[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4789510B2 - 集塵装置 - Google Patents

集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4789510B2
JP4789510B2 JP2005163084A JP2005163084A JP4789510B2 JP 4789510 B2 JP4789510 B2 JP 4789510B2 JP 2005163084 A JP2005163084 A JP 2005163084A JP 2005163084 A JP2005163084 A JP 2005163084A JP 4789510 B2 JP4789510 B2 JP 4789510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
container
dust
injection nozzle
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005163084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006334520A (ja
Inventor
一顕 稲葉
竹重 胡桃澤
幹浩 稲場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005163084A priority Critical patent/JP4789510B2/ja
Publication of JP2006334520A publication Critical patent/JP2006334520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789510B2 publication Critical patent/JP4789510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、粉塵等を捕捉して回収する集塵装置の技術に関する。
従来、粉塵等を捕捉し、回収する集塵装置の技術は公知となっている。
従来の集塵装置の例としては、フィルター式の集塵装置、電気式の集塵装置、等が挙げられる。
フィルター式の集塵装置は、捕捉部としてフィルターを用いる集塵装置であり、該フィルターに粉塵等を捕捉して回収するものである。
フィルターを構成する材料としては繊維製の布や多孔質材料等、種々のものが検討されている。例えば、特許文献1に記載の如くである。
電気式の集塵装置は、捕捉部として電極を用いるものであり、粉塵等を帯電させ、該電極に捕捉して回収するものである。例えば、特許文献2に記載の如くである。
また、フィルターおよび電極の両方を具備する集塵装置も知られている。
従来のフィルター式の集塵装置は、フィルターへの粉塵等の捕捉量(吸着量)の増大に伴いフィルターの目詰まりを起こし、処理能力の低下(単位時間あたりの排風量の低下)や消費電力(圧損)の増大という問題が発生する。
また、従来の電気式の集塵装置は、電極への粉塵等の捕捉量(吸着量)の増大に伴い粉塵等の吸着力が低下し、集塵装置の回収効率、すなわち集塵装置を通過する前と後の単位体積あたりの空気中に含まれる粉塵等の量(個数)の比、が悪化するという問題がある。
そこで、従来のフィルター式の集塵装置や電気式の集塵装置は、捕捉部たるフィルターあるいは電極を集塵装置の外部に取り出して洗浄するか、あるいは新しい捕捉部に交換していた。
特に、近年は環境問題への意識が向上し、集塵装置はより粒子径の小さい粉塵等を確実に捕捉し、回収効率を向上することが要求されている。
そのため、フィルター式の集塵装置および電極式の集塵装置のいずれの場合も、目詰まりの防止や回収効率の維持のために頻繁に捕捉部を洗浄する必要が生じている。
特開平5−253424号公報 特開2001−246289号公報
しかし、従来のフィルター式の集塵装置および電気式の集塵装置は、捕捉部たるフィルターあるいは電極を集塵装置の外部に取り出す際に、該捕捉部に捕捉(吸着)した粉塵等を再度大気中に飛散させてしまう虞がある。
また、捕捉部を集塵装置の外部に取り出す作業は集塵装置を分解する作業等の付帯作業を伴うため繁雑であるとともに、粉塵等がオイルミストと微小な固体粒子との混合物である場合には当該粉塵等の粘着性が高く洗浄が困難である。
さらに、捕捉部の予備を用意していない場合には、捕捉部を集塵装置の外部に取り出して洗浄している間は集塵装置を使用することができないという問題がある。
本発明は以上の如き状況に鑑み、捕捉部の洗浄が容易であり、かつ捕捉した粉塵等を再度大気に飛散することなく回収することが可能な集塵装置を提供するものである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、
前面に吸気口が形成されるとともに後面に排気口が形成される容器と、
該容器の内部前方に配置される前後方向に薄い板状のフィルター、および、該容器の内部後方に配置される前後方向に薄い板状のフィルターであって前記容器の内部前方に配置されるフィルターよりもメッシュが細かいものからなり、粉塵等を捕捉する捕捉部と、
該容器の内部前方に配置されるフィルターに洗浄液を噴射する前方噴射ノズル、および該容器の内部後方に配置されるフィルターに洗浄液を噴射する後方噴射ノズルからなり、該容器の内部であって前記二つのフィルターに挟まれる位置に配置される洗浄液噴射部と、
前記容器の内部であって前記二つのフィルターに挟まれる位置に立設され、上下方向に延びた柱と、
前記柱に係合しつつ前記容器の内部において上下方向に摺動可能なスライドベースと、
前記スライドベースを上下方向に摺動させるための昇降モータと、
前記前方噴射ノズルが固定され、前記スライドベースの前半部に係合しつつ前記容器の内部において左右方向に摺動可能な前方スライド部材と、
前記前方スライド部材を左右方向に摺動させるための前方エアシリンダと、
前記後方噴射ノズルが固定され、前記スライドベースの後半部に係合しつつ前記容器の内部において左右方向に摺動可能な後方スライド部材と、
前記後方スライド部材を左右方向に摺動させるための後方エアシリンダと、
を具備するものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、捕捉部の洗浄が容易であるとともに、該捕捉部により捕捉された粉塵等を再度大気に飛散することなく回収することが可能である。
また、捕捉部を隈無く洗浄することが可能である。
また、粒子の大きさ、性状、材質の異なる粉塵等を捕捉および回収することが可能である。
以下では、図1乃至図4を用いて集塵装置1の説明を行う。なお、以下の説明では、便宜上図1中の矢印Aの方向を「前方」と定義する。
図1および図2に示す如く、集塵装置1は、本発明に係る集塵装置の実施の一形態であり、粉塵等を捕捉し、回収する装置である。
ここで、本出願における「粉塵」は、気体中に浮遊する微小な固体粒子を広く指すものとする。
また、本出願における「粉塵等」は、気体中に浮遊する微小な粒子を広く指すものとし、当該粒子が固体であるか液体であるかを問わない。
従って、本出願における「粉塵等」は、粉塵(ダスト)、煙(スモーク)、ミスト、ヒュームあるいはこれらの混合物等を含む。
また、本出願における粉塵等の粒子径は、一般には数十ミクロン以下とする。
なお、本実施例の集塵装置1はフィルターを具備する集塵装置(いわゆるフィルター式の集塵装置)であるが、本発明の集塵装置は電極を具備する集塵装置(いわゆる電気式の集塵装置)やフィルターおよび電極の両方を具備する集塵装置にも適用可能である。
集塵装置1は、本体2、一次フィルター3、二次フィルター4、三次フィルター5、前方噴射ノズル6、後方噴射ノズル7、等を具備する。
以下では、図1および図2を用いて集塵装置1の全体構成について説明する。
本体2は、本発明に係る容器の実施の一形態である。
本体2は略直方体形状の容器であり、その内部には空間が形成される。
本実施例の本体2は集塵装置1の主たる構造体を成す部材を兼ねる。また、本体2の前面には吸気口2aが形成され、本体2の後面には排気口2bが形成される。
集塵カバー11は粉塵等の発生源50を被覆し、該粉塵等が大気中に飛散することを防止するための覆いである。
ここで、本出願における「粉塵等の発生源」は、粉塵等を発生するものを広く指すものとする。粉塵等の発生源の一例としては研削盤、旋盤、プレス装置等が挙げられる。
吸気ダクト12は集塵カバー11と本体2とを連通するための筒状の部材である。吸気ダクト12の一端は集塵カバー11に接続され、吸気ダクト12の他端は本体2の吸気口2aに接続される。
架台13は本体2を地面に固定するための構造体である。本体2は架台13の上面に設けられる。
排気ダクト14は本体2と外部とを連通するための筒状の部材である。排気ダクト14の一端は本体2の排気口2bに接続され、排気ダクト14の他端は開口して外部と連通している。
排気ファン15は本体2の内部の空気を外部に排出するためのファンである。排気ファン15は排気ダクト14の中途部に配置される。
ファン用モータ16は排気ファン15を回転駆動するための駆動源である。本実施例のファン用モータ16は電気式のモータである。
ファン用モータ16に通電して排気ファン15を回転駆動すると、発生源50近傍の空気(粉塵等を含む)は、集塵カバー11および吸気ダクト12を経て本体2の内部に吸入される。さらに、本体2の内部に吸入された空気は、排気ダクト14を経て外部に排出される。
以下では、図1および図2を用いて本体2の内部の詳細構成について説明する。
図1および図2に示す如く、本体2の内部には、一次フィルター3、二次フィルター4、三次フィルター5、前方噴射ノズル6、後方噴射ノズル7、柱17、スライドベース18、前方スライド部材19、後方スライド部材20、前方エアシリンダ21、後方エアシリンダ22等が配置される。
一次フィルター3は、本発明に係る捕捉部の実施の一形態である。
ここで、本出願における「捕捉部」は、空気中に含まれる粉塵等を捕捉するものである。
本実施例の一次フィルター3は、本体2の内部前方に配置され、吸気口2aを覆っている。従って、集塵カバー11から吸気ダクト12を経て本体2の内部空間に導入された空気は、まず一次フィルター3を通過することとなる。
図3に示す如く、一次フィルター3は複数の一次フィルターユニット31・31・・・からなり、本体2の内部前方に設けられたステー23に取り付けられる。
このように構成することにより、一次フィルター3の製作単位を小さくして製作容易とすることが可能である。
また、一次フィルター3の一部が破損した場合に、一次フィルター3の全部を交換せずとも破損部位に対応する一次フィルターユニット31のみを交換すればよく、交換作業が容易であるとともに管理・維持コストを削減することが可能である。
図4(a)および図4(b)に示す如く、一次フィルターユニット31は、外枠31aと、保護網31b・31bと、濾過部材31cとを具備する。
外枠31aはステンレス等の材料からなる枠であり、図4(a)に示す如く正面視で中央部に開口部が形成されている。また、図4(b)に示す如く、外枠31aの側断面は外枠の中央の開口部に向かって開口した略コの字型となっており、保護網31b・31bと、濾過部材31cの周縁部を係止することが可能である。
なお、本実施例では外枠31aを構成する材料としてステンレスを選択したが、一次フィルター3により捕捉される粉塵等、あるいは後述する前方噴射ノズル6により吹き付けられる洗浄液の性質に応じて外枠31aを構成する材料を適宜選択することが望ましい。
例えば、前方噴射ノズル6により吹き付けられる洗浄液がアルカリ性の場合、外枠31aはアルカリにより侵食されない材料で構成される。
保護網31b・31bは濾過部材31cが外枠31aの外部に流出したり、濾過部材31cが破損したりすることがないように保護するためのステンレスからなる網である。
保護網31b・31bは濾過部材31cを挟んだ状態で濾過部材31cとともに外枠31aの中央の開口部に収容される。
なお、本実施例では保護網31b・31bを構成する材料としてステンレスを選択したが、上記外枠31aと同様に、一次フィルター3により捕捉される粉塵等、あるいは後述する前方噴射ノズル6により吹き付けられる洗浄液の性質に応じて保護網31b・31bを構成する材料を適宜選択することが望ましい。
本実施例の濾過部材31cは保護網31b・31bよりもメッシュが細かいステンレスからなる網を複数枚重ねたものである。粉塵等を含む空気が濾過部材31cを通過すると、濾過部材31cを構成する当該網の目に捕捉される。
なお、本実施例では濾過部材31cを構成する材料としてステンレスを選択したが、上記外枠31aと同様に、一次フィルター3により捕捉される粉塵等、あるいは後述する前方噴射ノズル6により吹き付けられる洗浄液の性質に応じて濾過部材31cを構成する材料を適宜選択することが望ましい。
二次フィルター4および三次フィルター5は、本発明に係る捕捉部の実施の一形態である。
本実施例の二次フィルター4および三次フィルター5は、本体2の内部後方に配置され、排気口2bを覆っている。従って、一次フィルター3を通過した空気は、二次フィルター4、続いて三次フィルター5を通過した後、排気ダクト14を経て外部に排出される。
図3に示す如く、二次フィルター4は複数の二次フィルターユニット41・41・・・からなり、本体2の内部後方に設けられたステー24の前部に取り付けられる。
また、三次フィルター5は複数の三次フィルターユニット51・51・・・からなり、本体2の内部後方に設けられたステー24の後部に取り付けられる。
このように構成することにより、二次フィルター4および三次フィルター5の製作単位を小さくして製作容易とすることが可能である。
また、二次フィルター4または三次フィルター5の一部が破損した場合に、二次フィルター4の全部または三次フィルター5の全部を交換せずとも破損部位に対応する二次フィルターユニット41または三次フィルターユニット51のみを交換すればよく、交換作業が容易であるとともに管理・維持コストを削減することが可能である。
図4(a)および図4(b)に示す如く、二次フィルターユニット41は、外枠41aと、保護網41b・41bと、濾過部材41cとを具備する。
また、三次フィルターユニット51は、外枠51aと、保護網51b・51bと、濾過部材51cとを具備する。
二次フィルターユニット41および三次フィルターユニット51の構成は基本的には上記一次フィルターユニット31と略同じである。
二次フィルターユニット41および三次フィルターユニット51が、上記一次フィルターユニット31と異なる点は、濾過部材41c・濾過部材51cの構成である。
本実施例の濾過部材41cおよび濾過部材51cは、耐アルカリ性の樹脂材料からなる繊維の集合体である。また、濾過部材51cを構成する繊維は濾過部材41cを構成する繊維よりも直径が細いものを使用しているため、濾過部材51cは濾過部材41cよりも粒子径が小さい粉塵等を捕捉することが可能である。
なお、本実施例では、濾過部材41cおよび濾過部材51cを構成する材料として耐アルカリ性の樹脂材料からなる繊維の集合体を選択したが、上記濾過部材31cと同様に、二次フィルター4および三次フィルター5により捕捉される粉塵等、あるいは後述する後方噴射ノズル7により吹き付けられる洗浄液の性質に応じて濾過部材41cおよび濾過部材51cを構成する材料を適宜選択することが望ましい。
ただし、本実施例の如く本体2の内部に複数の捕捉部を直列的に配置する場合には、一般的には吸気口2a側から排気口2b側に近付くに従ってメッシュが細かくなるように配置し、粒子径が大きい粉塵等から順に捕捉する構成とすることが捕捉部の清掃(洗浄)頻度を極力小さくするという観点から望ましい。
前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7は本発明に係る洗浄液噴射部の実施の一形態である。
前方噴射ノズル6は一次フィルター3に洗浄液を噴射するものである。また、後方噴射ノズル7は二次フィルター4および三次フィルター5に洗浄液を勢いよく噴射するものである。前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7はいずれも本体2の内部に配置される。
ここで、本出願における「洗浄液」は、捕捉部に捕捉された粉塵等を捕捉部から除去するための液体を指すものとする。
本実施例の洗浄液は水であるが、薬液(水と所定の薬剤との混合物)、有機溶剤等を用いることも可能であり、捕捉部に捕捉される粉塵等の性質に応じて適宜選択される。
前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7には可撓性の材料からなる図示せぬ薬液搬送管の一端が接続される。該薬液搬送管の他端は本体2の外部に引き出され、ファン用モータ16の下方に配置された圧送ポンプ25に接続される。圧送ポンプ25は洗浄液が貯溜された洗浄液タンク26から洗浄液を吸入し、前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7に圧送する。
柱17は、本体2の内部かつ平面視で前後左右略中央に立設される上下方向に延びた構造体である。
スライドベース18は、柱17に係合しつつ柱17に沿って上下方向に摺動可能な部材である。スライドベース18にはチェーン32の一部が固定される。
チェーン32はスプロケット33・34・35・36に巻回される。
スプロケット33は本体2の外部に配置され、スプロケット33の回転軸は本体2の上面に固定されたステーに回転可能に軸支される。
スプロケット34は本体2の外部に配置され、スプロケット34の回転軸は本体2の上面に固定されたステーに回転可能に軸支される。
スプロケット35は本体2の内部に配置され、スプロケット35の回転軸は本体2の下面に固定されたステーに回転可能に軸支される。
スプロケット36は本体2の内部に配置され、スプロケット36の回転軸は本体2の下面に固定されたステーに回転可能に軸支される。
チェーン32においてスプロケット33とスプロケット36とで挟まれる部分の長手方向は、柱17の長手方向、すなわちスライドベース18が摺動する方向と略一致する。
ベルト37はプーリ38およびプーリ39に巻回される。
プーリ38はスプロケット33の回転軸に固設される。また、プーリ39は昇降モータ40の駆動軸に固設される。
昇降モータ40は本体2の上面外側に固定される駆動源である。昇降モータ40を回転駆動することにより、スライドベース18を、柱17に係合しつつ柱17に沿って上下方向に摺動させる。
前方スライド部材19は、スライドベース18の前半部に係合しつつ、本体2の左右方向(図1および図2において紙面に略直交する方向)に摺動可能な部材である。前方スライド部材19には前方噴射ノズル6が固定されている。
後方スライド部材20は、スライドベース18の後半部に係合しつつ、本体2の左右方向(図1および図2において紙面に略直交する方向)に摺動可能な部材である。後方スライド部材20には後方噴射ノズル7が固定されている。
前方エアシリンダ21は、空気圧により伸長または収縮するアクチュエータである。前方エアシリンダ21の一端は前方スライド部材19に回動可能に枢着され、前方エアシリンダ21の他端はスライドベース18に回動可能に枢着される。
後方エアシリンダ22は、空気圧により伸長または収縮するアクチュエータである。後方エアシリンダ22の一端は後方スライド部材20に回動可能に枢着され、後方エアシリンダ22の他端はスライドベース18に回動可能に枢着される。
前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22には可撓性の材料からなる図示せぬ圧空配管の一端が接続される。該圧空配管の一端は図示せぬエアポンプに接続される。
エアポンプから前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22に圧縮空気を供給することにより、前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22を伸長または収縮させ、前方スライド部材19および後方スライド部材20をスライドベース18に対して左右方向(図1および図2において紙面に略直交する方向)に摺動させることが可能である。
以上の如く、昇降モータ40を回転駆動したり前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22に圧縮空気を供給したりすることにより、前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7が本体2の内部において移動し、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5の任意の位置に洗浄液を勢いよく噴射することが可能である。
そして、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5に洗浄液を勢いよく噴射することにより、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5に捕捉された粉塵等は除去される。
すなわち、集塵装置1は、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を本体2の内部に配置したまま洗浄することが可能である。
なお、洗浄液を噴射することにより一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5から除去された粉塵等は、当該洗浄液との混合物として本体2の下部に設けられた排出口27から本体2の外部に排出され、回収される。
以上の如く、集塵装置1は、
本体2と、
本体2の内部に配置され、粉塵等を捕捉する一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5と、
本体2の内部に配置され、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5に洗浄液を噴射する前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7と、
を具備するものである。
このように構成することは、以下の如き利点を有する。
すなわち、集塵装置1は、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を本体2の内部に配置したまま洗浄するため、作業者は集塵装置1の本体2を分解して一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を取り出すといった付帯作業を行う必要が無い。従って、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5の洗浄が容易である。
また、集塵装置1は、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を本体2の内部に配置したまま洗浄し、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5から除去された粉塵等を当該洗浄液との混合物として回収するため、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5により捕捉された粉塵等を再度大気に飛散することなく回収することが可能である。
また、集塵装置1は、
前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7が本体2の内部において移動するものである。
このように構成することにより、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5の任意の位置に洗浄液を勢いよく噴射することが可能であり、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を隈無く洗浄することが可能である。
また、集塵装置1の捕捉部は、それぞれメッシュの細かさが異なる複数のフィルターである一次フィルター3、二次フィルター4、三次フィルター5を組み合わせたものからなるものである。
このように構成することにより、粒子の大きさ、性状、材質の異なる粉塵等を捕捉および回収することが可能である。
なお、本実施例では前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7が上下および左右方向に移動する構成としたが、前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7が洗浄液を噴射する方向(角度)を変更可能とすることにより、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5の任意の位置に洗浄液を勢いよく噴射する構成とすることも可能である。
また、捕捉部たる一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を洗浄するためのプログラムである捕捉部洗浄プログラムを格納した制御装置を昇降モータ40、前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22へ圧縮空気を供給するエアポンプ、圧送ポンプ25等に接続し、当該捕捉部洗浄プログラムに基づいて昇降モータ40の回転駆動、前方エアシリンダ21および後方エアシリンダ22への圧縮空気の供給、前方噴射ノズル6および後方噴射ノズル7への洗浄液の圧送を行うことにより、一次フィルター3、二次フィルター4および三次フィルター5を洗浄する構成とすることも可能である。
このように構成することにより、捕捉部の洗浄作業を自動化することが可能であり、作業者の労力を軽減することが可能である。
なお、上記制御装置は専用品でも良いが、市販のパソコンやワークステーションを用いて達成することも可能である。
本発明に係る集塵装置の実施の一形態を示す右側面一部断面図。 本発明に係る集塵装置の実施の一形態の要部を示す右側面一部断面図。 本発明に係るフィルターの正面図。 本発明に係るフィルターユニットを示す図。
1 集塵装置
2 本体(容器)
3 第一フィルター(捕捉部)
4 第二フィルター(捕捉部)
5 第三フィルター(捕捉部)
6 前方噴射ノズル(洗浄液噴射部)
7 後方噴射ノズル(洗浄液噴射部)

Claims (1)

  1. 前面に吸気口が形成されるとともに後面に排気口が形成される容器と、
    該容器の内部前方に配置される前後方向に薄い板状のフィルター、および、該容器の内部後方に配置される前後方向に薄い板状のフィルターであって前記容器の内部前方に配置されるフィルターよりもメッシュが細かいものからなり、粉塵等を捕捉する捕捉部と、
    該容器の内部前方に配置されるフィルターに洗浄液を噴射する前方噴射ノズル、および該容器の内部後方に配置されるフィルターに洗浄液を噴射する後方噴射ノズルからなり、該容器の内部であって前記二つのフィルターに挟まれる位置に配置される洗浄液噴射部と、
    前記容器の内部であって前記二つのフィルターに挟まれる位置に立設され、上下方向に延びた柱と、
    前記柱に係合しつつ前記容器の内部において上下方向に摺動可能なスライドベースと、
    前記スライドベースを上下方向に摺動させるための昇降モータと、
    前記前方噴射ノズルが固定され、前記スライドベースの前半部に係合しつつ前記容器の内部において左右方向に摺動可能な前方スライド部材と、
    前記前方スライド部材を左右方向に摺動させるための前方エアシリンダと、
    前記後方噴射ノズルが固定され、前記スライドベースの後半部に係合しつつ前記容器の内部において左右方向に摺動可能な後方スライド部材と、
    前記後方スライド部材を左右方向に摺動させるための後方エアシリンダと、
    を具備する集塵装置。
JP2005163084A 2005-06-02 2005-06-02 集塵装置 Expired - Fee Related JP4789510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163084A JP4789510B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163084A JP4789510B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006334520A JP2006334520A (ja) 2006-12-14
JP4789510B2 true JP4789510B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37555517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163084A Expired - Fee Related JP4789510B2 (ja) 2005-06-02 2005-06-02 集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789510B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5675882B2 (ja) * 2013-03-29 2015-02-25 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 フィルタ洗浄装置およびフィルタ洗浄方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149675A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Daido Steel Co Ltd Cleaner for air filter
JPS60108331U (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 トヨタ自動車株式会社 フイルタ−式分離器構造
JPS63107718A (ja) * 1986-10-23 1988-05-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 多層フイルタ−付着ダストの払出し方法
JPH046815Y2 (ja) * 1988-05-06 1992-02-25
JPH0366620U (ja) * 1989-10-27 1991-06-28
JPH03161004A (ja) * 1989-11-21 1991-07-11 Kitakiyuushiyuu Kucho Kk 厨房用排気フード内のオイル除去装置
JPH08266838A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Nippon Muki Co Ltd 耐熱プレフィルタ
JPH11235511A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kuroda Precision Ind Ltd エアブロー用ボックスおよびこれを用いた回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006334520A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109847507A (zh) 一种用于磁体加工车间的粉尘的除尘装置
KR20190000095A (ko) 회전식 대전체를 갖는 미세먼지 제거필터장치
EP2734098A1 (de) Kehrmaschine mit druckbehälter zur abreinigung des filters
KR100923280B1 (ko) 흡착성 연기 및 냄새 제거 집진기
JP5776632B2 (ja) エアフィルタ再生方法及びエアフィルタ再生装置
TWI813149B (zh) 可除去奈米粒子級微細粉塵的集中除塵過濾集塵器及使用該過濾集塵器的過濾集塵方法
JP4789510B2 (ja) 集塵装置
KR20130137921A (ko) 집진기
KR20110020504A (ko) 에어 이젝터를 이용한 휴대용 건습식 싸이클론 집진기
KR101055791B1 (ko) 백필터의 에어퍼징 기능을 갖는 분진 진공 흡입 청소차
KR100711059B1 (ko) 다이아몬드 와이어쏘를 이용한 콘크리트 구조물 절단용집진시스템
CN201085977Y (zh) 超微粉尘过滤装置
KR100811921B1 (ko) 수세식 도장 부스
JP4906936B2 (ja) 濾材の洗浄システム及び濾材の洗浄方法
KR101282306B1 (ko) 집진기용 필터의 분진탈리장치
JP7515978B2 (ja) クーラント浄化装置
KR100923467B1 (ko) 스트립 그라인더 집진 설비의 스와프 필터링 장치
JP3781297B2 (ja) ろ過機におけるセイフティースクリーンの洗浄装置
KR101167210B1 (ko) 입자를 분리하는 이단 사이클론 장치
KR102245558B1 (ko) 분진 처리 장치
JP2001062221A (ja) フィルター用脱油水機構を備えた濾過型湿性ミスト集塵機
KR20110000394A (ko) 분진 제거용 원심 여과 집진 장치
CN216457684U (zh) 一种用于污泥焚烧废气处理的布袋除尘器
CN113042106A (zh) 一种光催化纳米纤维膜
KR20030050816A (ko) 스트립 그라인더 미스트오일집진기의 오일흄 포집 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4789510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees