JP4621423B2 - Card connector device - Google Patents
Card connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4621423B2 JP4621423B2 JP2003369169A JP2003369169A JP4621423B2 JP 4621423 B2 JP4621423 B2 JP 4621423B2 JP 2003369169 A JP2003369169 A JP 2003369169A JP 2003369169 A JP2003369169 A JP 2003369169A JP 4621423 B2 JP4621423 B2 JP 4621423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- contact
- slide member
- view
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、形状の異なる複数のカードの装着が可能なカード用コネクタ装置に関する。 The present invention relates to a card connector device capable of mounting a plurality of cards having different shapes.
この種の従来技術として、例えば特許文献1に記載の技術がある。この特許文献1には、スマートメディアカード、メモリスティックカード等の複数のカードの装着が可能なカード用コネクタ装置が示されている。この従来技術にあってはカードの排出に際し、手でカードを把持して引き出す操作が必要となる。
上述した従来技術は、カードを装置から取り出す操作を手操作で行なうことから、カードの取り出しが煩雑になりやすい。なお、従来技術において、カードを排出させる排出機構を備えることが考えられるが、この場合には、形状の異なる複数のカードのそれぞれに対して複数のカード排出機構を備えなければならない。このために、部品数が増加し、構造が複雑になって製作費が高くなると共に、装置全体が大きくなってしまう問題がある。 In the above-described prior art, since the operation of taking out the card from the apparatus is performed manually, the taking out of the card is likely to be complicated. In the prior art, it is conceivable to provide a discharge mechanism for discharging a card. In this case, a plurality of card discharge mechanisms must be provided for each of a plurality of cards having different shapes. For this reason, there are problems that the number of parts increases, the structure becomes complicated, the manufacturing cost increases, and the entire apparatus becomes large.
本発明は、上記した従来技術における実状から成されたもので、その目的は、形状の異なる第1,第2,第3カードの排出を可能にするカード排出機構を備えることができ、しかもこのカード排出機構を簡単な構成とすることができるカード用コネクタ装置を提供することにある。 The present invention is made up of the actual situation in the prior art described above, and the object thereof can be provided with a card ejection mechanism that enables ejection of the first, second, and third cards having different shapes. An object of the present invention is to provide a card connector device in which the card discharge mechanism can be simply configured.
上記の目的を達成するために、本発明は、第1カード、上記第1カードに比べて幅広肉薄で短い第2カード及び上記第2カードに比べて幅広肉薄で短い第3カードの何れかを選択的に装着可能なカード挿入部を有し、上記第1カードと上記第2カードと上記第3カードとのそれぞれを上記カード挿入部に案内する第1案内部、第2案内部及び第3案内部を備えると共に、カード挿抜方向に摺動可能であって上記第1カード、上記第2カード及び上記第3カードをカード排出方向へ押し出すスライド部材と、このスライド部材を上記カード排出方向に付勢する付勢部材と、この付勢部材の付勢力に抗して上記スライド部材を所定のカード装着位置にロックするロック機構とを備え、上記第2案内部は上記第1案内部に対して幅方向で外方側に配置されて、上記第1カードの所定の第1装着位置に対して、上記第2カードの一方の側方側が上記第1案内部よりも幅方向で外方側に突出するように上記第2カードを案内し、上記第3案内部は上記第2案内部に対して幅方向で外方側に配置されて、上記第2カードの所定の第2装着位置に対して、上記第3カードの一方の側方側が上記第2案内部よりも幅方向で外方側に突出するように上記第3カードを案内するようになっており、上記スライド部材は、上記第1カード、上記第2カード及び上記第3カードの一方の側方側のみに対向するように配設されるとともに、上記第1カードが当接する第1当接部、上記第2カードが当接する第2当接部、及び上記第3カードが当接する第3当接部を有し、上記第1当接部は上記第1カードの前端部に当接するように形成され、上記第2当接部は上記第1当接部よりも幅方向で外方側に配置されて、上記第1カードの所定の第1装着位置に対して突出している上記第2カードの一方の側方側の前端部に当接するように形成され、上記第3当接部は上記第2当接部よりも幅方向で外方側に配置されて、上記第2カードの所定の第2装着位置に対して突出している上記第3カードの一方の側方側の前端部に当接するように形成され、上記第1当接部を上記スライド部材の奥側位置に形成し、上記第2当接部を上記第1当接部よりも手前側位置に形成し、上記第3当接部を上記第2当接部よりも手前側位置に形成し、上記ロック機構は、ハートカム溝と、このハートカム溝を摺動するロック部材とを含み、上記スライド部材には上記ロック機構の一部を形成するハートカム溝と、上記付勢部材の受け部とが設けられている構成とした。 In order to achieve the above object, the present invention provides any one of a first card, a second card that is wider and shorter than the first card, and a third card that is wider and thinner and shorter than the second card. A card insertion portion that can be selectively mounted; a first guide portion, a second guide portion, and a third guide for guiding each of the first card, the second card, and the third card to the card insertion portion; A slide member that is slidable in the card insertion / removal direction and pushes the first card, the second card, and the third card in the card discharge direction; and attaches the slide member in the card discharge direction. An urging member that urges and a locking mechanism that locks the slide member at a predetermined card mounting position against the urging force of the urging member, and the second guide portion is relative to the first guide portion. Arranged outward in the width direction Then, with respect to a predetermined first mounting position of the first card, the second card is such that one side of the second card protrudes outward in the width direction from the first guide portion. The third guide portion is disposed outward in the width direction with respect to the second guide portion, and one side of the third card with respect to a predetermined second mounting position of the second card. The third card is guided such that the lateral side of the second side protrudes outward in the width direction with respect to the second guide portion, and the slide member includes the first card, the second card, and the second card. The first card is disposed so as to face only one side of the third card, the first contact part with which the first card contacts, the second contact part with which the second card contacts, and the above A third abutting portion against which the third card abuts, wherein the first abutting portion is a front end of the first card; The second contact portion is disposed on the outer side in the width direction than the first contact portion, and protrudes from a predetermined first mounting position of the first card. The second card is formed so as to be in contact with a front end portion on one side of the second card, and the third contact portion is disposed on the outer side in the width direction with respect to the second contact portion. is formed so as to abut the front end portion of one side end of the third card projecting with respect to the second mounting position given in the second card, the first contact portion on SL rear side of the slide member Forming the second contact portion at a position closer to the front than the first contact portion, forming the third contact portion at a position closer to the front than the second contact portion, and The lock mechanism includes a heart cam groove and a lock member that slides in the heart cam groove, and the slide member includes the lock mechanism. A configuration is provided in which a heart cam groove forming a part and a receiving portion of the urging member are provided.
このように構成した本発明は、第1,第2,第3カードの挿入時には、これらの第1,第2,第3カードのそれぞれを、対応する第1,第2,第3案内部によってカード挿入部の所定の装着位置まで案内させることができる。所定の装着位置に至ると、ロック機構によってスライド部材がロックされることにより第1,第2,第3カードのそれぞれは所定の装着位置に安定して保持される。したがって、所定の装着位置において第1,第2,第3カードに対する信号の送受信を行なわせることができる。 In the present invention configured as described above, when the first, second, and third cards are inserted, the first, second, and third cards are respectively connected to the corresponding first, second, and third guide portions. The card insertion portion can be guided to a predetermined mounting position. When the predetermined mounting position is reached, the slide member is locked by the lock mechanism, whereby each of the first, second, and third cards is stably held at the predetermined mounting position. Therefore, transmission / reception of signals to / from the first, second and third cards can be performed at a predetermined mounting position.
また、スライド部材の第1,第2,第3当接部のそれぞれと、付勢部材とによって第1,第2,第3カードのそれぞれを排出させることができる。すなわち、1つのスライド部材を介して第1,第2,第3カードを排出させることができ、カード排出機構を簡単な構成とすることができる。また、第1,第2,第3当接部のそれぞれを、スライド部材においてカードの挿入方向にずらして形成するだけでよいので、簡単な構成とすることができる。また、周知のようにハートカム溝及びロック部材は簡単な構成とすることができる。したがって、これらのハートカム溝、ロック部材を含むロック機構を簡単な構成とすることができる。 Moreover, each of the 1st, 2nd, 3rd card | curd can be discharged by each of the 1st, 2nd, 3rd contact part of a slide member, and an urging | biasing member. That is, the first, second, and third cards can be discharged through one slide member, and the card discharge mechanism can be simplified. In addition, since each of the first, second, and third contact portions only needs to be formed by shifting in the card insertion direction on the slide member, a simple configuration can be achieved. Further, as is well known, the heart cam groove and the lock member can have a simple configuration. Therefore, the lock mechanism including the heart cam groove and the lock member can be configured simply.
また本発明は、上記発明において、上記第2カードに対する書き込み禁止を検出するライトプロテクト用の検出スイッチを備え、この検出スイッチを、上記第1カード及び上記第3カードの挿入時には作動しないように配置したことを特徴としている。 According to the present invention, in the above invention, a detection switch for write protection for detecting prohibition of writing to the second card is provided, and the detection switch is arranged not to operate when the first card and the third card are inserted. It is characterized by that.
このように構成した本発明は、第2カードに対する書き込み禁止機能を確保することができる。
また本発明は、上記発明において、上記スライド部材には、上記ロック機構の一部を形成するハートカム溝が上記第3当接部の幅方向の外方側に配置されているとともに、上記付勢部材の受け部が上記第1当接部の幅方向の外方側に、かつ上記ハートカム溝に対して上記カードの挿抜方向に沿って前後するように配置されていることを特徴としている。
The present invention configured as described above can ensure a write prohibition function for the second card .
Or the present invention, in the invention, the slide member, together with the heart cam groove that forms part of the locking mechanism is arranged on the outer side in the width direction of the third contact portion, with the The receiving portion of the urging member is arranged on the outer side in the width direction of the first contact portion and so as to move back and forth along the insertion / extraction direction of the card with respect to the heart cam groove.
本発明は、形状の異なる第1カード、第2カード、第3カード、すなわち幅狭肉厚で長いカードである第1カード、この第1カードに比べて幅広肉薄で短いカードである第2カード、この第2カードに比べて幅広肉薄で短いカードである第3カードの排出を可能にするカード排出機構を備えることができ、しかもこのカード排出機構を第1カード、第2カード、及び第3カードの一方の側方側のみに対向するように配設される1つのスライド部材を含む簡単な構成とすることができる。したがって、装置からのカードの取り出しが容易になり、部品数を少なくして製作費を安くすることができると共に、装置全体の小型化を実現できる。 The present invention relates to a first card, a second card, and a third card having different shapes, that is, a first card that is a narrow-thick and long card, and a second card that is wide and thin and short compared to the first card. A card discharge mechanism that enables discharge of a third card , which is wider and thinner and shorter than the second card, can be provided, and the card discharge mechanism is provided as the first card, the second card, and the third card. A simple configuration including one slide member disposed so as to face only one side of the card can be employed. Therefore, the card can be easily taken out from the apparatus, the number of parts can be reduced, the manufacturing cost can be reduced, and the entire apparatus can be downsized.
以下,本発明に係るカード用コネクタ装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。 The best mode for carrying out the card connector device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[本実施形態で使用される第1カード]
図1は本実施形態で使用される第1カードを示す図で、(a)図は裏面図、(b)図は右側面図、(c)図は右側断面図、(d)図は背面図である。
[First card used in this embodiment]
1A and 1B are diagrams showing a first card used in the present embodiment, where FIG. 1A is a rear view, FIG. 1B is a right side view, FIG. 1C is a right cross-sectional view, and FIG. FIG.
この図1に示すように、本実施形態で使用される例えば3種のカードのうちの第1カード1は、挿入時に上側となる上面1aは平滑面を形成し、裏面1bには前端部1c付近に信号の送受信に活用される第1外部接触部1dを備えている。この第1カード1の長さ寸法L11は比較的長く、幅寸法L12は比較的短く、厚さ寸法L13は比較的肉厚に形成されている。
As shown in FIG. 1, in the
[本実施形態で使用される第2カード]
図2は本実施形態で使用される第2カードを示す図で、(a)図は裏面図、(b)図は右側面図、(c)図は右側断面図、(d)図は背面図である。
[Second card used in this embodiment]
2A and 2B are diagrams showing a second card used in this embodiment. FIG. 2A is a rear view, FIG. 2B is a right side view, FIG. 2C is a right sectional view, and FIG. FIG.
図2に示すように、本実施形態で使用される第2カード2も、上面2aは平滑面を形成し、裏面2bには前端部2c付近に信号の送受信に活用される第2外部接触部2dを備えている。また、前端部2cの一方の側部にテーパ部2eを有すると共に、このテーパ部2eが設けられている側部と反対側に位置する側部に、第2カード2への書き込みを禁止するライトプロテクト用の摺動部2fを備えている。図2の(a)図に示す状態は、所定位置に収納されていた摺動部2fが引き出され、書き込み禁止状態となっているものである。
As shown in FIG. 2, the
この第2カード2の長さ寸法L21は、前述した第1カード1の長さ寸法L11よりも短く設定され、幅寸法L22は第1カード1の幅寸法L12よりも大きく、幅広に設定され、厚さ寸法L23は小さく、肉薄に設定されている。
The length dimension L21 of the
[本実施形態で使用される第3カード]
図3は本実施形態で使用される第3カードを示す図で、(a)図は裏面図、(b)図は右側断面図、(c)図は背面図である。
[Third card used in this embodiment]
3A and 3B are views showing a third card used in the present embodiment, wherein FIG. 3A is a rear view, FIG. 3B is a right sectional view, and FIG. 3C is a rear view.
図3に示すように、本実施形態で使用される第3カード3も、上面は平滑面を形成し、裏面3bには前端部3c付近に信号の送受信に活用される第3外部接触部3dを備えている。この第3カード3の長さ寸法L31は、前述した第2カード2の長さ寸法L21よりもさらに短く設定され、幅寸法L32は第2カード2の幅寸法L22よりも大きく、さらに幅広に設定され、厚さ寸法L33は第2カード2の厚さ寸法L23よりも小さく、さらに肉薄に設定されている。
As shown in FIG. 3, the
[本実施形態の基本構成]
図4はスライド部材が初期位置に保持されているときの本実施形態の構成を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。図5はスライド部材が所定のカード装着位置に保持されているときの本実施形態の構成を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)正面図である。
[Basic configuration of this embodiment]
4A and 4B are diagrams showing the configuration of the present embodiment when the slide member is held at the initial position. FIG. 4A is a plan view, FIG. 4B is a right side sectional view, and FIG. 4C is a left side sectional view. (D) is a front view. 5A and 5B are diagrams showing the configuration of the present embodiment when the slide member is held at a predetermined card mounting position. FIG. 5A is a plan view, FIG. 5B is a right side sectional view, and FIG. It is left side sectional drawing, (d) It is a front view.
これらの図4,5に示すように、本実施形態は、前述した第1カード1、第2カード2、第3カード3の装着が可能なカード挿入部4hを有するハウジング4を備えている。このハウジング4の底面4gには、カード挿入方向に沿って3列に、第1接触端子5、第2接触端子6、第3接触端子7を配置してある。
As shown in FIGS. 4 and 5, the present embodiment includes a
第1接触端子5はハウジング4の奥側位置に配置してあり、第1カード1の第1外部接触部1dに接触可能になっている。第2接触端子6はハウジング4の中央位置に配置してあり、第2カード2の第2外部接触部2dに接触可能になっている。第3接触端子7はハウジング4の前側位置に配置してあり、第3カード3の第3外部接触部3dに接触可能になっている。
The
図4の(c)図、図5の(c)図に示すように、第1接触端子5のハウジング4からの突出端部5b、及び第2接触端子6のハウジング4からの突出端部6bは、ハウジング4の奥側位置から後方へ向って突出させてある。また、第3接触端子7のハウジング4からの突出端部7bは、ハウジング4の前側位置から前方へ向って突出させてある。これらの突出端部5b,6b,7bのそれぞれは、ほぼ同一平面上に位置する平板部を有し、これらの平板部等を介して図示しない所定の基板への半田付けが可能になっている。
As shown in FIGS. 4C and 5C, the
第1,第2,第3接触端子5,6,7のそれぞれは、ハウジング4のカード挿入部4hの底面4gに片持ち梁状に支持させてある。第1,第2,第3接触端子5,6,7の自由端側のそれぞれには、上方向に向って突出し、第1,第2,第3カード1,2,3のそれぞれ対応する第1外部接触部1d、第2外部接触部2d、第3外部接触部3dに接触する突部5a,6a,7aを形成させてある。これらの第1,第2,第3接触端子5,6,7の突部5a,6a,7aのそれぞれの幅寸法は、図4の(a)図、図5の(a)図に示すように、第3接触端子7の突部7aの幅寸法を最も小さく設定してある。また、第2接触端子6の突部6aの幅寸法を次に小さく設定し、第1接触端子5の突部5aの幅寸法を最も大きく、すなわち第2接触端子6の突部6aの幅寸法よりも大きく設定してある。
Each of the first, second, and
第1接触端子5が配置されている位置は、第1カード1に対する信号の送受信が可能にこの第1カード1が保持される所定の第1装着位置を構成している。同様に、第2接触端子6が配置されている位置は、第2カード2に対する信号の送受信が可能にこの第2カード2が保持される所定の第2装着位置を構成し、第3接触端子7が配置されている位置は、第3カード3に対する信号の送受信が可能にこの第3カード3が保持される所定の第3装着位置を構成している。
The position where the
また本実施形態は、第1カード1の挿入に際しては、第2接触端子6及び第3接触端子7を押し下げ、第2カード2の挿入に際しては、第3接触端子7を押し下げる押し下げ部材を備えている。この押し下げ部材は、例えば図4の(a)(c)図、図5の(a)(c)図に示すように、装置の中央付近に位置する第1押し下げ部材8と、装置の手前側に位置する第2押し下げ部材9とから成っている。
The present embodiment further includes a pressing member that pushes down the
第1押し下げ部材8は、第2接触端子6の突部6aのそれぞれが挿入される穴部8aを有し、回動支点8bを中心に回動可能になっている。第2押し下げ部材9は、第3接触端子7の突部7aのそれぞれが挿入される穴部9aを有し、回動支点9bを中心に回動可能になっている。第1カード1の挿入時には、第2押し下げ部材9が回動支点9bを中心に下方に回動すると共に、第1押し下げ部材8が回動支点8bを中心に下方に回動し、これらの第2,第1押し下げ部材9,8によって第3接触端子7と第2接触端子6のそれぞれが、自身の保有するばね力に抗して押し下げられる。この状態で第1カード1の挿入が行なわれる。第2カード2の挿入時には、第2カード2によって第2押し下げ部材9が回動支点9bを中心に下方に回動し、この第2押し下げ部材9によって第3接触端子7が、自身の保有するばね力に抗して押し下げられる。この状態で第2カード2の挿入が行なわれる。なお、第3カード3の挿入時には、第2押し下げ部材9,第1押し下げ部材8のいずれも回動しないように設定されている。したがって、第3,第2接触端子7,6のいずれも押し下げられることがない。
The first push-
図6は本実施形態に備えられるスライド部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側面図、(c)図は左側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。図7は前述した図4に示す本実施形態の正面図を拡大して示した図である。図8は本実施形態に備えられるスライド部材に形成されるハートカム溝を示す図である。図9は本実施形態に備えられるロック機構を示す図で、(a)図はスライド部材が初期位置に保持されているときのロック機構を示す平面図、(b)図はスライド部材がカード装着位置に保持されているときのロック機構を示す平面図である。 6A and 6B are diagrams showing a slide member provided in the present embodiment, wherein FIG. 6A is a plan view, FIG. 6B is a right side view, FIG. 6C is a left side view, and FIG. 6D is a front view. (E) The figure is a rear view. FIG. 7 is an enlarged view of the front view of the present embodiment shown in FIG. 4 described above. FIG. 8 is a view showing a heart cam groove formed in a slide member provided in the present embodiment. 9A and 9B are diagrams showing the lock mechanism provided in the present embodiment. FIG. 9A is a plan view showing the lock mechanism when the slide member is held at the initial position, and FIG. It is a top view which shows the locking mechanism when hold | maintaining in a position.
次に、これらの図6〜9、及び前述した図4,5に基づいて本実施形態に備えられるカード案内部、及びカード排出機構について説明する。 Next, a card guide part and a card ejection mechanism provided in the present embodiment will be described based on FIGS. 6 to 9 and FIGS.
[カード案内部]
本実施形態は、図4の(d)図を拡大して示した図7に示すように、ハウジング4の挿入口4a部分に、第1カード1を案内する第1ガイド壁4bを備えると共に、図4の(a)図、図5の(a)図に示すように、カード挿入部4hの側方部分に第1カード1を案内する第5ガイド壁4fを備えている。これらの第1ガイド壁4b及び第5ガイド壁4fは、第1カード1をカード挿入部4hに案内する第1案内部を構成している。
[Card Guide]
In the present embodiment, as shown in FIG. 7 which is an enlarged view of FIG. 4 (d), the
また図7に示すように、ハウジング4の挿入口4a部分に、第2カード2を案内する第2ガイド壁4cと第4ガイド壁4eとを備えている。これらの第2ガイド壁4cと第4ガイド壁4eとは、第2カード2をカード挿入部4hに案内する第2案内部を構成している。
Further, as shown in FIG. 7, a
さらに図7に示すように、ハウジング4の挿入口4a部分に、第3カード3を案内する第3ガイド壁4dと、前述した第4ガイド壁4eとを備えている。これらの第3ガイド壁4dと第4ガイド壁4eとは、第3カード3をカード挿入部4hに案内する第3案内部を構成している。
Further, as shown in FIG. 7, the
[カード排出機構]
本実施形態は、第1,第2,第3カード1,2,3をカード排出方向へ、すなわち挿入口3aの方向へ排出させるカード排出機構を備えている。このカード排出機構は、図4の(a)図、図5の(a)図に示すように、カード挿抜方向に摺動可能であって第1,第2,第3カード1,2,3をカード排出方向へ押し出すスライド部材10と、このスライド部材10をカード排出方向に付勢する付勢部材11と、この付勢部材11の付勢力に抗してスライド部材10を所定のカード装着位置にロックする後述のロック機構とを備えている。
[Card ejection mechanism]
The present embodiment includes a card discharge mechanism that discharges the first, second, and
スライド部材10は、図6の(a)図に示すように、第1カード1の前端部1cが当接する第1当接部10aと、第2カード2のテーパ部2eが当接する第2当接部10bと、第3カード3の前端部3cが当接する第3当接部10cとを有する。また、図6の(b)図に示すように、前述した付勢部材11を支持する受け部10dを有する。
As shown in FIG. 6A, the
第1当接部10aはスライド部材10の奥側位置に形成してあり、第2当接部10bは第1当接部10aより手前側のスライド部材10の位置に形成してあり、第3当接部10cは第2当接部10bより手前側のスライド部材10の位置に形成してある。
The
また、上述したロック機構は、図9に示すように、ハートカム溝12と、このハートカム溝12を摺動するロック部材13とを含んでいる。ハートカム溝12は、図8に示すように、スライド部材10に形成され、往路12aと復路12bと、これらの往路12aと復路12bとの境界部に位置するロック部12cとを有する。ロック部材13は、図9に示すように、一端部13aがハウジング4に揺動自在に支持され、自由端にハートカム溝12上を摺動するスライドピン13bを備えている。
Further, the lock mechanism described above includes a
[その他の構成]
本実施形態は、図4の(a)図、図5の(a)図に示すように、第2カード2に対する書き込み禁止処理を検出するライトプロテクタ用の検出スイッチ14を備えている。この検出スイッチ14は、第2カード2の前述した摺動部2fによって押圧される作動片14aと、この作動片14aと接離可能な接点部材14bとを含んでいる。なお、この検出スイッチ14は、例えば第1カード1及び第3カード3の挿入時には作動しないように位置設定されている。
[Other configurations]
As shown in FIG. 4A and FIG. 5A, the present embodiment includes a
図10は本実施形態の所定のカード装着位置にカードが装着された状態を示す図で、(a)図は第1カードが所定の第1装着位置に装着された状態を示す側断面図、(b)図は第2カードが所定の第2装着位置に装着された状態を示す側断面図、(c)図は第3カードが所定の第3装着位置に装着された状態を示す側断面図である。 FIG. 10 is a view showing a state where a card is mounted at a predetermined card mounting position according to the present embodiment, and FIG. 10A is a side sectional view showing a state where the first card is mounted at a predetermined first mounting position. (B) The figure is a sectional side view showing a state where the second card is mounted at a predetermined second mounting position, and (c) is a side sectional view showing the state where the third card is mounted at a predetermined third mounting position. FIG.
図10の(a)図に示すように、第1カード1が所定の第1装着位置に装着された状態では、第1カード1の第1外部接触部1dがハウジング4に埋設された第1接触端子5の突部5aに接触し、この第1カード1に対する信号の送受信が可能となる。図10の(b)図に示すように、第2カード2が所定の第2装着位置に装着された状態では、第2カード2の第2外部接触部2dがハウジング4に埋設された第2接触端子6の突部6aに接触し、この第2カード2に対する信号の送受信が可能となる。図10の(c)図に示すように、第3カード3が所定の第3装着位置に装着された状態では、第3カード3の第3外部接触部3dがハウジング4に埋設された第3接触端子7の突部7aに接触し、この第3カード3に対する信号の送受信が可能となる。
As shown in FIG. 10A, in the state where the
[第1カードの挿入・排出操作]
図11は本実施形態に第1カードが挿入された際の初期状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。図12は本実施形態に挿入された第1カードが所定の第1装着位置に装着された状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。
[Inserting / ejecting the first card]
11A and 11B are diagrams showing an initial state when the first card is inserted into the present embodiment. FIG. 11A is a plan view, FIG. 11B is a right sectional view, and FIG. 11C is a left sectional view. d) The figure is a front view. 12A and 12B are views showing a state in which the first card inserted in the present embodiment is mounted at a predetermined first mounting position. FIG. 12A is a plan view, FIG. 12B is a right side sectional view, and FIG. The figure is a left sectional view, and FIG.
3種のカードのうちで最も長く、幅狭、肉厚である第1カード1を図11の(a)(d)図に示すハウジング4の挿入口4aから挿入すると、この第1カード1は挿入口4aの第1ガイド壁4b、及び図11の(a)図の第5ガイド壁4fに案内されながらカード挿入部4hに挿入される。
When the
この間、第1カード1の裏面1bが第2押し下げ部材9に係合してこの第2押し下げ部材9が下方に回動し、この第2押し下げ部材9によって第3接触端子7は押し下げられる。次に、第1カード1の裏面1bが第1押し下げ部材8に係合してこの第1押し下げ部材8が下方に回動し、この第1押し下げ部材8によって第2接触端子6は押し下げられる。このように、第2,第1押し下げ部材9,8によって第3,第2接触端子7,6が押し下げられることにより、第1カード1の円滑な挿入操作が実施される。
During this time, the
さらに、第1カード1を押し込むと、図11の(a)図に示すように、この第1カード1の前端部1cがスライド部材10の第1当接部10aに係合し、この第1当接部10aを介してスライド部材10が付勢部材11の付勢力に抗して装置奥側に向かって摺動する。
Further, when the
このスライド部材10の摺動と一体に、このスライド部材10に形成したハートカム溝12が装置奥側に向かって移動する。これによって、ロック部材13のスライドピン13bが相対的にハートカム溝12の前述した図8に示す往路12a上を移動する。
The
図12の(a)(c)図に示すように、第1カード1が、その第1外部接触部1dが第1接触端子5の突部5aに接触する所定の第1装着位置まで押し込まれると、ロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12の図8に示すロック部12cに係止される。これにより、スライド部材10は、第1カード1を所定の第1装着位置に保持した状態でロックされる。この状態において、第1カード1に対する信号の送受信が可能となる。
As shown in FIGS. 12A and 12C, the
なお、この第1カード1の挿入操作に際しては、この第1カード1が検出スイッチ14を作動させることがない。
Note that, when the
また、上述のように第1カード1が所定の第1装着位置に保持されている状態から、この第1カード1を排出させるときには、再び第1カード1を装置奥側にわずかに押し込む操作が行なわれる。これにより、スライド部材10がオーバストロークし、これに伴ってロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12のロック部12cから離脱する。したがって、付勢部材11の付勢力により、スライド部材10は挿入口4a方向に摺動し、このスライド部材10によって第1カード1が押し出され、図11の(a)(b)図に示す状態に復帰する。この間、ロック部材13のスライドピン13bは、相対的にハートカム溝12の図8に示す復路12b上を摺動する。この図11に示す状態において、第1カード1の端部を把持することにより、第1カード1をハウジング4から容易に抜き取ることができる。
Further, when the
なお、この第1カード1の抜き取り操作により、第2,第3接触端子6,7の保有するばね力によって第1,第2押し下げ部材8,9は上方向に回動し、初期形態に復帰する。
The
[第2カードの挿入・排出操作]
図13は本実施形態に第2カードが挿入された際の初期状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。図14は本実施形態に挿入された第2カードが所定の第2装着位置に装着された状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。
[Second card insertion / ejection operation]
FIG. 13 is a diagram showing an initial state when the second card is inserted into the present embodiment, wherein (a) is a plan view, (b) is a right side sectional view, (c) is a left side sectional view, d) The figure is a front view. 14A and 14B are views showing a state in which the second card inserted in the present embodiment is mounted at a predetermined second mounting position, where FIG. 14A is a plan view, FIG. 14B is a right side sectional view, and FIG. 14C. The figure is a left sectional view, and FIG.
3種のカードのうちの中間の長さであり、第1カード1に比べて幅広、肉薄である第2カード2を図13の(a)(d)図に示すようにハウジング4の挿入口4aから挿入すると、この第2カード2は、挿入口4aの第2ガイド壁4c、及び第4ガイド壁4eに案内されながらカード挿入部4hに挿入される。
As shown in FIGS. 13A and 13D, the
この間、第2カード1の裏面1bが第2押し下げ部材9に係合してこの第2押し下げ部材9が下方に回動し、この第2押し下げ部材9によって第3接触端子7は押し下げられる。したがって、第2カード2の円滑な挿入操作が実施される。
During this time, the
また、図13の(a)図に示すように、第2カード2の側縁部に押圧されて検出スイッチ14の作動片14aが変位し、この作動片14aが接点部材14bに接触する。これによって検出スイッチ14が作動する。
Further, as shown in FIG. 13A, the
さらに第2カード2を押し込むと、図13の(a)図に示すように、この第2カード2のテーパ部2eがスライド部材10の第2当接部10bに係合し、この第2当接部10bを介してスライド部材10が付勢部材11の付勢力に抗して装置の奥側に向って摺動する。
When the
このスライド部材10の摺動と一体に、このスライド部材10に形成したハートカム溝12が装置奥側に向って移動する。これによってロック部材13のスライドピン13bが相対的にハートカム溝12の図8に示す往路12a上を移動する。
The
図14の(a)(c)図に示すように、第2カード2の第1外部接触部2dが第2接触端子6の突部6aに接触する所定の第2装着位置まで押し込まれたとき、ロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12の図8に示すロック部12cに係止される。これにより、スライド部材10は、第2カード2を所定の第2装着位置に保持した状態でロックされる。この状態において、第2カード2に対する信号の送受信が可能となる。
As shown in FIGS. 14A and 14C, when the first
なお、このように第2カード2が所定の第2装着位置に装着されている状態において、図14の(a)図に示すように第2カード2の摺動部2fが引き出された状態にあるときには、この第2カード2の摺動部2fが引き続き検出スイッチ14の作動片14aを押圧し、この作動片14aと接点部材14bとが接触して検出スイッチ14が作動状態に保持される。これにより、第2カード2に対する書き込み禁止処理がなされていることが検出される。
In the state where the
また、上述のように第2カード2が所定の第2装着位置に保持されている状態から、この第2カード2を排出させるときには、再び第2カード2を装置奥側にわずかに押し込む操作が行なわれる。これによりスライド部材10がオーバストロークし、これに伴ってロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12のロック部12cから離脱する。したがって、付勢部材11の付勢力によりスライド部材10は挿入口4a方向に摺動し、このスライド部材10によって第2カード2が押し出され、図13の(a)(b)図に示す状態に復帰する。この間、ロック部材13のスライドピン13bは、相対的にハートカム溝12の図8に示す往路12b上を摺動する。この図13に示す状態において、第2カード2の端部を把持することにより、第2カード2をハウジング4から容易に抜き取ることができる。
Further, when the
なお、この第2カード2の抜き取り操作により、検出スイッチ14の作動片14aは接点部材14bから離れ、この検出スイッチ14の作動は停止する。また、第3接触端子7の保有するばね力によって第2押し下げ部材9は上方向に回動し、初期形態に復帰する。
The
[第3カードの挿入・排出操作]
図15は本実施形態に第3カードが挿入された際の初期状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。図16は本実施形態に挿入された第3カードが所定の第3装着位置に装着された状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は右側断面図、(c)図は左側断面図、(d)図は正面図である。
[Inserting / ejecting third card]
FIG. 15 is a diagram showing an initial state when the third card is inserted into the present embodiment, where (a) is a plan view, (b) is a right sectional view, (c) is a left sectional view, d) The figure is a front view. 16A and 16B are views showing a state in which the third card inserted in the present embodiment is mounted at a predetermined third mounting position, where FIG. 16A is a plan view, FIG. 16B is a right side sectional view, and FIG. The figure is a left sectional view, and FIG.
3種のカードのうちで最も短く、第2カード2に比べてさらに幅広、肉薄である第3カード3を図15の(a)(d)図に示すハウジング4の挿入口4aから挿入すると、この第3カード3は挿入口4aの第3ガイド壁4d、及び第4ガイド壁4eに案内されながらカード挿入部4hに挿入される。
When the
さらに、第3カード3を押し込むと、図15の(a)図に示すように、この第3カード3の前端部3cがスライド部材10の第3当接部10cに係合し、この第3当接部10cを介してスライド部材10は付勢部材11の付勢力に抗して装置奥側に向かって移動する。
Further, when the
このスライド部材10の摺動と一体に、このスライド部材10に形成したハートカム溝12が装置奥側に向って移動する。これによってロック部材13のスライドピン13bが相対的にハートカム溝12の図8に示す往路12a上を移動する。
The
図16の(a)(c)図に示すように、第3カード3が、その第3外部接触部3dが第3接触端子5の突部5aに接触する所定の第3装着位置まで押し込まれたとき、ロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12の図8に示すロック部12cに係止される。これにより、スライド部材10は、第3カード3を所定の第3装着位置に保持した状態でロックされる。この状態において、第3カード3に対する信号の送受信が可能となる。
As shown in FIGS. 16A and 16C, the
なお、この第3カード3の挿入操作に際しては、この第3カード3が検出スイッチ14を作動させることがない。
Note that, when the
また、上述のように第3カード3が所定の第3装着位置に保持されている状態から、この第3カード3を排出させるときには、再び第3カード3を装置奥側にわずかに押し込む操作が行なわれる。これにより、スライド部材10がオーバストロークし、これに伴ってロック部材13のスライドピン13bがハートカム溝12のロック部12cから離脱する。したがって、付勢部材11の付勢力によりスライド部材10は挿入口4a方向に摺動し、このスライド部材10によって第3カード3が押し出され、図16の(a)(b)図に示す状態に復帰する。
Further, when the
この間、ロック部材13のスライドピン13bは、相対的にハートカム溝12の図8に示す復路12b上を摺動する。この図16に示す状態において、第3カード3の端部を把持することにより、第3カード3をハウジング4から容易に抜き取ることができる。
During this time, the
[本実施形態の効果]
以上のように本実施形態は、第1,第2,第3カード1,2,3の外部接触部1d,2d,3dのそれぞれに接触する第1,第2,第3接触端子5,6,7の全てを、ハウジング4のカード挿入部4hの底面4gに3列に配置してあり、底面4gに対向する上面には接触端子を設けない構成にしてある。これにより、装置の高さ寸法を低くすることができ、装置の小型化を実現できる。また、第1,第2,第3接触端子5,6,7をカード挿入部4hの同じ底面4gに3列に配置してあることから、これらの第1,第2,第3接触端子5,6,7に接続される信号線の引き回しが簡単である。これによって製作費を安くすることができる。
[Effect of this embodiment]
As described above, in the present embodiment, the first, second, and
また本実施形態は、第1,第2,第3接触端子5,6,7のそれぞれのハウジング4から突出する突出端部5b,6b,7bが、ハウジング4の底面4gの外方に位置するので、図示しない所定の基板への半田付けを容易に行なうことができる。すなわち、所定の基板への実装を容易に行なうことができる。これによっても製作費を安くすることができる。
In the present embodiment, the
また本実施形態は、第3,第2接触端子7,6の突部7a,6aの幅寸法が比較的小さいことから、第1カード1を挿入する際の、この第1カード1と第3,第2接触端子7,6との摩擦による擦れを少なくすることができ、第2カード2を挿入する際の、この第2カード2と第3接触端子7との摩擦による擦れを少なくすることができる。これにより、第1,第2カード1,2の損耗を抑えることができ、信頼性の高い装置が得られる。
Further, in the present embodiment, since the widths of the
また本実施形態は、第1カード1の挿入に際しては、第2,第1押し下げ部材9,8によって第3,第2接触端子7,6が押し下げられることにより、第1カード1と第3,第2接触端子7,6との摩擦による擦れをさらに少なくすることができる。また、第2カード2の挿入に際しては、第2押し下げ部材9によって第3接触端子7が押し下げられることにより、第2カード2と第3接触端子7との摩擦による擦れをさらに少なくすることができる。これらにより、第1,第2カード1,2の損耗の抑制に貢献し、より信頼性の高い装置を得ることができる。
In the present embodiment, when the
また本実施形態は、スライド部材10の第1,第2,第3当接部10a,10b,10cのそれぞれと、付勢部材11とによって第1,第2,第3カード1,2,3のそれぞれを排出させることができる。すなわち、1つのスライド部材10を介して第1,第2,第3カード1,2,3を排出させることができ、カード排出機構を簡単な構成とすることができる。したがって、装置からの第1,第2,第3カード1,2,3の取り出しが容易になり、部品数を少なくして製作費を安くすることができると共に、装置の小型化を実現できる。
Further, in the present embodiment, the first, second, and
また本実施形態は、上述した第1,第2,第3当接部10a,10b,10cのそれぞれを、スライド部材10において第1,第2,第3カード1,2,3の挿入方向にずらして形成するだけでよいので、簡単な構成とすることができ、製作費を安くすることに貢献する。
In the present embodiment, each of the first, second, and
また本実施形態は、スライド部材10を所定の装着位置に保持するロック機構を、周知のように構成が簡単なハートカム溝12とロック部材13とによって構成してあり、これによっても製作費を安くすることに貢献する。
In the present embodiment, the lock mechanism for holding the
また本実施形態は、第2カード2に対する書き込み禁止処理を検出するライトプロテクト用の検出スイッチ14を備え、この検出スイッチ14を、第1,第3カード1,3の挿入時には作動しないように配置してある。これにより、第2カード2に対する書き込み禁止機能を確保でき、装置の機能を向上させることができる。
The present embodiment also includes a write
1 第1カード
1a 上面
1b 裏面
1c 前端部
1d 第1外部接触部
2 第2カード
2a 上面
2b 裏面
2c 前端部
2d 第2外部接触部
2e テーパ部
2f 摺動部
3 第3カード
3a 上面
3b 裏面
3c 前端部
3d 第3外部接触部
4 ハウジング
4a 挿入口
4b 第1ガイド壁(第1案内部)
4c 第2ガイド壁(第2案内部)
4d 第3ガイド壁(第3案内部)
4e 第4ガイド壁(第2案内部)(第3案内部)
4f 第5ガイド壁(第1案内部)
4g 底面
4h カード挿入部
5 第1接触端子
5a 突部
5b 突出端部
6 第2接触端子
6a 突部
6b 突出端部
7 第3接触端子
7a 突部
7b 突出端部
8 第1押し下げ部材
8a 穴部
8b 回動支点
9 第2押し下げ部材
9a 穴部
9b 回動支点
10 スライド部材
10a 第1当接部
10b 第2当接部
10c 第3当接部
10d 受け部
11 付勢部材
12 ハートカム溝(ロック機構)
12a 往路
12b 復路
12c ロック部
13 ロック部材(ロック機構)
13a 一端部
13b スライドピン
14 検出スイッチ
14a 作動片
14b 接点部材
DESCRIPTION OF
4c 2nd guide wall (2nd guide part)
4d 3rd guide wall (3rd guide part)
4e 4th guide wall (2nd guide part) (3rd guide part)
4f 5th guide wall (1st guide part)
12a
13a One
Claims (3)
上記第1カードと上記第2カードと上記第3カードとのそれぞれを上記カード挿入部に案内する第1案内部、第2案内部及び第3案内部を備えると共に、
カード挿抜方向に摺動可能であって上記第1カード、上記第2カード及び上記第3カードをカード排出方向へ押し出すスライド部材と、このスライド部材を上記カード排出方向に付勢する付勢部材と、この付勢部材の付勢力に抗して上記スライド部材を所定のカード装着位置にロックするロック機構とを備え、
上記第2案内部は上記第1案内部に対して幅方向で外方側に配置されて、上記第2カードの一方の側方側が上記第1案内部よりも幅方向で外方側に突出するように上記第2カードを案内し、
上記第3案内部は上記第2案内部に対して幅方向で外方側に配置されて、上記第3カードの一方の側方側が上記第2案内部よりも幅方向で外方側に突出するように上記第3カードを案内するようになっており、
上記スライド部材は、上記第1カード、上記第2カード及び上記第3カードの一方の側方側のみに対向するように配設されるとともに、上記第1カードが当接する第1当接部、上記第2カードが当接する第2当接部、及び上記第3カードが当接する第3当接部を有し、
上記第1当接部は上記第1カードの前端部に当接するように形成され、
上記第2当接部は上記第1当接部よりも幅方向で外方側に配置されて、上記第1カードの所定の第1装着位置に対して突出している上記第2カードの一方の側方側の前端部に当接するように形成され、
上記第3当接部は上記第2当接部よりも幅方向で外方側に配置されて、上記第2カードの所定の第2装着位置に対して突出している上記第3カードの一方の側方側の前端部に当接するように形成され、
上記第1当接部を上記スライド部材の奥側位置に形成し、上記第2当接部を上記第1当接部よりも手前側位置に形成し、上記第3当接部を上記第2当接部よりも手前側位置に形成し、
上記ロック機構は、ハートカム溝と、このハートカム溝を摺動するロック部材とを含み、
上記スライド部材には上記ロック機構の一部を形成するハートカム溝と、上記付勢部材の受け部とが設けられていることを特徴とするカード用コネクタ装置。 A first card, a second card that is wider and thinner than the first card, and a card insertion part that can selectively mount a third card that is wider and thinner than the second card ;
The first card, the second card, and the third card are each provided with a first guide part, a second guide part, and a third guide part that guide the card insertion part to the card insertion part,
A slide member that is slidable in the card insertion / removal direction and pushes the first card, the second card, and the third card in the card discharge direction; and a biasing member that biases the slide member in the card discharge direction; A locking mechanism for locking the slide member at a predetermined card mounting position against the biasing force of the biasing member,
The second guide part is disposed outward in the width direction with respect to the first guide part, and one side of the second card protrudes outward in the width direction from the first guide part. To guide the second card,
The third guide part is disposed outward in the width direction with respect to the second guide part, and one side of the third card protrudes outward in the width direction from the second guide part. To guide the third card,
The slide member is disposed so as to face only one side of the first card, the second card, and the third card, and a first contact portion that contacts the first card, A second contact portion that contacts the second card, and a third contact portion that contacts the third card;
The first contact portion is formed to contact the front end portion of the first card,
The second abutting portion is disposed on the outer side in the width direction than the first abutting portion, and is protruded with respect to a predetermined first mounting position of the first card. Formed to contact the front end of the side,
The third abutting portion is disposed on the outer side in the width direction than the second abutting portion, and protrudes with respect to a predetermined second mounting position of the second card. Formed to contact the front end of the side ,
A first contact portion on SL is formed on the rear side position of the slide member, the second contact portion is formed on the front side position than the first contact portion, the first and the third contact portion 2 Form at the near side of the contact part,
The lock mechanism includes a heart cam groove and a lock member that slides in the heart cam groove,
Above the slide member and the heart cam groove that forms part of the lock mechanism, the card connector apparatus characterized by a receiving portion of the biasing member.
上記第2カードに対する書き込み禁止を検出するライトプロテクト用の検出スイッチを備え、この検出スイッチを、上記第1カード及び上記第3カードの挿入時には作動しないように配置したことを特徴とするカード用コネクタ装置。 In the invention of claim 1,
A card connector comprising a detection switch for write protection for detecting write prohibition with respect to the second card, wherein the detection switch is arranged so as not to operate when the first card and the third card are inserted. apparatus.
上記スライド部材には、上記ロック機構の一部を形成するハートカム溝が上記第3当接部の幅方向の外方側に配置されているとともに、上記付勢部材の受け部が上記第1当接部の幅方向の外方側に、かつ上記ハートカム溝に対して上記カードの挿抜方向に沿って前後するように配置されていることを特徴とするカード用コネクタ装置。 In the invention of claim 1,
A heart cam groove forming a part of the lock mechanism is disposed on the slide member on the outer side in the width direction of the third contact portion, and the receiving portion of the biasing member is the first contact portion. A card connector device, wherein the card connector device is arranged on the outer side in the width direction of the contact portion and so as to move back and forth along the card insertion / removal direction with respect to the heart cam groove.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003369169A JP4621423B2 (en) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | Card connector device |
TW094134392A TW200603500A (en) | 2003-10-29 | 2004-09-17 | Connector for cards |
TW93128292A TWI251389B (en) | 2003-10-29 | 2004-09-17 | Connector for cards |
CNB2006100932069A CN100511844C (en) | 2003-10-29 | 2004-10-26 | Connector device for card |
CNB2004100879937A CN100505425C (en) | 2003-10-29 | 2004-10-26 | Connector for cards |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003369169A JP4621423B2 (en) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | Card connector device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307488A Division JP4731597B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Card connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135696A JP2005135696A (en) | 2005-05-26 |
JP4621423B2 true JP4621423B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=34646620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003369169A Expired - Fee Related JP4621423B2 (en) | 2003-10-29 | 2003-10-29 | Card connector device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4621423B2 (en) |
CN (1) | CN100511844C (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4231023B2 (en) | 2005-04-01 | 2009-02-25 | 山一電機株式会社 | IC card connector |
JP4669384B2 (en) | 2005-12-09 | 2011-04-13 | 山一電機株式会社 | IC card erroneous insertion prevention mechanism, and IC card connector provided with the same |
JP4527675B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-08-18 | 山一電機株式会社 | IC card connector |
JP4984225B2 (en) * | 2006-11-30 | 2012-07-25 | 山一電機株式会社 | IC card connector |
JP2011054460A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Alps Electric Co Ltd | Connector for card |
US8109773B1 (en) | 2011-01-13 | 2012-02-07 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Multi-function card connector |
US8157596B1 (en) | 2011-01-13 | 2012-04-17 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Compact multi-function card connector |
-
2003
- 2003-10-29 JP JP2003369169A patent/JP4621423B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-26 CN CNB2006100932069A patent/CN100511844C/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1945903A (en) | 2007-04-11 |
JP2005135696A (en) | 2005-05-26 |
CN100511844C (en) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3734998B2 (en) | Card connector | |
US6776640B2 (en) | Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position | |
JP4717736B2 (en) | Card connector | |
US7611056B2 (en) | IC card connector | |
JP2005301983A (en) | Ic card connector | |
JP2008108696A (en) | Connector assembly for card | |
JP4128435B2 (en) | Card connector device | |
JP2008108695A (en) | Connector device for card | |
JP4913026B2 (en) | Card connector | |
JP4673006B2 (en) | Card connector | |
JP4621423B2 (en) | Card connector device | |
JP4848980B2 (en) | Card connector | |
JP4731597B2 (en) | Card connector device | |
JP5219941B2 (en) | Card connector | |
JP4639250B2 (en) | Card connector device | |
JP4195653B2 (en) | Card connector device | |
JP4190405B2 (en) | Card connector device | |
JP4148873B2 (en) | Card connector device | |
JP4141371B2 (en) | Card connector device | |
JP4429876B2 (en) | Card connector | |
JP2007213857A (en) | Connector device for card | |
JP5750015B2 (en) | Card connector and manufacturing method thereof | |
JP4153405B2 (en) | Card connector device | |
JP4398903B2 (en) | Card connector device | |
JP2008071582A (en) | Connector assembly for card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080813 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081202 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081218 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101101 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4621423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |