JP2008005031A - 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム - Google Patents
電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008005031A JP2008005031A JP2006170177A JP2006170177A JP2008005031A JP 2008005031 A JP2008005031 A JP 2008005031A JP 2006170177 A JP2006170177 A JP 2006170177A JP 2006170177 A JP2006170177 A JP 2006170177A JP 2008005031 A JP2008005031 A JP 2008005031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- value
- electronic component
- consumption
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】重みづけメモリ312は各デバイスによる発熱の、携帯電話機1の表面温度上昇への寄与の度合いを示すレイアウト重みづけ値を記憶する。レイアウト重みづけ値は各デバイスの配置された位置を考慮して設定される。制御部31は所定時間間隔で各デバイスの動作状態と消費電流とを取得し、それぞれ動作状態バッファメモリ313、消費電力バッファメモリ314に格納する。データが蓄積されると、制御部31はすべてのデバイスの発熱による携帯電話機1の表面温度の目安となるパラメータを計算する。このパラメータがしきい値より大きくなると、制御部31は各デバイスに割り当てられた優先度に従ってデバイスへの供給電力を調節して発熱を抑える。
【選択図】図1
Description
電子部品を内蔵する電子機器であって、
前記電子部品の動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が前記電子機器に実装される位置に基づいて設定する設定手段と、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得手段と、
前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値と前記設定手段よって設定された度合いとに基づいて、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする。
前記消費電流値取得手段は、前記電子部品を動作させたときの単位時間当たりの動作状況から前記消費電流値を取得することを特徴とする。
前記電子部品は、外部から当該電子機器へ電力を供給するための部品であり、
前記制御手段は、前記判断手段により当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、当該電子部品による電流の消費を止めるよう制御することを特徴とする。
前記電子部品は照明部品であり、
前記制御手段は、前記判断手段により当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、当該照明部品の消費電流を減らすように制御することを特徴とする。
前記電子部品は当該電子機器に複数備えられており、
前記設定手段は、動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、これら複数の電子部品の実装位置関係に基づいて設定することを特徴とする。
前記判定手段は、前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値に前記設定手段よって設定された度合いを積算し、この積算値を前記電子部品が消費する電力により発生する熱とみなすことにより、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断することを特徴とする。
電子部品を内蔵する電子機器にて実行される消費電流制御方法であって、
前記電子部品の動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が前記電子機器に実装される位置に基づいて設定する設定ステップと、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得ステップと、
前記消費電流値取得ステップにて取得された消費電流値と前記設定ステップにて設定された度合いとに基づいて、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにて当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御ステップと、
からなることを特徴とする。
当該コンピュータが内蔵する電子部品の動作に伴う温度上昇が当該コンピュータの温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が当該コンピュータに実装される位置に基づいて設定する設定手段、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得手段、
前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値と前記設定手段よって設定された度合いとに基づいて、当該コンピュータの温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断手段、
前記判断手段によって当該コンピュータの温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御手段
として機能させることを特徴とする。
図3(b)は、本体部に内蔵される本体部回路基板3のレイアウトの例である。本体部回路基板3には、主な発熱の要因となる電子部品として、制御部31、RF受信部32、パワーアンプ33、34、RF送信部35、音源IC37、外部メモリユニット38、チューナ39、キーバックライト制御IC44などがある。キーバックライト制御IC44にはキーバックライトLED45が接続される。キーバックライトLED45はマグネシウムケースを介して本体部回路基板3の上に配置される。
ただし、
Ci(t):時刻tにおける電子部品iの消費電流パラメータ
Pi(t):時刻tにおける電子部品iの消費電流値
Di(t):時刻tにおける電子部品iの動作状態の判定値
Wi:電子部品iのレイアウト重みづけ値
ただし、
Li(t):電子部品iの、0以上1以下で表される動作レベル係数
= ΣCi(t) ・・・(3)
ただし、k:測定対象の電子部品の数、iは1以上k以下の整数である。
ただし、演算子Ave( )は平均値を表す。
= 平均消費電流パラメータC × 筐体補正係数E ・・・(5)
C(N)×g(N)) ・・・(6)
重みづけ関数gとして任意の関数を用いることができる。
次に、制御部31が行う供給電力制御処理について図9と図10のフローチャートを用いて説明する。制御部31は、所定のタイミングで定期的に(例えば1ミリ秒ごとの割り込みなどで)この処理を開始する。本発明をより理解しやすくするために、本実施形態では、供給電力を調節する電子部品(デバイス)としてキーバックライト45を採用する。制御部31は、消費電流パラメータCに基づいてキーバックライト45の輝度値を3段階(発光なし・弱発光・強発光)で調節する。また、制御部31は、消費電流パラメータCに基づいて充電回路410で充電池41に充電するか否かを制御する。携帯電話機1の動作モードには、(A)キーバックライト45を消灯させ、外部電源が接続されていた場合は更に充電を行わない制限モードと、(B)それ以外の通常モード、の2つがある。携帯電話機1の電源投入直後は、通常モードに設定されるものとする。制御部31は、適宜動作モードをどちらかに設定する。これにより、携帯電話機1の筐体の表面温度の上昇が大きくならないように制御できる。なお、本実施形態は一例に過ぎず、他のデバイスに供給する電力を調節するようにしたり、複数のデバイスに供給する電力を別々に調節するように組み合わせたりする変形例を採用することができ、これらの変形例も本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。以下詳述する。
Claims (8)
- 電子部品を内蔵する電子機器であって、
前記電子部品の動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が前記電子機器に実装される位置に基づいて設定する設定手段と、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得手段と、
前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値と前記設定手段よって設定された度合いとに基づいて、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記消費電流値取得手段は、前記電子部品を動作させたときの単位時間当たりの動作状況から前記消費電流値を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 前記電子部品は、外部から当該電子機器へ電力を供給するための部品であり、
前記制御手段は、前記判断手段により当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、当該電子部品による電流の消費を止めるよう制御する
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電子機器。 - 前記電子部品は照明部品であり、
前記制御手段は、前記判断手段により当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、当該照明部品の消費電流を減らすように制御する
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電子機器。 - 前記電子部品は当該電子機器に複数備えられており、
前記設定手段は、動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、これら複数の電子部品の実装位置関係に基づいて設定する
ことを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載の電子機器。 - 前記判定手段は、前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値に前記設定手段よって設定された度合いを積算し、この積算値を前記電子部品が消費する電力により発生する熱とみなすことにより、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の電子機器。
- 電子部品を内蔵する電子機器にて実行される消費電流制御方法であって、
前記電子部品の動作に伴う温度上昇が当該電子機器の温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が前記電子機器に実装される位置に基づいて設定する設定ステップと、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得ステップと、
前記消費電流値取得ステップにて取得された消費電流値と前記設定ステップにて設定された度合いとに基づいて、当該電子機器の温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにて当該電子機器の温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御ステップと、
からなることを特徴とする消費電流制御方法。 - コンピュータを、
当該コンピュータが内蔵する電子部品の動作に伴う温度上昇が当該コンピュータの温度上昇に寄与する度合いを、前記電子部品が当該コンピュータに実装される位置に基づいて設定する設定手段、
前記電子部品を動作させたときの消費電流値を取得する消費電流値取得手段、
前記消費電流値取得手段によって取得された消費電流値と前記設定手段よって設定された度合いとに基づいて、当該コンピュータの温度が所定値以上上がるか否かを判断する判断手段、
前記判断手段によって当該コンピュータの温度が所定値以上上がると判断すると、前記電子部品の消費電流値を制御する制御手段
として機能させることを特徴とする消費電流制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170177A JP4810322B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170177A JP4810322B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005031A true JP2008005031A (ja) | 2008-01-10 |
JP2008005031A5 JP2008005031A5 (ja) | 2009-02-26 |
JP4810322B2 JP4810322B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=39009097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006170177A Expired - Fee Related JP4810322B2 (ja) | 2006-06-20 | 2006-06-20 | 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4810322B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130091348A1 (en) * | 2011-10-10 | 2013-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Surface temperature management method of mobile device and memory thermal management method of multichip package |
CN104750141A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-01 | 启碁科技股份有限公司 | 温度控制系统与方法及决定温度数字值的阈值的方法 |
US9087114B2 (en) | 2012-02-24 | 2015-07-21 | Qualcomm Incorporated | System and method for managing electrical current in a portable computing device |
US9223376B2 (en) | 2012-03-23 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Managing electrical current in a portable computing device when two or more communications overlap in drawing power during a transmission |
JP2016134775A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム |
JP2020141215A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | シャープ株式会社 | 電子機器、端末、処理方法、温度上昇抑制システム、制御プログラム、および記憶媒体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09329505A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ケース内の温度上昇シミュレーション方法 |
JP2001145274A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充電装置を備えた携帯機器 |
JP2002090326A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-27 | Tdk Corp | 携帯用電子機器 |
JP2004260004A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 電子機器及びその温度制御方法 |
JP2006020446A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Nec Corp | 携帯通信端末及びその発熱対策方法 |
-
2006
- 2006-06-20 JP JP2006170177A patent/JP4810322B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09329505A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | ケース内の温度上昇シミュレーション方法 |
JP2001145274A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 充電装置を備えた携帯機器 |
JP2002090326A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-27 | Tdk Corp | 携帯用電子機器 |
JP2004260004A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 電子機器及びその温度制御方法 |
JP2006020446A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Nec Corp | 携帯通信端末及びその発熱対策方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130091348A1 (en) * | 2011-10-10 | 2013-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Surface temperature management method of mobile device and memory thermal management method of multichip package |
US9606591B2 (en) * | 2011-10-10 | 2017-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Surface temperature management method of mobile device and memory thermal management method of multichip package |
US10198049B2 (en) | 2011-10-10 | 2019-02-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Surface temperature management method of mobile device and memory thermal management method of multichip package |
US9087114B2 (en) | 2012-02-24 | 2015-07-21 | Qualcomm Incorporated | System and method for managing electrical current in a portable computing device |
US9223376B2 (en) | 2012-03-23 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Managing electrical current in a portable computing device when two or more communications overlap in drawing power during a transmission |
CN104750141A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-01 | 启碁科技股份有限公司 | 温度控制系统与方法及决定温度数字值的阈值的方法 |
JP2016134775A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム |
JP2020141215A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | シャープ株式会社 | 電子機器、端末、処理方法、温度上昇抑制システム、制御プログラム、および記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4810322B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810322B2 (ja) | 電子機器、消費電流制御方法、及び、消費電流制御プログラム | |
US9277175B2 (en) | Mobile telephone set having video-phone function low in amount of heat generation | |
JP2003179670A (ja) | 携帯電話用近接調整装置およびその動作方法 | |
JP2011078191A (ja) | 充電装置及び電子機器並びにプログラム | |
JP2011171894A (ja) | 携帯端末装置および省電力制御方法 | |
JP2006109460A (ja) | 環境光センサを有する電子機器 | |
JP4793095B2 (ja) | 携帯電話機、該携帯電話機に用いられるカメラ動作休止方法及びカメラ動作休止制御プログラム | |
KR100622788B1 (ko) | 휴대전화기 | |
US9252607B2 (en) | Communication terminal, charge control program and charge control method | |
CN113438364B (zh) | 振动调节方法、电子设备、存储介质 | |
WO2011001970A1 (ja) | 電子機器、カメラ、カメラシステム、測位動作制御プログラムおよび測位動作制御方法 | |
JP4446781B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP5299314B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2007148937A (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2006135909A (ja) | 携帯電話器、及び設定内容制御方法 | |
JP2009141543A (ja) | 携帯電話端末および携帯電話端末制御方法 | |
JP4094612B2 (ja) | 携帯端末の受信帯域切替回路及びその方法 | |
JP4030385B2 (ja) | 電子機器 | |
EP2101479A2 (en) | Information processing apparatus | |
JP2006217346A (ja) | 携帯端末、充電装置、通信システムユニット、報知制御方法、報知制御プログラム、および記録媒体 | |
JP5200671B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2006081074A (ja) | 携帯端末 | |
JP5047217B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP2009213312A (ja) | 携帯通信端末 | |
CN107465806B (zh) | 一种控制方法及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |