[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4631811B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4631811B2
JP4631811B2 JP2006161785A JP2006161785A JP4631811B2 JP 4631811 B2 JP4631811 B2 JP 4631811B2 JP 2006161785 A JP2006161785 A JP 2006161785A JP 2006161785 A JP2006161785 A JP 2006161785A JP 4631811 B2 JP4631811 B2 JP 4631811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
mode
power
hdd
dvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006161785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335922A (ja
Inventor
太田昌隆
藤本昌宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006161785A priority Critical patent/JP4631811B2/ja
Priority to CN2007100042771A priority patent/CN101090455B/zh
Priority to CNA2009100072403A priority patent/CN101489042A/zh
Priority to US11/626,435 priority patent/US8045020B2/en
Publication of JP2007335922A publication Critical patent/JP2007335922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631811B2 publication Critical patent/JP4631811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

技術分野は、記録装置に係り、特に記録装置の操作部に関する。
記録装置の操作部として例えばカメラを起動するスイッチについて、特許文献1には、「回転するリング状の操作キー1の厚さ方向一側面に、ビデオテープレコーダモード側シルク3と、カメラモード側シルク5とが設けられ、シルク3とシルク5との対向位置に、電源スイッチマーク7が設けられ、シルク3が設けられている位置に、操作キー1の厚さ方向一側面に、再生位置を示す再生マーク9、編集機能に切り替える位置を示す編集マーク11、ライン入力/出力にに切り替える位置を示すライン入出力マーク13等が設けられる一方、シルク5が設けられている位置には、操作キー1の厚さ方向一側面に、ポートレート、スポーツ、シャター各モードをセレクトして切り替えるための操作キー1の回転位置を示すポートレートモードマーク15、スポーツモードマーク17、およびシャッターモードマーク19等と、自動操作モードマーク21が設けられている」との記載がある。
また、カメラが起動されたときの処理について、特許文献2には、「撮影手段であるカメラを複数備えている場合や、記録手段であるメディアを複数装着することが出来る場合などの、同一目的の機能のユニットを複数有し、それぞれのユニットにおいて電源投入時から利用が可能になるまでの起動処理時間に差があるシステムにおいて、起動処理の短いユニットから、順次起動処理を行い、起動処理時間の長いユニットの起動が完了するまでは、先に起動したユニットを利用する」との記載がある。
特開平6−6651号公報 特開2006−93950号公報
近年、撮像素子の画素数が上がってきている。また、走査線数が従来のスタンダード(SD)画質より多いハイビジョン(HD)画質による撮影も期待されている。画素数が上があったり、このため、容量の大きい記録媒体への要求は大きい。一方で、外部機器ですぐに再生できたり、知人にすぐに渡したりすることのできる着脱式の記録媒体への要求も大きい。そこで、複数の記録媒体に対応して、それぞれの利点を活かす記録装置への要求が大きい。
ところで、複数の記録媒体を駆動するそれぞれの記録手段における起動から記録可能になるまでの起動時間にはそれぞれ違いがある。例えば、半導体メモリを使用したメモリカードの起動時間は比較的短い。テープはメカのローディングの時間がかかりメモリカードよりも起動時間は長くなっている。ハードディスクはディスクの回転等に時間がかかりメモリカードよりも起動時間は長くなっている。また、光ディスクは光ディスクの判別やレーザーパワーの調整等の動作が必要のためメモリカードやテープ、ハードディスクより起動時間は長くなっている。
ビデオカメラやデジタルカメラにおいては、バッテリによる駆動のため消費電力を低減するために電源切状態では記録手段の電源は切状態となっているので、電源投入操作をしてから撮影及び記録可能になるまでの待ち時間が長いと、大切なシーンを撮り逃してしまうことになる。そのため、電源投入操作をしてから記録可能になるまでの待ち時間を短くすることが望ましい。
しかしながら、特許文献1のスイッチでは、複数の記録媒体に対して動画を記録することまで考慮していない。
また、特許文献2の起動処理では、同様の機能を有するユニットが複数存在する場合に、ユーザが「どのユニットを利用するか」よりも「どの機能を利用するか」を目的として利用する場合が多いとし、起動時間の速いユニットから起動処理を行い、上記ユニットが利用可能になった時点でそれを利用し、次に起動時間の遅いユニットの起動処理を行うようにすることによって、ユーザが上記機能を利用できるようになるまでの時間の短縮を実現している。記録装置を例に説明すると、動画を記録するという機能を、テープとメモリカードという2つのユニットによって実現している記録装置に相当する。ユーザは動画を記録するという機能を選択するので、テープとメモリカードのうち起動処理時間が短いメモリカードに最初は記録し、テープの起動処理が終了後にテープに記録するようにすることで、動画を記録できるようになるまでの時間を短縮している。しかしながら、ハードディスクと光ディスクの2つの記録装置のようにどちらにも長時間の動画記録ができる場合には、起動時間の短い方の記録手段のみに記録することが望まれているが、この特許文献1の従来技術では、記録されるデータがメモリカードとテープに分かれて記録されてしまうという問題があった。
また、カメラは携帯するものであり、小型化が要求されている。複数の記録媒体を搭載して、それらの操作を行うためのボタンなどは機能の数と同じだけは配置できず、限られたボタンを有効に活用して複数の記録媒体を搭載して多機能になったカメラを操作する技術が求められている。
そこで例えば、複数の記録媒体に情報を記録する記録装置において、電源切状態から第1の記録媒体への記録状態と第2の記録媒体への記録状態とに切り替える操作部をについて、第2の記録媒体への記録状態への切替よりも第2の記録媒体よりも起動時間の短い第1の記録媒体への記録状態への切替を電源切に近い位置に配した操作部を備える記録装置を提供する。
また例えば、全押と半押とを検出するシャッターを、全押と半押とで異なる機能を割り当てるモードと、全押と半押とで同じ機能を割り当て且つ半押されてから半押が解除されずに全押された場合には全押及び半押のどちから一方を無視するモードとを切り替える記録装置を提供する。
上記手段によればユーザの操作性が向上する。
上記以外の課題、手段、効果は後述する実施例によって明らかにされる。
以下、本発明の実施に好適な実施形態の例を説明する。なお、本発明は小型且つ複数の記録媒体を扱うことが求められるビデオカメラに好適であるが、これに限定されずビデオカメラ以外の記録装置及び操作部を有するその他の装置にも適用可能である。また、ビデオカメラとは動画撮像装置を意味するが、動画専用である必要はなく静止画を撮影できてもよい。
(1)ビデオカメラの構成
図4及び図8は、撮像装置としてデジタルビデオカメラの外観例を示す。図4(a)はビデオカメラの後方斜視図、図4(b)は後方正面図である。
ビデオカメラの後方部(撮影者側)には電源入/切及びモード切替用の電源・モード切り替えスイッチ24が配置されている。ベルト31に手を通してビデオカメラを保持したときに親指で操作できる位置に配置してある。また、ロックスイッチ8も同様に親指で操作可能な後方部に設けてある。静止画を撮影するシャッターボタン32、カメラを電源切とは異なる省電力状態とし且つその省電力状態を解除する省電力ボタン33、撮影画像のズームアップとズームダウンとを指示するズームボタン34が、撮影時にカメラを保持したとき(右手をベルト31に通してカメラを保持したとき)、人差し指が届く箇所に配置されている。シャッターボタン32は、全押と半押とを検出することができ、その機能は図9で後述する。40は、被写体の光を集光するレンズである。41は、レンズ40を通して入力され撮像素子で信号化された画像を表示するファインダー部である。
図8はビデオカメラの側面図である。LCD(Liquid Crystal Display)などの側面表示部35とその支点部36があり、支点部36により側面表示部35は開閉及び回転し、側面表示部35を図8のように外向きに閉じることもでき、逆に内向き(図8では紙の裏側向き)に閉じることや、図4(a)のような後方から側面表示部35が見えるように開くこともできる。
42は、AC電源から充電し、ビデオカメラに電力を供給するバッテリである。図4ではこのバッテリを外した状態を示している。
また、HDDからDVDにダビングさせる指示をするダビングボタン37、撮影した画像ファイルを編集するナビ画面を表示するためのディスクナビゲーションボタン38、上下左右にカーソルを動かすカーソルボタン39、カーソルボタン39の中央部には画像の再生や決定を指示する再生ボタン43、画像の再生や取消を指示する停止ボタン44、各種メニューを側面表示部35に表示させるメニューボタン45が配置されている。
図8のように側面表示部35を外側に向けた状態では、また図8の右側を右手で保持するとダビングボタン37、ディスクナビゲーションボタン38、カーソルボタン32、シャッターボタン32、ズームボタン34が右手の右手の人差し指と親指で操作できたり、画面を見ながら操作できたりするため使い勝手がよい。
図2は、デジタルビデオカメラの構成例を示すブロック図である。
画像を撮影する撮像部21では、システム制御部25によってレンズのズームやアイリスが制御されており、撮影した映像を撮像素子(CCD(Charge Coupled Devices)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ)で電気信号に変換し、ノイズの除去や信号増幅などが行なわれた後、デジタル信号にA/D変換される。
撮像部21から出力されたデジタル信号は、映像処理部22においてノイズ除去等の各種信号処理が施され、デジタル映像信号となる。映像処理部22から出力されるデジタル映像信号は、システム制御部25で文字情報等が重畳され、側面表示部35やファインダー部41(EVF:Electric View Finder)などの映像表示部27に送られ撮影中の映像を表示する。なお映像表示部27は、ELD(Electro Luminescence Display)などLCD以外のディスプレイであってもよい。
また、映像処理部22から出力されるデジタル映像信号は、符号化・複号化処理部23にも送られ、動画の場合にはMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)方式で圧縮、符号化された後、選択されているモードに応じて、第1の記録部であるHDD28または第2の記録部であるDVDドライブ29において記録される。
一方、静止画の場合には、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で圧縮され、メモリカード30に記録される。
このように、動画を記録できる記録部として、HDD28とDVDドライブ29の2つを備えている。ここで、本実施例では、HDD15は1.8インチで記録容量は8GB、DVDドライブ16には8cmDVDがドライブできるようになっている。尚、8cmDVDの記録容量はDVD−RAM(Random Access Memory)の場合、1層で約1.4GBである。
電源・モード切り替えスイッチ24は、電源投入部であり、電源の入/切と、記録または再生を行う記録部をユーザが選択するためのモード切り替えの機能を備えたスイッチである。電源・モード切り替えスイッチ24が電源切のポジションからそれ以外のポジションに動かされると、電源入となり電源供給部26から本デジタルビデオカメラの各部に電源が供給される。その後システム制御部25が電源・モード切り替えスイッチ24のポジションを確認し、選択されているポジションによって、起動する記録部を判断してその選択されたモードでの起動処理を実行する。一方、電源切のポジションに動かされると、システム制御部25が各部の終了処理が終わったことを確認した上で電源供給部26に電源OFFの制御信号を送り、電源切状態となる。
図1に、電源・モード切り替えスイッチ24を詳細な外観を示す。電源・モード切り替えスイッチ24は、円盤状のダイヤル部1を回転させる形状とし、ユーザが操作しやすいように突起部2がつけられている。ユーザは突起部2を指で保持しながら回転させて、電源の切や記録部のモード選択を行う。電源・モード切り替えスイッチ24の選択ポジションを示す基準マーク3の部分にある図柄が現在のデジタルビデオカメラの選択されている記録部を示すモードとなる。図1では、切モード選択表示4が選ばれており、電源が入っていない切状態であることを示している。
ユーザが時計回りにダイヤル部1を回転させ、HDDモード選択表示6が基準マーク3の位置に到達すると、電源が入りHDD28を記録部として動作するHDDモードで起動を開始する。さらに時計回りに回転させ、DVDモード選択表示7が基準マーク3の位置に到達すると、同様にDVDモードで起動を開始する。なお、ロックスイッチ8を図1のポジションから矢印の向きにスライドさせると、ダイヤル部1がHDDモード選択表示6は基準マーク3の位置までしか回転しないような構造となっているので、HDDモードで使用したい場合に誤ってDVDモードになってしまうのを防ぐことが可能である。一方、電源OFFの状態から、反時計回りにダイヤル部1を回転させ、メモリカード選択表示5が基準マーク3の位置に到達すると、同様にメモリーカードモード30で起動を開始する。
複数の記録媒体ではそれぞれ起動時間(記録できない状態から記録できる状態になるまでの時間)が異なる。例えば、光ピックアップのパワーの調整などを要するDVDドライブ29よりもHDD28の方が起動時間は短い。そこで、電源・モード切り替えスイッチ24は選択順として、電源切のポジションから電源投入操作時に最初に選ばれるスイッチポジションとしてHDDモードとなるようにし、その後に選ばれるスイッチポジションにDVDモードとなるように工夫した。このようなスイッチ構成にすることによって、電源投入時は起動時間の短いHDDモードをDVDドライブを起動する操作よりも早い操作で起動させることができ、早く撮影したユーザはハードディスクを起動させることで早く記録可能にすることができるので、ユーザーが大切なシーンを撮り逃がす可能性を低減でき、使い勝手が向上する。
また、HDDとDVDドライブの2つの記録部を設けたデジタルビデオカメラにおいては、通常HDDに記録しておき、必要な映像をDVDにダビングするという使われ方により、HDDモードの使用頻度が多いことも予想される。そこで電源投入する際に最初にHDDモードを経由するような電源・モード選択スイッチ24とすることが望ましい。
また、DVDドライブの場合はDVDディスクが挿入されていない場合には、DVDディスクを挿入しなければならずDVDディスクの挿入に時間がかかり大切なシーンを撮り逃してしまうことになるが、HDDは内蔵されているので起動すれば記録できるという利点もある。
なお、図1ではスイッチ24を右回転させるとメモリカード、左回転させるとHDD又はDVDに記録できるようにしている。これを例えば左回転させるとメモリカード又はHDD又はDVDに記録できるようにしてもよい。ただしこの場合、DVDを選択させるためには3ポジション分を回転させなければならない。また例えばメモリカードのときには静止画専用、HDDとDVDのときには動画専用と区別しているときには、ユーザの回転操作が足らず又はさせすぎてしまい、動画を取りたいのにメモリカードを選択していると動画を撮影しているつもりが撮影できていなかったという事態となり好ましくないの右回転させると静止画、左回転させると動画というように区別するようにするとよい。
また、ビデオカメラとパーソナルコンピュータ(PC)等の外部機器をビデオカメラのインタフェース(送受信部)を介してUSBケーブルなどで接続している場合、その外部機器上でビデオカメラをDVDドライブと見えるかHDDと見えるかはスイッチ24のモードによって異なる。DVDモード(7の位置)が選択されている場合には外部機器上でDVDドライブとして見せるよう信号を送る。また、HDDモード(6の位置)が選択されている場合には外部機器上でHDDとして見せるよう信号を送る。ただし、ここでもしHDDドライブにUDF(Universal Disk Format)形式でデータが記憶されていると特にPCではHDDとして認識できず、DVDドライブとして認識する。そこで、UDF形式であってもDVDモードではなくHDDモードで接続していることを区別できるよう、ハードディスクであることを示す情報(例えばボリュームラベルやアイコン)を送るとよい。
(2)ビデオカメラの起動時間
図3によってHDD28とDVDドライブ29の起動タイミングについて詳細に説明する。
図3は、横軸に時間をとり、ユーザによる電源・モード切り替えスイッチ24が操作されてモード(電源切、HDDモード、DVDモード)が切り替わった時間(T0、T1、T2)を表記している。図3の上のバー(TsとTh)は、電源切のポジションから、ユーザが電源・モード切り替えスイッチ24をHDDモード選択ポジションに動かしHDDを起動する場合を示している。一方、図3の下のバー(Td)は電源切のポジションからHDDモード選択ポジションを経由してDVDモード選択ポジションに動かしてDVDを起動する場合を示している。Tsは電源切の状態から、電源入となり電源供給部26が本デジタルビデオカメラの各部に電源を供給しシステム制御部25が動作開始して電源モード切り替えスイッチ24のポジションを確認し始めるまでのいわゆる本ビデオカメラのシステム起動するシステム起動時間を示している。また、ThはHDD28が起動から記録可能状態になるまでの起動時間であり、TdはDVDドライブ29の起動時間である。Th内では例えば、ハードディスクの回転が安定し、ハードディスクにデータを読み書きする磁気ヘッドが書き込み位置に移動(シーク)する。Td内では例えば、DVDの回転が安定し、DVDにデータを読み書きする光ヘッド(光ピックアップ)がDVDの情報を読み取って光ピックアップの光出力を調整し、書き込み位置に移動(シーク)する。
ユーザが撮像部21からの映像を記録しようと電源・モード切り替えスイッチ24を操作した場合、電源・モード切り替えスイッチ24を電源切のポジションからHDDモード選択のポジションまで回転させる時間(T1)になると本ビデオカメラのシステムが起動し、時間(T1+Ts)後にHDD28の起動が開始する。その後、HDD28の起動時間Thを合わせた時間(T1+Ts+Th)後にはHDD28へ記録が可能となる。以上説明したように、起動時間がDVDよりHDDの方が早いときに、起動時間の短いHDDモードを電源切からスイッチの切り替えで近い側に配置することで、電源入操作時に先に選ばれるモードをHDDモードとでき、カメラが撮影可能になるまでの時間が逆の場合に比べて短くて済む。よって、電源投入操作後記録可能までの待ち時間を短縮できるので、ユーザが大切なシーンを撮り逃がす可能性を低減でき、使い勝手が向上する。
また、DVDモードで記録する場合にも、電源・モード切り替えスイッチ24を電源切のポジションからHDDモード選択のポジションに移したところで、まず本ビデオカメラのシステムが起動させる。さらに電源・モード切り替えスイッチ24をDVDモード選択のポジションまで回転させると(T2)、DVDドライブ29が起動を開始する。その後、DVDドライブ29の起動時間Tdを合わせた時間(T2+Td)後にはHDD28へ記録が可能となる。すなわち、DVDモードを選択するために、HDDモード選択のポジションを経由するように工夫したので、HDDモード選択のポジションに入ったとき(T1)に、電源供給が開始されシステム制御部25は動作開始しているので、HDDモードで記録して使用した後、Ts<T2でDVDモード選択のポジションに電源・モード切り替えスイッチ24を動かした後でもDVDドライブ29の起動時間Tdだけしかかからない。従って電源・モード切り替えスイッチ24がDVDモード選択のポジションに入ってからDVDに記録可能になるまでの待ち時間(=DVDモードでの見かけ上の起動時間)は、Tdのみとなり、DVDモードが選択されてからシステム起動する技術と比べるとTs分時間短縮可能となる。
尚、図3では時間(T2)でDVDモードになった後もHDD28の起動処理を行っている様子を示すが、時間(T2)でDVDモードになった場合にHDD28の起動処理を中断することで消費電力を低減できる。また、時間(T2)でDVDモードになった後、HDD28の起動処理完了したときに、HDD28は消費電力の低い待機モードに入るようにしておくと、再度にHDDモードに切り替えたときのHDD28の起動処理が早い。
なお、本実施例においては、HDDとDVDドライブで説明したが、これらに限らず、記録機能を有する複数の記録部を備えた装置に対して適用可能である。例えばDVDに限定されず、BD(Blu-ray Disc)やHD(High Definition)−DVDなどの他の光ディスクであってもよい。また、HDDと光ディスクの組み合わせに限定されず、例えばHDDと半導体メモリ、光ディスクと半導体メモリとの組み合わせであってもよい。
(3)シャッターボタンの機能
本実施例のビデオカメラのように複数の記録媒体を搭載したことでダビング機能を有したり、画像を編集する機能を有したり、動画と静止画とを撮影する機能を有する等、多機能になった装置を操作するに当たって種々の機能のボタンが求められる。しかし、多くのボタンを携帯型のカメラに設けると大型化してしまう。そこで、いくつかのボタンは複数の機能を兼用し、モードに応じて異なる機能を実行するよう制御される。
例えば、ズームボタン34は、録画(撮影)モードのときににはズームアップとダウンを指示するが、録画した動画の再生中には音量の増減を指示する機能を有する。
特に本実施例では、全押(凸状に突出したボタンを所定の位置まで押下すること)と半押(ボタンを全押まで押下せず途中まで押下すること)とを検出して、半押されたときと全押されたときとで異なる機能を実行できるボタン(例えばシャッターボタン32)にもモードに応じて複数の機能を兼用させるようにした。
ここで、そのようなボタンはゆっくりと押下すると半押として1回、全押として1回の計2回を検出してしまう。このボタンに対して或るモードでは半押と全押とで共通する機能(たとえば選択・選択解除機能)を割り当てた場合が問題となる。例えば、全押と半押との両方に反応してしまうと、選択・選択解除機能が2回押されたと検出して、例えば半押のときに選択し、全押のときにはその選択を解除してしまうので、ユーザとしてみれば画像を選択するためにボタンを押下しているつもりが、選択とその解除がともに実行され、画像が選択されない。また、全押のみに反応するようにするとボタンをきちんと押下しないと反応しないので操作性が悪く、半押のみに反応するようにするとボタンをゆっくり押下しないと反応しないのでやはり操作性が悪い。
そこで、本実施例では図9に示すように制御する。図9は、モードに応じたシャッターボタンの機能と制御を示す。
「モード種類」とはビデオカメラのモードの種類を示す。図1に示したポジション5、6、7が選択されている状態はいずれも録画モードとする(メモリーカードモード5だけを静止画撮影モードとしてこのときだけ録画モードとして作動するようにしてもよい)。この録画モードにおいて図8のカーソルボタン32の中央部にある再生ボタンの押下を検出すると録画した画像を再生する再生モードに切り替わる。また録画モードにおいて図8のナビゲーションボタン38の押下を検出するとナビモードに切り替わる。
「録画モード」のときに、シャッターボタン32を半押すると、オートフォーカス機能により被写体とのフォーカスをロックする。シャッターボタン32を全押すると静止画を撮影する。
「再生モード」のときには、シャッターボタン32を半押しても全押しても再生中の画像から静止画を別途保存する静止画キャプチャ機能の実行を指示するものとする。ここで、上述したようにシャッターボタン32の二度押しの問題があるため、シャッターボタン32が全押された場合には、その前に半押を検出しているかを判断する。もし半押を検出していたらなら、シャッターボタン32への指が離れるなどして押下が開放され、その半押が解除されていたかを判断する。半押を検出していないか、検出していても解除されていた場合には静止画キャプチャ機能を有効とする。
「ナビモード」のときには、シャッターボタン32を半押しても全押しても、録画された複数の画像のうちから任意の画像を選択し、選択された画像についてはその選択を解除する、選択・解除機能の実行を指示するものとする。シャッターボタン32が全押された場合には、その前に半押を検出しているかを判断する。もし半押を検出していたらなら、シャッターボタン32への指が離れるなどして押下が解放されてその半押が解除されていたかを判断する。半押を検出していないか、検出していても解除されていた場合には全押が有効として選択・解除機能を実行する。
なお、半押が解除されていたかを判断するとしたが、半押が継続しているかを判断するようにしてもよい。
また、全押が有効でないときには無効として、機能を実行させない(全押を無視する)。
このように制御することで、ビデオカメラのボタンを有効活用できる。
電源・モード切り替えスイッチ24の形状が実施例1とは異なる実施例2を説明する。
図5は、実施例2における電源・モード切り替えスイッチの形状例を示す外観図である。図1とは異なり、スイッチのポジションを示す基準マーク103は、ダイヤル部101に印刷されており、ユーザが突起部102を指で保持しながら回転させると、上記基準マーク103もそれに合わせて回転する。また、電源の入/切は、ダイヤル部101を回転させ、入モード選択表示109や切モード選択表示104の部分に上記基準マーク103を動かす事で選択するが、HDDモード、DVDモードおよびメモリーカードモードを切り替えるためには、入モード選択表示109のポジションからさらに時計回りにダイヤル部101を「モード矢印マーク」110のポジションまで押し込むことによって順次切り替えを行う。なお、ばねの力によって、押す力を弱めたり指を離したりすると、上記基準マーク103が入モード選択表示109のポジションに戻るようになっている。このように、電源・モード切り替えスイッチでは、どのモードが選択されているかユーザに分からないため、各モードを示すためのLEDランプが備え付けられている。
図5では、上から順に、HDDモードインジケータ111、DVDモードインジケータ112、メモリーカードインジケータ113が並んでいる。ここでは、ダイヤル部101を切モード選択表示104のポジションから入モード選択表示109のポジションに動かした時はまずHDDモードとなりHDDモードインジケータ111が点灯するようになっている。その後ダイヤル部101を押し込むと「DVDモード→メモリカード→HDDモード→DVDモード・・・」と順次切り替わる。
図6は、実施例2における電源・モード切り替えスイッチの操作に伴うデジタルビデオカメラの状態遷移を表すフローチャートを示す。図6により電源切の状態からのユーザーの操作とデジタルビデオカメラの動作の処理の流れを説明する。
電源切状態すなわち基準マーク103が切モード選択表示104の部分にあるとき(ST01)、ユーザがダイヤル部101を時計周りに動かして入モード選択表示109ポジションに入れたことを検出すると(ST02)、電源供給部26から各部に電源が供給され、システム制御部25が動作開始し、HDDモードで起動する(ST03)。このデジタルビデオカメラにおいても、実施例1と同様に、HDDの起動時間の方がDVDの起動時間よりも短い為、HDDモードが最初に選ばれるようなシステムにしている。またメモリカードが最後に選ばれるようにしているが、HDDよりもメモリカードの方が起動時間が短いのでメモリカードが先に選ばれるようにしてもよい。
ダイヤル部101を時計回りに動かして「モード矢印マーク」110に押し込んだことを検出すると(ST04で「モード矢印」)、DVDモードで起動し、HDDの起動を停止する(ST05)。さらに「モード矢印マーク」110に押し込んだことを検出すると(ST06で「モード矢印」)、メモリーカードモードで起動し、DVDドライブの起動を停止する(ST07)。さらに「モード矢印マーク」110に押し込んだことを検出すると(ST08で「モード矢印」)、ステップST03に戻り再びHDDモードで起動し、メモリカードの起動を停止する。なお、ステップST02、04、06、08において、切モード選択表示104のポジションに上記基準マーク103を動かした場合は、ステップST01に戻り電源切の状態となる。
DVDの起動開始のタイミングが実施例1とは異なる実施例3を説明する。
図7は、実施例3における起動時間について説明したタイミング図である。
DVDを起動する場合には、電源・モード切り替えスイッチ24を電源切のポジションからHDDモード選択のポジションになったところで本ビデオカメラのシステムが起動し、さらに時間(T1+Ts)後にHDD28及びDVDドライブ29の起動が開始される。その後、DVDドライブ29の起動時間Tdを合わせた時間(T1+Ts+Td)後にはDVDドライブ29へ記録が可能となる。一方ユーザはDVDポジションにするため、さらに電源・モード切り替えスイッチ24を回転させ、時間(T2)後にDVDモードとなる。
このように、DVDドライブ29の起動開始を時間(T2)よりも前に開始するようにしているので、時間T2時にDVDドライブ29を起動開始する場合よりユーザがDVDポジションに操作した後の待ち時間が短縮される。
時間(T2)でDVDモードになった後もHDD28の起動処理を行っているが、時間(T2)でDVDモードになった場合にHDD28の起動処理を終了してもよい。また、時間(T2)でDVDモードになった後、HDD28の起動処理完了したときに、HDD28は消費電力の低い待機モードに入るようにしても構わない。
電源・モード切り替えスイッチの外観例 デジタルビデオカメラの構成例 起動時間について説明したタイミング例 ビデオカメラの外観例(1) 実施例2の電源・モード切り替えスイッチの外観例 実施例2の電源・モード切り替えスイッチの操作に伴うデジタルビデオカメラの状態遷移例 実施例3の起動時間について説明したタイミング例 ビデオカメラの外観例(2) シャッターボタンの機能例
符号の説明
1、101:ダイヤル部、2、102:突起部、3、103:基準マーク、4、104:切モード選択表示、5:メモリカード選択表示、6:HDDモード選択表示、7:DVDモード選択表示、8:ロックスイッチ、109:入モード選択表示、110:モード矢印マーク、111:HDDモードインジケータ、112:DVDモードインジケータ、113:メモリーカードインジケータ、21:撮像部、22:映像処理部、23:符号化・複号化処理部、24:電源・モード切り替えスイッチ、25:システム制御部、26:電源供給部、27:映像表示部、28:HDD、29:DVDドライブ、30:メモリカード、31:ベルト

Claims (6)

  1. 起動から記録可能となるまでが第1の起動時間の第1の記録手段と、
    起動から記録可能となるまでが前記第1の起動時間より長い第2の起動時間の第2の記
    録手段と、
    電源切モード、前記第1の記録手段への記録モード、前記第2の記録手段への記録モー
    ドとを切り替えるモード切替手段とを有し、
    前記モード切替手段は、前記電源切モードから前記第1の記録手段への記録モード、前
    記第2の記録手段への記録モードの順で切り替える記録装置。
  2. 請求項1の記録装置であって、
    前記モード切替手段は回転式のスイッチで構成されており、回転順に電源切モード、前
    記第1の記録手段への記録モード、前記第2の記録手段への記録モードを選択する記録装
    置。
  3. 請求項1又は2の記録装置であって、
    前記第1の記録手段はハードディスク記録装置であり、
    前記第2の記録手段は光ディスク記録装置である記録装置。
  4. 請求項1から3のいずれかの記録装置であって、
    画像を撮影する撮像手段を備え、
    前記第1の記録手段と前記第2の記録手段は、前記撮像手段で撮影した画像を記録する
    記録装置。
  5. 請求項1から4のいずれかの記録装置であって、
    前記第1の記録手段への記録モードが設定されたとき、前記第1の記録手段及び前記第
    2の記録手段を起動する記録装置。
  6. 請求項1から4のいずれかの記録装置であって、
    前記起動は、前記モード切替スイッチで前記電源切モードから前記第1の記録手段への
    記録モード又は前記第2の記録手段への記録モードに切り替えられたときであり、
    前記記録可能とは、前記第1の記録手段又は前記第2の記録手段の記録媒体の回転が安
    定し、当該記録媒体へ記録するヘッドの位置、出力が安定したときである記録装置。
JP2006161785A 2006-06-12 2006-06-12 撮像装置 Active JP4631811B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161785A JP4631811B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 撮像装置
CN2007100042771A CN101090455B (zh) 2006-06-12 2007-01-19 成像装置
CNA2009100072403A CN101489042A (zh) 2006-06-12 2007-01-19 成像装置
US11/626,435 US8045020B2 (en) 2006-06-12 2007-01-24 Imaging apparatus having specific mode switching sequence and hard disk drive appearance to externally-connected devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161785A JP4631811B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335922A JP2007335922A (ja) 2007-12-27
JP4631811B2 true JP4631811B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38873172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161785A Active JP4631811B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8045020B2 (ja)
JP (1) JP4631811B2 (ja)
CN (2) CN101489042A (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371414B1 (ko) * 2007-01-31 2014-03-10 삼성전자주식회사 다기능 복합영상장치 및 그의 ui 제공방법
JP2008252269A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hitachi Ltd ハイブリッドビデオカメラ
WO2009028312A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation 映像再生装置、映像記録再生装置、映像再生方法、及び、映像記録再生方法
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
US8902321B2 (en) 2008-05-20 2014-12-02 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US8862821B2 (en) * 2008-07-08 2014-10-14 Sandisk Il Ltd. Portable device for managing memory cards
TWM347770U (en) * 2008-07-25 2008-12-21 Ipevo Corp Web camera
US8514491B2 (en) 2009-11-20 2013-08-20 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
EP2563005A4 (en) * 2010-04-22 2014-07-16 Nec Casio Mobile Comm Ltd PICTURE RECORDING, IMAGE RECORDING PROGRAM AND PROGRAM THEREFOR
US20110267523A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Ability Enterprise Co., Ltd. Imaging apparatus and a method of using a graphical user interface thereof
SG185500A1 (en) 2010-05-12 2012-12-28 Pelican Imaging Corp Architectures for imager arrays and array cameras
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
WO2012155119A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
US20130265459A1 (en) 2011-06-28 2013-10-10 Pelican Imaging Corporation Optical arrangements for use with an array camera
US20130070060A1 (en) 2011-09-19 2013-03-21 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
EP2761534B1 (en) 2011-09-28 2020-11-18 FotoNation Limited Systems for encoding light field image files
US9412206B2 (en) 2012-02-21 2016-08-09 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
KR20150023907A (ko) 2012-06-28 2015-03-05 펠리칸 이매징 코포레이션 결함있는 카메라 어레이들, 광학 어레이들 및 센서들을 검출하기 위한 시스템들 및 방법들
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
EP4296963A3 (en) 2012-08-21 2024-03-27 Adeia Imaging LLC Method for depth detection in images captured using array cameras
EP2888698A4 (en) 2012-08-23 2016-06-29 Pelican Imaging Corp PROPERTY-BASED HIGH-RESOLUTION MOTION ESTIMATION FROM LOW-RESOLUTION IMAGES RECORDED WITH AN ARRAY SOURCE
US9214013B2 (en) 2012-09-14 2015-12-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting user identified artifacts in light field images
WO2014052974A2 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Pelican Imaging Corporation Generating images from light fields utilizing virtual viewpoints
WO2014078443A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9253380B2 (en) 2013-02-24 2016-02-02 Pelican Imaging Corporation Thin form factor computational array cameras and modular array cameras
WO2014138695A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for measuring scene information while capturing images using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9521416B1 (en) 2013-03-11 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for image data compression
US9519972B2 (en) 2013-03-13 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
US9888194B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Fotonation Cayman Limited Array camera architecture implementing quantum film image sensors
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
WO2014164550A2 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9100586B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for photometric normalization in array cameras
US9578259B2 (en) 2013-03-14 2017-02-21 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
WO2014150856A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Pelican Imaging Corporation Array camera implementing quantum dot color filters
EP2973476A4 (en) 2013-03-15 2017-01-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9264592B2 (en) 2013-11-07 2016-02-16 Pelican Imaging Corporation Array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
US10119808B2 (en) 2013-11-18 2018-11-06 Fotonation Limited Systems and methods for estimating depth from projected texture using camera arrays
WO2015081279A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating multiple constituent array cameras
US10089740B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Fotonation Limited System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using RGB-D images
US9521319B2 (en) 2014-06-18 2016-12-13 Pelican Imaging Corporation Array cameras and array camera modules including spectral filters disposed outside of a constituent image sensor
CN107077743B (zh) 2014-09-29 2021-03-23 快图有限公司 用于阵列相机的动态校准的系统和方法
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
JP6665022B2 (ja) * 2016-05-10 2020-03-13 オリンパス株式会社 撮像装置
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
WO2021055585A1 (en) 2019-09-17 2021-03-25 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for surface modeling using polarization cues
US11525906B2 (en) 2019-10-07 2022-12-13 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for augmentation of sensor systems and imaging systems with polarization
JP7329143B2 (ja) 2019-11-30 2023-08-17 ボストン ポーラリメトリックス,インコーポレイティド 偏光キューを用いた透明な物体のセグメンテーションのためのシステム及び方法
EP4081933A4 (en) 2020-01-29 2024-03-20 Intrinsic Innovation LLC SYSTEMS AND METHODS FOR CHARACTERIZING OBJECT POSE DETECTION AND MEASUREMENT SYSTEMS
WO2021154459A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for synthesizing data for training statistical models on different imaging modalities including polarized images
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US12069227B2 (en) 2021-03-10 2024-08-20 Intrinsic Innovation Llc Multi-modal and multi-spectral stereo camera arrays
US12020455B2 (en) 2021-03-10 2024-06-25 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range image reconstruction
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US12067746B2 (en) 2021-05-07 2024-08-20 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for using computer vision to pick up small objects
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177915A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 撮影装置
JP2002152658A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 情報即時記録装置及び情報即時記録方法
JP2002215275A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Sony Corp Usb接続機能を備えた電子機器及びデジタルカメラ及びファイル転送方法及び電子機器
JP2006004572A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画再生装置、および録画方法
JP2006093950A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Canon Inc システムの起動制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3122683B2 (ja) 1991-11-11 2001-01-09 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
JP3413660B2 (ja) 1992-06-19 2003-06-03 ソニー株式会社 カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH1093918A (ja) 1996-09-17 1998-04-10 Nikon Corp 画像記録装置
JP2002330383A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Corp デジタルカメラとその制御方法
JP2004235679A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 撮像装置
CN1302659C (zh) * 2003-03-27 2007-02-28 三星电子株式会社 数字成像装置和用于选择它的数据传输模式的方法
US7480000B2 (en) * 2003-06-25 2009-01-20 Fujifilm Corporation Image-taking apparatus including a vertical transfer control device
JP2006012225A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Ltd 情報処理装置
KR100781157B1 (ko) * 2004-07-27 2007-11-30 삼성테크윈 주식회사 효율적 재생 동작을 위한 디지털 카메라의 제어 방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 카메라

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177915A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 撮影装置
JP2002152658A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 情報即時記録装置及び情報即時記録方法
JP2002215275A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Sony Corp Usb接続機能を備えた電子機器及びデジタルカメラ及びファイル転送方法及び電子機器
JP2006004572A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画再生装置、および録画方法
JP2006093950A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Canon Inc システムの起動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007335922A (ja) 2007-12-27
US8045020B2 (en) 2011-10-25
US20070296832A1 (en) 2007-12-27
CN101489042A (zh) 2009-07-22
CN101090455B (zh) 2013-03-27
CN101090455A (zh) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631811B2 (ja) 撮像装置
JP4367955B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
US8666220B2 (en) Recording/reproducing apparatus and method of controlling the apparatus
JP2004180191A (ja) 記録装置およびカメラ付き動画記録装置
JP4052330B2 (ja) 撮像装置
JP5584462B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2010187200A (ja) 画像再生装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5003438B2 (ja) 撮像装置及び画像記録プログラム
TWI357593B (ja)
JP4238448B2 (ja) 電子カメラ
JP2002344802A (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP5239711B2 (ja) カメラ
JP4123288B2 (ja) 撮像装置
JP5159478B2 (ja) 撮像装置
JP2010136228A (ja) 撮像装置
JP3445592B2 (ja) 電子撮像装置
JP4773979B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2002369121A (ja) 電子カメラ
JP2005318649A (ja) 電子撮像装置
JP2009130539A (ja) 撮像装置及びその表示制御方法
JP2007096983A (ja) デジタルカメラ
JP2005312076A (ja) 電子撮像装置
JP2007074536A (ja) 撮像装置
JP2006217313A (ja) 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2010278758A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4631811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250