装置13が設けられ、車体へボルト12で取り付けられるフレーム14には直角に屈曲されて互いに平行に延長される側壁14A、14Bが設けられている。
これらの側壁14A、14Bには巻取シャフト18が軸支されている。この巻取シャフト18にはウエビング20の一端が層状に巻き取られている。
巻取シャフト18から引き出されたウエビング20は、図2に示されるように車体側壁30へ取り付けられたショルダーアンカ16で折り返され、さらにタングプレート26の挿通孔26A(図1)を通過した後に車体側壁30へ取り付けられたアンカープレート25へ係止されている。また車両略中央部にはタングプレート26の係合用としてバックル装置28が立設されている。これによって運転席32及び客席34へ着座した運転乗員36及び客席乗員38はタングプレート26をバックル装置28へ係合させることによってウエビング20を装着することができる。このためウエビング20はアンカープレート25とタングプレート26との間がラップウエビングとして、タングプレート26とショルダーアンカ16との間がショルダーウエビングとして装着される。また乗員はバックル装置28のレリーズボタン28A(図1)を押圧操作することによってタングプレート26をバックル装置28から離脱させることができる。タングプレート26がバックル装置28へ係合した状態及びバックル装置28から離脱した状態はバックル装置28内に設けたスイッチ28Bによって検知され、信号が制御装置52へと送られる。
側壁14Aから突出した巻取シャフト18の端部にはぜんまいばね22の内端が取り付けられており、ぜんまいばね22の外端は側壁14Aへ取り付けられたカバー24へ係止されている。このためこのぜんまいばね22は弱い巻取力を巻取シャフト18へ伝えている。
ぜんまいばね22が巻取シャフト18を巻取方向に付勢する回転力は、乗員36、38がウエビング20を装着した場合に、このウエビング20を乗員へ軽く密着させることができる付勢力となっているが、乗員がウエビング20の装着を解除した場合にウエビング20の引き出し部分を巻取装置13へ全巻状態まで巻き取らせるには不十分な付勢力となっている。
巻取シャフト18には側壁14A付近において、クラッチ40を介して歯車42が取り付けられている。この歯車42は小歯車44へ噛み合っており、小歯車44と同軸的に固定された小歯車46はモータ48の出力軸歯車50と噛み合っている。モータ48は制御装置52と接続されており、制御装置52によってその回転駆動が制御されるようになっている。モータ48は制御装置52の信号により車両電源が供給され、大きな回転力を生じて各歯車50、46、44及び42を介して巻取シャフト18へウエビング巻取力を付与するようになっている。このモータ48の回転時にはクラッチ40がモータ回転力を巻取シャフト18へと伝えるが、モータ48の回転が停止されている場合には巻取シャフト18は歯車42と連結が遮断されて巻取シャフト18が自由に回転できるようになっている。また、モータ48はウエビング20の巻取り動作中にウエビング20の中間部が運転席32、客席34等へ干渉係止した場合にはウエビング20の巻取り移動が妨げられるので車両電源が供給された状態であっても回転することはできない。この場合にはモータ48にロック電流が生じ、この状態が制御装置52で検知されるようなっている。
巻取装置13にはフレーム側壁14Bの外側へ突出した巻取シャフト18の端部にロック輪56が固着されている。このロック輪56の外周にはラチェット歯56Aが形成されており、慣性ロック装置58と対応している。この慣性ロック装置58は側壁14Bへ取り付けられており、車両の急減速を検知してロック爪58Aをロック輪56のラチェット歯56Aと係合させ、これによって車両急減速時に巻取シャフト18のウエビング引き出し回転を停止させるようになっている。
フレーム側壁14Bの外側には巻取シャフト18に対応して全巻センサ60が取り付けられている。この全巻センサ60は巻取シャフト18がウエビング20の引出し量の全てを巻き取った状態を検知することができるようになっており、その検知信号を制御装置52へと送るようになっている。この全巻センサ60としては、一例として巻取シャフト18の回転数を検知する回転数検知装置を用いることができる。全巻センサ60に代えて、モータ48のロック電流が生じた場合に制御装置52がウエビング20の全巻状態を判断できるようにしてもよい。
制御装置52は車速センサ62及び着座センサ64の信号を検知するようになっている。車速センサ62は車両が所定速度以下(この実施形態では車速が時速3Km以下の状態を検知する)になった状態を検知できるようになっている。この車速センサ62は車速が所定速度以下であれば、車両が停止した状態も同様に検知する。
着座センサ64は運転席32及び客席34にそれぞれ取り付けられ、運転乗員36及び客席乗員38がそれぞれ着座している状態を検知できる。
制御装置52は車速センサ62によって検出される車速が所定速度を超えた場合には走行中に運転乗員36がタングプレート26をバックル装置28から離脱させた場合にモータ48を駆動することなく、車速が所定速度以下で走行中に運転乗員36がバックル装置28からタングプレート26を解除離脱させた場合にモータ48を駆動してウエビング20の格納巻取りを行なうようになっている。またこの格納巻取りの途中でウエビング20が運転席32、客席34へ干渉係止される等で全巻状態とならない場合には、モータ48の回転がウエビング20に作用する抵抗力でロックされるので、モータ48を停止させた後に所定時間経過した状態で再びモータ48を駆動させてウエビング20を全巻状態とするようになっている。また客席乗員38がウエビング20の装着を解除した場合には、車速に関係なくモータ48を駆動してウエビング20を格納巻取りするようになっている。
次に本実施形態の作用を説明する。
運転乗員36及び客席乗員38は運転席32及び客席34へ着座した後にそれぞれタングプレート26をバックル装置28へ係合することによってウエビング20を3点式のシートベルトとして装着状態となることができる(図2)。
図3には運転席32における巻取装置13のモータ制御フローが示されている。
車両が走行中に運転乗員36がグローブボックスに収容された小物等の取り出しを行なうために上半身を大きく移動する場合には、ウエビング20の装着を一時的に解除するためにバックル装置28のレリーズボタン28Aを押圧する。この運転乗員36によるレリーズボタン28Aの押圧操作はバックルスイッチ28Bのオフ状態として検出される(ステップ100)。ここで制御装置52は車速が所定値を超えているか否かを判断する(ステップ102)。車速が所定値よりも大きい(この実施形態では時速3Kmよりも大きい)場合には、制御装置52はモータ48を駆動することはない。従って一時的に装着が解除されたウエビング20は巻取シャフト18へ巻き取られることなく、弛んだ状態として残存する。そこで運転乗員36はグローブボックス内の小物取出し等の所定の動作を不自由なく行なうことができ、その後に再びタングプレート26をバックル装置28へ容易に係合させることができ、これによって再びウエビング20の装着状態となり、ステップ100へと戻る。
次にステップ102において所定速度以下の車速であると検知された場合には、モータ48がウエビング巻取方向に回転される(ステップ104)。これによってモータ48がウエビング巻取方向に回転し、巻取シャフト18が歯車42を介した回転駆動力を受け、ウエビング20を巻き取る。ウエビング20の全巻状態までの途中の状態でウエビング20が運転席32の一部に一時的に干渉係止して留まっている等のようにウエビング20が確実に巻き取られない場合には、巻取シャフト18の巻取り回転が抵抗力によって停止するため、モータ48はその回転をロックされてモータ48にはロック電流が生ずる。この状態が検知されると(ステップ106)、制御装置52はモータ48を停止させる(ステップ108)。
その後に制御装置52は所定時間経過した後(ステップ110)にモータ48を再びウエビング巻取方向に駆動する(ステップ112)。このためウエビング20は運転席32との一時的な干渉係止が解除された状態で巻取シャフト18へその全量が巻き取られる。このため全巻センサ60は巻取シャフト18の全巻状態を検知(ステップ114)してモータ48を停止させる(ステップ116)。このように車両が停止又は極めて低速で走行している状態で運転乗員36がウエビング20の装着を解除する場合には、降車意志を有してウエビング20の装着を解除する場合であるので、モータ48の駆動力でウエビング20が巻取シャフト18へ全巻状態まで巻き取られ、ウエビング20が室内に散乱することはない。
なお、ステップ104でモータ48が駆動されウエビング20が巻取られる場合に、ウエビング20が室内部品に干渉係止されることのない場合には、ステップ114で全巻センサ60が全巻状態を検知し、モータ48が停止する(ステップ116)。またモータ巻取りにも拘わらずステップ114で全巻状態が検知されない場合にはステップ106へ戻り前記動作が繰り返される。
次に図4には客席乗員38に装着されるシートベルト装置10のモータ制御フローが示されている。
客席乗員38は、運転乗員36と異なり、グローブボックスは目前に配置されているので、車室内においてグローブボックスの小物等を取り出す操作を行なう場合にウエビング20を装着解除する必要はなく、ウエビング20を装着したままの移動で必要な動作が可能となる。このため客席乗員38がウエビング20の装着を解除するのは、車両が停止した場合に又は極めて低速で走行している場合に降車目的でウエビング20の装着を解除するためにタングプレート26をバックル装置から係合解除させるか、又は車両走行中に別の座席へと移動するためにウエビング20の装着を解除する場合が殆どである。
このため客席乗員38がバックル装置28のレリーズボタン28Aを押圧してタングプレート26がバックル装置28から抜き出されると、バックルスイッチ28Bがこれを検知し制御装置52へと伝える(ステップ200)。制御装置52はここでモータ48を駆動して巻取シャフト18をウエビング巻取方向に回転させてウエビング20を巻き取る(ステップ202)。
次にモータ48が巻取シャフト18を回転しているので、ウエビング20は巻取シャフト18へ巻き取られ、巻取り動作の途中でウエビング20が客席34等へ一時的に干渉係止された場合には、モータ48の回転が停止されるのでロック電流が検知される(ステップ204)。ロック電流が検知されると制御装置52はモータ48の回転を停止させる(ステップ206)。
次に乗員が客席34から離れて降車動作を行なうと、着座センサ64がこれを検知するので(ステップ208)、制御装置52はこれを検知してモータ48をウエビング巻取方向に駆動させて巻取シャフト18でウエビング20を巻き取る(ステップ210)。このウエビング巻取りによってウエビング20引出し量の全量が巻取シャフト18へ巻き取られた状態は全巻センサ60で検知され(ステップ212)、モータ48の回転が停止される(ステップ214)。
なお客席乗員38がウエビング20の装着を解除した後にモータ48が巻取シャフト18を駆動してウエビング20を巻き取っている状態で、ウエビング20が客席34等に干渉係止することなく円滑に巻取シャフト18へその全量が巻き取られた場合にはモータ48にロック電流が生ずることなく全巻状態でモータ48が停止される(ステップ204、212、214)。また客席乗員38がウエビング20の装着を解除した後に、ウエビング20が巻取シャフト18へ巻き取られている状態でウエビング20の一部が客席34へ干渉係止されている(車両部品へ当たる)等の不完全巻取り状態でモータ48による巻取シャフト18の巻取り動作が停止された場合には、客席乗員38が降車動作をすることなく、そのまま客席34へ着座したままの状態では、その後にウエビング20を引き出して再装着する可能性もあるので、その後のモータ駆動(ステップ210)を行なうことなく、ウエビング20巻取りを停止したままの状態としてフローが終了する。
なお上記実施例では運転席32と客席34における巻取装置13のモータ駆動制御フローを図3、4に示されるように異なる制御状態とした。しかしながら、図4に示されるモータ駆動制御フローに代えて図3に示されるモータ駆動制御フローを客席34の巻取装置13のモータ48の制御に適用してもよく、このように客席34の巻取装置13のモータ48を制御することで、客席34側でも運転席32側と同様の効果を得ることができる。
また、このように、図3に示されるモータ駆動制御フローを運転席32の巻取装置13のモータ48の制御と、客席34の巻取装置13のモータ48の制御との双方に適用した場合、客席34側のモータ駆動制御フローにおいてステップ102での判定基準となる車速の所定値(すなわち、特許請求の範囲で言う「第2所定速度」)を、運転席32側のモータ駆動制御フローにおいてステップ102での判定基準となる車速の所定値(すなわち、特許請求の範囲で言う「第1所定速度」)以上に設定することが好ましい。
なお図3において車速が所定値を超えて走行中に、乗員がウエビング20の装着を解除した場合にはモータ48を駆動することなく乗員によるウエビング20の再装着を待つ状態としたが、乗員がウエビング20の再装着をすることなく、車速が所定値以下となった場合には、図3のステップ104〜116の一連のウエビング20巻取り動作を行なうことも可能である。また図4における客席34の巻取装置13のモータ制御において、ステップ204でロック電流が検知された状態では、客席乗員38が一時的にウエビング20の装着を解除し、引き続いてウエビング20を再装着するべくウエビング20を引き出した状態と判断することもできるので、ステップ204でモータ48のロック電流が検知された後は、ステップ206でモータ48を停止させ、それ以降のステップ208〜214の制御を行なわないようにして、客席乗員38がウエビング20を再装着する状態を待つようにしてもよい。この点は同様に図3におけるステップ108でモータ48を停止した後に同様に何らの制御を行なわないようにしてもよい。
本発明のモータ駆動シートベルト装置の実施形態を示す概略図である。 本発明が適用された車両を示す車両前方から見た縦断面図である。 運転席のモータ駆動制御を示すフローチャートである。 客席の巻取装置におけるモータ駆動制御を示すフローチャートである。
符号の説明
10 モータ駆動シートベルト装置
13 巻取装置
18 巻取シャフト
20 ウエビング
28 バックル装置
32 運転席
34 客席
36 運転乗員
38 客席乗員
48 モータ
52 制御装置(制御手段)
60 全巻センサ
62 車速センサ
64 着座センサ

Claims (3)

  1. 車両の運転席の乗員に装着される運転席側のウエビングと、
    前記運転席側のウエビングを巻き取って格納する運転席側のモータと、
    前記運転席とは別の客席の乗員に装着される客席側のウエビングと、
    前記客席側のウエビングを巻き取って格納する客席側のモータと、
    前記車両の速度が第1所定速度を超えている状態で前記運転席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記運転席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記運転席側のモータを制御し、前記第1所定速度以上の値に設定された第2所定速度を超えて前記車両が走行している際に前記客席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記客席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記客席側のモータを制御する制御手段と、
    を備えるモータ駆動シートベルト装置。
  2. 車両の運転席の乗員に装着される運転席側のウエビングと、
    前記運転席側のウエビングを巻き取って格納する運転席側のモータと、
    前記運転席とは別の客席の乗員に装着される客席側のウエビングと、
    前記客席側のウエビングを巻き取って格納する客席側のモータと、
    前記車両の走行中に前記運転席側のウエビングの装着が解除された場合には、前記運転席側のウエビングの巻き取りを行なわせないように前記運転席側のモータを制御するように前記運転席側のモータを制御すると共に、前記車両の走行状態に関係なく前記客席側のウエビングの装着が解除された場合に前記客席側のウエビングの巻き取りを行なわせるように前記客席側のモータを制御する制御手段と、
    を備えるモータ駆動シートベルト装置。
  3. 前記ウエビングの張力で前記モータがロックされた際に前記モータを停止させるように前記制御手段が前記モータを制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項に記載のモータ駆動シートベルト装置。
JP2007044130A 2006-02-27 2007-02-23 モータ駆動シートベルト装置 Expired - Fee Related JP4705058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044130A JP4705058B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-23 モータ駆動シートベルト装置
US11/679,670 US7766117B2 (en) 2006-02-27 2007-02-27 Motor-driven seatbelt apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050596 2006-02-27
JP2006050596 2006-02-27
JP2007044130A JP4705058B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-23 モータ駆動シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007253937A JP2007253937A (ja) 2007-10-04
JP4705058B2 true JP4705058B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38442934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044130A Expired - Fee Related JP4705058B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-23 モータ駆動シートベルト装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7766117B2 (ja)
JP (1) JP4705058B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371365B2 (ja) * 2004-05-13 2009-11-25 タカタ株式会社 シートベルト巻き取り装置における巻き取り制御方法、及びシートベルト装置
US7370721B2 (en) * 2004-12-03 2008-05-13 Autoliv Asp, Inc. Seatbelt tensioning device and method
JP5870420B2 (ja) * 2011-08-25 2016-03-01 タカタ株式会社 拘束装置
EP2657091B1 (en) * 2012-04-23 2019-06-12 Autoliv Development AB A drive arrangement
DE102013008277B4 (de) * 2013-05-15 2022-10-13 Zf Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Straffen eines unbenutzten Fahrzeuggurts
JP2016011050A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 アイシン精機株式会社 シートベルト制御装置及びシートベルト制御システム
CN110154976B (zh) * 2019-05-29 2020-11-13 浙江吉利控股集团有限公司 安全带自动回收控制方法、控制器及控制系统
DE102021002923B3 (de) 2021-06-03 2022-12-15 Volker Mittelstaedt Verfahren zum Betrieb einer Sicherheitsgurtvorrichtung mit reversiblem Gurtstraffer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278215A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2005199783A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Takata Corp モータ付シートベルト巻き取り装置の制御方法
JP2006256489A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd シートベルト制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655312A (en) * 1985-10-15 1987-04-07 Allied Corporation Electrically adjusted safety restraint system
JP3695621B2 (ja) 1998-02-17 2005-09-14 エヌエスケー・オートリブ株式会社 車両用乗員拘束保護装置
JP4152061B2 (ja) * 2000-05-15 2008-09-17 日産自動車株式会社 乗物用乗員拘束装置
JP3698085B2 (ja) * 2001-10-05 2005-09-21 日産自動車株式会社 シートベルト制御装置
JP3982513B2 (ja) 2004-04-19 2007-09-26 日産自動車株式会社 乗員保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278215A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2005199783A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Takata Corp モータ付シートベルト巻き取り装置の制御方法
JP2006256489A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nissan Motor Co Ltd シートベルト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070199758A1 (en) 2007-08-30
US7766117B2 (en) 2010-08-03
JP2007253937A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705058B2 (ja) モータ駆動シートベルト装置
US6908112B2 (en) Motorized seat belt retractor
JP6278916B2 (ja) シートベルト装置
JP4356852B2 (ja) シートベルト制御装置
US7726693B2 (en) Motor retractor and drive control thereof
US20060097096A1 (en) Method for controlling a seat belt retractor
US7823679B2 (en) Seatbelt apparatus
WO2008062641A1 (fr) Dispositif de ceinture de sécurité et procédé de commande de ceinture de sécurité
JP2001151076A (ja) 乗員拘束保護システム
US8590658B2 (en) Occupant protection device
JP2011230691A (ja) シートベルトリトラクタの制御装置およびこれを備えたシートベルト装置
US8944206B2 (en) Seat belt apparatus
US7416149B2 (en) Webbing take-up device
JP2002274323A (ja) モータリトラクタシステム
US8141806B2 (en) Seatbelt apparatus for vehicle
EP2492159B1 (en) Method and system for seat belt retraction speed control
JP4252854B2 (ja) モータリトラクタの制御装置
JP4498075B2 (ja) モータリトラクタ
JP5059359B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2004244011A (ja) モータリトラクタ
JP4597755B2 (ja) シートベルト装置
JP2005254958A (ja) シートベルトリトラクタおよびこれを備えたシートベルト装置
JP4381939B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2011230690A (ja) シートベルトリトラクタの制御装置およびこれを備えたシートベルト装置
WO2016136587A1 (ja) ウェビング巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees