[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4743961B2 - 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法 - Google Patents

自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4743961B2
JP4743961B2 JP2000553314A JP2000553314A JP4743961B2 JP 4743961 B2 JP4743961 B2 JP 4743961B2 JP 2000553314 A JP2000553314 A JP 2000553314A JP 2000553314 A JP2000553314 A JP 2000553314A JP 4743961 B2 JP4743961 B2 JP 4743961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake pedal
displacement
operating
pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000553314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517352A (ja
Inventor
エッカート・アルフレート
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2002517352A publication Critical patent/JP2002517352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743961B2 publication Critical patent/JP4743961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ブレーキアシスト機能を実現するために、特に自動車用のブレーキ装置を制御するための装置と方法に関する。
【0002】
技術水準では、制動距離を短縮するために使用されるアクティブ式ブレーキ倍力装置が知られている。この場合、ブレーキ倍力装置はいわゆるブレーキアシストシステムによって独立制御される。経験の少ない運転者によって運転される車両の制動力を改善し、それによって制動距離を短縮するブレーキアシストシステムの機能は、例えば次の通りである。変位センサがブレーキペダルを踏み込む速度を測定する。運転者がペダルを自発的に踏んだ後で躊躇し、アンチロックコントロールシステム(ABS)の制御の応答までペダルを思い切って完全に踏み込まないと、ブレーキアシストシステムが作用する。運転者によるブレーキングが開始された速度から、電子制御装置が、緊急ブレーキングが生じ、電磁弁を介してオン/オフモードで動作するブースタに、全倍力を付与する命令を与える。起動されたブレーキアシストシステムが車両の停止まで車両を不意に制動しないようにするために、レリーススイッチがブースタに組み込まれている。このスイッチは、運転者がブレーキペダルを再び離すや否や、ブレーキアシストシステムを遮断する。上記原理は例えばドイツ連邦共和国特許第4208496号公報に記載されている。
【0003】
しかし、上記の解決策の欠点は、ブレーキペダルの不意の迅速な操作がブレーキシステムの独立した作動を開始することにある。更に、不所望な場合には、運転者が比較的に小さな力をブレーキペダルに加えているときに(例えばブレーキペダルの迅速な踏込みによる起動の後で)、シスムが独立制御され、起動された状態に保たれる。これは同様に、不所望なブレーキングを生じることになる。運転者がアクティブ式ブースタの解除を希望していることをブレーキアシストシステムが感知すると、ショックが生じる。なぜなら、ブレーキ圧力が急激に低下するからである。
【0004】
本発明の課題は、制動距離を確実にかつ快適に短縮し、誤起動を防止する、ブレーキアシスト機能を実現するために、特に自動車用のブレーキ装置を制御するための装置と方法を提供することである。
【0005】
この課題は独立請求項記載の特徴によって解決される。従属請求項は本発明の有利な発展形態と実施形を示している。
【0006】
本発明では、ブレーキ装置から次のように切り離されたブレーキペダルを使用可能である。すなわち、システム、例えばブレーキペダルの操作経路への運転者入力が可変であり、他の入力、例えばペダル踏み圧力の踏込み速度に依存して、ブレーキ装置によってもたらされる制動減速度に制御ユニットによって変換可能であるように、切り離されたブレーキペダルを使用可能である。
【0007】
ここで勿論、ブレーキペダルを介して運転者入力を所望な減速度に変換するための他の入力量を使用可能である。この入力量は例えば車両速度、車両荷重、ヨートルク、そのときの操舵角度等である。
【0008】
本発明では、例えばブレーキペダルの減衰作用およびまたは反力が制御ユニットを介して調節可能であり、ブレーキアシスト機能が起動の際に制御ユニットがブレーキペダルの減衰作用およびまたは反力を低減することでき、そのとき生じ、ブレーキペダルの変位センサによって検出されたブレーキペダルの操作変位が、ブレーキ装置によってもたらされる制動減速度を決定するために用いられる。
【0009】
それによって本発明では、ブレーキアシスト機能が起動の際に、運転者によるブレーキ装置の100%の制御が達成されるという利点がある。これが上述の技術水準と異なっている。なぜなら、技術水準では、ブレーキアシストシステムは制御ロジックによって、ブレーキペダルの実際位置に依存しないでブレーキ装置を部分的に操するからである。本発明の場合には、これは回避される。なぜなら、ブレーキ装置の制動減速度がブレーキペダルの決定された操作変位(実際位置)に依存して調節されるからである。ブレーキペダルの減衰作用およびまたは反力を低減することにより、運転者はブレーキペダルを、ブレーキアシスト機能が起動されていないときよりも更に踏み込み、ブレーキ装置によってもたらされる制動減速度が増大することが予想される。従って、制動距離が短縮される。
【0010】
他の実施形では、ブレーキアシスト機能の起動の際制御ユニットが変位センサによって決定されたブレーキペダルの操作変位、操作速度およびまたは操作加速度に依存してシステム倍力作用を変更する。システム倍力作用は、ブレーキ装置によってもたらされる制動減速度に対する、決定された操作変位の比に一致している。この実施形では、ブレーキペダルの反力およびまたは減衰作用が変化しないで、ブレーキペダルを介しての運転者の入力が大きく増幅されるので、ブレーキアシスト機能の起動の際同様に制動距離が短縮可能である。
【0011】
上記の実施形は勿論組み合わせて実施可能である。
【0012】
次に、概略的な図に基づいて本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0013】
図1には、変位センサ2を備えたブレーキペダル1が示してある。この場合、変位センサ2はブレーキペダル1の操作角度またはブレーキペダル1の操作変位を検出する。変位ンサ2は信号ライン3を介してブレーキ装置4および特に制御ユニット5に接続されている。
【0014】
制御ユニット5は変位センサ2(または角度センサ)の信号に依存して、先ず最初に、ブレーキアシスト機能が必要であるか否かを決定する。必要であるときには、制御ユニット5は例えばブレーキペダル1の図示していないペダル構成要素の相応して低下した反力を検出する。このペダル構成要素は静的部分(ばね)と速度に依存する部分(減衰)を備えることができる。反力の低下は例えば減衰作用を最小限に抑えることによって実現可能である。これは例えば液圧作用横断面積の変更によって行うことができる。
【0015】
ブレーキアシスト機能が作用したときに、制御ユニット5はブレーキペダル1の減衰作用およびまたは反力を変化させないようにすることができ、かつシステムに作用するブレーキ力(システム倍力作用)を高めることができる。勿論、ブレーキペダル1の反力およびまたは減衰作用に対する影響を組み合わせることができる。
【0016】
変位センサ(または角度センサ)によって検出された信号に依存して、ブレーキ装置4の制御ユニット5により、ブレーキ装置4によって生じるブレーキ減速作用が決定される。これは例えば検出された操作変位、検出された操作速度およびまたは検出された操作加速度を利用して行われる。この場合勿論、他のファクタ(例えば車両速度、ヨー角速度、操舵角度等)も一緒に考慮することができる。
【0017】
所望な減速度をもたらすために(簡単にするために車輪ブレーキ6だけが示してある)、決定されたブレーキ減速度または決定されたブレーキ圧力に依存して、車輪ブレーキ6は制御導線7を介して操作される。制御ライン7は車輪ブレーキ6を操作するための電気的およびまたは液圧的な制御導体である。
【0018】
図2には、ブレーキペダル2の操作力(またはインプットの力Fe )に対する操作変位がグラフで示してある。ブレーキアシストシステムが起動していない場合、操作力Fe1でブレーキペダル1の操作変位x1が生じる。ブレーキアシストシステムが起動している場合、ブレーキペダル1の同じ操作力Fe1で、操作変位x2が生じる。ブレーキペダルの減衰作用およびまたは反力の低下により、運転者がブレーキペダル1を強くまたは深く押すので、運転者によるブレーキング過程またはブレーキング操作の完全な制御を損なわずに、制動距離を効果的に短縮することができる。勿論、同じことが(後述するような)図4,5の実施の形態についても当てはまる。
【0019】
図3のフローチャートは例えば制御ユニット5によって実施される処理手順を概略的に示している。ステップ100ではこの処理がスタートする。そして、ステップ101で、ブレーキアシストシステムまたはブレーキアシスト機能が起動しているかどうかが質問される。起動していない場合、ステップ100とステップ101の間に戻る。
【0020】
前述したように、例えばブレーキペダル1の低圧速度が閾値よりも大きいときに、ブレーキアシスト機能の起動が制御ユニット5によって惹起可能である(しかし、これはブレーキアシスト機能の起動入力の一例に過ぎない)。
【0021】
続いて、ステップ102に進む。このステップでは、ブレーキペダル1の減衰作用およびまたは反力が低下させられる。これは例えばブレーキペダル1の液圧作用横断面積を変更することによって行うことができる。続いて、ステップ103において、ブレーキペダル1の操作変位xが検出され、ステップ104において操作変位に対応する制動減速度が決定される。そして、ステップ105において、決定されたこの制動減速度がブレーキ装置に出力され、車輪ブレーキ6が操作されてこの制動減速度が達成される。ステップ106で上記の処理が終了する。
【0022】
それによって、ブレーキペダル1の静的な反力(ばねおよびまたは減衰作用)は、例えば30%のブレーキングに対応する値に制限可能である。というのは、運転者の普通の操作範囲が0〜30%の減速度を含んでいるからである。すなわち、運転者はこの減速範囲またはペダル反力の範囲を知っている。これはブレーキペダル1の踏力の超過を加速し、それによって迅速な足の動きとブレーキペダル1の強いまたは深い踏込みが達成される。それによって、発生するペダル変位は減速度の程度を表す。反力のための発生すべき値は例えば、足の踏込み速度に依存する(ブレーキペダル1の踏込み速度によって検出される)。更に、ペダル変位に依存する静的な反力(ばね作用)は、例えば30%のブレーキングに対応する値に低下させることが可能である(低い力−変位−特性曲線)。これは同様に、ブレーキペダル1の踏力の加速的な超過、ひいては迅速な足の動きを生じる。更に、動的な反力(減衰作用)は踏込み速度に依存する値に低下させることが可能である。この場合、減衰作用の低下時に、ブレーキペダル振動傾向(ブレーキペダル1の固有運動)が確実に防止されることを考慮しなければならない。その際、静的なペダル特性曲線が維持され、運動を防止する減衰力だけが低下させられる。
【0023】
上記のすべての解決策の場合、生じるペダル変位は、発生すべき減速の程度を示す。勿論、上記のすべての方法は互いに任意に組み合わせ可能である。
【0024】
慣用の運転者操作スイッチの作用をペダル運動の感知によって表すことができることに留意すべきである。なぜなら、ペダルがアクティブに動かされないからである。
【0025】
図4には、システムに作用するブレーキ力(システム倍力作用)の増大を示している。破線はインプットの力Fe (反力に一致する)とアウトプットの力Fa を示している。アウトプットの力Fa は、制動減速に対応する値である。ブレーキアシストシステムまたはブレーキアシスト機能が起動すると、システム倍力作用が高められる。実線の太い線は最高ブレーキ力(最高システム倍力)を示している。ブレーキアシストシステムの停止後、システム倍力作用が再び普通の倍力作用に近づくので、ブレーキ装置を次に操作する際に、通常のブレーキ力が再び生じる。普通のブレーキ力への近接が連続的または徐々に行われるので、システム倍力作用ができるだけ快適に低下させられる。
【0026】
勿論、Fa の破線とFa の実線との間で任意の漸次的に移行可能である。例えばブレーキペダル1の操作変位、操作速度およびまたは操作加速度に依存して、システムに作用するブレーキ力の中間値を選択することができるので、太い実線と破線の間にアウトプットの力Fa の倍力曲線が存在する。勿論、システム倍力の決定、ひいては倍力曲線は、ブレーキアシスト機能の起動中の所定の時点およびブレーキアシスト機能の起動後(普通の倍力に対して連続的に近接する位相)の所定の時点で他のファクタ(例えば車両速度、車両重量等)に依存してもよい。
【0027】
図5には、例えば制御ユニット5で実施される処理手順の例が例示的に示してある。ステップ200でのスタート後、ブレーキアシスト機能が起動しているか否かを質問することにより、ステップ201に進む。起動していない場合には、ステップ200と201の間に戻る。ブレーキアシスト機能が起動しているときには、ステップ202でシステム倍力作用が高められる。続いて、ブレーキペダル1の操作変位がステップ203で検出される。そして、ステップ204において、制動減速度が決定される。この制動減速度は検出されたブレーキ変位に対応している。この場合、ステップ202で高められたシステム倍力作用が考慮される。ステップ205では、ブレーキ減速度がブレーキ装置4に出力され、ステップ206で処理が終了する。
【0028】
従って、ブレーキアシスト機能を作用させる際に、システム倍力作用(減速のための操作変位またはペダル変位)が計算によって大きく増大させられる。この場合、ブレーキペダル1の反力は影響を受けずにそのままである。システム倍力作用の増大は、ペダル運動(操作変位、操作速度およびまたは操作加速度)に依存し、ブレーキの操作中に(正のペダル速度)決定される。ブレーキングを解除する際に、システム倍力作用の増大は再び普通の増大まで連続的に低下させられる。
【0029】
図2,3,4,5に示した実施の形態は勿論組み合わせ可能である。
【0030】
更に、本発明で説明したモデルと機能は、個別的におよびまたは任意に組み合わせて実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の概略的なブロック図である。
【図2】 操作力に対するブレーキペダルの操作変位を示すグラフである。
【図3】 ブレーキペダルの減衰作用およびまたは反力を変更するためのフローチャートである。
【図4】 ブレーキペダルの反力(インプットの力)と、制動減速度に比例するブレーキ装置のアウトプットの力とを、時間に対して示すグラフである。
【図5】 システム倍力作用に関するフローチャートである。

Claims (6)

  1. ブレーキアシスト機能を実現する自動車用ブレーキ装置(4)を制御するための装置において、
    ブレーキペダル(1)が、ブレーキ装置(4)と機械的に接続されておらず、ブレーキペダル(1)の操作角度またはブレーキペダル(1)の操作変位を検出する変位センサ(2)が、信号ライン(3)を介してブレーキ装置(4)と接続されており、
    ブレーキペダル(1)の減衰作用反力の中の一つ以上制御ユニット(5)を介して調節可能であり、ブレーキアシスト機能の起動の際制御ユニット(5)がブレーキペダル(1)の減衰作用反力の中の一つ以上を低下させ、そのとき生じ、ブレーキペダル(1)のセンサ(2)によって検出されたブレーキペダル(1)の操作変位が、ブレーキ装置(4)によってもたらされる制動減速度を決定するために用いられることと、
    ブレーキペダルの減衰作用が、運転者の足の踏込み速度と踏込み加速度の中の一つ以上に依存し、踏込み速度と踏込み加速度の中の一つ以上が大きいときに、この減衰作用が、小さく調節されることと、
    を特徴とする装置。
  2. 反力が運転者の足の踏込み速度踏込み加速度の中の一つ以上に依存し、踏込み速度踏込み加速度の中の一つ以上が大きいときに、この反力が小さく調節されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 反力がペダル変位に依存し、操作変位が大きくなるにつれて増大することを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. ブレーキアシスト機能を実現する自動車用ブレーキ装置(4)を制御するための装置において、
    ブレーキペダル(1)が、ブレーキ装置(4)と機械的に接続されておらず、ブレーキペダル(1)の操作角度またはブレーキペダル(1)の操作変位を検出する変位センサ(2)が、信号ライン(3)を介してブレーキ装置(4)と接続されており、
    ブレーキアシスト機能の起動の際制御ユニット(5)がセンサ(2)によって検出されたブレーキペダル(1)の操作変位、操作速度およ操作加速度の中の一つ以上に依存してシステム倍力作用を変更し、システム倍力作用が、ブレーキ装置(4)によってもたらされる制動減速度に対する、検出された操作変位の比に一致していることと、
    システム倍力作用が、操作変位、操作速度と操作加速度の中の一つ以上の増大につれて高められることと、
    を特徴とする装置。
  5. システム倍力作用が操作変位の減少につれて普通の倍力作用まで連続的に低減されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. ブレーキアシスト機能を実現する自動車用ブレーキ装置(4)を制御するための装置において、
    ブレーキペダル(1)が、ブレーキ装置(4)と機械的に接続されておらず、ブレーキペダル(1)の操作角度またはブレーキペダル(1)の操作変位を検出する変位センサ(2)が、信号ライン(3)を介してブレーキ装置(4)と接続されており、
    ブレーキペダル(1)の減衰作用と反力の中の一つ以上が制御ユニット(5)を介して調節可能であり、ブレーキアシスト機能の起動の際制御ユニット(5)がブレーキペダル(1)の減衰作用反力の中の一つ以上を低減させ、そのとき生じ、ブレーキペダル(1)のセンサ(2)によって検出されたブレーキペダル(1)の操作変位が、ブレーキ装置(4)によってもたらされる制動減速度を決定するために用いられることと、
    ブレーキペダルの減衰作用が、運転者の足の踏込み速度と踏込み加速度の中の一つ以上に依存し、踏込み速度と踏込み加速度の中の一つ以上が大きいときに、この減衰作用が小さく調節されることと、
    ブレーキアシスト機能の起動の際制御ユニット(5)が、センサ(2)によって検出されたブレーキペダル(1)の操作変位、操作速度およ操作加速度の中の一つ以上に依存してシステム倍力作用を変更し、システム倍力作用が、ブレーキ装置(4)によってもたらされる制動減速度に対する、検出された操作変位の比に一致していることと、
    システム倍力作用が、操作変位、操作速度と操作加速度の中の一つ以上の増大につれて高められることと、
    を特徴とする装置。
JP2000553314A 1998-06-05 1999-05-31 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法 Expired - Fee Related JP4743961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19825231.5 1998-06-05
DE1998125231 DE19825231A1 (de) 1998-06-05 1998-06-05 Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
PCT/EP1999/003761 WO1999064281A1 (de) 1998-06-05 1999-05-31 Vorrichtungen und verfahren zum ansteuern einer bremsanlage für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517352A JP2002517352A (ja) 2002-06-18
JP4743961B2 true JP4743961B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=7870064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553314A Expired - Fee Related JP4743961B2 (ja) 1998-06-05 1999-05-31 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4743961B2 (ja)
DE (1) DE19825231A1 (ja)
WO (1) WO1999064281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200198600A1 (en) * 2018-12-25 2020-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10118635B4 (de) * 2000-04-18 2012-11-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremsassistent-Systems
DE10124591B4 (de) * 2000-06-02 2011-02-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremsassistent-Systems
DE10116755A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung des Bremsdruckaufbaus bei Vollbremsung auf Hochreibwert
JP4082177B2 (ja) * 2002-10-30 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 車両用安全装置
JP4313233B2 (ja) 2004-03-19 2009-08-12 豊田鉄工株式会社 車両用ブレーキ装置
JP4313243B2 (ja) 2004-04-26 2009-08-12 豊田鉄工株式会社 車両用電気式操作装置
WO2006027852A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車輌のセミブレーキバイワイヤ式制動制御装置
DE102004056119A1 (de) * 2004-11-20 2006-05-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Bremsassistenzsystems in einem Fahrzeug
DE102005021497A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Bremsassistent mit Verstärkungsfaktor bei Notbremsregelung
DE102005025510B4 (de) * 2005-06-03 2008-07-03 Fendt, Günter Vorrichtung und Verfahren zur Ansteuerung einer Fahrzeugbremsanlage im Rahmen einer Bremsassistenzfunktion
DE102010002574A1 (de) * 2010-03-04 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Durchführen eines Notbremsvorgangs
DE102011001365A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bremsvorrichtung und Bremsverfahren für ein Kraftfahrzeug
US11597366B2 (en) 2019-05-09 2023-03-07 Cts Corporation Vehicle brake pedal with pedal resistance assembly and force/position sensor
DE102018210122A1 (de) * 2018-06-21 2019-12-24 Audi Ag Entkoppeltes Bremssystem mit Gradientbestimmungsmittel, Kraftfahrzeug mit einem solchen Bremssystem und Verfahren zum Steuern eines solchen Bremssystems
US12090980B2 (en) 2022-09-06 2024-09-17 Cts Corporation Brake pedal emulator

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121260A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH07117644A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輌のブレーキシステム
JPH07144636A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電気作動ブレーキ装置
JPH08324420A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Toyota Motor Corp ペダル操作状態検出装置
JPH0924819A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JPH09240455A (ja) * 1995-12-26 1997-09-16 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH09263234A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH09290748A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1044972A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9110739U1 (de) * 1990-09-06 1991-10-24 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Durchführung eines Verfahrens zur Verkürzung des Bremsweges in kritischen Fahrsituationen
DE4208496C1 (ja) 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4234043C1 (de) * 1992-10-09 1994-03-24 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung für ein Straßenfahrzeug
DE19511844A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb eines Bremskraftverstärkers
DE19526659C2 (de) * 1995-07-21 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19543583C1 (de) * 1995-11-22 1997-02-06 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuerungseinrichtung für ein Straßenfahrzeug mit elektrohydraulischer Mehrkreis-Bremsanlage
JPH09315274A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電動ブレーキ制御方法
US5762407A (en) * 1997-03-14 1998-06-09 General Motors Corporation Brake system control method and apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121260A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JPH07117644A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輌のブレーキシステム
JPH07144636A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電気作動ブレーキ装置
JPH08324420A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Toyota Motor Corp ペダル操作状態検出装置
JPH0924819A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置
JPH09240455A (ja) * 1995-12-26 1997-09-16 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH09263234A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH09290748A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Denso Corp 車両用ブレーキ装置
JPH1044972A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200198600A1 (en) * 2018-12-25 2020-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus
US11518350B2 (en) * 2018-12-25 2022-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE19825231A1 (de) 1999-12-09
WO1999064281A1 (de) 1999-12-16
JP2002517352A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743961B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
JP4435976B2 (ja) 自動車の操縦補助方法と装置
US8046145B2 (en) Vehicle drive control device
JP4227688B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置
JPH1134855A (ja) 電気駆動装置を備えた車両のブレーキ装置の制御方法および装置
JP3438401B2 (ja) 車両用制動圧制御装置
JPH11235970A (ja) 自動制動過程の開始閾値を決定する方法
CN100363213C (zh) 车辆制动力控制装置和车辆制动力控制方法
CN110072746B (zh) 放大能电子防滑调节的车辆制动系统中的制动力的方法和能电子防滑调节的车辆制动系统
JP6918989B2 (ja) 車両の非常ブレーキおよび/またはパニックブレーキを実施するための方法および制御装置
JP2001088668A (ja) ブレーキ制御装置
JP2003063365A (ja) 駐車ブレーキシステム
CN110682908B (zh) 车辆控制装置
JPH0542862A (ja) 車間距離制御装置
JP3692777B2 (ja) 車両の制動補助装置
JPH11263211A (ja) 電気制御ブレーキシステムのブレーキ制御方法
JP2007307982A (ja) ブレーキ装置
JP2000095087A (ja) 制動力配分制御方法
JP2022520527A (ja) 車両ブレーキ設備を作動させる方法、制御装置、および車両
JP3018223B2 (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JP3238588B2 (ja) 車間距離制御装置
JP3521610B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4573683B2 (ja) 車両のブレーキペダル装置
CN114590234B (zh) 车辆用制动系统
JP3539998B2 (ja) 車両の電子制御ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees