JP4793095B2 - 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム - Google Patents
携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4793095B2 JP4793095B2 JP2006139450A JP2006139450A JP4793095B2 JP 4793095 B2 JP4793095 B2 JP 4793095B2 JP 2006139450 A JP2006139450 A JP 2006139450A JP 2006139450 A JP2006139450 A JP 2006139450A JP 4793095 B2 JP4793095 B2 JP 4793095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- mobile phone
- driving
- threshold
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
この携帯電話機10は、アンテナ11と、無線部12と、マイク13と、メインカメラ14と、レシーバ15と、画像記憶部16と、操作キー17と、LCD(Liquid Crystal Display)18と、サブカメラ19と、制御部20と、2次電池21とから構成され、同2次電池21の充電時には、充電器22が接続される。アンテナ11は、図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信する。無線基地局は、図示しない移動通信制御局、在圏移動通信交換局及び関門移動通信交換局を介して一般電話回線網に接続されている。無線部12は、図示しない受信回路、送信回路及び周波数シンセサイザなどを有している。マイク13は、音声通話時にユーザの音声を受けて送話を行う。メインカメラ14は、この携帯電話機10の周辺の画像を取り込む。サブカメラ19は、この携帯電話機10の周辺の画像を取り込む他、TV電話としての動作時にユーザ側の画像を取り込む。レシーバ15は、音声通話時に相手側の音声を発生する他、各種の情報に対応した音声を発生する。
特許文献1に記載されたカメラ及び携帯電話では、RTC(Real Time Clock )ICから、日付データが送出される。RTC制御部により、送出された日付データがRTCデータ記憶部に格納される。温度センサICにより、温度データを求めるための電圧が出力される。温度検出制御部により、温度センサICの出力電圧が温度データに変換され、温度検出データ記憶部に格納される。ユーザ居場所推測制御部により、RTCデータ記憶部から読み出された日付データと、温度検出データ記憶部から読み出された温度データとに基づいてテーブルが参照され、ユーザの居場所が屋内であるか屋外であるかが推測される。カメラ制御部により、推測されたユーザの居場所に基づいて、ホワイトバランスなどの撮影モードが設定される。
すなわち、図8の携帯電話機10では、たとえば、2次電池21の充電中にTV電話機能を用いる場合、消費電力が大きいため、発熱量も大きくなり、筐体の表面の温度も上昇する。このため、筐体の表面の温度上昇を抑えるべく、筐体の内部での放熱構造の形成、熱分散、低消費電力化などの対策が行われているが、近年の筐体の小型化、薄型化、更には機能の向上による消費電流の増加により、従来の温度上昇対策では不十分な状況になっている。たとえば、TV電話として用いられる場合などでは、LSIで構成された制御部20によるデータ処理量も多く、さらにメインカメラ14又はサブカメラ19も動作しているため、筐体が温度上昇しやすい傾向にある。この場合、温度上昇によって携帯電話機10が故障することは稀であるが、内部の各部品の劣化の進行が速くなるという問題点がある。また、無線部12には、通常、同無線部12の動作の温度補償を行うための図示しない温度センサが設けられているが、同温度センサには、筐体の温度の上昇を抑制する働きはない。
この例の携帯電話機は、同図に示すように、アンテナ31と、無線部32と、マイク33と、メインカメラ34と、レシーバ35と、画像記憶部36と、操作キー37と、LCD38と、サブカメラ39と、制御部40と、温度センサ41と、Bluetooth デバイス42と、2次電池43とから構成され、同2次電池43の充電時には、充電器44が接続される。アンテナ31は、図示しない無線基地局との間で電波Wを送受信する。無線基地局は、図示しない移動通信制御局、在圏移動通信交換局及び関門移動通信交換局を介して一般電話回線網に接続されている。無線部32は、図示しない受信回路、送信回路及び周波数シンセサイザなどを有している。
また、制御部40は、温度センサ41から出力された温度検出値tが第1の閾値を超えた時点から上記猶予期間が経過する前に、同検出温度値が同第1の閾値よりも低くなったとき、メインカメラ34の撮影動作を続行する。また、制御部40は、温度センサ41から出力された温度検出値tが上記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になったとき、メインカメラ34の撮影動作を復帰させる。この場合、制御部40は、メインカメラ34又はサブカメラ39を用いるTV電話動作モードに対応する動作を行う。また、上記第1の閾値、第2の閾値及び猶予期間は、ROM40bに不揮発性テーブルとして格納されている。
同図2に示すように、第1の閾値(温度A)はa℃(たとえば40℃)、第2の閾値(温度B)はb℃(たとえば35℃)、及び猶予期間(一定時間X)がx分(たとえば5分)として設定されている。また、猶予期間(x分)は、たとえば夏季などにおいて、メインカメラ34の駆動が開始された時点で既に温度検出値tが常に第1の閾値(温度A)を超えている場合でも、メインカメラ34の撮影動作を応急的に行うために必要な時間に設定されている。
この携帯電話機30は、図3に示すように、ユニット51と、ユニット52と、ヒンジ部53とを備えている。ユニット51は、前面にレシーバ35、LCD38及びサブカメラ39を備えている。ユニット52は、前面にマイク33及び操作キー37を備え、内部には、図1中の画像記憶部36、制御部40及び2次電池43が備えられている。また、図4に示すように、ユニット52は、背面にメインカメラ34が組み込まれ、かつ、筐体の温度を検出可能なように、内部の所定の部位に温度センサ41が組み込まれている。そして、ユニット51の前面とユニット52の前面とが向かい合う態様で同ユニット51と同ユニット52とがヒンジ部53を介して折り畳まれるように構成されている。
これらの図を参照して、この例の携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法の処理内容について説明する。
この携帯電話機30では、メインカメラ34の撮影動作時に、温度センサ41から出力される温度検出値tが第1の閾値(a℃)を超えたとき、猶予期間(x分)が経過した後、同温度検出値tが同第1の閾値を超えている場合、同メインカメラ34の撮影動作が休止され、代替画像を相手側に送信する動作に切り替えられる。また、温度検出値tが第2の閾値(b℃)以下になったとき、メインカメラ34の撮影動作が復帰する。
たとえば、図7に示すように、状態[2]の後でメインカメラ34を用いる動作が休止されたとき、同メインカメラ34の撮影動作が不能であることを表すメッセージは、たとえば、「外側カメラを使用できません。内側カメラを使用します」としても良い。このとき、メインカメラ34による撮影画像に代えて、サブカメラ39による撮影画像が相手側に送信されるか、又は、ユーザの操作により、音声通話動作モードに対応する動作が行われる。この場合、サブカメラ39がユニット51に設けられているので、発熱する部品がユニット52側に集中しなくなり、同ユニット52側での集中的な温度上昇が抑えられる。
31 アンテナ(携帯電話機の一部)
32 無線部(携帯電話機の一部)
33 マイク(携帯電話機の一部)
34 メインカメラ(1のカメラ、携帯電話機の一部)
35 レシーバ(携帯電話機の一部)
36 画像記憶部(携帯電話機の一部)
37 操作キー(携帯電話機の一部)
38 LCD(表示手段、携帯電話機の一部)
39 サブカメラ(他のカメラ、携帯電話機の一部)
40 制御部(カメラ動作休止手段、携帯電話機の一部)
41 温度センサ(温度検出手段、携帯電話機の一部)
42 Bluetooth デバイス(携帯電話機の一部)
43 2次電池(携帯電話機の一部)
44 充電器
40a CPU(中央処理装置、携帯電話機の一部)
40b ROM(リード・オンリ・メモリ、携帯電話機の一部)
51 ユニット(第1のユニット、携帯電話機の筐体の一部)
52 ユニット(第2のユニット、携帯電話機の筐体の一部)
53 ヒンジ部(携帯電話機の筐体の一部)
Claims (23)
- 少なくとも1のカメラと、機器又は該機器周りの温度を検出し、検出温度値を出力する温度検出手段とを備える携帯電話機であって、
画像記憶部と、
前記1のカメラの駆動開始後に、前記温度検出手段から出力された前記検出温度値が第1の閾値を超えた時点から予め設定された猶予期間が経過したとき、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を一時休止させると共に、当該カメラの撮影画像に代えて、前記画像記憶部に予め格納されている所定の代替画像又はメッセージを相手側に送信するカメラ動作休止手段とを備え、
前記猶予期間は、
前記カメラの撮影動作を応急的に行うために必要な時間に設定されていることを特徴とする携帯電話機。 - 前記1のカメラによる撮影画像を相手側に送信する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
- 前記1のカメラを用いるテレビ電話動作モードに対応する動作を行う構成とされていることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯電話機。
- 前記カメラ動作休止手段は、
前記温度検出手段から出力された前記検出温度値が前記第1の閾値を超えた時点から前記猶予期間が経過する前に、前記検出温度値が前記第1の閾値よりも低くなったとき、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を続行する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 - 前記カメラ動作休止手段は、
前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を開始したとき、既に前記検出温度値が前記第1の閾値を超えている場合は、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を、前記猶予期間が経過した後、一時休止させる構成とされていることを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 - 当該携帯電話機は、前記1のカメラに加えて、他のカメラも備え、
前記カメラ動作休止手段は、
前記1のカメラの駆動を休止させたとき、代替カメラとして前記他のカメラを駆動する構成とされていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の携帯電話機。 - 前記他のカメラは、
前記1のカメラよりも少ない電力で駆動される構成とされていることを特徴とする請求項6記載の携帯電話機。 - 前記他のカメラによる撮影画像を相手側に送信する構成とされていることを特徴とする請求項6又は7記載の携帯電話機。
- 前記1のカメラ又は前記他のカメラを用いるテレビ電話動作モードに対応する動作を行う構成とされていることを特徴とする請求項6、7又は8記載の携帯電話機。
- 当該携帯電話機は、表示手段を有し、
前記カメラ動作休止手段は、
前記1のカメラの駆動を休止したとき、該1のカメラの駆動が不能である旨を前記表示手段に表示する構成とされていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の携帯電話機。 - 当該携帯電話機は、第1の前面に前記表示手段を備える第1のユニットと、第2の前面に操作部を備える第2のユニットとを備え、前記第1及び第2の前面同士が向かい合う態様で前記第1のユニットと前記第2のユニットとがヒンジ部を介して折り畳み可能に構成され、
前記他のカメラは、
前記第1のユニットの前記第1の前面の所定の位置に設けられ、
前記1のカメラは、
前記第2のユニットの背面の所定の位置に設けられていることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか一に記載の携帯電話機。 - 前記カメラ動作休止手段は、
前記温度検出手段により検出された前記温度検出値が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になったとき、前記1のカメラの駆動を復帰する構成とされていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一に記載の携帯電話機。 - 少なくとも1のカメラと、機器又は該機器周りの温度を検出し、検出温度値を出力する温度検出手段とを備える携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法であって、
画像記憶部と、カメラ動作休止手段とを設けておき、
前記カメラ動作休止手段が、前記1のカメラの駆動開始後に、前記温度検出手段から出力された前記検出温度値が第1の閾値を超えた時点から予め設定された猶予期間が経過したとき、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を一時休止させると共に、当該カメラの撮影画像に代えて、前記画像記憶部に予め格納されている所定の代替画像又はメッセージを相手側に送信すると共に、
前記猶予期間を、
前記カメラの撮影動作を応急的に行うために必要な時間に設定することを特徴とするカメラ動作休止方法。 - 前記1のカメラによる撮影画像を相手側に送信することを特徴とする請求項13記載のカメラ動作休止方法。
- 前記1のカメラを用いるテレビ電話動作モードに対応する動作を行うことを特徴とする請求項13又は14記載のカメラ動作休止方法。
- 前記温度検出手段から出力された前記検出温度値が前記第1の閾値を超えた時点から前記猶予期間が経過する前に、前記検出温度値が前記第1の閾値よりも低くなったとき、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を続行することを特徴とする請求項14記載のカメラ動作休止方法。
- 前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を開始したとき、既に前記検出温度値が前記第1の閾値を超えている場合は、前記1のカメラの間欠駆動又は連続駆動を、前記猶予期間が経過した後、一時休止させる構成とされていることを特徴とする請求項14記載のカメラ動作休止方法。
- 当該携帯電話機は、前記1のカメラに加えて、他のカメラも備え、
前記1のカメラの駆動を休止させたとき、代替カメラとして前記他のカメラを駆動することを特徴とする請求項13乃至17のいずれか一に記載のカメラ動作休止方法。 - 前記他のカメラによる撮影画像を相手側に送信することを特徴とする請求項18記載のカメラ動作休止方法。
- 前記1のカメラ又は前記他のカメラを用いるテレビ電話動作モードに対応する動作を行うことを特徴とする請求項18又は19記載のカメラ動作休止方法。
- 当該携帯電話機は、表示手段を有し、
前記1のカメラの駆動を休止したとき、該1のカメラの駆動が不能である旨を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項13乃至20のいずれか一に記載のカメラ動作休止方法。 - 前記温度検出手段により検出された前記温度検出値が前記第1の閾値よりも低い第2の閾値以下になったとき、前記1のカメラの駆動を復帰することを特徴とする請求項13乃至20のいずれか一に記載のカメラ動作休止方法。
- コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか一に記載の携帯電話機として機能させるためのカメラ動作休止制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139450A JP4793095B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139450A JP4793095B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312139A JP2007312139A (ja) | 2007-11-29 |
JP4793095B2 true JP4793095B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=38844577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139450A Expired - Fee Related JP4793095B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4793095B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104955314A (zh) * | 2015-05-28 | 2015-09-30 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种控制电子设备外壳温度的方法及电子设备 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130002798A1 (en) * | 2010-03-18 | 2013-01-03 | Nec Corporation | Mobile telephone set having video-phone function low in amount of heat generation |
JP5413291B2 (ja) * | 2010-04-22 | 2014-02-12 | 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 無線通信端末及び通信処理制御方法 |
JP5768758B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | 車載カメラ制御装置 |
JP6217169B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2017-10-25 | 富士通株式会社 | 携帯端末装置、端末制御プログラム及び端末制御方法 |
CN104750141A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-01 | 启碁科技股份有限公司 | 温度控制系统与方法及决定温度数字值的阈值的方法 |
JP6453752B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-01-16 | 株式会社小松製作所 | 通信システムおよび作業車両 |
CN110505378B (zh) * | 2019-08-05 | 2021-05-14 | 维沃移动通信(杭州)有限公司 | 升降式摄像头控制方法及移动终端 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003258956A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話機 |
JP2004064350A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Mitsubishi Electric Corp | 撮像装置搭載携帯電話機 |
JP2004248059A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP4363205B2 (ja) * | 2004-02-05 | 2009-11-11 | 株式会社日立製作所 | 携帯端末装置 |
JP2006108883A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Sharp Corp | ステレオカメラ付き携帯情報機器 |
JP2006115254A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Konica Minolta Opto Inc | 携帯用情報機器 |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006139450A patent/JP4793095B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104955314A (zh) * | 2015-05-28 | 2015-09-30 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种控制电子设备外壳温度的方法及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007312139A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793095B2 (ja) | 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム | |
CN112954749B (zh) | 一种网络切换方法及电子设备 | |
CN108234875B (zh) | 拍摄显示方法、装置、移动终端以及存储介质 | |
US12057725B2 (en) | Charging control circuit, terminal device, control method and computer-readable storage medium | |
EP2960770A1 (en) | Device | |
EP2549756A1 (en) | Mobile telephone set generating small amount of heat and having video-phone function | |
JP2002281128A (ja) | 携帯電話端末、その電池容量通知方法及びそのプログラム | |
CN113316199B (zh) | 一种连接管理方法及相关设备 | |
US20110207405A1 (en) | Near field wireless communication device | |
CN110086940B (zh) | 消息提醒方法、穿戴式设备及可读存储介质 | |
CN109309953B (zh) | 功耗检测方法、装置、终端及可读存储介质 | |
JP4791162B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2008005031A (ja) | 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム | |
CN109151741A (zh) | 一种彩信接收方法及终端 | |
EP4037214A1 (en) | Pdcch monitoring control method and related device | |
CN109151201B (zh) | 一种防沉迷方法、移动终端以及计算机存储介质 | |
JP4210086B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2007005915A (ja) | 携帯端末装置 | |
CN112463659B (zh) | 一种扩展坞识别检测电路和终端设备 | |
CN109980750B (zh) | 一种可穿戴设备及其充电电路 | |
CN112468650A (zh) | 信息回复方法、终端设备及存储介质 | |
JP2007166774A (ja) | 携帯型電子機器及びその内蔵電池の充電方法 | |
EP2101479A2 (en) | Information processing apparatus | |
CN107465806B (zh) | 一种控制方法及电子设备 | |
JP2006060500A (ja) | 電子機器装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |