[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4744283B2 - 補助動力付き車両 - Google Patents

補助動力付き車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4744283B2
JP4744283B2 JP2005364163A JP2005364163A JP4744283B2 JP 4744283 B2 JP4744283 B2 JP 4744283B2 JP 2005364163 A JP2005364163 A JP 2005364163A JP 2005364163 A JP2005364163 A JP 2005364163A JP 4744283 B2 JP4744283 B2 JP 4744283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle
assist rate
speed
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005364163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007161219A (ja
Inventor
正人 谷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005364163A priority Critical patent/JP4744283B2/ja
Publication of JP2007161219A publication Critical patent/JP2007161219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744283B2 publication Critical patent/JP4744283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は電動自転車などの補助動力付き車両に関するものである。
人力による駆動力に、電動モータを備えたモータユニットの補助駆動力を加えることで、上り坂などでも楽に走行可能な電動自転車は既に実用化されている。この種の電動自転車においては、一般に、人力による駆動力として踏力をトルクセンサ等により検出し、この踏力に対して一定のアシスト率(基準アシスト率と称す)を積算した値を補助駆動力として算出し、この補助駆動力を電動モータから発生させて人力駆動力に加える構成とされている。
しかし、常に一定のアシスト率であると、例えば、平坦路や下り坂において発進時に運転者が大きな踏力を加えた場合に、これに対応する大きな補助駆動力が加えられて、急発進する恐れがある。
このような不具合を防止するものとして、特許文献1には、電動自転車等の車両の発進時に、常に一定の低いアシスト率とし、その後、時間の経過に伴って、徐々に所定の割合(例えば、10%ずつ)でアシスト率を増加させ、所定時間後に最終的な基準アシスト率に戻す方法(いわゆるソフトスタート)が開示されている。この方法によれば、平坦路や下り坂において発進時に大きな踏力を加えた場合でも、車両が急発進することを防止できる。
しかしながら、このソフトスタート方法によれば、発進時には常に低いアシスト率となって、小さな補助駆動力しか付加されないので、上り坂での発進を良好に行えない可能性が高くなってしまう。
これに対処するものとしては、上記ソフトスタートの方法に加えて、電動自転車に車両の傾斜角度を測定する角度センサを設け、傾斜角度が大きいほど、アシスト率を増加させる方法を組み合わせることが考えられる。なお、角度センサは、例えば、角度検知用のおもり(接触子)を所定の空間(例えば複数の電極接点が外周に配設された球状のセル空間)内に配設し、おもりの接している電極接点の位置に基づいて傾斜角度を検出するようになっている。
特許第3480998号公報
しかしながら、上記のように、電動自転車に角度センサを設け、傾斜角度が大きいほど、アシスト率を増加させる方法を採用する場合には、角度センサを別途に設けなければならないため、その分、製造コストの増加を招くとともに、角度センサによる誤判定の恐れがあるので、このような場合に不適正なアシスト率に設定してしまうおそれがある。つまり、上り坂で急発進した際に、その反動でおもりが慣性により元の位置に留まろうとして、角度センサが実際の角度よりも大きい傾斜角度であると誤判定し、実際の傾斜状態に適したアシスト率よりも大きいアシスト率となって過大な補助駆動力が発生したり、発進を急に止めた際におもりが慣性により移動しようとし、その反動で、傾斜角度センサが実際の角度よりも小さい傾斜角度であると誤判定し、実際の傾斜状態に適したアシスト率よりも小さいアシスト率となって補助駆動力が不足したりするおそれがある。
本発明は上記課題を解決するもので、製造コストの増加を最小限に抑えることができながら、発進時に、走行箇所の傾斜角度などに対応して適切な補助駆動力を加えることができる電動自転車などの補助動力付き車両を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために本発明の補助動力付き車両は、人力による駆動力を検出する人力駆動力検出手段と、人力駆動力にアシスト率を積算して算出した補助駆動力を発生する補助駆動力発生手段と、車両の走行する速度を検出する速度検出手段と、車両の発進を検知する発進検知手段と、車両の発進時に、人力駆動力と補助駆動力との和が増加判定用駆動力値よりも大きいにもかかわらず車両の速度が下限判定速度以下である場合には、予め設定した基準アシスト率よりも大きなアシスト率に変更し、人力駆動力と補助駆動力との和がまだ減少判定用駆動力値よりも小さいにもかかわらず車両の速度が上限判定速度よりも大きい場合には、基準アシスト率よりも小さなアシスト率に変更するアシスト率制御手段とを備えたことを特徴とする。
この構成により、平坦路や下り坂において発進時に比較的大きな踏力が加えられる過程において、人力駆動力と補助駆動力との和がまだ減少判定用駆動力値よりも小さいにもかかわらず車両の速度が上限判定速度よりも大きい場合には、アシスト率制御手段によって基準アシスト率よりも小さなアシスト率に変更される。したがって、平坦路や下り坂において大きな踏力が加えられた際でも、前もって小さなアシスト率に変更されて、付加される補助駆動力が小さめになるので、急発進を防止することができる。
また、上り坂において発進時に比較的大きな踏力が加えられて、人力駆動力と補助駆動力との和が増加判定用駆動力値よりも大きいにもかかわらず車両の速度が下限判定速度よりも小さい場合には、アシスト率制御手段により基準アシスト率よりも大きなアシスト率に変更されて、付加される補助駆動力が大きくなるので、傾斜勾配の大きい上り坂でも良好に発進することが可能となる。
以上のように本発明によれば、傾斜角度センサを設けることなく、平坦路や下り坂において急発進することを防止することができ、かつ、上り坂でも良好に発進することができる。しかも、角度センサを別途に設けなくても済むので、その分だけ、製造コストを安価にすることができるとともに、角度センサを用いたことによる、傾斜角度の誤判定による不具合の発生も防止することができて、良好な信頼性を維持できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
本発明の補助駆動装置付き車両の実施の形態としての電動自転車は、図1、図2に示すように、人力駆動力に付加する補助駆動力を発生する補助駆動力発生手段としての電動モータ1と、この電動モータ1などに電気を供給するバッテリ2と、電動自転車の走行速度を検出する速度検出手段3と、クランク軸に対向する箇所などに配置され、運転者がペダル9を踏み込む踏力である人力駆動力を検出する人力駆動力検出手段としてのトルクセンサ4と、電動モータ1から出力される補助駆動力による負荷がモータ電流にほぼ比例することからこのモータ電流を検出し、その測定結果から前記補助駆動力を算出する補助駆動力検出手段5と、電動自転車の発進を検知する発進検知手段6と、発進時に、人力駆動力と補助駆動力との和(以下、合計駆動力と称す)が増加判定用駆動力値よりも大きいにもかかわらず電動自転車の速度が下限判定速度よりも小さい場合には、予め設定した基準アシスト率よりも大きなアシスト率に変更し、合計駆動力がまだ減少判定用駆動力値よりも小さいにもかかわらず電動自転車の速度が上限判定速度よりも大きい場合には、基準アシスト率よりも小さなアシスト率に変更するアシスト率制御手段7と、電動自転車のハンドルなどに取付けられて電力の供給をON・OFFする電源操作スイッチ8と、図示しない記憶部などを備えている。なお、この実施の形態においては、制御部10内に、補助駆動力検出手段5、発進検知手段6、アシスト率制御手段7等が設けられているが、これに限るものではない。
ここで、電動モータ1の出力ギアは、補助駆動力伝達ギアを介して、ペダル9の回転を後輪に伝達するチェーン11に噛み合って連動するようになっており、速度検出手段3は、例えば、電動モータ1の回転変位量を計測する回転位置センサにより電動モータ1の回転変位量を計測し、計測した回転変位量のデータに基づいて電動自転車の速度データを算出する構成とされている。しかし、これに限るものではなく、別途に設けた速度センサを用いて電動自転車の速度、すなわち車速を計測したり、後輪や前輪の回転量を検知するセンサを設けて速度を算出するものであってもよい。
発進検知手段6は、電源操作スイッチ8がON状態に切り換えられた状態で、車速が0である状態から、踏力が所定値(例えば2kgなど、実質的にペダルに踏力が付加されたと推定される値)以上となった場合に、運転者が電動自転車を発進させようと意図していると判定して、制御部10において発進開始状態であると認識する。
また、アシスト率とは、人力駆動力に積算して補助駆動力を算出する補助駆動率(積算係数)であり、基準となるアシスト率(例えば、100%)が予め設定されている。
アシスト率制御手段7は、車両の発進時、例えば、車両の発進であると判定されてから所定時間(例えば、10秒間)以内に、合計駆動力が増加判定用駆動力値よりも大きいにもかかわらず、車速が下限判定速度(例えば、時速1kmなど、実質的に車速が0よりも大きくなったこと(実際に発進できたこと)を認識できる速度)よりも小さい場合には、基準アシスト率よりも大きなアシスト率(例えば、150%や200%)に変更する。また、合計駆動力がまだ減少判定用駆動力値よりも小さいにもかかわらず、車速が上限判定速度(例えば、時速5km、または、実質的に車速が0よりも大きくなったこと(実際に発進できたこと)を認識できる速度でもよい)よりも大きい場合には、基準アシスト率よりも小さなアシスト率(例えば、50%)に変更する。
なお、踏力や車速、補助駆動力は随時検出され、その検出時間間隔としては例えば10msとして、複数の連続する検出値の移動平均値を用いるとよいが、これに限るものではない。
上記構成において、運転者が電動自転車に乗って電源操作スイッチ8をONにすると、図3に示すように、まず、予め設定されている基準アシスト率に初期設定される(ステップS1)。そして、ペダル9に踏力が作用されたか(ペダルへの実質的な踏力が0よりも大きくなったか)どうかが判定され(ステップS2)、踏力が0より大きくなった場合には運転者により踏力がかけられて発進しようとしていると判定し、踏力を検知開始した時点を発進開始時として認識する(ステップS3)。
発進開始が認識されると、まず、合計駆動力が、減少判定用駆動力値よりも小さいかどうかが判定される(ステップS4)。そして、合計駆動力が減少判定用駆動力値よりも小さい場合にはステップS5に進み、このステップS5において、車両の速度が上限判定速度よりも大きかどうかが判定される。車速が上限判定速度よりも大きい場合には、アシスト率制御手段7により、基準アシスト率よりも小さなアシスト率に変更される(ステップS6)。したがって、図4(a),(b)に簡略的に示すように、平坦路や下り坂などにおいて発進時に大きな踏力T1が加えられた場合でも、踏力T1が最大となる前に、小さなアシスト率に変更されて、人力駆動力(踏力T1)に付加される補助駆動力T2が小さめに抑えられる。この結果、合計駆動力T3も小さめに抑えられるので、電動自転車が急発進することが防止され、安全性が向上する。なお、図4(a)におけるT4は比較例としての、アシスト率が変更されない場合の合計駆動力、図4(b)におけるV1は車速、V2は比較例としての、アシスト率が変更されない場合の車速である。
なお、比較例として、図5(a)により、平坦路における通常の発進時にアシスト率が変更されない場合の駆動力と時間との関係を簡略的に示し、また、図5(b)により、その場合の車速と時間との関係を示す。なお、図5(a)、(b)において、T1は踏力(人力駆動力)、T2は補助駆動力、T3は合計駆動力、V1は車速である。
また、ステップS4において、合計駆動力が減少判定用駆動力値よりも小さいと判定された場合でも、ステップS5において、車速が上限判定速度以下であると判定された際には、アシスト率が基準アシスト率のまま維持される。
また、ステップS4において、合計駆動力が減少判定用駆動力値よりも大きいと判定された場合には、ステップS7に進み、合計駆動力が、増加判定用駆動力値よりも大きいかどうかが判定される。合計駆動力が増加判定用駆動力値よりも大きい場合には、ステップS8に進み、車両の速度が下限判定速度以下であるかどうかが判定される。車両の速度が下限判定速度以下である場合には、ステップS9において、アシスト率制御手段7により、基準アシスト率よりも大きなアシスト率に変更される。したがって、傾斜勾配の大きい上り坂の途中から発進する場合のように、ペダルを比較的強い力で踏み込んでいるにもかかわらず、車速が上がらない(下限判定速度以下である)場合には、図6(a),(b)に簡略的に示すように、大きなアシスト率に変更されて、人力駆動力に大きな補助駆動力が付加されるので、上り坂でも良好に発進することができる。なお、図6(a)におけるT1は踏力、T2は補助駆動力、T3は合計駆動力、T4は比較例としての、アシスト率が変更されない場合の合計駆動力、図6(b)におけるV1は車速、V2は比較例としての、アシスト率が変更されない場合の車速である。
なお、発進開始時から所定時間経過するまで、すなわち、発進時において、上記アシスト率の調整のための制御が行われる。
このように、発進開始時から所定時間経過するまでの発進時には、上記のようにして、発進状態に適したアシスト率に変更され、良好に発進することができ、かつ、安全性も向上する。
また、電動自転車が変速機付き(例えば、3段変速)の場合に、発進時に何れの変速段になっていても、その変速段の連結状態に応じて、急発進することなく良好に発進できる利点がある。すなわち、例えば、第1速(いわゆるLowの高減速比)の場合でも、自動的に、場合に応じて、小さいアシスト率に調整されて、急発進することも防止される。
また、本発明によれば、角度センサを別途に設けなくても済むので、その分だけ、製造コストを安価にすることができるとともに、角度センサを用いたことによる、傾斜角度の誤判定による不具合の発生も防止することができて、さらに信頼性が向上する。
なお、車速や、踏力(人力駆動力値)、アシスト率は、上記実施の形態に限るものではないことはもちろんである。また、上記の実施の形態では、条件に適合した場合には、アシスト率を1度に大幅に変更した場合を述べたが、これに限るものではなく、条件に適合した場合に、徐々に(複数回に分けて)、アシスト率を下げたり上げたりしてもよい。また、上記実施の形態では、発進時を、発進開始時から所定時間経過するまでと規定した場合を述べたが、これに限るものではなく、発進開始時から所定時間経過しても、所定の車速に達しない場合には、このときも発進時とみなして、徐々にアシスト率を上昇させてもよい。
また、上記実施の形態では、補助駆動装置付き車両としての電動自転車である場合を述べたが、これに限るものではなく、電動車椅子や、電動バイクなどにも適用可能であり、これらに適用した場合でも、良好、かつ安全に発進することが可能となる。
また、上記においては、電動自転車が上り坂を上ろうとすることで走行抵抗が大きい場合を説明したが、電動自転車の発進時に風などが強く吹いたりして電動自転車の走行抵抗が大きくなる場合にも対応可能である。
本発明の補助動力装置付き車両は、電動自転車、電動バイク、電動車椅子などに利用することができる。
本発明の実施の形態に係る電動自転車のモータ出力の制御系の概略的なブロック図 同電動自転車の側面図 同電動自転車の制御動作を示すフローチャート (a)および(b)は、同電動自転車の平坦路や下り坂などで、強い踏力を付加して発進する場合の各駆動力と時間との関係を示す図、および、車速と時間との関係を示す図 (a)および(b)は、同電動自転車の平坦路で通常の踏力を付加して発進する場合の各駆動力と時間との関係を示す図、および、車速と時間との関係を示す図 (a)および(b)は、同電動自転車の上り坂で踏力を付加して発進する場合の各駆動力と時間との関係を示す図、および、車速と時間との関係を示す図
符号の説明
1 電動モータ(補助駆動力発生手段)
2 バッテリ
3 速度検出手段
4 トルクセンサ(人力駆動力検出手段)
5 補助駆動力検出手段
6 発進検知手段
7 アシスト率制御手段
9 ペダル
10 制御部

Claims (2)

  1. 人力による駆動力を検出する人力駆動力検出手段と、
    人力駆動力にアシスト率を積算して算出した補助駆動力を発生する補助駆動力発生手段と、
    車両の走行する速度を検出する速度検出手段と、
    車両の発進を検知する発進検知手段と、
    車両の発進時に、人力駆動力と補助駆動力との和が増加判定用駆動力値よりも大きいにもかかわらず車両の速度が下限判定速度以下である場合には、予め設定した基準アシスト率よりも大きなアシスト率に変更し、人力駆動力と補助駆動力との和がまだ減少判定用駆動力値よりも小さいにもかかわらず車両の速度が上限判定速度よりも大きい場合には、基準アシスト率よりも小さなアシスト率に変更するアシスト率制御手段とを備えた補助動力付き車両。
  2. 補助動力付き車両が電動自転車である請求項1に記載の補助動力付き車両。
JP2005364163A 2005-12-19 2005-12-19 補助動力付き車両 Expired - Fee Related JP4744283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364163A JP4744283B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 補助動力付き車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364163A JP4744283B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 補助動力付き車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007161219A JP2007161219A (ja) 2007-06-28
JP4744283B2 true JP4744283B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38244585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364163A Expired - Fee Related JP4744283B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 補助動力付き車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4744283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110294064A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 株式会社岛野 人力驱动车辆用控制装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059644B2 (ja) * 2008-02-04 2012-10-24 ヤマハ発動機株式会社 補助動力付き車両
DE102009054756A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Elektrisches Zweirad
JP5793412B2 (ja) * 2010-12-22 2015-10-14 マイクロスペース株式会社 モータ駆動制御装置
CN102756668B (zh) * 2011-04-29 2015-09-30 久鼎金属实业股份有限公司 电动自行车的变速控制装置
JP5496158B2 (ja) 2011-08-29 2014-05-21 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP5566975B2 (ja) * 2011-08-29 2014-08-06 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP5785527B2 (ja) * 2012-09-05 2015-09-30 太陽誘電株式会社 モータ駆動制御装置及び電動アシスト車
KR20140038050A (ko) * 2012-09-19 2014-03-28 주식회사 만도 전기 자전거 및 그 제어방법
JP2014113023A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Yamaha Motor Co Ltd 電動車用駆動装置、及び電動車
EP2727760B1 (en) * 2012-10-31 2016-05-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Driving apparatus for use in electric vehicle and electric vehicle
JP6796393B2 (ja) * 2016-04-15 2020-12-09 株式会社シマノ 自転車用制御装置
US10507886B2 (en) * 2016-07-29 2019-12-17 Shimano Inc. Bicycle controller
JP6904813B2 (ja) * 2016-07-29 2021-07-21 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP7343266B2 (ja) * 2017-10-27 2023-09-12 株式会社シマノ 人力駆動車両用制御装置
JP7544621B2 (ja) * 2021-01-29 2024-09-03 株式会社シマノ 人力駆動車用の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156571A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Oki Systec Tokai:Kk 原動補助自転車とその制御方法
JP2002255083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358987A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 電動モータ付き自転車
JPH07232686A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Tokico Ltd 補助動力付自転車
JP3468843B2 (ja) * 1994-05-13 2003-11-17 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き自転車およびその制御方法
JP2001280464A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Akebono Brake Ind Co Ltd 自動変速機付き自転車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156571A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Oki Systec Tokai:Kk 原動補助自転車とその制御方法
JP2002255083A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110294064A (zh) * 2018-03-22 2019-10-01 株式会社岛野 人力驱动车辆用控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007161219A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744283B2 (ja) 補助動力付き車両
US9260035B2 (en) Electric bicycle and control method thereof
JP5842105B2 (ja) 電動アシスト自転車
US10040478B2 (en) Vehicle
JP5840464B2 (ja) 電気自動車
JP5059644B2 (ja) 補助動力付き車両
JP2008143330A (ja) 電動補助自転車の駆動力制御装置及び電動補助自転車
JP6000020B2 (ja) 鞍乗型電動車両、パワーユニットおよびパワーユニットの制御方法
KR101014278B1 (ko) 전동 어시스트 자전거
US20150142242A1 (en) Vehicle
JP3468843B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびその制御方法
TWI733136B (zh) 馬達控制裝置、方法及電動輔助車
WO2017175529A1 (ja) 電動アシスト自転車、及び踏力アシストシステム
JP7379324B2 (ja) モータ制御装置及び電動アシスト車
JP2017154564A (ja) 電動アシスト自転車
JPH08150982A (ja) 電動自転車の駆動制御装置
JP2007191114A (ja) 補助動力付き車両
JPH0576106A (ja) 電気自動車の駆動装置
JP2005193788A (ja) 雪上車の電動パワーステアリング装置
JP5873000B2 (ja) 電動補助自転車
KR20130114959A (ko) 급발진 방지 기능이 제공된 전동 자전거 및 그의 제어 방법
JPH1199983A (ja) 電気自転車
JP3440857B2 (ja) 電気自転車
JP5873428B2 (ja) 電動アシスト自転車
JP2008043141A (ja) スリップ検出手段を備えた産業車両及びスリップ検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4744283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees