JP4761917B2 - ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 - Google Patents
ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4761917B2 JP4761917B2 JP2005294919A JP2005294919A JP4761917B2 JP 4761917 B2 JP4761917 B2 JP 4761917B2 JP 2005294919 A JP2005294919 A JP 2005294919A JP 2005294919 A JP2005294919 A JP 2005294919A JP 4761917 B2 JP4761917 B2 JP 4761917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polylactic acid
- acid resin
- resin
- elastic modulus
- expanded particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
(ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)−40℃)
≦(交点における温度T)≦ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)・・・式1
D体成分量(モル%)=100×{クロロホルム溶液の比旋光度−(−156)}
/{156−(−156)}
L体成分量(モル%)=100−(D体成分量)
(ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)−40℃)
≦(交点における温度T)≦ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)・・・式1
≦交点における温度T≦ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)・・・式1
≦交点における温度T≦〔ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)−10℃〕・・・式2
≦交点における温度T≦〔ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)−20℃〕・・・式3
剪断速度(sec-1)=4×Q/(πr3 )
但し、Qは、ポリ乳酸系樹脂の体積押出量(cm3 /sec)であり(Qを質量押出量(g/sec)から算出する場合は、ポリ乳酸系樹脂の密度は1.0g/cm3 とする)、rは、ノズルの半径(cm)である。
(貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T+40℃)≦樹脂温度
≦(貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T+90℃)・・・式4
(貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T+50℃)≦樹脂温度
≦(貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T+80℃)・・・式5
E=A+(C−D)
連続気泡率(%)=100×(E−B)/E
融着率(%)=100×材料破壊した発泡粒子の粒子数N2 /発泡粒子の全粒子数N1
ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の嵩密度は、JIS K6911:1995年「熱硬化性プラスチック一般試験方法」に準拠して測定されたものをいう。即ち、JIS K6911に準拠した見掛け密度測定器を用いて測定し、下記式に基づいてポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の嵩密度を測定した。
=〔試料を入れたメスシリンダーの質量(g)−メスシリンダーの質量(g)〕
/〔メスシリンダーの容量(cm3 )〕
ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の見掛け密度は、JIS K6767:1999「発泡プラスチック及びゴム−見掛け密度の測定」に記載の方法で測定されたものをいう。
一段目となる口径50mmの単軸押出機と二段目となる口径65mmの単軸押出機とを接続管を介して接続してなるタンデム型の押出機を用意した。
ポリ乳酸系樹脂として、結晶性のポリ乳酸系樹脂(ユニチカ社製 商品名「TERRAMAC HV−6200」、融点:167.4℃、D体比率:1.5重量%、L体比率:98.5重量%、動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T:139.5℃、動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点の温度Tにおける弾性率(貯蔵弾性率又は損失弾性率):4.23×104 Pa)を用いたこと、二段目の押出機にてポリ乳酸系樹脂を200℃に冷却したこと以外は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子を得た。
ポリ乳酸系樹脂として、結晶性のポリ乳酸系樹脂(ユニチカ社製 商品名「TERRAMAC TE−4000」、融点:170.3℃、D体比率:1.4重量%、L体比率:98.6重量%、動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度T:105.0℃、動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点の温度Tにおける弾性率(貯蔵弾性率又は損失弾性率):1.17×104 Pa)を用いたこと以外は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子を得た。
マルチノズル金型の各ノズル先端から押出発泡させたストランド状のポリ乳酸系樹脂押出発泡体の空冷距離を60cmの代わりに1.5mとしたこと以外は実施例1と同様にしてポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子を得た。
Claims (2)
- ポリ乳酸系樹脂を押出機に供給して発泡剤の存在下にて溶融混練し押出発泡して押出発泡体を製造し、この押出発泡体を粒子状に切断して予備発泡粒子を製造する型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法において、上記ポリ乳酸系樹脂が、その構成モノマー成分としてD体及びL体の双方の光学異性体を含有し且つD体又はL体のうちの少ない方の光学異性体の含有量が5モル%未満であるか、或いは、構成モノマー成分としてD体又はL体のうちの何れか一方の光学異性体のみを含有していると共に、上記ポリ乳酸系樹脂における融点(mp)と動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度Tとが下記式1を満たし、更に、ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の結晶化度が30%未満となるように調整することを特徴とする型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法。
(ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)−40℃)
≦(交点における温度T)≦ポリ乳酸系樹脂の融点(mp)・・・式1 - ポリ乳酸系樹脂における動的粘弾性測定にて得られた、貯蔵弾性率曲線と損失弾性率曲線との交点における温度Tでのポリ乳酸系樹脂の弾性率が1.0×103 〜1.0×105 Paであることを特徴とする請求項1に記載の型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005294919A JP4761917B2 (ja) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005294919A JP4761917B2 (ja) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007100026A JP2007100026A (ja) | 2007-04-19 |
JP4761917B2 true JP4761917B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38027277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005294919A Expired - Fee Related JP4761917B2 (ja) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761917B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008123367A1 (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sekisui Plastics Co., Ltd. | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びその製造方法、並びに、ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP5498981B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-05-21 | 積水化成品工業株式会社 | 複合構造部材、その製造方法、自動車用部材及び自動車ドアパネル |
US20120009420A1 (en) | 2010-07-07 | 2012-01-12 | Lifoam Industries | Compostable or Biobased Foams |
US8962706B2 (en) | 2010-09-10 | 2015-02-24 | Lifoam Industries, Llc | Process for enabling secondary expansion of expandable beads |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3773342B2 (ja) * | 1997-12-02 | 2006-05-10 | 三井化学株式会社 | 発泡性粒子 |
JP2002020526A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Asahi Kasei Corp | 樹脂発泡性粒子 |
JP2003041036A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Sekisui Plastics Co Ltd | 脂肪族−芳香族コポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法 |
JP3824547B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2006-09-20 | ユニチカ株式会社 | 生分解性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、及びそれより得られる発泡体、成形体 |
JP4578309B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2010-11-10 | 積水化成品工業株式会社 | ポリ乳酸系樹脂発泡体の製造方法、ポリ乳酸系樹脂発泡成形品の製造方法及びポリ乳酸系樹脂発泡体 |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005294919A patent/JP4761917B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007100026A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4213200B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びその製造方法、並びに、ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP5188232B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP4773870B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法 | |
JP4761916B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡成形体 | |
JP4820641B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JPH0867758A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製法 | |
JP4960122B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP4761917B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂予備発泡粒子の製造方法 | |
JP4820623B2 (ja) | 発泡性ポリ乳酸系樹脂の製造方法 | |
JP5216619B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP5044589B2 (ja) | ポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子、及びポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子成形体 | |
JP4578309B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体の製造方法、ポリ乳酸系樹脂発泡成形品の製造方法及びポリ乳酸系樹脂発泡体 | |
JP4928920B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP4713274B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP2012188560A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡粒子並びにこれを用いたポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法 | |
JP2011213906A (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子、その製造方法および発泡成形体 | |
JP5502778B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
JP5306137B2 (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP2003301066A (ja) | 遺棄分解性の良好な軽量構造材、断熱材及びその製造方法 | |
JP5636310B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体の製造方法、ポリ乳酸系樹脂発泡体およびポリ乳酸系樹脂発泡成形体 | |
JP2011213905A (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡粒子、その製造方法および発泡成形体 | |
JP2011111615A (ja) | 型内発泡成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子、二次発泡粒子及びポリ乳酸系樹脂発泡成形体 | |
JP2010023333A (ja) | 容器成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及びその製造方法、並びに、容器成形用ポリ乳酸系樹脂発泡粒子を用いたポリ乳酸系樹脂発泡容器の製造方法 | |
JP2012077150A (ja) | ポリ乳酸系樹脂発泡体およびポリ乳酸系樹脂発泡成形体 | |
JP2011213893A (ja) | 自動車用内装材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4761917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |