[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4770702B2 - 経路案内システム及び経路案内方法 - Google Patents

経路案内システム及び経路案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4770702B2
JP4770702B2 JP2006296660A JP2006296660A JP4770702B2 JP 4770702 B2 JP4770702 B2 JP 4770702B2 JP 2006296660 A JP2006296660 A JP 2006296660A JP 2006296660 A JP2006296660 A JP 2006296660A JP 4770702 B2 JP4770702 B2 JP 4770702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
lanes
list
recommended
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006296660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008111815A (ja
Inventor
しの 大西
高聡 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006296660A priority Critical patent/JP4770702B2/ja
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to PCT/JP2007/071272 priority patent/WO2008053945A1/en
Priority to AT07831006T priority patent/ATE517318T1/de
Priority to KR1020097005153A priority patent/KR101076538B1/ko
Priority to RU2009109065/28A priority patent/RU2400710C1/ru
Priority to CN2007800338317A priority patent/CN101517369B/zh
Priority to EP07831006A priority patent/EP2059767B1/en
Priority to US12/377,452 priority patent/US8234064B2/en
Publication of JP2008111815A publication Critical patent/JP2008111815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770702B2 publication Critical patent/JP4770702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、経路案内システム及び経路案内方法に関するものである。
従来、ナビゲーション装置においては、運転者が目的地を入力し、探索条件を設定すると、該探索条件に基づいて、経路探索処理が行われ、地図データに基づいて自車位置で表される出発地から目的地までの経路が探索される。そして、探索された経路、すなわち、探索経路は、表示部に形成された地図画面に自車位置と共に表示され、探索経路の案内、すなわち、経路案内が行われる。したがって、運転者は表示された探索経路に沿って車両を走行させることができる。
ところで、探索経路上の交差点を通過するに当たり、探索経路を構成する道路が複数のレーンを備える場合、表示部に形成された所定の画面にレーン案内図としてのレーンリストを表示するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
図2は従来のレーンリストの表示例を示す図、図3は各レーンの繋がりを考慮したレーンリストの表示例を示す図である。
この場合、自車位置より前方の所定の距離の範囲内の区間がレーンリスト表示区間として設定され、レーンリストLs1は、前記レーンリスト表示区間内の信号付きの各交差点について形成される。r1は道路、Lk1は自車位置から「梅田新道」の交差点までの道路リンクのレーン群、Lk2は「梅田新道」の交差点から「大江橋南詰」の交差点までの道路リンクのレーン群、Lk3は「大江橋南詰」の交差点から「淀屋橋北詰」の交差点までの道路リンクのレーン群、Lk4は「淀屋橋北詰」の交差点から「淀屋橋」の交差点までの道路リンクのレーン群である。
レーン群Lk1はレーンk1〜k5を、レーン群Lk2はレーンk11〜k18を、レーン群Lk3はレーンk21〜k28を、レーン群Lk4はレーンk31〜k38を備え、各レーン群Lk1〜Lk4において、レーンk2、k11、k21、k31が、各道路リンクごとに、走行するのが推奨される推奨レーンにされる。
そして、前記レーンリストLs1において、レーンk1〜k5、k11〜k18、k21〜k28、k31〜k38ごとに進行方向を表す通行区分が規定され、該通行区分ごとに進行方向、すなわち、各交差点における退出方向を表す矢印が付される。
すなわち、各レーンk1、k31は左折専用のレーンであり、左折専用のレーンであることを表す矢印が付され、各レーンk2、k11、k32は左折及び直進専用のレーンであり、左折及び直進専用のレーンであることを表す矢印が付され、各レーンk3、k4、k12〜k16、k21〜k28、k33〜k36は直進専用のレーンであり、直進専用のレーンであることを表す矢印が付され、レーンk5、k37は右折及び直進専用のレーンであり、右折及び直進専用のレーンであることを表す矢印が付され、レーンk17、k18、k38は右折専用のレーンであり、右折専用のレーンであることを表す矢印が付される。
また、レーンk2、k11、k21、k31は推奨レーンであるので、他のレーンと識別することができるように、矢印以外の地の色を異ならせて表示される。
したがって、探索経路において、「淀屋橋」の交差点まで道路r1を直進した後、「淀屋橋」の交差点で左折する場合、レーンk2、k11、k21、k31を順に通るようにレーン案内が行われる。なお、「淀屋橋」の交差点は、探索経路で車両が右左折又は直進の案内が行われる案内交差点である。
ところで、実際の道路r1において、図3に示されるように、レーンk2とレーンk14とが接続され、レーンk11とレーンk23とが接続され、レーンk21とレーンk31とが接続されているので、推奨レーンであるレーンk2、k11、k21、k31を通って走行しようとすると、自車位置から「梅田新道」の交差点までの道路リンクはレーンk2を走行し、「梅田新道」の交差点でレーンk14に進入し、「梅田新道」の交差点から「大江橋南詰」の交差点までの道路リンク内でレーンk14からレーンk11にレーン移動をし、「大江橋南詰」の交差点でレーンk23に進入し、「大江橋南詰」の交差点から「淀屋橋北詰」の交差点までの道路リンク内でレーンk23からレーンk21にレーン移動をし、「淀屋橋北詰」の交差点でレーンk31に進入し、「淀屋橋北詰」の交差点から「淀屋橋」の交差点までの道路リンク内でレーンk31を走行して「淀屋橋」の交差点で左折をすることになる。
そこで、運転者が各道路リンク内でレーン移動をする必要があるかどうか、及びどのようにレーン移動を行う必要があるかを認識することができるように、図3に示されるような、各交差点において、交差点に進入する道路リンク、すなわち、進入道路と、交差点から退出する道路、すなわち、退出道路とが繋(つな)がるように、各道路リンクのレーン群Lk1〜Lk4間における各レーンの繋がりを考慮したレーンリストを表示することが考えられる。
特開2005−214630号公報
しかしながら、前記従来のナビゲーション装置においては、表示部の寸法等の制約から、並べて表示することができるレーンの最大の数が一意に決められていて、例えば、図3に示されるようなレーンリストを表示した場合、すべてのレーンk1〜k5、k11〜k18、k21〜k28、k31〜k38のうちの最も左側のレーンk21、k31から最も右側のレーンk18までの間に並ぶレーンの数が10になり、レーンリストのサイズがレーン表示部の最大描画範囲を超えてしまう。
そこで、各レーンk1〜k5、k11〜k18、k21〜k28、k31〜k38を描画する際にサイズ、すなわち、横方向の幅を小さくすることが考えられるが、その場合、レーンリストの視認性が低下してしまう。
本発明は、前記従来のナビゲーション装置の問題点を解決して、各レーンの繋がりを考慮したレーン案内図を表示することができ、レーン案内図の視認性が低下するのを防止することができる経路案内システム及び経路案内方法を提供することを目的とする。
そのために、本発明の経路案内システムにおいては、車両の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路上の各道路リンクごとに、走行するのが推奨される推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車位置より前方に設定されたレーンリスト表示区間内に存在する道路リンクのレーン群について、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストを作成するレーンリスト設定処理手段と、前記レーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多いかどうかを判断する描画範囲判定処理手段と、前記レーンリストのレーン数が前記表示部に設定されたレーン数より多い場合、レーンリストの所定のレーンを選択し、選択されたレーンだけを表示する表示範囲調整処理手段とを有する。
本発明によれば、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多い場合、レーンリストの所定のレーンが選択され、選択されたレーンだけが表示されるようになっているので、表示する必要性が低いレーンを表示範囲から外すことができる。したがって、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストの主要部を確実に表示することができる。
また、描画される各レーンのサイズを小さくする必要がないので、レーンリストの視認性が低下するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、経路案内システムとしてのナビゲーションシステムについて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示す図である。
図において、10は自動変速機制御部であり、該自動変速機制御部10は、自動変速機の制御を行う。そして、14は情報端末、例えば、車両に搭載された車載装置としてのナビゲーション装置、63はネットワーク、51は情報提供者としての情報センタであり、前記自動変速機制御部10、ナビゲーション装置14、ネットワーク63、情報センタ51等によってナビゲーションシステムが構成される。
前記ナビゲーション装置14は、車両の現在地を自車位置として検出する現在地検出部としてのGPSセンサ15、地図データのほかに各種の情報が記録された情報記録部としてのデータ記録部16、ナビゲーション処理等の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、車両の方位を自車方位として検出する方位検出部としての方位センサ18、操作者である運転者が操作することによって所定の入力を行うための第1の入力部としての操作部34、図示されない画面に描画された画像によって各種の表示を行い、運転者に通知するための第1の出力部としての表示部35、運転者が音声によって所定の入力を行うための第2の入力部としての音声入力部36、音声によって各種の表示を行い、運転者に通知するための第2の出力部としての音声出力部37、及び通信端末として機能する送受信部としての通信部38を備え、前記ナビゲーション処理部17に、GPSセンサ15、データ記録部16、方位センサ18、操作部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及び通信部38が接続される。
また、前記ナビゲーション処理部17に、車両の前方を監視する前方監視装置48、車両の後方を撮影する撮像装置としての、かつ、後方監視装置としてのバックカメラ(後方監視カメラ)49、運転者による図示されないアクセルペダルの操作をアクセル開度で検出するエンジン負荷検出部としてのアクセルセンサ42、運転者による図示されないブレーキペダルの操作をブレーキ踏込量で検出する制動検出部としてのブレーキセンサ43、車速を検出する車速検出部としての車速センサ44等が接続される。
なお、アクセルセンサ42、ブレーキセンサ43等は運転者による車両の操作を検出するための操作検出部を構成する。すなわち、アクセルセンサ42は運転者が車両を加速しようとする操作を検出する加速操作検出部を構成し、ブレーキセンサ43は運転者が車両を減速しようとする操作を検出する減速操作検出部を構成する。
前記GPSセンサ15は、地球上における車両の現在地を検出し、併せて時刻を検出する。
前記データ記録部16は、地図データファイルから成る図示されない地図データベースを備え、該地図データベースに地図データが記録される。該地図データには、交差点(分岐点)に関する交差点データ、ノードに関するノードデータ、道路リンクに関する道路データ、探索用に加工された探索データ、施設に関する施設データ等が含まれるほか、道路上の地物に関する地物データが含まれる。
前記地物は、運転者に各種の走行上の情報を提供したり、各種の走行上の案内を行ったりするために道路上に設置、又は形成された表示物であり、表示線、路上標識、横断歩道、マンホール、信号機等から成る。前記表示線には、車両を停止させるための停止線、各レーンを区分する車両通行帯境界線、駐車スペースを表す区画線等が含まれ、前記路上標識には、各レーンにおける進行方向を矢印によって表す通行区分標識、「止まれ」等のように一時停止箇所を予告する案内標識等が含まれる。そして、前記地物データには、各地物の位置を座標等で表す位置情報、各地物をイメージで表す画像情報等が含まれる。なお、前記一時停止箇所には、非優先道路から優先道路への進入箇所、踏切、赤信号が点滅する交差点等が含まれる。
また、レーンに関する道路データには、各道路リンクごとに、車線数、道路上の各レーンごとに付与されたレーン番号、レーンの位置、各レーンごとの交差点の退出方向等から成るレーン情報としてのレーンデータが含まれる。前記データ記録部16には、所定の情報を音声出力部37によって出力するためのデータも記録される。
さらに、前記データ記録部16には、統計データファイルから成る図示されない統計データベース、走行履歴データファイルから成る図示されない走行履歴データベース等が形成され、前記統計データファイルに統計データが、前記走行履歴データファイルに走行履歴データが、いずれも実績データとして記録される。
そして、前記データ記録部16は、前記各種のデータを記録するために、ハードディスク、CD、DVD、光ディスク等の図示されないディスクを備えるほかに、各種のデータを読み出したり、書き込んだりするための読出・書込ヘッド等の図示されないヘッドを備える。また、前記データ記録部16にメモリカード等を使用することができる。なお、前記各ディスク、メモリカード等によって外部記憶装置が構成される。
本実施の形態においては、前記データ記録部16に、前記地図データベース、統計データベース、走行履歴データベース等が形成されるようになっているが、情報センタ51において、前記地図データベース、統計データベース、走行履歴データベース等を形成することもできる。
そして、前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う制御装置としての、かつ、演算装置としてのCPU31、該CPU31が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM32、制御用のプログラムのほか、目的地までの経路の探索、経路案内等を行うための各種のプログラムが記録されたROM33、各種のデータ、プログラム等を記録するために使用される図示されないフラッシュメモリ等を備える。なお、前記RAM32、ROM33、フラッシュメモリ等によって、内部記憶装置が構成される。
前記操作部34として、表示部35とは独立して配設された図示されないキーボード、マウス等を使用することができる。また、前記操作部34として、前記表示部35に形成された画面に画像で表示された各種のキー、スイッチ、ボタン等の画像操作部をタッチ又はクリックすることによって、所定の入力操作を行うことができるようにしたタッチパネルを使用することができる。
前記表示部35としてディスプレイが使用され、表示部35に形成された各種の画面に、車両の現在地を自車位置として、車両の方位を自車方位として表示したり、地図、探索経路、該探索経路に沿った案内情報、交通情報等を表示したり、探索経路における次の交差点までの距離、次の交差点における進行方向を表示したりすることができる。
また、音声入力部36は、図示されないマイクロホン等によって構成され、音声によって必要な情報を入力することができる。さらに、音声出力部37は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音声出力部37から、前記探索経路、案内情報、交通情報等が、例えば、音声合成装置によって合成された音声で出力される。
前記通信部38は、道路交通情報センタから送信された現況の交通情報、一般情報等の各種の情報を受信するための図示されないビーコンレシーバ、FM放送局を介してFM多重放送として受信するための図示されないFM受信機等を備える。そして、通信部38は、前記情報センタ51から、前記地図データ、統計データ、走行履歴データ等のデータのほか、交通情報、一般情報等の各種の情報をネットワーク63を介して受信することができる。
そのために、前記情報センタ51は、サーバ53、該サーバ53に接続された通信部57、情報記録部としてのデータベース(DB)58等を備え、前記サーバ53は、制御装置としての、かつ、演算装置としてのCPU54、RAM55、ROM56等を備える。また、前記データベース58に、前記データ記録部16に記録された各種のデータと同様のデータが記録される。
なお、前記ナビゲーションシステム、ナビゲーション処理部17、CPU31、54、サーバ53等は、単独で、又は二つ以上組み合わせることによってコンピュータとして機能し、各種のプログラム、データ等に基づいて演算処理を行う。また、前記データ記録部16、RAM32、55、ROM33、56、データベース58、フラッシュメモリ等によって記録媒体が構成される。そして、演算装置として、CPU31、54に代えてMPU等を使用することもできる。
次に、前記構成のナビゲーションシステムの基本動作について説明する。
まず、運転者によって操作部34が操作され、ナビゲーション装置14が起動されると、CPU31の図示されないナビ初期化処理手段は、ナビ初期化処理を行い、GPSセンサ15によって検出された自車位置、及び方位センサ18によって検出された自車方位を読み込むとともに、各種のデータを初期化する。次に、前記CPU31の図示されないマッチング処理手段は、マッチング処理を行い、読み込まれた自車位置の軌跡、及び自車位置の周辺の道路を構成する各道路リンクの形状、配列等に基づいて、自車位置がいずれの道路リンク上に位置するかの判定を行うことによって、自車位置を特定する。
また、本実施の形態において、前記マッチング処理手段は、さらに、バックカメラ49によって撮影された被撮影物である各地物の位置に基づいて自車位置を特定する。
そのために、CPU31の図示されない画像認識処理手段は、画像認識処理を行い、バックカメラ49から画像データを読み込み、該画像データから成る画像中の地物を認識する。また、前記CPU31の図示されない距離算出処理手段は、距離算出処理を行い、画像中における地物の位置に基づいて、バックカメラ49から実際の地物までの距離を算出する。そして、前記マッチング処理手段の自車位置特定処理手段は、自車位置特定処理を行い、前記距離を読み込むとともに、データ記録部16から地物データを読み出して前記地物の座標を取得し、該座標及び前記距離に基づいて自車位置を特定する。
また、前記CPU31の図示されない走行レーン特定処理手段は、走行レーン特定処理を行い、同様に、前記画像データに基づいて認識された地物とデータ記録部16から読み出された地物データ及びレーンデータとを照合させることによって、自車位置を特定し、特定された自車位置に基づいて車両が走行している走行レーンを特定する。
なお、前記走行レーン特定処理手段は、図示されない地磁気センサのセンサ出力を読み込み、該センサ出力に基づいて、道路上の所定のレーンにマンホール等の強磁性体から成る被検出物があるかどうかを判断し、判断結果に基づいて走行レーンを特定することもできる。さらに、高精度のGPSセンサを使用し、自車位置を精度よく検出し、検出結果に基づいて走行レーンを検出することができる。また、必要に応じて、表示線の画像データに対して画像処理を行うのと同時に、地磁気センサのセンサ出力、自車位置等を組み合わせて、走行レーンを特定することができる。
続いて、CPU31の図示されない基本情報取得処理手段は、基本情報取得処理を行い、前記地図データを、データ記録部16から読み出して取得するか、又は通信部38を介して情報センタ51等から受信して取得する。なお、地図データを情報センタ51等から取得する場合、前記基本情報取得処理手段は、受信した地図データをフラッシュメモリにダウンロードする。
そして、前記CPU31の図示されない表示処理手段は、表示処理を行い、前記表示部35に各種の画面を形成する。例えば、表示処理手段の地図表示処理手段は、地図表示処理を行い、表示部35のディスプレイに地図画面を形成し、該地図画面に周囲の地図を表示するとともに、自車位置及び自車方位を表示する。
したがって、運転者は、前記地図、自車位置及び自車方位に従って車両を走行させることができる。
また、運転者が操作部34を操作して目的地を入力すると、CPU31の図示されない目的地設定処理手段は、目的地設定処理を行い、目的地を設定する。なお、必要に応じて出発地を入力し、設定することもできる。また、あらかじめ所定の地点を登録しておき、登録された地点を目的地として設定することができる。続いて、運転者が操作部34を操作して探索条件を入力すると、CPU31の図示されない探索条件設定処理手段は、探索条件設定処理を行い、探索条件を設定する。
このようにして目的地及び探索条件が設定されると、CPU31の図示されない経路探索処理手段は、経路探索処理を行い、前記自車位置、目的地、探索条件等を読み込むとともに、データ記録部16から探索データ等を読み出し、自車位置、目的地、探索データ等に基づいて、自車位置で表される出発地から目的地までの経路を前記探索条件で探索し、探索経路を表す経路データを出力する。このとき、各道路リンクごとに付与されたリンクコストの合計が最も小さい経路が探索経路とされる。
また、前記情報センタ51において経路探索処理を行うことができる。その場合、CPU31は自車位置、目的地、探索条件等を通信部38及びネットワーク63を介して情報センタ51に送信する。該情報センタ51が、自車位置、目的地、探索条件等を受信すると、CPU54の図示されない経路探索処理手段は、CPU31と同様の経路探索処理を行い、データベース58から探索データ等を読み出し、自車位置、目的地及び探索データに基づいて、出発地から目的地までの経路を前記探索条件で探索し、探索経路を表す経路データを出力する。次に、CPU54の図示されない送信処理手段は、送信処理を行い、前記経路データをネットワーク63を介してナビゲーション装置14に送信する。
続いて、前記CPU31の図示されない案内処理手段は、案内処理を行い、経路案内を行う。そのために、前記案内処理手段の経路表示処理手段は、経路表示処理を行い、前記経路データを読み込み、該経路データに従って前記地図画面に探索経路を表示する。
ところで、前記経路案内においては、所定の交差点で車両を右左折又は直進させるための案内をする必要がある場合、前記交差点が案内点として、かつ、案内交差点として設定される。そのために、前記案内処理手段の案内交差点設定処理手段は、案内交差点設定処理を行い、経路データに従って、すなわち、前記探索経路に基づいて、車両を右左折又は直進させる必要がある交差点があるかどうかを判断し、車両を右左折又は直進させる必要がある交差点がある場合、該交差点を案内交差点として設定する。
続いて、前記案内処理手段の案内点拡大図形成処理手段は、案内点拡大図形成処理を行い、車両が案内交差点に到達する前に、地図画面の所定の領域に案内交差点の拡大図、すなわち、案内点拡大図としての交差点拡大図を形成し、交差点拡大図による経路案内を行う。そのために、探索経路上の前記案内交差点より手前(自車位置側)の、設定された距離だけ離れた箇所に、案内点拡大図表示地点が設定され、車両が案内点拡大図表示地点に到達すると、前記交差点拡大図が表示される。
この場合、該交差点拡大図に、案内交差点の周辺の地図、探索経路、案内交差点において目印になる施設等の陸標が表示される。なお、高速道路、都市高速道路、有料道路等の自動車専用の有料道において、ジャンクション等と合流したり分岐したりする交差点も案内交差点として設定される。
そして、前記案内処理手段の経路案内地点設定処理手段は、経路案内地点設定処理を行い、探索経路上の前記案内交差点より手前の、各設定された距離だけ離れた箇所に、一つ以上、本実施の形態においては、複数の経路案内地点を設定し、各経路案内地点に車両が到達すると、前記案内処理手段の音声出力処理手段は、音声出力処理を行い、案内交差点について、経路案内地点ごとにあらかじめ設定された内容の経路案内を音声出力部37からの音声、すなわち、案内フレーズで出力する。
そのために、レーン案内を行うための案内フレーズが、走行レーンと推奨レーンとの組合せごと、経路案内地点から案内交差点までの距離ごと等にあらかじめ設定され、前記データ記録部16に案内フレーズマップとして記録される。
また、複数のレーンを備えた道路が探索経路に含まれる場合、前記案内処理手段のレーン案内処理手段は、レーン案内処理を行い、探索経路を読み込むとともに、交差点データ、レーンデータ等を読み出し、探索経路、交差点データ、レーンデータ等に基づいて、レーン案内を行う。そのために、該レーン案内処理手段の推奨レーン設定処理手段は、推奨レーン設定処理を行い、探索経路上の各案内交差点における右左折又は直進の別で表される退出方向、案内交差点の退出道路におけるレーンの配置等に基づいて各道路リンクにおける推奨レーンを算出し、設定する。
そして、前記レーン案内処理手段のレーン表示処理手段は、レーン表示処理を行い、表示部35の画面を左右に2分割し、第1、第2の案内画面を形成し、第1の案内画面を地図表示部に、第2の案内画面をレーン表示部にし、前記地図表示部に地図を、レーン表示部にレーン案内図としてのレーンリストを表示する。なお、前記レーン表示処理手段は表示部35の地図画面の一部にレーン表示部を設定し、該レーン表示部にレーンリストを表示することができる。
また、前記レーン表示処理手段は、前記推奨レーンのレーン番号を読み込み、レーンリストにおいて各道路リンクごとのレーン群のうちの推奨レーンを表示する。本実施の形態においては、推奨レーンを、他のレーンと識別することができるように、例えば、進行方向を表す矢印以外の地の色を異ならせて表示する。また、矢印を他のレーンの矢印と異ならせて表示することができる。
続いて、前記レーン案内処理手段の誘導処理手段は、誘導処理を行い、前記走行レーン特定処理手段から走行レーンを、推奨レーン算出処理手段から推奨レーンを読み込むとともに、自車位置に基づいて、自車位置から案内交差点までの距離を算出し、前記案内フレーズマップを参照し、走行レーン、推奨レーン及び距離に対応する案内フレーズを読み出す。
そして、前記誘導処理手段は、前記音声合成装置を作動させ、音声出力部37のスピーカから、合成された音声で案内フレーズを出力し、車両を走行レーンから推奨レーンに誘導する。
次に、前記レーン表示処理手段の動作について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態におけるレーン表示処理手段の動作を示すフローチャート、図5は本発明の第1の実施の形態におけるレーンの繋がりを考慮したレーンリストの例を示す図、図6は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第2の図、図8は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第3の図、図9は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第4の図、図10は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第5の図、図11は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第6の図、図12は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第7の図、図13は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第8の図、図14は本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第9の図、図15は本発明の第1の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第1の図、図16は本発明の第1の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第2の図である。
まず、前記レーン表示処理手段のレーンリスト設定処理手段は、レーンリスト設定処理を行い、自車位置、道路データ、交差点データ等を読み込み、自車位置より前方の所定の距離の範囲内の区間をレーンリスト表示区間として設定し、該レーンリスト表示区間内の各交差点より手前の各道路リンクについてレーンリストを作成する。
ところで、前記レーンリスト表示区間内の交差点が一つだけ存在する場合、交差点より手前の道路リンクについてレーンリストをそのまま描画することができるが、前記レーンリスト表示区間内の交差点が二つ以上存在し、レーンリストが、各交差点において進入道路から退出道路にかけてレーン間で移動することなく直進して走行することができ、かつ、進入道路と退出道路とが繋がるように各レーンの繋がりを考慮したレーンリストである場合には、レーンリストの大きさによっては、そのまま表示することができないことがある。
そこで、レーン表示処理手段の繋がり判定処理手段は、繋がり判定処理を行い、レーンリストが、図5に示されるような、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストであるかどうかを判断する。
図5において、Ls11はレーンリストであり、該レーンリストLs11は、前記レーンリスト表示区間内の信号付きの「△△南」、「□□北」及び「○○橋」の各交差点について形成され、「○○橋」は探索経路上で左折の案内が行われる案内交差点である。また、r11は道路、Lk11は自車位置から「△△南」の交差点までの道路リンクのレーン群、Lk12は「△△南」の交差点から「□□北」の交差点までの道路リンクのレーン群、Lk13は「□□北」の交差点から「○○橋」の交差点までの道路リンクのレーン群である。
レーン群Lk11はレーンm1〜m8を、レーン群Lk12はレーンm11〜m18を、レーン群Lk13はレーンm21〜m28を備え、各レーン群Lk11〜Lk13において、レーンm1、m12、m21が推奨レーンにされる。
そして、前記レーンリストLs11において、レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28ごとに進行方向を表す通行区分が規定され、通行区分ごとに進行方向を表す図示されない矢印が付される。
また、レーンm1、m12、m21は推奨レーンであるので、他のレーンと識別することができるように、前記矢印以外の地の色を異ならせて表示される。
したがって、探索経路において、「○○橋」の交差点まで道路r11を直進した後、「○○橋」の交差点で左折する場合、レーンm1、m12、m21を順に通るようにレーン案内が行われる。
ところで、実際の道路r11において、図5に示されるように、レーンm1とレーンm13とが接続され、レーンm12とレーンm21とが接続されている場合、推奨レーンであるレーンm1、m12、m21を通って走行しようとすると、自車位置から「△△南」の交差点までの道路リンクはレーンm1を走行し、「△△南」の交差点でレーンm13に進入し、「△△南」の交差点から「□□北」の交差点まで道路リンク内でレーンm13からレーンm12にレーン移動をし、「□□北」の交差点でレーンm21に進入し、「□□北」の交差点から「○○橋」の交差点までの道路リンク内でレーンm21を走行して「○○橋」の交差点で左折をすることになる。
そこで、運転者が各道路リンク内でレーン移動をする必要があるかどうか、及びどのようにレーン移動を行う必要があるかを認識することができるように、図5に示されるような、各交差点において、交差点に進入する進入道路と、交差点から退出する退出道路とが繋がるように、各道路リンクのレーン群Lk11〜Lk13間における各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28の繋がりを考慮したレーンリストLs11を表示するようにしている。
そして、レーンリストLs11が、各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28の繋がりを考慮したレーンリストである場合、前記レーン表示処理手段の描画範囲判定処理手段は、描画範囲判定処理を行い、レーンリストLs11のサイズが、レーン表示部の最大描画範囲より大きいかどうか、すなわち、レーンリストLs11のレーン数が表示部35に設定されたレーン数より多いかどうかを判断する。
例えば、図5に示されるようなレーンリストLs11を形成した場合、すべてのレーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28のうちの最も左側のレーンm11から最も右側のレーンm8までの間に並ぶレーンの数が10になり、レーンリストLs11のサイズがレーン表示部の最大描画範囲より大きくなってしまう。
そこで、前記レーン表示処理手段の表示範囲調整処理手段は、表示範囲調整処理を行い、道路リンクのレーン群の構造、本実施の形態においては、案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置に基づいて、レーンリストの表示範囲を最大描画範囲に合わせて調整し、所定のレーンを選択し、選択されたレーンだけを表示するようにしている。この場合、前記表示範囲調整処理手段はレーン選択処理手段を構成し、該レーン選択処理手段は、レーン選択処理を行い、所定のレーンを選択する。
そして、前記表示範囲調整処理手段の推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーン位置判定処理を行い、案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーン、図5においては、「○○橋」の交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置を判定する。
そのために、前記推奨レーン位置判定処理手段は、交差点データ、レーンデータ等を読み出し、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群において、推奨レーンより左側のレーン数と推奨レーンより右側のレーン数とを比較し、左側のレーン数より右側のレーン数が大きい場合、推奨レーンは道路リンクの左寄りにあると判断し、左側のレーン数より右側のレーン数が小さい場合、推奨レーンは道路リンクの右寄りにあると判断し、左側のレーン数と右側のレーン数とが等しい場合、推奨レーンは道路リンクの真ん中にあると判断する。
例えば、図6に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n8を備え、レーンn3が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は2であり、推奨レーンより右側のレーン数は5である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの左寄りにあると判断する。
また、図7に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n7を備え、レーンn6が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は5であり、推奨レーンより右側のレーン数は1である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの右寄りにあると判断する。
そして、図8に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n7を備え、レーンn4が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数及び右側のレーン数は等しく3である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの真ん中にあると判断する。
なお、推奨レーンが複数存在する場合も、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンより左側のレーン数と推奨レーンより右側のレーン数とを比較して判断を行う。
例えば、図9に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n8を備え、レーンn3、n4が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は2であり、推奨レーンより右側のレーン数は4である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの左寄りにあると判断する。
また、図10に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n8を備え、レーンn1〜n7が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は0(零)であり、推奨レーンより右側のレーン数は1である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの左寄りにあると判断する。
そして、図11に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n8を備え、レーンn4〜n6が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は3であり、推奨レーンより右側のレーン数は2である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの右寄りにあると判断する。
また、図12に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n7を備え、レーンn4、n5が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は3であり、推奨レーンより右側のレーン数は2である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの右寄りにあると判断する。
そして、図13に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n7を備え、レーンn3〜n5が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数及び右側のレーン数は等しく2である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの真ん中にあると判断する。
また、図14に示されるように、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がレーンn1〜n5を備え、レーンn1〜n5が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数及び右側のレーン数は等しく0である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの真ん中にあると判断する。
このように、案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置が判断されると、前記表示範囲調整処理手段の表示範囲決定処理手段は、表示範囲決定処理を行い、推奨レーン位置判定処理の判断結果、この場合、レーンリストの位置に基づいてレーンリストの表示範囲を決定する。
すなわち、案内交差点より手前の道路リンクにおいて、推奨レーンが道路リンクの左寄りにある場合、運転者は自車位置から案内交差点における推奨レーンに向けて道路の左寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、前記表示範囲決定処理手段は、推奨レーンが道路リンクの左寄りにある場合、レーンリストの各レーンのうちの最も左側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
また、案内交差点より手前の道路リンクにおいて、推奨レーンが道路リンクの右寄りにある場合、運転者は自車位置から案内交差点における推奨レーンに向けて道路の右寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、前記表示範囲決定処理手段は、推奨レーンが道路リンクの右寄りにある場合、レーンリストの各レーンのうちの最も右側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
そして、案内交差点より手前の道路リンクにおいて、推奨レーンが道路リンクの真ん中にある場合、表示範囲決定処理手段は、案内交差点における退出方向に基づいて表示範囲を決定する。
すなわち、案内交差点における退出方向が左方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の左寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、探索経路が車両を左折させるように設定されている場合、レーンリストの各レーンのうちの最も左側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
また、案内交差点における退出方向が右方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の右寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、探索経路が車両を右折させるように設定されている場合、レーンリストの各レーンのうちの最も右側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
そして、案内交差点における退出方向が直進方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点の手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の中央を走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、探索経路が車両を直進させるように設定されている場合、レーンリストの真ん中の部分が入るように表示範囲を決定する。
なお、推奨レーンが道路リンクの真ん中にある場合、表示範囲決定処理手段は、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がすべて入るように表示範囲を決定することができる。また、推奨レーンが道路リンクの真ん中にある場合、一般に、車両は、道路の左寄りを走行させるのが好ましいことから、表示範囲決定処理手段は、レーンリストの各レーンのうちの最も左側のレーンが入るように表示範囲を決定することができる。さらに、推奨レーンが道路リンクの真ん中にある場合、表示範囲決定処理手段は、レーンリストの各レーンのうちの真ん中の部分が入るように、左側又は右側のレーンを外して表示範囲を決定することができる。
したがって、例えば、図15に示されるように、案内交差点である「○○橋」より手前の道路リンクのレーン群がレーンm21〜m28を備え、レーンm21が推奨レーンである場合、推奨レーンより左側のレーン数は0であり、推奨レーンより右側のレーン数は7である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの左寄りにあると判断する。
そして、表示範囲決定処理手段は、レーンリストLs11の各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28のうちの最も左側のレーンm11が入るように表示範囲を決定する。その結果、レーンm7、m8、m28は表示範囲から外される。
また、例えば、図16に示されるように、レーンm6、m18、m26が推奨レーンである場合、案内交差点である「○○橋」より手前の道路リンクのレーン群がレーンm21〜m27を備え、レーンm26が推奨レーンであるので、推奨レーンより左側のレーン数は6であり、推奨レーンより右側のレーン数は1である。この場合、前記推奨レーン位置判定処理手段は、推奨レーンは道路リンクの右寄りにあると判断する。
そして、表示範囲決定処理手段は、レーンリストLs11の各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m28のうちの最も右側のレーンm8が入るように表示範囲を決定する。その結果、レーンm11、m12、m21は表示範囲から外される。
このように、案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置に基づいてレーンリストの表示範囲が決定され、表示する必要性が低いレーンが表示範囲から外されるので、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストの主要部を確実に表示することができる。
また、描画される各レーンのサイズを小さくする必要がないので、レーンリストの視認性が低下するのを防止することができる。
次に、図4のフローチャートについて説明する。
ステップS1 繋がりを考慮したレーンリストであるかどうかを判断する。繋がりを考慮したレーンリストである場合はステップS2に進み、繋がりを考慮したレーンリストでない場合はリターンする。
ステップS2 レーンリストのサイズが最大描画範囲より大きいかどうかを判断する。レーンリストのサイズが最大描画範囲より大きい場合はステップS3に、最大描画範囲以下である場合はリターンする。
ステップS3 案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置を判定する。
ステップS4 推奨レーンの位置に基づいて表示する範囲を決定し、リターンする。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図17は本発明の第2の実施の形態におけるレーン表示処理手段の動作を示すフローチャート、図18は本発明の第2の実施の形態におけるレーンの繋がりを考慮したレーンリストの表示例を示す図、図19は本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第1の図、図20は本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第2の図、図21は本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第3の図である。
この場合、レーン群Lk11はレーンm1〜m8を、レーン群Lk12はレーンm11〜m18を、レーン群Lk13はレーンm21〜m27を備え、各レーン群Lk11〜Lk13において、レーンm3、m12、m24が推奨レーンにされる。
そして、本実施の形態においては、前記表示範囲調整処理手段は、道路リンクのレーン群の構造、本実施の形態においては、案内交差点における退出方向に基づいて、レーンリストの表示範囲を最大描画範囲に合わせて調整し、所定のレーンを選択し、選択されたレーンだけを表示する。
そして、前記表示範囲調整処理手段の退出方向判定処理手段は、退出方向判定処理を行い、案内交差点における退出方向、図18の例においては、「○○橋」の交差点の退出方向を判定する。そのために、前記退出方向判定処理手段は、交差点データ、レーンデータ等を読み出し、案内交差点における退出方向を判定し、退出方向が左方向であるか、右方向であるか、又は直進方向であるかどうかを判断する。
続いて、案内交差点における退出方向が判定されると、前記表示範囲決定処理手段は、退出方向判定処理の判断結果、この場合、退出方向の向きに基づいてレーンリストの表示範囲を決定する。
すなわち、案内交差点における退出方向が左方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の左寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、案内交差点における退出方向が左方向である場合、レーンリストの各レーンのうちの最も左側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
また、案内交差点における退出方向が右方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の右寄りを走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、案内交差点における退出方向が右方向である場合、レーンリストの各レーンのうちの最も右側のレーンが入るように表示範囲を決定する。
そして、案内交差点における退出方向が直進方向である場合、運転者は自車位置から案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンに向けて道路の中央を走行する可能性が高いと判断することができる。そこで、表示範囲決定処理手段は、案内交差点における退出方向が直進方向である場合、レーンリストの真ん中の部分が入るように表示範囲を決定する。
なお、案内交差点における退出方向が直進方向である場合、表示範囲決定処理手段は、案内交差点より手前の道路リンクにおけるレーン群がすべて入るように表示範囲を決定することができる。また、案内交差点における退出方向が直進方向である場合、一般に、車両は、道路の左寄りを走行させるのが好ましいことから、表示範囲決定処理手段は、レーンリストの各レーンのうちの最も左側のレーンが入るように表示範囲を決定することができる。
したがって、例えば、図19に示されるように、案内交差点である「○○橋」より手前の道路リンクのレーン群のうち、レーンm21〜m24が左折専用のレーンである場合、退出方向判定処理手段は、案内交差点における退出方向は左方向であると判断する。
そして、表示範囲決定処理手段は、レーンリストLs11の各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m27のうちの最も左側のレーンm21が入るように表示範囲を決定する。その結果、レーンm8、m17、m18は表示範囲から外される。
また、例えば、図20に示されるように、案内交差点である「○○橋」より手前の道路リンクのレーン群のうち、レーンm24〜m27が右折専用のレーンである場合、退出方向判定処理手段は、案内交差点における退出方向は右方向であると判断する。
そして、表示範囲決定処理手段は、レーンリストLs11の各レーンm1〜m8、m11〜m18、m21〜m27のうちの最も右側のレーンm18が入るように表示範囲を決定する。その結果、レーンm1、m21、m22は表示範囲から外される。
また、例えば、図21に示されるように、案内交差点である「○○橋」より手前の道路リンクのレーン群のうち、レーンm1が左折専用のレーンであり、m2〜m4が直進用のレーンである場合、退出方向判定処理手段は、案内交差点における退出方向は直進方向であると判断する。
そして、表示範囲決定処理手段は、レーンリストLs11の真ん中の部分が入るように表示範囲を決定する。その結果、レーンm1、m21、m22は表示範囲から外される。
このように、案内交差点における退出方向に基づいてレーンリストの表示範囲が決定され、表示する必要性が低いレーンが表示範囲から外されるので、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストの主要部を確実に表示することができる。
また、描画される各レーンのサイズを小さくする必要がないので、レーンリストの視認性が低下するのを防止することができる。
次に、図17のフローチャートについて説明する。
ステップS11 繋がりを考慮したレーンリストであるかどうかを判断する。繋がりを考慮したレーンリストである場合はステップS12に進み、繋がりを考慮したレーンリストでない場合はリターンする。
ステップS12 レーンリストのサイズが最大描画範囲より大きいかどうかを判断する。レーンリストのサイズが最大描画範囲より大きい場合はステップS13に、最大描画範囲以下である場合はリターンする。
ステップS13 案内交差点における退出方向を読み出す。
ステップS14 退出方向に基づいて表示する範囲を決定し、リターンする。
なお、本発明は前記各実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示す図である。 従来のレーンリストの表示例を示す図である。 各レーンの繋がりを考慮したレーンリストの表示例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるレーン表示処理手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるレーンの繋がりを考慮したレーンリストの例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第2の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第3の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第4の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第5の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第6の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第7の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第8の図である。 本発明の第1の実施の形態における推奨レーン位置判定処理方法を示す第9の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第2の図である。 本発明の第2の実施の形態におけるレーン表示処理手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるレーンの繋がりを考慮したレーンリストの表示例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第1の図である。 本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第2の図である。 本発明の第2の実施の形態におけるレーンリストの表示例を示す第3の図である。
符号の説明
10 自動変速機制御部
14 ナビゲーション装置
15 GPSセンサ
51 情報センタ
63 ネットワーク
Ls1、Ls11 レーンリスト
Lk1〜4、Lk11〜13 レーン群

Claims (4)

  1. 車両の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路上の各道路リンクごとに、走行するのが推奨される推奨レーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車位置より前方に設定されたレーンリスト表示区間内に存在する道路リンクのレーン群について、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストを作成するレーンリスト設定処理手段と、前記レーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多いかどうかを判断する描画範囲判定処理手段と、前記レーンリストのレーン数が前記表示部に設定されたレーン数より多い場合、レーンリストの所定のレーンを選択し、選択されたレーンだけを表示する表示範囲調整処理手段とを有することを特徴とする経路案内システム。
  2. 前記表示範囲調整処理手段は、前記レーンリスト表示区間内の経路を案内する案内交差点より手前の道路リンクにおける推奨レーンの位置を判定する推奨レーン位置判定処理手段、及び推奨レーンの位置に基づいてレーンリストの表示範囲を決定する表示範囲決定処理手段を備える請求項1に記載の経路案内システム。
  3. 前記表示範囲調整処理手段は、前記レーンリスト表示区間内の経路を案内する案内交差点における退出方向を判定する退出方向判定処理手段、及び案内交差点における退出方向に基づいてレーンリストの表示範囲を決定する表示範囲決定処理手段を備える請求項1に記載の経路案内システム。
  4. 車両の現在地を自車位置として検出し、該自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索し、該探索経路上の各道路リンクごとに、走行するのが推奨される推奨レーンを設定し、自車位置より前方に設定されたレーンリスト表示区間内に存在する道路リンクのレーン群について、各レーンの繋がりを考慮したレーンリストを作成し、該レーンリストのレーン数が表示部に設定されたレーン数より多いかどうかを判断し、前記レーンリストのレーン数が前記表示部に設定されたレーン数より多い場合、レーンリストの所定のレーンを選択し、選択されたレーンだけを表示することを特徴とする経路案内方法。
JP2006296660A 2006-10-31 2006-10-31 経路案内システム及び経路案内方法 Expired - Fee Related JP4770702B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296660A JP4770702B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 経路案内システム及び経路案内方法
AT07831006T ATE517318T1 (de) 2006-10-31 2007-10-25 Routenführungssystem und -programm
KR1020097005153A KR101076538B1 (ko) 2006-10-31 2007-10-25 경로 안내 시스템 및 프로그램
RU2009109065/28A RU2400710C1 (ru) 2006-10-31 2007-10-25 Система и программа проводки по маршруту
PCT/JP2007/071272 WO2008053945A1 (en) 2006-10-31 2007-10-25 Route guidance system and program
CN2007800338317A CN101517369B (zh) 2006-10-31 2007-10-25 路径导向系统及其程序
EP07831006A EP2059767B1 (en) 2006-10-31 2007-10-25 Route guidance system and program
US12/377,452 US8234064B2 (en) 2006-10-31 2007-10-25 Route guidance system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296660A JP4770702B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 経路案内システム及び経路案内方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111815A JP2008111815A (ja) 2008-05-15
JP4770702B2 true JP4770702B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39060329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296660A Expired - Fee Related JP4770702B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 経路案内システム及び経路案内方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8234064B2 (ja)
EP (1) EP2059767B1 (ja)
JP (1) JP4770702B2 (ja)
KR (1) KR101076538B1 (ja)
CN (1) CN101517369B (ja)
AT (1) ATE517318T1 (ja)
RU (1) RU2400710C1 (ja)
WO (1) WO2008053945A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8340894B2 (en) * 2009-10-08 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Method of dynamic intersection mapping
US8823556B2 (en) * 2010-09-02 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. Method of estimating intersection control
CN103206960B (zh) * 2012-01-13 2016-04-27 北京四维图新科技股份有限公司 一种路径导航方法和装置
CN102944242A (zh) * 2012-11-09 2013-02-27 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 一种导航方法及导航设备
CN103162693A (zh) * 2013-03-12 2013-06-19 深圳市凯立德科技股份有限公司 一种车道信息显示方法及导航设备
EP2982563B1 (en) * 2013-04-01 2020-09-16 Su-Min Park Automatic driving system for vehicle
KR101519277B1 (ko) * 2013-12-24 2015-05-11 현대자동차주식회사 차량의 주행도로 인지 장치 및 방법
CN104217601B (zh) * 2014-09-03 2017-05-17 泰斗微电子科技有限公司 一种基于高精度定位的汽车控制提示方法及系统
US9816830B2 (en) 2015-05-20 2017-11-14 Uber Technologies, Inc. Navigation lane guidance
CN106323305B (zh) * 2015-06-29 2020-03-06 北京四维图新科技股份有限公司 一种导航方法及装置
RU2687393C1 (ru) * 2015-07-27 2019-05-13 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство отображения полосы движения и способ отображения полосы движения
US10325494B2 (en) 2015-07-27 2019-06-18 Nissan Motor Co., Ltd. Route guidance device and route guidance method
JP6451853B2 (ja) * 2015-07-28 2019-01-16 日産自動車株式会社 走行制御装置の制御方法および走行制御装置
BR112018001589A2 (ja) * 2015-07-28 2018-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. The control method of a running control device, and a running control device
CN105043403B (zh) * 2015-08-13 2017-12-01 武汉光庭信息技术有限公司 高精度地图路线规划系统及方法
JP6651391B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交差点案内システムおよび交差点案内プログラム
US9799218B1 (en) 2016-05-09 2017-10-24 Robert Gordon Prediction for lane guidance assist
US9911329B1 (en) 2017-02-23 2018-03-06 Robert Gordon Enhanced traffic sign information messaging system
CN110603428B (zh) * 2017-05-16 2023-05-23 三菱电机株式会社 显示控制装置及显示控制方法
EP3473980B1 (en) * 2017-07-06 2022-05-04 UISEE (Shanghai) Automotive Technologies Ltd. Road characterization method, and method and device for displaying road information
US20200132498A1 (en) * 2017-07-21 2020-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Display control device and display control method
JP7243028B2 (ja) * 2018-03-29 2023-03-22 株式会社アイシン 表示システム、及び表示プログラム
CN110174114B (zh) * 2019-06-05 2021-03-30 北京四维图新科技股份有限公司 车道线级路径生成方法、装置和存储介质
CN111595358B (zh) * 2020-06-05 2022-03-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航数据处理方法、路径诱导方法、设备及存储介质
CN111785029B (zh) * 2020-08-05 2021-06-04 李明渊 汽车红绿灯路口选择车道的装置及其使用方法
CN112798003B (zh) * 2020-12-30 2023-03-21 腾讯科技(深圳)有限公司 导航提示信息的生成方法、提醒方法、装置及设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064821A1 (fr) * 1998-06-12 1999-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de navigation
JP3412684B2 (ja) * 1999-03-01 2003-06-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及び該装置の記録媒体
JP3455153B2 (ja) * 2000-02-16 2003-10-14 松下電器産業株式会社 交差点における車線誘導案内表示方法およびそのナビゲーション装置並びに記録媒体
JP3967061B2 (ja) * 2000-03-28 2007-08-29 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP3736382B2 (ja) * 2001-04-26 2006-01-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置及び画像表示方法のプログラム
DE10146744A1 (de) * 2001-09-22 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und System zum Bereitstellen von Fahrspurempfehlungen
JP2004117044A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2004125512A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Clarion Co Ltd ナビゲーションにおける注意交差点提示装置及び方法並びに提示用プログラム
JP2004239740A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004340825A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
DE10327869A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-13 Siemens Ag Navigationssystem mit Fahrspurhinweisen
JP4500555B2 (ja) 2004-01-27 2010-07-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 通信型ナビゲーション装置
US7206696B2 (en) * 2004-05-19 2007-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Method for modifying navigation information
JP4466238B2 (ja) * 2004-07-07 2010-05-26 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
JP4466277B2 (ja) * 2004-08-18 2010-05-26 株式会社デンソー ナビゲーション装置およびプログラム
KR20070093484A (ko) * 2006-03-14 2007-09-19 주식회사 현대오토넷 차선 안내 이미지가 표시되는 자동차용 네비게이션장치
JP2008039480A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Denso Corp 経路探索装置
DE102006039634A1 (de) 2006-08-24 2008-03-13 Bayerische Motoren Werke Ag Navigationssystem
JP4825722B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、ナビゲーション装置及び経路案内方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008111815A (ja) 2008-05-15
KR101076538B1 (ko) 2011-10-24
EP2059767B1 (en) 2011-07-20
RU2400710C1 (ru) 2010-09-27
CN101517369B (zh) 2013-03-06
KR20090042309A (ko) 2009-04-29
WO2008053945A1 (en) 2008-05-08
US8234064B2 (en) 2012-07-31
EP2059767A1 (en) 2009-05-20
CN101517369A (zh) 2009-08-26
US20100223002A1 (en) 2010-09-02
ATE517318T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770702B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4561769B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4501840B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4825722B2 (ja) 経路案内システム、ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2007155341A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007155352A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JPH11257992A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2009222392A (ja) 車両用地図表示装置。
JP2009059208A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2007178358A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4591311B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4826393B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2009063562A (ja) 情報案内システム及びプログラム
JP5163077B2 (ja) 経路案内システム及びプログラム
JP2011002893A (ja) 運転支援装置及びプログラム
JP2007271518A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2010151662A (ja) 情報案内システム及びプログラム
JP2006317286A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5794023B2 (ja) 停止線検出システム、停止線検出装置、停止線検出方法及びコンピュータプログラム
JP2006292691A (ja) 車載ナビゲーション装置
US20220373349A1 (en) Navigation device
JP6521247B2 (ja) 車載装置及び該車載装置における処理方法
JP2005345430A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5741288B2 (ja) 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
JP2008116399A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees