JP4745908B2 - 記録装置及びその制御方法 - Google Patents
記録装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4745908B2 JP4745908B2 JP2006205323A JP2006205323A JP4745908B2 JP 4745908 B2 JP4745908 B2 JP 4745908B2 JP 2006205323 A JP2006205323 A JP 2006205323A JP 2006205323 A JP2006205323 A JP 2006205323A JP 4745908 B2 JP4745908 B2 JP 4745908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- area
- data
- memory card
- hard disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B19/00—Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
- G11B19/02—Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
- G11B19/04—Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
- G11B19/041—Detection or prevention of read or write errors
- G11B19/044—Detection or prevention of read or write errors by using a data buffer
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジタルカメラ100の内部構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、CPU101、ROM102、RAM103、撮像部106、メモリカード記録部104、USBインタフェース部105、操作部107及び表示部108から構成されている。これらは図示するように内部バス109によって相互に接続されている。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。以上、第1の実施形態において、単一のメモリカード110を装着したデジタルカメラ100において説明を行ったが、本発明においてはデジタルカメラ100がハードディスク112の他に複数の記録媒体を有する場合においても適用可能である。以下、第2の実施形態において、デジタルカメラ100がメモリカードA503、およびメモリカードB504を装着可能な例を第2の実施形態として説明する。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 メモリカード記録部
105 USBインタフェース部
106 撮像部
107 操作部
108 表示部
109 内部バス
110 メモリカード
111 USBケーブル
112 ハードディスク
201 撮影記録アプリケーション
202 メモリカードファイルシステム
203 メモリカードドライバ
204 ハードディスクファイルシステム
205 ハードディスクドライバ
501 メモリカードA記録部
502 メモリカードB記録部
503 メモリカードA
504 メモリカードB
601 メモリカードAファイルシステム
602 メモリカードAドライバ
603 メモリカードBファイルシステム
604 メモリカードBドライバ
Claims (13)
- 2以上の記録領域に対するデータの記録が可能な記録装置であって、
第1の記録領域内に所定のサイズの空き領域を予め確保する領域確保手段と、
少なくとも第2の記憶領域にデータを記録するモードにおいて、前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可となったことを検知する検知手段と、
前記検知手段により前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可であることが検知された場合、前記第2の記録領域から前記第1の記録領域内の空き領域にデータを記録できるよう制御するデータ記録制御手段とを有することを特徴とする記録装置。 - 前記領域確保手段は、前記第1の記録領域内に空き領域が確保できない場合、第3の記録領域内に空き領域を確保し、前記データ記録制御手段は、前記検知手段により前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可であることが検知され、且つ、前記第3の記録領域内に空き領域が確保された場合、前記第3の記録領域内の空き領域にデータを記録できるよう制御することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
- 前記領域確保手段は、前記第2の記録領域に対するデータの記録が可能な状態になった場合に、前記第1の記録領域内に空き領域の確保を試みることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。
- 前記検知手段は、前記第2の記録領域と当該記録装置との通信が切断されたことを検知することにより、前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可となったことを検知することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記領域確保手段は、複数の記録媒体から任意の記録媒体を検索し、検索した記録媒体内に前記第1の記録領域を確保することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記領域確保手段は、複数の記録媒体に亘って、前記第1の記録領域を確保することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記領域確保手段は、複数の記録媒体から任意の記録媒体を検索し、検索した記録媒体内に前記第1の記録領域及び前記第3の記録領域の少なくとも何れか一つを確保することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記領域確保手段は、複数の記録媒体に亘って、前記第1の記録領域及び前記第3の記録領域の少なくとも何れか一つを確保することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記第1の記録領域内に空き領域が確保できない場合、警告を行う警告手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の記録装置。
- 前記第1の記録媒体又は前記第3の記録領域内に空き領域が確保できない場合、警告を行う警告手段を更に有することを特徴とする請求項2乃至8の何れか1項に記載の記録装置。
- 2以上の記録領域に対するデータの記録が可能な記録装置の制御方法であって、
第1の記録領域内に所定のサイズの空き領域を予め確保する領域確保ステップと、
少なくとも第2の記憶領域にデータを記録するモードにおいて、前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可となったことを検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可であることが検知された場合、前記第2の記録領域から前記第1の記録領域内の空き領域にデータを記録できるよう制御するデータ記録制御ステップとを含むことを特徴とする記録装置の制御方法。 - 2以上の記録領域に対するデータの記録が可能な記録装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
第1の記録領域内に所定のサイズの空き領域を予め確保する領域確保ステップと、
少なくとも第2の記憶領域にデータを記録するモードにおいて、前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可となったことを検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可であることが検知された場合、前記第2の記録領域から前記第1の記録領域内の空き領域にデータを記録できるよう制御するデータ記録制御ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 2以上の記録領域に対するデータの記録が可能な記録装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
第1の記録領域内に所定のサイズの空き領域を予め確保する領域確保ステップと、
少なくとも第2の記憶領域にデータを記録するモードにおいて、前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可となったことを検知する検知ステップと、
前記検知ステップにより前記第2の記録領域に対するデータの記録が不可であることが検知された場合、前記第2の記録領域から前記第1の記録領域内の空き領域にデータを記録できるよう制御するデータ記録制御ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205323A JP4745908B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 記録装置及びその制御方法 |
US11/780,986 US7868931B2 (en) | 2006-07-27 | 2007-07-20 | Data recording apparatus and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006205323A JP4745908B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 記録装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008035131A JP2008035131A (ja) | 2008-02-14 |
JP2008035131A5 JP2008035131A5 (ja) | 2009-09-10 |
JP4745908B2 true JP4745908B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=38986118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006205323A Expired - Fee Related JP4745908B2 (ja) | 2006-07-27 | 2006-07-27 | 記録装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7868931B2 (ja) |
JP (1) | JP4745908B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6057701B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663956B2 (ja) * | 1999-03-01 | 2005-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車載情報処理装置 |
JP2001008147A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-01-12 | Olympus Optical Co Ltd | 電子カメラ |
JP3610263B2 (ja) | 1999-07-22 | 2005-01-12 | オリンパス株式会社 | 電子カメラ |
US20020041330A1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-04-11 | Konica Corporation | Electronic camera |
JP3984909B2 (ja) * | 2002-12-13 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 撮影装置 |
JP2004241104A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルビデオレコーダおよびその駆動方法、ならびにプログラム |
JP2005080008A (ja) * | 2003-09-01 | 2005-03-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮像装置及び撮像装置のデータ管理方法 |
US20050174443A1 (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-11 | Ikuo Niimura | Image sensing apparatus and method of controlling same |
JP2006094230A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Toshiba Corp | 撮像装置、設定方法および情報処理方法 |
US20060152602A1 (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording and reproducing apparatus |
-
2006
- 2006-07-27 JP JP2006205323A patent/JP4745908B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-20 US US11/780,986 patent/US7868931B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080025160A1 (en) | 2008-01-31 |
US7868931B2 (en) | 2011-01-11 |
JP2008035131A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4154431B2 (ja) | 撮像装置及び表示制御方法 | |
WO1999060786A1 (en) | Method and apparatus to control the behavior of a digital camera by detecting connectivity to a universal serial bus | |
US20120050568A1 (en) | Image capturing apparatus and control method of the same | |
JP6271917B2 (ja) | 画像記録装置及び撮像装置 | |
US7545413B2 (en) | Method and apparatus for displaying images using duplex thumbnail mode | |
JP4939203B2 (ja) | 表示制御装置、撮像装置、及び制御方法 | |
US20050174446A1 (en) | Image sensing apparatus | |
EP2093991A2 (en) | Recording control apparatus, one-time recording medium, recording system, and recording medium control method and program | |
JP4745908B2 (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
KR101836093B1 (ko) | 데이터의 외부 이동이 용이한 차량용 블랙박스 | |
US7657700B2 (en) | Recording device, recording-medium-management method, program of recording-medium-management method, and recording medium recording program of recording-medium-management method | |
US6825950B1 (en) | Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium | |
JP4261815B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008141725A (ja) | 撮影装置及びその撮影装置に用いるファイル管理方法 | |
JP4981478B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2004289307A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP2007221722A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4878456B2 (ja) | 記録媒体および撮像装置 | |
JP4407748B2 (ja) | 撮像装置、通信制御方法、およびプログラム | |
US12335656B2 (en) | Image reproduction apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP5950798B2 (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP2020036185A (ja) | 記録制御装置、および、その制御方法 | |
JP2003224809A (ja) | データ記録装置 | |
JP2011234291A (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP2006109137A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4745908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |