[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4746181B2 - 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙 - Google Patents

感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4746181B2
JP4746181B2 JP2000395870A JP2000395870A JP4746181B2 JP 4746181 B2 JP4746181 B2 JP 4746181B2 JP 2000395870 A JP2000395870 A JP 2000395870A JP 2000395870 A JP2000395870 A JP 2000395870A JP 4746181 B2 JP4746181 B2 JP 4746181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
heat
porous support
sensitive stencil
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000395870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002283760A5 (ja
JP2002283760A (ja
Inventor
秀幸 山口
比呂志 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Nippon Paper Papylia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd, Ricoh Co Ltd, Nippon Paper Papylia Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000395870A priority Critical patent/JP4746181B2/ja
Priority to JP2001586667A priority patent/JP5240697B2/ja
Priority to EP01930249.6A priority patent/EP1243697B1/en
Priority to PCT/JP2001/004290 priority patent/WO2001090481A1/ja
Priority to US10/031,738 priority patent/US6977111B2/en
Publication of JP2002283760A publication Critical patent/JP2002283760A/ja
Publication of JP2002283760A5 publication Critical patent/JP2002283760A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746181B2 publication Critical patent/JP4746181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/243Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the ink pervious sheet, e.g. yoshino paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/38Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/12Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/14Polyalkenes, e.g. polystyrene polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/24Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/10Composite fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31986Regenerated or modified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は感熱孔版印刷用原紙の製造方法に関し、更に詳しくは、インキ通過性を向上させた感熱孔版印刷用原紙の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より感熱孔版印刷用原紙としては、ポリエステル系フィルム、塩化ビニリデン系フィルム等の熱可塑性樹脂フィルムに、合成繊維、あるいはこれらを混抄した薄葉紙、不織布、紗等によって構成された多孔性支持体を接着剤で貼り合せた構造のものが知られている(例えば、特開昭51−2513号公報、特開昭57−182495号公報など)。
【0003】
これら感熱孔版印刷用原紙における重要な項目であるインキ通過性は、多孔性支持体の影響を受けることがわかっており、いくつかの提案がなされている(例えば、特開平1−267094号公報、特開昭59−16793号公報、特開平3−8892号公報など)。特に近年では、繊維径の細いものを使用して抄紙した多孔性支持体が好ましく用いられている。しかしながら、繊維径の細いものは高価であり、コスト高になるといった問題があった。また、他にインキ通過性を良くする方法としては、多孔性支持体の坪量を少なくすることが効果があることがわかっているが、多孔性支持体は抄紙機により抄造、抄紙して生産しているので、抄紙できる坪量には限界があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の課題は、インキ通過性向上の為に従来の方法では限界のあった感熱孔版印刷用原紙に用いられる多孔性支持体の低坪量化を実現し、しかも生産性が向上した感熱孔版印刷用原紙の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、感熱孔版印刷用原紙についていろいろな角度から研究・検討を行なったきたが、二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体とし、これの両面に熱可塑性樹脂フィルムを接合した後、前記の多孔性支持体を層間を剥離するようにすれば、上記の課題が解決できることを見出した。本発明はこれに基づいてなされたものである。
【0006】
すなわち、本発明によれば、二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体を抄紙する工程と、該多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程と、前記多孔性支持体の層間を剥離する工程とを含むことを特徴とする感熱孔版印刷用原紙の製造方法が提供される。
【0007】
ところで、上記の感熱孔版印刷用原紙の製造方法(本明細書ではこれを「第一の発明」又は「本発明の第一」という)は、多孔性支持体の低坪量化を実現するものであるが、この第一の発明で製造された感熱孔版印刷用原紙は、紙層内の繊維間強度が弱い場合には、剥離した面の繊維が毛羽立ちその繊維が脱落し、印刷時白抜けとなってしまう現象が時としてみられることが判明した。こうした不都合を回避するために、本発明者らはさらに研究・検討を進めてきた結果、二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体とし、これを紙層間で剥離した後、この剥離面と熱可塑性樹脂フィルムとを接合させれば、上記の繊維の脱落がなく良好な孔版印刷が行なえるとともに、上記第一の発明と同等の生産性が維持されることを見出した。
【0008】
従って、本発明によれば、二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体を抄紙する工程と、該多孔性支持体の層間を剥離する工程と、該多孔性支持体の剥離した面と熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程とを含む感熱孔版印刷用原紙の製造方法が提供される。この感熱孔版印刷用原紙の製造方法を本明細書では「第二の発明」又は「本発明の第二」という。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面により具体的に説明するが、先ず第一の発明から説明を進める。
図1は、本発明の第一の感熱孔版印刷用原紙の製造工程の一例を示す模式断面図である。すなわち、本発明の第一の製造工程は二層の紙層を抄き合わせた多孔性支持体を用いる例であって、図1(a)に示すように1A及び1Bの紙層を抄き合わせて多孔性支持体1を得る抄紙工程と、図1(b)に示す紙層1A、1Bの上にそれぞれ熱可塑性樹脂フィルム2A、2Bを接合させる工程と、図1(c)に示すように前記多孔性支持体の抄き合わされた層間から感熱孔版印刷用原紙3Aと3Bを剥離する工程とからなる。
【0010】
図2は、上記第一の発明の範疇に属する感熱孔版印刷用原紙の製造工程の別の一例を示す模式断面図である。すなわち、図2に示す本発明の第一の製造工程は三層以上の紙層を抄き合わせた多孔性支持体を用いる例であって、図2(a)に示す1C、1E及び1Dの紙層を抄き合わせて多孔性支持体4を得る抄紙工程と、図2(b)に示す紙層1C、1Dの上にそれぞれ熱可塑性樹脂フィルム2C、2Dを接合させる工程と、図2(c)に示すように前記多孔性支持体の抄き合わされた層間から感熱孔版印刷用原紙3Cと3Dを剥離する工程、若しくは図2(c')に示すように紙層1Eの中間で感熱孔版印刷用原紙3Eと3Fを剥離する工程とからなる。
【0011】
図3は、本発明の第二の感熱孔版印刷用原紙の製造工程の一例を示す模式断面図である。すなわち、本発明の第二の製造工程は二層の紙層を抄き合わせた多孔性支持体を用いる例であって、図3(a)に示す1A及び1Bの紙層を抄き合わせて多孔性支持体1を得る抄紙工程と、図3(b)に示すように、紙層1A、1Bを剥離する工程及びこの剥離された一方の紙層1Aの剥離面と熱可塑性樹脂フィルム2Fを接合させる工程とからなる。ここで、図3(a)と図1(a)とは同じ工程である。また、図示されていないが、剥離された他方の紙層1Bの剥離面にも熱可塑性樹脂フィルムが接合されて、感熱孔版印刷用原紙が製造される。
【0012】
上記第二の発明の範疇に属する感熱孔版印刷用原紙の製造工程で、紙層を図2(a)に示したように三層以上に抄き合わせた多孔支持体を用いる場合においては、例えば図2(c)にみられるように抄き合わされた層間で紙層を剥離させるか、図2(d)にみられるように1つの紙層の中間で剥離させるかした後、これらの剥離面に熱可塑性樹脂フィルムが接合される。
【0013】
上記のように、本発明においては、二層以上に抄き合わされた多孔性支持体としては、紙層が二層からなるもの、三層からなり中間の層で剥離するもの等が考えられるが、一回の抄紙から得られる多孔性支持体で、二つ以上の感熱孔版印刷用原紙が得られる事が含まれていれば特に限定されるものではない。
【0014】
本発明に用いられる多孔性支持体は、例えば、こうぞ、みつまた、マニラ麻等の天然繊維、レーヨン、ビニロン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル等の化学繊維の単独又は混合した試料を抄き合わせたものが用いられる。これは、通常前記原料をコンビネーション抄紙機により、抄造、抄紙することにより得られる。
【0015】
本発明に用いられる多孔性支持体の各紙層の坪量は1.0〜20.0g/m2が好ましく、特に2.0〜13.0g/m2が好ましい。各紙層の坪量が1.0g/m2未満では抄紙が困難であり、また本発明の製造方法により感熱孔版印刷用原紙とした時の強度が弱くなる。また、坪量が20.0g/m2を越えると、インキ通過性が著しく悪くなってしまう。
【0016】
本発明の二層以上の紙層が抄き合せられた多孔性支持体をコンビネーション抄紙機で抄紙する際、必要に応じて分散剤、粘剤、消泡剤、離型剤、帯電防止剤及び抄紙時の紙力増強剤、サイズ剤等用いても良い。また更に繊維間の結着力を強める為に、層間を剥離する際支障の無い範囲で樹脂等を加工しても良い。 この場合使用される塗工物としてはビスコース、ポリ酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、SBR,NBR等の合成ゴム、PVA、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられるが特に限定されない。
【0017】
本発明における熱可塑性樹脂フィルムは、例えばポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン又はその共重合体など従来公知のものが用いられるが、穿孔感度の点からポリエステルフィルムが特に好ましく用いられる。
【0018】
ポリエステルフィルムに用いられるポリエステルとして、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート、エチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートとの共重合体、ヘキサメチレンテレフタレートとシクロヘキサンジメチレンテレフタレートとの共重合体等を挙げることができる。穿孔感度を向上する為に特に好ましいものとしては、エチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートとの共重合体、ヘキサメチレンテレフタレートとシクロヘキサンジメチレンテレフタレートとの共重合体等を挙げることができる。
【0019】
本発明における熱可塑性樹脂フィルムには、必要に応じて、難燃剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、顔料、染料、脂肪酸エステル、ワックス等の有機滑剤あるいはポリシロキサン等の消泡剤等を配合することができる。更には、必要に応じて易滑性を付与することもできる。易滑性付与方法としては特に制限はないが、例えば、クレー、マイカ、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、湿式あるいは乾式シリカなどの無機粒子、アクリル酸類、スチレン等を構成成分とする有機粒子等を配合する方法、内部粒子による方法、界面活性剤を塗布する方法等がある。
【0020】
本発明における熱可塑性樹脂フィルムの厚さは、通常好ましくは0.1〜5.0μmであり、更に好ましくは0.1〜3.0μmである。厚さが0.1μmより薄いと製膜安定性が悪化したり、耐刷性が低下する場合があり、5.0μmを超えると穿孔性を低下する場合がある。
【0021】
本発明における熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体の接合は従来の方法が用いられ、接着剤としては、酢酸ビニル系接着剤、アクリル系接着剤、ポリエステル系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、EVA系接着剤、電離放射線硬化型接着剤等が用いられる。
【0022】
本発明における接着剤の塗布方法は特に限定されないが、第二の発明にあっては剥離された多孔性支持体の一方の紙層の坪量が小さい場合は強度が弱くなるので、フィルムに接着剤を塗布した後前記紙層の剥離面と接合するのが好ましい。坪量が比較的大きく剥離後の一方の紙層の強度が強い場合は、剥離した紙層の剥離面に接着剤を塗布した後、熱可塑性樹脂フィルムと接合しても良い。
【0023】
本発明における接着剤の乾燥後の塗布量は0.1g/m2〜3.0g/m2の範囲内であれば良く、好ましくは0.2g/m2〜1.5g/m2である。乾燥後の塗布量が0.1g/m2未満であると接着性が低下し、多孔性支持体の層間を剥離する際に熱可塑性樹脂フィルムと多孔性支持体が剥がれてしまい、また3.0g/m2超過であると穿孔阻害が発生する。
【0024】
また、接着剤中には必要に応じて、帯電防止剤等を添加することもできる。帯電防止剤としては、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤、カーボン、導電材料等が挙げられる。
【0025】
本発明の感熱孔版印刷用原紙は、熱可塑性樹脂フィルムのサーマルヘッドに接触すべき片面に穿孔時の融着を防止するため、シリコーンオイル、シリコーン系樹脂、フッソ系樹脂、界面活性剤、帯電防止剤、耐熱剤、酸化防止剤、有機粒子、無機粒子、顔料、分散助剤、防腐剤、消泡剤等からなる薄層を設けることが望ましい。該融着防止の薄層の厚みは好ましくは0.005〜0.4μm、より好ましくは0.01〜0.4μmである。
【0026】
本発明の感熱孔版印刷用原紙において融着防止の薄層を設ける方法は特に限定されないが、水、溶剤等に希釈した溶液をロールコーター、グラビアコーター、リバースコーター、バーコーター等を用いて塗布し、乾燥するのが好ましい。
【0027】
第一の発明において、抄き合わされた多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを接合した後、2層に抄き合わされた多孔性支持体の層間、若しくは3層に抄き合わされた多孔性支持体の層間又は中間層の層内で剥離させるには、図1(b)又は図2(b)で得られた積層体の端部から感熱孔版印刷用原紙3Aと3B、又は3Cと3D、又は3Eと3Fをそれぞれ剥離させ、分離した各感熱孔版印刷用原紙を巻き取りローラの様な適当な引き取り手段にそれぞれ連結し、片側の感熱孔版印刷用原紙と異なる方向(片側の感熱孔版印刷用原紙の引き取り方向を水平とすれば、例えばその上下30〜60度の方向)に引取れば良い。
【0028】
また第二の発明において、二層に抄き合わされた多孔性支持体の層間で剥離させるには、図3(b)に示す様に搬送用ロール5及び6の間で多孔性支持体の端部から紙層1Aと1Bをそれぞれ剥離させ、分離した各紙層を巻き取りローラの様な適当な引き取り手段にそれぞれ連結し、片側の紙層と異なる方向に引取れば良い。三層に抄き合わされた多孔性支持体の層間または中間層の層内で剥離させるには、上記と同様な方法に準じて行なえばよい。
【0029】
【実施例】
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは無い。
【0030】
(実施例1)
円網(第1紙層形成)と短網(第2紙層形成)からなるコンビネーション抄紙機により、第1の紙層としてマニラ麻繊維の坪量が5.0g/m2となるように、第2の紙層として繊度1.1デニールのPET繊維の坪量が4.5g/m2となるように抄き合わせ多孔性支持体を得た。この多孔性支持体の両側の面にそれぞれ厚さ1.5μmからなる熱可塑性樹脂フィルムを、接着剤として一液湿気硬化型ウレタン系接着剤(タケネートA260、武田薬品社製)を用い、それぞれの面の乾燥後の塗布量を0.5g/m2で接着させ積層体を得た。該接着剤はロールコーター上で100℃に加熱した後、多孔性支持体面に塗布し貼り合せを行った。
【0031】
それぞれの熱可塑性樹脂フィルムの接着面と反対側の面にシリコーンオイル(信越化学工業社製、SF8422)を塗布した後巻取り、40℃で2日間キュアを行った。次いで、該多孔性支持体の第1の紙層と第2の紙層の層間から剥離を行い、同時に2つの感熱孔版印刷用原紙を得た。
【0032】
この2つの感熱孔版印刷用原紙をサーマルヘッドを使用した全自動製版孔版印刷機(商品名プリポートVT3950、リコー社製)装着し、それぞれ製版印刷を行ったところ、どちらの感熱孔版印刷用原紙も試し刷りの段階から良好な画像が得られた。通常の感熱孔版印刷用原紙は試し刷りからは良好な画像が得にくいので、これに比較すると本発明の製造方法により作成された感熱孔版印刷用原紙は格段にインキ通過性が改良されている。また、一度の抄造、抄紙で得られた多孔性支持体より2つの感熱孔版印刷用原紙が得られる為、生産性が格段に向上した。
【0033】
(実施例2)
円網(第1紙層形成)と短網(第2紙層形成)からなるコンビネーション抄紙機により、第1の紙層としてマニラ麻繊維の坪量が7.0g/m2となるように、第2の紙層として繊度1.1デニールのバインダーPET繊維50重量部と繊度0.4デニールのPET繊維50重量部の坪量が6.0g/m2となるように抄き合わせ多孔性支持体を得た。この多孔性支持体の層間を剥離した後、ウレタンエマルション接着剤(アデカボンタイターHUX−401、5wt%水溶液)がグラビアコーターにより一方の面に塗布された熱可塑性樹脂フィルムと、PET繊維からなる紙層の剥離面とを接着・乾燥させ、熱可塑性樹脂フィルムの接着面と反対側の面にシリコーンオイル(信越化学工業社製、SF8422、1wt%トルエン溶液)をバーコーターにより塗布し感熱孔版印刷用原紙を得た。接着剤の乾燥後の付着量は0.5g/m2であった。
【0034】
剥離されたマニラ麻からなる紙層はロール状に巻き取り、別工程においてポリエステル接着剤(エリーテルUE3500、7wt%トルエン溶液)がグラビアコーターにより一方の面に塗布された熱可塑性樹脂フィルムと接着・乾燥させ、熱可塑性樹脂フィルムの接着面と反対側の面にシリコーンオイル(信越化学工業社製、SF8422、1wt%トルエン溶液)をバーコーターにより塗布し感熱孔版印刷用原紙を得た。接着剤の乾燥後の付着量は0.4g/m2であった。
【0035】
上記実施例1及び2で得られた感熱孔版印刷用原紙を、それぞれサーマルヘッドを使用した全自動製版孔版印刷機(商品名プリポートVT3950、リコー社製)に装着し、製版印刷を行ったところ、どちらの感熱孔版印刷用原紙も試し刷りの段階から良好な画像が得られた。また、繊維脱落による白抜け画像の発生も無かった。通常の感熱孔版印刷用原紙は試し刷りからは良好な画像が得にくいので、これに比較すると本発明の製造方法により作成された感熱孔版印刷用原紙は格段にインキ通過性が改良されている。また一度の抄造、抄紙で得られた多孔性支持体より2つの感熱孔版印刷用原紙が得られる為、生産性が格段に向上された。
【0036】
これらの実施例は、2つの紙層を抄き合せた多孔性支持体から異なる繊維配合の2つの感熱孔版印刷用原紙を得る為の例を示したものであるが、円網−短網−円網のコンビネーション抄紙機により3つの紙層からなる多孔性支持体を作成すれば、円網で同じ繊維配合の紙層を形成でき、短網で形成した層内で剥離すれば、同時に同じ処方の感熱孔版印刷用原紙を2つ作成することも可能である。
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、従来は達成できなかった低坪量の多孔性支持体を用いた感熱孔版印刷用原紙が製造でき、この感熱孔版印刷用原紙を使用すればインキ通過性が格段に向上でき、特に試し刷りの段階から良好な画像を得ることができる。また本発明では、一度の抄造・抄紙により得られた多孔性支持体から2つの感熱孔版印刷用原紙が得られるので、生産性が格段に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は第一の発明における多孔性支持体を得る抄紙工程の一例を示す模式断面図、図1(b)は多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程の一例を示す模式断面図、図1(c)は多孔性支持体の抄き合わされた層間から感熱孔版印刷用原紙を剥離する工程の一例を示す模式断面図である。
【図2】図2(a)は第一の発明における多孔性支持体を得る抄紙工程の別の例を示す模式断面図、図2(b)はこの多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程の別の例を示す模式断面図、図2(c)は多孔性支持体の抄き合わされた層間から感熱孔版印刷用原紙を剥離する工程の別の例を示す模式断面図、図2(c’)多孔性支持体の抄き合わされた紙層の中間から感熱孔版印刷用原紙を剥離する工程の更に別の例を示す模式断面図である。
【図3】本発明の他の感熱孔版用原紙の製造工程を示したもので、図3(a)は本発明における多孔性支持体を得る抄紙工程の一例を示す模式断面図、図3(b)は多孔性支持体の抄き合わされた層間からこれを剥離する工程及び該剥離面に熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程の一例を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1 多孔性支持体(2層抄き合わせ)
1A、1B、1C、1D、1E 抄き合わされた紙層
2A、2B、2C、2D 熱可塑性樹脂フィルム
3A、3B、3C、3D、3E、3F、3G 感熱孔版印刷用原紙
4 多孔性支持体(3層抄き合わせ)
5、6 搬送用ロール

Claims (4)

  1. 二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体を抄紙する工程と、
    該多孔性支持体に熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程と、
    前記多孔性支持体の前記紙層の層間又はいずれかの紙層の中間で剥離する工程と
    を含むことを特徴とする感熱孔版印刷用原紙の製造方法。
  2. 二層以上の紙層を抄き合わせて多孔性支持体を抄紙する工程と、
    該多孔性支持体の前記紙層の層間又はいずれかの紙層の中間で剥離する工程と、
    剥離された前記多孔性支持体の剥離面と熱可塑性樹脂フィルムを接合させる工程と
    を含むことを特徴とする感熱孔版印刷用原紙の製造方法。
  3. 多孔性支持体と熱可塑性樹脂フィルムを接合した感熱孔版印刷用原紙であって、
    前記多孔性支持体は、繊維を二層以上の紙層に抄き合わせた抄造紙を前記紙層に沿って剥離した剥離面を有する剥離紙であり、
    前記剥離面は、表面に露出している、又は前記熱可塑性樹脂フィルムと接合されていることを特徴とする感熱孔版印刷用原紙。
  4. 前記剥離面は、前記二層以上の紙層に抄き合わせた抄造紙の層間又はいずれかの紙層の中間で剥離されたものであることを特徴とする請求項3に記載の感熱孔版印刷用原紙。
JP2000395870A 2000-05-22 2000-12-26 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙 Expired - Fee Related JP4746181B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395870A JP4746181B2 (ja) 2000-05-22 2000-12-26 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
JP2001586667A JP5240697B2 (ja) 2000-05-22 2001-05-22 多層紙、薄葉シートの製造方法及び薄葉シート
EP01930249.6A EP1243697B1 (en) 2000-05-22 2001-05-22 Multi-layer paper peelable into at least two thin sheets
PCT/JP2001/004290 WO2001090481A1 (fr) 2000-05-22 2001-05-22 Papier multicouche pelable en au moins deux feuilles minces
US10/031,738 US6977111B2 (en) 2000-05-22 2001-05-22 Multi-layer paper peelable into at least two thin sheets

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150559 2000-05-22
JP2000-150559 2000-05-22
JP2000150559 2000-05-22
JP2000395870A JP4746181B2 (ja) 2000-05-22 2000-12-26 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002283760A JP2002283760A (ja) 2002-10-03
JP2002283760A5 JP2002283760A5 (ja) 2008-02-14
JP4746181B2 true JP4746181B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=26592354

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395870A Expired - Fee Related JP4746181B2 (ja) 2000-05-22 2000-12-26 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
JP2001586667A Expired - Lifetime JP5240697B2 (ja) 2000-05-22 2001-05-22 多層紙、薄葉シートの製造方法及び薄葉シート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001586667A Expired - Lifetime JP5240697B2 (ja) 2000-05-22 2001-05-22 多層紙、薄葉シートの製造方法及び薄葉シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6977111B2 (ja)
EP (1) EP1243697B1 (ja)
JP (2) JP4746181B2 (ja)
WO (1) WO2001090481A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739085B2 (ja) * 2001-02-14 2006-01-25 株式会社リコー 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙、孔版原紙及びその製造方法
JP4549557B2 (ja) * 2001-03-06 2010-09-22 株式会社リコー 感熱孔版印刷用原紙
AU2002336738B2 (en) * 2001-09-24 2005-11-03 The Procter & Gamble Company A soft absorbent web material
US20030176131A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Tilton Jeffrey A. Insulating material
US6752905B2 (en) 2002-10-08 2004-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having reduced slough
US6861380B2 (en) * 2002-11-06 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having reduced lint and slough
US8372232B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Neenah Paper, Inc. Heat transfer materials and method of use thereof
WO2006059699A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Mitsubishi Paper Mills Limited 石膏ボード用不織布及びその製造方法
JP4863646B2 (ja) * 2005-05-19 2012-01-25 旭化成ケミカルズ株式会社 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙および原紙
CA2610774C (en) 2005-06-07 2012-09-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US7727289B2 (en) 2005-06-07 2010-06-01 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US7776108B2 (en) 2005-06-07 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
US8061269B2 (en) 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface
US8846154B2 (en) 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
DK1878830T3 (da) * 2006-07-11 2010-01-11 Procter & Gamble Flerlagstissueartikel, som har en bestemt udformning af prægede fordybninger og indeholder en blödgörende lotion
DE102007059736A1 (de) * 2007-12-12 2009-06-18 Omya Development Ag Oberflächenmineralisierte organische Fasern
US8486516B2 (en) 2008-08-29 2013-07-16 Certainteed Gypsum, Inc. Plastic coated composite building boards and method of making same
US9346244B2 (en) 2008-08-29 2016-05-24 Certainteed Gypsum, Inc. Composite building boards with thermoplastic coatings and cementitious precoated fibrous mats
US9186869B2 (en) * 2008-08-29 2015-11-17 Certainteed Gypsum, Inc. Composite floor underlayment with thermoplastic coatings
US8357220B2 (en) * 2008-11-07 2013-01-22 Hollingsworth & Vose Company Multi-phase filter medium
US8679218B2 (en) 2010-04-27 2014-03-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media with a multi-layer structure
US8894465B2 (en) * 2011-04-28 2014-11-25 Kids Ii, Inc. Eccentric motion toy
DE102011053748A1 (de) * 2011-09-19 2013-03-21 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Mehrschichtiges Flächengebilde zur Verwendung als Drucktuch oder Druckplatte für den Hochdruck, insbesondere den Flexodruck
CN103192567B (zh) * 2012-01-09 2016-05-11 佛山金万达科技股份有限公司 热塑性树脂薄膜层合物及其制备方法
US9694306B2 (en) 2013-05-24 2017-07-04 Hollingsworth & Vose Company Filter media including polymer compositions and blends
US10377117B2 (en) 2013-09-25 2019-08-13 Avery Dennison Corporation Tamper evident security labels
KR101548279B1 (ko) * 2013-12-20 2015-08-28 주식회사 불스원신소재 전자파 차폐 및 흡수용 부직포 또는 부직포 복합재
WO2016171647A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Bemis Company, Inc. Peelable/resealable package with absorbent strip
DE102016013019A1 (de) * 2016-10-31 2018-05-03 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Poröses Flächengebilde, Filterelement, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US11865820B2 (en) 2017-12-19 2024-01-09 Saint-Gobain Adfors Canada, Ltd. Reinforcing layer, a cementitious board, and method of forming the cementitious board
JP7292151B2 (ja) * 2019-08-23 2023-06-16 理想科学工業株式会社 感熱孔版原紙用支持体及び感熱孔版原紙
EP4325526A1 (en) * 2022-08-19 2024-02-21 Ahlstrom Oyj Electrical insulation paper

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945795B2 (ja) * 1975-09-30 1984-11-08 ハマノ工業 (株) 抄合せ紙の製法
GB1578755A (en) * 1976-03-30 1980-11-12 Ici Ltd Reinforced sheet-type wall covering
FR2352103A1 (fr) * 1976-05-21 1977-12-16 Solvay Papier separable
US4670012A (en) * 1985-07-15 1987-06-02 Weyerhaeuser Company Diaper or incontinent pad having pleated attachment strap
JPS63296938A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Tokyo Ramineeto Kk 布をベ−スとする積層品およびこれを使用する掛軸用本紙の製造方法
JPH0657920B2 (ja) * 1989-11-28 1994-08-03 株式会社巴川製紙所 合成繊維紙の製造方法
JPH05246170A (ja) * 1992-03-05 1993-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 感熱謄写版原紙用薄葉支持体、感熱謄写版原紙及びその製造方法
JP3155061B2 (ja) * 1992-05-14 2001-04-09 アジア原紙株式会社 感熱孔版印刷原紙用多孔性薄葉紙およびその製造法
US5707712A (en) * 1995-02-22 1998-01-13 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive stencil paper and the method of producing the same
US5874157A (en) * 1996-04-02 1999-02-23 The Procter & Gamble Company Separable laminated paper product
GB2324615B (en) * 1997-03-15 2001-09-19 J R Crompton Ltd Paper
GB9720922D0 (en) * 1997-10-02 1997-12-03 Smith & Nephew Adhesives
US6034168A (en) * 1998-10-23 2000-03-07 Ato Findley, Inc. Hot melt adhesive having controllable water solubility

Also Published As

Publication number Publication date
JP5240697B2 (ja) 2013-07-17
EP1243697A1 (en) 2002-09-25
US6977111B2 (en) 2005-12-20
EP1243697B1 (en) 2017-03-22
JP2002283760A (ja) 2002-10-03
WO2001090481A1 (fr) 2001-11-29
EP1243697A4 (en) 2009-11-11
US20020153110A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746181B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
KR101514477B1 (ko) 섬유기판 상에 이미지를 스크린 인쇄하는 방법
US20040248492A1 (en) Nonwoven fabric printing medium and method of production
JP2014159514A (ja) 粘着ラベル、粘着ラベルの製造方法及びラベル発行装置
JPS59115898A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2003291556A (ja) 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙、孔版原紙及びその製造方法
JP3690868B2 (ja) インクジェット記録用紙
CN1127704A (zh) 油印方法和热敏蜡纸
US6357347B1 (en) Stencil sheet
JP3253279B2 (ja) 感熱孔版原紙
JP2004066737A (ja) 感熱孔版印刷用原紙及びその製造方法
JP4282136B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH0761159A (ja) 感熱孔版原紙の製造方法
JP4179806B2 (ja) 感熱孔版印刷用マスターの製造方法、その製造装置
JP3518990B2 (ja) ロール状感熱孔版原紙
JPH1171555A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JP2004218145A (ja) インクジェットプリント用基材およびその製造方法
JP2001171252A (ja) 感熱孔版用マスタ
JP2005179865A (ja) 感熱孔版印刷原紙用支持体の製造方法および原紙
JP3856377B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙
JP2001334767A (ja) 感熱孔版印刷用マスタ
JP2005144821A (ja) 感熱孔版印刷原紙用薄葉紙
JPH04238095A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
DE202006003316U1 (de) Repositionierbares Glanzfotomedium
JPS62189196A (ja) 感熱性孔版原紙

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees